JP2008239744A - ポリエステル樹脂 - Google Patents

ポリエステル樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2008239744A
JP2008239744A JP2007081007A JP2007081007A JP2008239744A JP 2008239744 A JP2008239744 A JP 2008239744A JP 2007081007 A JP2007081007 A JP 2007081007A JP 2007081007 A JP2007081007 A JP 2007081007A JP 2008239744 A JP2008239744 A JP 2008239744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
dicarboxylic acid
acid
unit derived
structural unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007081007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5114993B2 (ja
Inventor
Masayuki Kawabe
雅之 川辺
Toshiyuki Hamano
俊之 濱野
Takayuki Suzuki
隆行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2007081007A priority Critical patent/JP5114993B2/ja
Publication of JP2008239744A publication Critical patent/JP2008239744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114993B2 publication Critical patent/JP5114993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

【課題】 バイオマス原料を多く含み、かつ高い耐熱性と透明度を有する高分子量のポリエステル樹脂を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構成単位とジカルボン酸に由来する構成単位を含むポリエステル樹脂。
Figure 2008239744

【選択図】 なし

Description

本発明は、植物由来原料であるエリスリタンを用いたポリエステル樹脂に関し、さらに詳しくは、耐熱性に優れ、かつ透明性を有するポリエステル樹脂に関する。
近年、ポリエチレンテレフタレート(以下PETと記す)に代表されるポリエステル樹脂は、優れた機械的特性、耐熱性、耐薬品性を有するためにボトルなどの容器、射出成形品、フィルム、シート、繊維として広く大量に使用されている。
循環型(サステイナブル)社会の構築を求める声の高まりとともに、材料分野においてもエネルギーと同様に化石燃料からの脱却が望まれている。石油を原料としない高分子材料を開発する場合、植物などを原料とするバイオマスが有力な原料候補であり、バイオマスプラスチックの実用化が急速に進んでいる。
バイオマス原料のひとつであるイソソルビドとテレフタル酸およびエチレングリコールからなるポリエステルが提案されている(特許文献1)。しかしながら、イソソルビドのような2級アルコールはテレフタル酸との反応性が低いため、高分子量のポリエステルを製造しようとしても、ポリエステル全体に占めるイソソルビドの割合が2.6%以下のものまでしか製造することができない。
また、セルロースの分解によって得られるビスヒドロキシメチルフラン(以下BHFと記す)もバイオマス原料として注目されており、それを原料としたポリエステルの検討も行なわれている(非特許文献1)。
しかしながら、BHFと各種ジカルボン酸からなるポリエステル樹脂は、従来のポリエステルに比べ、透明度や耐熱性が低いものしかえることができないため、従来のPETと同等以上の耐熱性と透明性を有するバイオマス原料から得られる高分子量のポリエステルが求められてきた。
特表2002−512304号公報 高分子論文集,Vol.62,No.7,pp.321-325(Jul.,2005)
上記課題に鑑み、本発明は、バイオマス原料を多く含み、かつ高い耐熱性と透明度を有する高分子量のポリエステル樹脂を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、下記一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物とテレフタル酸を含むポリエステル樹脂の開発に取り組み、該ポリエステル樹脂が、重合反応性が良好で高分子量のポリエステル樹脂を得られやすく、かつ耐熱性、透明性に優れていることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明の要旨は、下記一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構成単位とジカルボン酸に由来する構成単位を含むポリエステル樹脂に存する。
Figure 2008239744
本発明のポリエステル樹脂はイソソルビドを共重合成分として用いた従来のバイオマス原料ポリエステル樹脂に比べて容易に重合可能で、成形加工により透明性と耐熱性を有する各種成形材料として広く使用することができる。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施態様の一例(代表例)であり、本発明はこれらの内容に限定されない。以下、その詳細について説明する。
本発明のポリエステル樹脂は、ジカルボン酸とジオールとからなるポリエステル樹脂であって、ジオール成分として下記一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物、及び他のジオール成分を含むことを特徴とするものである。
Figure 2008239744
本発明において、上記一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物としては、エリスリタンが挙げられる。エリスリタンは、天然の多糖類であるエリスリトールの分子内脱水反応によって合成される化合物である。5員環構造のジオール成分であり、2個の水酸基はシス構造であって、トランス構造は含んでいない。この構造を有するため、エリスリタンをジオール成分とするポリエステル樹脂は結晶性が低く透明性に優れ、また耐熱性も向上すると考えられる。
本発明のポリエステル樹脂中のエリスリタンの含有量は、全ジオール成分に対して20〜100モル%であることが好ましく、30〜100モル%であることがより好ましい。エリスリタンの含有量がこの範囲にある場合、成形性、機械的強度、透明性、耐熱性に優れた樹脂が得られる。エリスリタンの含有量が多いほどガラス転移温度が高くなり耐熱性に優れ、少ないほど耐熱性が低下する。
また、本発明において、ジオール成分としてはエリスリタンを主成分として用いるが、それ以外のジオール成分としてエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどを用いることができる。これらのジオール成分は単独でも2種類以上混合して用いてもよいが、耐熱性を維持できるという点から、好ましくは1,4−シクロヘキサンジメタノールを用いる。なお、ここでいう主成分とは、全ジオール成分に対して、通常50モル%以上、好ましくは60モル%以上、より好ましくは70モル%以上、特に好ましくは90モル%以上を示す。
一方、本発明に使用できる、ジカルボン酸としては、芳香族ジカルボン酸又はそれらの混合物、若しくは、芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジカルボン酸との混合物が挙げられる。
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸及びイソフタル酸等が挙げられ、芳香族ジカルボン酸の誘導体としては、芳香族ジカルボン酸の低級アルキルエステル、具体的には、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル及びブチルエステル等が挙げられる。この内、芳香族ジカルボン酸としては、ポリエステル樹脂のガラス転移温度(耐熱性)を維持するという点から、テレフタル酸を主成分とするものが好ましく、芳香族ジカルボン酸の誘導体としては、テレフタル酸ジメチルを主成分とするものが好ましい。ここでいう主成分とは、全ジカルボン酸成分に対して、通常50モル%以上、好ましくは60モル%以上、より好ましくは70モル%以上、特に好ましくは90モル%以上を示す。
脂肪族ジカルボン酸成分としては、脂肪族ジカルボン酸又はその誘導体が使用される。脂肪族ジカルボン酸としては、具体的には、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイマー酸ならびにシクロヘキサンジカルボン酸等の、通常、炭素数が2以上40以下の鎖状或いは脂環式ジカルボン酸が挙げられる。また、脂肪族ジカルボン酸の誘導体として、上記脂肪族ジカルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル及びブチルエステル等の低級アルキルエステルや例えば無水コハク酸等の上記脂肪族ジカルボン酸の環状酸無水物も使用できる。これらの内、脂肪族ジカルボン酸の主成分としては、得られる重合体の物性の面から、脂環式ジカルボン酸が好ましく、その中でもシクロヘキサンジカルボン酸が更に好ましく、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸が最も好ましい。
これらのジカルボン酸は単独でも2種以上混合して使用することもできる。
本発明のポリエステル樹脂のフェノールと1,1,2,2−テトラクロロエタンの重量比1:1溶液での30℃における濃度1.00g/dlでの固有粘度は、0.40〜1.20dl/gの範囲であることが好ましく、0.50〜0.80dl/gの範囲にあることがより好ましい。共重合ポリエステル樹脂の固有粘度がこの範囲にあることで、成形性、耐熱性、透明性に優れた成形品を得ることができる。すなわち、ポリエステル樹脂の極限粘固有粘度が0.40dl/gに満たない場合は、耐衝撃性、透明性、耐熱性が低下し、1.20dl/gを超える場合は、成形性が低下する。
本発明の好適なポリエステル樹脂は、基本的には、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分とエリスリタンを主成分とするジオール成分とによるポリエステル樹脂の慣用の製造方法により製造される。
即ち、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分とエリスリタンを主成分とするジオール成分とをエステル化反応槽でエステル化し、得られたエステル化反応生成物を重縮合反応槽に移送し重縮合させる直接重合法、テレフタル酸のエステル形成性誘導体を主成分とするジカルボン酸成分とエリスリタンを主成分とするジオール成分とをエステル交換反応槽でエステル交換反応し、得られたエステル交換反応生成物を重縮合反応槽に移送し重縮合させるエステル交換法、或いは、スラリー調製槽でテレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分を、エリスリタンを主成分とするジオール成分に分散させてスラリー化したスラリーを、エステル化反応槽中の前記で得られたエステル化反応生成物又はエステル交換反応生成物に、連続的に添加してエステル化し、得られた反応生成物を連続的に又は/及び段階的に重縮合反応槽に移送して重縮合させる連続式直接重合法等のいずれをも採り得る。またエリスリタン以外のジオール成分はエステル化反応、またはエステル交換反応終了までの任意の時点で添加することができる。
又、通常、重縮合反応により得られた樹脂は、重縮合反応槽の底部に設けられた抜き出し口からストランド状に抜き出して、水冷しながら若しくは水冷後、カッターで切断されてペレット状とされるが、更に、この重縮合後のペレットを加熱処理して固相重合させることにより、更に高重合度化させ得ると共に、反応副生物のアセトアルデヒドや低分子オリゴマー等を低減化することもできる。
尚、前記製造方法において、エステル化反応は、必要に応じて、例えば、三酸化二アンチモンや、アンチモン、チタン、マグネシウム、カルシウム等の有機酸塩、アルコラート等のエステル化触媒を使用して、200〜270℃程度の温度、1×10〜4×10Pa程度の圧力下でおこなわれ、エステル交換反応は、必要に応じて、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、チタン、亜鉛等の有機酸塩等のエステル交換触媒を使用して、200〜270℃程度の温度、1×10〜4×10Pa程度の圧力下でおこなわれる。
又、重縮合反応は、例えば、安定剤として正燐酸、亜燐酸、及びこれらのエステルなどの燐化合物を使用し、及び、例えば、三酸化二アンチモン、二酸化ゲルマニウム、四酸化ゲルマニウム等の金属酸化物、或いは、アンチモン、ゲルマニウム、亜鉛、チタン、コバルト等の有機酸塩、アルコラート等の重縮合触媒を使用して、240〜290℃程度の温度、1×10〜2×10Pa程度の減圧下でなされる。エリスリタンの熱分解を抑制するために重合反応が進む限界の温度で行なうことが好ましく、その温度は240〜270℃である。又、前記の重縮合反応に続いて固相重合を行うことが出来、120〜200℃程度の温度で1分間以上加熱する等して予備結晶化がなされた後、180〜融点マイナス5℃程度の温度、窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気下、又は/及び、1×10〜2×10Pa程度の減圧下でおこなわれる。
本発明のポリエステル樹脂は、公知の成形方法によって種々の成形品を製造できる。例えば、ポリエステル樹脂を乾燥により水分率を200ppm以下とした後射出成形機に供給し、樹脂の溶融温度において所定形状の金型に射出成形し、金型内で冷却固化することにより得られる。また、本発明のポリエステル樹脂は耐熱性が必要とされる自動車用部品に使用されるのが好ましい。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明する。各物性の測定方法および評価は、下記の方法に従った。
(1)固有粘度(IV)
ポリエステル樹脂試料約0.25gを、フェノール/1,1,2,2−テトラクロロエタン(重量比1/1)の混合液約25mLに、濃度が1.00g/dLとなるように溶解させた後、30℃まで冷却、保持し、全自動溶液粘度計(中央理化社製「2CH型DT504」)にて、試料溶液及び溶媒のみの落下秒数を測定し、下式により算出した。
IV=((1+4KHηsp)0.5−1)/(2KHC)
ここで、 ηsp=η/η0−1 であり、ηは試料溶液の落下秒数、η0は溶媒のみの落下秒数、Cは試料溶液濃度(g/dL)、KHはハギンズの定数である。KHは0.33を採用した。なお試料の溶解条件は、110℃で30分間である。
(2)ポリエステル構成成分の定量(NMR測定)
ポリエステル樹脂を、重クロロホルム/HFIPの混合溶液=70/30(重量比)で溶解し、BRUKER社製AV400M分光計を用いてH−NMRを測定し、得られたチャートの各共重合成分のプロトンのピーク積分強度から全ジオール成分に対する共重合組成(モル%)を計算した。
(3)補外ガラス転移開始温度(Tg)
示差走査熱量測定装置(メトラー社製DSC822型)を用いて、JIS K 7121「プラスチックの転移温度測定方法」に準じて補外ガラス転移開始温度(Tg)を測定した。具体的には、ポリエステル樹脂試料約7mgを試験容器に詰め、窒素流量40ml/分、転移温度よりも50℃低い温度から転移温度よりも30℃高い温度まで加熱速度20℃/分で加熱した時のDSC曲線から補外ガラス転移開始温度(Tg)を決定した。
(4)耐熱性評価(荷重たわみ温度)
ポリエステル樹脂を熱風乾燥機中130℃で5時間(非晶性樹脂の場合は60℃で5時間以上)乾燥し、樹脂水分率を100ppm以下としたあと、射出成形機を使用して射出圧力60MPa、成形温度260℃、金型温度40℃で、長さ110mm、厚さ4.2mm、巾12.8mmの試験片を成形した。得られた試験片を用いてJIS K 7191「プラスチック荷重たわみ温度の試験方法」に準じて、荷重0.45MPa(4.6kgf/cm)における荷重たわみ温度を測定した。荷重たわみ温度が70℃以上であると成形品として実用に耐えうる。
(5)透明性(へーズ)
ポリエステル樹脂を熱風乾燥機中130℃で5時間(非晶性樹脂の場合は60℃で5時間以上)乾燥し、樹脂水分率を100ppm以下としたあと、射出成形機を使用して射出圧力60MPa、成形温度260℃、金型温度40℃で、寸法80mm×120mm、厚み2mmの平板プレートを成形した。得られた試験片を用いて、ヘーズメーター(日本電色社製 ヘーズメーター300A)によりJIS K 7105「プラスチックの光学的特性試験方法」に準じてヘーズ(曇価)を測定した。ヘーズ1.0%以下であると 成形品として透明感が良好である。
(実施例1)
<ポリエステル樹脂の製造>
テレフタル酸(以下TPAと記す)8.55kgと酸成分に対しグリコール成分のモル比が1.2となるように、エリスリタン0.27kgおよびエチレングリコール(以下EGと記す)3.83kgとを攪拌機および留出管を備えたステンレス製オートクレーブに仕込み、250℃、200kPaの条件下で5時間エステル化反応を行った。エステル化反応終了後、得られるポリマーに対して120ppmの二酸化ゲルマニウム触媒と8ppmのチタニウムテトラブトキシド触媒、および32ppmのリン酸トリエチルを加え、270℃、100Paの減圧下にて重縮合反応を行った。なお、二酸化ゲルマニウム触媒、チタニウムテトラブトキシド触媒およびリン酸トリエチルは全てEG溶液として添加した。得られた共重合ポリエステル樹脂に関し、共重合組成(モル%)、固有粘度IV(dL/g)、ガラス転移温度Tg(℃)、荷重たわみ温度(℃)、ヘーズ(%)を測定した結果を表1に示した。
(実施例2〜実施例10)
実施例1において、TPA、EG、エリスリタンの仕込み量及び溶融重縮合時間を表1〜3および表5に示す様に変更した以外は実施例1と同様に行い評価した。なお、実施例10においては、酸成分に対するグリコール成分のモル比は1.0となるようにした。結果を表1〜表3および表5に示す。
(実施例10)
実施例1で得られたペレット状の共重合ポリエステル樹脂を、窒素雰囲気下、100℃で8時間結晶化させた後、窒素雰囲気下195℃で表4記載の固相重縮合時間で、固相重縮合を行った。得られた樹脂の固有粘度、成形品評価結果を表4に示した。
(実施例11)
実施例5において溶融重縮合時間を表4記載の時間に変更した以外は実施例5と同様に行い評価した結果を表4に示す。
(実施例12)
実施例7において、実施例1で得られた樹脂の代わりに実施例2で得られたペレット状の共重合ポリエステル樹脂を使用して表4記載の固相重縮合時間で、固相重縮合を行った。得られた樹脂の固有粘度、成形品評価結果を表4に示した。
(比較例1)
実施例1において、TPA8.64kgとEG3.88kgを仕込み、エリスリタンは使用しないように変更した以外は実施例1と同様に試験を行い評価した。結果を表5に示す。
(比較例2)
実施例1において原料仕込みをTPA7.60Kg、イソフタル酸1.04kg、EG3.88kgを仕込み、エリスリタンは使用しないように変更した以外は実施例1と同様に試験を行い評価した。(イソフタル酸共重合量:12モル%)
結果を表5に示す。
Figure 2008239744
Figure 2008239744
Figure 2008239744
Figure 2008239744
Figure 2008239744
以上の実施例と比較例から本発明の共重合ポリエステル樹脂は耐熱性に優れ、透明性が良好であることがわかる。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構成単位とジカルボン酸に由来する構成単位を含むポリエステル樹脂。
    Figure 2008239744
  2. 一般式(1)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構成単位、ジカルボン酸に由来する構成単位、及びエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、及び1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物に由来する構成単位を含むポリエステル樹脂。
  3. 前記ジカルボン酸がテレフタル酸である請求項1または2に記載のポリエステル樹脂。
  4. 前記ジカルボン酸が1,4-シクロヘキサンジカルボン酸である請求項1または2に記載のポリエステル樹脂。
  5. フェノールと1,1,2,2−テトラクロロエタンの重量比1:1溶液での30℃における濃度1.00g/dlでの固有粘度が0.40〜1.20dl/gの範囲である請求項1乃至4のいずれかに記載のポリエステル樹脂。
JP2007081007A 2007-03-27 2007-03-27 ポリエステル樹脂 Active JP5114993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081007A JP5114993B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 ポリエステル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081007A JP5114993B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 ポリエステル樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008239744A true JP2008239744A (ja) 2008-10-09
JP5114993B2 JP5114993B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39911472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081007A Active JP5114993B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 ポリエステル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5114993B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256599A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd トナー用ポリエステル樹脂
JP2014101429A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂およびその製造方法
WO2015097746A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 三菱レイヨン株式会社 ポリエステル樹脂及びその製造方法、並びにトナー
JP2017027071A (ja) * 2016-09-20 2017-02-02 三菱レイヨン株式会社 トナー用ポリエステル樹脂
WO2019176613A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル樹脂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442477A (en) * 1987-08-11 1989-02-14 Mitsubishi Chem Ind Tetrahydrofuran derivative and production thereof
JPH0214016A (ja) * 1988-05-14 1990-01-18 Hoechst Ag 高曲げ強さのポリエステルフィラメント、その製法及び用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442477A (en) * 1987-08-11 1989-02-14 Mitsubishi Chem Ind Tetrahydrofuran derivative and production thereof
JPH0214016A (ja) * 1988-05-14 1990-01-18 Hoechst Ag 高曲げ強さのポリエステルフィラメント、その製法及び用途

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256599A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd トナー用ポリエステル樹脂
JP2014101429A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂およびその製造方法
WO2015097746A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 三菱レイヨン株式会社 ポリエステル樹脂及びその製造方法、並びにトナー
KR20160088905A (ko) 2013-12-24 2016-07-26 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 폴리에스테르 수지 및 그의 제조 방법, 및 토너
CN105829394A (zh) * 2013-12-24 2016-08-03 三菱丽阳株式会社 聚酯树脂及其制造方法、以及调色剂
EP3088438A4 (en) * 2013-12-24 2016-12-21 Mitsubishi Rayon Co POLYESTER RESIN, METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF AND TONER
JPWO2015097746A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 三菱レイヨン株式会社 ポリエステル樹脂及びその製造方法、並びにトナー
US9791796B2 (en) 2013-12-24 2017-10-17 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin, method for producing same, and toner
KR101797418B1 (ko) * 2013-12-24 2017-11-13 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리에스테르 수지 및 그의 제조 방법, 및 토너
JP2017027071A (ja) * 2016-09-20 2017-02-02 三菱レイヨン株式会社 トナー用ポリエステル樹脂
WO2019176613A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 ポリエステル樹脂
KR20200118848A (ko) 2018-03-14 2020-10-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리에스테르 수지

Also Published As

Publication number Publication date
JP5114993B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI628224B (zh) 聚乳酸樹脂與共聚酯樹脂的混合物及使用該混合物的物件(一)
JP5848435B2 (ja) 乳酸とイソソルバイドの共重合から得られるポリエステル樹脂およびその製造方法
KR101235016B1 (ko) 우수한 내열특성을 가지는 생분해성 코폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
US11306179B2 (en) Polyester copolymer
JP5114993B2 (ja) ポリエステル樹脂
JP2017528535A (ja) 透明生分解性高分子
KR101276100B1 (ko) 바이오매스 원료로부터 만들어지는 생분해성 코폴리에스테르 수지
KR101502051B1 (ko) 친환경적 코폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
TW201326301A (zh) 聚乳酸樹脂與共聚酯樹脂的混合物及使用該混合物的物件(三)
KR102063626B1 (ko) 지방족 디카르복실산 및 방향족 디카르복실산과 다이올의 에스테르화반응 및 축중합반응에 의한 생분해성 코폴리에스테르수지 및 그 제조방법
US11548980B2 (en) Polyester copolymer
TW201326300A (zh) 聚乳酸樹脂與共聚酯樹脂的混合物及使用該混合物的物件(二)
KR102210711B1 (ko) 무수당 알코올과 무수당 알코올-알킬렌 글리콜을 포함하는 생분해성 공중합 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
JP2016520706A (ja) 生分解性ポリエステル樹脂、及びそれを含む物品
KR101514786B1 (ko) 바이오 매스 유래 성분을 포함한 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
KR102589197B1 (ko) 무수당 알코올계 폴리카보네이트 디올을 포함하는 생분해성 공중합 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 성형품
KR102589193B1 (ko) 무수당 알코올과 무수당 알코올계 폴리카보네이트 디올을 포함하는 생분해성 공중합 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 성형품
JP4826763B2 (ja) 洗濯機の蓋体
KR20230085387A (ko) 해양 생분해성이 현저히 향상된 생분해성 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
JP6705287B2 (ja) ポリエステル樹脂
WO2023118408A1 (en) Process for the production of polyester copolymers
JP2021024951A (ja) ポリエステル
JP2020002190A (ja) ポリエステル重合用触媒、並びにポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2001139671A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
JP2017160359A (ja) ポリテトラメチレングリコール共重合ポリブチレンテレフタレート

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5114993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350