JP2008243323A - Semiconductor test device - Google Patents

Semiconductor test device Download PDF

Info

Publication number
JP2008243323A
JP2008243323A JP2007084763A JP2007084763A JP2008243323A JP 2008243323 A JP2008243323 A JP 2008243323A JP 2007084763 A JP2007084763 A JP 2007084763A JP 2007084763 A JP2007084763 A JP 2007084763A JP 2008243323 A JP2008243323 A JP 2008243323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
burst
memory
data
fail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007084763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Kimura
隆尋 木村
Koji Takada
耕司 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007084763A priority Critical patent/JP2008243323A/en
Publication of JP2008243323A publication Critical patent/JP2008243323A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform high-speed data transfer by fully utilizing a burst property of collection memory in collecting fail data of DUT by memory tester. <P>SOLUTION: A semiconductor test device 100 determines pass/fail by applying a test signal from a data generator 12 to a DUT 40 and comparing the output signal and an expected value at a comparator 51, and improves testing efficiency by performing burst transfer of the fail data obtained at this time to a collection memory 18. Although an address generator 13 generates addresses in accessing the DUT 40 at random seeing form a physical configuration, burst transfer of the fail data can be achieved by fully utilizing the burst property, since this address data is changed into an incremental sequence in address translation section 52. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、半導体メモリ、LSI(Large Scale Integration)等の半導体デバイスの試験を行う半導体試験装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor test apparatus for testing a semiconductor device such as a semiconductor memory or an LSI (Large Scale Integration).

この種の半導体試験装置は、半導体メモリや内部メモリを備えるLSI等の半導体デバイスの初期不良を試験するメモリテスタとして用いられている。半導体試験装置は、一般的に被試験対象(以下、DUT(Device Under Test)という。)としての半導体デバイスに対して、試験パターンと試験パターンを印加するアドレスとを与え、DUTから出力される信号と予め定められた期待値とを比較し、パス又はフェイルを判断することによりDUTの良否を試験するものである。   This type of semiconductor test apparatus is used as a memory tester for testing an initial failure of a semiconductor device such as an LSI having a semiconductor memory or an internal memory. A semiconductor test apparatus generally gives a test pattern and an address to which the test pattern is applied to a semiconductor device as an object to be tested (hereinafter referred to as DUT (Device Under Test)), and a signal output from the DUT. Are compared with a predetermined expected value, and pass or fail is judged to test the quality of the DUT.

従来の半導体試験装置は、通常、パス/フェイルを示すフェイル情報を収集する収集メモリ(フェイルメモリ)を備えており、DUTの試験を1回ごとに行って得られるフェイル情報を収集メモリに収集している(例えば、特許文献1参照。)。そして、この収集メモリに収集されたフェイル情報を解析し、フェイルアドレスについてはDUT内の予備ブロックによる救済が可能かどうかのリダンダンシ演算を行う。   Conventional semiconductor test apparatuses usually include a collection memory (fail memory) that collects fail information indicating pass / fail, and collects fail information obtained by performing a DUT test every time in the collection memory. (For example, refer to Patent Document 1). Then, the fail information collected in the collection memory is analyzed, and a redundancy calculation is performed as to whether or not the fail address can be relieved by a spare block in the DUT.

しかしながら従来技術では、フェイル情報の解析中に新たなフェイル情報を収集メモリに収集することはできないため、ひとまず解析が終了するのを待ってから次回の試験を行い、あらためて次回の試験で得られたフェイル情報を収集メモリに収集する必要があることから、それだけ試験に長時間を要していた。   However, with the conventional technology, new fail information cannot be collected in the collection memory during failure information analysis. Therefore, the next test is performed after waiting for the analysis to finish, and the new test is performed again. Since it is necessary to collect the fail information in the collection memory, it takes a long time for the test.

そこで、近年においては、収集メモリとは別に解析メモリを設け、DUTの試験が1回終了するごとに収集メモリに収集されたフェイル情報を解析メモリにコピーし(待避し)、この解析メモリにコピーされたフェイル情報を用いて解析を行う半導体試験装置が提案されている。かかる半導体試験装置では、解析メモリにコピーされたフェイル情報を用いて1回の試験を終えたDUTの解析を行い、これと平行して次回のDUTの試験を行って得られるフェイル情報を収集メモリに収集することができるため、それだけ試験時間の短縮を図ることができる。
特開2004−348892号公報
Therefore, in recent years, an analysis memory is provided separately from the collection memory, and fail information collected in the collection memory is copied (saved) to the analysis memory every time a DUT test is completed, and copied to this analysis memory. There has been proposed a semiconductor test apparatus that performs analysis using the failed information. In such a semiconductor test apparatus, the fail information copied to the analysis memory is used to analyze the DUT after one test, and in parallel with this, the fail information obtained by performing the next DUT test is collected to the memory. Therefore, the test time can be shortened accordingly.
JP 2004-348892 A

ところで、近年においては、データの読み出し及び書き込みを高速化するために、バースト転送が可能な半導体メモリが主流になっている。ここで、バースト転送とは、1つのアドレスを指定するだけで、指定したアドレスのデータと次に続くアドレスのデータとを連続して転送するデータ転送方式をいう。かかるデータ転送方式を用いることで、連続したデータの読み出し及び書き込みを行うときには、アドレスを逐一指定する必要がないため、データの高速転送が可能になる。   Incidentally, in recent years, semiconductor memories capable of burst transfer have become mainstream in order to increase the speed of data reading and writing. Here, burst transfer refers to a data transfer system in which data of a specified address and data of the next address are transferred continuously only by specifying one address. By using such a data transfer method, it is not necessary to specify addresses one by one when reading and writing continuous data, so that data can be transferred at high speed.

上述したとおり、従来の半導体試験装置では、DUTの試験を行って得られるフェイル情報を一度収集メモリに収集し、収集メモリに収集したフェイル情報を解析メモリにコピーするという動作が繰り返し行われる。このため、半導体試験装置には、収集メモリ及び解析メモリについてもバースト転送が可能なメモリを用いてフェイル情報を効率的に転送することで、試験に要する時間を短縮することが望まれている。   As described above, in the conventional semiconductor test apparatus, the fail information obtained by performing the DUT test is once collected in the collection memory, and the operation of copying the fail information collected in the collection memory to the analysis memory is repeatedly performed. For this reason, it is desirable for semiconductor test equipment to shorten the time required for testing by efficiently transferring fail information using a memory capable of burst transfer for the collection memory and the analysis memory.

バースト転送が可能なメモリを収集メモリ及び解析メモリに使用する場合であっても、DUTに対する試験の種類によっては、従来と同様にアドレスを逐一指定して行うデータ転送方式が必要となるときがある。ここで、アドレスを逐一指定して行うデータ転送方法を用いる場合には、指定したアドレスからデータを読み出して指定したアドレスにデータを書き込むだけでよいが、バースト転送方式を用いる場合には連続するデータが連続したアドレスから読み出されるか、もしくは、連続したアドレスに書き込まれること(以下、これを「バースト性」という。)を保証しなければならない。このため、収集メモリや解析メモリのアクセスコントロールにおいては、そのときの使用するデータ転送方式に応じて適切なアドレスの指定を行う必要がある。また、フェイル情報を解析メモリに記憶させる場合に、全く意味のない順序でフェイル情報を記憶させると、後でフェイル情報の解析が面倒になるため、いずれのデータ転送方式を用いる場合であっても、後からフェイル情報の解析が容易に行えるように、何らかの意味のある順序(例えば、DUTのメモリマップと一致する順序)でフェイル情報を記憶させる必要がある。   Even when a memory capable of burst transfer is used as a collection memory and an analysis memory, depending on the type of test for the DUT, a data transfer method in which addresses are specified one by one as in the prior art may be required. . Here, when using a data transfer method in which addresses are specified one by one, it is only necessary to read data from a specified address and write data to the specified address. However, when using a burst transfer method, continuous data Must be read from successive addresses or written to successive addresses (hereinafter referred to as “burst property”). For this reason, in the access control of the collection memory and the analysis memory, it is necessary to specify an appropriate address according to the data transfer method used at that time. In addition, when fail information is stored in the analysis memory, if the fail information is stored in a completely meaningless order, the analysis of the fail information becomes troublesome later. Therefore, it is necessary to store the fail information in some meaningful order (for example, an order that matches the memory map of the DUT) so that the fail information can be easily analyzed later.

本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、フェイル情報の転送効率を改善することで試験時間の短縮を図ることができるとともに、データ転送方式に応じた適切なアドレス指定を行うことができ、更にフェイル情報の解析を容易に行うことができる半導体試験装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to shorten the test time by improving the transfer efficiency of fail information and to perform appropriate addressing according to the data transfer method. It is another object of the present invention to provide a semiconductor test apparatus capable of easily analyzing fail information.

本発明は、被試験対象の出力信号からパス又はフェイルを示すフェイル情報を求めて被試験対象の試験を行う半導体試験装置である。特に、上記の課題を解決するため第1の特徴は、被試験対象から出力信号を得るための二次元アドレスを生成するアドレス生成部と、この二次元アドレスを一次元アドレスに変換する第1変換部と、この第1変換部から出力される一次元アドレスを整理するアドレス整理部と、このアドレス整理部から出力される一次元アドレスを所定の第2変換規則に従って変換する第2変換部と、フェイル情報を収集する収集メモリと、第2変換部で変換された一次元アドレスを用いてフェイル情報を収集メモリに対してバースト転送するメモリ制御部とを備えることである。   The present invention is a semiconductor test apparatus that performs test of a test target by obtaining fail information indicating a pass or a fail from an output signal of the test target. In particular, in order to solve the above-mentioned problem, the first feature is that an address generation unit for generating a two-dimensional address for obtaining an output signal from a test object and a first conversion for converting the two-dimensional address into a one-dimensional address An address organizing unit that organizes the one-dimensional address output from the first converter, a second converter that converts the one-dimensional address output from the address organizing unit according to a predetermined second conversion rule, A collection memory that collects fail information; and a memory control unit that burst-transfers the fail information to the collection memory using the one-dimensional address converted by the second conversion unit.

本発明によれば、アドレス生成部で生成された二次元アドレスは被試験対象に出力され、被試験対象から出力される出力信号からフェイル情報が求められる。その一方で、アドレス生成部で生成された二次元アドレスは第1変換部に出力されて一次元アドレスに変換される。変換された一次元アドレスは、次にアドレス整理部で整理された後、第2変換部において所定数を単位として連続するように変換される。そして、第2変換部で変換された一次元アドレスを用いて上記のフェイル情報が第1メモリに対してバースト転送される。これにより、フェイル情報を第1メモリに収集する効率を改善することができ、試験時間の短縮を図ることができる。   According to the present invention, the two-dimensional address generated by the address generator is output to the test object, and the fail information is obtained from the output signal output from the test object. On the other hand, the two-dimensional address generated by the address generation unit is output to the first conversion unit and converted into a one-dimensional address. The converted one-dimensional address is then rearranged by the address organizing unit, and then converted by the second converting unit so as to be continuous in units of a predetermined number. Then, the fail information is burst transferred to the first memory using the one-dimensional address converted by the second conversion unit. Thereby, the efficiency of collecting fail information in the first memory can be improved, and the test time can be shortened.

また第2の特徴は、被試験対象に対するアクセスサイクル内で出力信号を得るための所定数の二次元アドレスを、その所定数の範囲内で重複することなく順次生成するアドレス生成部と、このアドレス生成部で生成された二次元アドレスを所定の第1変換規則に従って一次元アドレスに変換する第1変換部と、この第1変換部から順次出力される一次元アドレスを、被試験対象の物理構成上でみたアドレス順に対応させて整理するアドレス整理部と、このアドレス整理部により整理された状態で順次出力される一次元アドレスを所定の第2変換規則に従って変換し、所定数を単位として連続する一次元アドレスとして出力する第2変換部と、フェイル情報を収集するバースト転送が可能な第1メモリと、第2変換部で変換された一次元アドレスを用いて、フェイル情報を所定数を単位として第1メモリに対してバースト転送するメモリ制御部とを備えることである。   The second feature is that an address generator for sequentially generating a predetermined number of two-dimensional addresses for obtaining an output signal within the access cycle for the test object without overlapping within the predetermined number of ranges, and this address The first conversion unit that converts the two-dimensional address generated by the generation unit into a one-dimensional address according to a predetermined first conversion rule, and the one-dimensional address that is sequentially output from the first conversion unit, the physical configuration of the object to be tested An address organizing unit that arranges corresponding to the order of addresses seen above, and a one-dimensional address that is sequentially output in a state arranged by the address organizing unit is converted according to a predetermined second conversion rule, and is continuously in units of a predetermined number A second conversion unit that outputs a one-dimensional address, a first memory capable of burst transfer for collecting fail information, and a one-dimensional address converted by the second conversion unit Using, it is to include a memory controller for burst transfer to the first memory fail information as a unit of a predetermined number.

本発明の第2の特徴によれば、アドレス生成部で生成された二次元アドレスは被試験対象に出力され、被試験対象から出力される出力信号からフェイル情報が求められる。このときアドレス生成部は、所定数の範囲内で重複することなくアドレスを順次生成する。例えば所定数をnとすると、アドレス生成部で生成されるアドレスは所定数の範囲内(0,1,2,・・・,n)に収まっていればよく、その順序はランダムでもよい。つまり、被試験対象に対するアクセスがランダムであれば、そのアクセス順序にアドレスを生成する(ただし、0〜nの範囲内でアドレスの重複はない。)。   According to the second feature of the present invention, the two-dimensional address generated by the address generator is output to the test object, and the fail information is obtained from the output signal output from the test object. At this time, the address generation unit sequentially generates addresses without overlapping within a predetermined number of ranges. For example, if the predetermined number is n, the addresses generated by the address generation unit may be within a predetermined number range (0, 1, 2,..., N), and the order may be random. That is, if the access to the test object is random, addresses are generated in the access order (however, there is no duplication of addresses within the range of 0 to n).

その一方で、アドレス生成部で生成された二次元アドレスは第1変換部に出力されて第1変換規則により変換されるが、アドレス生成部で生成されるアドレスがランダムであれば、変換された一次元アドレスもランダムとなる。この場合であっても、例えばアドレスの末尾のビットが1インクリメンタルな関係を有していれば、所定数を単位として連続する一次元アドレスに変換されることで、最終的にメモリ制御部によるバースト転送に適合する。   On the other hand, the two-dimensional address generated by the address generation unit is output to the first conversion unit and converted by the first conversion rule. If the address generated by the address generation unit is random, the two-dimensional address is converted. One-dimensional addresses are also random. Even in this case, for example, if the last bit of the address has a one-incremental relationship, it is converted into a continuous one-dimensional address in units of a predetermined number, so that the burst by the memory control unit is finally obtained. Fit for transfer.

ところが、被試験対象の物理構成上でみて下位のアドレスに対するアクセス順序が時系列で後になっていると、インクリメンタルな変換規則では、後から物理構成上で下位のアドレスを処理することができなくなる。そこで本発明では、アドレス整理部で一次元アドレスを受け付けると、これをインクリメンタルな順序に整理して第2変換部に出力するものとしている。これにより、第2変換部で変換した一次元アドレスを用いて上記のフェイル情報を第1メモリにバースト転送する際に、被試験対象の物理構成上でみて下位のアドレスに対するバースト性を保証することができる。   However, if the access order for the lower addresses in the physical configuration to be tested is later in time series, the incremental conversion rules cannot later process the lower addresses on the physical configuration. Therefore, in the present invention, when a one-dimensional address is received by the address organizing unit, it is arranged in an incremental order and output to the second converting unit. As a result, when the above fail information is burst transferred to the first memory using the one-dimensional address converted by the second conversion unit, the burst property for the lower address is guaranteed in view of the physical configuration of the test target. Can do.

すなわち、本発明においてアドレス整理部は、第1変換部から順次出力される一次元アドレスが被試験対象の物理構成上でみたアドレスの順序に対応しない場合、一次元アドレスを物理構成上のアドレス順に並べ替えて出力する。   That is, in the present invention, the address organizing unit, when the one-dimensional address sequentially output from the first conversion unit does not correspond to the order of the addresses as viewed on the physical configuration of the test object, Sort and output.

これにより、物理構成上で下位のアドレスがアクセス順でみて後から生成されていても、下位のアドレスはバースト転送において順序を前に並べ替えられるため、バースト性をフルに活用して第1メモリへの転送を高速で行うことができる。   As a result, even if the lower addresses are generated in the access order later in the physical configuration, the lower addresses are rearranged in the order in the burst transfer, so that the first memory is fully utilized by utilizing the burst property. Can be transferred at high speed.

したがってアドレス生成部は、被試験対象の物理構成上でみて、より下位となる二次元アドレスを、より上位となる二次元アドレスよりも時系列上で後に発生させることができる。このようなアドレスの生成には、所定数の範囲内で重複がない限り任意であることから、被試験対象に対してランダムアクセスによる試験を行っても、第1メモリへのフェイル情報のバースト転送を無駄なく行うことができる。   Therefore, the address generation unit can generate a lower-order two-dimensional address later in time series than a higher-order two-dimensional address in view of the physical configuration of the test target. Since the generation of such an address is arbitrary as long as there is no overlap within a predetermined number of ranges, a burst transfer of fail information to the first memory is possible even when a test by a random access is performed on an object to be tested. Can be done without waste.

また本発明は、第1メモリで収集されたフェイル情報を待避するためのバースト転送が可能な第2メモリと、第1メモリから第2メモリにフェイル情報を待避させるための待避アドレスを生成する待避アドレス生成部と、退避アドレス生成部で生成された退避アドレスを、第2変換規則に対して逆変換となる逆変換規則に従って変換する逆変換部とをさらに備えてもよい。この場合、メモリ制御部は、逆変換部で逆変換された待避アドレスを用いて、第1メモリに記憶されているフェイル情報を第2メモリにバースト転送することができる。   The present invention also provides a second memory capable of burst transfer for saving fail information collected in the first memory, and a save for generating a save address for saving fail information from the first memory to the second memory. An address generation unit and an inverse conversion unit that converts the save address generated by the save address generation unit according to an inverse conversion rule that is an inverse conversion with respect to the second conversion rule may be further provided. In this case, the memory control unit can burst transfer the fail information stored in the first memory to the second memory using the save address reversely converted by the reverse conversion unit.

このような構成により、フェイル情報を第1メモリから第2メモリに効率よく待避させることにより試験時間の短縮を図ることができる。また、逆変換によって被試験対象のメモリマップに合致するようフェイル情報が第2メモリに待避されるため、フェイル情報の解析を容易に行うことができる。   With this configuration, the test time can be shortened by efficiently saving fail information from the first memory to the second memory. Further, since the fail information is saved in the second memory so as to match the memory map to be tested by the inverse transformation, the fail information can be easily analyzed.

本発明によれば、被試験対象の物理構成上のアドレス順序と時系列上のアクセス順序が異なるランダムアクセスを行ってフェイル情報を収集する場合でも、その収集を行うメモリへのバースト性をフルに活用して高速データ転送を行うことができる。   According to the present invention, even when fail information is collected by performing random access in which the address order in the physical configuration of the test target and the access order in time series are different, the burst property to the memory that performs the collection is full. It can be used for high-speed data transfer.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、説明に際しては、最初にバースト性を活用してデータ転送を行う基本的な実施形態を挙げ、次に、本発明の中心的な実施形態を挙げるものとする。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description, first, a basic embodiment in which data transfer is performed using burst characteristics will be described, and then a central embodiment of the present invention will be described.

〔第1基本実施形態〕
図1は、第1基本実施形態となる半導体試験装置の要部構成を示すブロック図である。第1基本実施形態の半導体試験装置10は、例えば半導体メモリデバイスや内部メモリを備えるLSI等のDUT40を試験するメモリテスタとして使用される。
[First basic embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of a semiconductor test apparatus according to the first basic embodiment. The semiconductor test apparatus 10 of the first basic embodiment is used as a memory tester for testing a DUT 40 such as an LSI having a semiconductor memory device or an internal memory.

図1に示すとおり、第1基本実施形態の半導体試験装置10は、タイミングジェネレータ11、データジェネレータ12、アドレスジェネレータ13(アドレス生成部)、コンパレータ14、コピーアドレスジェネレータ15(待避アドレス生成部)、アドレス変換部16、収集メモリコントローラ17(メモリ制御部)、収集メモリ(フェイルメモリ)18(第1メモリ)、解析メモリコントローラ19(メモリ制御部)、及び解析メモリ20(第2メモリ)を備えている。なお図1においては、1つのDUT40のみを図示しているが、半導体試験装置10は一度に複数のDUT40の試験を行うのが一般的である。   As shown in FIG. 1, the semiconductor test apparatus 10 according to the first basic embodiment includes a timing generator 11, a data generator 12, an address generator 13 (address generation unit), a comparator 14, a copy address generator 15 (evacuation address generation unit), and an address. A conversion unit 16, a collection memory controller 17 (memory control unit), a collection memory (fail memory) 18 (first memory), an analysis memory controller 19 (memory control unit), and an analysis memory 20 (second memory) are provided. . In FIG. 1, only one DUT 40 is illustrated, but the semiconductor test apparatus 10 generally performs testing of a plurality of DUTs 40 at one time.

タイミングジェネレータ11は、半導体試験装置10の動作タイミングを規定する基準信号を生成する。このタイミングジェネレータ11が生成する基準信号は、図示のとおり、データジェネレータ12〜コピーアドレスジェネレータ15及びDUT40のみならず、アドレス変換部16の内部及び収集メモリコントローラ17〜解析メモリ20にそれぞれ供給される。データジェネレータ12は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期して、DUT40に与えるアドレスA1、データD1、及び制御信号C1を生成する。なお、データジェネレータ12は、アドレスジェネレータ13で生成されるアドレスに基づいてアドレスA1を生成する。また、データジェネレータ12は、コンパレータ14に与える期待値をも生成する。   The timing generator 11 generates a reference signal that defines the operation timing of the semiconductor test apparatus 10. The reference signal generated by the timing generator 11 is supplied not only to the data generator 12 to the copy address generator 15 and the DUT 40 but also to the inside of the address conversion unit 16 and the collection memory controller 17 to the analysis memory 20 as shown in the figure. The data generator 12 generates an address A1, data D1, and a control signal C1 to be given to the DUT 40 in synchronization with the reference signal generated by the timing generator 11. The data generator 12 generates an address A1 based on the address generated by the address generator 13. The data generator 12 also generates an expected value to be given to the comparator 14.

アドレスジェネレータ13は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期して、DUT40内部に設けられたメモリの複数の記憶領域のうち、特定の記憶領域を指定するためのアドレスを生成する。ここで、一般的にDUT40内部に設けられるメモリの記憶領域は物理的に二次元配列されているため、アドレスジェネレータ13はXアドレスとYアドレスとからなる二次元アドレスを生成する。なお、データジェネレータ12は、この二次元アドレスに基づいてアドレスA1を生成する。   The address generator 13 generates an address for designating a specific storage area among a plurality of storage areas of the memory provided in the DUT 40 in synchronization with the reference signal generated by the timing generator 11. Here, since the storage areas of the memory provided in the DUT 40 are generally physically two-dimensionally arranged, the address generator 13 generates a two-dimensional address composed of an X address and a Y address. The data generator 12 generates an address A1 based on this two-dimensional address.

図2は、DUT40内部に設けられたメモリのメモリ空間の一例を示す図である。図2に示した複数の矩形領域の各々が1つのデータ(例えば、8ビットのデータ)を記憶する記憶領域を表しており、この記憶領域が二次元配列の物理構成を有している。なお、図2においては、説明の簡略化のために、64個の記憶領域が二次元配列されているものとし、各々の記憶領域は3ビットのXアドレス(X3、X2,X1)と3ビットのYアドレス(Y3,Y2,Y1)とによって指定されるとしている。例えば、図中最も左側の最上部に位置する記憶領域は、Xアドレス(0,0,0)とYアドレス(0,0,0)とにより指定される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a memory space of a memory provided in the DUT 40. Each of the plurality of rectangular areas shown in FIG. 2 represents a storage area for storing one data (for example, 8-bit data), and this storage area has a physical configuration of a two-dimensional array. In FIG. 2, for simplicity of explanation, it is assumed that 64 storage areas are two-dimensionally arranged, and each storage area has a 3-bit X address (X3, X2, X1) and 3 bits. The Y address (Y3, Y2, Y1) is designated. For example, the storage area located at the uppermost leftmost position in the figure is designated by the X address (0, 0, 0) and the Y address (0, 0, 0).

図1に戻り、コンパレータ14は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期した所定のタイミング(ストローブ信号)でDUT40から出力されるデータD2を保持し、保持したデータD2とデータジェネレータ12で生成される期待値とを比較してパス又はフェイルを判断し、パス又はフェイルを示すフェイルデータ(フェイル情報)D3を生成する。このフェイルデータD3は、収集メモリコントローラ17に出力される。   Returning to FIG. 1, the comparator 14 holds the data D2 output from the DUT 40 at a predetermined timing (strobe signal) synchronized with the reference signal generated by the timing generator 11, and generates the held data D2 and the data generator 12. A pass or fail is determined by comparing with the expected value, and fail data (failure information) D3 indicating the pass or fail is generated. The fail data D3 is output to the collection memory controller 17.

コピーアドレスジェネレータ15は、収集メモリ18に収集されたフェイルデータを解析メモリ20にコピー(待避)するときに用いるアドレスA3を生成する。なお、収集メモリ18及び解析メモリ20のアドレスは一次元アドレスであるため、コピーアドレスジェネレータ15が生成するアドレスA3は一次元アドレスである。アドレス変換部16は、アドレスジェネレータ13で生成されるアドレスA2及びコピーアドレスジェネレータ15で生成されるアドレスA3を変換し、アドレスA4を収集メモリコントローラ18に与えるとともにアドレスA5を解析メモリコントローラ19に与える。なお、このアドレス変換部16の詳細については後述する。   The copy address generator 15 generates an address A3 used when copying (saving) the fail data collected in the collection memory 18 to the analysis memory 20. Since the addresses of the collection memory 18 and the analysis memory 20 are one-dimensional addresses, the address A3 generated by the copy address generator 15 is a one-dimensional address. The address conversion unit 16 converts the address A 2 generated by the address generator 13 and the address A 3 generated by the copy address generator 15, gives the address A 4 to the collection memory controller 18, and gives the address A 5 to the analysis memory controller 19. Details of the address conversion unit 16 will be described later.

収集メモリコントローラ17は、収集メモリ18に対して制御信号C2を出力し、収集メモリ18に対するデータの読み出し及び書き込みを制御する。具体的には、コンパレータ14から出力されるフェイルデータD3を、アドレス変換部16から出力されるアドレスA4で指定される記憶領域に書き込む制御を行うとともに、アドレス変換部16から出力されるアドレスA4で指定される記憶領域に記憶されているデータを読み出す制御を行う。   The collection memory controller 17 outputs a control signal C <b> 2 to the collection memory 18 and controls reading and writing of data with respect to the collection memory 18. Specifically, the fail data D3 output from the comparator 14 is controlled to be written in the storage area specified by the address A4 output from the address converter 16, and at the address A4 output from the address converter 16. Control is performed to read data stored in the designated storage area.

収集メモリ18は、DUT40の試験を行って得られるフェイルデータD3を収集するとともに、複数回の試験にわたってフェイル情報を累積的に記憶していくためのメモリである。したがって、試験で1回でもフェイルと判定されたDUT40のアドレスについては、その後の試験でパスと判定されたとしても、最後までフェイル情報を累積的に保持している必要がある。このため収集メモリコントローラ17による収集メモリ18のアクセスコントロールは、リード・モディファイ・ライトの形式で行われる。   The collection memory 18 is a memory for collecting fail data D3 obtained by performing the test of the DUT 40 and cumulatively storing fail information over a plurality of tests. Therefore, for the address of the DUT 40 that has been determined to fail even once in the test, even if it is determined to be a pass in subsequent tests, it is necessary to cumulatively hold fail information to the end. Therefore, access control of the collection memory 18 by the collection memory controller 17 is performed in the form of read-modify-write.

また収集メモリ18は、バースト転送が可能なメモリ(例えばDRAM)である。このため、収集メモリコントローラ17は、収集メモリ18に対して、1つのアドレス毎に1つのデータを転送する転送モード(以下、「ランダム転送モード」という。)と、1つのアドレスに対して複数のデータを転送する転送モード(以下、「バースト転送モード」という。)とを有している。   The collection memory 18 is a memory (for example, DRAM) capable of burst transfer. For this reason, the collection memory controller 17 transfers to the collection memory 18 one data for each address (hereinafter referred to as “random transfer mode”) and a plurality of addresses for one address. A transfer mode for transferring data (hereinafter referred to as a “burst transfer mode”).

解析メモリコントローラ19は、解析メモリ20に対して制御信号C3を出力し、解析メモリ20に対するデータの読み出し及び書き込みを制御する。具体的には、収集メモリコントローラ17から出力されるフェイルデータ(収集メモリ18から読み出されたフェイルデータ)D4を、アドレス変換部16から出力されるアドレスA5で指定されるアドレスに書き込む制御を行う。なお、解析メモリコントローラ19は、解析メモリ20に記憶されたフェイルデータの解析を行うときにも読み出し制御を行うが、ここでの説明は省略する。解析メモリ20は、DUT40の試験を行って得られるフェイルデータD3の解析を行うため、収集メモリ18に収集されたフェイルデータをコピーするためのものであって、バースト転送が可能なメモリである。このため、解析メモリコントローラ19も、ランダム転送モードとバースト転送モードとを有している。   The analysis memory controller 19 outputs a control signal C3 to the analysis memory 20, and controls reading and writing of data with respect to the analysis memory 20. Specifically, control is performed to write fail data (fail data read from the collection memory 18) D4 output from the collection memory controller 17 to an address specified by an address A5 output from the address conversion unit 16. . The analysis memory controller 19 also performs read control when analyzing the fail data stored in the analysis memory 20, but a description thereof is omitted here. The analysis memory 20 is for copying the fail data collected in the collection memory 18 in order to analyze the fail data D3 obtained by performing the test of the DUT 40, and is a memory capable of burst transfer. For this reason, the analysis memory controller 19 also has a random transfer mode and a burst transfer mode.

次に、第1基本実施形態の要部となるアドレス変換部16について詳細に説明する。アドレス変換部16は、上述したとおり、アドレスジェネレータ13で生成されるアドレスA2及びコピーアドレスジェネレータ15で生成されるアドレスA3をそれぞれ変換して、収集メモリコントローラ18に与えるアドレスA4と解析メモリコントローラ19に与えるアドレスA5とを生成するものである。   Next, the address conversion unit 16 that is a main part of the first basic embodiment will be described in detail. As described above, the address conversion unit 16 converts the address A2 generated by the address generator 13 and the address A3 generated by the copy address generator 15, respectively, to the address A4 and the analysis memory controller 19 which are given to the collection memory controller 18. The address A5 to be given is generated.

ここで、上述のとおり、収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19は、ランダム転送モードとバースト転送モードとを有しており、各々の転送モード毎にアドレスの指定の仕方が異なる。このため、アドレス変換部16は、アドレスジェネレータ13で生成されるアドレスA2及びコピーアドレスジェネレータ15で生成されるアドレスA3を、各々の転送モードに適したアドレスに変換する。   Here, as described above, the collection memory controller 17 and the analysis memory controller 19 have a random transfer mode and a burst transfer mode, and an address designation method is different for each transfer mode. Therefore, the address conversion unit 16 converts the address A2 generated by the address generator 13 and the address A3 generated by the copy address generator 15 into addresses suitable for each transfer mode.

図1に示すとおり、アドレス変換部16は、アドレススクランブラ21(第1変換部)、バーストアドレススクランブラ22(第2変換部)、バーストアドレスセレクタ23(アドレス選択部)、コピーアドレスセレクタ24、逆バーストアドレススクランブラ25(逆変換部)、バーストアドレスセレクタ26(待避アドレス選択部)、バーストモード設定レジスタ27(転送モード設定部)、バーストスクランブル設定レジスタ28(移動ビット設定部)、及びバースト長設定レジスタ29(バースト長設定部)を備える。   As shown in FIG. 1, the address conversion unit 16 includes an address scrambler 21 (first conversion unit), a burst address scrambler 22 (second conversion unit), a burst address selector 23 (address selection unit), a copy address selector 24, Inverse burst address scrambler 25 (inverse conversion unit), burst address selector 26 (save address selection unit), burst mode setting register 27 (transfer mode setting unit), burst scramble setting register 28 (moving bit setting unit), and burst length A setting register 29 (burst length setting unit) is provided.

アドレススクランブラ21は、アドレスジェネレータ13で生成されるアドレス(二次元アドレス)A2を、所定の変換規則に基づいて変換して一次元のアドレスA11を生成する。このアドレススクランブラ21は、収集メモリ18及び解析メモリ20のアドレスが一次元アドレスであるため、アドレスジェネレータ13で生成される二次元のアドレスA2を一次元のアドレスに変換するために設けられる。   The address scrambler 21 converts the address (two-dimensional address) A2 generated by the address generator 13 based on a predetermined conversion rule to generate a one-dimensional address A11. The address scrambler 21 is provided to convert the two-dimensional address A2 generated by the address generator 13 into a one-dimensional address because the addresses of the collection memory 18 and the analysis memory 20 are one-dimensional addresses.

例えば、アドレスジェネレータ13で生成されるアドレスA2が、図2に示す3ビットのXアドレス(X3,X2,X1)と3ビットのYアドレス(Y3,Y2,Y1)とからなる場合には、アドレススクランブラ21は、Xビットを下位ビットとし、Yビットを上位ビットとした6ビットの一次元アドレス(Y3,Y2,Y1,X3,X2,X1)に変換する。なお、第1基本実施形態では、この変換規則を例に挙げて説明するが、アドレススクランブラ21の変換規則はこの例に限られる訳ではなく、任意の変換機能を用いることができる。アドレススクランブラ21で変換されたアドレスA11は、バーストアドレススクランブラ22及びバーストアドレスセレクタ23に出力される。   For example, when the address A2 generated by the address generator 13 is composed of the 3-bit X address (X3, X2, X1) and the 3-bit Y address (Y3, Y2, Y1) shown in FIG. The scrambler 21 converts it into a 6-bit one-dimensional address (Y3, Y2, Y1, X3, X2, X1) in which the X bit is the lower bit and the Y bit is the upper bit. In the first basic embodiment, this conversion rule will be described as an example. However, the conversion rule of the address scrambler 21 is not limited to this example, and an arbitrary conversion function can be used. The address A11 converted by the address scrambler 21 is output to the burst address scrambler 22 and the burst address selector 23.

バーストアドレススクランブラ22は、バースト転送モード時にフェイルデータD3を収集メモリ18に書き込む際にバースト性が保証されるよう、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスA11を変換する。つまり、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11を変換することで、所定のバースト長を1単位として連続するアドレスA12を生成する。具体的には、変数kを1以上の整数とし、バースト転送モード時のバースト長が2kであるとすると、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11のk個毎に値が変化するビットを最下位から数えて第kビット目にする変換を行う。   The burst address scrambler 22 converts the address A11 output from the address scrambler 21 so that the burst property is guaranteed when the fail data D3 is written to the collection memory 18 in the burst transfer mode. That is, by converting the address A11 sequentially output from the address scrambler 21, a continuous address A12 is generated with a predetermined burst length as one unit. Specifically, assuming that the variable k is an integer greater than or equal to 1 and the burst length in the burst transfer mode is 2k, a bit whose value changes for every k addresses A11 sequentially output from the address scrambler 21 is Conversion to the k-th bit from the lowest order is performed.

図3は、バーストアドレススクランブラ22で行われるアドレスの変換処理を説明するための図である。図3中(a)はバースト長が「2」である場合の説明図であり、図3中(b)はバースト長が「4」である場合の説明図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining the address conversion process performed by the burst address scrambler 22. 3A is an explanatory diagram when the burst length is “2”, and FIG. 3B is an explanatory diagram when the burst length is “4”.

図3中(a):例えば、バースト長が「2」である場合に、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11の第mビットの値が「0」,「1」,「0」,「1」,・・・と変化しているとすると、バーストアドレススクランブラ22は、アドレスA11の第mビットを移動させて最下位ビットにし、この第mビットの下位に位置するビット列B1を1ビットだけ上位側にシフトさせる変換を行ってアドレスA12を生成する。   3A: For example, when the burst length is “2”, the values of the m-th bit of the address A11 sequentially output from the address scrambler 21 are “0”, “1”, “0”, If it is changed to “1”,..., The burst address scrambler 22 moves the m-th bit of the address A11 to the least significant bit, and sets the bit string B1 positioned at the lower order of the m-th bit to 1 The address A12 is generated by performing a conversion that shifts the bits upward.

図3中(b):次に、バースト長が「4」である場合に、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11の第mビットの値が「0」,「1」,「0」,「1」,・・・と変化しており、アドレスA11の第nビットの値が「0」,「0」,「1」,「1」,「0」,「0」,「1」,「1」,・・・と変化しているとする。この場合、バーストアドレススクランブラ22は、アドレスA11の第mビットを移動させて最下位ビットにし、アドレスA11の第nビットを移動させて最下位ビットから数えて第2ビット目にする変換を行う。合わせて、アドレスA11の第mビットと第nビットとの間に位置するビット列B2を1ビットだけ上位側にシフトさせるとともに、アドレスA11の第nビットの下位に位置するビット列B3を2ビットだけ上位側にシフトさせる変換を行ってアドレスA12を生成する。   3B: Next, when the burst length is “4”, the values of the m-th bit of the address A11 sequentially output from the address scrambler 21 are “0”, “1”, “0”. , “1”,..., And the value of the nth bit of the address A11 is “0”, “0”, “1”, “1”, “0”, “0”, “1”. , “1”,... In this case, the burst address scrambler 22 performs conversion to move the mth bit of the address A11 to the least significant bit and move the nth bit of the address A11 to the second bit counted from the least significant bit. . In addition, the bit string B2 located between the m-th bit and the n-th bit of the address A11 is shifted to the upper side by 1 bit, and the bit string B3 located at the lower order of the n-th bit of the address A11 is shifted by 2 bits. The address A12 is generated by performing the conversion to shift to the side.

以上の変換を行うことにより、アドレスA12のバースト性が保証される。なお、移動させるビットを示す情報はバーストスクランブル設定レジスタ28に設定されており、バースト長を示す情報はバースト長設定レジスタ29に設定されている。バーストアドレススクランブラ22は、これらのレジスタに設定されている情報に基づいて、上記の変換を行う。   By performing the above conversion, the burst property of the address A12 is guaranteed. Information indicating the bit to be moved is set in the burst scramble setting register 28, and information indicating the burst length is set in the burst length setting register 29. The burst address scrambler 22 performs the above conversion based on the information set in these registers.

バーストアドレスセレクタ23は、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスA11と、バーストアドレススクランブラ22から出力されるアドレスA12とを入力とし、バーストモード設定レジスタ27の設定内容に応じて、アドレスA11及びアドレスA12のいずれか一方を選択的に出力する。コピーアドレスセレクタ24は、バーストアドレスセレクタ23とコピーアドレスジェネレータ15とに接続されており、これらから出力されるアドレスのいずれか一方を収集メモリコントローラ17に出力する。   The burst address selector 23 receives the address A11 output from the address scrambler 21 and the address A12 output from the burst address scrambler 22 and inputs the address A11 and the address according to the setting contents of the burst mode setting register 27. Any one of A12 is selectively output. The copy address selector 24 is connected to the burst address selector 23 and the copy address generator 15, and outputs one of the addresses output from these to the collection memory controller 17.

逆バーストアドレススクランブラ25は、収集メモリ18に収集されたフェイルデータをバースト転送して解析メモリ20にコピーする場合に、解析メモリ20にコピーされた後のメモリマップとDUT40のメモリマップとが合致するよう、コピーアドレスジェネレータ15から出力されるアドレスA3の変換を行うものである。具体的には、バーストアドレススクランブラ22で行われる変換の逆変換を行う。   When the reverse burst address scrambler 25 burst-transfers the fail data collected in the collection memory 18 and copies it to the analysis memory 20, the memory map after being copied to the analysis memory 20 matches the memory map of the DUT 40. Thus, the address A3 output from the copy address generator 15 is converted. Specifically, reverse conversion of conversion performed by the burst address scrambler 22 is performed.

図4は、逆バーストアドレススクランブラ25で行われるアドレスの変換処理を説明するための図である。図4中(a)はバースト長が「2」
である場合の説明図であり、図4中(b)はバースト長が「4」である場合の説明図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an address conversion process performed by the reverse burst address scrambler 25. In FIG. 4A, the burst length is “2”.
FIG. 4B is an explanatory diagram when the burst length is “4”.

図4中(a):例えば、バースト長が「2」である場合には、逆バーストアドレススクランブラ25は、コピーアドレスジェネレータ15から順次出力されるアドレスA3の最下位ビットを移動させて第mビットにし、アドレスA3の最下位ビットの上位に位置する(m−1)ビット分のビット列B6を1ビットだけ下位側にシフトさせる変換を行ってアドレスA13を生成する。   4A: For example, when the burst length is “2”, the reverse burst address scrambler 25 moves the least significant bit of the address A3 sequentially output from the copy address generator 15 to move the mth bit. The address A13 is generated by converting the bit string B6 of (m−1) bits positioned higher than the least significant bit of the address A3 to the lower side by 1 bit.

図4中(b):また、バースト長が「4」である場合には、逆バーストアドレススクランブラ25は、コピーアドレスジェネレータ15から順次出力されるアドレスA3の最下位ビットを移動させて第mビットにするとともに、アドレスA3の最下位ビットから数えて第2ビット目を移動させて第nビットにする変換を行う。合わせて、アドレスA3の第(n+2)ビットから第mビットまでのビット列B7を1ビットだけ下位側にシフトさせるとともに、アドレスA3の最下位ビットから数えて第3ビット目から第(n+1)ビットまでのビット列B8を2ビットだけ下位側にシフトさせる変換を行ってアドレスA13を生成する。   In FIG. 4B, when the burst length is “4”, the reverse burst address scrambler 25 moves the least significant bit of the address A3 sequentially output from the copy address generator 15 to move the mth bit. A bit is converted to the nth bit by moving the second bit from the least significant bit of the address A3. In addition, the bit string B7 from the (n + 2) th bit to the mth bit of the address A3 is shifted to the lower side by 1 bit, and from the third bit to the (n + 1) th bit counted from the least significant bit of the address A3. The address A13 is generated by performing a conversion that shifts the bit string B8 of 2 bits to the lower side by 2 bits.

以上の変換を行うことにより、バースト転送によりフェイルデータを収集メモリ18に収集するときにバーストアドレススクランブラ22の変換によって並び替えられたデータの並びが、DUT40のメモリマップに合致した元の並びに復元される。なお、移動先のビットを示す情報はバーストスクランブル設定レジスタ28に設定されており、バースト長を示す情報はバースト長設定レジスタ29に設定されている。逆バーストアドレススクランブラ25は、これらのレジスタに設定されている情報に基づいて、上記の変換を行う。   By performing the above conversion, the data sequence rearranged by the conversion of the burst address scrambler 22 when the fail data is collected in the collection memory 18 by burst transfer is restored to the original arrangement that matches the memory map of the DUT 40. Is done. Information indicating the destination bit is set in the burst scramble setting register 28, and information indicating the burst length is set in the burst length setting register 29. The reverse burst address scrambler 25 performs the above conversion based on the information set in these registers.

バーストアドレスセレクタ26は、コピーアドレスジェネレータ15から出力されるアドレスA3と、逆バーストアドレススクランブラ25から出力されるアドレスA13とを入力とし、バーストモード設定レジスタ27の設定内容に応じて、アドレスA3及びアドレスA13のいずれか一方を選択的に出力する。   The burst address selector 26 receives the address A3 output from the copy address generator 15 and the address A13 output from the reverse burst address scrambler 25 as input, and according to the setting contents of the burst mode setting register 27, the address A3 and One of the addresses A13 is selectively output.

バーストモード設定レジスタ27は、フェイルデータを収集メモリ18に収集する場合、又は収集メモリ18に記憶されているフェイルデータを解析メモリ20にコピーする場合に、収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19の転送モードを設定するものである。例えば、値「0」が格納されている場合にはランダム転送モードが設定され、値「1」が設定されている場合にはバースト転送モードが設定される。このバーストモード設定レジスタ27の設定値は、バーストアドレスセレクタ23,26、収集メモリコントローラ17、及び解析メモリコントローラ19に出力される。   The burst mode setting register 27 transfers the collection memory controller 17 and the analysis memory controller 19 when fail data is collected in the collection memory 18 or when the fail data stored in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20. Sets the mode. For example, when the value “0” is stored, the random transfer mode is set, and when the value “1” is set, the burst transfer mode is set. The set value of the burst mode setting register 27 is output to the burst address selectors 23 and 26, the collection memory controller 17, and the analysis memory controller 19.

バーストスクランブル設定レジスタ28は、図3、図4を用いて説明したとおり、アドレススクランブラA11から出力されているアドレスA3の移動先ビットを示す情報、及びコピーアドレスジェネレータ15から出力されるアドレスA3の移動先のビットを示す情報を設定するものである。バーストスクランブル設定レジスタ28に設定された情報は、バーストアドレススクランブラ22及び逆バーストアドレススクランブラ25に出力される。バースト長設定レジスタ29は、バースト転送モード時のバースト長を示す情報を設定するものである。バースト長設定レジスタ29に設定された情報は、バーストアドレススクランブラ22及び逆バーストアドレススクランブラ25並びに収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19に出力される。   As described with reference to FIGS. 3 and 4, the burst scramble setting register 28 stores information indicating the destination bit of the address A3 output from the address scrambler A11 and the address A3 output from the copy address generator 15. Information indicating the destination bit is set. Information set in the burst scramble setting register 28 is output to the burst address scrambler 22 and the reverse burst address scrambler 25. The burst length setting register 29 sets information indicating the burst length in the burst transfer mode. Information set in the burst length setting register 29 is output to the burst address scrambler 22 and the reverse burst address scrambler 25, the collection memory controller 17, and the analysis memory controller 19.

以上が第1基本実施形態となる半導体試験装置10の構成についての説明である。次に、半導体試験装置10の動作について説明する。なお、一般的に半導体試験装置10は、試験信号をDUT40に書き込み、書き込んだ試験信号を読み出して予め設定された期待値と比較してパス又はフェイルを判定する動作を繰り返し行うが、以下の説明では、DUT40には既に試験信号が書き込まれている前提で書き込み時の動作の説明を省略し、試験信号を読み出す際の動作について詳細に説明する。   The above is the description of the configuration of the semiconductor test apparatus 10 according to the first basic embodiment. Next, the operation of the semiconductor test apparatus 10 will be described. In general, the semiconductor test apparatus 10 repeatedly performs an operation of writing a test signal to the DUT 40, reading the written test signal, and comparing a predetermined expected value to determine a pass or a fail. Now, the description of the operation at the time of writing is omitted on the assumption that the test signal is already written in the DUT 40, and the operation at the time of reading the test signal will be described in detail.

第1基本実施形態の半導体試験装置10は、ランダム転送モードとバースト転送モードとを有する収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19を備えているため、以下では、ランダム転送モード時の動作とバースト転送モード時の動作とに分けて説明する。なお、理解を容易にするために、ランダム転送モード及びバースト転送モードの何れの転送モードであっても、アドレスジェネレータ13からは試験信号を読み出すためのアドレスとして同一のアドレスが出力されるものとする。   Since the semiconductor test apparatus 10 of the first basic embodiment includes the collection memory controller 17 and the analysis memory controller 19 having the random transfer mode and the burst transfer mode, the operation in the random transfer mode and the burst transfer mode will be described below. The explanation will be divided into the operation of time. For easy understanding, it is assumed that the same address is output from the address generator 13 as an address for reading the test signal in any of the random transfer mode and the burst transfer mode. .

図5は、試験信号の読み出し時にアドレスジェネレータ13が発生するアドレスの一例を示す図である。ここでは、図5中(a)に示すとおり、Xアドレスが(0,0,0)である列R1と、Xアドレスが(1,0,0)である列R2にそれぞれ配列された記憶領域から交互に試験信号を読み出す場合について考える。なお、図5中(a)の矩形領域に示した「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・は、記憶領域に記憶されている試験信号を示しており、試験信号「A」〜「P」の順で順次試験信号が読み出されるものとする。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an address generated by the address generator 13 when the test signal is read. Here, as shown in FIG. 5A, storage areas arranged in a column R1 whose X address is (0, 0, 0) and a column R2 whose X address is (1, 0, 0), respectively. Consider the case where test signals are read alternately from. In FIG. 5, “A”, “B”, “C”, “D”, “E”,... Shown in the rectangular area in FIG. 5 indicate test signals stored in the storage area. Assume that the test signals are sequentially read in the order of the test signals “A” to “P”.

かかる順序で試験信号の読み出しを行う場合には、アドレスジェネレータ13は、図5中(b)に示すアドレスを生成する。具体的には、Yアドレスについては、(0,0,0)から2回おきにインクリメントされるYアドレスを順次出力し、Xアドレスについては(0,0,0)と(1,0,0)とを交互に出力する。なお、図5中(b)には、アドレスジェネレータ13から出力されるアドレスを、アドレススクランブラ21で変換したアドレスA11が合わせて示されている。   When the test signals are read in this order, the address generator 13 generates an address shown in (b) of FIG. Specifically, for the Y address, the Y address incremented every two times from (0, 0, 0) is sequentially output, and for the X address, (0, 0, 0) and (1, 0, 0 ) And output alternately. In FIG. 5B, an address A11 obtained by converting the address output from the address generator 13 by the address scrambler 21 is also shown.

〈ランダム転送モード時の動作〉
まず、ランダム転送モードでは、バーストモード設定レジスタ27に値「0」が設定される。これにより、バーストアドレスセレクタ23はアドレススクランブラ21からのアドレスA11を出力するように設定され、バーストアドレスセレクタ26はコピーアドレスジェネレータ15からのアドレスA3を出力するように設定される。また、収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19の転送モードは、バーストモード設定レジスタ27の設定内容に従って、ランダム転送モードに設定される。
<Operation in random transfer mode>
First, in the random transfer mode, the value “0” is set in the burst mode setting register 27. Thus, the burst address selector 23 is set to output the address A11 from the address scrambler 21, and the burst address selector 26 is set to output the address A3 from the copy address generator 15. The transfer mode of the collection memory controller 17 and the analysis memory controller 19 is set to the random transfer mode according to the setting contents of the burst mode setting register 27.

アドレスジェネレータ13がXアドレス(0,0,0)及びYアドレス(0,0,0)を生成すると、このアドレスはデータジェネレータ12に出力されるとともに、アドレスA2としてアドレススクランブラ21に出力される。データジェネレータ12は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期して、アドレスジェネレータ13からのアドレスに基づいてDUT40に与えるアドレスA1を生成するとともに、コンパレータ14に与える期待値を生成する。生成されたアドレスA1はDUT40に出力され、生成された期待値はコンパレータ14に出力される。   When the address generator 13 generates an X address (0, 0, 0) and a Y address (0, 0, 0), these addresses are output to the data generator 12 and also output to the address scrambler 21 as an address A2. . In synchronization with the reference signal generated by the timing generator 11, the data generator 12 generates an address A <b> 1 to be given to the DUT 40 based on an address from the address generator 13 and an expected value to be given to the comparator 14. The generated address A1 is output to the DUT 40, and the generated expected value is output to the comparator 14.

DUT40にアドレスA1が入力されると、そのアドレスA1で指定される記憶領域に記憶されている試験信号「A」が読み出されてコンパレータ14にデータD2として出力される。コンパレータ14は、DUT40から出力されるデータD2をストローブ信号で保持し、保持したデータD2とデータジェネレータ12で生成された期待値とを比較してパス/フェイルを判断し、パス/フェイルを示すフェイルデータD3を出力する。このフェイルデータD3は、収集メモリコントローラ17に出力される。   When the address A1 is input to the DUT 40, the test signal “A” stored in the storage area specified by the address A1 is read and output to the comparator 14 as data D2. The comparator 14 holds the data D2 output from the DUT 40 as a strobe signal, compares the held data D2 with the expected value generated by the data generator 12, determines pass / fail, and indicates a fail indicating pass / fail. Data D3 is output. The fail data D3 is output to the collection memory controller 17.

一方、アドレスジェネレータ13からアドレススクランブラ21に出力されたアドレスA2は、アドレススクランブラ21により一次元アドレスに変換される。具体的には、アドレスジェネレータ13が生成したXアドレス(0,0,0)及びYアドレス(0,0,0)が、Yアドレスを上位にしてXアドレスを下位にした一次元アドレス(0,0,0,0,0,0)に変換される。アドレススクランブラ21で変換されたアドレスA11は、バーストアドレスセレクタ23及びコピーアドレスセレクタ24を介してアドレスA4として収集メモリコントローラ17に出力される。収集メモリコントローラ17は、アドレス変換部16から出力されるアドレスA4で示される収集メモリ18の記憶領域に、コンパレータ14から出力されるフェイルデータを書き込む。   On the other hand, the address A2 output from the address generator 13 to the address scrambler 21 is converted into a one-dimensional address by the address scrambler 21. Specifically, the X address (0, 0, 0) and Y address (0, 0, 0) generated by the address generator 13 are one-dimensional addresses (0, 0, 0) with the Y address at the top and the X address at the bottom. 0,0,0,0,0). The address A11 converted by the address scrambler 21 is output to the collection memory controller 17 as the address A4 via the burst address selector 23 and the copy address selector 24. The collection memory controller 17 writes the fail data output from the comparator 14 in the storage area of the collection memory 18 indicated by the address A4 output from the address conversion unit 16.

次に、アドレスジェネレータ13は、Xアドレス(1,0,0)及びYアドレス(0,0,0)を生成する。このアドレスは、データジェネレータ12に出力されるとともに、アドレスA2としてアドレススクランブラ21に出力される。データジェネレータ12は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期して、アドレスジェネレータ13からのアドレスに基づいてDUT40に与えるアドレスA1を生成するとともに期待値を生成する。   Next, the address generator 13 generates an X address (1, 0, 0) and a Y address (0, 0, 0). This address is output to the data generator 12 and also output to the address scrambler 21 as an address A2. In synchronization with the reference signal generated by the timing generator 11, the data generator 12 generates an address A1 to be given to the DUT 40 based on the address from the address generator 13, and generates an expected value.

DUT40にアドレスA1が入力されると、そのアドレスA1で指定される記憶領域に記憶されている試験信号「B」が読み出されて、コンパレータ14にデータD2として出力される。コンパレータ14は、DUT40から出力されるデータD2をストローブ信号で保持し、保持したデータD2とデータジェネレータ12で生成された期待値とを比較してパス/フェイルを判断し、パス/フェイルを示すフェイルデータD3を出力する。このフェイルデータD3は、収集メモリコントローラ17に出力される。   When the address A1 is input to the DUT 40, the test signal “B” stored in the storage area specified by the address A1 is read and output to the comparator 14 as data D2. The comparator 14 holds the data D2 output from the DUT 40 as a strobe signal, compares the held data D2 with the expected value generated by the data generator 12, determines pass / fail, and indicates a fail indicating pass / fail. Data D3 is output. The fail data D3 is output to the collection memory controller 17.

一方、アドレスジェネレータ13からアドレススクランブラ21に出力されたアドレスA2は、アドレススクランブラ21により一次元アドレスに変換される。具体的には、アドレスジェネレータ13が生成したXアドレス(1,0,0)及びYアドレス(0,0,0)が、一次元アドレス(0,0,0,1,0,0)に変換される。アドレススクランブラ21で変換されたアドレスA11は、バーストアドレスセレクタ23及びコピーアドレスセレクタ24を介してアドレスA4として収集メモリコントローラ17に出力され、収集メモリコントローラ17は、アドレス変換部16から出力されるアドレスA4で示される収集メモリ18の記憶領域に、コンパレータ14から出力されるフェイルデータを書き込む。   On the other hand, the address A2 output from the address generator 13 to the address scrambler 21 is converted into a one-dimensional address by the address scrambler 21. Specifically, the X address (1, 0, 0) and Y address (0, 0, 0) generated by the address generator 13 are converted into a one-dimensional address (0, 0, 0, 1, 0, 0). Is done. The address A11 converted by the address scrambler 21 is output to the collection memory controller 17 as the address A4 via the burst address selector 23 and the copy address selector 24. The collection memory controller 17 outputs the address output from the address conversion unit 16. The fail data output from the comparator 14 is written into the storage area of the collection memory 18 indicated by A4.

以下、同様に、アドレスジェネレータ13が1つのアドレスを生成する度に、そのアドレスで指定されるDUT40の記憶領域から1つの試験信号が読み出されてフェイルデータが生成されるとともに、そのアドレスがアドレススクランブラ21で変換される。そして、アドレススクランブラ21で変換されたアドレスで指定される収集メモリ18の記憶領域にフェイルデータが書き込まれる。   Similarly, every time the address generator 13 generates one address, one test signal is read from the storage area of the DUT 40 specified by the address, and fail data is generated. It is converted by the scrambler 21. Then, fail data is written in the storage area of the collection memory 18 designated by the address converted by the address scrambler 21.

以上の動作が繰り返し行われてDUT40の試験が終了すると、収集メモリ18に収集したフェイルデータを解析メモリ20にコピーする動作が行われる。コピーアドレスジェネレータ15からアドレスA3が出力されると、収集メモリ18に収集されたフェイルデータのコピーが開始される。コピーアドレスジェネレータ15は、まず先頭のアドレスA3(例えば、0,0,0,0,0,0)を出力する。このアドレスA3は、コピーアドレスセレクタ24を介してアドレスA4として収集メモリコントローラ17に出力されるとともに、バーストアドレスセレクタ26を介してアドレスA5として解析メモリコントローラ19に出力される。   When the above operation is repeated and the test of the DUT 40 is completed, the operation of copying the fail data collected in the collection memory 18 to the analysis memory 20 is performed. When the address A3 is output from the copy address generator 15, copying of the fail data collected in the collection memory 18 is started. The copy address generator 15 first outputs the head address A3 (for example, 0, 0, 0, 0, 0, 0). The address A3 is output to the collection memory controller 17 as the address A4 via the copy address selector 24 and is output to the analysis memory controller 19 as the address A5 via the burst address selector 26.

収集メモリコントローラ17は、アドレスA4で指定される収集メモリ18の記憶領域からフェイルデータを読み出し、この読み出したフェイルデータをデータD4として解析メモリコントローラ19に出力する。解析メモリコントローラ19は、アドレスA5で指定される解析メモリ20の記憶領域に、収集メモリコントローラ17から出力されたデータD5を書き込む。以上の処理が終了すると、コピーアドレスジェネレータ15は、次のアドレスA3(例えば、0,0,0,0,0,1)を出力する。そして、同様の処理により、収集メモリ18に記憶されている1つのフェイルデータが解析メモリ20にコピーされる。以上の動作が繰り返し行われて収集メモリ18のフェイルデータが解析メモリ20にコピーされる。   The collection memory controller 17 reads fail data from the storage area of the collection memory 18 specified by the address A4, and outputs the read fail data to the analysis memory controller 19 as data D4. The analysis memory controller 19 writes the data D5 output from the collection memory controller 17 in the storage area of the analysis memory 20 specified by the address A5. When the above processing is completed, the copy address generator 15 outputs the next address A3 (for example, 0, 0, 0, 0, 0, 1). Then, by the same process, one piece of fail data stored in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20. The above operation is repeated and the fail data in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20.

図6は、ランダム転送モード時におけるDUT40、収集メモリ18、及び解析メモリ20の記憶内容の一例を示す図である。アドレススクランブラ21から出力される一次元のアドレスA11を用いると、DUT40のメモリマップは図6中の左側に示したメモリマップのとおりに表すことができる。つまり、先頭アドレス(0,0,0,0,0,0)から4つのアドレスおきに試験信号「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・が順に記憶されたメモリマップである。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the storage contents of the DUT 40, the collection memory 18, and the analysis memory 20 in the random transfer mode. When the one-dimensional address A11 output from the address scrambler 21 is used, the memory map of the DUT 40 can be expressed as the memory map shown on the left side in FIG. That is, the test signals “A”, “B”, “C”, “D”, “E”,... Are sequentially arranged every four addresses from the top address (0, 0, 0, 0, 0, 0). It is a stored memory map.

上記のランダム転送によりフェイルデータを収集メモリ18に収集すると、解析メモリ20のメモリマップは、図6中の中央に示したメモリマップのとおりに表すことができる。つまり、先頭アドレス(0,0,0,0,0,0)から4つのアドレスおきに、試験信号「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・に対応したフェイルデータ「FA」,「FB」,「FC」,「FD」,「FE」,・・・が順に記憶されたメモリマップである。   When fail data is collected in the collection memory 18 by the above random transfer, the memory map of the analysis memory 20 can be expressed as the memory map shown at the center in FIG. That is, the test signals “A”, “B”, “C”, “D”, “E”,... Every four addresses from the top address (0, 0, 0, 0, 0, 0). .. Is a memory map in which corresponding fail data “FA”, “FB”, “FC”, “FD”, “FE”,.

収集メモリ18に収集されたフェイルデータを解析メモリ20にコピーすると、解析メモリ20のメモリマップは図6中の右側に示したメモリマップのとおりに表すことができる。つまり、先頭アドレス(0,0,0,0,0,0)から4つのアドレスおきに、試験信号「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・に対応したフェイルデータ「FA」,「FB」,「FC」,「FD」,「FE」,・・・が順に記憶されたメモリマップである。このように、ランダム転送モードでは、DUT40のメモリマップに合致するようフェイルデータが収集メモリ18に収集されるとともに、DUT40のメモリマップに合致するようフェイルデータが解析メモリ20にコピーされる。   When the fail data collected in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20, the memory map of the analysis memory 20 can be expressed as the memory map shown on the right side in FIG. That is, the test signals “A”, “B”, “C”, “D”, “E”,... Every four addresses from the top address (0, 0, 0, 0, 0, 0). .. Is a memory map in which corresponding fail data “FA”, “FB”, “FC”, “FD”, “FE”,. Thus, in the random transfer mode, fail data is collected in the collection memory 18 so as to match the memory map of the DUT 40, and the fail data is copied to the analysis memory 20 so as to match the memory map of the DUT 40.

〈バースト転送モード時の動作〉
次に、バースト転送モードでは、バーストモード設定レジスタ27に値「1」が設定される。これにより、バーストアドレスセレクタ23はバーストアドレススクランブラ22からのアドレスA12を出力するように設定され、バーストアドレスセレクタ26は逆バーストアドレススクランブラ25からのアドレスA13を出力するように設定される。また、収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19の転送モードは、バーストモード設定レジスタ27の設定内容に従って、バースト転送モードに設定される。
<Operation in burst transfer mode>
Next, in the burst transfer mode, the value “1” is set in the burst mode setting register 27. Thus, the burst address selector 23 is set to output the address A12 from the burst address scrambler 22, and the burst address selector 26 is set to output the address A13 from the reverse burst address scrambler 25. The transfer mode of the collection memory controller 17 and the analysis memory controller 19 is set to the burst transfer mode according to the setting contents of the burst mode setting register 27.

《バースト転送時の制約》
なお、上述したランダム転送モードにおいては、アドレスジェネレータ13で任意のアドレスを生成させることができたが、バースト転送モードではアドレスジェネレータ13で生成するアドレスに一定の制限がある。上述のとおり、バーストアドレススクランブラ22は、変数kを1以上の整数とし、バースト転送モード時のバースト長が2kであるとすると、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11のk個毎に値が変化するビットを最下位から数えて第kビット目にする変換を行うものである。
<Restrictions during burst transfer>
In the random transfer mode described above, any address can be generated by the address generator 13, but in the burst transfer mode, there is a certain restriction on the address generated by the address generator 13. As described above, the burst address scrambler 22 assumes that the variable k is an integer equal to or greater than 1, and the burst length in the burst transfer mode is 2k, for every k addresses A11 sequentially output from the address scrambler 21. Conversion in which the bit whose value changes is counted from the least significant bit to the kth bit is performed.

このため、バースト長が「2」である場合には、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11は、アドレス毎に値が交互に変化するビットを有している必要がある。また、アドレススクランブラ21から連続して出力される2つのアドレスA11について、値が交互に変化するビットを除いた他のビットの全てが同じである必要がある。なお、バースト長が「4」である場合には、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11は、アドレス毎に値が交互に変化するビットと、2つのアドレス毎に値が変化するビットとを有している必要があり、連続する4つのアドレスのうち、これらのビットを除いた他のビットの全てが同じである必要がある。   For this reason, when the burst length is “2”, the address A11 sequentially output from the address scrambler 21 needs to have bits whose values alternately change for each address. In addition, for the two addresses A11 output continuously from the address scrambler 21, all of the other bits except for the bits whose values change alternately need to be the same. When the burst length is “4”, the address A11 sequentially output from the address scrambler 21 includes a bit whose value changes alternately for each address, and a bit whose value changes for every two addresses. Of the four consecutive addresses, all of the other bits except these bits must be the same.

このため、バースト転送モードによりフェイルデータD3を収集する場合には、まずアドレスジェネレータ13で発生させるアドレスをアドレススクランブラ21でアドレスA11に変換してみた場合に上記の制約に合致することを確認の上、バースト転送時のバースト長をバースト長設定レジスタ29に設定するとともに、バーストアドレススクランブラ22で移動させるビットを示す情報をバーストスクランブル設定レジスタ28に設定する。   For this reason, when fail data D3 is collected in the burst transfer mode, when the address generated by the address generator 13 is first converted into the address A11 by the address scrambler 21, it is confirmed that the above restrictions are met. In addition, the burst length at the time of burst transfer is set in the burst length setting register 29, and information indicating the bits to be moved by the burst address scrambler 22 is set in the burst scramble setting register 28.

図5中(b)に示したアドレスA11を参照すると、最下位から数えて第3ビット目の値がアドレス毎に変化(0,1,0,1,・・・)しており、しかも、このビットを除くと、連続する2つのアドレス以外のビットが全て同じになることがわかる。よって、図5中(b)に示したXアドレス及びYアドレスは、上記の制約に合致しており、バースト転送による収集が可能となることがわかる。以下の説明では、バースト長設定レジスタ29に値「2」が設定されており、バーストアドレススクランブラ22で移動させるビットを示す情報として「3」がバーストスクランブル設定レジスタ28に設定されているものとする。   Referring to the address A11 shown in FIG. 5B, the value of the third bit, counting from the least significant bit, changes (0, 1, 0, 1,...) For each address, Excluding this bit, it can be seen that all bits other than two consecutive addresses are the same. Therefore, it can be seen that the X address and the Y address shown in FIG. 5B meet the above-described restrictions and can be collected by burst transfer. In the following description, the value “2” is set in the burst length setting register 29, and “3” is set in the burst scramble setting register 28 as information indicating the bit to be moved by the burst address scrambler 22. To do.

アドレスジェネレータ13がXアドレス(0,0,0)及びYアドレス(0,0,0)を生成すると、このアドレスはデータジェネレータ12に出力されるとともに、アドレスA2としてアドレススクランブラ21に出力される。データジェネレータ12は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期して、アドレスジェネレータ13からのアドレスに基づいてDUT40に与えるアドレスA1を生成するとともに、コンパレータ14に与える期待値を生成する。生成されたアドレスA1はDUT40に出力され、生成された期待値はコンパレータ14に出力される。   When the address generator 13 generates an X address (0, 0, 0) and a Y address (0, 0, 0), these addresses are output to the data generator 12 and also output to the address scrambler 21 as an address A2. . In synchronization with the reference signal generated by the timing generator 11, the data generator 12 generates an address A <b> 1 to be given to the DUT 40 based on an address from the address generator 13 and an expected value to be given to the comparator 14. The generated address A1 is output to the DUT 40, and the generated expected value is output to the comparator 14.

DUT40にアドレスA1が入力されると、そのアドレスA1で指定される記憶領域に記憶されている試験信号「A」が読み出され、コンパレータ14にデータD2として出力される。コンパレータ14は、DUT40から出力されるデータD2をストローブ信号で保持し、保持したデータD2とデータジェネレータ12で生成された期待値とを比較してパス/フェイルを判断し、パス/フェイルを示すフェイルデータD3を出力する。このフェイルデータD3は、収集メモリコントローラ17に出力される。   When the address A1 is input to the DUT 40, the test signal “A” stored in the storage area specified by the address A1 is read and output to the comparator 14 as data D2. The comparator 14 holds the data D2 output from the DUT 40 as a strobe signal, compares the held data D2 with the expected value generated by the data generator 12, determines pass / fail, and indicates a fail indicating pass / fail. Data D3 is output. The fail data D3 is output to the collection memory controller 17.

一方、アドレスジェネレータ13からアドレススクランブラ21に出力されたアドレスA2は、アドレススクランブラ21により一次元アドレスに変換される。具体的には、アドレスジェネレータ13が生成したXアドレス(0,0,0)及びYアドレス(0,0,0)が、Yアドレスを上位にしてXアドレスを下位にした一次元アドレス(0,0,0,0,0,0)に変換される。アドレススクランブラ21で変換されたアドレスA11は、バーストアドレススクランブラ22に入力され、バーストスクランブル設定レジスタ28及びバースト長設定レジスタ29の設定内容に応じた変換が行われる。   On the other hand, the address A2 output from the address generator 13 to the address scrambler 21 is converted into a one-dimensional address by the address scrambler 21. Specifically, the X address (0, 0, 0) and Y address (0, 0, 0) generated by the address generator 13 are one-dimensional addresses (0, 0, 0) with the Y address at the top and the X address at the bottom. 0,0,0,0,0). The address A11 converted by the address scrambler 21 is input to the burst address scrambler 22 and converted according to the setting contents of the burst scramble setting register 28 and the burst length setting register 29.

具体的には、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスA11の最下位から数えて第3ビット目を最下位に移動させるとともに、アドレスA11の最下位ビット及び最下位から数えて第2ビット目を上位側に1ビットだけシフトさせる変換を行って、アドレスA12を生成する。なお、ここでは、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスA11は(0,0,0,0,0,0)であるため、バーストアドレススクランブラ22から出力されるアドレスA12も(0,0,0,0,0,0)となる。このアドレスは、バーストアドレスセレクタ23及びコピーアドレスセレクタ24を介してアドレスA4として収集メモリコントローラ17に出力される。   Specifically, the third bit counted from the least significant address of the address A11 output from the address scrambler 21 is moved to the least significant bit, and the second least significant bit and the second least significant bit of the address A11 are counted. The address A12 is generated by performing conversion that shifts only one bit to the upper side. Here, since the address A11 output from the address scrambler 21 is (0, 0, 0, 0, 0, 0), the address A12 output from the burst address scrambler 22 is also (0, 0, 0, 0, 0, 0). This address is output to the collection memory controller 17 as the address A4 via the burst address selector 23 and the copy address selector 24.

次いで、アドレスジェネレータ13は、Xアドレス(1,0,0)及びYアドレス(0,0,0)を生成する。このアドレスは、データジェネレータ12に出力されるとともに、アドレスA2としてアドレススクランブラ21に出力される。データジェネレータ12は、タイミングジェネレータ11で生成される基準信号に同期して、アドレスジェネレータ13からのアドレスに基づいてDUT40に与えるアドレスA1を生成するとともに、期待値を生成する。   Next, the address generator 13 generates an X address (1, 0, 0) and a Y address (0, 0, 0). This address is output to the data generator 12 and also output to the address scrambler 21 as an address A2. In synchronization with the reference signal generated by the timing generator 11, the data generator 12 generates an address A1 to be given to the DUT 40 based on the address from the address generator 13, and generates an expected value.

DUT40にアドレスA1が入力されると、そのアドレスA1で指定される記憶領域に記憶されている試験信号「B」が読み出されてコンパレータ14にデータD2として出力される。コンパレータ14は、DUT40から出力されるデータD2をストローブ信号で保持し、保持したデータD2とデータジェネレータ12で生成された期待値とを比較してパス/フェイルを判断し、パス/フェイルを示すフェイルデータD3を出力する。このフェイルデータD3は、収集メモリコントローラ17に出力される。   When the address A1 is input to the DUT 40, the test signal “B” stored in the storage area specified by the address A1 is read and output to the comparator 14 as data D2. The comparator 14 holds the data D2 output from the DUT 40 as a strobe signal, compares the held data D2 with the expected value generated by the data generator 12, determines pass / fail, and indicates a fail indicating pass / fail. Data D3 is output. The fail data D3 is output to the collection memory controller 17.

一方、アドレスジェネレータ13からアドレススクランブラ21に出力されたアドレスA2は、アドレススクランブラ21により一次元アドレスに変換される。具体的には、アドレスジェネレータ13が生成したXアドレス(1,0,0)及びYアドレス(0,0,0)が、一次元アドレス(0,0,0,1,0,0)に変換される。アドレススクランブラ21で変換されたアドレスA11は、バーストアドレススクランブラ22に入力され、バーストスクランブル設定レジスタ28及びバースト長設定レジスタ29の設定内容に応じた変換が行われる。   On the other hand, the address A2 output from the address generator 13 to the address scrambler 21 is converted into a one-dimensional address by the address scrambler 21. Specifically, the X address (1, 0, 0) and Y address (0, 0, 0) generated by the address generator 13 are converted into a one-dimensional address (0, 0, 0, 1, 0, 0). Is done. The address A11 converted by the address scrambler 21 is input to the burst address scrambler 22 and converted according to the setting contents of the burst scramble setting register 28 and the burst length setting register 29.

具体的には、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスA11の最下位から数えて第3ビット目を最下位に移動させるとともに、アドレスA11の最下位ビット及び最下位から数えて第2ビット目を上位側に1ビットだけシフトさせる変換を行う。これにより、アドレススクランブラ21から出力されるアドレス(0,0,0,1,0,0)が、アドレス(0,0,0,0,0,1)に変換される。このアドレスは、バーストアドレスセレクタ23及びコピーアドレスセレクタ24を介してアドレスA4として収集メモリコントローラ17に出力される。   Specifically, the third bit counted from the least significant address of the address A11 output from the address scrambler 21 is moved to the least significant bit, and the second least significant bit and the second least significant bit of the address A11 are counted. Conversion is performed to shift the upper side by 1 bit. As a result, the address (0, 0, 0, 1, 0, 0) output from the address scrambler 21 is converted into an address (0, 0, 0, 0, 0, 1). This address is output to the collection memory controller 17 as the address A4 via the burst address selector 23 and the copy address selector 24.

以上の処理によって、収集メモリコントローラ17には、2つのアドレス(0,0,0,0,0,0)及び(0,0,0,0,0,1)と、2つのフェイルデータD3とが入力されている。収集メモリコントローラ17は、収集メモリ18に対して、先に入力されたアドレス(0,0,0,0,0,0)を用いて2つのフェイルデータD2をバースト転送し、そのアドレスで指定される記憶領域と、その記憶領域に連続する記憶領域とに2つのフェイルデータをそれぞれ書き込む。なお、収集メモリコントローラ17に入力された2つのアドレスのうち、後に入力されたアドレスは破棄される。   With the above processing, the collection memory controller 17 has two addresses (0, 0, 0, 0, 0, 0) and (0, 0, 0, 0, 0, 1), two fail data D3, Is entered. The collection memory controller 17 burst-transfers the two fail data D2 to the collection memory 18 using the previously input address (0, 0, 0, 0, 0, 0), and is designated by the address. Two pieces of fail data are respectively written in a storage area and a storage area continuous with the storage area. Of the two addresses input to the collection memory controller 17, the address input later is discarded.

次に、アドレスジェネレータ13は、Xアドレス(0,0,0)及びYアドレス(0,0,1)を生成する。このアドレスが出力されると、DUT40に記憶された試験信号「C」に関するフェイルデータD3が得られるとともに、アドレススクランブラ21及びバーストアドレススクランブラ22によってアドレス(0,0,1,0,0,0)が得られる。次いで、アドレスジェネレータ13が、Xアドレス(1,0,0)及びYアドレス(0,0,1)を生成すると、DUT40に記憶された試験信号「D」に関するフェイルデータD3が得られるとともに、アドレススクランブラ21及びバーストアドレススクランブラ22によってアドレス(0,0,1,0,0,1)が得られる。   Next, the address generator 13 generates an X address (0, 0, 0) and a Y address (0, 0, 1). When this address is output, fail data D3 related to the test signal “C” stored in the DUT 40 is obtained, and the address (0, 0, 1, 0, 0, 0) is obtained by the address scrambler 21 and the burst address scrambler 22. 0) is obtained. Next, when the address generator 13 generates the X address (1, 0, 0) and the Y address (0, 0, 1), fail data D3 relating to the test signal “D” stored in the DUT 40 is obtained, and the address An address (0, 0, 1, 0, 0, 1) is obtained by the scrambler 21 and the burst address scrambler 22.

収集メモリコントローラ17には、2つのアドレス(0,0,1,0,0,0)及び(0,0,1,0,0,1)と、2つのフェイルデータD3とが入力されている。収集メモリコントローラ17は、収集メモリ18に対して、先に入力されたアドレス(0,0,1,0,0,0)を用いて2つのフェイルデータD2をバースト転送し、そのアドレスで指定される記憶領域と、その記憶領域に連続する記憶領域とに2つのフェイルデータをそれぞれ書き込む。なお、収集メモリコントローラ17に入力された2つのアドレスのうち、後に入力されたアドレスは破棄される。   Two addresses (0, 0, 1, 0, 0, 0) and (0, 0, 1, 0, 0, 1) and two fail data D3 are input to the collection memory controller 17. . The collection memory controller 17 performs burst transfer of the two fail data D2 to the collection memory 18 using the previously input address (0, 0, 1, 0, 0, 0), and is designated by the address. Two pieces of fail data are respectively written in a storage area and a storage area continuous with the storage area. Of the two addresses input to the collection memory controller 17, the address input later is discarded.

以下、同様に、アドレスジェネレータ13がアドレスを生成する度に、そのアドレスで指定されるDUT40の記憶領域から1つの試験信号が読み出されてフェイルデータが生成されるとともに、そのアドレスがアドレススクランブラ21及びバーストアドレススクランブラ22でそれぞれ変換される。   Similarly, every time the address generator 13 generates an address, one test signal is read from the storage area of the DUT 40 specified by the address to generate fail data, and the address is also converted into an address scrambler. 21 and the burst address scrambler 22 respectively.

図7は、バーストアドレススクランブラ22がアドレスA11をアドレスA12に変換する一例を示す図である。図7に示すとおり、アドレスA11の最下位から第3ビット目が最下位に移動し、アドレスA11の最下位ビット及び最下位ビットから数えて第2ビット目が上位側に1ビットシフトしたアドレスA12が形成される。そして、収集メモリコントローラ17に入力される2つのアドレスのうち、先に入力されたアドレスを用いて2つのフェイルデータが収集メモリ18にバースト転送され、そのアドレスで指定される記憶領域と、その記憶領域に連続する記憶領域とに2つのフェイルデータがそれぞれ書き込まれる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which the burst address scrambler 22 converts the address A11 into the address A12. As shown in FIG. 7, the third bit moves from the least significant bit of the address A11 to the least significant bit, and the second bit of the address A12 shifted from the least significant bit and the least significant bit of the address A11 is shifted by one bit to the upper side. Is formed. Of the two addresses input to the collection memory controller 17, two fail data are burst transferred to the collection memory 18 using the previously input address, and a storage area designated by the address and its storage Two pieces of fail data are respectively written in a storage area continuous with the area.

以上の動作が繰り返し行われてDUT40の試験が終了すると、収集メモリ18に収集されたフェイルデータを解析メモリ20にコピーする動作が行われる。コピーアドレスジェネレータ15からアドレスA3が出力されると、収集メモリ18に収集されたフェイルデータのコピーが開始される。コピーアドレスジェネレータ15は、まず先頭のアドレスA3(例えば、0,0,0,0,0,0)を出力する。このアドレスA3は、コピーアドレスセレクタ24を介してアドレスA4として収集メモリコントローラ17に出力されるとともに、逆バーストアドレススクランブラ25に入力される。   When the above operation is repeated and the test of the DUT 40 is completed, the operation of copying the fail data collected in the collection memory 18 to the analysis memory 20 is performed. When the address A3 is output from the copy address generator 15, copying of the fail data collected in the collection memory 18 is started. The copy address generator 15 first outputs the head address A3 (for example, 0, 0, 0, 0, 0, 0). The address A3 is output to the collection memory controller 17 as the address A4 via the copy address selector 24 and also input to the reverse burst address scrambler 25.

逆バーストアドレススクランブラ25は、バーストスクランブル設定レジスタ28及びバースト長設定レジスタ29の設定内容に応じて、コピーアドレスジェネレータ15から出力されるアドレスA3に対し、バーストアドレススクランブラ22で行われる変換の逆変換を行う。具体的には、コピーアドレスジェネレータ15から出力されるアドレスA3の最下位ビットを、最下位ビットから数えて第3ビット目に移動させるとともに、アドレスA3の最下位から数えて第2,第3ビットを下位側に1ビットずつシフトさせる変換を行ってアドレスA13を生成する。なお、ここでは、コピーアドレスジェネレータ15から出力されるアドレスA3は(0,0,0,0,0,0)であるため、逆バーストアドレススクランブラ25から出力されるアドレスA13も(0,0,0,0,0,0)となる。このアドレスは、バーストアドレスセレクタ26を介してアドレスA5として解析メモリコントローラ19に出力される。   The reverse burst address scrambler 25 reverses the conversion performed by the burst address scrambler 22 on the address A3 output from the copy address generator 15 according to the settings of the burst scramble setting register 28 and the burst length setting register 29. Perform conversion. Specifically, the least significant bit of the address A3 output from the copy address generator 15 is moved to the third bit counted from the least significant bit, and the second and third bits counted from the least significant bit of the address A3 The address A13 is generated by performing a conversion that shifts bitwise to the lower side bit by bit. Here, since the address A3 output from the copy address generator 15 is (0, 0, 0, 0, 0, 0), the address A13 output from the reverse burst address scrambler 25 is also (0, 0). , 0, 0, 0, 0). This address is output to the analysis memory controller 19 through the burst address selector 26 as the address A5.

収集メモリコントローラ17は、アドレス変換部16から出力されるアドレスA4で指定される収集メモリ18の記憶領域に記憶されているフェイルデータを読み出し、この読み出したフェイルデータをデータD4として解析メモリコントローラ19に出力する。解析メモリコントローラ19は、アドレス変換部16から出力されるアドレスA5で指定される解析メモリ20の記憶領域に、収集メモリコントローラ17から出力されたデータD5を書き込む。以上の処理が終了すると、コピーアドレスジェネレータ15は、次のアドレス(例えば、アドレス(0,0,0,0,0,1))A3を出力する。そして、同様の処理により、収集メモリ18に記憶されている1つのフェイルデータが解析メモリ20にコピーされる。以上の動作が繰り返し行われて収集メモリ18のフェイルデータが解析メモリ20にコピーされる。なお、収集メモリ18から解析メモリ20へのフェイルデータの転送はバースト転送により行うのが望ましい。   The collection memory controller 17 reads the fail data stored in the storage area of the collection memory 18 specified by the address A4 output from the address conversion unit 16, and uses the read fail data as data D4 to the analysis memory controller 19. Output. The analysis memory controller 19 writes the data D5 output from the collection memory controller 17 in the storage area of the analysis memory 20 specified by the address A5 output from the address conversion unit 16. When the above processing ends, the copy address generator 15 outputs the next address (for example, address (0, 0, 0, 0, 0, 1)) A3. Then, by the same process, one piece of fail data stored in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20. The above operation is repeated and the fail data in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20. Note that the transfer of fail data from the collection memory 18 to the analysis memory 20 is preferably performed by burst transfer.

図8は、バースト転送モード時におけるDUT40、収集メモリ18、及び解析メモリ20の記憶内容の一例を示す図である。図6と同様に、アドレススクランブラ21から出力される一次元のアドレスA11を用いると、DUT40のメモリマップは図8中の左側に示したメモリマップのとおりに表すことができる。つまり、先頭アドレス(0,0,0,0,0,0)から4つのアドレスおきに試験信号「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・が順に記憶されたメモリマップである。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of storage contents of the DUT 40, the collection memory 18, and the analysis memory 20 in the burst transfer mode. Similarly to FIG. 6, when the one-dimensional address A11 output from the address scrambler 21 is used, the memory map of the DUT 40 can be expressed as the memory map shown on the left side in FIG. That is, the test signals “A”, “B”, “C”, “D”, “E”,... Are sequentially arranged every four addresses from the top address (0, 0, 0, 0, 0, 0). It is a stored memory map.

バースト転送によりフェイルデータを収集メモリ18に収集すると、収集メモリ18のメモリマップは図8中の中央に示したメモリマップのとおりに表すことができる。つまり、試験信号「A」に対応したフェイルデータ「FA」に続くアドレスに、試験信号「B」に対応したフェイルデータ「FB」が記憶され、試験信号「C」に対応したフェイルデータ「FC」に続くアドレスに、試験信号「D」に対応したフェイルデータ「FD」が記憶される。以下同様に、6つのアドレスおきに2つのフェイルデータが記憶されたメモリマップとなる。   When fail data is collected in the collection memory 18 by burst transfer, the memory map of the collection memory 18 can be expressed as the memory map shown at the center in FIG. That is, the fail data “FB” corresponding to the test signal “B” is stored at the address following the fail data “FA” corresponding to the test signal “A”, and the fail data “FC” corresponding to the test signal “C” is stored. The fail data “FD” corresponding to the test signal “D” is stored at the address following. Similarly, the memory map stores two pieces of fail data every six addresses.

収集メモリ18に収集されたフェイルデータを解析メモリ20にコピーすると、解析メモリ20のメモリマップは図8中の右側に示したメモリマップのとおりに表すことができる。つまり、DUT40内において試験信号「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・の各々が記憶されているアドレスと同一のアドレスに、試験信号「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,・・・に対応したフェイルデータ「FA」,「FB」,「FC」,「FD」,「FE」,・・・がそれぞれ記憶されたメモリマップである。このように、バースト転送モードでは、収集メモリ18にフェイルデータを収集する場合には、バースト性が保証されるようにアドレスの変換が行われるが、収集メモリ18に収集されたフェイルデータを解析メモリ20にコピーする場合には、DUT40のメモリマップに合致するようにフェイルデータが解析メモリ20にコピーされる。   When the fail data collected in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20, the memory map of the analysis memory 20 can be expressed as the memory map shown on the right side in FIG. That is, in the DUT 40, the test signals “A”, “B”, “C”, “D”, “E”,. Fail data “FA”, “FB”, “FC”, “FD”, “FE”,... Corresponding to “B”, “C”, “D”, “E”,. Memory map. As described above, in the burst transfer mode, when fail data is collected in the collection memory 18, the address conversion is performed so as to guarantee the burst property. However, the fail data collected in the collection memory 18 is analyzed by the analysis memory. When copying to 20, the fail data is copied to the analysis memory 20 so as to match the memory map of the DUT 40.

以上の第1基本実施形態においては、理解を容易にするため、アドレスジェネレータ13が生成した1つのアドレスをDUT40に印加して1つの試験信号を得る場合を例に挙げて説明した。しかしながら、第1基本実施形態は、DUT40をバースト転送モードで動作させて1つのアドレスに対して複数の試験結果が得られる場合にも適用することができる。   In the first basic embodiment described above, the case where one test signal is obtained by applying one address generated by the address generator 13 to the DUT 40 has been described as an example for easy understanding. However, the first basic embodiment can also be applied to a case where a plurality of test results are obtained for one address by operating the DUT 40 in the burst transfer mode.

〔第2基本実施形態〕
図9は、本発明の第2基本実施形態となる半導体試験装置50の要部構成を示すブロック図である。なお、図9においては、図1に示した構成と同一の構成には同一の符号を付してある。第2基本実施形態の半導体試験装置50と第1基本実施形態の半導体装置10とが異なる点は、図1に示すコンパレータ14に代えてコンパレータ51を備え、アドレス変換部16に代えてアドレス変換部52を備える点である。
[Second Basic Embodiment]
FIG. 9 is a block diagram showing a main configuration of a semiconductor test apparatus 50 according to the second basic embodiment of the present invention. In FIG. 9, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. The difference between the semiconductor test apparatus 50 of the second basic embodiment and the semiconductor apparatus 10 of the first basic embodiment is that a comparator 51 is provided instead of the comparator 14 shown in FIG. 1, and an address conversion unit is provided instead of the address conversion unit 16. 52.

上述した第1基本実施形態による半導体試験装置10は、バースト転送によりフェイルデータを収集して、フェイルデータの収集効率を高めたものである。このため、DUT40がある程度高速化しても、フェイルデータの収集を効率的に行うことができるが、例えばDUT40をバーストモードで動作させて試験する場合のように、DUT40の動作速度が更に高速化すると、フェイルデータの収集が追いつかなくなることが考えられる。   The semiconductor test apparatus 10 according to the first basic embodiment described above collects fail data by burst transfer, and improves the collection efficiency of fail data. For this reason, even if the DUT 40 is accelerated to some extent, fail data can be collected efficiently. However, if the operation speed of the DUT 40 is further increased, for example, when the DUT 40 is operated in the burst mode and tested. , Fail data collection may not be able to keep up.

このため、第2基本実施形態の半導体試験装置50は、パス/フェイルの判定を高速で行うことができるコンパレータ51と、収集メモリ18を複数の領域に分けて使用するためのアドレス変換部52とを備え、DUT40の試験を複数回(例えば、2回)に分けて行うものである。つまり、1回目の試験において、DUT40にアドレスを与えて得られるフェイルデータを間引いて収集メモリ18の1つの領域に収集し、2回目の試験において、DUT40に対して1回目に与えたアドレスと同一のアドレスを与えて残りのフェイルデータを収集メモリ18の他の領域に収集するものである。   For this reason, the semiconductor test apparatus 50 of the second basic embodiment includes a comparator 51 that can perform pass / fail judgment at high speed, an address conversion unit 52 that uses the collection memory 18 divided into a plurality of areas, and And testing the DUT 40 in a plurality of times (for example, twice). That is, in the first test, fail data obtained by giving an address to the DUT 40 is thinned out and collected in one area of the collection memory 18, and in the second test, it is the same as the address given to the DUT 40 for the first time. And the remaining fail data is collected in another area of the collection memory 18.

コンパレータ51には、DUT40の高速動作での試験をするために、図1に示すコンパレータ14よりも2倍程度か、又はそれ以上の高速動作が可能なものが使用されている。図10は、第2基本実施形態において、コンパレータ51がDUT40からのデータD2を保持するストローブ信号の位置を説明するための図である。   As the comparator 51, a comparator capable of operating at a high speed about twice or more than the comparator 14 shown in FIG. 1 is used in order to perform a test at a high speed operation of the DUT 40. FIG. 10 is a diagram for explaining the position of the strobe signal in which the comparator 51 holds the data D2 from the DUT 40 in the second basic embodiment.

ここではDUT40がバーストモードで動作しているため、図10に示すとおり、アドレスジェネレータ13から1つのアドレスが出力されると、DUT40からは2つのデータD2が読み出される。具体的には、図10中のアドレス「adrA」を(0,0,0,0,0,0)とすると、DUT40からは、そのアドレスで指定される記憶領域に記憶されている試験信号「A」と、そのアドレスに続くアドレス(0,0,0,0,0,1)で指定される記憶領域に記憶されている試験信号(ここでは、「a」とする)とが連続してデータD2として読み出される。また、図10中のアドレス「adrB」を(0,0,0,1,0,0)とすると、DUT40からは、そのアドレスで指定される記憶領域に記憶されている試験信号「B」と、そのアドレスに続くアドレス(0,0,0,1,0,1)で指定される記憶領域に記憶されている試験信号(ここでは、「b」とする)とが連続してデータD2として読み出される。   Here, since the DUT 40 operates in the burst mode, as shown in FIG. 10, when one address is output from the address generator 13, two data D2 are read from the DUT 40. Specifically, when the address “adrA” in FIG. 10 is (0, 0, 0, 0, 0, 0), the DUT 40 sends a test signal “0” stored in the storage area designated by the address. A ”and a test signal (in this case,“ a ”) stored in the storage area designated by the address (0, 0, 0, 0, 0, 1) following that address continuously Read as data D2. If the address “adrB” in FIG. 10 is (0, 0, 0, 1, 0, 0), the test signal “B” stored in the storage area designated by the address is sent from the DUT 40. The test signal (in this case, “b”) stored in the storage area specified by the address (0, 0, 0, 1, 0, 1) following the address is continuously obtained as data D2. Read out.

1回目の試験ではDUT40から先に出力されるデータ(試験信号「A」,「B」)を保持するようにコンパレータ51のストローブ信号の位置が設定されており、2回目の試験ではDUT40から後に出力されるデータ(試験信号「a」,「b」)を保持するようにコンパレータ51のストローブ信号の位置が設定されている。従って、1回目の試験においては、DUT40に与えるアドレスで指定される記憶領域に記憶されている試験信号(試験信号「A」,「B」,・・・)に対するフェイルデータ(フェイルデータ「FA」,「FB」,・・・)が、DUT40に与えたアドレスの数だけ得られる。また、2回目の試験においては、DUT40に与えるアドレスに続くアドレスで指定される記憶領域に記憶されている試験信号(試験信号「a」,「b」,・・・)に対するフェイルデータ(フェイルデータ「Fa」,「Fb」,・・・)が、DUT40に与えたアドレスの数だけ得られる。   In the first test, the position of the strobe signal of the comparator 51 is set so as to hold the data (test signals “A” and “B”) output first from the DUT 40, and in the second test, after the DUT 40 The position of the strobe signal of the comparator 51 is set so as to hold the output data (test signals “a” and “b”). Therefore, in the first test, fail data (fail data “FA”) for the test signals (test signals “A”, “B”,...) Stored in the storage area specified by the address given to the DUT 40. , “FB”,...) Are obtained by the number of addresses given to the DUT 40. In the second test, fail data (fail data) for the test signals (test signals “a”, “b”,...) Stored in the storage area specified by the address subsequent to the address given to the DUT 40. “Fa”, “Fb”,...) Are obtained by the number of addresses given to the DUT 40.

アドレス変換部52は、図1に示すアドレススクランブラ21、バーストアドレススクランブラ22等のアドレス変換部16が備える構成に加えて、バーストアドレス固定回路31及び固定ビット設定レジスタ32を備える。バーストアドレス固定回路31は、アドレススクランブラ21とバーストアドレススクランブラ22との間に設けられており、バースト転送モード時に収集メモリ18を複数の領域に分けて使用するために、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスA11に対して所定の変換を行ってアドレスA21を生成する。具体的には、アドレスA11の所定ビットの値を「0」又は「1」に固定する変換を行う。固定ビット設定レジスタ32は、値を「0」又は「1」に固定するビットを示す情報を設定する。   The address conversion unit 52 includes a burst address fixing circuit 31 and a fixed bit setting register 32 in addition to the components included in the address conversion unit 16 such as the address scrambler 21 and the burst address scrambler 22 shown in FIG. The burst address fixing circuit 31 is provided between the address scrambler 21 and the burst address scrambler 22, and is used from the address scrambler 21 in order to use the collection memory 18 divided into a plurality of areas in the burst transfer mode. A predetermined conversion is performed on the output address A11 to generate an address A21. Specifically, conversion is performed to fix the value of a predetermined bit of the address A11 to “0” or “1”. The fixed bit setting register 32 sets information indicating a bit whose value is fixed to “0” or “1”.

図11は、バーストアドレス固定回路31で行われるアドレスの変換処理を説明するための図である。バーストアドレス固定回路31は、アドレスA11の第pビットの値を「0」又は「1」に固定する。例えば、第1回目の試験ではアドレスA11の第pビットの値を「0」に固定し、第2回目の試験ではそのビットの値を「1」に固定する。値を固定するアドレスA11のビットは、アドレスジェネレータ13で発生させるパターンと、コンパレータ51でデータD2を保持するストローブ信号の位置とに応じて決定される。例えば、図5中(b)に示したアドレスをアドレスジェネレータ13で発生させ、コンパレータ51でのストローブ信号の位置が図10で説明したとおりに設定されているとすると、値を固定するビットは最下位ビットになる。   FIG. 11 is a diagram for explaining the address conversion process performed by the burst address fixing circuit 31. The burst address fixing circuit 31 fixes the value of the p-th bit of the address A11 to “0” or “1”. For example, in the first test, the value of the p-th bit of the address A11 is fixed to “0”, and in the second test, the value of the bit is fixed to “1”. The bit of the address A11 whose value is fixed is determined according to the pattern generated by the address generator 13 and the position of the strobe signal holding the data D2 by the comparator 51. For example, if the address shown in (b) of FIG. 5 is generated by the address generator 13 and the position of the strobe signal in the comparator 51 is set as described in FIG. Becomes the lower bit.

図5中(b)に示されるアドレスを発生させた場合には、アドレス変換部52では図12に示すアドレスが生成される。図12は、本発明の第2基本実施形態において、アドレス変換部52で生成されるアドレスの一例を示す図である。1回目の試験では、アドレススクランブラ21で発生したアドレスA11がバーストアドレス固定回路31に入力されると、図12中(a)に示すとおり、最下位ビットの値が「0」に固定されたアドレスA21が生成される。そして、このアドレスA21がバーストアドレススクランブラ22に入力されると、アドレスA21の最下位から数えて第3ビット目を最下位に移動させるとともに、アドレスA11の最下位ビット及び最下位から数えて第2ビット目を上位側に1ビットだけシフトさせる変換が行われたアドレスA12が生成される。このため、1回目の試験では、最下位から数えて第2ビット目の値が「0」に固定されたアドレスA12が生成される。   When the address shown in (b) of FIG. 5 is generated, the address converter 52 generates the address shown in FIG. FIG. 12 is a diagram showing an example of addresses generated by the address conversion unit 52 in the second basic embodiment of the present invention. In the first test, when the address A11 generated by the address scrambler 21 is input to the burst address fixing circuit 31, the value of the least significant bit is fixed to “0” as shown in FIG. An address A21 is generated. When this address A21 is input to the burst address scrambler 22, the third bit is counted from the least significant bit of the address A21, and the third least significant bit and the least significant bit of the address A11 are counted. An address A12 that has been converted to shift the second bit by one bit to the upper side is generated. Therefore, in the first test, an address A12 is generated in which the value of the second bit counted from the least significant bit is fixed to “0”.

これに対し、2回目の試験では、アドレススクランブラ21で発生したアドレスA11がバーストアドレス固定回路31に入力されると、図12中(b)に示すとおり、最下位ビットの値が「1」に固定されたアドレスA21が生成される。そして、このアドレスA21がバーストアドレススクランブラ22に入力されると、アドレスA21の最下位から数えて第3ビット目を最下位に移動させるとともに、アドレスA11の最下位ビット及び最下位から数えて第2ビット目を上位側に1ビットだけシフトさせる変換が行われたアドレスA12が生成される。このため、2回目の試験では、最下位から数えて第2ビット目の値が「1」に固定されたアドレスA12が生成される。   On the other hand, in the second test, when the address A11 generated by the address scrambler 21 is input to the burst address fixing circuit 31, the value of the least significant bit is “1” as shown in FIG. An address A21 fixed to is generated. When this address A21 is input to the burst address scrambler 22, the third bit is counted from the least significant bit of the address A21, and the third least significant bit and the least significant bit of the address A11 are counted. An address A12 that has been converted to shift the second bit by one bit to the upper side is generated. For this reason, in the second test, an address A12 is generated in which the value of the second bit, counting from the lowest, is fixed to “1”.

フェイルデータD3の収集メモリ18への収集は、バーストアドレススクランブラ22から出力されるアドレスA12を用いて行われる。このため、1回目の試験では、フェイルデータD3は、最下位から数えて第2ビット目の値が「0」に固定されたアドレスで指定される領域にフェイルデータD3が収集される。これに対し、2回目の試験では、フェイルデータD3は、最下位から数えて第2ビット目の値が「1」に固定されたアドレスで指定される領域にフェイルデータD3が収集される。   The fail data D3 is collected in the collection memory 18 by using the address A12 output from the burst address scrambler 22. For this reason, in the first test, the fail data D3 is collected in an area specified by an address in which the value of the second bit is fixed to “0” from the lowest order. On the other hand, in the second test, the fail data D3 is collected in an area designated by an address in which the value of the second bit is fixed to “1” counted from the lowest order.

このように、第2基本実施形態では、1回目の試験において、DUT40にアドレスを与えて得られる複数のデータに関するフェイルデータが間引かれて収集メモリ18の1つの領域に収集され、2回目の試験において、DUT40に対して1回目に与えたアドレスと同一のアドレスを与えて得られる複数のデータに関するフェイルデータのうち、残りのフェイルデータが収集メモリ18の他の領域に収集される。このため、1つのアドレスに対して複数のフェイルデータが得られる場合であっても、フェイルデータをバースト転送して収集メモリ18に漏れなく収集することができる。   As described above, in the second basic embodiment, in the first test, fail data regarding a plurality of data obtained by giving addresses to the DUT 40 is thinned out and collected in one area of the collection memory 18, and the second test is performed. In the test, the remaining fail data is collected in another area of the collection memory 18 among the fail data regarding a plurality of data obtained by giving the same address as the address given to the DUT 40 for the first time. For this reason, even when a plurality of pieces of fail data are obtained for one address, the fail data can be burst transferred and collected in the collection memory 18 without omission.

以上説明したとおり、本発明の第1,第2基本実施形態では、アドレススクランブラ21から順次出力されるアドレスA11が所定数を単位として連続するように変換した上で、フェイルデータD3を収集メモリ18に対してバースト転送しているため、フェイルデータD3を収集メモリ18に収集する効率を改善することができ、試験時間の短縮を図ることができる。   As described above, in the first and second basic embodiments of the present invention, the fail data D3 is collected after the addresses A11 sequentially output from the address scrambler 21 are converted so as to be continuous in units of a predetermined number. Since the burst transfer is performed with respect to 18, the efficiency of collecting the fail data D3 in the collection memory 18 can be improved, and the test time can be shortened.

また、収集メモリ18に収集されたフェイルデータを解析メモリ20にコピーする場合には、コピーアドレスジェネレータ15で生成されるアドレスA3、バーストアドレススクランブラ22で用いられる変換規則に対して逆変換となる逆変換規則に従って変換し、このアドレスA5を用いてフェイル情報をコピーしている。このため、試験時間の短縮を図ることができるとともに、DUT40のメモリマップに合致するようフェイルデータが解析メモリ20にコピーされることによりフェイルデータの解析を容易に行うことが可能となる。   In addition, when the fail data collected in the collection memory 18 is copied to the analysis memory 20, the reverse conversion is performed with respect to the conversion rule used by the address A 3 generated by the copy address generator 15 and the burst address scrambler 22. Conversion is performed according to the reverse conversion rule, and the fail information is copied using this address A5. Therefore, the test time can be shortened, and the fail data can be easily analyzed by copying the fail data to the analysis memory 20 so as to match the memory map of the DUT 40.

また、本発明の第1、第2基本実施形態では、フェイルデータの転送モードをバースト転送モードと他の転送モードとの間で切り替えることが可能であり、転送モードに応じて収集メモリコントローラ17及び解析メモリコントローラ19に与えるアドレスを選択することができるため、データ転送方式に応じた適切なアドレス指定を行うことができる。   In the first and second basic embodiments of the present invention, the fail data transfer mode can be switched between the burst transfer mode and another transfer mode. Since an address to be given to the analysis memory controller 19 can be selected, it is possible to specify an appropriate address according to the data transfer method.

さらに本発明の第2基本実施形態では、フェイルデータD3の収集メモリ18に収集する場合に、収集メモリ18を複数の領域に分けて収集している。このため、DUT40を高速で試験する場合に、フェイルデータD3の収集が追いつかないときでも、各フェイルデータD3を別の領域に記憶させることで、正常に(漏れなく)フェイルデータD3の収集を行うことができる。   Furthermore, in the second basic embodiment of the present invention, when the fail data D3 is collected in the collection memory 18, the collection memory 18 is collected in a plurality of areas. For this reason, when the DUT 40 is tested at high speed, even if the fail data D3 cannot be collected, the fail data D3 is normally collected (without omission) by storing each fail data D3 in another area. be able to.

〔中心実施形態〕
以上の第1,第2基本実施形態の構成を踏まえた上で、以下に本発明で中心的となる実施形態を説明する。
(Central embodiment)
Based on the configuration of the first and second basic embodiments described above, an embodiment that is central to the present invention will be described below.

先ず、中心的な実施形態に至る背景を説明する。上述した第1,第2基本実施形態では、アドレススクランブラ21及びバーストアドレススクランブラ22を用いたバーストスクランブル機能の追加により、アドレスジェネレータ13で発生させたアドレスA2をインクリメンタルなアドレスA12(2バーストでn,n+1)に変換している。これにより、収集メモリ18でフェイルデータを収集する際に、バースト性を活かした高速転送が可能となる点で優れた効果が発揮されている。   First, the background leading to the central embodiment will be described. In the first and second basic embodiments described above, by adding the burst scramble function using the address scrambler 21 and the burst address scrambler 22, the address A2 generated by the address generator 13 is changed to the incremental address A12 (in two bursts). n, n + 1). As a result, when the fail data is collected by the collection memory 18, an excellent effect is exhibited in that high-speed transfer utilizing burst characteristics is possible.

ところで、DUT40の試験において、その記憶領域に対するアクセスはランダムに行われることから、DUT40の物理構成上、下位のアドレスのデータが必ずしも時系列上で前にアクセスされるとは限らない。すなわち、下位のアドレスに対するアクセスが時系列上で上位のアドレスよりも後に行われる場合、第1,第2基本実施形態の手法ではバースト性を充分に活用できないのである。   By the way, in the test of the DUT 40, since the storage area is randomly accessed, the data at the lower address is not always accessed before in time series due to the physical configuration of the DUT 40. That is, when the access to the lower address is performed after the upper address in time series, the burstiness cannot be fully utilized by the methods of the first and second basic embodiments.

図13は、DUT40の物理的な構成例を示す概念図である。図13中の矩形領域で示される「A」〜「D」は、DUT40の記憶領域に保持されたデータを示しており、これらは時系列上、「D」→「A」→「B」→「C」の順で取り込まれるものとする。また、図13中の鉛直方向は物理アドレスの深さを示しており、データ「D」はアドレス(0000)に対応している。   FIG. 13 is a conceptual diagram illustrating a physical configuration example of the DUT 40. “A” to “D” indicated by the rectangular areas in FIG. 13 indicate data held in the storage area of the DUT 40, and these are “D” → “A” → “B” → It will be taken in order of "C". The vertical direction in FIG. 13 indicates the depth of the physical address, and the data “D” corresponds to the address (0000).

この場合に、第1,第2基本実施形態の手法により収集メモリ18をバースト転送モードでアクセス(リード・モディファイ・ライト)したときの動作を説明する。図14は、収集メモリ18へのバースト転送によるアクセス動作例を示す図である。図14中(A)はメモリクロックの立ち上がりを示す。また図14中(B)は、収集メモリコントローラ17の取り込み(READ)、書き込み(WRITE)、何もせず待機(NOP)の各命令を示す。図14中(C)は1回目のバーストアクセスで転送されるデータを示し、図14中(D)は2回目のバーストアクセスで転送されるデータを示す。   In this case, the operation when the collection memory 18 is accessed (read-modify-write) in the burst transfer mode by the method of the first and second basic embodiments will be described. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an access operation by burst transfer to the collection memory 18. FIG. 14A shows the rise of the memory clock. In FIG. 14, (B) shows each command of fetching (READ), writing (WRITE), and waiting without doing anything (NOP) of the collection memory controller 17. 14C shows data transferred by the first burst access, and FIG. 14D shows data transferred by the second burst access.

ここでは、例えばDUT40の物理構成上で扱うデータのビット幅に対して、その2分の1のバス幅を有する収集メモリ18を使用し、バースト長を4バーストとする。また、データの下位のビット(図14中(B)の「OutAL」,「InAL」等)と上位のビット(図14中(B)の「OutAU」,「InAU」等)とを分けて処理するものとする。   Here, for example, the collection memory 18 having a bus width that is a half of the bit width of data handled on the physical configuration of the DUT 40 is used, and the burst length is 4 bursts. Further, the lower bits of the data (“OutAL”, “InAL”, etc. in FIG. 14B) and the upper bits (“OutAU”, “InAU”, etc. in FIG. 14B) are processed separately. It shall be.

図14中(C):1回目のバーストアクセスでは、DUT40のデータ「A」,「B」に対応するフェイルデータD3を収集する。このとき、収集メモリ18に転送されるアドレスデータは、DUT40の物理構成上のアドレスについて、その上位のビットは2倍したもの、下位のビットは2倍して1を加えたものとなる。したがって、バーストアクセスで収集メモリ18に転送されるアドレスデータは、下位アドレス「OutAL」がデータ「A」の物理アドレス(0001)を2倍した(0010)となり、上位アドレス「OutAU」は物理アドレス(0001)を2倍して1を加えた(0011)である。同様に、下位アドレス「OutBL」がデータ「B」の物理アドレス(0010)を2倍した(0100)となり、上位アドレス「OutBU」は物理アドレス(0010)を2倍して1を加えた(0101)である。いずれも最下位のビットが「0」,「1」の関係になるので、収集メモリ18に対するバーストアクセスを良好に行うことができる。   In FIG. 14, (C): In the first burst access, fail data D3 corresponding to the data “A” and “B” of the DUT 40 is collected. At this time, the address data transferred to the collection memory 18 is the address of the physical configuration of the DUT 40 with the upper bit doubled and the lower bit doubled with 1 added. Therefore, in the address data transferred to the collection memory 18 by burst access, the lower address “OutAL” is twice the physical address (0001) of the data “A” (0010), and the upper address “OutAU” is the physical address ( (0001) is doubled and 1 is added (0011). Similarly, the lower address “OutBL” is twice the physical address (0010) of the data “B” (0100), and the upper address “OutBU” is twice the physical address (0010) and 1 is added (0101). ). In either case, since the least significant bit has a relationship of “0” and “1”, burst access to the collection memory 18 can be performed satisfactorily.

図14中(D):2回目のバーストアクセスではDUT40のデータ「C」,「D」に対応するフェイルデータD3を収集しようとする。このとき、バーストアクセスで収集メモリ18に転送されるアドレスデータは、下位アドレス「OutCL」がデータ「C」の物理アドレス(0011)を2倍した(0110)となり、上位アドレス「OutCU」は物理アドレス(0011)を2倍して1を加えた(0111)である。ところが、アドレスジェネレータ13は1のインクリメントでアドレスを発生させているため、2回目のバーストアクセスではデータ「D」の物理アドレス(0000)に対応するアドレスデータを処理することができない。   In FIG. 14, (D): In the second burst access, fail data D3 corresponding to the data “C” and “D” of the DUT 40 is to be collected. At this time, in the address data transferred to the collection memory 18 by burst access, the lower address “OutCL” is twice the physical address (0011) of the data “C” (0110), and the upper address “OutCU” is the physical address. (0011) is doubled and 1 is added (0111). However, since the address generator 13 generates an address in increments of 1, the address data corresponding to the physical address (0000) of the data “D” cannot be processed in the second burst access.

すなわち、本来のDUT40の物理構成を考えると、下位アドレス「OutDL」として期待されるアドレスデータは、データ「D」の物理アドレス(0000)を2倍した(0000)であり、上位アドレス「OutDU」として期待されるアドレスデータは、物理アドレス(0000)を2倍して1を加えた(0001)である。   In other words, considering the original physical configuration of the DUT 40, the address data expected as the lower address “OutDL” is twice the physical address (0000) of the data “D” (0000), and the upper address “OutDU”. The address data expected as is (0001) obtained by doubling the physical address (0000) and adding 1 to it.

ところが、実際に収集メモリ18に転送されるアドレスデータは、データ「C」の物理アドレス(0011)を1だけインクリメントしたアドレス(0100)を元にして発生する。具体的には、図中の破線で記した領域(符号Z)の1つに示されているように、上位アドレス「OutDU」は元になるアドレス(0100)を2倍した(1000)であり、下位アドレス「OutDL」は元になるアドレス(0100)を2倍して1を加えた(1001)となっている。これは、本来の期待されるアドレスデータに一致しない。   However, the address data actually transferred to the collection memory 18 is generated based on an address (0100) obtained by incrementing the physical address (0011) of the data “C” by one. Specifically, as shown in one of the regions (reference symbol Z) indicated by a broken line in the figure, the upper address “OutDU” is (1000) that is twice the original address (0100). The lower address “OutDL” is doubled from the original address (0100) and 1 is added (1001). This does not match the original expected address data.

第1,第2基本実施形態では、アドレスジェネレータ13に1インクリメントでアドレスを発生させる規則を設けることで、連続したアドレス(n,n+1,・・・)のデータをバースト転送する際に効果を発揮している。ところが、図13,図14に示すように、時系列上でアドレスの深さが前後してランダムにアクセスされる場合はどこかでオーバヘッドを持つことになり、バースト性を充分に活用し切れない場合がある。   In the first and second basic embodiments, by providing the address generator 13 with a rule for generating an address by one increment, it is effective in burst transfer of data at consecutive addresses (n, n + 1,...). is doing. However, as shown in FIG. 13 and FIG. 14, when random access is performed with the address depth changing in time sequence, there is overhead somewhere, and the burstiness cannot be fully utilized. There is a case.

そこで、以下の中心実施形態では、第1,第2基本形態の持つ利点に加えて、より充分にバースト性を活用しようとするものである。   Therefore, in the following central embodiment, in addition to the advantages of the first and second basic forms, the burst property is more fully utilized.

図15は、本発明の中心実施形態となる半導体試験装置110の要部構成を示すブロック図である。なお、図15においては、図9に示した構成と同一の構成には同一の符号を付してある。また、図15ではブロック間の接続線の表記を簡略化しているが、ブロック相互の接続関係は図9に示した構成と同じである。なお、第2基本実施形態と中心実施形態とが異なる点は、アドレス変換部52にアドレス整理回路(アドレス整理部)101を備える点である。   FIG. 15 is a block diagram showing a main configuration of a semiconductor test apparatus 110 according to the central embodiment of the present invention. In FIG. 15, the same components as those shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. Further, in FIG. 15, the notation of the connection lines between the blocks is simplified, but the connection relationship between the blocks is the same as that shown in FIG. The difference between the second basic embodiment and the central embodiment is that the address converting unit 52 includes an address organizing circuit (address organizing unit) 101.

アドレス整理回路101は、上述したアドレススクランブラ21とバーストアドレス固定回路31との間に配置される。このアドレス整理回路101は、アドレススクランブラ21から出力されるアドレスデータを整理し、必要に応じて並べ替えを行って、その出力をバーストアドレス固定回路31に引き渡す。このためアドレス整理回路101はキャッシュメモリを内蔵しており、アドレススクランブラ21から入力されるデータをキャッシュした上で並べ替えることができる。なおアドレス整理回路101には、アドレスデータとともにコンパレータ51からフェイルデータD3が入力される。   The address organizing circuit 101 is disposed between the address scrambler 21 and the burst address fixing circuit 31 described above. This address rearrangement circuit 101 rearranges the address data output from the address scrambler 21, rearranges it as necessary, and delivers the output to the burst address fixing circuit 31. For this reason, the address simplification circuit 101 has a built-in cache memory, and the data inputted from the address scrambler 21 can be rearranged after being cached. The address simplification circuit 101 receives fail data D3 from the comparator 51 together with address data.

図16は、アドレス整理回路101の動作例を示す概略図である。図16中の左側には、DUT40の物理構成がアクセスの時系列順に示されている。上記のように、4ビットで記述される4つの物理アドレス(0000)〜(0011)について、DUT40の記憶領域が「A」→「B」→「C」→「D」の順でアクセスされる場合、アドレスジェネレータ13で発生させる深さ方向のアドレスは(0001)→(0010)→(0011)→(0000)となる。   FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an operation example of the address organizing circuit 101. On the left side in FIG. 16, the physical configuration of the DUT 40 is shown in the order of access time series. As described above, the storage area of the DUT 40 is accessed in the order of “A” → “B” → “C” → “D” for four physical addresses (0000) to (0011) described in 4 bits. In this case, the address in the depth direction generated by the address generator 13 is (0001) → (0010) → (0011) → (0000).

上記のアドレスは、時系列順にアドレススクランブラ21で変換されてアドレス整理回路101に出力される。また、DUT40のデータ「A」→「B」→「C」→「D」に対応する各フェイルデータD3は、コンパレータ51から時系列順にアドレス整理回路101に出力される。   The addresses are converted by the address scrambler 21 in chronological order and output to the address organizing circuit 101. Further, the fail data D3 corresponding to the data “A” → “B” → “C” → “D” of the DUT 40 is output from the comparator 51 to the address organizing circuit 101 in time series.

アドレス整理回路101は、図16中の中央に示すように、時系列順に受け取ったデータ「A」,「B」,「C」,「D」をキャッシュし、その物理アドレス順に並べ替えて出力する。この結果、図16中の右側に示すように、データ「D」とそのアドレスは、最終的に収集メモリ18に格納された状態で、時系列上の先頭データ「A’(D)」となり、以下、収集メモリ18の格納構成は、「B’(A)」,「C’(B)」,「D’(C)」の時系列順に構成されることになる。   As shown in the center of FIG. 16, the address simplification circuit 101 caches the data “A”, “B”, “C”, “D” received in chronological order, rearranges them in the order of their physical addresses, and outputs them. . As a result, as shown on the right side in FIG. 16, the data “D” and its address are finally stored in the collection memory 18 and become the top data “A ′ (D)” in time series, Hereinafter, the storage configuration of the collection memory 18 is configured in a time-series order of “B ′ (A)”, “C ′ (B)”, and “D ′ (C)”.

この場合、収集メモリ18をバースト転送モードでアクセス(リード・モディファイ・ライト)したときの動作を説明する。図17は、中心実施形態における収集メモリ18へのバースト転送によるアクセス動作例を示す図である。図17中(A)〜(D)の別は、既に説明した図14中(A)〜(D)と共通である。また、収集メモリ18のバス幅やバースト長(4バースト)の設定、データの下位のビットと上位のビットとを分けて処理する点についても同じである。   In this case, the operation when the collection memory 18 is accessed (read-modify-write) in the burst transfer mode will be described. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an access operation by burst transfer to the collection memory 18 in the central embodiment. The differences between (A) to (D) in FIG. 17 are the same as (A) to (D) in FIG. The same applies to the setting of the bus width and burst length (4 bursts) of the collection memory 18 and the processing of lower bits and upper bits of data separately.

図17中(C):アドレス整理回路101の出力順に従い、1回目のバーストアクセスで収集メモリ18に転送されるアドレスデータは、データ「A’(D)」に関して、下位アドレス「OutA’L」がデータ「D」の物理アドレス(0000)を2倍した(0000)となり、上位アドレス「OutA’U」は物理アドレス(0000)を2倍して1を加えた(0001)となる。また、データ「B’(A)」に関して、下位アドレス「OutB’L」がデータ「A」の物理アドレス(0001)を2倍した(0010)となり、上位アドレス「OutB’U」は物理アドレス(0001)を2倍して1を加えた(0011)である。   (C) in FIG. 17: The address data transferred to the collection memory 18 by the first burst access is the lower address “OutA′L” with respect to the data “A ′ (D)” according to the output order of the address organizing circuit 101. The physical address (0000) of the data “D” is doubled (0000), and the upper address “OutA′U” is doubled the physical address (0000) and 1 is added (0001). In addition, regarding the data “B ′ (A)”, the lower address “OutB′L” is doubled the physical address (0001) of the data “A” (0010), and the upper address “OutB′U” is the physical address ( (0001) is doubled and 1 is added (0011).

図17中(D):またアドレス整理回路101の出力順に従い、2回目のバーストアクセスで収集メモリ18に転送されるアドレスデータは、データ「C’(B)」に関して、下位アドレス「OutC’L」がデータ「B」の物理アドレス(0010)を2倍した(0100)となり、上位アドレス「OutC’U」は物理アドレス(0010)を2倍して1を加えた(0101)である。そして、データ「D’(C)」に関して、下位アドレス「OutD’L」がデータ「C」の物理アドレス(0011)を2倍した(0110)であり、上位アドレス「OutD’U」が物理アドレス(0011)を2倍して1を加えた(0111)である。   In FIG. 17D, the address data transferred to the collection memory 18 by the second burst access in accordance with the output order of the address organizing circuit 101 is the lower address “OutC′L” with respect to the data “C ′ (B)”. "Is double the physical address (0010) of the data" B "(0100), and the upper address" OutC'U "is double the physical address (0010) and 1 is added (0101). For the data “D ′ (C)”, the lower address “OutD′L” is twice the physical address (0011) of the data “C” (0110), and the upper address “OutD′U” is the physical address. (0011) is doubled and 1 is added (0111).

このように、中心実施形態では、アドレス整理回路101の出力順が1インクリメントされたアドレス順に整理された状態になっているため、1回目と2回目のバーストアクセス(リード・モディファイ・ライト)時に転送されるアドレスデータと、バースト転送モード時にアドレスジェネレータ13で発生させるアドレスとの間に不一致は生じない。したがって、1回目のバーストアクセスで収集メモリ18はデータ「D」,「A」に対応するフェイルデータを収集することができ、また、2回目のバーストアクセスではデータ「B」,「C」を正常に収集することができるため、バースト性を充分に活用したバースト転送が実現される。   As described above, in the central embodiment, since the output order of the address organizing circuit 101 is arranged in the order of addresses incremented by one, transfer is performed during the first and second burst accesses (read / modify / write). There is no discrepancy between the address data to be generated and the address generated by the address generator 13 in the burst transfer mode. Accordingly, the collection memory 18 can collect fail data corresponding to the data “D” and “A” in the first burst access, and the data “B” and “C” are normal in the second burst access. Therefore, burst transfer fully utilizing the burst property can be realized.

なお、アドレス整理回路101は常に並べ替えを行う必要はない。例えば、DUT40のアクセス順が物理構成上のアドレス順になっていれば、特に並べ替えを行うことなく、入力されたアドレスをその入力順に整理して、そのまま出力する。   Note that the address organizing circuit 101 does not always have to be rearranged. For example, if the access order of the DUT 40 is in the order of addresses in the physical configuration, the input addresses are arranged in the order of input without being rearranged, and are output as they are.

上述した中心実施形態におけるアドレス整理回路101の機能は、例えばデュアルポートメモリによって実現することができる。すなわち、DUT40の物理構成上のアドレスのうち、下位の数ビット分に対応したアドレスを用いてデータをデュアルポートメモリに書き込めば、その性質上、デュアルポートメモリからの読み出しは自然とアドレス順に整理されている。このため、必要があれば入力されたデータをアドレス順に並べ替え、特に必要がなければ入力されたデータのアドレス順を変えずにそのまま出力することが可能となる。また、アドレス整理回路101にデュアルポートメモリを用いた場合、そのハードウエア構成がデュアルポートであるため、書き込みと読み出しを同時に行うことができ、その分、時間的なオーバヘッドを抑えることができるという利点がある。   The function of the address organizing circuit 101 in the above-described central embodiment can be realized by, for example, a dual port memory. In other words, if data is written to the dual port memory using addresses corresponding to the lower few bits among the addresses on the physical configuration of the DUT 40, reading from the dual port memory is naturally arranged in the order of addresses. ing. Therefore, if necessary, the input data can be rearranged in the order of addresses, and if not particularly necessary, the input data can be output as it is without changing the address order. Further, when a dual port memory is used for the address organizing circuit 101, since the hardware configuration is a dual port, writing and reading can be performed at the same time, and the time overhead can be reduced accordingly. There is.

なお、アドレス整理回路101のキャッシュサイズは、上述したバースト長設定レジスタ29の情報(バースト長)を参照し、その都度、バースト長に応じて変更することができる。バースト長の増加に合わせてキャッシュサイズを拡大すれば、それだけDUT40からのデータの送出順に対する制約を緩和することができ、より柔軟なバースト転送を実現することができる。   The cache size of the address organizing circuit 101 can be changed according to the burst length each time by referring to the information (burst length) in the burst length setting register 29 described above. If the cache size is increased in accordance with the increase of the burst length, the restriction on the data transmission order from the DUT 40 can be relaxed accordingly, and more flexible burst transfer can be realized.

本発明の第1基本実施形態による半導体試験装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the semiconductor test apparatus by 1st basic embodiment of this invention. DUT40内部に設けられたメモリのメモリ空間の一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of a memory space of a memory provided in a DUT 40. FIG. バーストアドレススクランブラ22で行われるアドレスの変換処理を説明するための図である。6 is a diagram for explaining address conversion processing performed by a burst address scrambler 22; FIG. 逆バーストアドレススクランブラ25で行われるアドレスの変換処理を説明するための図である。6 is a diagram for explaining address conversion processing performed by an inverse burst address scrambler 25. FIG. 試験信号の読み出し時にアドレスジェネレータ13が発生するアドレスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address which the address generator 13 generate | occur | produces at the time of the reading of a test signal. ランダム転送モード時におけるDUT40、収集メモリ18、及び解析メモリ20の記憶内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory content of DUT40, the collection memory 18, and the analysis memory 20 at the time of random transfer mode. バーストアドレススクランブラ22がアドレスA11をアドレスA12に変換する一例を示す図である。It is a figure which shows an example in which the burst address scrambler 22 converts the address A11 into the address A12. バースト転送モード時におけるDUT40、収集メモリ28、及び解析メモリ20の記憶内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory content of DUT40, the collection memory 28, and the analysis memory 20 at the time of burst transfer mode. 本発明の第2基本実施形態による半導体試験装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the semiconductor test apparatus by 2nd basic embodiment of this invention. 本発明の第2基本実施形態において、コンパレータ51がDUT40からのデータD2を保持するストローブ信号の位置を説明するための図である。In the second basic embodiment of the present invention, the comparator 51 is a diagram for explaining the position of the strobe signal that holds the data D2 from the DUT 40. FIG. バーストアドレス固定回路31で行われるアドレスの変換処理を説明するための図である。6 is a diagram for explaining address conversion processing performed in a burst address fixing circuit 31. FIG. 本発明の第2基本実施形態において、アドレス変換部52で生成されるアドレスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address produced | generated by the address conversion part 52 in 2nd basic embodiment of this invention. DUT40の物理的な構成例を示す概念図である。2 is a conceptual diagram illustrating a physical configuration example of a DUT 40. FIG. 収集メモリ18へのバースト転送によるアクセス動作例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of an access operation by burst transfer to the collection memory 18. FIG. 本発明の中心実施形態となる半導体試験装置110の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the semiconductor test apparatus 110 used as center embodiment of this invention. アドレス整理回路101の動作例を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an operation example of an address organizing circuit 101. 中心実施形態における収集メモリ18へのバースト転送によるアクセス動作例を示す図である。It is a figure which shows the example of access operation by the burst transfer to the collection memory 18 in center embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10,50,100 半導体試験装置
13 アドレスジェネレータ
15 コピーアドレスジェネレータ
17 収集メモリコントローラ
18 収集メモリ
19 解析メモリコントローラ
20 解析メモリ
21 アドレススクランブラ
22 バーストアドレススクランブラ
23 バーストアドレスセレクタ
25 逆バーストアドレススクランブラ
26 バーストアドレスセレクタ
27 バーストモード設定レジスタ
28 バーストスクランブル設定レジスタ
29 バースト長設定レジスタ
31 バーストアドレス固定回路
40 DUT
101 アドレス整理回路
10, 50, 100 Semiconductor test equipment 13 Address generator 15 Copy address generator 17 Collection memory controller 18 Collection memory 19 Analysis memory controller 20 Analysis memory 21 Address scrambler 22 Burst address scrambler 23 Burst address selector 25 Reverse burst address scrambler 26 Burst Address selector 27 Burst mode setting register 28 Burst scramble setting register 29 Burst length setting register 31 Burst address fixing circuit 40 DUT
101 Address arrangement circuit

Claims (5)

被試験対象の出力信号からパス又はフェイルを示すフェイル情報を求めて被試験対象の試験を行う半導体試験装置において、
被試験対象から前記出力信号を得るための二次元アドレスを生成するアドレス生成部と、
前記二次元アドレスを一次元アドレスに変換する第1変換部と、
前記第1変換部から出力される一次元アドレスを整理するアドレス整理部と、
前記アドレス整理部から出力される一次元アドレスを所定の第2変換規則に従って変換する第2変換部と、
前記フェイル情報を収集する収集メモリと、
前記第2変換部で変換された前記一次元アドレスを用いて前記フェイル情報を前記収集メモリに対してバースト転送するメモリ制御部と
を備えたことを特徴とする半導体試験装置。
In a semiconductor test apparatus that performs a test of a test target by obtaining fail information indicating a pass or a fail from the output signal of the test target,
An address generator for generating a two-dimensional address for obtaining the output signal from the test object;
A first conversion unit for converting the two-dimensional address into a one-dimensional address;
An address organizing unit for organizing one-dimensional addresses output from the first conversion unit;
A second conversion unit for converting the one-dimensional address output from the address organizing unit according to a predetermined second conversion rule;
A collection memory for collecting the fail information;
A semiconductor test apparatus comprising: a memory control unit that burst-transfers the fail information to the collection memory using the one-dimensional address converted by the second conversion unit.
被試験対象の出力信号からパス又はフェイルを示すフェイル情報を求めて被試験対象の試験を行う半導体試験装置において、
被試験対象に対するアクセスサイクル内で前記出力信号を得るための所定数の二次元アドレスを、その所定数の範囲内で重複することなく順次生成するアドレス生成部と、
前記アドレス生成部で生成された二次元アドレスを所定の第1変換規則に従って一次元アドレスに変換する第1変換部と、
前記第1変換部から順次出力される前記一次元アドレスを、被試験対象の物理構成上でみたアドレス順に対応させて整理するアドレス整理部と、
前記アドレス整理部により整理された状態で順次出力される前記一次元アドレスを所定の第2変換規則に従って変換し、所定数を単位として連続する一次元アドレスとして出力する第2変換部と、
前記フェイル情報を収集するバースト転送が可能な第1メモリと、
前記第2変換部で変換された前記一次元アドレスを用いて、前記フェイル情報を前記所定数を単位として前記第1メモリに対してバースト転送するメモリ制御部と
を備えたことを特徴とする半導体試験装置。
In a semiconductor test apparatus that performs a test of a test target by obtaining fail information indicating a pass or a fail from the output signal of the test target,
An address generation unit for sequentially generating a predetermined number of two-dimensional addresses for obtaining the output signal within the access cycle for the test object without overlapping within the predetermined number of ranges;
A first conversion unit that converts the two-dimensional address generated by the address generation unit into a one-dimensional address according to a predetermined first conversion rule;
An address organizing unit for organizing the one-dimensional addresses sequentially output from the first converting unit in correspondence with the address order seen on the physical configuration of the test target;
A second conversion unit that converts the one-dimensional addresses sequentially output in a state of being arranged by the address arrangement unit according to a predetermined second conversion rule, and outputs the converted one-dimensional addresses in units of a predetermined number;
A first memory capable of burst transfer for collecting the fail information;
And a memory control unit that burst-transfers the fail information to the first memory in units of the predetermined number using the one-dimensional address converted by the second conversion unit. Test equipment.
請求項2に記載の半導体試験装置において、
前記アドレス整理部は、
前記第1変換部から順次出力される一次元アドレスが被試験対象の物理構成上でみたアドレスの順序に対応しない場合、前記一次元アドレスを物理構成上のアドレス順に並べ替えて出力することを特徴とする半導体試験装置。
The semiconductor test apparatus according to claim 2,
The address organizing unit
When the one-dimensional addresses sequentially output from the first conversion unit do not correspond to the order of addresses seen on the physical configuration of the test object, the one-dimensional addresses are rearranged in the order of addresses on the physical configuration and output. Semiconductor test equipment.
請求項2又は3に記載の半導体試験装置において、
前記アドレス生成部は、
被試験対象の物理構成上でみて、より下位となる二次元アドレスを、より上位となる二次元アドレスよりも時系列上で後に生成することを特徴とする半導体試験装置。
The semiconductor test apparatus according to claim 2 or 3,
The address generation unit
A semiconductor test apparatus characterized in that a lower two-dimensional address is generated later in time series than a higher two-dimensional address in terms of a physical configuration of an object to be tested.
請求項2から4のいずれかに記載の半導体試験装置において、
前記第1メモリで収集された前記フェイル情報を待避するためのバースト転送が可能な第2メモリと、
前記第1メモリから前記第2メモリに前記フェイル情報を待避させるための待避アドレスを生成する待避アドレス生成部と、
前記退避アドレス生成部で生成された前記退避アドレスを、前記第2変換規則に対して逆変換となる逆変換規則に従って変換する逆変換部とをさらに備え、
前記メモリ制御部は、前記逆変換部で逆変換された前記待避アドレスを用いて、前記第1メモリに記憶されている前記フェイル情報を前記第2メモリにバースト転送することを特徴とする半導体試験装置。
The semiconductor test apparatus according to any one of claims 2 to 4,
A second memory capable of burst transfer for saving the fail information collected in the first memory;
A save address generator for generating a save address for saving the fail information from the first memory to the second memory;
An inverse conversion unit that converts the save address generated by the save address generation unit according to an inverse conversion rule that is an inverse conversion with respect to the second conversion rule;
The memory control unit burst-transfers the fail information stored in the first memory to the second memory using the save address reversely converted by the inverse conversion unit. apparatus.
JP2007084763A 2007-03-28 2007-03-28 Semiconductor test device Pending JP2008243323A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084763A JP2008243323A (en) 2007-03-28 2007-03-28 Semiconductor test device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084763A JP2008243323A (en) 2007-03-28 2007-03-28 Semiconductor test device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008243323A true JP2008243323A (en) 2008-10-09

Family

ID=39914460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007084763A Pending JP2008243323A (en) 2007-03-28 2007-03-28 Semiconductor test device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008243323A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141927A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Yokogawa Electric Corp Semiconductor testing apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356722A (en) * 1986-08-28 1988-03-11 Hitachi Ltd Writing system for data
JPH1027497A (en) * 1996-07-11 1998-01-27 Advantest Corp Memory test device
JPH11191080A (en) * 1997-12-26 1999-07-13 Advantest Corp Memory testing device
JPH11328995A (en) * 1998-05-19 1999-11-30 Advantest Corp Memory testing device
JP2000011692A (en) * 1998-06-16 2000-01-14 Advantest Corp Memory testing apparatus
JP2004133960A (en) * 2002-10-08 2004-04-30 Ando Electric Co Ltd Apparatus and method for reading fail memory data
JP2008052770A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Yokogawa Electric Corp Semiconductor test device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356722A (en) * 1986-08-28 1988-03-11 Hitachi Ltd Writing system for data
JPH1027497A (en) * 1996-07-11 1998-01-27 Advantest Corp Memory test device
JPH11191080A (en) * 1997-12-26 1999-07-13 Advantest Corp Memory testing device
JPH11328995A (en) * 1998-05-19 1999-11-30 Advantest Corp Memory testing device
JP2000011692A (en) * 1998-06-16 2000-01-14 Advantest Corp Memory testing apparatus
JP2004133960A (en) * 2002-10-08 2004-04-30 Ando Electric Co Ltd Apparatus and method for reading fail memory data
JP2008052770A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Yokogawa Electric Corp Semiconductor test device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141927A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Yokogawa Electric Corp Semiconductor testing apparatus
US8312334B2 (en) 2010-01-07 2012-11-13 Yokogawa Electric Corporation Semiconductor test apparatus
TWI473106B (en) * 2010-01-07 2015-02-11 Yik Corp Semiconductor test device
KR101753353B1 (en) * 2010-01-07 2017-07-19 와이아이케이 주식회사 Semiconductor testing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009529756A (en) Test data format conversion
US7729185B2 (en) Apparatus and method for detection of address decoder open faults
JP3833341B2 (en) Test pattern generation circuit for IC test equipment
JPH1055694A (en) Memory test device
US7010732B2 (en) Built-in test support for an integrated circuit
JP5017962B2 (en) Semiconductor test equipment
TWI473106B (en) Semiconductor test device
JP4129187B2 (en) Semiconductor memory test apparatus and failure analysis address generation method
JPH10170607A (en) Test device of semiconductor device
JP2013077342A (en) Test device and test method
JP2008243323A (en) Semiconductor test device
KR100208043B1 (en) Test pattern generator
JP4435915B2 (en) Pattern generation method, pattern generator, memory test equipment
JP2006120250A (en) Semiconductor device and test method therefor
JP4161481B2 (en) Fail memory circuit and interleave copy method thereof
JP6461831B2 (en) Memory inspection device
JP2004280924A (en) Memory test circuit
JP3087928B2 (en) Testing equipment
JPH1027497A (en) Memory test device
JP2000065904A (en) Semiconductor tester
KR101242602B1 (en) System on a chip having test circuit
KR20030068145A (en) At-Speed Built-in Self Testing of Multi-port Compact sRAMs
JPH1040696A (en) Semiconductor memory test device
JP4811909B2 (en) Address generation circuit and data storage device
JP4679428B2 (en) Test apparatus and test method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918