JP2008234952A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008234952A
JP2008234952A JP2007071828A JP2007071828A JP2008234952A JP 2008234952 A JP2008234952 A JP 2008234952A JP 2007071828 A JP2007071828 A JP 2007071828A JP 2007071828 A JP2007071828 A JP 2007071828A JP 2008234952 A JP2008234952 A JP 2008234952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
electromagnetic relay
terminal
base
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007071828A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Imada
淳 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2007071828A priority Critical patent/JP2008234952A/ja
Publication of JP2008234952A publication Critical patent/JP2008234952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Abstract


【課題】 感動電圧の温度変化に対し、適切な電圧をコイルに印加し駆動時のコイルの消費電力を低減させ発熱を抑制できる電磁継電器を提供すること。
【解決手段】 コイルの両端に接続された2つのコイル端子14a,14bを含み、コモン端子13、メーク端子15、ブレーク端子16を有する外部接続端子群と、外装用のカバー11とがベース12に固定された電磁継電器において、外部接続端子群にはコイル端子14bとの間に、抵抗19とNTCサーミスタ20とを並列接続し介在させたコイル駆動端子17が含まれる。また、コイル駆動端子17の一部に素子設置部31が設けられ、さらにコイル端子14bに接続されベース12に固定された接続用部材18が設けられ、抵抗19およびNTCサーミスタ20はいずれも素子設置部31および接続用部材18上に配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は電磁継電器に関し、特に車載用電装品として有用な基板実装型の電磁継電器に関する。
電磁継電器は、通信機器、自動車の電装部品や家庭電気製品などの分野で広く利用されている。その構成は、一般的に下記特許文献1などに示されるように、コイル、コア、ヨークで構成された電磁石と、この電磁石で吸引されるアマチュア、このアマチュアに復元力を作用させるヒンジばね、その先端部に連結された可動接点、可動接点に対向する位置に配置された固定接点、上記コイルや上記可動接点および固定接点にそれぞれ導通した外部接続端子群からなり、電磁石や固定接点、外部接続端子群はベースに固定され、このベースにカバーが封止剤で固定されている。
図5は従来の電磁継電器の一例を示す外部接続端子側から見た外観斜視図であり、図5(a)は封止剤注入前、図5(b)は封止剤注入後を示す。図5の電磁継電器22において、外部接続端子群は、電磁石のコイルの両端に接続された2つのコイル端子14a,14bと、可動接点に接続されたコモン端子13、2つの固定接点にそれぞれ接続されたメーク端子15およびブレーク端子16を有する。また、29は封止剤、11は外装用のカバーである。
従来、電磁継電器の駆動は、図6に示すような回路構成で行われる。即ち、直流電源1と電磁継電器22の間に接続されたスイッチ3の閉成に伴い、直流電源1から電磁継電器22のコイル2aに電圧が印加されることによりアマチュアが電磁石で吸引され、そこに取り付けられた可動接点が移動して固定接点に接触することにより電磁継電器22の接点部2bが閉成する。
特開2000−182500号公報
近年、車載用モジュールの小型化に伴い、車載用に用いられる電磁継電器などの部品は狭空間内に密集して実装される事例が多数見られる。このように密集して実装されたときに、電磁継電器より発生した熱は、周囲の他の部品や基板へ熱的な影響を及ぼし、場合によっては回路などの不具合が発生する原因となる。
電磁継電器の発熱源には、コイル部と通電路におけるジュール熱がある。この中で、コイル部の発熱は構造上、外部への熱拡散の経路を十分に確保することが困難なので、電磁継電器の発熱を低減する上で、コイル部の発熱の抑制が必須である。
ところで、コイルの消費電力は印加電圧の二乗に比例する。一般に、電磁継電器の感動電圧は、高温下でのコイル抵抗の上昇を考慮し、定格の60%以下に設定される。従って、通常の使用温度において、定格電圧と感動電圧に大きな差があることが、コイルにおける過剰な消費電力の増加につながっている。
仮に、コイルへの印加電圧を感動電圧付近に設定すれば、消費電力の低減につながる。しかしながら、コイルへの印加電圧を常温での感動電圧付近に設定した場合、前述のとおり、周囲温度が上昇した場合には、印加電圧が感動電圧を下回るため、リレーの駆動が行われない。
従って、本発明の課題は、感動電圧の温度変化に対し、適切な電圧をコイルに印加し、駆動時のコイルの消費電力を低減させ、発熱を抑制することが可能な電磁継電器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の電磁継電器は、コイルの両端に接続された2つのコイル端子を含んでなる外部接続端子群と、外装用のカバーとがベースに固定された電磁継電器において、前記外部接続端子群に含まれるコイル駆動端子と前記2つのコイル端子の一方との間に電流制限回路が設けられ、この電流制限回路は電磁石のコイルへの印加電圧を適切に制御するために、電流制限用の抵抗と並列にNTCサーミスタ(負の温度係数のサーミスタ;Negative Temperature Coefficient Thermistor)を接続して構成されたことを特徴とする。
こうして、電磁継電器の温度が上昇した際には、電流制限回路内のNTCサーミスタの抵抗値は低下する。従って、電流制限用の抵抗とNTCサーミスタの合成抵抗である電流制限回路の抵抗値も低下する。
電磁継電器の温度が低下した際には、電流制限回路内のNTCサーミスタの抵抗値は増加する。しかしながら、電流制限用の抵抗が並列に接続されているために、電流制限回路の合成抵抗は電流制限用の抵抗を超えることはない。従って、周囲温度が低下した際にも、コイルへの印加電圧は一定値を下回ることはない。
上記の効果により、常温下では、電流制限回路によりコイルへの印加電圧が制限されるので、コイルの消費電力の低減が可能である。また、周囲温度が上昇した際には、電流制限回路の抵抗値が低下することから、コイルへの印加電圧が増加し、コイルの駆動に影響を与えることはない。
また、前記コイル駆動端子の一部に設けられた素子設置部と、前記コイル端子の一方に接続され前記ベースに固定された接続用部材とを有する構造にし、前記抵抗および前記サーミスタはいずれも前記素子設置部および前記接続用部材の上に配置することで、外部接続端子群の間に電流制限回路が形成され、その上を封止剤で覆うことで、電流制限回路が内蔵される。
また、前記コイル駆動端子と前記接続用部材とが連結部により一体に形成され、この一体形成されたコイル駆動端子と接続用部材を前記ベースに設置した後、前記連結部を切断すると、電流制限回路の形成が容易かつ能率的になる。
以上のように、本発明の電磁継電器は、電磁継電器のコイル端子の一方に直列に接続された電流制限回路と、電流制限回路の出力に接続された外部接続端子を有することにより、常温下では、電磁継電器の動作に十分な電圧に印加電圧を低下させることにより低消費電力化を実現し、高温下では電磁継電器の動作に必要な駆動電圧を、コイルに印加することが可能な電磁継電器を実現する。
次に、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態である電磁継電器の外部接続端子側から見た分解斜視図である。図2はその電磁継電器の組立状態を示す図であり、図1と同様な外部接続端子側から見た斜視図であり、図2(a)は封止剤注入前、図2(b)は封止剤注入後を示す。図3は本実施の形態で用いるコイル駆動端子および接続用部材と、抵抗およびNTCサーミスタとの接合を示す図であり、図3(a)は斜め上方から見た斜視図、図3(b)は斜め側面方向から見た斜視図である。
本実施の形態の電磁継電器2は、図1に示すように、コイルの両端に接続された2つのコイル端子14a,14bを含み、コモン端子13、メーク端子15、ブレーク端子16を有する外部接続端子群とカバー11がベース12に固定された電磁継電器において、外部接続端子群にはコイル端子14bとの間に抵抗19とNTCサーミスタ20が並列接続されたコイル駆動端子17が含まれる。
また、コイル駆動端子17の一部としてベース12の底面と平行に設けられた素子設置部31と、ベース12の底面と平行な部分を持ちコイル端子14bに接続されベース12に固定された接続用部材18とを有し、抵抗19およびNTCサーミスタ20は素子設置部31および接続用部材18上に配置されている。ベース12にはコイル駆動端子17および接続用部材18を固定するために、それらの嵌合用穴部21a,21b,21c,22a,22bが設けられている。
また、本実施の形態の電磁継電器の組立においては、図3(a)に示すように、初期段階においてはコイル駆動端子17と接続用部材18は連結部24により同一部材により一体に形成され、ターミナル部材25として扱われる。このターミナル部材25上に、図3(a)に示すように、抵抗19およびNTCサーミスタ20が配置され、それらの両端の電極がコイル駆動端子17と接続用部材18に接続される。図3(b)に示すようにターミナル部材25は嵌合用突出部26a,26b,26c,27a,27bを有し、これらの各嵌合用突出部の側面には係止爪28が設けられており、この係止爪28がベース12の嵌合用穴部21a,21b,21c,22a,22bの内面に食い込むことにより、ターミナル部材25とベース12の係止が行われる。ターミナル部材25の設置固定後、接続用部材18とコイル端子14bを溶接、半田などにより電気的に接続する。その後、ターミナル部材25の連結部24を切断し、コイル駆動端子17と接続用部材18に分離する。この後、図2(b)に示すようにベース12の外部接続端子群が突出する裏面に封止剤29が注入され硬化される。
次に本実施の形態の電磁継電器の作用を説明する。
図4は、本実施の形態での電磁継電器の駆動回路構成を示す。本実施の形態の電磁継電器2に内包される電流制限回路6は電流制限抵抗4とNTCサーミスタ5の並列接続により構成される。ここで、直流電源1の電圧をV、コイル2aの内部抵抗をR、電流制限抵抗4の抵抗値をr、NTCサーミスタ5の抵抗値をrとするならば、電流制限回路6の合成抵抗rはr=r・r/(r+r)となり、コイル2aへの印加電圧はV・R/(R+r)となる。NTCサーミスタ5の抵抗値は温度の増加と共に減少するので、温度上昇時には電流制限回路6の合成抵抗rは減少し、結果的にコイル2aへの印加電圧は増加する。しかしながら、常温下ではNTCサーミスタ5の抵抗値rが増加するためにコイル2aの印加電圧が減少する。
電磁継電器2の感動電圧はコイル2aの抵抗値の温度変化に伴い変動する。即ち、コイル2aの温度が上昇した際には、感動電圧も増加する。従って、電流制限回路6を構成する電流制限抵抗4およびNTCサーミスタ5の値は、使用温度範囲内において常にコイル2aの駆動電圧が感動電圧を上回るように設定しなければならない。
例えば、定格電圧12V、コイル抵抗160Ω、20℃での感動電圧6.5Vの電磁継電器では、使用温度範囲−40℃〜+125℃において、上述の関係を満足するために、電流制限抵抗として100Ω、NTCサーミスタの特性として、サーミスタ係数3250K、25℃での抵抗値1kΩのものを選択することが可能である。上記の設定値の場合、周囲温度20℃において適用前のコイル2aの消費電力は0.9Wであるのに対し、本発明適用後は0.36Wとなり、コイルの消費電力を6割削減することが可能である。
以上に説明したように、本発明の電磁継電器は、電磁継電器に抵抗およびNTCサーミスタを内包することにより、使用温度範囲内において確実に動作しつつ、コイルの印加電圧を制限することで、コイル通電駆動時の電磁継電器の温度上昇を低減し、電磁継電器の温度上昇に伴う不安定性の除去、周囲へ与える熱的な影響の低減などの効果を得ることができる。また、NTCサーミスタと抵抗が組み込まれたコイル駆動端子を有することから、電磁継電器を使用する顧客において、同様な消費電力低減による発熱の抑制機能を実現するために特別な駆動回路を必要としないだけではなく、電磁継電器内にNTCサーミスタが内包されることにより、周囲温度のみならず電磁継電器自体の温度上昇にも対応してコイル駆動電流を制限できる利点がある。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではないことは言うまでもなく、コイル駆動の電磁石を使用したあらゆる種類の電磁継電器に本発明を適用することができる。また、コイル駆動端子、素子設置部、接続用部材などの形状、ベースへの固定方法、固定位置、配置などは目的に応じて変更可能である。NTCサーミスタおよび抵抗の形態、設置方法、NTCサーミスタ、電流制限抵抗の抵抗値なども目的に応じた設計が可能である。
本発明の一実施の形態での電磁継電器の外部接続端子側から見た分解斜視図。 本発明の一実施の形態での電磁継電器の組立状態を示す外部接続端子側から見た斜視図であり、図2(a)は封止剤注入前、図2(b)は封止剤注入後を示す図。 本発明の一実施の形態に用いるコイル駆動端子および接続用部材と、抵抗およびNTCサーミスタとの接合を示す図であり、図3(a)は斜め上方から見た斜視図、図3(b)は斜め側面方向から見た斜視図。 本発明の一実施の形態での電磁継電器の駆動回路構成を示す図。 従来の電磁継電器の一例を示す外部接続端子側から見た外観斜視図であり、図5(a)は封止剤注入前、図5(b)は封止剤注入後を示す図。 従来の電磁継電器の駆動方法を示す回路構成図。
符号の説明
1 直流電源
2,22 電磁継電器
2a コイル
2b 接点部
3 スイッチ
4 電流制限抵抗
5,20 NTCサーミスタ
6 電流制限回路
11 カバー
12 ベース
13 コモン端子
14a,14b コイル端子
15 メーク端子
16 ブレーク端子
17 コイル駆動端子
18 接続用部材
19 抵抗
21a,21b,21c,22a,22b 嵌合用穴部
24 連結部
25 ターミナル部材
26a,26b,26c,27a,27b 嵌合用突出部
28 係止爪
29 封止剤
31 素子設置部

Claims (3)

  1. 電磁石のコイルの両端に接続された2つのコイル端子を含んでなる外部接続端子群と、外装用のカバーとがベースに固定された電磁継電器において、前記外部接続端子群に含まれるコイル駆動端子と前記2つのコイル端子の一方との間に、抵抗およびNTCサーミスタが並列接続されて挿入されたことを特徴とする電磁継電器。
  2. 前記コイル駆動端子の一部に設けられた素子設置部と、前記コイル端子の一方に接続され前記ベースに固定された接続用部材とを有し、前記抵抗および前記サーミスタはいずれも前記素子設置部および前記接続用部材の上に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電磁継電器。
  3. 前記コイル駆動端子と前記接続用部材とが連結部により一体に形成され、該一体形成されたコイル駆動端子と接続用部材とを前記ベースに設置した後、前記連結部が切断されてなることを特徴とする請求項2記載の電磁継電器。
JP2007071828A 2007-03-20 2007-03-20 電磁継電器 Pending JP2008234952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071828A JP2008234952A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 電磁継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071828A JP2008234952A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 電磁継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008234952A true JP2008234952A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39907527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071828A Pending JP2008234952A (ja) 2007-03-20 2007-03-20 電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008234952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107251184A (zh) * 2015-03-26 2017-10-13 欧姆龙株式会社 线圈端子及具备线圈端子的电磁继电器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167639A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 東光株式会社 充電回路
JPH05211023A (ja) * 1991-12-05 1993-08-20 Fuji Electric Co Ltd 電磁継電器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167639A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 東光株式会社 充電回路
JPH05211023A (ja) * 1991-12-05 1993-08-20 Fuji Electric Co Ltd 電磁継電器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107251184A (zh) * 2015-03-26 2017-10-13 欧姆龙株式会社 线圈端子及具备线圈端子的电磁继电器
US10204756B2 (en) 2015-03-26 2019-02-12 Omron Corporation Coil terminal and electromagnetic relay provided therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187380B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP2007103193A (ja) 電磁リレー
JP5004243B2 (ja) 電磁継電器
WO2013001931A1 (ja) モータプロテクタ
JP4950871B2 (ja) 電磁スイッチ装置
JP2004014435A (ja) 直流電流遮断スイッチ
WO2015174263A1 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP2008234952A (ja) 電磁継電器
JP4748727B2 (ja) 電磁継電器
JP4639815B2 (ja) 低温時電子回路保護装置
JPH11135304A (ja) Ntcサーミスタ及び電流制限回路
JP2007228757A (ja) 電気接続箱
JP5547011B2 (ja) 電磁継電器
JP2007087828A (ja) ハイブリッドリレー
JP4879069B2 (ja) メタルコア基板
JP2011175892A (ja) ヒューズ装置
JPH09223449A (ja) ヒューズエレメント
JP2008041336A (ja) 電磁リレー
JP5975063B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP2009099509A (ja) 温度ヒューズ内蔵型抵抗器
KR100917327B1 (ko) 오일이 주입된 릴레이 구조
JP2006269180A (ja) プロテクタ
JPH1140035A (ja) リレー内蔵コントローラ
JP2013135108A (ja) 半導体装置
JP4521815B2 (ja) 電磁リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02