JP2008239837A - スクリーン用フィルム - Google Patents
スクリーン用フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008239837A JP2008239837A JP2007083615A JP2007083615A JP2008239837A JP 2008239837 A JP2008239837 A JP 2008239837A JP 2007083615 A JP2007083615 A JP 2007083615A JP 2007083615 A JP2007083615 A JP 2007083615A JP 2008239837 A JP2008239837 A JP 2008239837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- refractive index
- screen
- dispersed phase
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 33
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 33
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 claims description 24
- 230000002292 Radical scavenging effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims description 10
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 39
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 7
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 abstract description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 237
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-M hydroperoxide group Chemical group [O-]O MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMLSKYOPDGYLLU-UHFFFAOYSA-N 4-[[2,3-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]phenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=CC=2)CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 NMLSKYOPDGYLLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 241001620634 Roger Species 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical group C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】熱可塑性樹脂を含むマトリックス相及びアクリル系樹脂を含む分散相からなる高分子フィルムであって、マトリックス相の屈折率と分散相の屈折率とが下記式(1)(2)を満たし、
|(Ny+Nz)/2−(ny+nz)/2|≦0.05 ・・・(1)
|nx−Nx|>0.05 ・・・(2)
(ここで、nはマトリックスの屈折率、Nは分散相の屈折率をそれぞれ表し、nxはフィルム平面内でもっとも屈折率が高い方向のマトリックス屈折率、nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向のマトリックス屈折率、nzはフィルム厚み方向のマトリックス屈折率、Nxはx方向の分散相屈折率、Nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向の分散相屈折率、Nzはフィルム厚み方向の分散相屈折率をそれぞれ表す)
高分子フィルム中にラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の安定剤を含有するスクリーン用フィルム。
【選択図】なし
Description
そこで良好な散乱反射特性を有するとともに透過視認性をも有するプロジェクションスクリーンなどのスクリーン用フィルムの開発が望まれているのが現状である。
|(Ny+Nz)/2−(ny+nz)/2|≦0.05 ・・・(1)
|nx−Nx|>0.05 ・・・(2)
(ここで、nはマトリックスの屈折率、Nは分散相の屈折率をそれぞれ表し、nxはフィルム平面内でもっとも屈折率が高い方向のマトリックス屈折率、nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向のマトリックス屈折率、nzはフィルム厚み方向のマトリックス屈折率、Nxはx方向の分散相屈折率、Nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向の分散相屈折率、Nzはフィルム厚み方向の分散相屈折率をそれぞれ表す)
高分子フィルム中にラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の安定剤を含有するスクリーン用フィルムによって達成される。
