JP2008233903A - 空間変形液晶波長板 - Google Patents

空間変形液晶波長板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008233903A
JP2008233903A JP2008061360A JP2008061360A JP2008233903A JP 2008233903 A JP2008233903 A JP 2008233903A JP 2008061360 A JP2008061360 A JP 2008061360A JP 2008061360 A JP2008061360 A JP 2008061360A JP 2008233903 A JP2008233903 A JP 2008233903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alignment layer
aperture
waveplate
wave plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008061360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264219B2 (ja
Inventor
David M Shemo
エム. シーモ デビット
Scott Mceldowney
マッケルダウニー スコット
Jerry Zieba
ジェーバ ジェリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viavi Solutions Inc
Original Assignee
JDS Uniphase Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDS Uniphase Corp filed Critical JDS Uniphase Corp
Publication of JP2008233903A publication Critical patent/JP2008233903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264219B2 publication Critical patent/JP5264219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • G03F7/70966Birefringence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133631Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、渦光学軸パターンを有する空間変形液晶(LC)光配列波長板、ならびにこのような波長板を製造するための装置および方法を提供する。
【解決手段】本発明の好ましい実施形態における方法には、露光領域が基板の中心点の周りを、定義済み次数の渦配列パターンが形成されるように選択された角速度で完全に1回転するよう、開口、基板およびUV光の偏光のうちの2つを回転させている間、LPPなどの光配列可能材料がコーティングされた基板をくさび形開口を介して直線偏光UV放射に露光するステップが含まれている。次に、基板の上に、光配列可能材料と直接接触してLC材料が付着され、それにより、光誘導された渦配列パターンに従ってLCディレクタが配列する。この方法によれば、任意の定義済み渦次数の渦波長板を製造することができる。
【選択図】図2A

Description

本発明は一般に光学軸の配向が空間によって変化する波長板に関し、詳細には光配列空間変形(space−variant)液晶波長板およびその製造方法に関する。
波長板すなわち光リターダは、入射光フィールドの2つの直交偏光成分の間に所定の位相シフトを追加することによって入射光の偏光状態を変える光デバイスである。従来、追加される位相シフトは、波長板リターダンスと呼ばれており、波長の分数で測定されている。したがって、直交偏光間にπの位相シフトを加える波長板は、2分の1波長板と呼ばれており、また、π/2の位相シフトを加える波長板は、4分の1波長板と呼ばれている。
波長板は、波長板の平面内にその光学軸を有するように厚さが選択された複屈折材料から構築することができ、このような波長板は、a−プレートとも呼ばれている。複屈折特性を有する材料は、異なる方向、一般的には直交方向に偏光される光に対して、異なる屈折率および光伝送速度を有している。複屈折材料には、すべて、光学軸と呼ばれる少なくとも1つの軸が存在しており、材料中のその軸の方向に伝搬する光は、その偏光状態に無関係に同じ速度を有している。光のビームが複屈折材料をその光学軸に対して直角に通過し、光学軸に対して一定の角度で直線偏光されると、複屈折材料は、その光を常光線および異常光線に分解する。これらの常光線および異常光線は、互いに直角の方向に直線偏光され、異なる速度で材料中を移動し、その結果、これらの光線の間に位相シフトが生成される。波長板に入射した光は、波長板の光学軸に沿って直線偏光されるか、あるいは光学軸に対して90度で直線偏光される。つまり、波長板に入射した光は、波長板の光学軸に平行または直角の電界ベクトルを有している。光の偏光は、波長板の固有偏光であり、波長板によって変化することはない。その偏光状態が波長板の固有偏光ではない2分の1波長板に入射する直線偏光は、その直線偏光の配向とリターダの光学軸との間の角度の2倍の量だけ回転することになる。
従来の用途には、通常、一様に偏光されたビーム、つまり、その偏光状態がそのビームの断面全体にわたって変化しない偏光光放射のビームを得るために、空間的に一様な波長板が利用されている。しかしながら、最近、一様に偏光されたビーム全体にわたる空間偏光の変化の導入は、非常に価値の高い波面整形ツールであることが認識されている。実際、直線偏光子を使用して、偏光が空間変化するこのようなビームを解析すると、正味の効果は、ビームの断面全体にわたる、Pancharatnam−Berry位相として知られている空間変形位相シフトの追加である。この正味の効果により、ビームの波面の特定の整形が得られる。したがって、空間変形波長板は、それらを使用して、偏光配向つまりビーム放射の電界ベクトルの方向がビームの断面全体にわたって変化する直線偏光光ビームを形成することができるため、かなりの関心を集めている。これについては、たとえば、M.StalderおよびM.Schadtによる「Linearly polarized light with axial symmetry generated by liquid−crystal polarization converters」という名称の論文(Opt.Letts.、第21巻、第23号、1948〜1950頁、1996年12月1日)を参照されたい。
空間変形直線偏光のこのようなビームの典型的な例は、それぞれ単に放射状ビームおよび接線ビームとも呼ばれることがある、半径方向および接線方向に偏光されたビームである。また、接線方向に偏光されたビームは、方位偏光ビームと呼ぶことも可能である。図1Aおよび1Bは、これらのビームの偏光パターンを示したもので、矢印は、ビーム偏光の局部配向を概略的に示している。いずれの場合においても、偏光方向は、特定の空間位置の方位角φによってのみ決まり、ビーム軸からの半径方向の距離rには無関係である。これらのタイプの偏光ビームは、当分野では、円筒状ベクトル・ビームまたは偏光渦ビームと呼ばれることもある。「偏光渦」という用語は、偏光状態がビーム軸の周りを回転しており、このようなビームの軸部分には画定されず、したがってビームの軸部分におけるビームの強度はゼロであることを意味している。このような偏光渦ビームは、粒子トラッピング(レーザ・ピンセット)、顕微鏡の解像度の改善、自由空間通信およびリソグラフィ用などの様々な実用用途に使用することができる独自の特性を有している。
図1A、Bに示すような接線ビームおよび放射状ビームは、偏光渦ビームの2つの例である。「偏光渦ビーム」という用語は、本明細書においては、閉ループ、たとえば円形経路を移動する際に、ビームの軸の周りを2πラジアンまたはその倍数の方位回転を介して偏光方向が連続的に変化する空間変形偏光の光ビームを意味するべく使用されている。光の渦は、位相異常を示すビーム断面中の一点であり、したがってビーム放射の電界は、その点の周りで追跡される任意の円形経路内を2πの倍数で展開する。偏光渦は、偏光の方向が同様にビーム軸の周りを2πの倍数で展開する直線偏光状態である。
また、ジョーンズ・ベクトルと呼ばれている二次元複素ベクトルにより偏光平面波を記述することができることも十分に確立されている。極座標における直線偏光渦のジョーンズ・ベクトルは、次の式(1)で与えられる。
Figure 2008233903
ここで、mは渦の偏光次数である。また、mは、方位回転当たりの電界配向の回転の数を表している。φは方位角である。θ10は、放射状ビームの場合は0に等しく定数パラメータ、接線ビームの場合はπ/2ラジアンに等しい定数パラメータである。通常、式(1)で記述される渦ビームは、m番目の次数の偏光渦ビームと呼ばれている。
その光がビームの断面全体にわたって変化する光ビームは、一様に直線偏光された光を、板全体にπラジアンの一様なリタデーションを有し、かつ、ビームが伝搬する方向に直角の波長板の平面内で変化する光学軸を有する空間変形2分の1波長板を通過させることによって形成することができる。当分野では、このような空間変形波長板を形成するためにいくつかの手法が使用されている。Erezの名前の米国特許第6,972,906号、米国特許第7,190,521号および米国特許出願第2006/0126183号に、入射光ビームの偏光依存型幾何学的位相を空間的に操作するための空間変形偏光光要素が記載されている。この要素は、動作波長で光学的に透過型である基板の中に形成された、配向が連続的に変化するサブ波長偏光回折格子の複数のゾーンを備えている。この手法の欠点の1つは、可視波長領域および近赤外線波長領域のサブ波長フィーチャを備えた回折格子の製造が困難であることであり、Erezが記述している実験は、回折格子フィーチャの構築が実際的である遠赤外線波長(10.6μm)で実施されている。
SpilmanおよびBrownの米国特許出願第2007/0115551号に、偏光変換のための空間変形波長板が開示されており、この開示によれば、ガラス板に外部から圧力を加えることによって光学軸の配向の空間変化が導入されている。この方法は、実際に、光学軸の配向が連続的に変化する波長板を提供しているが、生成することができるのは、πリターダンスが達成される極めて微小な環形にすぎず、また、場合によっては熱誘導圧力に敏感であり、そのためにその用途が著しく制限されている。
空間変形波長板を製造するための魅力的な手法は、よく発達した液晶(LC)技術を利用することである。Chen等は、「Radially an azimuthally oriented liquid crystal alignement patterns fabricated by linearly polarized ultraviolet light」という名称の論文(Appl.Phys.Lett.68(7)、1996年2月12日、885〜887頁)の中で、また、Stadler等は、上で参照した論文の中で、偏光UV光への光露光(Chen)および基板摩擦(Stalder)によって製造することができる接線パターンまたは放射状配列パターンによって画定される空間変形光学軸を有するねじれネマチック(TN)LC要素に基づく偏光変換器を開示している。
これらの手法には、m=2より大きい偏光渦次数の渦ビームを生成することができない、あるいは複数の光要素を生成しなければならないという共通の欠点がある。もう1つの欠点は、波長板にTN LC材料が使用されており、波長板毎に2つの配列済み基板が必要であることである。さらに、TNモードLCは、光パワー処理能力に限界があることが知られている。
M.StalderおよびM.Schadt、「Linearly polarized light with axial symmetry generated by liquid−crystal polarization converters」、Opt.Letts.、第21巻、第23号、1948〜1950頁、1996年12月1日 米国特許第6,972,906号 米国特許第7,190,521号 米国特許出願第2006/0126183号 米国特許出願第2007/0115551号 Chen等、「Radially an azimuthally oriented liquid crystal alignement patterns fabricated by linearly polarized ultraviolet light」、Appl.Phys.Lett.68(7)、1996年2月12日、885〜887頁
本発明の目的は、一様に直線偏光された光を任意の定義済み次数の偏光渦ビームに変換することができる安定した液晶ベース空間変形波長板を製造するための比較的単純で、かつ、安価な方法およびシステムを提供することによって従来技術の欠点を克服することである。
本発明の他の目的は、一様に直線偏光された光を任意の定義済み次数の偏光渦ビームに変換することができる安定した光配列空間変形液晶波長板を提供することである。
本発明の他の目的は、基板の上に空間変形液晶波長板を形成するために、基板と偏光を配列させるための比較的単純で、かつ、安価な方法およびシステムを提供することである。
本発明によれば、空間変形波長板を製造する方法であって、a)光配列可能材料の第1の配列層を提供するステップと、b)配列層上の中心点から放射状に展開する露光領域を形成するために、第1の配列層の一部を、開口を介して、配列層に配列を誘導するために適した波長を有する偏光放射で照射するステップと、c)露光領域が中心点の周りを少なくとも1回転し、配列層上の方位位置に対する光配列可能材料の空間的に変化する配列を提供するよう、第1の配列層、開口および偏光放射の偏光配向のうちの少なくとも2つを選択された角速度で回転させるステップと、d)第1の配列層の上に液晶材料の波長板層を形成するステップであって、波長板層が、空間的に変化する配列に従って波長板層の平面内で変化する光学軸を有し、それにより、前記角速度の比率で決まる光学軸の所定の配向パターンを提供するステップとを含む方法が提供される。配列層は、動作波長領域の光放射に対して実質的に透明であるか、または反射性であることが好ましい基板の上に形成することができる。
本発明の一態様によれば、開口は、頂端部を備えたくさび形部分を有しており、該頂端部は、ステップ(c)で開口を回転させる場合は開口の回転軸上に配置され、またはステップ(c)で配列層を回転させる場合は配列層の回転軸上に配置される。
本発明の他の態様によれば、ステップ(c)は、開口の頂端部が基板の回転軸上に位置した静止状態で開口を維持し、かつ、nが整数である第2の角速度ω=(1−n/2)・ωで偏光放射の偏光配向を回転させている間、基板を第1の角速度ωで少なくとも1回完全に回転させるステップを含むことができ、もしくはステップ(c)は、基板を静止状態に維持し、かつ、nが整数である第4の角速度ω=(n/2−1)・ωで偏光放射の偏光配向を回転させている間、開口を第3の角速度ωで開口の頂端部の周りを少なくとも1回転させるステップを含むことができ、あるいは、開口が基板に対して少なくとも1回完全に回転し、第1の配列層の異なる部分が開口を介して異なる時間経過過程で偏光放射に露光されるよう、偏光放射の偏光配向を静止状態に維持し、かつ、nが整数である第6の角速度ω=(1−2/n)・ωで基板を回転させている間、開口を第5の角速度ωで回転させるステップを含むことができる。
本発明の他の特徴によれば、光配列可能材料の第1の配列層と、第1の配列層の上に配置された液晶(LC)材料の波長板層とを備えた空間変形偏光波長板が提供される。波長板層は、空間的に変化する光学軸を有しており、空間的に変化する光学軸の配向角θは配列層によって画定され、θ=φ・n/2+θの関係に従って波長板層の平面内で変化する。φは波長板層上の個々の位置の方位角であり、θは定数パラメータ、mは非ゼロ整数である。
本発明のもう1つの特徴によれば、基板の配列層に空間変形配列パターンを生成するための光露光システムが提供される。光露光システムは、配列層に配列を誘導するために適した偏光放射源と、偏光放射源と配列層の間の偏光放射の光路に配置された、中心点から放射状に展開する露光領域を配列層の上に形成するように形状化された開口と、露光領域が中心点の周りを1回または複数回にわたって回転するよう、偏光放射の偏光配向、開口および配列層のうちの少なくとも2つを選択された角速度で回転させるための回転手段と、選択される角速度の比率を制御し、空間変形配列パターンを配列層に生成するための制御手段の各要素を備えている。
以下、本発明について、本発明の好ましい実施形態を示す添付の図面を参照してより詳細に説明する。図において、同様の構成要素は、同様の参照ラベルを使用して示されている。
最初に図2Aを参照すると、本発明によれば、実質的にすべての定義済み渦次数mの偏光渦ビームを形成することができる空間変形光配列LC(SVLC)波長板10を製造するための装置および方法が提供される。図2Aに示す実施形態では、SVLC波長板10には、線状光重合可能重合体(LPP)などの光配列可能材料の配列層20の上に配置された、液晶重合体(LPC)などのLC材料のLC層25が利用されている。配列層20は、平らな基板15の上に配置されている。ポリビニル4−メトキシ−シンナマート(「PVMC」)は、LPPの一例である。LPPの分子配向は、直線偏光紫外(LPUV)光への露光によって、波長板層25の光学軸(OA)の所望の空間パターンをもたらすLC材料のLC配列パターンを形成することによって設定される。本明細書のコンテキストにおいては、「光学軸の空間パターン」または「空間OAパターン」という語は、波長板層20の平面、たとえばその表面などの重要な平面に画定される極座標系(r,φ)における方位角φに対するOA配向の依存性を意味するべく使用されている。SVLC波長板10の光学軸(OA)の方位変化は、LPUV露光の同期回転および配列層20に対するその偏光によって達成することができる。LPUV露光の後、所望のリターダンスのLCP膜を得るために、LPP層20がLCPで特定の厚さまでコーティングされる。LPUV光の配向は、LPP層20に配列パターンを形成している間、変化し、また、LCP膜によって形成される波長板の光学軸の配向は、LPP層中の光誘導配列パターンによって画定される。
本発明の方法によれば、次の式(2)によってSVLC波長板10上の個々の位置に一意的に画定される空間変形OAを有する光配列波長板を製造することができる。
θ=α×φ+θ (2)
式(2)では、φは、波長板と結合した極座標系(r,φ)における個々の位置の方位角であり、θは、方位角φに対応する位置における光学軸(OA)の配向を画定している配向角である。αは、方位角φに対するOA配向の角変化率であり、θは、ゼロ方位φ=0に対応する位置におけるOA配向角である。
図2Bおよび2Cは、α=1に対応する、本発明による空間変形波長板10の2つの特定の実施形態を示したもので、SVLC波長板10の概要が平面図、つまり波長板層25から見た図で示されている。矢印33は、SVLC波長板10の中心18からの距離rにおけるいくつかの例示的位置における光学軸配向を示している。図2Cに示す波長板は、θ=0に対応する放射状配列OAを有しており、一方、図2Bに示す波長板は、θ=π/2ラジアンに対応する接線配列OAを有している。角度φおよびθは、波長板上の特定の位置「a」に対して図2B、Cに示すように、波長板の面と結合した直交(x,y)座標系のx軸に対して画定されている。x軸およびy軸は、SVLC波長板10の平面に適切に画定することができ、したがって(x,y)平面は、基板/配列層界面に平行である。
OA配向角θは、nが整数であるα=n/2の場合にのみ、すべてのφで連続している。本明細書のコンテキストにおいては、式(2)によって、α=n/2の場合に画定される二次元配向パターンは、次数n/2の渦パターンと呼ぶことができ、係数αすなわちn/2は、そのパターンの渦次数と呼ぶことができる。また、本明細書においては、式(2)によって、α=n/2の場合に画定される空間変形OAを有する波長板も、渦次数n/2の渦波長板、n/2渦波長板または単に渦波長板として参照されており、係数αすなわちn/2は、前記波長板の渦次数として参照されている。一様に直線偏光されたビームが、πリターダンスを有するn/2渦波長板を通過すると、次数m=nの偏光渦ビームが形成される。図3は、SVLC波長板10のOAの可能渦配向パターンの例を示したもので、両矢印は、次数1.5、1.0、0.5、0、−0.5、−1.0および−1.5の渦パターンに対応する局部OA配向を表している。
一実施形態では、本発明による方法は、ROLIC Technologiesから入手することができるROLIC LPP ROP108/2CPなどのLPP材料を利用して配列層20を形成しており、したがって、この実施形態では、以下、この配列層20も同じくLPP層20と呼ぶ。基板15は、SVLC波長板10が動作する波長領域で光学的に透明な材料であることが好ましい。一例として、SVLC波長板10は、他の波長領域も等しく選択することができるが、540〜550nmの範囲で動作するように設計することができる。以下で説明するように、選択する動作波長領域によってLC層の必要な厚さが決まる。一例として、基板15はガラス基板であり、より詳細には、裏面に広帯域無反射(AR)コーティングが施された2平方インチのCorning 1737Fガラスである。
基板15は、最初に、適切なシラン結合剤などの任意選択の接着促進剤をスピン塗布することができる。次に、たとえば液体形態でスピン塗布または当業者に知られている他の任意の適切な方法で、LPP材料を接着促進剤の上に、あるいは基板15の上に直接加えることによって配列層20が形成される。次に、このようにして得られた、以下ではLPPコート基板15/20として一般的に参照されている構造に、150と200Cの間の温度で、数分間の間、熱焼きなまし、すなわちベークが施され、あるいはそうすることが適切であると判断された場合は適宜溶媒を蒸発し、LPP層20を安定化する。ベーク後のLPP層20の典型的な厚さは、場合によっては1nmと100nmの間であり、たとえば40nmである。
