JP2008236011A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008236011A
JP2008236011A JP2007068799A JP2007068799A JP2008236011A JP 2008236011 A JP2008236011 A JP 2008236011A JP 2007068799 A JP2007068799 A JP 2007068799A JP 2007068799 A JP2007068799 A JP 2007068799A JP 2008236011 A JP2008236011 A JP 2008236011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
shooting
photographing
user
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007068799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takada
靖弘 高田
Hiroyuki Akitani
裕之 秋谷
Hiroki Uei
弘樹 上井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007068799A priority Critical patent/JP2008236011A/ja
Publication of JP2008236011A publication Critical patent/JP2008236011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】使用者が作成した作成ガイドを用いて構図を決定するための補助を行うこと。
【解決手段】撮影ガイド作成部104aは、使用者による撮影ガイドの描画を受付け、受付けた描画内容に基づいて、撮影ガイドを作成する。そして、作成ガイド表示部104cは、作成した撮影ガイドをモニタ107に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被写体像を撮像して画像を取得する撮影装置に関する。
次のようなデジタルカメラが知られている。このデジタルカメラは、液晶表示装置内に撮影を補助するための補助枠を表示し、使用者は、この補助枠に従って構図を決定して撮影を行う(例えば、特許文献1)。
特開2000−270242号公報
しかしながら、従来のデジタルカメラは、使用者は、あらかじめ用意されている補助枠に従って構図を決定する必要があり、構図の自由度が低下するという問題があった。
本発明は、撮影時に、表示装置に構図の決定を補助するための撮影ガイドを表示する撮影装置であって、使用者による撮影ガイドの描画を受付け、受付けた描画内容に基づいて、撮影ガイドを作成し、作成した撮影ガイドを表示装置に表示することを特徴とする。
本発明では、作成した撮影ガイドを記録媒体に記録することが好ましく、記録媒体に記録されている撮影ガイドを読み込んで、表示装置に一覧表示するようにしてもよい。
また、複数のシーンモードの中から使用者によって選択された撮影用シーンモードに応じて撮影条件を自動的に設定することができる場合に、使用者からの指示に基づいて、撮影ガイドを使用して撮影を行う際に使用するシーンモードを対象シーンモードとして特定し、特定した対象シーンモードを撮影ガイドに関連付けて記録媒体に記録するようにしてもよく、使用者によって撮影用シーンモードが選択された場合には、記録媒体に記録された撮影ガイドの中から、選択された撮影用シーンモードと同じシーンモードが対象シーンモードとして関連付けられている撮影ガイドを読み込んで、表示装置に一覧表示するようにしてもよい。
また、撮影ガイドは、被写体の輪郭を表す図形をオブジェクトとして含むことが好ましく、複数のオブジェクトを組み合わせた撮影ガイドの描画を受付けることが好ましい。さらに、記録媒体に記録されている撮影ガイドの検索条件として、撮影ガイドに含まれているオブジェクトの種類を選択し、記録されている撮影ガイドの中から、設定されたオブジェクトの種類を含む撮影ガイドを抽出して読み込んで、表示装置に一覧表示するようにしてもよい。
また、表示装置に一覧表示した撮影ガイドの中から、使用者によって選択された1つの撮影ガイドを構図の決定を補助するための撮影ガイドとして選択して、表示装置に表示することが好ましい。
本発明によれば、使用者は好みの構図に合わせた撮影ガイドを用いて撮影することができ、構図の自由度が向上する。
図1は、本実施の形態におけるカメラ(撮影装置)の一実施の形態の構成を示すブロック図である。カメラ100は、操作部材101と、レンズ102と、撮像素子103と、制御装置104と、メモリ105と、メモリカードスロット106と、モニタ107とを備えている。操作部材101は、使用者によって操作される種々の入力部材、例えば電源ボタン、レリーズスイッチ、ズームボタン、十字キー、決定ボタン、再生ボタン、削除ボタンなどを含んでいる。
レンズ102は、複数の光学レンズ群から構成されるが、図1では代表して1枚のレンズで表している。撮像素子103は、例えばCCDやCMOSであり、レンズ102により結像した被写体像を撮像して画像を取得する。そして、取得した画像のデータ(画像データ)を制御装置104へ出力する。
メモリ105は、例えばフラッシュメモリであって、撮像素子103で撮像された画像や後述するメモリカードスロット106を介して読み込んだ画像ファイルを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、カメラ100を動作させるための種々のプログラムが記録される。メモリカードスロット106は、画像を記録する記録媒体としてのメモリカードを挿入するためのスロットであり、メモリカードにデータを書き込んだり、メモリカードからデータを読み込んだりすることができる。
モニタ107は、カメラ100の背面に搭載された液晶モニタ(背面モニタ)であり、後述する制御装置104は、メモリカードから読み込んだ画像を当該モニタ107へ出力して表示(再生)する。また、モニタ107には、カメラ100を設定するための設定メニューなども表示される。さらに、後述する制御装置104は、撮像素子103から所定時間間隔で画像を取得してモニタ107に出力する。これによって、モニタ107には、各フレームの画像が所定時間間隔で順番に表示される。すなわちモニタ107にはスルー画が表示される。使用者は、撮影を行う際には、モニタ107に表示されたスルー画を確認しながら構図を決定することができる。
また、モニタ107にはタッチパネル107aが搭載されており、使用者は、タッチペン等を使用してモニタ107上をタッチすることによってカメラ100を操作することができる。例えば、使用者は、タッチパネル107aをタッチすることによって、モニタ107に表示された種々のメニュー項目を選択したり、モニタ107上で図形を描画したりすることができる。
本実施の形態におけるカメラ100は、上述したように、使用者が撮影に際してモニタ107に表示されたスルー画を確認しながら構図を決定するに当たって、構図の決定をサポート(補助)するための撮影ガイドをモニタ107に表示することができる。例えば、使用者は、あらかじめ作成されてメモリ105に記録されている撮影ガイドの中から、構図を決定するために使用したいものをモニタ107上で選択することによって、好みの構図で撮影を行うための撮影ガイドをモニタ107に表示することができる。なお、撮影ガイドの具体例、および使用者による撮影ガイドの選択方法については、後述する。
また、カメラ100においては、使用者が、この撮影ガイドをモニタ107上で描画して作成することができる。すなわち、モニタ107上でタッチパネル107aをタッチすることによって、あらかじめ用意されている図形を配置したり、任意に図形を描画したりして、所望の構図を決定するために使用する撮影ガイドを作成することができる。この撮影ガイドの作成方法についても後述する。
制御装置104は、CPU、メモリやその他の周辺回路により構成され、撮影ガイド作成部104aと、撮影ガイド記録部104bと、撮影ガイド表示部104cと、撮影制御部104dとを機能的に備えている。なお、104a〜104dの各要素による処理は、制御装置104がメモリ105からプログラムを読み込んで起動することによって実行される。以下、104a〜104dの各要素による処理について説明する。
撮影ガイド作成部104aは、使用者によって、上述した撮影ガイドの作成開始が指示されると、カメラ100のモードを撮影ガイド作成モードに設定して、使用者がタッチパネル107aを操作して好みの撮影ガイドを作成できるようにする。具体的には、撮影ガイド作成部104aは、カメラ100のモードを撮影ガイド作成モードに設定し、図2に示すような撮影ガイド作成用画面をモニタ107上に表示する。
図2(a)に示すように、この撮影ガイド作成用画面には、使用者が撮影ガイドを作成するために使用する描画ボタン2a〜2fが配置されており、使用差者は、タッチペンでこれらの描画ボタンのいずれかを選択した後に、選択した描画ボタンに応じた方法で撮影ガイドを描画する。ここで、各描画ボタンについて説明する。
(A)描画ボタン2a
描画ボタン2aは、直線を描画するための直線描画ボタンであって、使用者は、この直線描画ボタン2aをタッチペンでタッチして選択することにより、直線の描画開始を指示することができる。そして、使用者は、タッチパネル107a上でタッチペンをスライドさせて直線を描画することができる。
すなわち、撮影ガイド作成部104aは、直線描画ボタン2aが選択された場合には、描画モードを直線描画モードに設定し、使用者がタッチパネル107a上でタッチペンをスライドさせた場合には、そのときの軌跡に沿って直線を描画する。例えば、図2(a)に示すように、使用者がタッチペンを点Aから点Bまでスライドさせた場合には、点Aと点Bとの間に直線(直線A−B)2gを描画する。
(B)描画ボタン2b
描画ボタン2bは、円を描画するための円描画ボタンであって、使用者は、この円描画ボタン2bをタッチペンでタッチして選択することにより、円または楕円の描画開始を指示することができる。そして、使用者は、モニタ107上の円の配置を開始したい位置から終了したい位置までタッチペンをスライドさせることによって、円の描画位置および円の大きさを指定することができる。
すなわち、撮影ガイド作成部104aは、円描画ボタン2bが選択された場合には、描画モードを円描画モードに設定し、使用者がタッチパネル107a上でタッチペンをスライドさせた場合には、その始点から終点までを円の直径とするように円を描画する。例えば、図2(b)に示すように、使用者がタッチペンを点Cから点Dまでスライドさせた場合には、点Cと点Dとの間を直径とする円2hを描画する。
(C)描画ボタン2c
描画ボタン2cは、四角形を描画するための四角形描画ボタンであって、使用者は、この四角形描画ボタン2cをタッチペンでタッチして選択することにより、四角形の描画開始を指示することができる。そして、使用者は、円を描画する場合と同様に、モニタ107上の四角形の配置を開始したい位置から終了したい位置までタッチペンをスライドさせることによって、四角形の描画位置および四角形の大きさを指定することができる。
すなわち、撮影ガイド作成部104aは、四角形描画ボタン2cが選択された場合には、描画モードを四角形描画モードに設定し、使用者がタッチパネル107a上でタッチペンをスライドさせた場合には、その始点から終点までを四角形の長辺、短辺、または対角線とするように四角形を描画する。
(D)描画ボタン2d
描画ボタン2dは、使用者が自由に直線や曲線を描画することができる自由描画ボタンであって、使用者は、この自由描画ボタン2dをタッチペンでタッチして選択することにより、タッチペンを用いた自由な描画(フリー描画)の開始を指示することができる。そして、使用者は、タッチパネル107a上でタッチペンをスライドさせることによって直線や曲線を描画することができる。
すなわち、撮影ガイド作成部104aは、自由描画ボタン2dが選択された場合には、描画モードを自由描画モードに設定し、使用者がタッチパネル107a上でタッチペンをスライドさせた場合には、そのときの軌跡に沿って直線や曲線を描画する。例えば、図2(c)に示すように、使用者がタッチペンを点Eから点Fまでスライドさせて、直線部と曲線部とからなる山の輪郭を描画した場合には、その軌跡に合わせて山の輪郭を示す図形2iを描画する。
(E)描画ボタン2e
描画ボタン2eは、あらかじめ用意されているパターン図形を配置するためのパターン描画ボタンであって、使用者は、このパターン描画ボタン2eをタッチペンでタッチして選択することにより、パターン図形の描画開始を指示することができる。そして、使用者は、モニタ107上のパターン図形を開始したい位置をタッチペンでタッチすることによって、そのタッチした位置にパターン図形を配置することができる。すなわち、撮影ガイド作成部104aは、パターン描画ボタン2eが選択された場合には、描画モードをパターン図形描画モードに設定し、使用者がタッチパネル107a上をタッチペンでタッチした場合には、その位置にパターン図形の中心(または重心)が位置するように、パターン図形を配置する。
なお、パターン図形としては、例えば、人物の輪郭を現した図形、山の輪郭を表した図形、建物の輪郭を現した図形、十字型の図形などがあらかじめ用意されている。そして、使用者は、図2(d)に示すように、パターン描画ボタン2eを選択して、モニタ107上に人物の輪郭を表すパターン図形2jおよび2k、山の輪郭を表すパターン図形2l、および十字型の図形2mなどを好みの位置に配置することができる。
使用者は、このようにして配置したパターン図形の配置位置、向き、および大きさを変更することができる。例えば、図3(a)に示すように、使用者は、配置した人物の輪郭を表すパターン図形3aの輪郭または内部をタッチペンでタッチして選択することができる。使用者によってパターン図形が選択された場合には、パターン図形の四隅にアンカーポイント3bが表示される。そして、使用者は、選択したパターン図形3aの輪郭の外側を回転させたい方向(例えば、矢印3cで示す方向)にタッチペンでドラッグすることによって、パターン図形の向きをパターン図形3dに示すように変えることができる。
また、図3(b)に示すように、使用者は、いずれかのアンカーポイント3bをタッチして、パターン図形3aの中心方向(例えば、矢印3eで示す方向)へドラッグすることによって、パターン図形3aを縮小することができる。逆に、いずれかのアンカーポイント3bをタッチして、パターン図形3aの中心とは逆方向へドラッグすることによって、パターン図形3aを拡大することができる。さらに、図3(c)に示すように、使用者は、パターン図形内をタッチして任意の方向(例えば、矢印3fに示す方向)にドラッグすることにより、パターン図形の配置位置を移動することができる。
なお、上述した描画ボタン2a〜2dを選択して描画した図形についても、図3を用いて説明した方法と同様に、それぞれの図形の配置位置、向き、および大きさを変更することが可能である。
(F)描画ボタン2f
描画ボタン2fは、上述した描画ボタン2a〜2dを選択してモニタ107上に描画または配置した図形を削除するための削除ボタンである。使用者は、削除したい図形をタッチして選択した後、この削除ボタン2fをタッチすることによって、選択した図形を削除することができる。このとき、撮影ガイド作成部104aは、本当に削除してよいかを使用者に確認するための確認メッセージをモニタ107に表示するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、使用者は、過去に撮影した画像をメモリカードから読み出してモニタ107に表示し、上述した描画ボタン2a〜2dを用いてその画像に含まれている被写体の輪郭に沿って図形を描画することによっても撮影ガイドを作成することができる。例えば、図4に示すように、元になる1枚の画像4aをモニタ107に表示して、タッチペンを使用して画像4aに基づく撮影ガイドを作成することができる。
使用者は、このように描画ボタン2a〜2dを選択して描画した各図形(オブジェクト
)に対して優先順位を付加することができる。優先順位とは、作成した撮影ガイドを用いて撮影を行う際に、どのオブジェクトに対応する被写体を優先するかを設定するためのものであり、撮影時には、優先順位が最も高く設定されているオブジェクト内に存在する被写体をオートフォーカスや自動露出の対象とする。使用者は、具体的には、図5に示すように各オブジェクトに対して優先順位を設定する。
図5(a)に示すように、使用者は、人物の輪郭を表すオブジェクト5a上にタッチペンを当てて長押しすることによって、オブジェクト5aに優先順位を設定するためのメニュー5bを呼び出すことができる。使用者は、このメニュー5a内に表示される優先順位の中から、選択したオブジェクト5aに対して付加する優先順位をタッチペンでタッチすることによって選択する。ここでは、使用者は、人物の輪郭を表すオブジェクト5aの優先順位を「1」に設定し、背景領域に相当するオブジェクトに優先順位「2」を設定したものとする。
撮影ガイド作成部104aは、使用者によって優先順位が設定された場合には、優先順位の設定状況をモニタ107上に明示する。例えば、図5(b)に示すように、撮影ガイドを立体的に表示して優先順位が高いオブジェクトを前面に表示し、さらにオブジェクト中に優先順位を表す数字を表示することで優先順位の設定状況を明示する。または、図5(c)に示すように、オブジェクト中に優先順位を表す数字を表示するだけでもよい。あるいは、優先順位が最も高いオブジェクトは赤で表示するなど、優先順位に応じてオブジェクトの表示色を変更するようにしてもよい。
撮影ガイド記録部104bは、使用者によって撮影ガイドの描画終了が指示されると、使用者による操作に基づいて撮影ガイド作成部104が作成した撮影ガイドをメモリ105に記録する。例えば、使用者は、操作部材101に含まれる所定のボタンを押下することによって描画終了を指示してもよく、画面上に描画終了を指示するためのボタンを配置しておき、使用者は当該ボタンをタッチすることによって、描画終了を指示してもよい。このとき、各撮影ガイドには、使用者によって設定された優先順位に関する情報も関連付けられて記録される。
また、カメラ100は、撮影シーンに応じて撮影条件を自動的に設定するための複数のシーンモードを備えており、使用者は、好みのシーンモードを撮影用シーンモードとして設定して画像を撮影することができる。シーンモードとしては、例えば、ポートレートモード、風景モード、夜景ポートレートモード等があらかじめ用意されており、使用者は、これらの中から好みのシーンモードを選択することができる。そして、使用者は、上述したように作成した撮影ガイドを用いて撮影を行う際に自動的に設定したいシーンモードがある場合には、そのシーンモードを作成した撮影ガイドに関連付けて記録することができる。すなわち、撮影ガイド記録部104bは、使用者によって関連付ける対象シーンモードが選択された場合には、撮影ガイド作成部104aが作成した撮影ガイドに選択された対象シーンモードを関連付けてメモリ105に記録する。
撮影ガイド表示部104cは、撮影時に、使用者によって撮影ガイドを用いた撮影の開始が指示された場合に、上述した処理で作成されメモリ105に記録されている撮影ガイドを読み込んで、モニタ107上に出力して表示する。例えば、撮影ガイド表示部104cは、複数の撮影ガイドがメモリ105に記録されている場合に、使用者によって撮影ガイドの表示が指示されたときには、図6(a)に示すような撮影ガイド一覧画面をモニタ107に表示して、記録されている全ての撮影ガイドを一覧表示する。このとき、撮影ガイドに対象シーンモードが関連付けられている場合には、撮影ガイド6aや6bのように、関連付けられている対象シーンモードも合わせて表示する。
また、この撮影ガイド一覧画面においては、使用者は、オブジェクトの種類を指定することによって、その指定したオブジェクトを含む撮影ガイドのみを一覧表示するように、表示する撮影ガイドの絞込みを行うことができる。例えば、図6(a)に示す例では、撮影ガイド一覧画面の上部にオブジェクト選択用のボタン6c〜6fが配置されており、使用者は、いずれかのボタンをタッチすることによって、一覧表示する撮影ガイドを検索することができる。
なお、図6(a)に示す例では、ボタン6cは、オブジェクトとして、人物の輪郭を表す形状の図形を含む撮影ガイドのみを抽出するためのボタンであり、ボタン6dは、四角形を含む撮影ガイドのみを抽出するためのボタンである。また、ボタン6eは、円を含む撮影ガイドのみを抽出するためのボタンであり、ボタン6fは、直線を含む撮影ガイドのみを抽出するためのボタンである。
図6(b)は、使用者によってボタン6cがタッチされた場合の撮影ガイド一覧画面の具体例を示す図である。この図6(b)では、使用者によるボタンの選択状況に応じて、人物の輪郭を表す形状の図形をオブジェクトとして含む撮影ガイドのみが抽出されて一覧表示されている。
使用者は、図6(a)または図6(b)のいずれかの撮影ガイド一覧画面上で、構図を決定するために使用したい1つの撮影ガイドをタッチして選択する。使用者によっていずれかの撮影ガイドが選択されると、撮影ガイド表示部104cは、カメラ100のモードを撮影モードに設定して、選択された撮影ガイドをモニタ107上に表示されているスルー画に重畳するように全画面表示する。すなわち、撮影ガイドをスーパーインポーズ表示する。
使用者は、図7に示すように、モニタ107に表示された撮影ガイド内のオブジェクトの配置位置を変更することで、撮影ガイドを修正することができる。すなわち、撮影ガイド表示部104cは、使用者によるタッチパネル107aの操作に応じて、モニタ107に表示した撮影ガイドを修正する。これによって、作成済みの撮影ガイドを微調整して、撮影現場に合った好みの構図に変更することができる。
例えば、図7(a)に示す撮影ガイドが選択されてモニタ107に表示されている場合について説明する。この場合には、使用者は、撮影ガイド内に含まれるオブジェクト7aおよび7bを移動させて撮影ガイドを修正することができる。具体的には、使用者は、図7(b)に示すように、オブジェクト7aをタッチしてスライドさせることによって、オブジェクト7aの配置位置を変更することができる。また、図7(c)に示すように、オブジェクト7bをタッチしてスライドさせることによって、オブジェクト7bの配置位置も変更することができる。
そして、図7(d)に示す、オブジェクトの配置位置を変更した結果として得られる撮影ガイドを用いて、構図を決定して、撮影を行うことができる。なお、図7の各図においては、使用者が指でタッチパネル107aをタッチして操作しているが、タッチペンを用いてもよい。また、図7では、各オブジェクトの配置位置を変更する例を示したが、これに限らず、図3と同様に、各オブジェクトのサイズを拡大または縮小したり、オブジェクトを回転させることによって撮影ガイドを変更することもできる。
使用者は、モニタ107に表示されている撮影ガイドに合わせて構図を決定して撮影を行なう。本実施の形態におけるカメラ100では、撮影制御部104dは、各撮影ガイドで設定されているオブジェクトの優先順位に基づいて、自動的に撮影を行う。すなわち、撮影制御部104dは、優先順位が最も高く設定されているオブジェクト内に、そのオブジェクトに合った被写体が入った場合に、構図が決定されたと判断して撮像素子103から画像を取得して撮影を行う。
例えば、図5に示したように、人物の輪郭を表す図形のオブジェクト5aの優先順位が1に設定されている場合には、撮影制御部104dは、当該オブジェクト5a内に被写体としての人物が入った場合に、自動的に撮影を行う。具体的には、撮影制御部104dは、撮像素子103から時系列で入力される各フレームの画像(スルー画を構成する各フレーム)に対して、公知の顔認識処理を実行してフレーム内の人物の顔を認識する。そして、認識した人物の顔が撮影ガイド内のオブジェクト5a内に入ったときに、オブジェクト5a内には人物が入ったと判断して撮影を行う。
あるいは、撮影ガイド内で四角形や円のオブジェクトの優先順位が1に設定されている場合には、各フレーム内からエッジを抽出して、四角形を構成するエッジが四角形のオブジェクトの形状と一致または近似したとき、または円を構成するエッジが円のオブジェクトの形状と一致または近似したときに、優先順位が最も高いオブジェクト内に、そのオブジェクトに合った被写体が入ったと判断して撮影を行う。
このとき、撮影制御部104dは、被写体がオブジェクト内に入っていないときは、モニタ107上に警告を表示する。また、オブジェクトの大きさと被写体の大きさとが異なる場合には、被写体に対してズームして、被写体を拡大または縮小することで、オブジェクトの大きさと被写体の大きさを一致させるようにしてもよい。そして、撮影制御部104dは、撮影して得られた画像をメモリカードスロット106を介して記録媒体としてのメモリカードに記録する。
図8は、本実施の形態における撮影ガイド作成処理のフローチャートである。図8に示す処理は、使用者によって撮影ガイドの作成開始が指示されると起動するプログラムとして、制御装置104によって実行される。
ステップS10において、撮影ガイド作成部104aは、使用者によってタッチパネル107aが操作されたか否かを判断する。否定判断した場合には、後述するステップS50へ進む。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS20へ進む。ステップS20では、撮影ガイド作成部104aは、使用者によるタッチパネル107aの操作に応じて、モニタ107上に上述したオブジェクトを描画して、ステップS30へ進む。
ステップS30では、撮影ガイド作成部104aは、使用者によってタッチパネル107aが操作され、描画されたオブジェクトの大きさ、向き、配置位置などが修正(変更)されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS40へ進み、撮影ガイド作成部104aは、使用者によるタッチパネル107aの操作に応じて、オブジェクトを修正し、ステップS50へ進む。これに対して、否定判断した場合には、そのままステップS50へ進む。
ステップS50では、使用者によって、図5で上述したように、各オブジェクトに対する優先順位の設定が行われたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS60へ進み、撮影ガイド作成部104aは、使用者による操作に応じて、各オブジェクトに対して優先順位を設定し、ステップS70へ進む。一方、否定判断した場合には、そのままステップS70へ進む。
ステップS70では、撮影ガイド作成部104aは、上述したように使用者によって撮影ガイドの描画終了が指示されたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS10へ戻って処理を繰り返す。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS80へ進む。ステップS80では、使用者によって、作成した撮影ガイドに関連付けるシーンモード(対象シーンモード)が設定されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS90へ進み、使用者による設定内容に応じて、撮影ガイドと対象シーンモードを関連付けて、ステップS100へ進む。一方、否定判断した場合には、そのままステップS100へ進む。
ステップS100では、撮影ガイド記録部104bは、撮影ガイド作成部104aで作成された撮影ガイドをメモリ105へ記録する。このとき、撮影ガイド記録部104bは、上述した処理で設定した各オブジェクトの優先順位に関する情報、および対象シーンモードに関する情報を撮影ガイドに関連付けて記録する。その後、処理を終了する。
図9は、本実施の形態における撮影処理のフローチャートである。図9に示す処理は、使用者によって撮影ガイドを用いた撮影の開始が指示されると起動するプログラムとして、制御装置104によって実行される。
ステップS110において、撮影ガイド表示部104cは、メモリ105に記録されている撮影ガイドを読み込んで、モニタ107に一覧表示する。すなわち、図6(a)に示した撮影ガイド一覧画面をモニタ107に表示する。その後、ステップS120へ進み、撮影ガイド表示部104cは、図6(a)で上述したように、使用者によって、撮影ガイドの検索条件として、オブジェクトの種類が選択されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS130へ進み、撮影ガイド表示部104cは、使用者によって選択されたオブジェクトの種類を含む撮影ガイドのみに絞り込んで一覧表示し、ステップS140へ進む。一方、否定判断した場合には、そのままステップS140へ進む。
ステップS140では、撮影ガイド表示部104cは、撮影ガイド一覧画面上で使用者によって撮影ガイドが選択されたか否かを判断する。否定判断した場合には、ステップS120へ戻って処理を繰り返す。これに対して、肯定判断した場合には、ステップS150へ進む。ステップS150では、撮影ガイド表示部104cは、使用者によって選択された撮影ガイドをモニタ107に全画面表示して、使用者が当該撮影ガイドを用いて構図を決定できるようにする。その後、ステップS160へ進む。
ステップS160では、使用者によって、撮影ガイドの修正が行われたか否かを判断する。すなわち、撮影ガイド内に配置されている各オブジェクトのサイズや配置位置が変更されたか否かを判断する。肯定判断した場合には、ステップS170へ進み、撮影ガイド表示部104cは、使用者によるタッチパネル107aの操作に応じて撮影ガイドを修正し、ステップS180へ進む。一方、否定判断した場合には、そのままステップS180へ進む。
ステップS180では、撮影制御部104dは、構図が決定したか否かを判断する。すなわち、撮影制御部104dは、上述したように、優先順位が最も高く設定されているオブジェクト内に、そのオブジェクトに合った被写体が入った場合に、構図が決定されたと判断する。肯定判断した場合には、ステップS190へ進み、撮影制御部104dは、撮影を行って、ステップS200へ進む。ステップS200では、撮影制御部104dは、撮影して得た画像をメモリカードスロット106を介してメモリカードに記録し、処理を終了する。
以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)撮影ガイド作成部104aは、使用者による撮影ガイドの描画を受付け、受付けた描画内容に基づいて撮影ガイドを作成するようにした。そして、撮影ガイド表示部104cは、作成された撮影ガイドをモニタ107に表示するようにした。これによって、使用者は好みの構図に合わせた撮影ガイドを用いて撮影することができる。
(2)撮影ガイド記録部104bは、作成された撮影ガイドをメモリ105へ記録するようにした。これによって、使用者は、作成した撮影ガイドを再利用することができる。
(3)撮影ガイド表示部104cは、メモリ105に記録されている撮影ガイドを読み込んでモニタ107に一覧表示するようにした。これによって、使用者は、作成した複数の撮影ガイドを一覧画面上で確認することができる。
(4)複数のシーンモードの中から使用者によって選択された撮影用シーンモードに応じて撮影条件を自動的に設定することができる場合に、使用者からの指示に基づいて撮影ガイドを使用して撮影を行う際に使用する対象シーンモードを特定し、撮影ガイド記録部104bは、特定した対象シーンモードを撮影ガイドに関連付けて記録するようにした。これによって、使用者は、撮影ガイドごとに、その撮影ガイドを使用する際に設定するシーンモードを選択して記録しておくことができる。
(5)撮影ガイドは、被写体の輪郭を表す図形をオブジェクトとして含むようにした。これによって、使用者は、オブジェクト内に被写体が収まるように構図を決定することにより、好みの構図となるように撮影を行うことができる。
(6)撮影ガイド作成部104aは、複数のオブジェクトを組み合わせた撮影ガイドの描画を受付けるようにした。これによって、使用者による撮影ガイドの作成自由度が向上する。
(7)撮影ガイド一覧画面上では、撮影ガイドの検索条件として、撮影ガイドに含まれているオブジェクトの種類を選択できるようにし、撮影ガイド表示部104cは、メモリ105に記録されている撮影ガイドの中から、撮影ガイド一覧画面上で選択されたオブジェクトの種類を含む撮影ガイドを抽出して読み込んで、モニタ107に一覧表示するようにした。これによって、使用者は、容易に目的の撮影ガイドを見つけることができる。
(8)撮影ガイド表示部104cは、モニタ107に一覧表示した撮影ガイドの中から、使用者によって選択された1つの撮影ガイドを構図の決定を補助するための撮影ガイドとして選択して、モニタ107に表示(全画面表示)するようにした。これによって、使用者は、選択した撮影ガイドに従って構図を決定して、撮影を行うことができる。
―変形例―
なお、上述した実施の形態のカメラは、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、撮影ガイド一覧画面において、使用者は、オブジェクトの種類を指定することによって、その指定したオブジェクトを含む撮影ガイドのみを一覧表示するように、表示する撮影ガイドの絞込みを行う例について説明した。しかしながら、使用者は、撮影時のシーンモード(撮影シーンモード)を指定することによって、その撮影用シーンモードと同じシーンモードが対象シーンモードとして関連付けられている撮影ガイドのみを一覧表示するようにしてもよい。例えば、使用者が撮影シーンモードとして「ポートレートモード」を選択した場合には、撮影ガイド表示部104cは、図10に示すように対象シーンモードとしてポートレートモードが関連付けられている撮影ガイドを一覧表示するようにしてもよい。
(2)上述した実施の形態では、撮影制御部104dは、各撮影ガイドで設定されているオブジェクトの優先順位に基づいて自動的に撮影を行う例について説明した。しかしながら、撮影制御部104dは、使用者が撮影ガイドに合わせて構図を決定し、操作部材101に含まれるレリーズスイッチを押下(全押し)したことを検出したときに、撮影を行うようにしてもよい。このとき、撮影制御部104dは、使用者がレリーズスイッチを半押しした時点で、優先順位が最も高く設定されているオブジェクト内に、そのオブジェクトに合った被写体が入っていない場合には、モニタ107に警告を表示するようにしてもよい。
(3)上述した実施の形態では、使用者は、カメラ100のモニタ107に搭載されたタッチパネル107aを操作して、モニタ107上で撮影ガイドを作成するようにし、作成済みの撮影ガイドを選択して撮影を行う例について説明した。しかしながら、あらかじめパソコン等の外部機器で作成しておき、これをカメラに取り込んで撮影時に用いるようにしてもよい。すなわち、カメラ100は、撮影ガイドをパソコンから取り込んでメモリ105に記録しておき、撮影ガイドを用いた撮影時には、図9で上述した撮影処理を実行するようにしてもよい。
また、カメラ100で作成した撮影ガイドをメモリカードに記憶しておき、そのメモリカード経由で他のカメラやパソコンに撮影ガイドをコピーするようにしてもよい。あるいは、カメラ100で作成した撮影ガイドをUSB接続、または無線接続された他のカメラやパソコンに転送するようにしてもよい。これによって、カメラ100で作成した撮影ガイドを他のカメラやパソコンと共有することができる。
なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。
カメラの一実施の形態の構成を示すブロック図である。 撮影ガイド作成用画面の具体例を示す図である。 撮影ガイド上に配置した図形の編集例を示す図である。 撮影済みの画像に基づいて撮影ガイドを作成する場合の具体例を示す図である。 撮影ガイド内のオブジェクトへの優先順位の設定方法を示す図である。 撮影ガイド一覧画面の具体例を示す図である。 撮影ガイドの修正方法を示す図である。 撮影ガイド作成処理のフローチャート図である。 撮影処理のフローチャート図である。 変形例における撮影ガイド一覧画面の具体例を示す図である。
符号の説明
100 カメラ、101 操作部材、102 レンズ、103 撮像素子、104 制御装置、104a 撮影ガイド作成部、104b 撮影ガイド記録部、104c 撮影ガイド表示部、104d 撮影制御部、105 メモリ、106 メモリカードスロット、107 モニタ、107a タッチパネル

Claims (9)

  1. 撮影時に、表示装置に構図の決定を補助するための撮影ガイドを表示する撮影装置であって、
    使用者による前記撮影ガイドの描画を受付ける描画手段と、
    前記描画手段で受付けた描画内容に基づいて、前記撮影ガイドを作成する作成手段と、
    前記作成手段で作成した前記撮影ガイドを前記表示装置に表示する表示手段とを備えることを特徴とする撮影装置。
  2. 請求項1に記載の撮影装置において、
    前記作成手段で作成した前記撮影ガイドを記録媒体に記録する記録手段をさらに備えることを特徴とする撮影装置。
  3. 請求項2に記載の撮影装置において、
    前記表示手段は、前記記録媒体に記録されている前記撮影ガイドを読み込んで、前記表示装置に一覧表示することを特徴とする撮影装置。
  4. 請求項2に記載の撮影装置において、
    複数のシーンモードの中から使用者によって選択された撮影用シーンモードに応じて撮影条件を自動的に設定することができる場合に、使用者からの指示に基づいて、前記撮影ガイドを使用して撮影を行う際に使用するシーンモードを対象シーンモードとして特定する特定手段をさらに備え、
    前記記録手段は、前記特定手段で特定した前記対象シーンモードを前記撮影ガイドに関連付けて前記記録媒体に記録することを特徴とする撮影装置。
  5. 請求項4に記載の撮影装置において、
    前記表示手段は、使用者によって前記撮影用シーンモードが選択された場合には、前記記録媒体に記録された撮影ガイドの中から、選択された前記撮影用シーンモードと同じシーンモードが前記対象シーンモードとして関連付けられている前記撮影ガイドを読み込んで、前記表示装置に一覧表示することを特徴とする撮影装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮影装置において、
    前記撮影ガイドは、被写体の輪郭を表す図形をオブジェクトとして含むことを特徴とする撮影装置。
  7. 請求項6に記載の撮影装置において、
    前記描画手段は、複数の前記オブジェクトを組み合わせた前記撮影ガイドの描画を受付けることを特徴とする撮影装置。
  8. 請求項6または7に記載の撮影装置において、
    前記記録媒体に記録されている前記撮影ガイドの検索条件として、前記撮影ガイドに含まれている前記オブジェクトの種類を選択する検索条件設定手段をさらに備え、
    前記表示手段は、前記記録媒体に記録されている前記撮影ガイドの中から、前記検索条件設定手段で設定された前記オブジェクトの種類を含む前記撮影ガイドを抽出して読み込んで、前記表示装置に一覧表示することを特徴とする撮影装置。
  9. 請求項3、5、または8に記載の撮影装置において、
    前記表示手段は、前記表示装置に一覧表示した前記撮影ガイドの中から、使用者によって選択された1つの前記撮影ガイドを前記構図の決定を補助するための撮影ガイドとして選択して、前記表示装置に表示することを特徴とする撮影装置。
JP2007068799A 2007-03-16 2007-03-16 撮影装置 Pending JP2008236011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068799A JP2008236011A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068799A JP2008236011A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008236011A true JP2008236011A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39908327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068799A Pending JP2008236011A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008236011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252954A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Nikon Corp デジタルカメラ
EP2536120A1 (en) 2011-06-14 2012-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image-related handling support system, information processing apparatus, and image-related handling support method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252954A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Nikon Corp デジタルカメラ
EP2536120A1 (en) 2011-06-14 2012-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image-related handling support system, information processing apparatus, and image-related handling support method
US9338311B2 (en) 2011-06-14 2016-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image-related handling support system, information processing apparatus, and image-related handling support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10469737B2 (en) Display control device and display control method
JP5652652B2 (ja) 表示制御装置および方法
JP6455147B2 (ja) 電子カメラ、画像表示装置および画像表示プログラム
JP4468956B2 (ja) 連続画像を記録するカメラ
JP5108747B2 (ja) 情報表示装置、方法およびプログラム
US9438789B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP5617603B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム
KR20080072547A (ko) 디스플레이 기능을 갖춘 휴대 기기
JP2008236011A (ja) 撮影装置
JP5316083B2 (ja) カメラ
JP2013017088A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体
JP5233726B2 (ja) 電子カメラ
JP4379191B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP7098495B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP5777446B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2010200362A (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2007013476A (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP6120541B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
WO2009157314A1 (ja) 撮像装置
JP2013131811A (ja) 画像表示装置
JP5585168B2 (ja) 差分画像生成装置、プログラム及び差分画像生成方法
JP5273282B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法、画像印刷装置及びコンピュータプログラム
KR20100070057A (ko) 디지털 촬영 장치, 디지털 촬영 장치 제어 방법, 및 컴퓨터판독가능 저장매체
JP2012247857A (ja) 携帯機器及び画像表示情報の取得方法
JP5273281B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法及びコンピュータプログラム