JP2008221469A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008221469A
JP2008221469A JP2007058526A JP2007058526A JP2008221469A JP 2008221469 A JP2008221469 A JP 2008221469A JP 2007058526 A JP2007058526 A JP 2007058526A JP 2007058526 A JP2007058526 A JP 2007058526A JP 2008221469 A JP2008221469 A JP 2008221469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
paper feed
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007058526A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Tsuji
拓也 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007058526A priority Critical patent/JP2008221469A/ja
Publication of JP2008221469A publication Critical patent/JP2008221469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 予約印刷可能な画像形成装置において、予約した用紙がその後の利用によって用紙サイズや種別が変えられたり、用紙が使用されたりして、予約印刷ジョブが実行できなくなってしまうのを防ぐ。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、予約印刷時に予約条件から必要な給紙カセットを特定して、該給紙カセットの用紙変更を禁止し、かつ該給紙カセットの用紙の使用を禁止することにより、予約印刷ジョブ実行時に必要な資源を確保されることとした。
【選択図】図3

Description

画像形成装置において、予約印刷を行う際に用紙の予約を可能とすることにより、予約された用紙カセットの用紙が変更されてしまい予約印刷が意図した形で行えないことを防ぐ技術に関する。
画像形成装置において、大量に印刷をする場合などにあらかじめ印刷を予約して、装置の使用が少ない夜などにその予約印刷を実行する方法があるが、その際に印刷の途中で用紙が無くなってしまって印刷が完了できないことが無いように、ジョブの予約時に用紙の必要枚数を確認し、必要枚数が無い場合は予約を受け付けない方法があった(特許文献1参照)。
しかし、この方法では予約時に用紙の確保はできるが、その後の利用者が給紙カセットの用紙を他のサイズに変更してしまったり、用紙種別を変更してしまったり、印刷により用紙を使用してしまったりしたため、予約印刷に必要な用紙が実行時には無いかまたは足りなくなってしまう問題があった。
特開2004−262078号公報
解決しようとする問題点は、予約印刷可能な画像形成装置において、予約したジョブに必要な用紙がその後の利用によって用紙サイズや種別が変えられたり、用紙が使用されたりして、予約印刷ジョブが実行できなくなってしまうことである。
本発明の画像形成装置は、印刷を行う印刷処理実行部と印刷用紙を収納する給紙部とユーザからの操作指示に応じて、予約印刷の予約時間と出力用紙条件の入力を受け付けて予約印刷ジョブ情報を記録する予約受付部と前記予約印刷ジョブ情報に基づいて、前記予約時間に前記予約印刷ジョブを前記印刷処理実行部に実行させるよう制御を行う機器制御実行部と、を有する予約印刷機能を有する画像形成装置であって、前記予約印刷ジョブ情報に基づいて、前記給紙部の利用及び設定変更を禁止し、前記予約印刷ジョブの終了時に前記給紙部の利用及び設定変更禁止の解除を行う給紙利用制御部を有することを最も主要な特徴とする。
本発明の画像形成装置は、印刷を行う印刷処理実行部と印刷用紙を収納する給紙部とユーザからの操作指示に応じて、予約印刷の予約時間と出力用紙条件の入力を受け付けて予約印刷ジョブ情報を記録する予約受付部と前記予約印刷ジョブ情報に基づいて、前記予約時間に前記予約印刷ジョブを前記印刷処理実行部に実行させるよう制御を行う機器制御実行部と、を有する予約印刷機能を有する画像形成装置であって、前記予約印刷ジョブ情報に基づいて、前記給紙部の利用及び設定変更を禁止し、前記予約印刷ジョブの終了時に前記給紙部の利用及び設定変更禁止の解除を行う給紙利用制御部を有することを最も主要な特徴とするため、予約印刷ジョブ実行時に印刷用紙が変更ないしは消費されていて予約印刷が完了できないことを防ぐことが可能となった。
予約印刷が可能な画像形成装置において、給紙部中の用紙が変更ないしは消費されてしまって、予約印刷ジョブが完了出来ないという問題点を使用する給紙部の利用及び設定変更を禁止する方法により解決した。
[装置構成]
図1は、本発明の実施例に係わる画像形成装置の機械的構成を主に示す側面概略図である。
画像形成装置1は、本体部200と、本体部200の左側に配設された用紙後処理部300と、ユーザが種々の操作指令等を入力するための操作部400と、本体部200の上部に配設された原稿読み取り部500と、原稿読み取り部500の上方に配設された原稿給送部600とから構成される。
操作部400は、タッチパネル401、スタートキー402及びテンキー403等を備える。タッチパネル401は、種々の操作画面を表示するとともに、ユーザが種々の操作指令を入力するための種々の操作ボタン等を表示する。スタートキー402は、ユーザが印刷実行指令等を入力するために用いられ、テンキー403は、印刷枚数等を入力するために用いられる。
原稿給送部600は、原稿収納部601、原稿排出部602、給紙ローラ603及び原稿搬送部604等を備え、原稿読み取り部500は、スキャナ501等を備える。給紙ローラ603は、原稿収納部601にセットされた原稿を繰り出し、原稿搬送部604は、繰り出される原稿を1枚ずつ順にスキャナ501上に搬送する。スキャナ501は搬送される原稿を順次読み取り、読み取られた原稿は原稿排出部602に排出される。
本体部200は、複数の給紙カセット201(給紙部)、手差し給紙トレイ220(給紙部)、複数の給紙ローラ202、221、転写ローラ203、感光体ドラム204、露光装置206、現像装置207、定着ローラ208、排出口209、及び排出トレイ210等を備える。
感光体ドラム204は、矢印方向に回転しながら帯電装置(図示省略)によって一様に帯電される。露光装置206は、原稿読み取り部500において読み取られた原稿の画像データに基づいて生成された変調信号をレーザ光に変換して出力し、感光体ドラム204に静電潜像を形成する。現像装置207は、黒色の現像剤を感光体ドラム204に供給してトナー画像を形成する。
一方、給紙ローラ202a,b,cは、印刷用紙が収納された給紙カセット201a,b,cから印刷用紙を引き出すか、または給紙ローラ221が手差し給紙トレイ220から印刷用紙を引き出すかして、転写ローラ203まで給送する。転写ローラ203は、搬送された印刷用紙に感光体ドラム204上のトナー像を転写させ、定着ローラ208は、転写されたトナー像を加熱して印刷用紙に定着させる。その後、印刷用紙は、本体部200の排出口209から用紙後処理部300に搬入される。また、印刷用紙は、必要に応じて排出トレイ210へも排出される。
用紙後処理部300は、搬入口301、印刷用紙搬送部302、搬出口303及びスタックトレイ304等を備える。印刷用紙搬送部302は、排出口209から搬入口301に搬入された印刷用紙を順次搬送し、最終的に搬出口303からスタックトレイ304へ印刷用紙を排出する。スタックトレイ304は、搬出口303から搬出された印刷用紙の集積枚数に応じて矢印方向に上下動可能に構成されている。
[機能構成]
図2は、本発明の実施例に係わる画像形成装置の機能ブロック図である。
画像形成装置1は、予約受付部111、印刷処理実行部113、時間管理部115、給紙装置情報検知部117、機器制御実行部119(給紙利用制御部を兼ねる)の各機能部を有する。本機能部の説明においては、画像形成装置に通常備わっている読取部など、本発明の本質には関係の無い他の機能部については省略した。
予約受付部111は、ユーザによる操作部400(図1)からの入力か、または外部端末(不図示)からのユーザの操作指示に応じて、予約情報を受け付けて、印刷ジョブを予約する。前記予約情報の内容は、予約印刷を実行する指定時間である予約時間と、使用する用紙サイズと、使用する用紙種別(例えば、紙かOHPか、また紙なら普通紙か厚紙か色紙かなど)と印刷ページ数である。(印刷ページ数については、印刷データにある一部数のページ数と印刷部数から求めるか、操作部から実行される複写印刷の場合には原稿ページ数と複写部数から求める。)
印刷処理実行部113は、本体部200の転写ローラ203、感光体ドラム204、露光装置206、現像装置207、定着ローラ208(図1中に記載)を用いて用紙に印刷を行う。印刷処理実行部113の印刷の実行は、機器制御実行部119によって制御される。
時間管理部115は、時間を監視しており、前記予約受付部111で予約された予約時間に達すると割り込み動作を機器制御実行部119に対して行って予約印刷を実行する起因となる。
給紙装置情報検知部117は、予約印刷された際の給紙カセット201a、b、cの残量用紙枚数を検知する。
機器制御実行部119は、画像形成装置全体の制御をつかさどり、予約時間に印刷処理実行部113に予約印刷を行わせるように制御する。また、機器制御実行部は、給紙利用制御部としても働き、前記予約受付部111が受け付けた予約情報に基づいて、使用する給紙カセット(給紙部)を用紙サイズ・用紙種別より特定し(給紙カセットが単数の場合は該給紙カセット)特定された給紙カセットの利用及び設定変更を禁止する。そして、予約印刷の終了後に、前記特定された給紙カセットの利用及び設定変更の禁止を解除する。
[給紙カセットの利用及び設定変更の禁止]
上記の給紙カセットの利用及び設定変更の禁止は、予約された印刷ジョブが印刷を実行する前に、給紙カセットの用紙が使用されて必要枚数より少なくなってしまったり、給紙カセットの中の印刷ジョブに使う用紙(例えば普通紙)が違う種類の用紙(例えばOHP用紙)に変更されたり、用紙のサイズが異なるものに変更されたりしてしまって、予約ジョブの印刷が意図されないものとなることを防ぐために行われる。
具体的には、給紙カセットの利用及び設定変更の禁止中は、給紙カセットを引き出す際のロックをはずすためのラッチ機構に電磁ソレノイドを用いてラッチ機構が解除されないようにして給紙カセットを画像形成装置本体から引き出せなくする構造としたり、また、上記のような構造を設けずとも単に給紙カセットを本体から引き出すとそのことを検知しアラームが鳴って、表示パネルに用紙の変更禁止を表示したりする方法を取る。
予約印刷ジョブの終了後は、この禁止動作は解除される。
利用及び設定変更の禁止をする給紙部は、給紙カセット201a,b,cであってもよいし、手差し給紙トレイ220であってもよい。
[フローチャート]
図3のフローチャートを用いて動作の流れについて説明する。
S11:印刷条件をプリンタードライバーないしは画像形成装置本体パネルから設定する。ユーザが印刷メディア指定(紙の種類、OHPなどの指定)、用紙サイズ指定、印刷部数などを指定する。
S13:予約優先モードを選択しているかどうかを判断する。選択している場合は動作をS15に移行する。選択していない場合は、動作をS21に移行する。
S15:用紙サイズ・種別から特定された指定給紙段(給紙部)の機器状態を確認する。給紙装置情報検知部117は、給紙カセット中の用紙残量を検知する。
S17:用紙残量が印刷部数×ページ数より大きいいかどうかを判断する。用紙残量が多い場合は、動作をS21に移行する。少ない場合は動作をS19に移行する。
S19:用紙残量が印刷に必要な用紙枚数より少ないので、この条件での印刷実行不可であることを表示する。ユーザは、予約印刷が実行可能となるように用紙を補充する。
S21:印刷データを外部端末装置から画像処理装置に送信する。(画像形成装置の原稿給送部600により原稿を読み取ってもよい。)
S23:印刷データを解析して予約情報が含まれていれば抽出する。(画像形成装置の操作部400から予約条件を入力してもよい。)
S25:予約優先モードを選択しているかどうかを判断する。選択している場合は、動作をS27に、選択していない場合はS29に移行する。
S27:選択給紙装置(給紙部)の利用・設定変更を禁止モードにする。
S29:印刷データを保存し予約状態にする。
S31:予約時間がきたら、予約印刷ジョブ実行のために予約を解除する。
S33:予約されていた印刷ジョブを実行する。
S35:選択給紙装置(給紙部)の利用・設定変更の禁止モードを解除する。
以上により一連の動作を終了する。
[実施例の効果]
本発明実施例の画像形成装置は、ユーザが指定した予約条件で実行完了できるかどうかを予約時に確認するため、予約してみたが実行時に条件が満たせないという状況を未然に回避することができるようになった。
また、ユーザが指定した予約条件で実行するための資源(用紙残量)を確保する(該当する給紙カセットの利用と設定変更の禁止)ことにより、予約したが実行時には資源(用紙)がなくて実行停止状態とならないようにすることが可能となった。
本発明実施例に係わる画像形成装置の側面概略図である(実施例1)。 本発明実施例に係わる画像形成装置の機能ブロック図である(実施例1)。 本発明実施例に係わる画像形成装置のフローチャートである(実施例1)。
符号の説明
1 画像形成装置
111 予約受付部
113 印刷処理実行部
115 時間管理部
117 給紙装置情報検知部
119 機器制御実行部(給紙利用制御部)
201a,b,c 給紙カセット(給紙部)
220 手差し給紙トレイ(給紙部)

Claims (4)

  1. 印刷を行う印刷処理実行部と、
    印刷用紙を収納する給紙部と、
    ユーザからの操作指示に応じて、予約印刷の予約時間と出力用紙条件の入力を受け付けて予約印刷ジョブ情報を記録する予約受付部と、
    前記予約印刷ジョブ情報に基づいて、前記予約時間に前記予約印刷ジョブを前記印刷処理実行部に実行させるよう制御を行う機器制御実行部と、を有する予約印刷機能を有する画像形成装置であって、
    前記予約印刷ジョブ情報に基づいて、前記給紙部の利用及び設定変更を禁止し、前記予約印刷ジョブの終了時に前記給紙部の利用及び設定変更禁止の解除を行う給紙利用制御部を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であって、
    前記給紙部の利用及び設定変更の禁止は、前記予約印刷ジョブ以外の印刷ジョブによる前記給紙部の用紙の利用禁止、前記給紙部の用紙サイズ変更、若しくは前記給紙部の用紙種別変更、またはそれらの自由な組み合わせである
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2記載の画像形成装置であって、
    前記給紙部を複数有し、
    前記給紙利用制御部は、前記予約印刷ジョブ情報に基づいて使用する給紙部を特定して、該特定された給紙部の利用及び設定変更を禁止する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置であって、
    前記出力用紙条件は、用紙サイズ、用紙種別、もしくは印刷ページ数、またはそれらの自由な組み合わせである
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007058526A 2007-03-08 2007-03-08 画像形成装置 Pending JP2008221469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058526A JP2008221469A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058526A JP2008221469A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008221469A true JP2008221469A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39840642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058526A Pending JP2008221469A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008221469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104010101A (zh) * 2013-02-26 2014-08-27 京瓷办公信息系统株式会社 可变更内部环境设定的图像形成装置以及其变更方法
US20190009595A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method thereof, storage medium, and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104010101A (zh) * 2013-02-26 2014-08-27 京瓷办公信息系统株式会社 可变更内部环境设定的图像形成装置以及其变更方法
CN104010101B (zh) * 2013-02-26 2017-01-04 京瓷办公信息系统株式会社 可变更内部环境设定的图像形成装置
US20190009595A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method thereof, storage medium, and image forming apparatus
JP2019015888A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 キヤノン株式会社 制御装置、その制御方法、プログラム、及び画像形成装置
JP6998688B2 (ja) 2017-07-07 2022-01-18 キヤノン株式会社 制御装置、その制御方法、プログラム、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004238102A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US8380090B2 (en) Printer which allows a user to select whether to reuse a sheet or to print on a new sheet after a jam has occurred
JP4604733B2 (ja) 画像形成システム、画像処理装置及び画像形成装置
JP5208283B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5594995B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2003270872A (ja) 画像形成装置
JP6045137B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US8139259B2 (en) Image forming apparatus including tab sheet reversing function, computer readable recording medium stored with control program for controlling image forming apparatus, and its control method
JP6050842B2 (ja) 画像形成装置
US8100392B2 (en) Image forming apparatus, method and computer-readable storage medium for distinguishably controlling tab sheet discharge
JP6610312B2 (ja) 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成制御プログラム
JP2008221469A (ja) 画像形成装置
JP4352900B2 (ja) 給紙装置
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP2008062584A (ja) 画像形成装置
JP4102693B2 (ja) 画像形成装置
JP2009276661A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のエラー処理方法
JP2008179112A (ja) 画像形成装置、端末装置、画像形成システム及びプログラム
JP2005141046A (ja) 画像形成装置
US20230297295A1 (en) Image forming apparatus capable of preventing unintended change of settings information of sheet feeder, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP4089135B2 (ja) 画像処理操作装置、及び画像処理装置
JP2004279760A (ja) 画像形成装置
US20080019748A1 (en) Image forming apparatus
JP2021066572A (ja) 画像形成装置
JP2003271020A (ja) 画像形成装置及びその制御方法