JP2008228509A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008228509A
JP2008228509A JP2007066370A JP2007066370A JP2008228509A JP 2008228509 A JP2008228509 A JP 2008228509A JP 2007066370 A JP2007066370 A JP 2007066370A JP 2007066370 A JP2007066370 A JP 2007066370A JP 2008228509 A JP2008228509 A JP 2008228509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
power converter
amplifier
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007066370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974227B2 (ja
Inventor
Kenji Takao
健志 高尾
Masahiko Tsukagoshi
昌彦 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2007066370A priority Critical patent/JP4974227B2/ja
Publication of JP2008228509A publication Critical patent/JP2008228509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974227B2 publication Critical patent/JP4974227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】起動前にも直流電圧検出器の破損や、直流電圧検出器の出力側の配線の断線が検出できる電力変換装置を提供する。
【解決手段】図1に示したように電力変換器2の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段6を設け、この直流電圧検出手段6の出力が所定の過電圧設定値以下となったとき、電力変換器2の運転を停止するように構成する。図2に示したように直流電圧検出手段6は、直流部の直流電圧を入力とする絶縁アンプ63と、その出力である基準電圧が前記絶縁アンプのフルスケール出力に設定された基準電源64と、この基準電圧から絶縁アンプ63の出力を減算する減算手段65とを有し、減算手段65の出力を直流電圧検出手段6の出力とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、直流部の直流電圧検出手段を有する電力変換装置に関する。
一般に直流部を有する電力変換装置において、制御用あるいは保護用として直流部の直流電圧が検出されて制御回路に帰還される。
例えば、交流入力を受け、ブリッジ接続される自己消弧形半導体素子とこれらの素子にそれぞれ逆並列接続される帰還ダイオ―ドから成る自励式の電力変換器によって直流出力を負荷に供給する電力変換装置において、直流電圧は直流電圧検出器で検出されて制御用として帰還されると共に、保護用として制御回路に入力され、過電圧検出器によって過電圧保護が行なわれ、また不足電圧検出器によって不足電圧保護が行なわれている。この場合、不足電圧検出器と過電圧検出器のいずれかの検出信号によって電力変換装置の運転を停止するようにしている(例えば特許文献1参照。)。
特開平6−276670号公報(全体)
特許文献1に示された電力変換装置で使用される直流電圧検出器の一般的な回路として、絶縁アンプがある。絶縁アンプは一般的に電力変換装置の直流電圧を分圧抵抗で分圧し、絶縁アンプ本体に入力する。よってその特性は、直流電圧がない場合には0Vを、直流電圧が有る場合には正出力を行う。
ここで、直流電圧検出器が破損、あるいは直流電圧検出器の出力側の配線が断線した場合、直流電圧の帰還信号がなくなり、不足電圧検出器が動作して電力変換装置を停止させることになる。しかしながら電力変換装置の起動前においては直流電圧がないので、不足電圧検出器の異常検出はマスクしておく必要があり、また、電力変換装置が起動して、不足電圧検出器のマスクが解除されるまでは直流電圧検出器の破損や電線の断線が検出できないという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、起動前にも直流電圧検出器の破損や、直流電圧検出器の出力側の配線の断線が検出できる電力変換装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の発明である電力変換装置は、電力変換器の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段を有し、この直流電圧検出手段の出力が過電圧設定値以下のとき、前記電力変換器の運転を停止するようにした電力変換装置であって、前記直流電圧検出手段は、前記直流部の電圧を入力とする絶縁アンプと、その出力である基準電圧が前記絶縁アンプのフルスケール出力に設定された基準電源と、前記基準電圧から前記絶縁アンプの出力を減算する減算手段とを有し、前記減算手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴としている。
また、本発明の第2の発明である電力変換装置は、電力変換器の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段を有し、この直流電圧検出手段の出力が過電圧設定値以下のとき、前記電力変換器の運転を停止するようにした電力変換装置であって、前記直流電圧検出手段は、前記直流部の電圧を入力とし、入力と逆極性を出力する絶縁アンプと、その出力である基準電圧が前記絶縁アンプのフルスケール出力に設定された基準電源と、前記基準電圧と前記絶縁アンプの出力を加算する加算手段とを有し、前記加算手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴としている。
更に、本発明の第3の発明である電力変換装置は、電力変換器の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段を有し、この直流電圧検出手段が出力する周波数が過電圧設定値以下のとき、前記電力変換器の運転を停止するようにした電力変換装置であって、前記直流電圧検出手段は、前記直流部の電圧を入力とするアンプと、その出力である基準電圧が前記アンプのフルスケール出力に設定された基準電源と、前記基準電圧から前記絶縁アンプの出力を減算する減算手段と、前記減算手段の出力がゼロのとき出力周波数がゼロ、前記減算手段の出力がフルスケールのとき出力周波数がフルスケールとなるようなVF変換手段とを有し、前記VF変換手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴としている。
本発明によれば、起動前にも直流電圧検出器の破損や、直流電圧検出器の出力側の配線の断線が検出できる電力変換装置を提供することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
以下、本発明の実施例1に係る電力変換装置を図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電力変換装置の回路構成図である。交流電源1から与えられる交流電圧は、フィルタ回路3を介して、例えばブリッジ接続された自己消弧形半導体素子とこれらの素子に夫々逆並列接続された帰還ダイオ―ドから成る自励式の電力変換器3に供給される。電力変換器3は交流電圧を直流電圧に変換し、その出力は直流部の直流平滑用コンデンサ4を介して負荷5に供給される。
上記直流部の直流電圧は、直流電圧検出器6によって帰還直流電圧として検出され、制御回路8に与えられる。また、入力電流検出器7によって検出された電力変換器3の入力電流も制御回路8に与えられる。
制御回路8においては、帰還直流電圧と直流電圧の差分がゼロとなるように電圧制御を行い、得られた電流基準と入力電流の差分がゼロとなるように電流マイナー制御を行って操作量を求め、この操作量に応じてゲート信号を発生させて電力変換器3の自己消弧形半導体素子を制御する。
上記において電力変換器1は入力側または出力側に直流部を有するものであれば良く、例えばチョッパであっても良い。また制御回路8は電力変換器1を構成する半導体素子を制御するものであれば良く必ずしも図1の構成である必要はない。
直流電圧検出器6によって検出された帰還直流電圧は、過電圧検出器9及び不足電圧検出器10に各々与えられる。過電圧検出器9は直流部の直流電圧が所定の過電圧設定値を超えたときゲート信号停止指令を制御回路8に出力する。同様に不足電圧検出器10は直流部の直流電圧が不足電圧設定値以下となったときゲート信号停止指令を制御回路8に出力する。
図2(a)は直流電圧検出器6の内部回路構成図であり、図2(b)は直流電圧検出器6の入出力特性の説明図である。
図2(a)において、帰還直流電圧は分圧抵抗61及び分圧抵抗62によって分圧され、分圧抵抗62の両端の電圧が絶縁アンプ63に入力される。絶縁アンプ63の出力は基準電源64の出力である基準電圧から減算器65によって減算される。ここで、基準電源64の基準電圧は絶縁アンプ6のフルスケール出力に設定し、正極性で減算器65に入力し、絶縁アンプ63の出力を減算器65で減算する。このようにすれば、図2(b)に示すように直流部の直流電圧が0Vのときに直流電圧検出器6の出力は絶縁アンプ63のフルスケール電圧cを出力することになる。また、直流部の直流電圧が増加して絶縁アンプ63のフルスケール入力Bになると直流電圧検出器6の出力が0Vになるように設定しておく。
以上により、図2(b)において直流電圧がAを超えると、直流電圧検出器6の出力がd以下になることにより電力変換装置は過電圧停止を行うことができる。従って、過電圧検出器9は直流電圧検出器6の出力がd以下になったとき過電圧を検出するようにする。そして、直流電圧検出器6の2次側の内部破損により直流電圧検出器6の出力が0になる場合や、直流電圧検出器6の出力側の配線の断線が起きた場合には直流電圧検出器6の出力が0Vになり、直流電圧検出器6は見かけ上直流過電圧を検出することが可能となるので、電力変換装置の起動前にも直流電圧検出器6の破損や、出力側の配線の断線の検出を行うことが可能となる。
尚、上記において不足電圧検出器10は直流電圧検出器6の出力が所定値を超えたとき不足電圧を検出するようにするが、この不足電圧検出器10を設けない構成も可能である。この場合であっても、起動前の制御電源投入時に直流電圧検出器6の出力が0Vになることを検出すれば直流電圧検出器6または直流電圧検出器6の出力側の配線の異常を検出することが可能となる。
図3は本発明の実施例2に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器6Aの内部回路構成図である。
この実施例2の各部について、図2(a)の本発明の実施例1に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器の内部回路構成図の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明は省略する。この実施例2が実施例1と異なる点は、絶縁アンプ63Aの2次側の極性を逆極性とした点、絶縁アンプ63Aの出力と基準電源64の出力を加算器66で加算し、この加算結果を直流電圧検出器6Aの出力とする構成とした点である。
この実施例2による直流電圧検出器6Aの出力特性は図2(b)に示した実施例1の直流電圧検出器6の出力特性と同様になるので、電力変換装置の起動前にも直流電圧検出器6Aの破損や、直流電圧検出器6Aの出力側の配線の断線の検出を行うことが可能となる。
図4(a)は本発明の実施例3に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器6Bの内部回路構成図である。
この実施例3の各部について、図2(a)の本発明の実施例1に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器の内部回路構成図の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明は省略する。この実施例3が実施例1と異なる点は、絶縁アンプ63に代えてアンプ63Bを設けた点、減算器65の出力をVF変換器67によって周波数に変換し、その出力を光変換器68によって光信号に変換して直流電圧検出器6Bの出力を得る構成とした点である。
ここで、アンプ63Bは通常の電子回路によるオペアンプなどでよい。アンプ63Bの出力は減算器65によって基準電源64の基準電圧から減算される。基準電源64はアンプ63Bの絶対値フルスケール出力に設定し、正極性で減算器65に与える。VF変換器67は一般的に入力電圧が有るときにこれに応じた周波数を出力し、入力電圧がないときには0Hzを出力するタイプを使用する。
以上により、図4(b)に示すように直流電圧が0Vのときに直流電圧検出器6Bの光出力はアンプ63Bのフルスケール電圧eを出力することになる。また、直流電圧が増加しアンプ63Bのフルスケール入力Bになると直流電圧検出器6Bの出力が0Vになるように設定する。このとき過電圧検出器9は直流電圧検出器6の出力周波数が所定のf以下になると直流過電圧と判定するようにする。
これにより、直流電圧がA以上になると、直流電圧検出器6Bの出力がf以下になることにより電力変換装置は過電圧停止を行うことができるとともに、直流電圧検出器6Bの破損によって直流電圧検出器6Bの出力が0になる場合や、VF変換器67以降の出力側の配線の断線が起きた場合には0Hzになるので、電力変換装置の起動前であっても直流電圧検出器6Bの破損や、出力側の配線の断線の検出を行うことが可能となる。
また、直流電圧検出を周波数で行なうようにしたことにより、直流電圧検出器6Bの故障がハイレベルで停止した場合(ラッチアップ)であっても直流電圧検出器6Bの出力周波数は0Hzになるために停止処理が可能となる。
更に、光変換器68によって出力の光絶縁を行うことにより、電気絶縁を行う絶縁アンプより高耐圧の絶縁仕様に適用可能となり、より高耐圧の電力変換装置を提供することが可能となる。
本発明の実施例1に係る電力変換装置の回路構成図。 本発明の実施例1に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器の内部回路構成図とその入出力特性。 本発明の実施例2に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器の内部回路構成図。 本発明の実施例3に係る電力変換装置に用いられる直流電圧検出器の内部回路構成図とその入出力特性。
符号の説明
1 交流電源
2 電力変換器
3 フィルタ回路
4 負荷
5 直流平滑用コンデンサ
6、6A、6B 直流電圧検出器
61、62 分圧抵抗
63、63A 絶縁アンプ
63B アンプ
64 基準電源
65 減算器
66 加算器
67 VF変換器
68 光変換器

7 入力電流検出器
8 制御回路
9 過電圧検出器
10 不足電圧検出器

Claims (6)

  1. 電力変換器の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段を有し、この直流電圧検出手段の出力が過電圧設定値以下のとき、前記電力変換器の運転を停止するようにした電力変換装置であって、
    前記直流電圧検出手段は、
    前記直流部の電圧を入力とする絶縁アンプと、
    その出力である基準電圧が前記絶縁アンプのフルスケール出力に設定された基準電源と、
    前記基準電圧から前記絶縁アンプの出力を減算する減算手段と
    を有し、
    前記減算手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴とする電力変換装置。
  2. 電力変換器の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段を有し、この直流電圧検出手段の出力が過電圧設定値以下のとき、前記電力変換器の運転を停止するようにした電力変換装置であって、
    前記直流電圧検出手段は、
    前記直流部の電圧を入力とし、入力と逆極性を出力する絶縁アンプと、
    その出力である基準電圧が前記絶縁アンプのフルスケール出力に設定された基準電源と、
    前記基準電圧と前記絶縁アンプの出力を加算する加算手段と
    を有し、
    前記加算手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴とする電力変換装置。
  3. 電力変換器の入力または出力側の直流部の直流電圧検出手段を有し、この直流電圧検出手段が出力する周波数が過電圧設定値以下のとき、前記電力変換器の運転を停止するようにした電力変換装置であって、
    前記直流電圧検出手段は、
    前記直流部の電圧を入力とするアンプと、
    その出力である基準電圧が前記アンプのフルスケール出力に設定された基準電源と、
    前記基準電圧から前記絶縁アンプの出力を減算する減算手段と、
    前記減算手段の出力がゼロのとき出力周波数がゼロ、前記減算手段の出力がフルスケールのとき出力周波数がフルスケールとなるようなVF変換手段と
    を有し、
    前記VF変換手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴とする電力変換装置。
  4. 前記直流電圧検出手段は、
    更に前記VF変換手段の出力周波数を光に変換する光変換手段を有し、
    前記光変換手段の出力を前記直流電圧検出手段の出力としたことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記直流電圧検出手段の出力電圧または周波数が不足電圧設定値を超えたとき、前記電力変換器の運転を停止するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  6. 前記電力変換器の起動前に前記直流電圧検出手段の出力電圧または周波数が所定値を超えたとき、前記直流電圧検出手段またはその出力側の配線が異常であると判断するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の電力変換装置。
JP2007066370A 2007-03-15 2007-03-15 電力変換装置 Active JP4974227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066370A JP4974227B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066370A JP4974227B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008228509A true JP2008228509A (ja) 2008-09-25
JP4974227B2 JP4974227B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39846460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066370A Active JP4974227B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974227B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276670A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Toshiba Corp 電力変換装置の過電圧保護装置
JPH07241074A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276670A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Toshiba Corp 電力変換装置の過電圧保護装置
JPH07241074A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
JP4974227B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007166815A (ja) インバータ装置及びその過電圧保護方法
KR101011003B1 (ko) 직류전선로 지락 검출장치
US8159802B2 (en) 3-phase power factor corrected AC to DC filtered switching power supply
JP6133827B2 (ja) 電磁接触器の溶着検出機能を有するモータ駆動装置
CN109560529B (zh) 电源电路及音响设备
JP2009089500A (ja) 電力変換装置
JP2008187874A (ja) 三相交流電源の欠相検出装置
TWI429162B (zh) 多電源並聯供電系統
KR20150030078A (ko) 태양광 인버터
JP4974227B2 (ja) 電力変換装置
JP6385269B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP6203012B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP2006304456A (ja) 電力変換装置
KR20060052197A (ko) 전압 저하 검출 장치
JP2008306889A (ja) 無停電電源装置
JP4766241B2 (ja) 直流電圧降圧回路および電力変換装置
JP6484570B2 (ja) 電力変換装置
JP2008206280A (ja) 電力変換装置
JP5169060B2 (ja) 電源回生インバータ装置の停電検出装置
JP6023034B2 (ja) 電力変換装置
JP6281117B2 (ja) 電力変換装置
JP2005096881A (ja) エレベータの安全回路
JP6365012B2 (ja) 分散型電源システム
JP2008160897A (ja) スイッチング電源装置
JP2010074969A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4974227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250