JP2008251049A - 映像情報再生装置 - Google Patents

映像情報再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251049A
JP2008251049A JP2008175200A JP2008175200A JP2008251049A JP 2008251049 A JP2008251049 A JP 2008251049A JP 2008175200 A JP2008175200 A JP 2008175200A JP 2008175200 A JP2008175200 A JP 2008175200A JP 2008251049 A JP2008251049 A JP 2008251049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail
video information
mode
reproducing apparatus
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008175200A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Kazuto Yoneyama
一人 米山
Keiji Nagayama
啓治 長山
Hirotaka Kobayashi
弘孝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008175200A priority Critical patent/JP2008251049A/ja
Publication of JP2008251049A publication Critical patent/JP2008251049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ビデオカメラでは、機器の上に設置可能なボタンの数が制限されることや、片手で機器を持ち、もう一方の手で操作をするなど、簡便な操作方法が求められ、PCの用いる方法では、自由にコンテンツを選択することが実現困難であった。また、指定したコンテンツ以降を再生する再生方法と、指定したコンテンツのみを再生する再生方法を、簡単に切りかえる必要があるが、PCでは各ファイルが独立して存在するために、指定したコンテンツ以降という概念自体がない。
【解決手段】 映像情報再生装置の出力映像に、複数のサムネイル画面を同時に表示するサムネイル表示手段と、該サムネイル表示画面の上で、任意のサムネイルを選択するサムネイル選択カーソルと、指定したサムネイル以降を再生するモードと、単一もしくは複数のサムネイルを選択するモードとを切りかえる選択ボタンを設ける。
【選択図】 図6

Description

本発明は、映像情報を再生する装置に係わり、特にランダムアクセス可能な媒体に記録動画像・静止画像等の複数種の映像情報を再生する装置に係わる。
動画像の記録・再生装置としては、従来よりVHSやベータ、8mmビデオ等のビデオテープを用いた装置があり、これら磁気テープ媒体を用いて録画・再生が行われている。ビデオテープを用いた場合、一本のテープに複数のコンテンツ(テレビ放送の場合は番組別、カメラ撮影の場合は撮影ショット別等)が含まれていることがあり、そのテープにどのような映像が記録されているかを把握したり、見たい映像を探し出したりするのが困難であった。この問題を解決する手段として、ソニー株式会社製の8mmビデオテープを用いたビデオカセットレコーダー「EV−NS9000」は、ビジュアルスキャン機能を有する。この機能はあらかじめ8mmビデオテープに、前記コンテンツの先頭にインデックス信号が打ち込まれており、本体もしくはリモコンのビジュアルスキャンボタンを押すと、テープの先頭から最後までの間の前記インデックス信号が打ち込まれた場所を自動的にスキャンし、インデックス信号のある場所の画像を静止画像として取り出し、それをテレビ画面上の3×3=9画面のシーン画面に見つけた順に表示していく。そしてユーザーが見たいシーンが出てきたときに再生ボタンを押すと、そのシーン以降の再生を行う。
しかし、ビジュアルスキャンをするためには、ビデオテープの先頭から最後までをスキャンする必要があり、多大な時間がかかる。これに対して、撮影した動画像や静止画像をディジタル化して、ハードディスクや光ディスク等のランダムアクセスが可能な媒体に記録する手段が実用化されつつあり、この方式を用いると、ひとつの媒体に記録されている複数のコンテンツを上記3×3=9画面のシーン画面のようなサムネイル表示画面を極めて短時間ですばやく表示することが可能になる。
撮影した画像をコンテンツ単位で高速にアクセスできるようになると、再生したい画像をいくつか選択して、連続再生したいというニーズが現れてくる。複数のファイルを一覧して、これらのなかから任意のファイルを選択する方法は、パーソナルコンピュータのOSのひとつであるマイクロソフト社製のWindows(登録商標)等で、ctrlキーを押しながら、ファイルをマウスで選択するという方法が実現されている。
ビデオカセットレコーダーや特にビデオカメラでは、機器の上に設置可能なボタンの数が制限されることや、片手で機器を持ち、もう一方の手で操作をするなど、簡便な操作方法が求められ、前記パーソナルコンピュータの用いる方法では、自由にコンテンツを選択することが実現困難であった。また、前記ビデオカセットレコーダーのように、指定したコンテンツ以降を再生する再生方法と、指定したコンテンツのみを再生する再生方法を、簡単に切りかえる必要があるが、パーソナルコンピュータのファイル選択では、それぞれのファイルが独立して存在するために、指定したコンテンツ以降という概念自体がなく、この指定を行うことが不可能である。
上記課題を解決するために本発明では、ビデオカセットレコーダーやビデオカメラの出力映像に、複数のサムネイル画面を同時に表示するサムネイル表示手段と、該サムネイル表示画面の上で、任意のサムネイルを選択するサムネイル選択カーソルと、指定したサムネイル以降を再生するモードと、単一もしくは複数のサムネイルを選択するモードとを切りかえる選択ボタンを設ける。
以上に示した本発明により、特にランダムアクセスが可能な媒体を用いて映像を記録するビデオカセットレコーダーや特にビデオカメラにおいて、複雑な画面表示や操作釦を不要とし、任意のコンテンツの選択を行うことが可能となる。
以下、本発明による映像情報再生装置の実施の形態の具体例を図を用いて説明する。
図1は本発明による映像情報再生装置の、内部構成の例を示すブロック図である。
映像情報再生装置はCPU100とそれに繋がったバス109を中心に、図のように接続された各機器で構成される。レンズおよびセンサ101により撮影された画像は、カメラDSPを経由してバス109経由で符号化回路103に送られる。符号化回路103により圧縮処理を施された画像データは、光ディスク107上に保存される。光ディスクに保存された画像データは、再生時に復号化回路104に送られ、そこで伸張処理をされた後に、映像出力106にて本体に内蔵した液晶パネルや、外部接続のテレビに表示される。これらの処理を行うワークエリアとしてメモリ105を有し、また撮影や再生、そして後述するサムネイル表示と操作を行うために利用者が指示を入力する釦108を有している。
図2は本発明による映像情報再生装置の、操作釦を配した外観の例を示す図である。
本実施例はビデオカメラの例であって、ビデオカメラ本体200の上に、各操作釦が配されている。図3にて後述するサムネイルを選択するカーソルキー201、指定したサムネイルに対して再生等の命令を発するEnterキー202、一度指示した命令を取り消すCancelキー203、サムネイルに対して行う操作を選択するMenuキー205、指定したサムネイルに当たる画像データを削除するDELキー206、再生中に画像データの日付・時刻等の付加情報を表示するためのDisplayキー207、そして本発明であるサムネイルの選択を指示する選択キー204が配されている。このほか図示しないPlay、Stop、Pause、早送り、巻き戻しキー等の通常のビデオカメラやビデオカセットレコーダーが有するキーがあってもよい。
図3は本発明による映像情報再生装置の、サムネイル表示画面の例を示す説明図である。
図3(a)における本実施例の画面301には2行×3列=6画面のサムネイル画像302が並べて表示されており、このうちのひとつが枠線で示したカーソルで指し示されている。画面の下にはカーソルにて指し示したサムネイルの撮影日付と、サムネイル表示画面の全ページ数および現在表示中のページ番号、そして図1における光ディスク107の残量が表示されている。各サムネイル画像の中には、撮影した画像の上に各画像毎に命名したタイトル名、撮影時刻、動画像 (Movie)および音声(Audio)の場合はその時間、そして撮影モードをオーバーレイ表示している。ここでサムネイルは静止画像(Still)の場合はその画像だが、動画像の場合はその先頭画像もしくは動画像中の代表画像を使用することが出来る。
図3(b)における本実施例の画面303には1行×3列=3画面のサムネイル画像305が並べて表示されており、このうちひとつが枠線で示したカーソルで指し示されている。図3(a)と異なる点は、画面右側にサムネイルが、画面左側の領域には撮影した画像の上に各画像毎に命名したタイトル名、撮影時刻、動画像(Movie)および音声(Audio)の場合はその時間、そして撮影モードを表示している。オーバーレイしないことにより、この画面に3つのサムネイルしか表示できないが、その代わりにサムネイルの上に情報を重ねないことで、サムネイル画像の確認をじゃますることがない。
図4は本発明による映像情報再生装置の、サムネイルの指定および再生の方法の例を示す説明図である。
図4(a)は、図3(a)で示したサムネイル表示画面400であり、401のカーソルにより、ひとつのサムネイルが指し示されている。
図4(b)は、図4(a)の状態にて、例えば図2のEnterキー202を押したときに、再生される映像情報の様子を示したものである。402は本発明による光ディスクに記録されたすべての映像の情報ストリームを示す。403が図4(a)で指し示したサムネイルが示す画像である。Enterキーを押すことで、404のポインタから再生が始まり、矢印405が示す領域を再生する。すなわちカーソルで指し示したサムネイルから、そのディスクの最後までを再生する。ここで、403の画像のみ若しくは403を含む複数の画像のみを再生したい場合は、再生したい画像を示すサムネイルを選択する機能が必要になる。
図5は本発明による映像情報再生装置の、映像情報ストリームの構造および補助情報とその利用方法の一例を示した説明図である。
図5(a)は、図4(b)で示した本発明による光ディスクに記録されたすべての映像の情報ストリームの内容である。映像情報ストリーム500の内容は、MPEG2圧縮画像の1番目(MPEG2-1)、MPEG2圧縮画像の2番目(MPEG2-2)、MPEG1圧縮画像の1番目(MPEG1-1)、JPEG圧縮による静止画像の1番目(JPEG-1)、MPEG2圧縮画像の3番目(MPEG2-3)と連続して並んでいる。これらは撮影もしくは記録した順に並んでおり、このデータの上でその順番が入れ替わることはない。図5(b)は、前記映像情報ストリームの補助情報を示す。補助情報には映像ID(502)、タイトル(503)、サムネイルデータ(504)、関連情報(505)等が入っており、特にサムネイルデータ504を映像情報ストリームとは別に置くことで、図3に示したサムネイル表示画面の表示にあたり、映像情報ストリーム全体をスキャンしてサムネイルを作成する必要がないため、高速なサムネイル表示画面の表示を行うことが出来る。また、関連情報にはそれぞれのサムネイルが指し示す画像の属性を記述することが出来る。例えば図5(b)において、前記関連情報にスキップ属性設定を記述する場合の例を示す。映像情報ストリーム506中のある画像507が、図5(a)の補助情報の中の関連情報にスキップ属性設定がされているとき、この映像情報ストリームを最初から再生すると、途中映像507の部分をスキップ(509)すなわち再生しないで飛び越すような再生を行う。関連情報にはこの他にこの画像の先頭や最後にフェードイン/フェードアウトの設定をすることも出来る。このように各画像毎に属性を指定することが出来るが、その作業を効率的に行うためには、複数の画像を選択して前記属性の設定をまとめて行うような操作が必要になる。
図6は本発明による映像情報再生装置の、サムネイルを選択する方法の例を示した説明図である。
図6(a)は、サムネイルで指し示す画像を選択する方法を示した画面である。図2の外観図において選択キー204を押すと選択モードになり、画面右下に「複数選択」のメッセージが表示される。このときカーソルで指し示していたサムネイル600が選択される。この状態でカーソルを右に動かすと、図6(b)の如くサムネイル601も選択される。この状態で図2の外観図におけるEnterキーを押したときの再生動作を図6(c)に示す。映像情報ストリーム605の中に単一もしくは複数選択されたサムネイルに対応した画像603があり、Enterキーを押すことで602より再生を始める。そして選択されたサムネイルに対応した画像603の終点604まで再生を行い、そこで停止する。停止状態は、画像603の最終フレームでStill画像になってもよいし、図6(a)もしくは図6(b)のサムネイル選択画面に戻ってもよい。
図7は本発明による映像情報再生装置の、選択したサムネイルに従ってスキップする動作を示した説明図である。
図7(a)は、選択したサムネイルが指し示した画像をスキップして再生する動作を示している。図6(b)で示したように2つの連続したサムネイルを選択し、このサムネイルが指し示す画像に対応する図5(b)に示した付加情報にスキップ属性を設定する。その後映像情報ストリームの先頭から再生を行うと、前記したスキップ属性を設定した画像701の先頭位置702に再生ポインタが来ると、再生をスキップし、前記画像701の終点位置703から再び再生を続行する。このとき再生は図1のブロック図で示した如く、光ディスク107に記載されている映像情報ストリームを先読みして、メモリ105に展開した後、そこから復号化回路104を用いて再生を行うため、再生ポインタの702から703への移動は瞬時に行われ、あたかも映像情報ストリームに画像701がないが如くシームレスな再生を行うことが出来る。
図7(b)は、スキップ設定とは逆に、選択した画像のみを再生する機能である。特に図6(c)と異なり、不連続の画像を選択して再生した場合の動作を示す。不連続の画像を指し示すサムネイルの選択は図8にて後述する。2つの連続した画像704と1つの画像708が選択されており、これらの画像の付加情報には前記スキップ属性ではなくプログラム再生属性が設定されている。本実施例における映像情報再生装置は、(1)全ストリーム再生モード、(2)スキップ再生モード、(3)プログラム再生モードの3つを持ち、(1)は設定した属性に関係なくすべての画像を再生するモード、(2)はスキップ属性が設定された画像をスキップして再生するモード、そして(3)はプログラム再生属性が設定された画像のみを再生するモードである。(3)のプログラム再生モードで再生すると、画像704の先頭位置705から再生を開始し、画像704の終点706に来たら、途中の画像を飛び越して、画像708を再生した後に再生終了となる。図7(a)、図7(b)は、図5(b)に示した付加情報を逐次読取ながら再生を行うが、この情報を元に再生画像リストファイルを別途作成し、それを用いて再生する形式を用いてもよい。
図8は本発明による映像情報再生装置の、複数のサムネイルを選択する操作方法を示した説明図である。
図8(a)は、図6(a)、図6(b)と同じ画面で、選択キーを押して複数選択モードに入った後のカーソルの動きとそれに伴うサムネイルの選択の様子を示したものである。左から2番目のサムネイルにカーソルがある状態で、選択キーを押して複数選択モードにした後カーソルを右に動かすと、移動したカーソルが通ったサムネイルが選択される。この場合、カーソルを再度左に戻すと、カーソルが通ったサムネイルが塗りつぶされるような形で選択され、一度選択したサムネイルを選択解除することは出来ず、再び選択キーを押して複数選択モードを完全に解除するしか方法がない。
図8(b)は、最初にカーソルがあった場所を基準にカーソルが移動した先までの間を選択する方法である。まず左から2番目のサムネイルにカーソルがある状態で選択キーを押して複数選択モードに切り替えて、右に2つカーソルを移動することで、合計3つのサムネイルが選択される。ここでカーソルを左に1つ移動すると、一番右の選択されていたサムネイルが選択解除される。これにより連続領域ではあるが、サムネイルの選択とやり直しを自由に行うことが出来る。
図8(c)は、不連続なサムネイルを選択する方法を示した説明図である。本実施例では複数選択のモードが2つあり、選択キーを一度押すと、図8(a)もしくは図8(b)の動作を行い、もう一度押すと任意選択モードになる。このときにカーソルを動かして選択したいサムネイルの上でEnterキーを押すと、そのサムネイルが選択される。一度選択したサムネイルの上でDELキーを押すと選択は解除される。以上を繰り返して任意の複数選択が可能となる。目的のサムネイルの選択が終了した時点で、再び選択キーを押すと図8(a)もしくは図8(b)の状態と同じになり、その後Enterキーで指定されたサムネイルの再生が行われる。
これらの操作の事前に選択したサムネイルが指し示した画像をどうするかの指示を、Menuキーを押すことにより表示される図示しないメニューから、例えばスキップ属性設定、プログラム再生属性設定、画像データ本体の削除設定等をあらかじめ設定することが出来、選択画面中で現在設定されている上記指示を例えば画面最下段のステータス行に表示してもよい。
また、カーソルとサムネイル選択済みのマークは同一の形で色を変えてもよいし、図8(c)の選択モードの違いもカーソルの色で区別してもよい。またカーソルの色ではなくてカーソルの形やカーソル線を点線にするなどの形態を変化させることで利用者が認識できるような区別をつけてもよい。
本発明による映像情報再生装置の、内部構成の例を示すブロック図である。 本発明による映像情報再生装置の、操作釦を配した外観の例を示す図である。 本発明による、サムネイル表示画面の例を示す説明図である。 本発明による、サムネイルの指定および再生の方法の例を示す説明図である。 本発明による、映像情報ストリームの構造および補助情報とその利用方法の一例を示した説明図である。 本発明による、サムネイルを選択する方法の例を示した説明図である。 本発明による、選択したサムネイルに従ってスキップする動作を示した説明図である。 本発明による、複数のサムネイルを選択する操作方法を示した説明図である。
符号の説明
106…映像出力、107…光ディスク、201…カーソルキー、202…Enterキー、204…選択キー、302…サムネイル、402…映像情報ストリーム、501…付加情報。

Claims (12)

  1. 動画像を含む複数の映像情報を、映像情報ストリーム上に連続して記録する方式により映像の録画が行われた媒体を用いて映像の再生を行う映像情報再生装置において、媒体に録画された複数の映像を示すサムネイル画面を同時に表示するサムネイル表示手段と、該サムネイル表示画面の上で表示されたサムネイルに移動可能なカーソルが重なり、該カーソルにより任意のサムネイルを指し示す第1のモードと、単一もしくは複数のサムネイルを選択する第2のモードとを切りかえる選択釦を設けたことを特徴とする映像情報再生装置。
  2. 請求項1記載の映像情報再生装置において、第1のモードではカーソルで指し示したサムネイルに対応した映像以降を再生し、第2のモードでは単一もしくは複数の選択されたサムネイルに対応した映像のみを再生することを特徴とする映像情報再生装置。
  3. 請求項1記載の映像情報再生装置において、第2のモードにおいてカーソルを移動すると、カーソルが移動した範囲のサムネイルに相当する画像が選択されることを特徴とする映像情報再生装置。
  4. 請求項3記載の映像情報再生装置において、第2のモードに切り替えた時点でカーソルが位置していたサムネイルと、カーソルを移動した先のサムネイルの間に位置するサムネイルに相当する画像が選択されることを特徴とする映像情報再生装置。
  5. 請求項1記載の映像情報再生装置において、第2のモードはカーソルを移動すると、カーソルが移動した範囲のサムネイルに相当する画像が選択される第1のサブモードと、カーソルを移動させて前記選択釦以外の特定の釦を押すことで、カーソル位置のサムネイルに相当する画像が選択される第2のサブモードを有することを特徴とする映像情報再生装置。
  6. 請求項5記載の映像情報再生装置において、前記第1のモードと、第1のサブモードと第2のサブモードは選択釦を押すことで切りかえられることを特徴とする映像情報再生装置。
  7. 請求項5記載の映像情報再生装置において、第1のサブモードと第2のサブモードは、該映像情報再生装置のシステム設定において切りかえることを特徴とする映像情報再生装置。
  8. 請求項1、3、5のいずれかに記載の映像情報再生装置において、各モード毎にカーソルの色もしくは形状を変えることを特徴とする映像情報再生装置。
  9. 請求項3、または請求項5記載の映像情報再生装置において、サムネイルが選択されていることを示すマークとカーソルは同一外形形状であり、両者の差異をカーソルの色もしくはパターンで区別することを特徴とする映像情報再生装置。
  10. 請求項1記載の映像情報再生装置において、選択したサムネイルに相当する画像に対して、再生時に利用する属性を設定可能であることを特徴とする映像情報再生装置。
  11. 請求項10記載の映像情報再生装置において、前記属性は選択した画像をスキップして再生するためのスキップ属性であることを特徴とする映像情報再生装置。
  12. 請求項10記載の映像情報再生装置において、前記属性は媒体上の予め指定された領域に記録されることを特徴とする映像情報再生装置。
JP2008175200A 2008-07-04 2008-07-04 映像情報再生装置 Pending JP2008251049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175200A JP2008251049A (ja) 2008-07-04 2008-07-04 映像情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175200A JP2008251049A (ja) 2008-07-04 2008-07-04 映像情報再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214033A Division JP2006294073A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 映像情報再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244913A Division JP4893852B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 映像情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008251049A true JP2008251049A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39975828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008175200A Pending JP2008251049A (ja) 2008-07-04 2008-07-04 映像情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008251049A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066015A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd プリントシステム
JPH10108122A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nikon Corp 画像再生装置
JPH11187337A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Nikon Corp 電子カメラ
JP2000041209A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Sony Corp 画像処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066015A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd プリントシステム
JPH10108122A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nikon Corp 画像再生装置
JPH11187337A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Nikon Corp 電子カメラ
JP2000041209A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Sony Corp 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
US7257317B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
US8009961B2 (en) Electronic apparatus, playback management method, display control apparatus, and display control method
US20060204220A1 (en) Image recording and playing apparatus for automatically generating playlist using bookmark to-video recording format and playlist generating method thereof
US7444062B2 (en) Playback system
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
JP4595807B2 (ja) 撮像装置
WO2009139302A1 (ja) 録画再生装置
JP4200976B2 (ja) コンテンツ再生装置及び電子機器
JP2001054042A (ja) 記録再生装置及びプログラム記録媒体
JP2007124538A (ja) 電子機器、及び、再生管理方法
JP3600865B2 (ja) 画像再生装置
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP2001231014A (ja) 映像情報再生装置
JP2003153140A (ja) 情報記録装置
JP3903039B2 (ja) 記録装置
JP4893852B2 (ja) 映像情報再生装置
JP2003319312A (ja) ハードディスクレコーダ、情報記録再生装置
JP2002100168A (ja) 記録再生装置
KR100771632B1 (ko) 디지탈 방송 처리 장치 및 방법
JP2008251049A (ja) 映像情報再生装置
JP2006100982A (ja) 画像再生装置および画像再生方法
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP2006294073A (ja) 映像情報再生装置
KR100566970B1 (ko) 녹화물 복사방법 및 그 방법이 구현된 개인용 비디오 녹화기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719