次のステップで、LPPコート基板15/20が本発明による光露光装置へ移され、所望の配向パターンをLPP層20に形成するべく、配列層20にLPUV露光が施される。
図4Aは、本発明によるLPUV露光装置の一実施形態の概要を示したものであり、図4Bは、装置100内におけるLPPコート基板15/20の開口125および偏光子115に対する横方向の配列、すなわちSVLC波長板10の平面内における配列を示したものである。
最初に図4Aを参照すると、LPUV露光装置100は、280nmから400nmの範囲の波長の非偏光UV光110を提供するUV源105を備えている。このUV光110は、第1の回転ステージ130の透明開口内に取り付けられた、Moxtekワイヤ・グリッド偏光子(WGP)などの偏光子115を通過し、LPUV光111が偏光子115から射出する。一例として、図に示すUV源105は、1kW Hgアーク燈などのUVランプ103、およびUVランプ103のUV放射を集光するための楕円または放物線反射器101を備えている。UV LED、アルゴン・レーザなどのUVレーザ、蛍光UVランプおよび融解UVランプは、UV源105の代わりに露光システム100に使用することができるいくつかの他の可能オプションである。
配列層20でコーティングされた基板15は、LPP配列層20の一部が直線偏光UV光111に露光されるよう、第2の回転ステージ150の上に取り付けられている。UE41PPなどのステッパ電動機を備え、かつ、2インチおよび3.5インチの透明開口を有するNewport URM100PP、URS100BPPおよびURS150BPP回転ステージは、露光装置100に使用することができる第1および第2の回転ステージの非排他的例である。
透明開口125を備えた開口板120は、LPUV光111の光路内のLPP配列層20の隣の静止位置に配置されている。開口板120は、基板15に平行に、また基板15に隣接して取り付けられることが好ましく、たとえば1〜3mmの間隔を隔てて取り付けられることが好ましい。図4Bは、LPP層20、偏光子115および開口板120のくさび形開口125の配列を平面図で示したものである。好ましい実施形態では、開口125または配列層20に隣接する開口125の少なくとも一部はくさび形であり、平面図では配列層20の回転の中心点137aに一致することができる頂端部128を有している。一例として、くさび形開口の頂角は5度であるが、他の実施形態では、1度未満から90度の間の範囲にすることができ、10度未満であることが好ましい。適切な頂角の下限は、たとえば開口の製造能力、UV源の明るさおよびLPUV露光時間制限によって画定することができる。
第1および第2の回転ステージ130、150は、制御リンク138によって作動コントローラ・ユニット132に電気接続されている。作動コントローラ・ユニット132は、通信リンクによってプロセッサ・ユニット190に接続されている。作動コントローラ・ユニット132は、プロセッサ・ユニット190から提供されるパラメータに従って第1および第2の回転ステージの回転を制御し、かつ、それらの角速度を設定するようにプログラムされている。これらのパラメータには、基板ステージ150および偏光子ステージ130の初期位置を設定するパラメータ、基板ステージの終了位置または回転角度を設定するパラメータ、基板ステージの回転速度/方向を設定するパラメータ、および基板ステージに対する偏光子ステージの角速度の比率を設定するパラメータが含まれている。いくつかの実施形態では、UV光110の光路に、露光プロセスの開始および終了を制御するための光シャッタ107を提供することができる。その場合、この光シャッタ107の開閉は、コントローラ132によって、プロセッサ・ユニット190からの制御信号に応答してトリガすることができる。一例として、Newport Universal Motion Controller ESP7000をコントローラ132として使用することができ、また、汎用コンピュータをプロセッサ・ユニット190として使用、それらの間にUSBリンクを使用することができる。
動作中、LPP層20を備えた基板15が、上で説明したように第2の回転ステージ150に取り付けられ、第1および第2の回転ステージ130および150がそれぞれ初期位置に設定される。回転ステージのこれらの初期位置は、式(2)のゼロ方位OA配向角θの値を画定することになる、LPP層20に対する偏光子115の所望の初期配向が提供されるように選択される。
偏光子115およびステージ130、150の初期位置が設定されると、第2の回転ステージ150は、回転軸126の周りを第1の角速度ωで1回または複数回にわたって基板15を完全に回転させる。UV源105からのLPUV放射111によって配列層20の一部が開口125を介して照射され、それにより、配列層20上の中心点137aから放射状に展開する露光領域が形成される。図5はこれを示したもので、配列層20の照射表面および中心点128から展開している露光領域170が示されている。中心点137aは、配列層20の幾何学上の中心と一致していても、あるいは一致していなくてもよいことに留意されたい。偏光UV光によって照射されると、LPP材料は、たとえば両矢印166で示す方向に配向された入射偏光に平行の方向に選択的に重合化する。波長板層25のLC材料を次にLPP層20に直接接触させると、LC材料は、LPP層20中の重合体連鎖の方向に平行の平均LCディレクタと配列する。このプロセスは、LCPを50〜55℃に加熱することによって促進することができる。つまり、LPUV露光によって、LC波長板層25の分子を固定することができる分子配列パターンが配列層20に誘導され、それにより、配列層20をLPUVに露光している間、結果として得られるLC波長板10の個々の位置における局部OA配向がLPUV光の偏光に平行に設定される。このプロセスは、当分野では、光誘導LC配列として知られており、LCDの製造および他の光配列偏光要素の製造に使用されている。たとえば米国特許第5,602,661号(Schadt等)および米国特許第5,389,689号(Chigrinov等)に、線状光重合重合体ネットワーク(LPP)の配向層と接触しているLCPの異方性膜を備えた層構造が記載されている。たとえば米国特許第5,539,074号、第6,201,087号および第6,107,427号に、適切なLPP材料が開示されており、ケイ皮酸誘導体およびフェルラ酸誘導体がある。本発明の場合、このプロセスを利用して、LPP層20にほぼあらゆる定義済み渦次数の渦配列パターンを形成し、次にこのパターンをLC波長板層25中の実質的に全く同じ渦OA配向パターンに移すことによって定義済み渦次数の渦波長板を形成している。
LPPコート基板15/20が開口125に対して回転すると、あるいは他の実施形態の場合、開口125が基板15/20に対して回転すると、曲線矢印172で概略的に示すように、露光領域170も同じく中心点137aの周りを回転し、後の時間経過過程で、配列層20の異なる部分、たとえば一例として170aで示す部分へ露光領域が移動する。露光領域170が中心点137aの周りを完全に1回転すると、ディスク形領域165が、それぞれその異なる部分が異なる時間経過過程でLPUV放射111に露光される。この時点で、UVランプ105を消して露光プロセスを停止することができ、あるいは所望の放射線量に到達するまで露光プロセスを継続することができる。
UV放射の強度に応じて、回転ステージ150、ひいては露光領域170を複数回にわたって完全に回転させ、それによりLPP配列に適した放射線量を得ることができる。任意選択で、コントローラ132は、露光プロセスの開始時に開き、かつ、露光プロセスの終了時に閉じるようにUVランプのシャッタ107をトリガすることができる。LPP層20の一様な露光を保証するためには、くさび形開口125の頂端部128は、LPPコート基板15/20がその周りを回転する第2の回転ステージ150の回転軸137上に配置され、中心点137aは、回転軸137と配列層20の露光表面の交点に対応していることが好ましい。基板の回転軸に対する開口頂点位置の正確な調整を容易にするために、x−yマイクロメータ・ステージ(図示せず)の上に開口板120を取り付けることができる。
一例として、開口125の開口角123は5度であり、基板の回転の角速度ωは0.2rpm、また、露光プロセスの継続時間は、LPPコート基板15/20の完全な1回転に対応する300秒であり、したがってLPP層20のすべての方位位置がLPUV放射111に一様に露光される。300〜340の波長領域で放出し、かつ、直径約100mmの露光面積を提供する1kW Hgアーク燈を使用することにより、LPP層20の個々の露光位置が300〜340nmスペクトル波長領域で約40mJ/cmの線量のUV放射を受け取り、本出願人らは、これは、必要な配列をLPP層に誘導するためには適切であることを見出した。配列層20の特定の光配列可能材料の要求に応じて、UV放射をもっと強烈にするか、あるいは基板の回転速度をもっと遅くすることにより、より高いUV線量が提供される。
第2の回転ステージ150による基板の回転と同時に、第2の角速度ωで偏光子115を回転させることも可能である。その結果、露光領域170におけるUV偏光方向は、通常、図5の両矢印166および167で示すように、露光領域170におけるUV偏光方向が異なることになり、したがって異なるLPP材料配列配向がこれらの領域に光誘導される。第1の角速度に対する所定の比率Rになるように、つまり次の式(3)
ω=R・ω (3)
を満足するように第2の角速度ωを選択することにより、LPUV放射によって配列層20に定義済み空間変形配列パターンを誘導することができる。nが整数である角速度比率
R=1−n/2 (4)
を選択することにより、n/2渦波長板を製造するために必要な配列パターンがLPP層20に生成される。正のRは同じ方向の回転に対応し、負の値のRは、基板および偏光子の逆方向の回転に対応していることに留意されたい。有利には、上で説明したLPUV露光プロセスによって提供され、また、図8A、Bを参照して以下で説明するように処理することによって提供される渦配列パターンは、実質的に連続している。つまり、OA配向の変化が中断することなく、空間的に滑らかである。図6は、一例として、上で説明した、角速度の比率がR=2.5の場合のプロセス、つまり偏光子115を基板ステージ150より2.5倍速く回転させることによって配列層20に形成された渦配列パターン195を示したものである。
上で説明したUV露光プロセスによってLPP層20に空間変形配列パターンが光誘導されると、LPP配列層20を備えた基板15が露光装置100から取り出され、適切なLCP前駆体材料がLPP配列層20の上にスピン塗布されるか、あるいは他の適用可能な方法で付着、コーティングまたは印刷される。LPP層20は、装置100内でのLPUV光への露光によってLPP層20に誘導された空間変形配列パターンに従って、LCP前駆体材料をこれと共にその光学軸に配列させる。得られた構造は、最初に高められた温度で焼きなましすることができ、次に、交差結合させるべく適切な波長の非偏光UV光への露光によってLCP前駆体層が硬化され、それによりLPP前駆体材料がLCPに重合化し、図2Aに示すLC波長板25が形成される。プロセスは、ポストベーク・ステップで終了する。ROLIC Technologiesから入手することができるROF−5151 LCPは、適切なLCP材料の一例である。図7に示す表は、本発明による空間変形光配列波長板の例示的製造プロセスを要約したものである。
LC層25の厚さdは、LPP層20の上にコーティングされるLCP前駆体材料の量で決まり、重要な動作波長λでSVLC波長板10の所望のリターダンスΓが提供されるよう、次の式(5)に従って選択される。
d=(λ/Δn)(N+Γ/2π) (5)
上式で、Δnは、複屈折、つまり、波長λにおけるLC波長板層25の常光線屈折率と異常光線屈折率の差であり、Nは、波長板次数として知られている正の整数である。したがって、ゼロ次数2分の1波長板のLC層の厚さは、d=λ/Δn(N+1/2)である。例示的LCP材料が使用される場合、Δnは、λ=550nmにおいて約0.103であり、したがって波長板層25の物理的な厚さは、動作波長λ=550nmにおけるリターダンスが275nmの場合、約2.7ミクロンである。
上で説明した製造プロセスにより、光誘導空間変形LC波長板が製造される。好ましい実施形態では、コントローラ132は、単独であれ、あるいはプロセッサ128との協同であれ、第1および第2の回転ステージ130、150を制御して、第1および第2の角速度の比率R=ω/ωが所定の値を維持するようにプログラムされている。この比率は、
R=(1−n/2) (6)
になるように制御されることがさらに好ましい。上式で、nは、特定の波長板の必要に応じて任意の整数にすることができ、0であっても、正または負であってもよい。条件(6)を満足している場合、上で説明した露光プロセスによって製造されるSVLC波長板10は、n/2渦波長板である。n=0の選択は、偏光子115およびLPPコート基板15/20の同じ角速度での同じ方向の回転に対応し、単一方向のOA配向の波長板が製造されることに留意されたい。
UV露光の間、偏光子115が静止状態を維持している場合、つまり、R=0およびn=2である場合、LPP層20に誘導される配列パターンおよびOA配向パターンは、いずれも、図2Bおよび2Cに示すような円対称であり、第2次数偏光渦ビームの生成に適している。有利には、偏光子115およびLPPコート基板15/20の両方を同時に回転させることにより、nが2以外の次数であるn/2の空間変形渦波長板を製造することができる。
上で説明した光露光装置100には、LPP配列層20およびLPP配列層20に入射するUV光111の偏光の両方が同時に回転している状態での、静止した狭いくさび形開口を介したLPP配列層20のUV露光が利用されており、したがって、配列層の異なる部分が異なる時間経過過程で偏光UV光に露光され、特定の方位位置におけるLPUV露光の偏光配向は、個々の角速度の比率Rで決まる。次の表1は、一例として、角速度の比率R、得られた波長板の渦次数α=dθ/dφ、および得られた空間変形波長板を通過させることによって一様に偏光されたビームから得ることができる偏光渦ビームの渦次数mの間の相応関係を示したものである。
Figure 2008233903
本発明においては、LPUV露光プロセスの間、開口115を静止状態に維持することは、必ずしも必要条件ではない。本出願人らは、第1の配列層20、開口115およびLPUV放射111の偏光配向のうちの任意の2つを選択された角速度で回転させることにより、装置100に類似した露光装置内で任意の渦次数の空間変形渦配列パターンを生成することができることを見出した。したがって、LPUV露光装置の他の実施形態は、基板15および偏光子115のうちの一方を静止状態に保持しながらあるいはLPUV露光の間、偏光子115、開口125および基板15の3つのすべてが選択された相対角速度で回転する際に開口を回転させる手段を備えることができる。
図8Aは、本発明によるLPUV露光装置の第2の実施形態200を示したものである。図8Bは、図4Bと同様、図8Aに示すUV源105から見た配列層20、偏光子115および開口板120の瞬時相対位置を平面図で示したものである。説明を分かり易くするために、図4A、4Bおよび8A、8Bでは、同様の構成要素には同様の参照数表示を使用してラベルが振られていることに留意されたい。露光装置100と200の相違の1つは、装置200では、開口ステージ131とも呼ばれている第3の回転ステージ131の透明開口内に開口板120が取り付けられていることである。動作中、開口ステージ131は、露光プロセスの間、くさび形開口125が第3の角速度ωで回転軸141の周りを回転するよう、作動コントローラ132によって制御される。図8Bの曲線矢印151は、この回転を示したものである。
この場合、LPUV露光プロセスの間、開口115が回転するため、UV源105からのUV放射210は、配列層20に対する開口25のあらゆる方位位置に存在しなければならない。図8Aに示す実施形態では、これは、UV源205によって放出される平行UVビーム210の直径を、図4Aに示す装置100のUV源105のUVビーム110に対してかなり大きくすることによって保証されている。別法としては、回転している間、開口が常に照射されるよう、偏光子115を備えたUV源205を開口回転ステージ131上の、開口125に対して固定された位置に取り付けることも可能である。他の実施形態では、開口の回転と同期したビーム走査技法を実施することができる。
LPUV露光プロセスの一実施形態は、開口125を回転させ、かつ、基板15ひいてはLPP層20を静止状態に維持することにより、露光装置200内で配列層20の異なる部分を露光するステップを含むことができる。露光プロセスの間、偏光子115が同じく静止状態に維持される場合、LPUVパワー、開口の角速度および開口角面積が、LPP層が適切なUV線量を受け取るように選択されることを条件として、開口125を完全に1回転させることにより、LPP層20に円対称配列パターンが形成される。開口を1回転させることによって提供されるLPUV放射の線量が不十分である場合、必要に応じて複数回にわたって開口を回転させることができる。
開口125を回転させ、それと同時に偏光子115または基板15のいずれかを回転させることにより、完全な円対称を有していない配列パターンを生成することができる。この方法の一実施形態では、偏光子115を、nが整数である次の条件
ω=(n/2−1)・ω (7)
を満足する第4の角速度ωで回転させることによってLPUV放射211の偏光配向を回転させている間、第1の配列層の異なる部分を開口を介して異なる時間経過過程で偏光放射に露光するために、LPUV露光プロセスには、開口125を第3の角速度ωで開口125の頂端部128の周りを少なくとも1回完全に回転させるステップが含まれている。この方法のこの実施形態では、基板が静止状態に維持され、したがって第2の回転ステージ150は任意選択であり、基板ホルダと取り替えることができる。引き続いてLC波長板層25が配列層20の頂部に形成されると、LPUV露光によってLPP層20に誘導された配列パターンによってLC波長板層25のOAが固定され、それにより、n/2渦波長板、つまりα=n/2の場合の式(2)を満足する空間変形OAパターンを特徴とする構造が得られる。
他の実施形態では、露光装置200を使用したLPUV露光プロセスには、偏光子115ひいては偏光UV放射211の偏光配向を静止状態に維持しつつ、開口125を第5の角速度ωで回転させるステップ、およびnが整数である次の条件
ω=(1−2/n)・ω (8)
を満足する第6の角速度で基板15を回転させるステップが含まれている。この実施形態では、開口125が基板に対して少なくとも1回完全に回転するまで、つまり、図5に示す露光領域170が中心点137aの周りを完全に回転し、それにより第1の配列層20の異なる部分が異なる時間経過過程で露光されて配列層20のすべての方位位置がLPUV放射に露光されるまで、基板および開口が回転する。偏光子115が静止状態に維持されるため、したがってこの実施形態では第1の回転ステージ130は任意選択である。
当業者には理解されるように、本発明による光露光システムの実施形態100および200は、本明細書においては単に一例として説明されているにすぎず、図4A、Bおよび8A、Bは、それらの概要を示したものであり、本発明を理解し、実践するために必要な構成要素を示したものにすぎない。当業者は、それらの特定の要求事項に応じて、図に示す実施形態を修正することが可能であり、また、このような多くの修正は、本発明の範囲内で可能である。たとえば、上で説明した光露光システム100および200には、アーク燈などの非偏光放射のUV源105と偏光子115の組合せが利用されている。しかしながら、UVレーザなどの直線偏光UV放射源を代わりに使用することも可能であり、したがって偏光子115を省略することができる。その場合、LPUV放射の偏光配向は、放射源自体を回転させることによって、あるいは偏光子115の代わりに偏光回転子を使用することによって回転させることができる。さらに、図4Aおよび8Aには、アーク燈105および205の概要しか示されていないが、UVミラー、ホモジナイザ(インテグレータ)、開口、コリメーティング光学系、電源、シャッタ・タイマなどの追加要素を備えることができる。
上で説明した実施形態では、開口、基板および偏光子のうちの2つを回転させ、かつ、前記要素のうちの第3の要素を静止状態に維持することによって渦配列パターンが生成されているが、式(2)を満足する配列パターンが誘導されるように選択された角速度比率でこれらの3つのすべてを同時に回転させることによって所望の渦配列パターンを配列層20に生成することも可能である。また、図に示す実施形態では、LPUV光は、90度で配列層20に衝突しているが、他の実施形態では、たとえば、O−プレート・リターダンス成分またはC−プレート・リターダンス成分がSVLC波長板10に望ましい場合、配列層20に入射するLPUV光の角度を90度以外の角度にすることができる。O−プレート・リターダンスを生成する場合、配列層20および波長板層25用には、このようなリターダンスの生成に適したLPP材料およびLC材料を選択しなければならない。O−プレートLC材料は、通常、基板の表面に対して一定の角度で傾斜したOAを有しており、それにより平面内(A−プレート)リターダンス成分および平面外(C−プレート)リターダンス成分をもたらしている。
上で言及したように、好ましい実施形態では、開口125は、LPUV露光プロセスで開口を回転させる場合は、その頂端部が開口の回転軸141上に配置され、あるいはLPUV露光プロセスで配列層10を回転させる場合は、その頂端部が配列層20の回転軸137上に配置されるくさびの形を有している。開口125はくさび形であることが好ましいが、他の開口形状を使用することも可能であり、たとえば、幅が長さよりはるかに狭く、一方の末端が開口および基板の相対回転軸またはその近傍に配置された細いスリットなどを使用することができる。しかしながら、このような開口は、式(2)によって画定される真の渦パターンから逸脱した配列パターンを生成することがあり、この逸脱は、渦の中心部分で比較的より大きく、また、スリットの幅が広いほど大きくなる。
図9を参照すると、SVLC波長板10などの空間変形波長板を製造するための本発明による方法には、以下の全体ステップが含まれている。
第1のステップ310で、光配列可能材料の配列層20が基板15の上に提供される。基板15は、得られる波長板を透過型で動作させる場合、少なくともその波長板の目標動作波長領域で光学的に透明であることが好ましいが、他の実施形態では、得られる波長板を反射型で動作させる場合、光学的に反射型にすることも可能である。
次のステップ320で、配列層20の一部が開口125を介してLPUV放射によって照射され、それにより、配列層20上の中心点から放射状に展開する露光領域170が形成される。LPUV放射は、配列層20に配列を誘導するために適した波長および強度を有している。
ステップ330で、配列層20の一部を開口を介してLPUV放射に連続的に露光している間、配列層20、開口125およびLPUV放射の偏光のうちの少なくとも2つが回転し、それにより、露光領域170が中心点の周りを少なくとも1回転し、配列層20のディスク形領域165がLPUV放射に露光される。好ましい実施形態では、この回転は、式(4)、(7)または(8)に従ってその比率が設定される角速度で実行され、それにより配列層20に渦配列パターンが誘導される。
次のステップ340で、液晶材料が配列層20の光誘導渦配列パターンに従って配列するよう、LC材料の波長板層25が配列層の上に形成される。
上で説明した、波長板層のLC材料がLCPである実施形態の場合、ステップ340で本発明による空間変形波長板10の製造を完了することができる。
しかしながら、LCD産業で使用されているような非重合体LC材料を、配列層20に使用されている適切な光配列可能材料と共に波長板層25に利用することも可能である。たとえば、このような代替実施形態の1つでは、波長板層25は、ネマチックLC材料またはねじれネマチック(TN)LC材料で形成され、第1の配列層20と、第2の基板35の上に形成された第2の配列層30の間に挿入されており、図10に概略的に示すSVLC波長板10aをもたらしている。したがって、この実施形態の場合、波長板層25を形成するステップ340は、第1の配列層20と第2の配列層30の間に形成される空胴にLC材料を提供するステップを含むことができる。第2および第1の配列層は、上で説明した配列パターンなどの実質的に全く同じ配列パターンを有することができる。別法としては、第2の配列層30は、単一方向の配列パターンを有することができ、それにより第2の配列層30を縁取りしている一様なLC分子配向の波長板層25が得られる。
また、当分野では、ポリイミドがその一例であるが、LPP以外の光配列可能材料もLCデバイスのLC分子配列に有用であることが知られており、これらの材料を本発明に使用して配列層20を形成することも可能であることに留意されたい。
次に図11を参照すると、一例として、本発明による空間変形波長板10を利用した単純な光システム400が示されている。このシステムでは、空間変形波長板10は、直線偏光放射の平行ビーム401の光路に配置されており、平行ビーム401を偏光渦ビームに変換している。空間変形波長板10の後段にはコリメーティング・レンズ410が配置されており、このコリメーティング・レンズ410の後段には偏光子420を配置することができる。レンズ420から焦点距離の位置に配置することができるスクリーン430またはカメラ440の出力部に、直線偏光された集束ビーム411が形成され、したがって光システム400の点像分布関数(PSF)を視覚化することができる。本明細書においては、PSFは、点光源対象が得られる、光システムの焦点面における光強度分布として理解されたい。
有利には、空間変形波長板10と偏光子420を組み合わせることにより、ビーム401に空間変形Pancharatnam−Berry位相が追加され、それ以外では達成が困難であると思われる方法でシステム400のPSFを整形することができる。
光システム400のコリメーティング・レンズ410は、アキシコン・レンズ510に置き換えることができ、それにより図12に示すシステム500が得られる。このシステムは、直線偏光ビーム410をBesselビーム511、すなわちビーム断面の強度プロファイルをBessel関数で記述することができるビームに変換する。このビームは、非回折ビーム、つまりビームの強度プロファイルがビームの伝搬に伴って変化しないビームであることが知られている。ビーム511のこの特性は、粒子の光トラッピングに有利に使用することができる。つまり、ビーム511は、レーザ・ピンセットとして使用することができる。
図13は、一例として、本発明による3つの異なる空間変形波長板を光システム400に使用して得られた9つのPSFを示したものである。一番上の行の画像は、渦次数0.5の空間変形LC波長板10を使用して生成された第1の次数m=1の偏光渦ビームに対応している。真中の行の画像は、第1の渦次数の空間変形LC波長板10を使用して生成された第2の次数m=2の偏光渦ビームに対応している。一番下の行の画像は、渦次数1.5の空間変形LC波長板10を使用して生成された第3の次数m=3の偏光渦ビームに対応している。左側、真中および右側の列は、偏光子420の効果を示したもので、それぞれ、偏光子がない場合、水平偏光子配向および垂直偏光子配向に対応している。
また、この図は、それぞれ上に挙げた波長板をシステム500に使用した場合に得られるBesselビームの強度プロファイルを定性的に示している。このようなビームをレーザ・ピンセットとして使用すると、図13の左下隅の画像で見ることができる明るい高強度スポット間の暗い領域に粒子をトラッピングし、かつ、偏光子420を回転させることによって操作することができる。渦ビームの次数が高いほど、より多くの数の粒子を同時にトラッピングし、かつ、操作することができる。有利には、本発明による方法および装置は、任意の渦次数の空間変形波長板を提供することができ、したがって、単一のこのような波長板を使用して、m≧3の高渦次数の偏光渦ビームを生成することができる。
上で説明した本発明の特定の実施形態は、単なる一例にすぎず、当業者には明らかであるように、本発明の特定の用途には、多くの構成要素およびステップの代替実施形態を使用することができることに留意されたい。
当然、本発明の精神および範囲を逸脱することなく他の多くの実施形態を想定することができる。
図1Aは放射状偏光ビームを示す従来技術の線図である。図1Bは接線偏光ビームを示す従来技術の線図である。 本発明による空間変形液晶波長板の側面図を示す略図である。 接線光学軸パターンを有する、図2Aに示す空間変形液晶波長板の一実施形態の平面図である。 放射状光学軸パターンを有する、図2Aに示す空間変形液晶波長板の他の実施形態の平面図である。 本発明による空間変形液晶波長板の光学軸配向パターンの実施例を示す図である。 連続する空間変形配列を空間変形液晶波長板の配列層に誘導するための光露光装置の一実施形態の略側面図である。 図4Aに示す装置内における波長板基板の横方向の配列を示す略図である。 図4Aに示す装置内における配列層上の露光領域を示す線図である。 本発明による方法に従って配列層に形成された渦次数−1.5の渦配列パターンの略図である。 本発明の一実施形態による例示的波長板製造プロセスを要約した表である。 連続する空間変形配列を空間変形液晶波長板の配列層に誘導するための光露光装置の第2の実施形態の略側面図である。 図8Aに示す装置内における波長板基板の横方向の配列を示す略図である。 本発明による空間変形液晶波長板を製造する方法の全体ステップを示す流れ図である。 ネマチックLCを利用した本発明による空間変形液晶波長板の他の実施形態の側面図を示す略図である。 空間変形液晶波長板を利用した第1の光システムの略図である。 空間変形液晶波長板を利用した第2の光システムの略図である。 次数1/2、1および3/2の渦光学軸パターンを有する、本発明による空間変形波長板を使用して得られた点像分布関数を示す図である。
符号の説明
10、10a 空間変形光配列LC(SVLC)波長板(空間変形波長板)
15 基板
18 波長板の中心
20 配列層(波長板層、LPP層、第1の配列層)
25 LC層(波長板層)
30 第2の配列層
33 SVLC波長板の中心からの距離rにおけるいくつかの例示的位置における光学軸配向を示す矢印
35 第2の基板
100、200 LPUV露光装置
101 反射器
103 UVランプ
105 UV源
107 光シャッタ
110 UV光(UVビーム)
111、211 LPUV光(LPUV放射)
115、420 偏光子(レンズ)
120 開口板
123 開口の開口角
125 開口
126 第2の回転ステージの回転軸
128 くさび形開口の頂端部(中心点)
130 第1の回転ステージ(偏光子ステージ)
131 第3の回転ステージ(開口ステージ、開口回転ステージ)
132 作動コントローラ・ユニット
137 第2の回転ステージの回転軸(配列層の回転軸)
137a 配列層の回転の中心点(配列層上の中心点)
138 制御リンク
141 くさび形開口の回転軸
150 第2の回転ステージ(基板ステージ)
151 くさび形開口の回転を示す矢印
165 ディスク形領域
166、167 入射偏光の配向方向を示す矢印
170 露光領域
170a 露光領域が移動する配列層の異なる部分
172 露光領域の回転を示す矢印
190 プロセッサ・ユニット
195 渦配列パターン
210 UV放射(平行UVビーム)
400、500 光システム
401 直線偏光放射の平行ビーム
410 コリメーティング・レンズ
411 集束ビーム
430 スクリーン
440 カメラ
510 アキシコン・レンズ
511 Besselビーム

Claims (21)

  1. 空間変形波長板を製造する方法であって、
    a)光配列可能材料の第1の配列層を提供するステップと、
    b)前記配列層上の中心点から放射状に展開する露光領域を形成するために、前記第1の配列層の一部を、開口を介して、前記配列層に配列を誘導するために適した波長を有する偏光放射で照射するステップと、
    c)前記露光領域が前記中心点の周りを少なくとも1回転し、前記配列層上の方位位置に対する前記光配列可能材料の空間的に変化する配列を提供するよう、前記第1の配列層、前記開口および前記偏光放射の偏光配向のうちの少なくとも2つを選択された角速度で回転させるステップと、
    d)前記第1の配列層の上に液晶材料の波長板層を形成するステップであって、前記波長板層が、前記空間的に変化する配列に従って前記波長板層の平面内で変化する光学軸を有し、それにより、前記角速度の比率で決まる前記光学軸の所定の配向パターンを提供するステップと
    を含む方法。
  2. ステップ(a)が、動作波長領域の光放射に対して実質的に透明または反射性の基板の上に前記第1の配列層を形成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記開口が、頂端部を備えたくさび形部分を有し、前記頂端部が、ステップ(c)で前記開口を回転させる場合は前記開口の回転軸上に配置され、またはステップ(c)で前記配列層を回転させる場合は前記配列層の回転軸上に配置される、請求項1に記載の方法。
  4. ステップ(c)が、nが整数である(1−n/2)・ωに等しい第2の角速度ωで前記偏光放射の前記偏光配向を回転させ、かつ、前記開口の前記頂端部が前記基板の回転軸上に位置した静止状態で前記開口を維持している間、前記第1の配列層の異なる部分を前記開口を介して異なる時間経過過程で前記偏光放射に露光するために、前記基板を第1の角速度ωで少なくとも1回転させるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. ステップ(c)が、nが整数である(n/2−1)・ωに等しい第4の角速度ωで前記偏光放射の前記偏光配向を回転させている間、前記第1の配列層の異なる部分を前記開口を介して異なる時間経過過程で前記偏光放射に露光するために、前記開口を第3の角速度ωで前記開口の前記頂端部の周りを少なくとも1回転させるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  6. ステップ(c)が、前記開口が前記基板に対して少なくとも1回完全に回転し、前記第1の配列層の異なる部分が前記開口を介して異なる時間経過過程で前記偏光放射に露光されるよう、前記偏光放射の前記偏光配向を静止状態に維持し、かつ、nが整数である(1−2/n)・ωに等しい第6の角速度ωで前記基板を回転させている間、前記開口を第5の角速度ωで回転させるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  7. ステップ(b)が、UV放射を偏光子を通過させることによって前記偏光放射を形成するステップを含み、ステップ(c)が前記偏光子を回転させるステップを含む、請求項4に記載の方法。
  8. ステップ(b)が、UV放射を偏光子を通過させることによって前記偏光放射を形成するステップを含み、ステップ(c)が前記偏光子を回転させるステップを含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記光配列可能材料が線状光重合可能重合体(LPP)からなり、前記偏光放射が直線偏光UV光である、請求項2に記載の方法。
  10. 前記LC材料がLC重合体からなる、請求項2に記載の方法。
  11. ステップ(d)が、
    前記配列層の上にLCP前駆体材料を付着させるステップと、
    前記波長板層を形成するために、UV光への露光によって前記LCP前駆体材料を重合化させるステップと
    を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記LC材料がネマチックLCからなる、請求項1に記載の方法。
  13. ステップ(d)が、第2の配列層を提供するステップを含み、それにより前記波長板層が前記第1の配列層と第2の配列層の間に挿入される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記LC材料がねじれネマチック(TN)LCを含み、前記第2の配列層が、前記第2の配列層の平面内で変化しない単一方向配列配向により特徴づけられる請求項13に記載の方法。
  15. 空間変形偏光波長板であって、
    光配列可能材料の第1の配列層を備え、
    前記第1の配列層の上に配置された液晶(LC)材料の波長板層を備え、前記波長板層が空間的に変化する光学軸を有し、前記空間的に変化する光学軸の配向角θが、前記配列層によって画定され、かつ、φが前記波長板層上の個々の位置の方位角であり、θが定数パラメータ、mが非ゼロ整数である、θ=φ・n/2+θの関係に従って前記波長板層の平面内で変化する、空間変形偏光波長板。
  16. 前記LC材料がLC重合体を含む、請求項15に記載の空間変形偏光波長板。
  17. 前記LC材料がネマチックLCを含む、請求項15に記載の空間変形偏光波長板。
  18. 前記波長板層の上に配置された第2の配列層をさらに備えた、請求項15に記載の空間変形偏光波長板。
  19. 前記第2の配列層が、前記層の平面内で変化しない単一方向配列配向を有する、請求項18に記載の空間変形偏光波長板。
  20. 偏光渦ビームを形成するための、請求項15に記載の空間変形偏光波長板を備えた光システム。
  21. 基板の配列層に空間変形配列パターンを生成するための光露光システムであって、
    前記配列層に配列を誘導するために適した偏光放射源と、
    前記偏光放射源と前記配列層の間の偏光放射の光路に配置された、中心点から放射状に展開する露光領域を前記配列層の上に形成するための開口と、
    前記開口の頂端部が前記開口と前記配列層の相対回転軸上に位置するよう、前記偏光放射の偏光配向、前記開口および前記配列層のうちの少なくとも2つを選択された角速度で回転させるための回転手段と、
    選択される角速度の比率を制御するための制御手段と
    を備えた光露光システム。
JP2008061360A 2007-03-12 2008-03-11 空間変形液晶波長板 Expired - Fee Related JP5264219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89425507P 2007-03-12 2007-03-12
US60/894,255 2007-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008233903A true JP2008233903A (ja) 2008-10-02
JP5264219B2 JP5264219B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39473591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061360A Expired - Fee Related JP5264219B2 (ja) 2007-03-12 2008-03-11 空間変形液晶波長板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080226844A1 (ja)
EP (1) EP1970734B1 (ja)
JP (1) JP5264219B2 (ja)
KR (1) KR20080083595A (ja)
CN (1) CN101266313B (ja)
AT (1) ATE524754T1 (ja)
DK (1) DK1970734T3 (ja)
TW (1) TW200844546A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066765A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Jds Uniphase Corp 光渦リターダ・マイクロアレイ
JP2012203294A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Ushio Inc 偏光素子ユニットおよび偏光光照射装置
WO2013118810A1 (ja) 2012-02-08 2013-08-15 学校法人埼玉医科大学 軸対称偏光変換素子
JP2015532468A (ja) * 2012-10-15 2015-11-09 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ 幾何学的位相ホログラムの製造のための直接書き込みリソグラフィ
JP2016535863A (ja) * 2013-10-21 2016-11-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 複屈折ポリマーフィルムの調製方法
WO2021065133A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 富士フイルム株式会社 偏光照射装置及び被照射体の露光方法
WO2023085308A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 富士フイルム株式会社 露光方法及び露光装置、並びに光学異方性層の製造方法
WO2023085257A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 富士フイルム株式会社 露光方法および露光装置、ならびに、光学異方性層の形成方法
WO2024029309A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 富士フイルム株式会社 レンズデバイス

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570427B2 (en) * 2002-06-28 2009-08-04 Technion Research & Development Foundation Ltd. Geometrical phase optical elements with space-variant subwavelength gratings
RU2391078C2 (ru) * 2008-08-14 2010-06-10 Сергей Игоревич Анисимов Способ лечения кератоконуса воздействием ультрафиолетового излучения и устройство для его осуществления (варианты)
EP2282231A3 (en) * 2009-08-07 2011-05-04 JDS Uniphase Corporation Multi-segment optical retarder for creating 3d images
US9557456B2 (en) 2010-01-29 2017-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Broadband optics for manipulating light beams and images
US11366254B2 (en) 2010-01-29 2022-06-21 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. High-efficiency wide-angle beam steering system
US10197715B1 (en) 2013-03-15 2019-02-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Methods of diffractive lens and mirror fabrication
US20110262844A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Beam Engineering For Advanced Measurement Co. Fabrication of high efficiency, high quality, large area diffractive waveplates and arrays
US9983479B2 (en) 2010-04-21 2018-05-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Fabrication of high efficiency, high quality, large area diffractive waveplates and arrays
US10114239B2 (en) 2010-04-21 2018-10-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Waveplate lenses and methods for their fabrication
CN102455522B (zh) * 2010-10-15 2014-11-12 香港科技大学 图案化偏振转换器
CN102157894A (zh) * 2011-03-21 2011-08-17 华中科技大学 一种基于光栅的轴对称偏振谐振腔镜
CN102662270B (zh) * 2012-04-12 2015-05-20 华映视讯(吴江)有限公司 液晶面板的偏光层及其制造方法
CN102830548A (zh) * 2012-08-15 2012-12-19 深圳市华星光电技术有限公司 对液晶显示面板进行曝照处理的装置及方法
US10107945B2 (en) 2013-03-01 2018-10-23 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Vector vortex waveplates
US10185182B2 (en) 2013-03-03 2019-01-22 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Mechanical rubbing method for fabricating cycloidal diffractive waveplates
JP6326746B2 (ja) * 2013-09-10 2018-05-23 東芝ライテック株式会社 偏光光照射装置
CN103995394B (zh) * 2014-03-19 2016-08-17 南开大学 一种基于激光直写的微纳区域液晶定向的方法及其系统
JP2017529128A (ja) 2014-04-16 2017-10-05 ビーム エンジニアリング フォー アドバンスド メジャーメンツ カンパニー 回折波長板レンズを用いてヒトの視力を矯正する方法及び装置
US9787899B1 (en) 2014-08-12 2017-10-10 Amazon Technologies, Inc. Multiple captures with a variable aperture
US9646365B1 (en) * 2014-08-12 2017-05-09 Amazon Technologies, Inc. Variable temporal aperture
US9749532B1 (en) 2014-08-12 2017-08-29 Amazon Technologies, Inc. Pixel readout of a charge coupled device having a variable aperture
WO2016183602A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Margaryan Hakob Centrally symmetric liquid crystal polarization diffractive waveplate and its fabrication
US9976911B1 (en) 2015-06-30 2018-05-22 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Full characterization wavefront sensor
US10191296B1 (en) 2015-06-30 2019-01-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Laser pointer with reduced risk of eye injury
US10436957B2 (en) 2015-10-27 2019-10-08 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Broadband imaging with diffractive waveplate coated mirrors and diffractive waveplate objective lens
US10451947B1 (en) 2016-10-31 2019-10-22 Facebook Technologies, Llc Apochromatic pancharatnam berry phase (PBP) liquid crystal structures for head-mounted displays
US10423045B2 (en) 2016-11-14 2019-09-24 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Electro-optical diffractive waveplate beam shaping system
CN106405717A (zh) * 2016-11-24 2017-02-15 宁波视睿迪光电有限公司 屈光单元及屈光单元制作方法
US10274805B2 (en) 2017-06-13 2019-04-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent switchable lens system
CN109752883B (zh) * 2017-09-20 2022-08-09 香港科技大学 制作具有连续变化的取向方向的光取向层的方法
US11175441B1 (en) 2018-03-05 2021-11-16 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US11982906B1 (en) 2018-03-05 2024-05-14 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US20190285891A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Oculus Vr, Llc Image quality of pancharatnam berry phase components using polarizers
US11846779B2 (en) 2018-03-15 2023-12-19 Meta Platforms Technologies, Llc Display device with varifocal optical assembly
ES2711456B2 (es) * 2018-09-14 2020-12-15 Univ Madrid Politecnica Dispositivo optico configurable
CN109164643B (zh) * 2018-09-21 2022-02-22 南京晶萃光学科技有限公司 一种完美涡旋光产生器及其制备方法
CN110320672B (zh) * 2019-07-08 2022-05-17 南京晶萃光学科技有限公司 一种太赫兹涡旋光产生器、制备方法及产生系统
US11294240B2 (en) 2019-08-10 2022-04-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Diffractive waveplate devices that operate over a wide temperature range
CN110673350B (zh) * 2019-09-03 2021-10-19 深圳大学 一种产生椭圆形径向偏振光束的涡旋半波片及系统
EP4100781A4 (en) * 2020-02-03 2023-12-27 Valve Corporation SPATIAL VARIATION POLARIZER FOR DISPLAY BACKLIGHT
CN114624926A (zh) * 2022-03-28 2022-06-14 南京南辉智能光学感控研究院有限公司 一种涡旋波片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772484A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH09211465A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Lg Electron Inc 光配向用光照射装置及び光照射方法
US20040179158A1 (en) * 2002-01-07 2004-09-16 Eastman Kodak Company Display with a wire grid polarizing beamsplitter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG50596A1 (en) * 1991-07-26 2001-01-16 Rolic Ag Photo-oriented polymer networks and method of their manufacture
US5539074A (en) * 1993-02-17 1996-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Linear and cyclic polymers or oligomers having a photoreactive ethene group
SG50569A1 (en) * 1993-02-17 2001-02-20 Rolic Ag Optical component
JP4369533B2 (ja) * 1994-09-29 2009-11-25 ロリク アーゲー 液晶配向層を製造するためのクマリン及びキノリノン誘導体
US6107427A (en) * 1995-09-15 2000-08-22 Rolic Ag Cross-linkable, photoactive polymer materials
US6204901B1 (en) * 1997-07-31 2001-03-20 Duke University Liquid crystal color shutters that include reflective polarizers that pass color components of light of a first polarization and that reflect a majority of color components of light of a second polarization
WO2002052305A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Technion Research And Development Foundation Ltd. Space-variant subwavelength polarization grating and applications thereof
DE60225820T2 (de) * 2001-09-24 2009-04-09 Stichting Dutch Polymer Institute Eine erste und zweite unterschicht enthaltende orientierungsschicht
US7570427B2 (en) * 2002-06-28 2009-08-04 Technion Research & Development Foundation Ltd. Geometrical phase optical elements with space-variant subwavelength gratings
US7190521B2 (en) * 2002-09-13 2007-03-13 Technion Research And Development Foundation Ltd. Space-variant subwavelength dielectric grating and applications thereof
US20070115551A1 (en) 2005-04-01 2007-05-24 Alexis Spilman Space-variant waveplate for polarization conversion, methods and applications
US20090122402A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Jds Uniphase Corporation Achromatic Converter Of A Spatial Distribution Of Polarization Of Light

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772484A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH09211465A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Lg Electron Inc 光配向用光照射装置及び光照射方法
US20040179158A1 (en) * 2002-01-07 2004-09-16 Eastman Kodak Company Display with a wire grid polarizing beamsplitter

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011051662; Hubert Seiberle, Carsten Benecke and Thomas Bachels: 'Invited Paper: Photo-Aligned Anisotropic Optical Thin Films"' SID'03 DIGEST , 20030518, 1162-1165 *
JPN6011051663; M. Stalderm, M. Schadt: 'Linearly polarized light with axial symmetry generated byliquid-crystal polarization converters' OPTICS LETTERS Vol. 21, No. 23, 19961201, 1948-1950 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066765A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Jds Uniphase Corp 光渦リターダ・マイクロアレイ
JP2012203294A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Ushio Inc 偏光素子ユニットおよび偏光光照射装置
US9612449B2 (en) 2012-02-08 2017-04-04 Saitama Medical University Axially symmetric polarization conversion element
WO2013118810A1 (ja) 2012-02-08 2013-08-15 学校法人埼玉医科大学 軸対称偏光変換素子
JP2015532468A (ja) * 2012-10-15 2015-11-09 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ 幾何学的位相ホログラムの製造のための直接書き込みリソグラフィ
JP2019117379A (ja) * 2013-10-21 2019-07-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 複屈折ポリマーフィルムの調製方法
JP2016535863A (ja) * 2013-10-21 2016-11-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 複屈折ポリマーフィルムの調製方法
WO2021065133A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 富士フイルム株式会社 偏光照射装置及び被照射体の露光方法
JPWO2021065133A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JP7234397B2 (ja) 2019-09-30 2023-03-07 富士フイルム株式会社 偏光照射装置及び被照射体の露光方法
US11977299B2 (en) 2019-09-30 2024-05-07 Fujifilm Corporation Polarized light irradiation device and exposure method for irradiation target object
WO2023085308A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 富士フイルム株式会社 露光方法及び露光装置、並びに光学異方性層の製造方法
WO2023085257A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 富士フイルム株式会社 露光方法および露光装置、ならびに、光学異方性層の形成方法
WO2024029309A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 富士フイルム株式会社 レンズデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5264219B2 (ja) 2013-08-14
EP1970734B1 (en) 2011-09-14
TW200844546A (en) 2008-11-16
ATE524754T1 (de) 2011-09-15
KR20080083595A (ko) 2008-09-18
CN101266313A (zh) 2008-09-17
CN101266313B (zh) 2011-10-05
US20080226844A1 (en) 2008-09-18
EP1970734A1 (en) 2008-09-17
DK1970734T3 (da) 2012-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264219B2 (ja) 空間変形液晶波長板
US20210208316A1 (en) Optical element and light deflection device
US11280944B2 (en) Optical element
Miskiewicz et al. Direct-writing of complex liquid crystal patterns
US8373810B2 (en) Optical vortex retarder micro-array
US9122013B2 (en) Variable transmission window
Nersisyan et al. Improving vector vortex waveplates for high-contrast coronagraphy
KR20210106516A (ko) 선형 편광 전환 소자, 제조 방법 및 선형 편광 전환 시스템
Fan et al. Axially symmetric polarization converter made of patterned liquid crystal quarter wave plate
Jiang et al. Liquid crystal Pancharatnam–Berry micro‐optical elements for laser beam shaping
JP2014016632A (ja) 液晶偏光格子を基板上に作る方法及び関連する装置
US20160161648A1 (en) Method of fabricating large area birefringent grating films
EP2284581A1 (en) LC Layers Having a Spatially-Varying Tilt Angle
JP7297075B2 (ja) 光偏向装置および光学装置
JP2004139048A (ja) 露光源及び反射表面を使用する光学フィルムを組立てる方法及びシステム
Tabirian et al. Liquid crystal polymer vector vortex waveplates with sub-micrometer singularity
Meng et al. Large aperture and defect-free liquid crystal planar optics enabled by high-throughput pulsed polarization patterning
WO2021132646A1 (ja) 光走査装置
Lee et al. Highly Efficient Double Microprism Polarizer with Microstructured Molecular Ordering
JP7199523B2 (ja) 光照射装置およびセンサー
WO2024048276A1 (ja) シートおよび液晶光学素子の製造方法
US20240085602A1 (en) System and method for fabricating polarization holograms
US11860573B1 (en) System and method for fabricating polarization holograms
JP2024035088A (ja) 光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111230

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5264219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees