JP2008251358A - プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置 - Google Patents

プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251358A
JP2008251358A JP2007091402A JP2007091402A JP2008251358A JP 2008251358 A JP2008251358 A JP 2008251358A JP 2007091402 A JP2007091402 A JP 2007091402A JP 2007091402 A JP2007091402 A JP 2007091402A JP 2008251358 A JP2008251358 A JP 2008251358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance matching
matching member
plasma
antenna element
frequency signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007091402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324205B2 (ja
Inventor
Yasunari Mori
康成 森
Kazuki Takizawa
一樹 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2007091402A priority Critical patent/JP4324205B2/ja
Priority to US12/531,264 priority patent/US20100095888A1/en
Priority to PCT/JP2008/056063 priority patent/WO2008123411A1/ja
Priority to TW097111422A priority patent/TWI400997B/zh
Priority to KR1020097018549A priority patent/KR101045271B1/ko
Priority to EP08722922A priority patent/EP2139303A4/en
Publication of JP2008251358A publication Critical patent/JP2008251358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324205B2 publication Critical patent/JP4324205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/26Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with electric discharge tube
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】アンテナ素子に比べてインピーダンス整合器の数が少なく、インピーダンス整合に係る機構が比較的コンパクトなプラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置を提供する。
【解決手段】複数のアンテナ素子22へ高周波信号を給電する給電線27と接続された、インピーダンス整合のための特性パラメータが可変なインピーダンス整合部材26と、インピーダンス整合部材26に対応して設けられ、インピーダンス整合部材26と少なくとも2つ以上のアンテナ素子22とを接続する分配配線40と、インピーダンス整合部材26の特性パラメータを変化させて、分配配線40を介してインピーダンス整合部材26と接続された少なくとも2つ以上のアンテナ素子22のインピーダンス整合状態を同時に変化させる制御器30とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体、液晶表示装置、太陽電池等を作製する際に用いるCVD、エッチング又はスパッタリング等の処理に用いられるプラズマ生成装置、および、このプラズマ生成装置を備えて構成されるプラズマ成膜装置に関する。
プラズマを用いたCVD(Chemical Vapor Deposition)装置をはじめとする半導体製造装置では、プラズマ生成のためにアンテナ素子を用いた電磁波結合型の装置が用いられている。一方、液晶表示装置やアモルファス型の太陽電池の大型化に伴って、プラズマを用いて各処理を行う半導体製造装置についても、大面積の基板を処理する大型の装置が望まれている。
このような大型の半導体製造装置において使用する高周波信号の周波数は10MHz〜2.5GHzと高いため、アンテナ素子から放射される電磁波の波長が短い。このため、成膜等の処理の均一性に影響を与えるプラズマの密度分布が均一になるように制御することが一層重要となっている。
このような状況下、例えば下記特許文献1および下記特許文献2において、大面積のプラズマを生成することができるプラズマ生成装置の一例が記載されている。具体的には、誘電体で表面が覆われた棒状のアンテナ素子が平面状に複数個配置されてなるアレイアンテナを用いて、電磁波の空間分布を一様にして大面積のプラズマ生成に用いるものである。特許文献1および特許文献2記載のプラズマ生成装置では、高周波電力を給電した際の反射電力が0%になるよう(インピーダンス整合状態が最良となるよう)、インピーダンス整合状態に影響を与える特性パラメータを調整するインピーダンス整合器を備えている。
特開2004−349199号公報 特開2005−149887号公報
特許文献1および特許文献2記載のプラズマ生成装置では、各アンテナ素子毎のインピーダンス整合状態を調整するため、各アンテナ素子毎にインピーダンス整合器が設けられている。アレイアンテナを用いて、より大面積のプラズマを生成するためには、当然、アレイアンテナを構成するアンテナ素子の数を、より多くする必要がある。すなわち、特許文献1および特許文献2に記載の従来のプラズマ生成装置では、アンテナ素子の数を増やすと同時に、各アンテナ素子毎に設けるインピーダンス整合器の数も増やす必要があった。インピーダンス整合器が増えると、各インピーダンス整合器を調整するための制御システムも複雑になる。このように、アレイアンテナを用いた従来のプラズマ処理装置では、大面積のプラズマを生成するために、アンテナ素子に加えてインピーダンス整合器も増加させねばならず、インピーダンス整合に係る機構が大がかりなものとなっていた。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するために、複数のアンテナ素子で構成されたアレイアンテナを用いてプラズマを生成するプラズマ生成装置であって、アンテナ素子に比べてインピーダンス整合器の数が少なく、インピーダンス整合に係る機構が比較的コンパクトなプラズマ生成装置、およびこのプラズマ生成装置を用いたプラズマ成膜装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、誘電体で表面が覆われた棒状の導体で構成したアンテナ素子が平面状に複数配列されてなるアンテナアレイを用いたプラズマ生成装置であって、前記アンテナアレイの各アンテナ素子に給電する高周波信号を生成する高周波電源と、前記アンテナ素子へ前記高周波信号を給電する給電線と接続された、インピーダンス整合のための特性パラメータが可変なインピーダンス整合部材と、前記インピーダンス整合部材に対応して設けられ、前記インピーダンス整合部材と少なくとも2つ以上のアンテナ素子とを接続する分配配線と、前記インピーダンス整合部材の前記特性パラメータを変化させて、前記分配配線を介して前記インピーダンス整合部材と接続された少なくとも2つ以上の前記アンテナ素子のインピーダンス整合状態を同時に変化させる制御部と、を有することを特徴とするプラズマ生成装置を提供する。
さらに、前記高周波電源が生成した高周波信号を、複数の前記給電線に分配する分配器を有し、前記インピーダンス整合部材は、複数の前記給電線それぞれに対応して設けられていることが好ましい。
また、前記分配配線は、前記インピーダンス整合部材と前記アンテナ素子との間に少なくとも1つ以上の分岐部を有し、各分岐部において前記高周波信号を2方向に分配することが好ましい。
また、前記分配配線は板状の導体からなり、前記板状の導体が、前記分岐部において2方向に分岐していることが好ましい。
また、前記板状の導体は、前記分岐部から前記アンテナ素子側では、前記インピーダンス整合部材から前記アンテナ素子に向かう前記高周波信号の進行方向に略垂直方向の幅が、前記分岐部から前記インピーダンス整合部材側の1/2倍となっていることが好ましい。
また、前記分配配線において、前記インピーダンス整合部材から各アンテナ素子に至るまでの前記高周波信号の経路長それぞれは、いずれも、前記高周波信号の波長の1/10以下であることが好ましい。
また、前記特性パラメータは、インピーダンス整合のための容量パラメータであり、前記インピーダンス整合部材は、前記容量パラメータが可変な容量素子を有して構成されていることが好ましい。
本発明は、また、上記プラズマ生成装置が内部に配置されたチャンバと、前記チャンバ内に原料ガスおよび反応ガスを供給する手段と、を有し、前記原料ガスまたは前記反応ガスの少なくともいずれか一方が、前記プラズマ生成装置によって生成したプラズマに供給されて、前記チャンバ内に配置した所定の基板表面に成膜処理を施すことを特徴とするプラズマ成膜装置も、併せて提供する。
本発明によれば、アンテナ素子に比べてインピーダンス整合器の数が少なく、インピーダンス整合に係る機構が比較的コンパクトなプラズマ生成装置を提供することができる。また、大きさや重量が大きい比較的高価な分配器を用いることなく、比較的コンパクトかつ低コストな構成の分配配線を用いて、1つの整合器と複数のアンテナ素子とを接続することを可能とする。本発明は、また、インピーダンス整合に係る機構が比較的コンパクトなプラズマ生成装置を用いた、比較的コンパクトなプラズマ成膜装置も、併せて提供する。
以下、本発明のプラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置について詳細に説明する。図1は、本発明のプラズマ生成装置の一実施形態を備えて構成される、本発明のプラズマ成膜装置の一実施形態である、プラズマCVD装置10(CVD装置10)の構成を説明する概略側断面図である。図2は、CVD装置10に備えられた本発明のプラズマ生成装置の一実施形態の構成を説明する概略上断面図である。なお、図1および図2は、CVD装置10の概略の構成を示す図であって、例えば後述するアンテナ素子22の長さと、分配配線40の大きさの関係などは、実際の装置に準ずるものではない。
CVD装置10は、ガラス基板やシリコンウエハ等の処理基板12にCVDを用いて成膜処理を行う装置である。CVD装置10は、反応容器14、処理基板12を載置する基板台16、反応容器14の壁面に設けられ、原料ガスを導入する導入口18、反応容器14の壁面に設けられ、減圧のために原料ガス等を排気する排気口20、反応容器14に設けられ、原料ガスを反応室に放出するガス放射板24、反応容器14内に設けられた複数のアンテナ素子22、反応容器14の外側に設けられるインピーダンス整合部材26、インピーダンス整合部材26と少なくとも2つ以上のアンテナ素子22とを電気的に接続するための分配配線40、アンテナ素子22に給電する高周波電源28、高周波電源28及びインピーダンス整合部材26を制御する制御器30、アンテナ素子22に給電される高周波信号の電流及び電圧を検出する第1電流・電圧センサ32、インピーダンス整合部材40を個別に調整するために電流及び電圧を検出する第2電流・電圧センサ34、第1電流・電圧センサ32と第2電流・電圧センサ34との間に設けられる分配器33を有する。
反応容器14は、金属製の容器であり、反応容器14の壁面は接地されている。
基板台16は、処理基板12がアンテナ素子22に対向するように、処理基板12を載置する台であり、基板台16の内部には処理基板12を加熱する図示されない発熱体が設けられ、接地された図示されない電極板がさらに設けられている。この電極板はバイアス電源に接続されて、バイアス電圧が印加されてもよい。
導入口18は、反応容器14の上面側に設けられ、原料ガスを供給する供給管19と接続されている。供給管19は、図示されない原料ガス源と接続されている。導入口18から供給される原料ガスは、成膜の種類によって変わるが、例えば、低温ポリシリコンTFT液晶の場合、シリコン膜の作製に際してはシランガスが、またゲート絶縁膜の作製に際してはTEOSが好適に用いられる。
反応容器14の上側には、原料ガス分散室23が、ガス放射板24によって下側の反応室25と仕切られて構成される。ガス放射板24は、導電性材料(例えば、アルマイト処理されたアルミニウムなど)からなる板状部材に0.5mm程度の貫通穴が複数あけられ、原料ガスが下側の反応室25に一定の流速で放射するようになっている。なお、ガス放射板24は、セラミック材で構成されてもよいし、CVDにより成膜された板状部材であってもよい。ガス放射板24が、CVDにより成膜された板状部材である場合、ガス放射板24には金属膜が形成されており接地されている。
排気口20は、反応容器14内を所定の圧力に減圧した原料ガスの雰囲気とするために、図示されない真空ポンプと接続した排気管21に接続されている。
ガス放射板24下側の反応室25の上側部分には、ガス放射板24に対向するように、アレイ状に設けられた複数のアンテナ素子22が設けられている。複数のアンテナ素子22は、図2に示すように、互いに平行にかつ平面状に配置されて、モノポールアンテナからなるアレイアンテナを形成する。このアレイアンテナは、ガス放射板24及び基板台16に載置される処理基板12に対して平行に設けられる。モノポールアンテナであるアンテナ素子22は、図2に示すように隣接するアンテナ素子22と互いに逆方向に反応容器14内の壁面から突出しており、給電方向が逆向きとなっている。これらのアンテナ素子22は、それぞれ、インピーダンス整合のための特性パラメータが可変なインピーダンス整合部材26と、分配配線40を介して接続されている。
各アンテナ素子22は、電気伝導率の高い棒状(パイプ状であってもよい)の導体からなり、使用する高周波の波長の(2n+1)/4倍(nは0または正の整数である)の長さもつ。各アンテナ素子22の表面は、石英チューブ等の誘電体で被覆されている。棒状の導体を誘電体で被覆することで、アンテナ素子22としての容量とインダクタンスが調整されており、これにより、アンテナ素子22の突出方向に沿って高周波電流を効率よく伝播させることができ、電磁波を効率よく放射させることができる。このように誘電体で覆われたアンテナ素子22は、反応容器14の内壁に開けた開口に電気的に絶縁して取り付けられており、アンテナ素子22の高周波電流供給端の側が、分配配線40を介してインピーダンス整合部材26に接続されている。
アンテナ素子22は、ガス放射板24の近傍に設けられるので、アンテナ素子22から放射される電磁波は、隣接するアンテナ素子22間で電磁波が相互に影響を及ぼし合うことなく、ガス放射板24の接地されている金属膜の作用によって鏡像関係に形成される電磁波と作用して、アンテナ素子毎に所定の電磁波を形成する。さらに、アレイアンテナを構成するアンテナ素子22は、隣接するアンテナ素子22と給電方向が逆向きとなっているので、反応室25において電磁波は均一に形成される。
分配配線40は、インピーダンス整合部材26と少なくとも2つ以上のアンテナ素子22とを電気的に接続する。分配配線42は、インピーダンス整合部材26とアンテナ素子22との間に少なくとも1つ以上の分岐部42を有し、各分岐部42において高周波信号を2方向に分配する。本実施形態では、インピーダンス整合部材26から延びた配線が第1分岐部において2方向に分岐し、分岐したそれぞれの配線が、第2の分岐部において、さらに2方向に分岐している。本実施形態では、分配配線40によって、1つのインピーダンス整合部材26に対して、4本のアンテナ素子22が接続している。分配配線40は、反応容器14と接続(電気的に接続)されることで接地された第1の筐体52によって周囲が覆われている。分配配線40については、後に詳述する。
インピーダンス整合部材26は、一方の側が分配配線40と接続され第1の容量素子26aと、一方の側が給電線27と接続された第2の容量素子26bと、第1の容量素子26aおよび第2の容量素子26bにそれぞれ対応して設けられ、第1の容量素子26aおよび第2の容量素子26bの容量をそれぞれ調整するためのサーボモータ26cとを有して構成されている。容量素子26aと容量素子26bの他方の側は、スタブ29を介して第2の筐体54と接続されている。インピーダンス整合部材26を覆う第2の筐体54は、反応容器14と接続した第1の筐体52と電気的に接続して接地しており、スタブ29も、このインピーダンス整合部材26を覆う第2の筐体54と接続して、接地している。第1の容量素子26aおよび第2の容量素子26bは、それぞれ、容量素子を構成する電極間が可変に構成され、容量(特性パラメータ)が自在に調整できるようになっている。この容量の調整は、サーボモータ26cによって電極の移動が調整されることで行なわれる。第1の容量素子26aおよび第2の容量素子26bの容量の調整は、後述する高周波電源28が発生する高周波信号の周波数の調整とともに用いて、プラズマの生成中にアンテナ素子22の負荷の変化によって生じるインピーダンスの不整合を是正するために行なわれる。
高周波電源28は、図示されない高周波発振回路及び増幅器により構成され、制御器30からの信号に応じて、発振周波数が可変となるように構成されている。
制御器30は、後述する第1電流・電圧センサ32及び第2電流・電圧センサ34の検知信号に応じて、高周波電源28の発振周波数の変更及びインピーダンス整合部材26の調整を行う制御部分である。高周波発信回路の発振周波数は、基板に対して行なうプロセスの違いに応じて、例えば10MHz〜130MHzで変更することができる。また、後述する各種インピーダンスの整合動作においては、インピーダンス整合状態を微調整するために、高周波発信回路の発振周波数を微調整してもよい。なお、発振周波数の変更や微調整の必要がないプロセスに用いる場合など、高周波電源28の発信周波数は、可変でなくともよい。
第1電流・電圧センサ32は、高周波電源28からの高周波信号がアンテナ素子22にインピーダンス整合された状態で給電されているか否かを検知するために、高周波電源28の出力端近傍で電流及び電圧を検知する部分である。第1電流・電圧センサ32は、分配器33および給電線27を介してインピーダンス整合部材26と接続されている。第2電流・電圧センサ34は、各インピーダンス整合部材26の入力端近傍に個別に設けられ、各インピーダンス整合部材26の調整を行うために、電流及び電圧を検知する部分である。インピーダンス整合がなされていない場合、給電線27とアンテナ素子22の接続部分で高周波信号の反射波が発生し、これによって電流と電圧間に位相差が生じる。このため、第1電流・電圧センサ32及び第2電流・電圧センサ34において電流、電圧を検知することで、各アンテナ素子毎に、インピーダンス整合の状態か、不整合の状態かを検知することができる。第1電流・電圧センサ32及び第2電流・電圧センサ34の検知信号は、制御器30に供給される。
制御器30は、第1電流・電圧センサ32及び第2電流・電圧センサ34からの検知信号に基づいて、各アンテナ素子毎に、インピーダンス整合の状態か否かを判断する。制御器30は、さらに、判断の結果に応じて、インピーダンス整合部材26における容量の調整動作を制御する制御信号を生成する。そして、制御器30は、インピーダンス整合の必要があるアンテナ素子22と分配配線40を介して接続されたインピーダンス整合部材26bのサーボモータ26cに、生成した制御信号を送信する。生成した制御信号によってサーボモータ26cの動作が制御されて、第2の容量素子26bの容量が調整され、インピーダンスの不整合が是正される。
分配器33は、高周波電源28から出力された高周波信号を、インピーダンス整合を保ったまま、複数の給電線(本実施形態では2本の給電線27)に対しそれぞれ同電力で等分配する、公知の分配器である。分配器33は、抵抗器やコイル、コンデンサなどを有して構成されている。反応容器14では、対向する2つの壁それぞれから、それぞれ同数のアンテナ素子22が突出しており、アンテナ素子22の高周波電流供給端は、対向する2つの壁の近傍に、それぞれ複数個ずつ存在する。反応容器14の対向する2つの壁のうち、1つの壁から突出した4つのアンテナ素子22は、分配配線40によって、1つのインピーダンス整合部材26と接続されている。後述するが、分配配線40はサイズに制限があり、インピーダンス整合部材26は、反応容器14の壁面に比較的近い場所に設置される。反応容器14の上記対向する2つの壁は、少なくともアンテナ素子22の長さ程度離間しており、インピーダンス整合部材26も、空間的にある程度離間している必要がある。公知の分配器からなる分配器33には、基本的に配置位置や大きさに制限はなく、分配器33によって等分配された高周波電力は、インピーダンス整合を保ったまま、比較的長い2つの給電線27を通じて(さらに、インピーダンス整合器26および分配配線40を介して)、複数のアンテナ素子22に供給される。
図3(a)および(b)は、分配配線40の構成について説明する概略斜視図であり、図3(a)と(b)とで、それぞれ異なる実施態様を示している。分配配線40は、インピーダンス整合部材26とアンテナ素子22との間に、少なくとも1つ以上(本実施形態では1+2の計3箇所)の分岐部42を有し、各分岐部において高周波信号を2方向に分配する。分配配線40は、板状の導体からなり、本実施形態では銅板によって構成されている。銅は電気伝導率が比較的高く、分配配線40の材料として好適である。分配配線40は、各分岐部42を境界とし、分岐部42よりもアンテナ素子22側では、インピーダンス整合部材26からアンテナ素子22に向かう高周波信号の進行方向に略垂直方向の幅Hが、分岐部22からインピーダンス整合部材26の側の幅の1/2倍となっている。すなわち、図3に示すように、分配配線40の幅Hは、インピーダンス整合部材26からアンテナ素子22に近付くにしたがい、各分岐部42毎に、H=4h、H=2h、H=hと小さくなっている。分配配線40は幅H=hの段階で、アンテナ素子22の給電側の端部と接合し、幅hがアンテナ素子22の直径と同じ、例えば6.0mmとなっている。なお、幅Hの長さ方向は、アンテナ素子22が配列された平面に対して、図3(a)に示すように略垂直であってもよく、図3(b)に示すように略平行であっても構わない。銅板からなる分配配線40の厚さtは、幅Hの大きさに比べて十分に薄く、例えばt=1mm程度となっている。
一方、分配配線40は、幅H=4hでインピーダンス整合部材26と接続している。本実施形態では、分配配線40は、インピーダンス整合部材26の第1の容量調整素子26aと接続されている。分配配線40は、例えば幅H=4hのまま、インピーダンス整合部材26の第1の容量調整素子26aと接続していてもよい。また、例えば、分配配線40の幅H=4hに対して、容量調整素子26aが小さい場合など、比較的小さな径の電気配線を介して、分配配線40と容量調整素子26aとが接合して電気的に接続されていてもよい。その他にも、例えば、分配配線40と容量調整素子26aとが、公知の高周波回路基板を介して接続されていても構わない。分配配線とインピーダンス整合部材との接合形態は、特に限定されない。また、分配配線40は、任意の形態に折りたたまれた構成となっていてもよい。この場合、例えば図3に示す例に比べてよりコンパクト化された構成となる。
給電線27を通じて供給された高周波信号は、インピーダンス整合部材26からアンテナ素子22に向かって進行する。例えば、10MHz〜130MHzの高い周波数の高周波信号が導体を進行するとき、高周波電流のほとんどは、導体の表面部分のみを進行する。銅板からなる分配配線40の厚さは、幅Hの大きさに比べて十分に薄く、分配配線40における各部分それぞれにおいて、高周波電流が通過する断面積の大きさは、幅Hの大きさにそれぞれ比例すると考えることができる(tの大きさについては無視できる)。インピーダンスの大きさは、この幅Hの大きさに反比例する。分配配線40では、分岐部42毎に高周波信号の経路が2つに分岐されるが、各分岐の度に、分岐後の配線の幅Hの大きさが1/2倍されているので、分岐の前後でも特性(インピーダンス)は一致している。また、幅H=4hであったのが、幅H=2hの2つの経路に分岐されるように、2つに分岐した後の配線の各幅は、それぞれ等しいので、高周波電流の電力も等しく分配される。すなわち、分配配線40に接続された複数のアンテナ素子40には、それぞれ等しい整合状態で、それぞれ等しい電力量の高周波信号が供給される。
なお、分配配線40において、インピーダンス整合部材26から各アンテナ素子22に至るまでの高周波信号の伝導経路長Lそれぞれは、いずれも、高周波信号の波長の1/10以下となっている。なお、インピーダンス整合部材26における長さLの起点は、インピーダンス整合部材26を構成する容量調整素子の容量成分の末端部分である。インピーダンス整合部材が、リアクタンス成分(コイルなど)や抵抗成分などで構成されている場合は、各成分の末端部分を、長さLの起点となる。例えば、高周波電源28から80MHzの高周波信号が供給される場合、高周波信号の波長は約3.8mとなる。分配配線40における伝導経路長Lは、例えば約38cm以下となっている。なお、本実施形態のアンテナ素子22は、周囲が誘電体である石英管で覆われており、少なくともアンテナ素子22における高周波信号の実効的な波長は、四分の一波長で約50cm(一波長で約2.0m)と、比較的小さくなっている。
分配配線40における高周波信号の伝送経路の長さLを、高周波信号の波長の1/10とすることで、分配配線40をいわゆる集中定数回路として考えることができる。このため、分配配線40の特に分岐部42の影響で、分配配線40において余分なモードが生じることがない。また、プラズマが生成されている最中、インピーダンス整合部材26からアンテナ素子22の先端までの間は、高周波信号が共振状態で定在しており、大きな電流(例えば実効値で10A)が流れている。分配配線40は銅板のみで構成されており、比較的単純な構成で低コストではあるが、電流に対する耐性は比較的強く、共振状態で流れる電流に対しても十分に強い。分配配線40では、さらに、上述のように余分なモードがたって流れる電流が増加することもない。すなわち、分配配線40をもって、各アンテナ素子22に対し、高周波信号を安定して分配供給することができる。
例えば仮に、分配配線40の代わりに、公知の分配器を用いるとすると、当然、共振状態で流れる電流に対しても十分に強い耐性をもつ分配器が必要となる。抵抗器やコイルやコンデンサなどで構成された公知の分配器では、抵抗器やコイルやコンデンサなどの各素子それぞれの電流耐性は、比較的低くなっている。共振状態で流れる電流に対しても十分に強い耐性をもつ程度の分配器は、サイズや重量も大きく、コストも比較的高くなってしまう。インピーダンス整合部材と少なくとも2つ以上のアンテナ素子との接続に分配配線を用いることで、プラズマ生成装置のサイズやコストの面で、大きな効果を奏する。
分配配線40は、インピーダンス整合部材26を囲む1つの筐体に、インピーダンス整合部材26とともに配置されていてもよい。分配配線40自体は電気的に接地されている必要性はない。そして、分配配線40を伝送する高周波信号へのノイズの混入や、逆に、分配配線40からの電波の放射による他の電子機器への影響を防ぐために、分配配線40は接地された筐体で囲まれていることが好ましい。
図4は、本発明のプラズマ生成装置の、他の実施形態の構成を示す概略上断面図である。本発明のプラズマ生成装置では、分布配線における分岐部の数は特に限定されず、1つの分布配線と接続されるアンテナ素子の数も、特に限定されない。例えば、図4に示すように、分岐部42は1つであってもよく、1つの分配配線40に2つのアンテナ素子22が接続されているのみでもよい。また、複数のアンテナ素子が配列されてなる1つのアレイアンテナに対して配置される分配配線の数も、特に限定されない。例えば、図4に示すように、1つのアレイアンテナを構成する複数のアンテナ素子22の各高周波電流供給端の側に、それぞれ2つのインピーダンス調整部材26が配置され、計4つのインピーダンス調整部材26に対応して分布配線40が配置されていてもよい。図4に示す形態では、分配器33における分配数を4分配とし(図2に示す形態では2分配)、4本の給電線27が、4つのインピーダンス調整部材26とそれぞれ接続されている。上述のように、分配配線40では、高周波信号の伝導経路長Lが、高周波信号の波長に応じて制約がある。例えば、比較的短い波長(すなわち比較的高い周波数)の高周波信号でプラズマを生成する場合、Lは比較的小さくなり、分配配線40のサイズも比較的小さくする必要がある。一方、比較的広いプラズマを生成する場合、比較的多くのアンテナ素子22を用いる必要がある。これらの場合においても、本発明のプラズマ生成装置では、例えば図4に示すように、分布配線40における分岐部42の数を比較的少なくするとともに、分配配線の数を比較的多くすることで、容易に対応できる。分配配線の数が比較的多くなっても、分配器によって分配する給電線の数を比較的多くすればよい。本願発明のプラズマ生成装置を用い、例えば、10MHz〜2GHzといった、比較的広い周波数範囲にわたって、安定してプラズマを生成することができる。
このようなCVD装置10では、反応容器14内に導入口18から原料ガスを送り込み、一方、排出口20に接続した図示されない真空ポンプを作動させて通常1Pa〜数100Pa程度の真空雰囲気を反応容器14内につくる。この状態でアンテナ素子22に高周波信号を給電することで、アンテナ素子22の周囲に電磁波が放射される。これにより、反応容器14内でプラズマが発生するとともに、ガス放射板24から放射された原料ガスが励起されてラジカルをつくる。その際、発生したプラズマは導電性を有するので、アンテナ素子22から放射された電磁波はプラズマで反射されやすい。このため、電磁波はアンテナ素子22周辺の局部領域に局在化する。これにより、プラズマはアンテナ素子22の近傍に局在化して形成される。
このとき、電磁波を放射するアンテナ素子22の周辺には、局在化したプラズマが発生しているので、アンテナ素子22の負荷も変化する。このため、アンテナ素子22は、インピーダンス整合の状態から不整合の状態に変化し、高周波電源28から供給される高周波信号の、アンテナ素子22との接続部分における反射率は高くなり、給電が十分に行われなくなる。その際、各アンテナ素子22の負荷変動も異なるため、各アンテナ素子22における不整合の状態も異なる。このため、アンテナ素子22から放射される電磁波も分布を持ち、その結果、発生するプラズマの密度分布も空間で変動することとなる。このようなプラズマの密度分布の空間変動は、処理基板12の成膜処理等にとって好ましくない。このため、各アンテナ素子22からの電磁波の放射が一定になり、均一なプラズマが生成されるように、各アンテナ素子22のインピーダンス整合が行われなければならない。
アンテナ素子22のインピーダンス整合は、具体的には、供給される高周波信号の電流と電圧の位相差がゼロとなり、かつ、各インピーダンス整合部材26と接続した分布配線40および複数のアンテナ素子22のインピーダンスと、給電線27のインピーダンス(例えば50オーム)とが、対応するインピーダンス整合部材26の、第1の容量素子26aおよび第2の容量素子26bを介して一致するように、高周波信号の周波数及び第2の容量素子26bの容量を調整する。このような調整は、第1電流・電圧センサ32及び第2電流・電圧センサ34で検知された電流、電圧の情報が検知信号として制御器30に供給される。制御器30では、検知信号に基づいて高周波信号の周波数、さらには第2の容量素子26bの容量が設定され、高周波電源28及びサーボモータ26cを制御する制御信号が生成される。こうして、制御信号が高周波電源28及びサーボモータ26cに供給されて、分布配線40およびアンテナ素子22のインピーダンスと信号線27との間のインピーダンス整合が行われる。
図5(a)は、アンテナ素子22、分布配線40、および容量素子26a,26bの接続関係を示す図である。分配配線40は、上述したように、分岐部42毎に幅Hが1/2倍されているので、分岐の有無およびアンテナ素子22の数に関わらず、長さ方向に渡ってインピーダンスは略一定となっている。また、分配配線40の長さLは、波長λの1/10倍以下と、十分に小さくなっている。分配配線40は集中定数回路として取り扱うことができ、高周波の余分なモードがたつこともない。CVD装置10では、高周波信号の周波数の調整とともに、各インピーダンス整合部材26の第2の容量素子26bの容量を調整することで、プラズマの生成中に生じるインピーダンスの不整合を是正することができる。なお、インピーダンス整合部材26は、図5(a)の例の他に、図5(b)に示すように、アンテナ素子22に対して第1の容量素子26aと第2の容量素子26bを直列に接続し、容量素子26aと容量素子26dとの間に高周波信号の給電点を設けるように構成してもよい。この場合においても、高周波信号の周波数を制御するとともに容量素子26dの容量を制御することにより、アンテナ素子22と信号線27のインピーダンス整合を行うことができる。
なお、本実施形態では、アンテナ素子22のインピーダンス整合のために容量素子(キャパシタ)を用いたが、誘導素子(インダクタ)を用いて、インダクタンス(特性パラメータ)を制御してもよい。CVD装置10において制御対象とする高周波信号は、各アンテナ素子22に共通の信号なので、各アンテナ素子22に対応して設けられるインピーダンス整合部材では1つの容量素子(第2の容量素子26b)を制御対象とすればよい。また、アンテナ素子22に給電する共通の高周波信号の周波数を制御するので、各アンテナ素子22に対して共通にインピーダンス整合を行いつつ、各アンテナ素子22毎の微細な調整を容量素子26bにより行うことができる。なお、インピーダンス整合部材において制御対象とする容量素子は、1つであることに限定されない。例えば、図2に示す形態のインピーダンス整合部材において、第2の容量素子に加えて、第1の容量素子も容量が調整可能な容量素子とし、インピーダンス整合の際、この第1の容量素子の容量も併せて調整してもよい。
なお、上記実施形態では、高周波信号の周波数と容量素子の容量を制御したが、本発明においては、高周波信号の周波数と容量素子の容量のいずれか一方を制御するようにしてもよい。例えば、本装置が、プラズマ発生前の段階でインピーダンス整合の状態にある場合、高周波信号の周波数と容量素子の容量のいずれか一方を調整することで、インピーダンス整合を概略達成することができる。しかし、インピーダンス整合を正確に行うには、高周波信号の周波数と容量素子の容量を制御することが好ましい。
以上、本発明のプラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。例えば、本発明のプラズマ生成装置は、CVD装置の他にエッチング装置にも好適に用いることができる。
本発明のプラズマ成膜装置の一実施形態である、プラズマCVD装置の構成を説明する概略側断面図である。 図1に示すプラズマCVD装置に備えられた本発明のプラズマ生成装置の一実施形態の概略上面図である。 (a)および(b)は、分配配線の構成について説明する概略斜視図であり、(a)と(b)とで、それぞれ異なる実施態様を示している。 本発明のプラズマ生成装置の、他の実施形態の構成を示す概略上断面図である。 (a)および(b)は、本発明のプラズマ生成装置における、アンテナ素子、分布配線、および容量素子の接続関係の例を示す図であり、(a)と(b)とで、それぞれ異なる実施態様を示している。
符号の説明
10 プラズマCVD装置
12 処理基板
14 反応容器
16 基板台
18 導入口
19 供給管
20 排気口
22 アンテナ素子
23 原料ガス分散室
24 ガス放射板
25 反応室
26 インピーダンス整合部材
26a 第1の容量素子
26b 第2の容量素子
27 給電線
28 高周波電源
29 スタブ
30 制御器
32 第1電流・電圧センサ
34 第2電流・電圧センサ
40 分配配線
42 分岐部
52 第1の筐体
54 第2の筐体

Claims (8)

  1. 誘電体で表面が覆われた棒状の導体で構成したアンテナ素子が平面状に複数配列されてなるアンテナアレイを用いたプラズマ生成装置であって、
    前記アンテナアレイの各アンテナ素子に給電する高周波信号を生成する高周波電源と、
    前記アンテナ素子へ前記高周波信号を給電する給電線と接続された、インピーダンス整合のための特性パラメータが可変なインピーダンス整合部材と、
    前記インピーダンス整合部材に対応して設けられ、前記インピーダンス整合部材と少なくとも2つ以上のアンテナ素子とを接続する分配配線と、
    前記インピーダンス整合部材の前記特性パラメータを変化させて、前記分配配線を介して前記インピーダンス整合部材と接続された少なくとも2つ以上の前記アンテナ素子のインピーダンス整合状態を同時に変化させる制御部と、を有することを特徴とするプラズマ生成装置。
  2. さらに、前記高周波電源が生成した高周波信号を、複数の前記給電線に分配する分配器を有し、
    前記インピーダンス整合部材は、複数の前記給電線それぞれに対応して設けられていることを特徴とする請求項1記載のプラズマ生成装置。
  3. 前記分配配線は、前記インピーダンス整合部材と前記アンテナ素子との間に少なくとも1つ以上の分岐部を有し、各分岐部において前記高周波信号を2方向に分配することを特徴とする請求項1または2記載のプラズマ生成装置。
  4. 前記分配配線は板状の導体からなり、前記板状の導体が、前記分岐部において2方向に分岐していることを特徴とする請求項3記載のプラズマ生成装置。
  5. 前記板状の導体は、前記分岐部から前記アンテナ素子側では、前記インピーダンス整合部材から前記アンテナ素子に向かう前記高周波信号の進行方向に略垂直方向の幅が、前記分岐部から前記インピーダンス整合部材側の1/2倍となっていることを特徴とする請求項4記載のプラズマ生成装置。
  6. 前記分配配線において、前記インピーダンス整合部材から各アンテナ素子に至るまでの前記高周波信号の経路長それぞれは、いずれも、前記高周波信号の波長の1/10以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプラズマ生成装置。
  7. 前記特性パラメータは、インピーダンス整合のための容量パラメータであり、
    前記インピーダンス整合部材は、前記容量パラメータが可変な容量素子を有して構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のプラズマ生成装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のプラズマ生成装置が内部に配置されたチャンバと、
    前記チャンバ内に原料ガスおよび反応ガスを供給する手段と、を有し、
    前記原料ガスまたは前記反応ガスの少なくともいずれか一方が、前記プラズマ生成装置によって生成したプラズマに供給されて、前記チャンバ内に配置した所定の基板表面に成膜処理を施すことを特徴とするプラズマ成膜装置。
JP2007091402A 2007-03-30 2007-03-30 プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置 Expired - Fee Related JP4324205B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091402A JP4324205B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置
US12/531,264 US20100095888A1 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Plasma generating apparatus and plasma film forming apparatus
PCT/JP2008/056063 WO2008123411A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置
TW097111422A TWI400997B (zh) 2007-03-30 2008-03-28 電漿產生裝置及電漿成膜裝置
KR1020097018549A KR101045271B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-28 플라즈마 생성 장치 및 플라즈마 성막 장치
EP08722922A EP2139303A4 (en) 2007-03-30 2008-03-28 PLASMA GENERATING APPARATUS AND PLASMA FILM FORMING APPARATUS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091402A JP4324205B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251358A true JP2008251358A (ja) 2008-10-16
JP4324205B2 JP4324205B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=39830896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091402A Expired - Fee Related JP4324205B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100095888A1 (ja)
EP (1) EP2139303A4 (ja)
JP (1) JP4324205B2 (ja)
KR (1) KR101045271B1 (ja)
TW (1) TWI400997B (ja)
WO (1) WO2008123411A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101163352B1 (ko) 2008-11-05 2012-07-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
US20120331436A1 (en) * 2011-09-06 2012-12-27 Variable Z0, Ltd. Variable z0 antenna device design system and method
JP2019164934A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日新電機株式会社 プラズマ制御システム及びプラズマ制御システム用プログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8890410B2 (en) * 2009-09-17 2014-11-18 Imagineering, Inc. Plasma generation device
KR20120002795A (ko) * 2010-07-01 2012-01-09 주성엔지니어링(주) 피딩라인의 차폐수단을 가지는 전원공급수단 및 이를 포함한 기판처리장치
WO2012077843A1 (ko) * 2010-12-09 2012-06-14 한국과학기술원 플라즈마 발생 장치
KR101196309B1 (ko) * 2011-05-19 2012-11-06 한국과학기술원 플라즈마 발생 장치
KR101241049B1 (ko) 2011-08-01 2013-03-15 주식회사 플라즈마트 플라즈마 발생 장치 및 플라즈마 발생 방법
KR101246191B1 (ko) 2011-10-13 2013-03-21 주식회사 윈텔 플라즈마 장치 및 기판 처리 장치
KR101504532B1 (ko) * 2012-03-09 2015-03-24 주식회사 윈텔 플라즈마 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR101332337B1 (ko) 2012-06-29 2013-11-22 태원전기산업 (주) 초고주파 발광 램프 장치
KR101379701B1 (ko) * 2012-11-28 2014-04-01 한국표준과학연구원 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN103855459A (zh) * 2012-11-29 2014-06-11 细美事有限公司 等离子体天线以及具有该天线的用于产生等离子体的装置
JP2016530699A (ja) * 2013-05-31 2016-09-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プラズマ処理システムのためのアンテナアレイ構成
JP2015022940A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、異常発振判断方法及び高周波発生器
US10580623B2 (en) * 2013-11-19 2020-03-03 Applied Materials, Inc. Plasma processing using multiple radio frequency power feeds for improved uniformity
KR102024185B1 (ko) * 2018-01-11 2019-09-23 (주)이큐글로벌 소스 매처
JP7352068B2 (ja) * 2019-07-12 2023-09-28 日新電機株式会社 プラズマ制御システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579371B2 (ja) * 1989-10-20 1997-02-05 富士通株式会社 高周波信号用の電力分配/合成器
DE19628949B4 (de) * 1995-02-02 2008-12-04 Muegge Electronic Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung von Plasma
JP3425009B2 (ja) * 1995-05-30 2003-07-07 アネルバ株式会社 表面処理装置
US6075494A (en) * 1997-06-30 2000-06-13 Raytheon Company Compact, ultra-wideband, antenna feed architecture comprising a multistage, multilevel network of constant reflection-coefficient components
JP2961103B1 (ja) * 1998-04-28 1999-10-12 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置
US20030145790A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Hitoshi Sakamoto Metal film production apparatus and metal film production method
US20030168012A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-11 Hitoshi Tamura Plasma processing device and plasma processing method
JP2004055600A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2004228354A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Japan Science & Technology Agency プラズマ生成装置
TW201041455A (en) * 2002-12-16 2010-11-16 Japan Science & Tech Agency Plasma generation device, plasma control method, and substrate manufacturing method
JP3846881B2 (ja) * 2003-04-04 2006-11-15 日本エー・エス・エム株式会社 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法
JP3759519B2 (ja) * 2003-08-05 2006-03-29 株式会社京三製作所 高周波電力分配装置
JP2005285564A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラズマ処理装置
JP4554380B2 (ja) * 2005-01-21 2010-09-29 三井造船株式会社 プラズマ生成装置及びプラズマ生成方法
KR100782876B1 (ko) * 2005-03-24 2007-12-06 한국기계연구원 저온용 플라즈마 발생 튜브 반응기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101163352B1 (ko) 2008-11-05 2012-07-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
US20120331436A1 (en) * 2011-09-06 2012-12-27 Variable Z0, Ltd. Variable z0 antenna device design system and method
US8776002B2 (en) * 2011-09-06 2014-07-08 Variable Z0, Ltd. Variable Z0 antenna device design system and method
US20140340278A1 (en) * 2011-09-06 2014-11-20 Variable Z0, Ltd. Variable z0 antenna device design system and method
JP2019164934A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日新電機株式会社 プラズマ制御システム及びプラズマ制御システム用プログラム
JP7061264B2 (ja) 2018-03-20 2022-04-28 日新電機株式会社 プラズマ制御システム及びプラズマ制御システム用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008123411A1 (ja) 2008-10-16
US20100095888A1 (en) 2010-04-22
TWI400997B (zh) 2013-07-01
EP2139303A1 (en) 2009-12-30
EP2139303A4 (en) 2010-11-10
KR20090108730A (ko) 2009-10-16
JP4324205B2 (ja) 2009-09-02
KR101045271B1 (ko) 2011-06-29
TW200850082A (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324205B2 (ja) プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置
JP4817923B2 (ja) プラズマ生成装置及びプラズマ生成方法
US10770328B2 (en) Substrate support with symmetrical feed structure
CN101385129B (zh) 微波等离子体源和等离子体处理装置
JP2005285564A (ja) プラズマ処理装置
JP4554380B2 (ja) プラズマ生成装置及びプラズマ生成方法
KR102469576B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
TW201204186A (en) Electromagnetic-radiation power-supply mechanism and microwave introduction mechanism
CN103227089A (zh) 微波放射机构和表面波等离子体处理装置
JP5419055B1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4452061B2 (ja) プラズマ発生装置用アンテナの整合方法及びプラズマ発生装置
JP2012517663A (ja) 大面積プラズマ処理装置
JP5713354B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2005142486A (ja) 整合器
JP7253985B2 (ja) マイクロ波供給機構、プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP5916467B2 (ja) マイクロ波放射アンテナ、マイクロ波プラズマ源およびプラズマ処理装置
JP2006278862A (ja) プラズマ加工装置
KR20240046497A (ko) 플라즈마 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees