JP2008232163A - 転がり軸受用密封装置 - Google Patents

転がり軸受用密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008232163A
JP2008232163A JP2007068435A JP2007068435A JP2008232163A JP 2008232163 A JP2008232163 A JP 2008232163A JP 2007068435 A JP2007068435 A JP 2007068435A JP 2007068435 A JP2007068435 A JP 2007068435A JP 2008232163 A JP2008232163 A JP 2008232163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
water
metal
bearing
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007068435A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunya Ishiyama
峻也 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007068435A priority Critical patent/JP2008232163A/ja
Publication of JP2008232163A publication Critical patent/JP2008232163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/64Water absorbing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】外輪と内輪のいずれかの周面に嵌合固定される金属環を有し、その金属環と前記周面との間から軸受内に侵入しようとする水や泥等の侵入を効果的に防止し得る構成を備える転がり軸受用密封装置を提供する。
【解決手段】外輪13の内周面に嵌合固定される芯金2と、内輪12の外周面に嵌合固定されるスリンガ3を有し、芯金2とスリンガ3は、それぞれ外輪13と内輪12の周面に嵌合する嵌合部2a,3aを有している。そして嵌合部2a,3aの軸受内側先端に、高吸水性ポリマーを主体とする吸水体5,6が設けられ、吸水体5,6が外輪13または内輪12の周面に当接する構成になっている。
【選択図】図2

Description

本発明は、転がり軸受の外輪と内輪の間を密封する転がり軸受用密封装置に関する。
従来の転がり軸受用密封装置は、例えば外輪の内周面に嵌合固定される外側の金属環と、内輪の外周面に嵌合固定される内側の金属環と、外側の金属環に取付けられ内側の金属環に摺接する第一の弾性体と、内側の金属環に取付けられ外側の金属環に摺接する第二の弾性体とを有している(特許文献1参照)。したがって軸受内への水や泥等の侵入を第一の弾性体と第二の弾性体とによって防止する構成になっている。
しかし弾性体によるシール機能が発揮されても、金属環は、外輪または内輪に対して金属同士の嵌合によって外輪または内輪に固定されている。そのため金属同士の嵌合部分から水や泥等の侵入するおそれがある。それを防止することは容易ではなく、とりわけ金属環等が錆びた場合に容易でない。水や泥等が軸受内に浸入した場合には、水や泥等によって軸受の潤滑不良や軸受の錆が発生するおそれがある。
実開平4−126064号公報
そこで本発明は、外輪と内輪のいずれかの周面に嵌合固定される金属環を有し、その金属環と前記周面との間から軸受内に侵入しようとする水や泥等の侵入を効果的に防止し得る構成を備える転がり軸受用密封装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備える転がり軸受用密封装置であることを特徴とする。すなわち請求項1に記載の発明によると、外輪と内輪の少なくとも一方の周面に嵌合固定される金属環を有し、金属環は、両輪のいずれか一方の部材の周面に嵌合する嵌合部を有し、嵌合部の軸受内側先端に、高吸水性ポリマーを主体とする吸水体が設けられている。そして吸水体が前記一方の部材の周面に当接する構成になっている。
したがって金属同士の嵌合部分、すなわち金属環と外輪、または金属環と内輪の嵌合部分から水や泥等が侵入した場合の侵入経路の先方に吸水体が位置している。しかも吸水体によって外輪または内輪の周面と金属環との間を塞ぐ構成になっている。そのため吸水体によって金属同士の嵌合部分からの水や泥等の浸入を確実に防止することができる。
請求項2に記載の発明によると、外輪と内輪の両輪に金属環が嵌合固定されており、一方の金属環に弾性体が取付けられ、他方の金属環に弾性体が摺接している。そして金属環のそれぞれの嵌合部の軸受内側先端に吸水体が設けられている。したがって弾性体が取付けられた金属環と、弾性体が摺接される金属環のいずれにも吸水体が設けられる。そのため水や泥等の軸受内への浸入を確実に防止することができる。
実施の形態を図1,2にしたがって説明する。図1に示すように密封装置1は、車輪用転がり軸受装置(ハブユニット)10の密封装置などに利用される。車輪用転がり軸受装置10は、内軸(内輪)11、内輪12、外輪13および複数の転動体14を有している。
内軸11の一端側外周には、図1に示すようにフランジ16が一体に形成されている。フランジ16にはボルト17が圧入されている。内軸11の外周面中央には、転動体14が転動可能に設置される転動面11aが形成されている。内軸11の外周面他端には、小径部11cが形成されており、小径部11cの外周に内輪12が嵌合されている。嵌合された内輪12の外周面には、転動体14が転動可能に設置される転動面12aが形成されている。
外輪13は、図1に示すように内周面に複数列(例えば二列)の転動面13a,13bを有している。転動面13a,13bは、それぞれ転動面11a,12aに対向している。転動面11a,13a間および転動面12a,13b間のそれぞれには、複数の球状の転動体14が設置されている。複数の転動体14は、列毎に保持器15によって周方向に等間隔に保持され、保持器15とともに回転する。外輪13の外周面には、車体側の部材に取付けられる取付フランジ13cが一体に形成されている。
図1に示すように外輪13と内軸11の間、および外輪13と内輪12の間には、密封装置1が設けられている。したがって転がり軸受10内への水や泥等の侵入が密封装置1によって防止される。密封装置1は、図2に示すように外輪13の内周面に固定される芯金(金属環)2と、内輪12の外周面に固定されるスリンガ(金属環)3と、芯金2に固着される弾性体4と、芯金2に取付けられる吸水体5と、スリンガ3に取付けられる吸水体6を有している。
芯金(金属環)2は、ステンレス鋼などの金属製であって、嵌合部2aと立設部2bを一体に有している。嵌合部2aは、円筒状であって外輪13の内周面に圧入されて、該内周面に嵌合固定される。立設部2bは、ドーナツ円盤状であって、嵌合部2aの軸受内側端から内輪12に向けて張出している。スリンガ(金属環)3も、ステンレス鋼などの金属製であって、嵌合部3aと立設部3bを一体に有している。嵌合部3aは、円筒状であって内輪12の外周面に嵌合固定され、立設部3bは、ドーナツ円盤状であって、嵌合部3aの軸受外側端から外輪13に向けて張出している。
弾性体4は、ゴム製または合成樹脂製であって、図2に示すように芯金2に一体に設けられる。弾性体4は、本体部4aと、サイドリップ4bと、ラジアルリップ4c,4dを有している。本体部4aは、芯金2の嵌合部2aと立設部2bに沿って固着される。サイドリップ4bは、本体部4aから軸方向に延出してスリンガ3の立設部3bに摺接する。ラジアルリップ4c,4dは、本体部4aから径方向に延出してスリンガ3の嵌合部2aの外周面に摺接する。したがって弾性体4は、サイドリップ4bとラジアルリップ4c,4dとによって芯金2とスリンガ3間を密封する。
弾性体4は、さらに図2に示すように廻り込み部4eを有している。廻り込み部4eは、本体部4aから芯金2の嵌合部2aの外周面に廻り込み、嵌合部2aと外輪13の間に圧入される。したがって廻り込み部4eによって芯金2と外輪13の間を通って水や泥等が転がり軸受10内に侵入することを防止する。
吸水体5,6は、高吸水性ポリマーを主体とした材料から形成されており、水分のみを吸収する水選択吸収性を有している。そして水分を吸水することで高分子ハイドロゲルになる。吸水体5,6は、芯金2またはスリンガ3に接着されており、例えば、吸水体5,6を不織布で覆い、接着剤等によって接着される。
吸水体5は、図2に示すように芯金2の嵌合部2aの軸受内側先端2cに接着されている。吸水体5は、本体部5aとブリッジ部5bを有している。本体部5aは、芯金2の立設部2bの全周に渡って接着され、外輪13の内周面に全周に渡って当接している。ブリッジ部5bは、本体部5aから延出して、芯金2の嵌合部2aと外輪13の間を全周に渡って埋める。したがって芯金2と外輪13の間から水や泥等が軸受内に侵入することを吸水体5によって防止することができる。
吸水体6は、図2に示すようにスリンガ3の嵌合部3aの軸受内側先端3cに接着されている。吸水体6は、本体部6aと廻り込み部6bを有している。本体部6aは、スリンガ3の嵌合部3aの軸受内側先端3cに全周に渡って接着され、内輪12の外周面に全周に渡って当接している。廻り込み部6bは、本体部6aからスリンガ3の嵌合部3aの外周面に全周に渡って廻り込んでいる。したがって吸水体6によってスリンガ3と内輪12の間から水や泥等が軸受内に侵入することを防止することができる。
また内軸11と外輪13の間にも図2に記載と同様に形成された密封装置1が配設されている(図1参照)。
以上のようにして密封装置1が形成されている。すなわち芯金(金属環)2とスリンガ(金属環)3は、図2に示すように外輪13または内軸11、内輪12の両輪のいずれか一方の部材の周面に嵌合する嵌合部2a,3aを有している。そして嵌合部2a,3aの軸受内側先端2c,3cに、高吸水性ポリマーを主体とする吸水体5,6が設けられ、吸水体5,6が前記部材の周面に当接する構成になっている。
したがって金属同士の嵌合部分、すなわち芯金(金属環)2と外輪13、またはスリンガ(金属環)3と内軸11、内輪12の嵌合部分から水や泥等が侵入した場合の侵入経路の先方に吸水体5,6が位置している。しかも吸水体5,6によって外輪13の周面と芯金(金属環)2との間を塞ぐ構成、あるいは内軸11、内輪12の周面とスリンガ(金属環)3との間を塞ぐ構成になっている。そのため吸水体5,6によって金属同士の嵌合部分からの水や泥等の浸入を確実に防止することができる。
また図2に示すように外輪13と内軸11、内輪12の両輪に芯金(金属環)2およびスリンガ(金属環)3が嵌合固定されており、芯金(金属環)2に弾性体4が取付けられ、スリンガ(金属環)3に弾性体4が摺接している。そのため水や泥等の軸受内への浸入を確実に防止することができる。
さらに芯金2には、弾性体4が固着されており、弾性体4には、芯金2と外輪13の間を埋める廻り込み部4eが設けられている。したがって芯金2と外輪13間を通って軸受内に水や泥等が侵入することを廻り込み部4eと吸水体6とによって防止することができる。廻り込み部4eが切れた場合、例えば外輪13と内輪12の間に密封装置1を圧入した際に廻り込み部4eが切れた場合には、吸水体5によって水や泥等の軸受内への侵入を防止することができる。
(他の実施の形態)
本発明は、上記実施の形態に限定されず、以下の形態等であっても良い。
(1)例えば、上記実施の形態の密封装置1は、図2に示すように芯金2とスリンガ3と弾性体4を有していた。しかしスリンガを有さず、弾性体が内輪の外周面に直接摺接する形態等であっても良い。
(2)上記実施の形態の密封装置1は、図2に示すように外輪13に嵌合固定される芯金(金属環)2側に弾性体4が固着されていた。しかし内輪に嵌合固定される金属環側に弾性体が固着され、その弾性体が外輪に嵌合固定される金属環または外輪の内周面に摺接する構成になっていても良い。
(3)上記実施の形態の密封装置は、芯金2とスリンガ3のいずれにも吸水体5,6が取付けられていた。しかし芯金2側のみ、またはスリンガ3側のみに吸水体が取付けられる形態等であっても良い。
(4)上記実施の形態の密封装置1は、車輪用転がり軸受装置10に用いられる密封装置であったが、他の装置の転がり軸受に使用される密封装置であっても良い。
(5)上記実施の形態の転がり軸受10は、玉状の転動体14を有する玉軸受であった。しかし転動体として円筒または円錐ころを有するころ軸受であっても良い。
車輪用転がり軸受装置の断面図である。 密封装置と転がり軸受の一部断面である。
符号の説明
1・・・密封装置
2・・・芯金(金属環)
2a,3a・・・嵌合部
2b,3b・・・立設部
2c,3c・・・軸受内側先端
3・・・スリンガ(金属環)
4・・・弾性体
5,6・・・吸水体
10・・・車輪用転がり軸受装置
11・・・内軸(内輪)
12・・・内輪
13・・・外輪
14・・・転動体
15・・・保持器
16・・・ハブ



Claims (2)

  1. 外輪と内輪の両輪間を密封する転がり軸受用密封装置であって、
    前記外輪と前記内輪の少なくとも一方の周面に嵌合固定される金属環を有し、
    前記金属環は、前記両輪のいずれか一方の部材の周面に嵌合する嵌合部を有し、
    前記嵌合部の軸受内側先端に、高吸水性ポリマーを主体とする吸水体が設けられ、
    前記吸水体が前記一方の部材の周面に当接する構成になっていることを特徴とする転がり軸受用密封装置。
  2. 請求項1に記載の転がり軸受用密封装置であって、
    外輪と内輪の両輪に金属環が嵌合固定されており、一方の金属環に弾性体が取付けられ、前記他方の金属環に前記弾性体が摺接し、
    前記金属環のそれぞれの嵌合部の軸受内側先端に吸水体が設けられていることを特徴とする転がり軸受用密封装置。

JP2007068435A 2007-03-16 2007-03-16 転がり軸受用密封装置 Pending JP2008232163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068435A JP2008232163A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 転がり軸受用密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068435A JP2008232163A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 転がり軸受用密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008232163A true JP2008232163A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39905242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068435A Pending JP2008232163A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 転がり軸受用密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008232163A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010063259A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagerbestandteil sowie lageranordnung mit superabsorber
WO2011089100A3 (de) * 2010-01-23 2011-10-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager mit einem am käfig angeordneten dichtring mit wasser absorbierendem körper
DE102010021234A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen des Wassergehalts eines Schmiermittels
DE102011076195A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Überwachen von Wasser in einem Lager, insbesondere zum Überwachen von Wasser in einem Schmiermittel des Lagers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010063259A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagerbestandteil sowie lageranordnung mit superabsorber
WO2011089100A3 (de) * 2010-01-23 2011-10-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager mit einem am käfig angeordneten dichtring mit wasser absorbierendem körper
DE102010021234A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen des Wassergehalts eines Schmiermittels
DE102010021234B4 (de) 2010-05-21 2018-10-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen des Wassergehalts eines Schmiermittels
DE102011076195A1 (de) 2011-05-20 2012-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Überwachen von Wasser in einem Lager, insbesondere zum Überwachen von Wasser in einem Schmiermittel des Lagers
DE102011076195B4 (de) 2011-05-20 2018-10-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Überwachen von Wasser in einem Lager, insbesondere zum Überwachen von Wasser in einem Schmiermittel des Lagers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
JP2007177814A (ja) 密封装置、及びこれを用いた転がり軸受装置
WO2018051927A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP6526387B2 (ja) 密封装置
JP2009197883A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015081643A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008232163A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2007285500A (ja) 車輪用軸受装置
JP5328136B2 (ja) 車輪用軸受
JP2009115273A5 (ja)
JP2009298367A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006322507A (ja) スラスト軸受
JP2017036740A (ja) 密封装置
JP2010002009A (ja) 転動装置
JP2013217419A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2005330987A (ja) 密封ころがり軸受および密封シール
JP2009287651A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005054994A (ja) 車輪用転がり軸受およびそれを備えた半浮動式車輪用軸受装置
JP2007321795A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2008082351A (ja) 密封装置
JP7147578B2 (ja) 組み合わせシールリング、及びハブユニット軸受
JP2016205524A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008248958A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP6658216B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009058100A (ja) 車輪用軸受装置