JP2008245421A - 充電制御機能を持つバッテリー - Google Patents

充電制御機能を持つバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2008245421A
JP2008245421A JP2007081796A JP2007081796A JP2008245421A JP 2008245421 A JP2008245421 A JP 2008245421A JP 2007081796 A JP2007081796 A JP 2007081796A JP 2007081796 A JP2007081796 A JP 2007081796A JP 2008245421 A JP2008245421 A JP 2008245421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
charger
control
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007081796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimitsu Abe
享充 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007081796A priority Critical patent/JP2008245421A/ja
Publication of JP2008245421A publication Critical patent/JP2008245421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 充電器にバッテリーの情報を登録しなくても、バッテリーからの制御により最適な充電を行うことが出来るようにする。また、電池パック内のバッテリーセルの正しい状態を把握し、最適な充電を行うようにする。
【解決手段】 本発明のバッテリーは、バッテリーセルの状態を検出する手段と、充電器を制御する制御手段と、
充電器と通信するための通信手段とを持ち、充電器と通信し、充電器の充電制御手段を制御することにより、バッテリーへの充電条件をバッテリーが制御することを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、バッテリーとバッテリーを充電する充電制御方法に関するものである。
従来、充電条件のパラメーターを記憶して、記憶した充電条件のパラメーターに基づいた充電制御信号を充電器に送りだすことが知られている。さらに、充電電圧および充電電流並びに充電中の電池の温度データを充電制御手段にフィードバックすることで、メモリに登録されている充電条件と等価な充電動作となるよう充電器の動作を補正制御する方法も知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記の方法によれば、登録されてあるバッテリーは、充電器で最適な充電を行うことが出来る。
特許第3060932号公報
しかし、従来の方法では、充電器に登録されていない未登録のバッテリーに対して充電器は、登録済みのバッテリーのような最適な充電制御をすることは出来なかった。
また、リチウムイオンなどのバッテリーは、セル単体で使用することは少なく、保護回路や接触端子や外装を含めたバッテリーパックとすることが多い。バッテリーパックの接触端子でバッテリー電圧を測定すると、内部の配線や回路のインピーダンスを含めた状態で電圧を読むことになり、バッテリーセルの電圧と誤差が出てしまう。同様に、バッテリーの充放電電流も、バッテリーパックの接触端子後で測定すると、内部の回路で消費する電流は含まれず誤差になってしまう。
そこで、本出願に係る第1の発明の目的は、充電器にバッテリーの情報を登録しなくても、バッテリーからの制御により最適な充電を行うことである。
本出願に係る第2の発明の目的は、電池パック内のバッテリーセルの正しい状態を把握し、最適な充電を行うことである。
本発明のバッテリーは、充電手段を有する充電器によって充電されるバッテリーであって、バッテリーセルの状態を検出する検出手段と、前記充電器と通信するための通信手段と、前記充電器よって自らが充電される場合に、前記検出手段によって検出したバッテリーセルの状態に基づいて前記充電器の前記充電手段を制御する制御手段とを有することを特徴とするとしている。
また、本発明の他の特徴とするところは、自らの充電動作を制御する制御手段を有するバッテリーを充電する充電器であって、前記バッテリーの前記制御手段と通信する通信手段と、前記バッテリーを充電する際に、前記制御手段によって制御される充電手段とを有することを特徴としている。
以上説明したように、本発明によれば、バッテリーが充電器の充電制御手段を制御することが出来るので、充電器にバッテリーの情報を登録していなくても、最適な方法で充電を行うことが出来る。また、バッテリーセルの状態をバッテリーパック内のバッテリーセルに近い所から検出し、充電器に情報を送ることで、バッテリーパック内のインピーダンスや熱抵抗が極力少ない正しい値で充電条件を制御することが出来る。
(第1の実施形態)
以下にこの発明の第1の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係る構成例を示すブロック図である。
バッテリーパック1は、内部にバッテリーセル2を持ち、端子によって充電器6に接続され、充電器6は、バッテリーパック1を充電する。
バッテリーセル2は、充電可能な2次電池で、2次電池の種類には、リチウムイオン、ニッケル水素、ニッカドなどがある。
状態検出部3は、バッテリーセル2の電圧や、充放電電流、セル温度を検出し、制御部4へ情報を送信する。
制御部4は、状態検出部3より得られた情報からバッテリーセル1の最適な充電条件を算出し、バッテリーセル1を充電制御する信号を通信部5、通信部9を介して充電制御部8へと送り、充電動作を制御する。
通信部5は、制御部4からの信号を、通信部9へ送信する。また、通信部9からの信号を受信し、制御部4へ送る。
充電器6は、内部に電圧変換部7、充電制御部8、通信部9を持ち、外部からの電源を充電に適正な電圧、電流に変換し、バッテリーパック1を充電する。
電圧変換部7は、外部からの電源を充電しやすい電圧、電流に変換し、充電制御部へ電力を供給する。電圧変換部の方式には、AC電源をDC電圧へ変換して出力するAC−DCコンバーターや、DC電源を任意のDC電圧へ変換して出力するDC−DCコンバーターがある。
充電制御部8は、制御部4から送られてきた情報を元に、電圧変換部7からの電力をバッテリーセル2の最適な充電条件となるように制御し、バッテリーセル2を充電する。
通信部9は、充電制御部8からの信号を、通信部5へ送信する。また、通信部5からの信号を受信し、充電制御部8へ送る。
図2は、本発明に係る充電器の動作を示すフローチャートである。
充電器に電池が装着されると、ステップS−101へ進む。
ステップS−101では、充電制御部8は、バッテリーパック1と通信し、バッテリーセルの種類や状態から充電条件を決定する。
ステップS−102では、充電制御部8は、バッテリーパック1が充電可能な状態か否かを判断し、充電可能な場合は、ステップS−103へ進む。充電可能でない場合は、ステップS−101へ進み、充電条件判定を行う。
ステップS−103では、ステップS−101で決定された充電条件で充電を行う。
ステップS−104では、バッテリーパック1から制御信号を受信しているか否かを判断し、制御信号を受信していないもしくは、制御信号が正しくない場合ステップS−103の通常充電へ進む。バッテリーパック1から正しい制御信号を受信した場合、ステップS−105へ進む。
ステップS−105では、バッテリーパック1の制御部4は、充電器6の充電制御部8を制御し、バッテリーパック1への充電を制御するバッテリー充電制御を行う。この時、制御部4は、状態検出部4からバッテリーセル2の電圧、電流、温度などの条件をリアルタイムで受信し、その情報から最適な充電条件になるように充電制御部8を制御する。
このフローでは、通信が成功し、バッテリー制御充電に対応したバッテリーは、バッテリー制御充電を行い、通信が失敗したバッテリーは、予め決められた充電条件で充電することにより、より充電器の互換性を持たせてある。ステップS−103の通常充電は、バッテリーの情報が詳細に分からない状態で充電するので、十分安全性に余裕を持たせた充電条件にする必要がある。
(第2の実施形態)
以下にこの発明の第2の実施の形態を説明する。
図3は、本発明に係る構成例を示すブロック図である。
デジタルカメラ10は、内部に撮影部11を持ち、バッテリーパック1から電力を供給され動作し、静止画を撮影する。また、ACアダプター12を接続することにより、ACアダプター12からの電力を充電制御部8が制御し、バッテリーパック1を充電することが出来る。
1〜5,9は、図1の説明と同じである。
充電制御部8は、制御部4から送られてきた情報を元に、ACアダプター12からの電力をバッテリーセル2の最適な充電条件となるように制御し、バッテリーセル2を充電する。
撮影部11は、レンズを通して集められた光を、CCD等のデバイスにより電気信号に変換し、映像処理エンジンにより静止画を作成しメモリーに保存する。
ACアダプター12は、AC電源を整流、変圧し、DC電源をデジタルカメラ10へ供給する。
本発明の第1の実施例を示す構成図である。 本発明の実施例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例を示す構成図である。
符号の説明
1 バッテリーパック
2 バッテリーセル
3 状態検出部
4 制御部
5 通信部
6 充電器
7 電圧変換部
8 充電制御部
9 通信部
10 デジタルカメラ
11 撮影部
12 ACアダプター

Claims (2)

  1. 充電手段を有する充電器によって充電されるバッテリーであって、
    バッテリーセルの状態を検出する検出手段と、
    前記充電器と通信するための通信手段と、
    前記充電器よって自らが充電される場合に、前記検出手段によって検出したバッテリーセルの状態に基づいて前記充電器の前記充電手段を制御する制御手段とを有することを特徴とするバッテリー。
  2. 自らの充電動作を制御する制御手段を有するバッテリーを充電する充電器であって、
    前記バッテリーの前記制御手段と通信する通信手段と、
    前記バッテリーを充電する際に、前記制御手段によって制御される充電手段とを有することを特徴とする充電器。
JP2007081796A 2007-03-27 2007-03-27 充電制御機能を持つバッテリー Pending JP2008245421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081796A JP2008245421A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 充電制御機能を持つバッテリー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081796A JP2008245421A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 充電制御機能を持つバッテリー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008245421A true JP2008245421A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39916091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081796A Pending JP2008245421A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 充電制御機能を持つバッテリー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008245421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180049588A (ko) * 2016-11-03 2018-05-11 칩월드 주식회사 전기이륜차용 배터리 자동 인식 충전 시스템 및 이의 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180049588A (ko) * 2016-11-03 2018-05-11 칩월드 주식회사 전기이륜차용 배터리 자동 인식 충전 시스템 및 이의 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130113417A1 (en) Charge control device and charge control method
EP3101751B1 (en) Quick-charging method and system
JP5363740B2 (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
US8716980B2 (en) Charge and discharge system of secondary battery and method of controlling charge and discharge of secondary battery
US8981731B1 (en) Charger and electronic apparatus system
JP2005130662A (ja) 電池パック
US20080218124A1 (en) Lithium battery pack and system for charging the same
US20200238842A1 (en) Charger, charging system with the charger, and aerial vehicle with the charger
US20150022141A1 (en) Charger and electronic apparatus system
EP2073339A3 (en) Portable device and battery pack for the same
JP2005160233A (ja) 組電池及び電池パック
US20100052608A1 (en) Electronic apparatus
US7911531B2 (en) Battery, camera and camera system
JP5422955B2 (ja) バッテリ、バッテリの制御方法、充電器、電気機器、充電制御システム、及び、放電制御システム
JP2008072842A (ja) 充電式組電池システム及び組電池充電制御方法
JP2015154661A (ja) 異種類電池共用充電装置及び方法
JP5949701B2 (ja) 充電システム及び処理装置
JP2008245421A (ja) 充電制御機能を持つバッテリー
JP2009189131A (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
US9197083B2 (en) Electronic apparatus, control method, and recording medium
JP2007250364A (ja) 二次電池の内部充電装置及び充電方法
CN103580071A (zh) 具有电池管理系统的充电装置
WO2014115547A1 (ja) 電子機器
KR101818694B1 (ko) 부하 결합 변경을 이용한 급속충전장치
JPH11191932A (ja) 電池パックの急速充電器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201