本発明のフィルムは、一方の光源、すなわち視認者側から投影される直線偏光に対して散乱反射性を有し、該直線偏光と直交する直線偏光について透過性を有することにより、視認者側から投影される映像、及びフィルムを介した視認者と反対側の映像の両映像について、視認者側から明瞭に視認することができるスクリーン用途に適したフィルムである。本発明のフィルムの具体的態様について、以下に詳述する。
本発明のフィルムは、熱可塑性樹脂を含むマトリックス相及びアクリル系樹脂を含む分散相からなる構造を有し、かつマトリックス相の屈折率と分散相の屈折率とが下記式(1)、(2)
|(Ny+Nz)/2−(ny+nz)/2|≦0.05 ・・・(1)
|nx−Nx|>0.05 ・・・(2)
(ここで、nはマトリックスの屈折率、Nは分散相の屈折率をそれぞれ表し、nxはフィルム平面内でもっとも屈折率が高い方向のマトリックス屈折率、nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向のマトリックス屈折率、nzはフィルム厚み方向のマトリックス屈折率、Nxはx方向の分散相屈折率、Nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向の分散相屈折率、Nzはフィルム厚み方向の分散相屈折率をそれぞれ表す)
を満たす必要がある。
0.95<ny/nz≦1.05 ・・・(3)
本発明のフィルムのマトリックス相を形成する熱可塑性樹脂は、フィルムを延伸したときの高分子鎖が配向しやすい結晶性あるいは半結晶性の透明高分子であることが好ましい。非晶性高分子の場合、フィルムを延伸する際の高分子鎖の配向が難しいため、後述する延伸方法に従って、例えば一方向に延伸を行った場合、未延伸方向(y方向、z方向)のマトリックス相と分散相との屈折率差が式(1)を満たしても、式(2)で表される延伸方向(x方向)におけるマトリックス相と分散相との屈折率差を満たすことが難しく、十分な散乱異方性を得ることが難しい。
本発明のフィルムの分散相はアクリル系樹脂を含む分散相である。アクリル系樹脂は延伸による屈折率変化が小さいため、上述の種類のマトリックス相と組み合わせて少なくとも一方向に延伸して一軸延伸に近い延伸を行うことにより、式(1)及び式(2)を満たす屈折率特性を達成することができる。
アクリル系樹脂を含む粒子の凝集体としては、かかる粒子の1次粒子径が0.01〜10μmであることが好ましい。ここで1次粒子径とは粒子の最小単位の大きさを指す。1次粒子径が0.01以下の場合は散乱反射性能が生じない可能性が高く、10μmを越える場合は延伸時にボイドが生じやすくなる。かかる粒子の屈折率は、延伸後のマトリックス相のy方向、z方向の屈折率と同じであるか、あるいは延伸後のマトリックス相のy方向、z方向の屈折率との屈折率差が0.035以下であることがさらに好ましい。
ただし分散相の含有量が上限を超える場合は、過度に多重散乱するため偏光分離効果が低下する傾向にある。また分散相の含有量が下限に満たない場合は散乱が著しく少なく、この場合も偏光分離性能を確保することが難しくなる。分散相の含有量は、ウインドウ等のスクリーン用フィルムとしての透過視認性を確保する目的から、下限はさらに好ましくは0.05重量%以上、特に好ましくは0.1重量%以上であり、上限は好ましくは28重量%以下、さらに好ましくは20重量%以下である。
10≦α≦200 ・・・(4)
(上式中、dは分散相の長径の平均値、λは可視光の波長である。ここでαはπ・d/λで表される散乱パラメータを表す。)
本発明のフィルムは、マトリックス相および分散相を含む熱可塑性樹脂組成物中に、ラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の安定剤を含有する必要がある。
また、還元剤型安定剤は、自動酸化の過程で発生する空気中酸素に起因するハイドロパーオキサイド基を還元し、自動酸化の連鎖反応を停止する機能を有する安定剤を指す。多くの場合、ハイドロパーオキサイド基の酸素1原子の奪取により還元する。
II価イオウ系化合物として、チオエーテル系化合物が例示され、具体的にはテトラエステル型高分子量のチオエーテル化合物などが挙げられる。
リン系化合物として、ホスホン酸、ホスフェート系化合物、ホスファイト系化合物などが挙げられるが、これらの中でもIII価リン系化合物を用いることができる。
本発明のフィルムには、本発明の趣旨を超えない範囲で紫外線吸収剤、加工助剤、難燃剤、帯電防止剤等を添加することができる。
本発明のフィルムは、反射法により測定されるカラーb*値が、1.5未満であることが好ましい。さらに好ましいb*値は、1.2未満、さらには1.0未満である。b*値が上限を超える場合、スクリーンとして用いた際に、スクリーン自体が黄色味を帯びており、黄ばんだ印象を与えるのみならず、映像本来の色相の再現性が十分でないことがある。b*値はより小さいほど黄色未がなく優れているが、好ましい下限は0.0である。
これらのb*値は、上述のラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の安定剤をフィルム中に含有せしめることにより達成される。
なお本発明におけるカラーb*値は、日本電色工業(株)製のSZ−II型の色差計を用いて標準白板の上にフィルムを重ねて反射法で測定し、得られたデータをL*a*b*値で表した場合のb*を指す。
本発明のフィルムは、屈折率特性が上式(1)(2)を満たすだけでなく、全光線透過率、平行光線透過率およびヘーズ値がそれぞれ後述の特性を有することが好ましい。
すなわち本発明のフィルムは、y方向と平行な直線偏光をフィルム面に垂直に入射した際のフィルムの全光線透過率が45%以上100%未満であることが好ましい。ここで全光線透過率とは、JISK7105に準拠して、積分球式測定装置を用いて全光線透過量を測定することによって求められる。y方向と平行な直線偏光をフィルム面に垂直に入射した際のフィルムの全光線透過率がかかる範囲を満たすことにより、透過視認性が高まり、フィルムを介して視認者側と反対側の映像について、フィルムを通じて明瞭に視認することができる。
H=(拡散透過率/全光線透過率)×100
なおy方向と平行な直線偏光に対するヘーズ値Hy、x方向と平行な直線偏光に対するヘーズ値Hxは、それぞれの方向の直線偏光について上式により求められる。
かかる光線透過率は、マトリックス相と分散相のy方向、z方向の屈折率特性が式(1)を満たすこと、および分散相の含有量がフィルムの重量を基準として0.01〜30重量%であることによって達成される。
本発明のフィルムは、スクリーン用途の中でもフィルムを介して視認者側と反対側の映像についての透過視認性をより求められる高透明スクリーン用途に用いる場合は、無偏光状態の光をフィルム面に垂直に入射した際の全光線反射率が0%を超えて30%未満であることが好ましい。ここで全光線反射率とは、JISK7105に準拠して求められ、入射光に対する鏡面反射率と拡散反射率とを合わせたものである。また無偏光状態とは、該測定において用いられる光源をそのまま用いることを意味する。
高散乱タイプのスクリーン用途に用いる場合には、かかる全光線反射率の上限は50%であることが好ましい。全光線反射率が上限を超えるほど強くなると透過性能が失われ、透過視認性の機能が失われるためである。
なお、高散乱タイプのスクリーンは高透明タイプのスクリーンに較べると反射視認性をより高めるために、高透明タイプのスクリーンよりも多少透過視認性が低いことがある。
また、これらの光線透過率及び光線反射率特性は、フィルムの一方の面から見た場合に限られず、フィルム両面について同様の特性が得られる。
本発明のフィルムは、120℃、30分間加熱処理後の熱収縮率が、x方向及びy方向のいずれも10%未満であることが好ましい。フィルムの熱収縮率はx方向及びy方向のいずれも5%未満であることがさらに好ましい。
本発明のフィルムは、マトリックス相および分散相を含む組成物を溶融押出し、固化成形したシートを一軸延伸に近い延伸を施したものであるが、一般的に、延伸されたフィルム中の配向した分子鎖のうち、非結晶性のものは、マトリックス相のガラス転移温度以上においては、その配向を解いてランダム状態になりやすいため収縮が起き易い。
本発明のフィルムは、フィルム平面内における延伸倍率の高い方向、すなわちx方向のフィルム破断強度が150MPa以上であり、該方向に直交した方向、すなわちy方向のフィルムの破断強度が15MPa以上であることが好ましい。
本発明のフィルムは、上記の光学特性を発現させるために一軸延伸に近い延伸を施すが、延伸倍率の高くない方向(y方向)は分子鎖の配向の割合が少ないため強度が低くなり、工程中のフィルム破断などによる生産性の低下が起きる可能性がある。
フィルム破断強度は、より好ましくは延伸倍率の高い方向(x方向)のフィルム破断強度が160MPa以上、該方向に直交した方向(y方向)のフィルム破断強度が18MPa以上である。
本発明のフィルムにおけるこれらの機械特性は、後述するフィルムの製造方法により達成される。
(溶融押出キャスティング)
本発明のフィルムは、マトリックス相及び分散相の構成成分を含む樹脂組成物を溶融押出キャスティングにより製膜した後、少なくとも一方向に延伸して一軸延伸に近い延伸を行うことにより得られる。
スリットダイより押出された溶融樹脂は、キャストされ冷却固化させる。冷却固化の方法は、従来公知のいずれの方法をとっても良いが、回転する冷却用ロール上に溶融樹脂をキャストし、シート化する方法が例示される。
溶融押出キャスティングにより得られたシート状物は、少なくとも一方向に延伸して一軸延伸に近い延伸を行うことにより、散乱フィルムの光学特性などを、本発明の目的と合致させることができる。
かかる延伸の方法は、逐次延伸機または同時延伸機を用いて行うことができる。また高い生産性を得るためには、散乱フィルムは、上述のシート製造に引続く連続的工程にて製造されることが好ましい。以下、延伸方法を例示する。
例えば、縦方向(製膜方向、長手方向、MDと記載することがある。)に延伸する場合は、2個以上のロールの周速差を用いて延伸する方法や、オーブン中で延伸する方法が挙げられる。
また、幅方向(製膜方向と垂直な方向、横方向、TDと記載することがある。)に延伸する場合は、クリップなどにより端部を把持する方式のテンターオーブン中で入側と出側のクリップ搬送レール間隔に差をつけて延伸する方法が挙げられる。
本発明におけるフィルム延伸温度(Td)は、Tg〜(Tg+40℃)の温度とするのが好ましい。フィルムの延伸温度がTg(マトリックス相の熱可塑性樹脂のガラス転移点温度)に満たない場合は、延伸自体が困難であり、一方延伸温度が(Tg+40℃)を超える場合は、延伸に要する応力が極端に低くなってしまうため、分子鎖の配向が不足し、得られたフィルムの高延伸方向(x方向)におけるマトリックス相と分散相との屈折率バランスがとりにくくなったり、機械特性、特に破断強度が確保できなくなることがある。
延伸温度のより好ましい範囲は、Tg〜(Tg+20℃)である。
延伸倍率のコントロールは、一軸延伸に近い延伸フィルムとし、本発明の屈折率特性を発現する上で最も重要である。
延伸倍率は、RMD>RTDまたはRTD>RMDであることが好ましい。RMDは縦延伸倍率、RTDは横延伸倍率を示す。これは、RMDとRTDとが等しくなく、どちらか一方の延伸倍率が他方の延伸倍率よりも大きいことを意味する。また、これは必ずしも二軸延伸のみを意味するものではなく、延伸直交方向がフリーの状態での一軸延伸により直交方向が実質的に収縮しRMD>RTDの場合のRTD、あるいはRTD>RMDの場合のRMDの値が1未満になる場合、さらには、テンター方式延伸装置などを用いてむしろ積極的に直交方向を収縮させる場合をも包含する。
RMD/RTDまたはRTD/RMDが1.0、すなわちRMD=RTDの場合は、得られたフィルムの高延伸方向(x方向)におけるマトリックス相と分散相との屈折率の関係は式(1)(2)の関係を満足することができない。
RMD>RTDの場合のRTD、あるいはRTD>RMDの場合のRMDが0.7に満たない場合、すなわち延伸直交方向がフリーな場合に、延伸直交方向が極端に収縮すると、フィルムの平面性や均一性を損なうばかりか、この場合も延伸倍率の低い方向の機械特性が低下し脆くなる可能性がある。一方、RMD>RTDの場合のRTD、あるいはRTD>RMDの場合のRMDが2.0を超える場合はnzが小さくなりすぎ、マトリックス相の屈折率バランスのうち、特にny/nzの値が本発明に規定した範囲にならないことがある。
(延伸速度)
延伸速度は5〜500000%/分であることが好ましい。
本発明のフィルムの製造工程においては、熱寸法安定性を付与させるために、熱固定処理を施すことが必要である。熱固定処理は、延伸したフィルムに一定の張力をかけて寸法を所定の条件にて固定した状態で、樹脂が十分結晶化しうる温度で熱処理を行うものである。
必要に応じ、この熱固定処理に加え、熱弛緩処理などの更なる熱寸法安定化処理を施してもよい。
延伸したフィルムは、他基材との貼合時の接着性向上などの必要に応じて、表面活性化処理(コーティング、コロナ放電、プラズマ処理など)などの後加工を施しても良い。この後加工はフィルム延伸工程中に行っても良く、また別工程で行っても良い。
本発明のフィルムは良好な透過視認性と良好な散乱反射性とを有するため、各種のスクリーン用途に用いることができ、具体的には高透明スクリーン用途、高散乱スクリーン用途として用いることができる。また具体的なスクリーン用途としてプロジェクションスクリーン用途が挙げられ、視認者と表示装置の位置関係により、透過型プロジェクションスクリーン(リアプロジェクションスクリーンと称することがある)、反射型プロジェクションスクリーン(フロントプロジェクションスクリーンと称することがある)のいずれにも用いることができる。
なお本発明における高透明スクリーンは、前述の全光線反射率が0%を超えて30%未満である、より透過視認性の高いスクリーンであり、透過型プロジェクションスクリーン、反射型プロジェクションスクリーンのいずれにも使用することができる。また本発明における高散乱スクリーンは、前述の全光線反射率が30%以上である、より散乱反射性の高いスクリーンであり、透過型プロジェクションスクリーン、反射型プロジェクションスクリーンのいずれにも使用することができる。
本発明のフィルムは、良好な透過視認性と良好な散乱反射性とを有するため、各種の高透明スクリーン用フィルムとして好適に使用することができる。具体的には本発明のフィルムの少なくとも片面に粘着剤または接着剤加工を施し、ガラス板、透明樹脂シートなどの透明基材に貼合して、窓、パーティションなどの透明建材として用いることができ、広告、案内・情報、芸術、装飾などの映像コンテンツを投影する透過型プロジェクションスクリーン、反射型プロジェクションスクリーンとして使うことができる。
また本発明のフィルムは、良好な透過視認性と良好な散乱反射性とをするため、HUDプロジェクションスクリーン機能を持った自動車などのフロントウィンドウ用の合せガラス用中間膜として好適に使用することができる。具体的には本発明のフィルムの両面にポリビニルブチラールやエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂のような公知の合せガラス中間膜用素材を配し、2枚のガラスの間に挿入して圧着貼合する方法および使用形態が例示される。
本発明のフィルムは、良好な散乱反射性にもかかわらず、散乱させたくない外光のうちのほぼ半分以上を透過軸偏光成分として透過させるため、各種の高散乱タイプの透過型プロジェクションスクリーン用フィルム、反射型プロジェクションスクリーン用フィルムとして好適に使用することができる。具体的には本発明のフィルムの片面に、黒色層などの光吸収層を積層させることにより、本発明のフィルムを透過した不必要な外光を吸収させることができ、コントラストのきわめて高い投影画像を得ることができる。屋外などの明所において、高コントラストが要求される場面では、きわめて有用なスクリーンを提供することができる。
得られたフィルムを用い、波長473nm、633nm、830nmの3種のレーザー光にて、屈折率計(Metricon社製、プリズムカプラ)を用いて測定された、3方向における屈折率nxj、nyj、nzjを、下記のCauchyの屈折率波長分散フィッティング式
nij(λ)=a/λ4+b/λ2+c
(ここで、nij(λ):波長λ(nm)における各方向の屈折率(i=x、y、z)、a、b、c:定数、をそれぞれ示す。添字j(j=1,2)は、本測定時に観測される2種類の屈折率値に便宜的につけた番号である)
に代入し、得られた3つの式からa、b、cの定数を求め、しかる後に589.3nmにおける屈折率(nxj(589.3)、nyj(589.3)、nzj(589.3))を算出した。
各方向それぞれにおいて、ni1およびni2のいずれかがマトリックス相の屈折率ni、他方が分散相の屈折率Niであるが、これらは、下記の方法により各相単独の屈折率n’i、N’を測定し、これに近い値を選択することにより判別した。
各実施例、比較例で使用したマトリックス相の熱可塑性樹脂のみを用いて、各実施例、比較例と同じ条件でフィルムを作成し、上記(1)と同じ方法にて3方向における屈折率n’i(i=x、y、z)を測定した。
(1−2a)分散相が粒子の凝集体からなる場合
浸液法にて、粒子の凝集体単独の屈折率N’を直接測定した。屈折率が既知の標準液を準備し、スライドガラスとカバーガラス間に少量のサンプル粉体とともに挟んで液膜とし、アナライザーをはずした偏光顕微鏡にセットする。光源としてNaD線を用い、光量を絞った状態で観察すると、サンプルと標準液の屈折率が異なる場合、サンプル粉体の周囲にBecke線が観測される。顕微鏡のサンプルステージを下から上にごくわずかに動かした際に、サンプルの屈折率の方が標準液のものより高い場合はBecke線がサンプル粉体から標準液の方に移動し、逆の場合は、Becke線は逆方向に移動する。各実施例、比較例で使用した分散相の種類に応じて順次標準液の屈折率を変えながら測定を繰り返し、Becke線が観測されなくなったときの標準液の屈折率を分散相単独の屈折率N’とした。
熱可塑性樹脂単独の板状サンプルを作成し、上記(1)と同じ方法にて3方向における屈折率N’i(i=x、y、z)を測定し、さらにこれらを平均して分散相単独の屈折率N’を算出した。
熱可塑性樹脂単独の板状サンプルは、熱可塑性樹脂ペレット少量を2枚のテフロン(登録商標)シート間に挟んで加熱ステージのついたプレス機にセットし、該熱可塑性樹脂の熱分解温度より10℃以上低く、かつガラス転移温度または融点より十分高い温度にて、0.5MPa、1分プレスした後、ガラス転移温度以下に急冷して作成した。
表面平滑な標準白板(x=93.03、y=94.95、z=112.32)の上に、得られたフィルムを重ね、該フィルム面の色相を、色差計(日本電色工業(株)製、SZ−II型)を用いて反射法にて測定した。得られたデータをL*a*b*にて表現し、b*値を得た。
市販の偏光フィルムを、その透過軸が得られたフィルムの最大屈折率方向およびその直交方向と平行になるように重ね合せて、それぞれの積層サンプルを作成した。
得られた積層サンプルを、ヘーズメーター(日本精密光学(株)製、POICヘーズメーター SEP−HS−D1)内に、偏光フィルムを光源側に、かつ偏光フィルムの透過軸方向が鉛直となるようにセットし、JISK7105に準拠して、全光線透過率(%)、平行光線透過率(%)、ヘーズ(%)を測定した。
得られたフィルムを用い、JISK7105に準拠して、全光線反射率(%)を測定した。
厚さ3mm、寸法1100mm×900mmの2枚のフロートガラス板を対向させ、該ガラス板と同寸法の以下3枚の中間膜を重ね合せてガラス板間に挿入した。
第一中間膜:エチレンビニルアセテート共重合体(積水化学製 S−LEC EN Film フィルム厚み0.4mm)
第二中間膜:下記実施例および比較例で得られたフィルム(フィルム厚み0.1mm)
第三中間膜:エチレンビニルアセテート共重合体(積水化学製 S−LEC EN Film フィルム厚み0.4mm)
これらの3枚の中間膜を挿入したガラス板を700mmHg、120℃の条件下で熱圧着し、合せガラスとした。
明るい室内にて、得られた合せガラスを垂直に設置し、手前45°下方より、市販の液晶プロジェクターから画像(黒字に緑色の文字)を投影し、同時に、2m先の物体を観察した。
一方、参照サンプルとして下記の2種類のものを用い、本実施例及び比較例を用いて得られた合せガラスと同様、明るい室内にて参照サンプルを垂直に設置し、手前45°下方より、市販の液晶プロジェクターから画像(黒字に緑色の文字)を投影し、同時に、2m先の物体を観察した。
本実施例及び比較例を用いて得られた合せガラスとそれぞれの参照サンプルについて、下記の基準にて対比評価を行った。
参照サンプル(1): 第二中間膜を用いない以外は上記方法に従って作成した合せガラス
参照サンプル(2): 市販の白色スクリーン(シワ、たるみの無いよう垂直に設置する)
◎: 参照サンプル(1)と較べて投影画像がより鮮鋭に認識でき、かつ2m先の物体も十分視認できる。
○: 参照サンプル(1)と較べて投影画像をより鮮鋭に認識できるものの、2m先の物体については視認可能だが鮮鋭さに欠ける。
×: 投影画像について参照サンプル(1)と同様に殆ど認識できない、および/または2m先の物体を視認できない。
(参照サンプル(2)対比評価) ・・・反射視認性
◎: 投影画像について参照サンプル(2)と同等以上に鮮明に見える。
○: 投影画像の認識は可能だが参照サンプル(2)よりは鮮鋭さに欠ける。
×: 投影画像が殆ど認識できない。
スクリーンとして、下記実施例および比較例で得られたフィルムをシワ、タルミなく展張したものを垂直に設置し、手前45°下方より、市販の液晶プロジェクターから、画像として全面白表示をスクリーンに投影し、市販の輝度計(TOPCON社製BM−7)を用いてスクリーンのb*値を測定し、下記の基準で判断した。
○: b*値が1.0未満
×: b*値が1.0以上
固有粘度(オルトクロロフェノール、25℃)0.6dl/gのポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記載)のペレット96.94重量%を170℃で3時間乾燥後、分散相を構成する成分としてコアシェル型のアクリル粒子(ロームアンドハース製、商品名「パラロイドBTA712」,コア部:ジビニルベンゼン架橋スチレン−ブタジエン共重合樹脂/シェル部:共重合アクリル系樹脂)3.0重量%、フェノール系安定剤としてチバスペシャリティーケミカルズ製の商品名「イルガノックス1076」(ジーt−ブチルフェノール系化合物)0.03重量%、及びイオウ系安定剤として旭電化製の商品名「アデカスタブAO412S」(チオエーテル系化合物)0.03重量%を混合し、次に一軸混練押出機に供給し、溶融温度285℃で溶融混練させてフィルターで濾過し、スリットダイから押出した。
この溶融物を表面温度をPETのTgより低くした回転冷却ドラム上に押出し、厚み400μmの未延伸フィルムを得た。
樹脂組成物としてPETペレット84.7重量%、コアシェル型のアクリル粒子15.0重量%、フェノール系安定剤0.15重量%、及びイオウ系安定剤0.15重量%に混合比率を変えた以外は、実施例1と同様の操作を繰返し、延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。得られた延伸フィルムは良好な散乱反射特性及び透過視認性を有しており、特に散乱反射性に優れていた。また得られたフィルムは黄色着色性が小さく、投影映像と同じ色相を視認者が認識することができ、スクリーンとして適していた。
固有粘度(オルトクロロフェノール、25℃)0.6dl/gのポリエチレンテレフタレートのペレット69.4重量%を170℃で3時間乾燥後、分散相を構成する成分としてコアシェル型のアクリル粒子(ロームアンドハース製、商品名「パラロイドBTA712」,コア部:ジビニルベンゼン架橋スチレン−ブタジエン共重合樹脂/シェル部:共重合アクリル系樹脂)30.0重量%、フェノール系安定剤としてチバスペシャリティーケミカルズ製の商品名「イルガノックス1076」(ジーt−ブチルフェノール系化合物)0.3重量%、及びイオウ系安定剤として旭電化製の商品名「アデカスタブAO412S」(チオエーテル系化合物)0.3重量%を混合し、一軸混練押出機に供給して溶融温度285℃で溶融混練後、フィルターで濾過し、ストランドダイから押出した。この溶融物を水中で急冷しつつ細断し、アクリル粒子のマスターペレットを得た。
樹脂組成物として実施例3で得られたマスターペレット50.0重量%と、実施例1で用いたPETペレット50.0重量%とをドライブレンドしたものを用いた以外は実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。得られた延伸フィルムは良好な散乱反射特性及び透過視認性を有しており、特に散乱反射性に優れていた。また得られたフィルムは熱履歴が実施例1よりも多いにも係らず黄色着色性は小さく、投影映像と同じ色相を視認者が認識することができ、スクリーンとして適していた。
樹脂組成物として、フェノール系安定剤、イオウ系安定剤を用いない以外は実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。得られた延伸フィルムは良好な散乱反射特性及び透過視認性を有しており、特に透過視認性に優れていた。一方、得られたフィルムは黄色く着色しており、投影映像と同じ色相を視認者が認識することができず、スクリーンとしての色相再現性に乏しかった。
樹脂組成物として、フェノール系安定剤、イオウ系安定剤を用いない以外は実施例2と同様にして延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。得られた延伸フィルムは良好な散乱反射特性及び透過視認性を有しており、特に散乱反射性に優れていた。一方、得られたフィルムは黄色く着色しており、投影映像と同じ色相を視認者が認識することができず、スクリーンとしての色相再現性に乏しかった。
樹脂組成物として、フェノール系安定剤、イオウ系安定剤を用いない以外は実施例3と同様にしてマスターペレットを得た。
得られたマスターペレット10.0重量%と、実施例1で用いたPETペレット90.0重量%をドライブレンドし、実施例1と同様の乾燥、押出、延伸条件で100μm厚みの延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。得られた延伸フィルムは良好な散乱反射特性及び透過視認性を有しており、特に透過視認性に優れていた。一方、得られたフィルムは黄色く着色しており、投影映像と同じ色相を視認者が認識することができず、スクリーンとしての色相再現性に乏しかった。
樹脂組成物として比較例3で得られたマスターペレット50.0重量%と、実施例1で用いたPETペレット50.0重量%とをドライブレンドしたものを用いた以外は実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られたフィルムの特性を表1に示す。得られた延伸フィルムは良好な散乱反射特性及び透過視認性を有しており、特に散乱反射性に優れていた。一方、得られたフィルムは黄色く着色しており、投影映像と同じ色相を視認者が認識することができず、スクリーンとしての色相再現性に乏しかった。
Claims (14)
- 熱可塑性樹脂を含むマトリックス相及びアクリル系樹脂を含む分散相からなる高分子フィルムであって、マトリックス相の屈折率と分散相の屈折率とが下記式(1)(2)を満たし、
|(Ny+Nz)/2−(ny+nz)/2|≦0.05 ・・・(1)
|nx−Nx|>0.05 ・・・(2)
(ここで、nはマトリックスの屈折率、Nは分散相の屈折率をそれぞれ表し、nxはフィルム平面内でもっとも屈折率が高い方向のマトリックス屈折率、nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向のマトリックス屈折率、nzはフィルム厚み方向のマトリックス屈折率、Nxはx方向の分散相屈折率、Nyはフィルム平面内でx方向と直交するy方向の分散相屈折率、Nzはフィルム厚み方向の分散相屈折率をそれぞれ表す)
高分子フィルム中にラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の安定剤を含有することを特徴とするスクリーン用フィルム。 - 該フィルムの反射法カラーb*値が、1.5未満である請求項1に記載のスクリーン用フィルム。
- y方向と平行な直線偏光をフィルム面に垂直に入射した際のフィルムの全光線透過率が45%以上100%未満、y方向と平行な直線偏光に対するヘーズ値Hyとx方向と平行な直線偏光に対するヘーズ値Hxとの比R=Hy/Hxが0.0を超えて0.7未満である請求項1または2に記載のスクリーン用フィルム。
- y方向と平行な直線偏光をフィルム面に垂直に入射した際のフィルムの全光線透過率が85%以上100%未満、平行光線透過率が60%以上100%未満である請求項3に記載のスクリーン用フィルム。
- マトリックス相を構成する熱可塑性樹脂がポリエステル樹脂である請求項1〜4のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- 分散相がアクリル系樹脂を含む粒子の凝集体である請求項1〜5のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- 分散相がアクリル系樹脂を含むコアシェル型粒子の凝集体である請求項6に記載のスクリーン用フィルム。
- 分散相がアクリル系樹脂を含む熱可塑性樹脂である請求項1〜5のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- 分散相の含有量がフィルムの重量を基準として0.01〜30重量%である請求項1〜8のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- ラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群が、フェノール系化合物、アミン系化合物、イオウ系化合物及びリン系化合物である請求項1〜9のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- ラジカル補足型安定剤、還元剤型安定剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の安定剤の含有量がフィルムの重量を基準として0.00001〜5重量%である請求項1〜10のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- 無偏光状態の光をフィルム面に垂直に入射した際の全光線反射率が0%を超えて30%未満の高透明スクリーン用である請求項1〜11のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- 無偏光状態の光をフィルム面に垂直に入射した際の全光線反射率が30%以上の高散乱スクリーン用である請求項1〜11のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
- プロジェクションスクリーン用である請求項1〜13のいずれかに記載のスクリーン用フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083615A JP5301784B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | スクリーン用フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083615A JP5301784B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | スクリーン用フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008239837A true JP2008239837A (ja) | 2008-10-09 |
JP5301784B2 JP5301784B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=39911560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083615A Active JP5301784B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | スクリーン用フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5301784B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010126547A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 延伸フィルム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247681A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-11 | Teijin Ltd | 成形品の製造方法 |
JP2002121399A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 樹脂組成物及びフィルム |
JP2002328225A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Teijin Ltd | 散乱異方性を有する高分子フィルムおよびそれを用いた面光源装置 |
JP2003043258A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Teijin Ltd | 散乱異方性を有する高分子フィルムおよびそれを用いた面光源装置 |
JP2003155402A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Katsuta Kako Kk | カレンダー加工用ポリエステル樹脂組成物及びそのシート |
JP2003238781A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品 |
JP2003313436A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Nisshinbo Ind Inc | 生分解性プラスチック組成物とその成形品及び生分解速度制御方法 |
JP2004161961A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 光拡散板用樹脂組成物および光透過性を有する光拡散板 |
JP2006051655A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 合成樹脂製積層体及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007083615A patent/JP5301784B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247681A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-11 | Teijin Ltd | 成形品の製造方法 |
JP2002121399A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 樹脂組成物及びフィルム |
JP2002328225A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Teijin Ltd | 散乱異方性を有する高分子フィルムおよびそれを用いた面光源装置 |
JP2003043258A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Teijin Ltd | 散乱異方性を有する高分子フィルムおよびそれを用いた面光源装置 |
JP2003155402A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Katsuta Kako Kk | カレンダー加工用ポリエステル樹脂組成物及びそのシート |
JP2003238781A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品 |
JP2003313436A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Nisshinbo Ind Inc | 生分解性プラスチック組成物とその成形品及び生分解速度制御方法 |
JP2004161961A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 光拡散板用樹脂組成物および光透過性を有する光拡散板 |
JP2006051655A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 合成樹脂製積層体及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010126547A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 延伸フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5301784B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186097B2 (ja) | 高透明反射型スクリーン用フィルム | |
JP7323564B2 (ja) | 液晶表示装置及び偏光板 | |
JP4746475B2 (ja) | 反射型偏光板 | |
JP5451186B2 (ja) | 偏光子支持基材用一軸配向芳香族ポリエステルフィルム | |
JP5519217B2 (ja) | 偏光子支持基材用フィルム | |
TW466354B (en) | Wide viewing angle polarizing plane and liquid crystal display | |
TWI429993B (zh) | 光學補償薄膜及其製法、偏光板及其製法、以及液晶顯示裝置 | |
KR20150143590A (ko) | 액정표시장치, 편광판 및 편광자 보호 필름 | |
JP7156034B2 (ja) | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム | |
TW201535022A (zh) | 偏光板、液晶顯示裝置 | |
JP7205527B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP7347615B2 (ja) | 液晶表示装置及び偏光板 | |
JP7261738B2 (ja) | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム | |
KR102300768B1 (ko) | 액정표시장치, 편광판 및 편광자 보호 필름 | |
KR20110055471A (ko) | 반사 폴라라이저 제조 방법 | |
WO2012091009A1 (ja) | 樹脂組成物、位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、および長尺の円偏光板 | |
KR20150134347A (ko) | 광학 필름 및 그의 제조 방법, 및 광학 필름을 구비한 편광판, 액정 표시 장치, 편광 프로젝터용 스크린 | |
JP5301784B2 (ja) | スクリーン用フィルム | |
KR20110055470A (ko) | 실질적으로 무정형 나노-복합 주요상을 갖는 확산성 반사 폴라라이저 | |
JP2008247933A (ja) | 延伸フィルム | |
WO2013133102A1 (ja) | 位相差板の製造方法 | |
JP5468766B2 (ja) | 延伸フィルム | |
JP6110220B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP2010197776A (ja) | 延伸フィルムの製造方法および画像表示素子 | |
JPWO2016002665A1 (ja) | 光学フィルム及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110707 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5301784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |