JP2008229204A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008229204A
JP2008229204A JP2007075935A JP2007075935A JP2008229204A JP 2008229204 A JP2008229204 A JP 2008229204A JP 2007075935 A JP2007075935 A JP 2007075935A JP 2007075935 A JP2007075935 A JP 2007075935A JP 2008229204 A JP2008229204 A JP 2008229204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector receiver
shield
electronic endoscope
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007075935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928320B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Hino
和彦 樋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2007075935A priority Critical patent/JP4928320B2/ja
Publication of JP2008229204A publication Critical patent/JP2008229204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928320B2 publication Critical patent/JP4928320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】使用していないコネクタ受けの差込口を確実に閉塞してコネクタ受け内部への水分等の浸入を防止し、電気的な安全性等が確保されるようにする。
【解決手段】2つのコネクタ受け14b,15bを有するプロセッサ装置において、コネクタ受け開閉機構として、コネクタ受け14b,15bの差込口側に遮蔽体18を配置すると共に、この遮蔽体18を上下レール19によってスライドするように構成し、この遮蔽体18が一方のコネクタ受け14bを露出させたとき、他方のコネクタ受け15bが閉塞されるようにする。また、このコネクタ受け開閉機構として、コネクタ受け14b,15bのそれぞれを閉塞する遮蔽体と、これらの遮蔽体を連結する遮蔽体連結開閉機構とを設け、一方の遮蔽体がコネクタ受けを露出させたとき、他方の遮蔽体によりコネクタ受けが閉塞されるようにしてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は電子内視鏡装置、特に固体撮像素子等の異なる各種の電子内視鏡をプロセッサ装置で使用可能にするために、各種の電子内視鏡のコネクタを接続する複数のコネクタ受けを設けたプロセッサ装置のコネクタ受け部分の構成に関する。
電子内視鏡装置では、光照明された被観察体が電子内視鏡(スコープ)の先端部に搭載された例えば固体撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device)で撮像され、このCCDからの撮像信号をプロセッサ装置へ供給し、このプロセッサ装置にて所定の信号処理を施すことにより、消化器官等の被観察体画像がモニタに表示される。そして、この種の電子内視鏡装置では、固体撮像素子の種類や撮像方式の異なる複数の電子内視鏡がプロセッサ装置に接続できるように構成される。
図6には、従来の電子内視鏡装置の構成が示されており、図6(A)に示されるように、例えばAタイプの電子内視鏡1Aは、プロセッサ装置2に対し、光学コネクタ3と角形の電気コネクタ4aを接続する。この光学コネクタ3は、光源光を照明光として電子内視鏡1A内へ供給するためのライトガイドをプロセッサ装置2へ接続し、上記電気コネクタ4aは、電子内視鏡1Aに搭載されたCCD等で得られた映像信号等を主に伝送する信号線をプロセッサ装置2へ接続するために設けられる。
また、図6(B)に示されるように、例えばBタイプの電子内視鏡1Bは、プロセッサ装置2に対し、光学コネクタ3と丸(円)形の電気コネクタ5aが接続される。一方、プロセッサ装置2では、Aタイプ電子内視鏡1Aの角形の電気コネクタ4aに適合する角形のコネクタ受け4bと、Bタイプ電子内視鏡1Bの丸形の電気コネクタ5aに適合する丸形のコネクタ受け5bが設けられる。即ち、従来例では、電子内視鏡1A,1Bの2種類に対応して2つのコネクタ受け4b,5bが設けられており、AタイプとBタイプとで電気コネクタ4a,5aの形状を変えることより、間違ったコネクタ接続をなくしながら、各タイプの電子内視鏡1A,1Bに適合した映像処理等が実行できるようにしている。
特開平9−308606号公報 特開2004−236738号公報
しかしながら、従来の電子内視鏡装置では、上記特許文献1でも指摘されているように、電子内視鏡1A,1Bの両方がプロセッサ装置2にコネクタ接続されると、映像信号の混在により映像が乱れるという不都合があり、また図6(A),(B)のように、コネクタ受け4b,5bの一方に接続しているとき、他方が露出状態となっていると、装置使用時に水分等がコネクタ受け4b,5bの内部へ浸入し、電気的な安全性が低下すると共に、プロセッサ装置2内の回路動作にも不具合が生じる場合がある。
そこで、従来では、上記特許文献1のように、コネクタ接続規制手段を設ける方法や、上記コネクタ受け4b,5bに着脱自在のキャップを取り付ける方法が採用されている。しかし、このキャップを取り付ける方法では、キャップの付け忘れが起こると共に、キャップを紛失したりする等の問題がある。
また、上記特許文献2のように、プロセッサ装置において接続していないコネクタ受け部の電気的接続線を当該装置内回路から分離することも考えられるが、この場合にも、コネクタ受け部内に、水分等が浸入すると、接点が錆び、その水分が残留していれば、接続時に不具合が生じるという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、使用していないコネクタ受けの差込口を確実に閉塞してコネクタ受け内部への水分等の浸入を防止することができ、電気的な安全性が確保されると共に、プロセッサ装置内の回路動作の不具合も生じることのない電子内視鏡装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、各種の電子内視鏡の電気コネクタを接続するための複数のコネクタ受けを有し、上記電子内視鏡から出力された映像信号に対し映像処理を施すプロセッサ装置が設けられた電子内視鏡装置において、上記コネクタ受けを露出状態と閉塞状態に設定する可動遮蔽体(蓋、前面扉でもある)を有し、使用する電子内視鏡の電気コネクタに対応したコネクタ受け(の差込口)を上記可動遮蔽体により露出させたとき、他のコネクタ受け(の差込口)を閉塞するように動作するコネクタ受け開閉機構を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明に係る上記コネクタ受け開閉機構は、上記可動遮蔽体が複数のコネクタ受け間をその差込口側でスライド自在となるようにし、この可動遮蔽体がスライドして一方のコネクタ受けを露出させたとき、スライドした可動遮蔽体で他方のコネクタ受けが閉塞されるように構成したことを特徴とする。
請求項3の発明に係る上記コネクタ受け開閉機構は、上記可動遮蔽体を回転軸により揺動自在とし、この可動遮蔽体が揺動して一方のコネクタ受けを露出させたとき、揺動した可動遮蔽体で他方のコネクタ受けが閉塞されるように構成したことを特徴とする。
請求項4の発明に係る上記コネクタ受け開閉機構は、各コネクタ受けの差込口側にそれぞれの可動遮蔽体を配置すると共に、これらの可動遮蔽体を連結する機構であって、一方のコネクタ受けの可動遮蔽体がそのコネクタ受けを露出させたとき、他方のコネクタ受けの可動遮蔽体がそのコネクタ受けを閉塞する遮蔽体連結開閉機構を設けたことを特徴とする。
請求項5の発明に係る上記コネクタ受け開閉機構は、各コネクタ受けの差込口側にそれぞれの可動遮蔽体を配置すると共に、これらの可動遮蔽体を連結する機構であって、全ての可動遮蔽体が全てのコネクタ受けを閉塞状態とし、一方のコネクタ受けの可動遮蔽体がそのコネクタ受けを露出させたとき、他方のコネクタ受けの可動遮蔽体の閉塞状態をロックする全閉式遮蔽体連結開閉機構を設けたことを特徴とする。
上記の構成によれば、コネクタ受け開閉機構として、例えば複数のコネクタ受け間をスライドするように可動遮蔽体を設けた場合(請求項2)は、この遮蔽体をスライドさせて一方のコネクタ受けを露出させたとき、スライドした遮蔽体で他のコネクタ受けが閉塞されるようになり、また回転軸中心に揺動可能に可動遮蔽体を配置した場合(請求項3)は、この遮蔽体を回転揺動させて一方のコネクタ受けを露出させたときには、揺動した遮蔽体で他のコネクタ受けが閉塞するようになる。
請求項4のコネクタ受け開閉機構の場合は、一方のコネクタ受けが露出するように一方の可動遮蔽体を移動させたとき、その移動に連動して他方の可動遮蔽体が移動し、他方のコネクタ受けが閉塞することになる。
請求項5の場合は、プロセッサ装置を使用していないときは、全てのコネクタ受けが閉塞しており、この状態から、一方のコネクタ受けが露出されるように一方の可動遮蔽体を移動させると、他方の可動遮蔽体の閉塞状態がロックされる。
本発明の電子内視鏡装置によれば、一方のコネクタ受けに対しコネクタが接続された時には、使用していない他方のコネクタ受けが確実に閉塞状態となり、コネクタ受け内部への水分等の浸入が防止される。その結果、電気的な安全性が確保されると共に、プロセッサ装置内の回路動作に不具合が生じることもないという効果がある。
また、請求項5の発明によれば、電子内視鏡装置の不使用時に、コネクタ受けの全てを閉塞状態にすることができ、水分等の浸入防止効果が高められるという利点がある。
図1及び図2には、第1実施例に係る電子内視鏡装置の構成が示されており、この第1実施例は、可動遮蔽体をスライド自在にするコネクタ受け開閉機構を用いたものである。図2において、電子内視鏡装置は、例えばAタイプの電子内視鏡(スコープ)1Aと、Bタイプの電子内視鏡1Bを有し、これらをプロセッサ装置12に接続できるように構成される。なお、プロセッサ装置12では、光源部が内蔵されているが、光源装置が別体で設けられているものもある。
図1において、プロセッサ装置12には、各種の電子内視鏡1A,1Bの光源コネクタ3を接続するコネクタ受け13が設けられると共に、Aタイプの電子内視鏡1Aの電気コネクタ14aを接続する角形コネクタ受け14bと、Bタイプの電子内視鏡1Bの電気コネクタ15aを接続する丸形コネクタ受け15bが設けられる。そして、第1実施例では、ツマミ17を表面側に取り付けた平板の遮蔽体(蓋体)18と、この遮蔽体18を上下で保持した状態でコネクタ受け14b及び15bの差込口(前面)側をスライドさせる上下レール19とが設けられ、この上下レール19の端部には、レール部材を上下レール間中央側へ折り曲げた係止部(ストッパ)20が形成される。
このような第1実施例によれば、図1(A)に示されるように、ツマミ17によって遮蔽体18を図の左側へ移動させ、係止部20へ当たるまでスライドさせれば、コネクタ受け(差込口)14bが閉塞され(閉となり)、コネクタ受け15bが露出される(開となる)ことになり、このコネクタ受け15bに、Bタイプの電子内視鏡1Bのコネクタ15aを接続することができる。一方、図1(B)に示されるように、遮蔽体18を図の右側へスライド移動させれば、コネクタ受け(差込口)15bが閉塞され、コネクタ受け14bが露出され、図2に示されるように、このコネクタ受け14bに、Aタイプの電子内視鏡1Aのコネクタ14aを接続できることになる。なお、上記上下レール19の係止部20は、遮蔽体18の停止位置を案内すると共に、遮蔽体18の脱落を防止する役目をする。
このようにして、第1実施例のコネクタ受け開閉機構によれば、コネクタ受け14bと15bの一方が選択的に露出され、そのとき他方は閉塞されることになるので、コネクタ受け14b,15bへの水分等の浸入が確実に防止される。なお、第1実施例では、2つのコネクタ受け14b,15bが配置されている場合を説明したが、3つ以上のn個のコネクタ受けが配置されている場合は、n−1個の独立した遮蔽体をスライド自在に配置することにより、使用する1つのコネクタ受けを露出させ、その他の不使用のコネクタ受けを閉塞することが可能になる。
図3には、第2実施例に係る電子内視鏡装置のプロセッサ装置の構成が示されており、この第2実施例は、可動遮蔽体を回転軸により揺動自在にするコネクタ受け開閉機構を用いたものである。図3において、プロセッサ装置22には、コネクタ受け14bと15bとの中間点に回転軸24が配置され、この回転軸24を中心として回転揺動する平板の揺動遮蔽体25が設けられる。また、この揺動遮蔽体25には、この揺動遮蔽体25をコネクタ受け14b側へ引っ張る付勢部材(スプリング等)27と、揺動遮蔽体25をコネクタ受け15b側へ引っ張る付勢部材28とが配置される。
このような第2実施例によれば、図3(A),(B)に示されるように、揺動遮蔽体25を図の右側へ揺動させると、付勢部材28が揺動遮蔽体25をコネクタ受け15b側へ引っ張ることにより、この揺動遮蔽体25がコネクタ受け(差込口)15bを閉塞し、コネクタ受け14bが露出される。一方、揺動遮蔽体25を図の左側へ揺動させると、付勢部材27が揺動遮蔽体25をコネクタ受け14b側へ引っ張ることにより、図3(C)に示されるように、揺動遮蔽体25がコネクタ受け(差込口)14bを閉塞し、コネクタ受け15bが露出される。
図4には、第3実施例の電子内視鏡装置のコネクタ受け開閉機構の構成が示されており、この第3実施例は、各コネクタ受けの差込口側に配置した2つの可動遮蔽体を選択的に開閉するものである。図4において、プロセッサ装置12には、コネクタ受け14bの差込口側(前面)を塞いだ位置から上へ移動するように案内された平板の遮蔽体30、コネクタ受け15bの差込口側を塞いだ位置から上へ移動するように案内された平板の遮蔽体31が設けられ、これら遮蔽体30と31の連結開閉機構として、遮蔽体30にラック32、遮蔽体31にラック33が取り付けられ、かつこれらラック32とラック33との間にピニオン34が噛合配置される。なお、上記遮蔽体30と31の下側には、前側へ突出する突起で、指を載置するための操作突起部35が形成される。
このような第3実施例によれば、図4(A)の状態から操作突起部35で遮蔽体31を図の下側へ押し下げると、ラック33、ピニオン34及びラック32を介して遮蔽体30が上昇し、図4(B)の状態となり、コネクタ受け15bが閉塞してコネクタ受け14bが露出される。一方、図4(B)の状態から操作突起部35で遮蔽体30を図の下側へ押し下げると、ラック32、ピニオン34及びラック33を介して遮蔽体31が上昇し、図4(A)の状態となり、コネクタ受け14bが閉塞してコネクタ受け15bが露出される。そして、図4(A)のように露出したコネクタ受け15bにBタイプの電子内視鏡1Bのコネクタ15aが接続され、図4(B)のように露出したコネクタ受け14bにAタイプの電子内視鏡1Aのコネクタ14aが接続される。
なお、この第3実施例では、連結開閉機構の構成にラック32,33とピニオン34を用いたが、この連結開閉機構にリンク機構等を利用してもよいし、また遮蔽体30,31を1枚の板状体としたが、コネクタ受け14b,15bのそれぞれの遮蔽体として、2枚以上の小遮蔽体を開閉動作させるような遮蔽構造を用いてもよい。
図5には、第4実施例のコネクタ受け開閉機構の構成が示されており、この第4実施例は、各コネクタ受けの前面側に配置した2つの可動遮蔽体を全閉状態とし、この状態から1つの可動遮蔽体を選択的に開閉するものである。図5において、プロセッサ装置12には、コネクタ受け14bの差込口側を塞いだ位置から上へ移動するようにガイドされた平板の遮蔽体38、コネクタ受け15bの差込口側を塞いだ位置から上へ移動するようにガイドされた平板の遮蔽体39が設けられ、これら遮蔽体38と39の連結開閉機構として、水平方向で左右に往復動する往復動ストッパ40と、遮蔽体38側の誘導体(作動体)41及び遮蔽体39側の誘導体42が設けられる。
上記往復動ストッパ40は、その本体に形成された案内溝43とこの案内溝43に係合する2つのピン44によって左右に往復動し、この往復動ストッパ40の左右端には、下側をカットした下向き斜面40sが設けられる。一方、上記誘導体41と42には、往復動ストッパ40の左右の下向き斜面40sに当接する(下向き斜面40sの傾斜角度に合わせた傾斜角度の斜面を有し、この斜面40sに接触する)上向き斜面41sと42sが形成される。なお、遮蔽体38と39の下側には、前側へ突出する突起で、指を載置するための操作突起部45が設けられる。
このような第4実施例によれば、装置の不使用時には、図5(A)に示されるように、遮蔽体38,39によって、両方のコネクタ受け14b,15bが閉塞され、全閉状態となっている。そして、Aタイプの電子内視鏡1Aを使用する場合は、図5(A)の状態から、図5(B)に示されるように、遮蔽体38を操作突起部45によって図の上側へ押し上げると、誘導体41の上向き斜面41sが下向き斜面40sを押すことにより往復動ストッパ40を右側へ移動させ、遮蔽体38の側面が往復動ストッパ40の側面に当接した状態となり、コネクタ受け14bが露出され、開状態となる。このとき、往復動ストッパ40は左側への移動が規制されると共に、往復動ストッパ40の右側の下向き斜面40sが上向き斜面42sに当接するため、遮蔽体39の上側への移動ができなくなってロックされる。その後、この電子内視鏡1Aの使用が終了したときには、コネクタ受け14bからコネクタ14aを抜き、遮蔽体38を押し下げれば、図5(A)の状態に戻ることになる。
一方、Bタイプの電子内視鏡1Bを使用する場合は、図5(A)の状態から、図5(C)に示されるように、遮蔽体39を操作突起部45によって図の上側へ押し上げると、誘導体42の上向き斜面42sが下向き斜面40sを押すことにより往復動ストッパ40を左側へ移動させ、遮蔽体39の側面が往復動ストッパ40の側面に当接した状態となり、コネクタ受け15bが露出され、開状態となる。このとき、往復動ストッパ40は右側への移動が規制されると共に、往復動ストッパ40の左側の下向き斜面40sが上向き斜面41sに当接するため、遮蔽体38の上側への移動ができなくなってロックされる。
なお、この第4実施例では、遮蔽体38,39の一方が上側へ押し上げられ、開状態となっているとき、その開状態を維持するための係止手段(凹凸部嵌合部材等)を設けてもよい。
また、第3実施例、第4実施例のコネクタ受け開閉機構をコネクタ受けが3つ以上配置されたプロセッサ装置に応用することもできる。
本発明の第1実施例に係る電子内視鏡装置のプロセッサ装置の構成を示し、図(A),(C)は正面図、図(B)は図(A)のB−B線断面図である。 第1実施例の電子内視鏡装置の全体構成を示す斜視図である。 第2実施例に係るプロセッサ装置の構成を示し、図(A)は上面図、図(B),(C)は正面図である。 第3実施例のプロセッサ装置におけるコネクタ受け開閉機構及びその動作状態を示す図である。 第4実施例のプロセッサ装置におけるコネクタ受け開閉機構及びその動作状態を示す図である。 従来の電子内視鏡装置の構成を示し、図(A)はAタイプの電子内視鏡を用いたときの図、図(B)はBタイプの電子内視鏡を用いたときの図である。
符号の説明
1A…Aタイプの電子内視鏡、 1B…Bタイプの電子内視鏡、
4a,14a,5a,15a…コネクタ、
4b,14b,5b,15b…コネクタ受け、
2,12,22…プロセッサ装置、
18,30,31,38,39…遮蔽体、
19…上下レール、 20…係止部、
24…回転軸、 25…揺動遮蔽体、
32,33…ラック、 34…ピニオン、
40…往復動ストッパ、 41,42…誘導体、
40s,41s,42s…斜面。

Claims (5)

  1. 各種の電子内視鏡の電気コネクタを接続するための複数のコネクタ受けを有し、上記電子内視鏡から出力された映像信号に対し映像処理を施すプロセッサ装置が設けられた電子内視鏡装置において、
    上記コネクタ受けを露出状態と閉塞状態に設定する可動遮蔽体を有し、使用する電子内視鏡の電気コネクタに対応したコネクタ受けを上記可動遮蔽体により露出させたとき、他のコネクタ受けを閉塞するように動作するコネクタ受け開閉機構を設けたことを特徴とする電子内視鏡装置。
  2. 上記コネクタ受け開閉機構は、上記可動遮蔽体が複数のコネクタ受け間をその差込口側でスライド自在となるようにし、この可動遮蔽体がスライドして一方のコネクタ受けを露出させたとき、スライドした可動遮蔽体で他方のコネクタ受けが閉塞されるように構成したことを特徴とする請求項1記載の電子内視鏡装置。
  3. 上記コネクタ受け開閉機構は、上記可動遮蔽体を回転軸により揺動自在とし、この可動遮蔽体が揺動して一方のコネクタ受けを露出させたとき、揺動した可動遮蔽体で他方のコネクタ受けが閉塞されるように構成したことを特徴とする請求項1記載の電子内視鏡装置。
  4. 上記コネクタ受け開閉機構は、各コネクタ受けの差込口側にそれぞれの可動遮蔽体を配置すると共に、これらの可動遮蔽体を連結する機構であって、一方のコネクタ受けの可動遮蔽体がそのコネクタ受けを露出させたとき、他方のコネクタ受けの可動遮蔽体がそのコネクタ受けを閉塞する遮蔽体連結開閉機構を設けたことを特徴とする請求項1記載の電子内視鏡装置。
  5. 上記コネクタ受け開閉機構は、各コネクタ受けの差込口側にそれぞれの可動遮蔽体を配置すると共に、これらの可動遮蔽体を連結する機構であって、全ての可動遮蔽体が全てのコネクタ受けを閉塞状態とし、一方のコネクタ受けの可動遮蔽体がそのコネクタ受けを露出させたとき、他方のコネクタ受けの可動遮蔽体の閉塞状態をロックする全閉式遮蔽体連結開閉機構を設けたことを特徴とする請求項1記載の電子内視鏡装置。
JP2007075935A 2007-03-23 2007-03-23 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP4928320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075935A JP4928320B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075935A JP4928320B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008229204A true JP2008229204A (ja) 2008-10-02
JP4928320B2 JP4928320B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39902705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075935A Expired - Fee Related JP4928320B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4928320B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9101266B2 (en) 2011-02-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9314147B2 (en) 2011-12-13 2016-04-19 Endochoice Innovation Center Ltd. Rotatable connector for an endoscope
US9320419B2 (en) 2010-12-09 2016-04-26 Endochoice Innovation Center Ltd. Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9655502B2 (en) 2011-12-13 2017-05-23 EndoChoice Innovation Center, Ltd. Removable tip endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10080486B2 (en) 2010-09-20 2018-09-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10203493B2 (en) 2010-10-28 2019-02-12 Endochoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11647894B2 (en) 2019-02-27 2023-05-16 Hoya Corporation Processor for endoscope and endoscopic system
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158068A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Pfu Ltd コネクタの実装構造
JPH0982079A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置
JPH09308606A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用ビデオプロセッサ
JP2004070639A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Y E Data Inc マルチメモリーカードリーダ装置
JP2004236738A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡用プロセッサ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158068A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Pfu Ltd コネクタの実装構造
JPH0982079A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置
JPH09308606A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用ビデオプロセッサ
JP2004070639A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Y E Data Inc マルチメモリーカードリーダ装置
JP2004236738A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡用プロセッサ装置

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10905320B2 (en) 2009-06-18 2021-02-02 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US11986155B2 (en) 2009-06-18 2024-05-21 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US10791910B2 (en) 2009-06-18 2020-10-06 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US10791909B2 (en) 2009-06-18 2020-10-06 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US10638922B2 (en) 2009-06-18 2020-05-05 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10092167B2 (en) 2009-06-18 2018-10-09 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11471028B2 (en) 2009-06-18 2022-10-18 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9706905B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US11534056B2 (en) 2009-06-18 2022-12-27 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US10912445B2 (en) 2009-06-18 2021-02-09 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10799095B2 (en) 2009-06-18 2020-10-13 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9986892B2 (en) 2010-09-20 2018-06-05 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10080486B2 (en) 2010-09-20 2018-09-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10203493B2 (en) 2010-10-28 2019-02-12 Endochoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US11543646B2 (en) 2010-10-28 2023-01-03 Endochoice, Inc. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US11497388B2 (en) 2010-12-09 2022-11-15 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US10898063B2 (en) 2010-12-09 2021-01-26 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi camera endoscope
US10182707B2 (en) 2010-12-09 2019-01-22 Endochoice Innovation Center Ltd. Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
US9320419B2 (en) 2010-12-09 2016-04-26 Endochoice Innovation Center Ltd. Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US10070774B2 (en) 2011-02-07 2018-09-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US9101266B2 (en) 2011-02-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US9351629B2 (en) 2011-02-07 2016-05-31 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US10292578B2 (en) 2011-03-07 2019-05-21 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US11026566B2 (en) 2011-03-07 2021-06-08 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9854959B2 (en) 2011-03-07 2018-01-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9713415B2 (en) 2011-03-07 2017-07-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope having a side service channel
US9655502B2 (en) 2011-12-13 2017-05-23 EndoChoice Innovation Center, Ltd. Removable tip endoscope
US10470649B2 (en) 2011-12-13 2019-11-12 Endochoice, Inc. Removable tip endoscope
US9314147B2 (en) 2011-12-13 2016-04-19 Endochoice Innovation Center Ltd. Rotatable connector for an endoscope
US11291357B2 (en) 2011-12-13 2022-04-05 Endochoice, Inc. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US10925471B2 (en) 2013-03-28 2021-02-23 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US11793393B2 (en) 2013-03-28 2023-10-24 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US11925323B2 (en) 2013-03-28 2024-03-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10905315B2 (en) 2013-03-28 2021-02-02 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US11647894B2 (en) 2019-02-27 2023-05-16 Hoya Corporation Processor for endoscope and endoscopic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4928320B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928320B2 (ja) 電子内視鏡装置
DE602005000371T2 (de) Elektronisches Gerät und Zubehörgerät
DE112010002709B4 (de) In-vivo-abfrageeinrichtung mit flexibler leiterplatte und verfahren zuihrer montage
JP5011024B2 (ja) 内視鏡
DE112009005278B4 (de) Tragbarer Computer mit einer neigbaren Kameraanordnung
DE102008026392A1 (de) Endoskop mit Brennweitenveränderungsfunktion
US20080086030A1 (en) Endoscope apparatus
US10094455B2 (en) Multipurpose opening and closing device
KR20060013517A (ko) 캡슐 내시경 및 캡슐 내시경 시스템
JP2011136179A (ja) 統合された電気光学ケーブルを備えたアップグレード可能な内視鏡ビデオ撮像システム
JP6153695B1 (ja) 内視鏡装置および光源装置
US9615730B2 (en) In-vivo imaging device with backscatter blocking
CN103027661A (zh) 内窥镜用摄像机模块及内窥镜
DE102010053814A1 (de) Endoskop für medizinische Zwecke
JP2010012079A (ja) 内視鏡
CN107528171B (zh) 杆式连接器
CN208079160U (zh) 一种可以旋转手机摄像头
CN112470056B (zh) 内窥镜用处理器以及内窥镜系统
CN115381382A (zh) 一种内窥镜插入部的前端组件、插入部及内窥镜
JP4599276B2 (ja) シャッター付きリセプタクルコネクタ
DE212020000722U1 (de) Türbaugruppen für Bildaufnahmevorrichtungen
JP2009142371A (ja) 電子内視鏡装置
JP2000300513A (ja) 内視鏡用撮像装置
US10398291B2 (en) Endoscopic surgical device and overtube
JP2019058309A (ja) 内視鏡用プロセッサ及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees