JP2008220941A - 座席サスペンションベアリングシステム - Google Patents

座席サスペンションベアリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008220941A
JP2008220941A JP2008030284A JP2008030284A JP2008220941A JP 2008220941 A JP2008220941 A JP 2008220941A JP 2008030284 A JP2008030284 A JP 2008030284A JP 2008030284 A JP2008030284 A JP 2008030284A JP 2008220941 A JP2008220941 A JP 2008220941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
adjustable
drive
bearing system
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008030284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008220941A5 (ja
JP5222579B2 (ja
Inventor
Dale Ropp
デイル、ロップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sears Manufacturing Co
Original Assignee
Sears Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sears Manufacturing Co filed Critical Sears Manufacturing Co
Publication of JP2008220941A publication Critical patent/JP2008220941A/ja
Publication of JP2008220941A5 publication Critical patent/JP2008220941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222579B2 publication Critical patent/JP5222579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/075Slide construction roller-less
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】車両座席サスペンション前後位置決めアセンブリーおよび隔離アセンブリーの使用に理想的であり、簡単にアクセスができ使用が簡単な調整機構を持つ、調整可能なベアリングシステムを提供する。
【解決手段】調整可能なベアリングシステムは、第1の構造体、第2の構造体、および第1の構造体と第2の構造体の間に調整可能な状態で置かれ構造体相互の相対的位置を調整できるベアリング22を含む。ベアリング駆動装置は、ベアリング22の非軸受け面に係合し、第1および第2の構造体に対する相対的な位置を調整できるように置かれ、作動装置32がベアリング駆動装置と協働してベアリング22の位置を調整できるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には調整可能な滑りベアリングの分野に向けられ、特に座席装置での調整可能な滑りベアリングの利用に向けられる。この発明は、車両での着座における、前後方向の滑り調整、および前後および/または横方向の隔離システムに有利に使用することができる。
車両の座席設計において、しばしば重要となることは、座席の前後方向の位置を調整し、あるいは車両の操縦の過程において生じる様々な力から着座する者を隔離することである。その結果、非常に様々な種類の前後方向に調整をする装置、および「隔離機」(isolator)が開発され、市販されてきた。これらの調整可能な装置および隔離機の多くでは、前後方向に動くか、あるいは相互の相対的位置が揺れ動く、2の構造体あるいは座席サスペンション要素がある。この座席サスペンション要素間の相対的な動きを容易にするために、様々なベアリングシステムが開発された。そのような、調整可能な滑りベアリングの設計をとるベアリングシステムの1が、米国特許番号第5,938,340号明細書に公開されている。この特許を受けた設計は商業的には充分に成功したが、それにもかかわらず、サスペンションの動作を最適化するベアリングの位置を調整することが比較的困難であるという欠点を持っている。
発明を解決するための手段
本発明は米国特許番号第5,938,340号において公開された設計に対する改良に向けられる。本発明は、車両座席サスペンション前後位置付けアセンブリーまたは隔離アセンブリーの利用に理想的であって、容易にアクセス可能で利用方法が簡単な調整機構を持つ、調整可能ベアリングシステムを含む。本発明の調整可能ベアリングシステムは、第1の構造体と、第2の構造体と、前記第1の構造体と前記第2の構造体の間に調整可能な状態で置かれ1の構造体ともう一方の構造体の相対的な移動を容易にするベアリングを含む。ベアリング駆動装置は、ベアリングの非軸受け面に係合し、前記第1と第2の構造体に対するベアリングの相対的な位置を調整するように、置かれ、作動装置がベアリング駆動装置と協働してベアリングの位置を調整できるようにする。
本発明のある実施態様によれば、ベアリングは滑りベアリングの形状であって、ベアリング駆動装置は複数のレバーの形状の断面をしている細長いバーであって、作動装置の操縦に応じてレバーはベアリングをアセンブリー中の最適な位置に移動させる。
本発明の特徴である新規性のある性質は付属の請求項で説明する。しかしながら、本発明の好ましい実施態様と、さらなる目的、関連する利点は、添付の図面と関連する詳細な説明を参照することによって最もよく理解されうる。
図1および図2によれば、好ましい実施態様の調整可能なベアリングシステムは、往復運動をするプレート12および14の形をとる、第1および第2の構造体、または座席サスペンション要素を含むことが示されている。プレート12は対向する側面通路16をもち、一方、プレート14は対向する側面フランジ18をもつ。側面フランジ18の1には複数の開口部20がある。
滑りベアリング22の形態をとる1または複数のベアリングは、プレート12とプレート14の間に調整ができるように配置される。滑りベアリングのそれぞれは、例えば、ナイロン、アセタール、フッ素樹脂、または含油銅のような高潤滑性の素材から作られ、通路16の内側と滑るように係合するような大きさと配置をとる外部ベアリング面24を持つ。ベアリング22のそれぞれは、フランジ18の自由端に滑るよう受けるよう適合した内面または凹部26と、背面または非軸受け面27を持つ。
好ましい実施態様のベアリングシステムは、細長いバー30の形状をとるベアリング駆動装置と、ネジ山を切られた鋲32の形状をとるように図示された作動装置を含む。ネジ山を切られた鋲32は、バー30上のネジ山を切られた開口部またはナット33と協働して働く。図3と図4に最もよく図示されているように、駆動バー30は一般的には「L」字状の断面をしていて、「L」のそれぞれの足が、第1および第2のレバーアーム36と38となる。第2のレバーアーム38の自由端はフランジ18の側面の開口部20を通って延びる指40として終わる。「L」の屈曲部は支点42であって、ベアリング18の位置を調整した場合に、そこを中心にアーム36と38が回転してもよい。
本発明の好ましい実施態様を使用する座席サスペンションが組み立てられたとき、プレート12と14は相対的な位置関係において自由にスライドすることが好ましいが、想定されない横方向の動きあるいは「遊び」は比較的少ない方が好ましい。この目的を実現するために、ネジ山の切られた鋲による作動装置32を操作するだけで、通路16とフランジ18両者に対するベアリング22の相対的な横方向の位置を調整することができる。図3および図4示すように、鋲32がバー30にネジ込まれれば、鋲の頭がレバーアーム36に作用して、支点42を中心にレバー38を回転させる。その結果、複数の指40はベアリング22の背面または非軸受け面27と係合して、フランジ18の自由端に沿って通路16の方向に横方向にベアリング22を動かす。この方法によって、ベアリング22の位置を簡単かつ最適に調整することができる。同じ方法で、座席装置を使用中に分解することなく、ベアリングのアセンブリーにおける位置を簡単に調整することができる。
図示した実施態様において、調整機構はプレートの1の側面にのみ使われ、アセンブリーのもう一方の側面のベアリング22は固定された位置に留まっている。もし必要であれば、調整機構をアセンブリーの両側面において使用することもできる。従って同様に、バーと作動装置のサブアセンブリーを、それぞれの滑りベアリングとともに使用することもできる。しかしながら、ここに説明し図示したとおり、分離プレートの1の側面にのみ1のバーと作動装置のサブアセンブリーを使用することが、実用性とコストの観点から最もよい結果をもたらすことが分かっている。
本発明の精神から離れることなく、図示された実施態様に対して様々な変更または改造を加えることができることは、当業者にとって明らかである。すべてのかかる変更または改造は、付属の請求項によって保護される。
本発明の1の好ましい実施態様の様々な要素を表す分解斜視図である。 図1に示した要素のいくつかを組み立て関係を表す部分的な斜視図である。 図2の3,4−3,4の線に沿った断面図と、好ましい実施態様の機能操作を表す図である。 図2の3,4−3,4の線に沿った断面図と、好ましい実施態様の機能操作を表す図である。

Claims (7)

  1. 第1の構造体と、
    第2の構造体と、
    前記第1の構造体と前記第2の構造体の間に調整可能なように配置され、1の構造体と他の構造体の相対的な位置を移動させることを容易にするベアリングと、
    前記ベアリングの非軸受け面に係合するように配置され、前記第1と前記第2の構造体の相対的な位置を調整するベアリング駆動装置と、
    ベアリング位置の調整ができるように前記ベアリング駆動装置と協働する作動装置と
    を含む調整可能なベアリングシステム。
  2. 前記ベアリングが複数の滑りベアリングを含み、前記滑りベアリングのそれぞれは第1の構造体と滑るように係合するよう構成された外部ベアリング面と第2の構造体の取付メンバーに滑るように係合するよう構成された内部面を持つ、請求項1に記載の調整可能なベアリングシステム。
  3. 前記ベアリング駆動装置が第1と第2のレバーアームを持つ断面である細長いバーを含み、前記作動装置を操作することによって第1と第2のレバーアームが支点を中心に回転しこれによって前記ベアリングの位置を調整する、請求項1に記載の調整可能なベアリングシステム。
  4. 前記駆動バーが一般的にL字型の断面をしていて、L字のそれぞれの脚が前記レバーアームの1となり、L字の屈曲部が前記支点となる、請求項3に記載の調整可能なベアリングシステム。
  5. 前記第2のレバーアームが一対の指の形状の末端部を持ち、各指は前記ベアリングの前記非ベアリング面と係合する、請求項3に記載の調整可能なベアリングシステム。
  6. 前記第2の構造体取付メンバーが複数の開口部を持つ細長いフランジを含み、前記ベアリング駆動装置が複数の指を持つ細長いバーを含み、指のそれぞれは前記駆動バー上の前記開口部の1を通って伸び前記ベアリングの前記非軸受け面に係合する、請求項2に記載の調整可能なベアリングシステム。
  7. 対向する側面通路を有する第1の座席サスペンション要素と、
    対向する側面フランジを有し、前記側面フランジの1は複数の開口部を持つ、第2の座席サスペンション要素と、
    前記第1の要素の側面通路と前記第2の要素の側面フランジの間に配置される複数の調整可能なベアリングであって、前記ベアリングのそれぞれは側面通路と滑るように係合するよう構成される外部軸受け面と、側面フランジと滑るように係合する内部凹部を持つ、複数の調整可能なベアリングと、
    前記の1のフランジに隣接して前記第2の要素に取り付けられた細長いバーを含み、前記開口部を通って伸び少なくとも1の前記ベアリングの非軸受け面に係合する複数の指を持つ、ベアリング駆動装置と、
    作動装置であって、前記ベアリング駆動装置と協働し、前記作動装置を操作することによって前記第1の要素の側面通路と前記第2の要素の側面フランジの間の少なくとも1のベアリングに前記駆動指が係合し適切に位置づけをする、作動装置と
    を含む、座席サスペンション要素の動きを容易にする調整可能なベアリングシステム。
JP2008030284A 2007-02-13 2008-02-12 座席サスペンションベアリングシステム Expired - Fee Related JP5222579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/707,246 US7594755B2 (en) 2007-02-13 2007-02-13 Seat suspension bearing system
US11/707246 2007-02-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008220941A true JP2008220941A (ja) 2008-09-25
JP2008220941A5 JP2008220941A5 (ja) 2011-03-10
JP5222579B2 JP5222579B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39368384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030284A Expired - Fee Related JP5222579B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-12 座席サスペンションベアリングシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7594755B2 (ja)
EP (1) EP1958817B1 (ja)
JP (1) JP5222579B2 (ja)
CN (1) CN101245811B (ja)
AT (1) ATE465045T1 (ja)
CA (1) CA2618247C (ja)
DE (1) DE602008000994D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5647507B2 (ja) * 2010-12-13 2014-12-24 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
CN102022430B (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 西安交通大学 一种智能型状态可调椭圆滑动轴承装置
CN102612285B (zh) * 2011-01-21 2015-04-15 中山市云创知识产权服务有限公司 开合机构
DE102012100287B4 (de) * 2012-01-13 2018-12-13 Grammer Ag Fahrzeugsitz
CA2887948C (en) * 2013-08-12 2023-10-17 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Wall-mounted devices, systems, and methods for selectively positioning objects
DE102014005551B3 (de) 2014-04-16 2015-08-20 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit Rollenführung
TWM533704U (en) * 2016-09-06 2016-12-11 Syncmold Entpr Corp Slide module
WO2018213062A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Dirtt Environmental Solutions, Inc. Systems and methods for selectively positioning wall-mounted devices
US10514061B2 (en) * 2018-05-23 2019-12-24 John Wun-Chang Shih Linear moving bearing
DE202018104466U1 (de) * 2018-08-02 2018-09-21 Igus Gmbh Teleskopsystem
CN208702911U (zh) * 2018-08-17 2019-04-05 汇添能汽车科技(深圳)有限公司 一种滑块
CA3131309A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 Dirtt Environmental Solutions Ltd. Height adjusting and leveling worksurface cantilever

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB899151A (en) * 1960-01-07 1962-06-20 Joseph Nagy Clearance-compensating arrangements for machine tool carriages and the like
JPS5751533A (en) * 1980-07-30 1982-03-26 Rockwell International Corp Positioning device for seat
JPH0222417U (ja) * 1988-07-29 1990-02-14
US5938340A (en) * 1997-06-09 1999-08-17 Sears Mfg Co Slide puck adjustable bearing system
US6264180B1 (en) * 1999-05-27 2001-07-24 Sears Manufacturing Co. Axially adjustable roller assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB816050A (en) 1956-01-25 1959-07-08 Charles Henry Brunt Improvements in or relating to the connection between a slide and a part on which itslides
GB436631A (en) 1934-07-17 1935-10-15 Arthur Pfungst Stiftung Improvements in and relating to planing, milling and like machine tools
FR816318A (fr) 1936-01-15 1937-08-05 Wanderer Werke Vorm Winklhofer Guidage pour parties de machines-outils déplaçables les unes par rapport aux autres
US2342946A (en) 1942-05-01 1944-02-29 Letourneau Inc Plunger guide unit
GB819738A (en) 1955-06-14 1959-09-09 Schuler L Ag Improvements in and relating to the construction of machine guides
GB931288A (en) 1960-06-03 1963-07-17 Stewarts & Lloyds Ltd Improvements relating to ingot turning lathes
US3463243A (en) 1967-06-29 1969-08-26 Caterpillar Tractor Co Adjustable slide bearing for motor grader moldboard supports
DE1993291U (de) 1968-04-03 1968-09-05 Chapman Ltd A W Gleitmechanismus mit geringer reibung.
FR2044082A5 (ja) 1969-05-08 1971-02-19 Peugeot & Renault
DE2553549C3 (de) 1975-11-28 1983-11-03 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Gleitschuh für ein Fahrzeug- Schiebedach
US4348594A (en) 1980-07-14 1982-09-07 Lipfert Donald E Wind power generator
JPS57198128A (en) 1981-05-29 1982-12-04 Nissan Motor Co Ltd Seat-slide device for car
US4773769A (en) 1986-08-25 1988-09-27 Jones & Lamson Precision Optical Co., Inc. Slide structure and method of assembly thereof
DE8634267U1 (ja) 1986-12-22 1987-02-12 Herbert Gruettner Gmbh & Co Kg, 4924 Barntrup, De
US5584460A (en) 1995-03-31 1996-12-17 Sears Manufacturing Co. Adjustable seat apparatus and controls
US5681116A (en) 1996-12-17 1997-10-28 Lin; Chin-Chih Sliding track assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB899151A (en) * 1960-01-07 1962-06-20 Joseph Nagy Clearance-compensating arrangements for machine tool carriages and the like
JPS5751533A (en) * 1980-07-30 1982-03-26 Rockwell International Corp Positioning device for seat
JPH0222417U (ja) * 1988-07-29 1990-02-14
US5938340A (en) * 1997-06-09 1999-08-17 Sears Mfg Co Slide puck adjustable bearing system
US6264180B1 (en) * 1999-05-27 2001-07-24 Sears Manufacturing Co. Axially adjustable roller assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20080193062A1 (en) 2008-08-14
CA2618247C (en) 2013-12-10
DE602008000994D1 (de) 2010-06-02
US7594755B2 (en) 2009-09-29
ATE465045T1 (de) 2010-05-15
CN101245811A (zh) 2008-08-20
EP1958817B1 (en) 2010-04-21
EP1958817A1 (en) 2008-08-20
CN101245811B (zh) 2011-11-23
CA2618247A1 (en) 2008-08-13
JP5222579B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222579B2 (ja) 座席サスペンションベアリングシステム
EP1880893B1 (en) A base for fitting infant seats to motorcars
JP2008220941A5 (ja)
DE102006048616B4 (de) Ventilvorrichtung
WO2010052024A3 (de) Mittelarm zur aufnahme einer kontaktgrill- oder bratoberplatte sowie kontaktgrill- oder- bratgerät mit einem solchen mittelarm
WO2006037284A3 (de) Fahrzeugsitz mit einstellbarer kopfstütze
JP6760647B2 (ja) 固定装置
EP2538116B1 (de) Stellantrieb
US20060170265A1 (en) Cam lock for vehicle seating
EP3100906A1 (en) Shoulder adjuster
US20210169235A1 (en) Seating furniture support arrangement
US20150059515A1 (en) Pedal apparatus for vehicle
US6761407B1 (en) Vehicle-seat assembly
WO2007017749A8 (en) Actuation device and method
DE202014102504U1 (de) Schwenkbedienelement mit multifunktionaler Blattfeder
ATE340944T1 (de) Feststellbremse und medizinisches deckenstativ mit einer solchen feststellbremse
US10736428B2 (en) Vehicle seat
JP2005238929A (ja) シートスライドアジャスターのロック装置
EP3053566B1 (de) Vorrichtung zur reduzierung der geräuschintensität eines bremssystems von rollen eines krankenhausbettes
DE102011106051A1 (de) Bedienelement
EP3186105A1 (en) Seat depth adjustment mechanism
SE458192B (sv) Staangklaemanordning foer staellbara fordonssaeten
DE112007000100A5 (de) Kraftfahrzeugsitz mit einer Kopplung zwischen der Rückenlehnen- und der Sitzteilbewegung und Kraftfahrzeug mit einem solchen Kraftfahrzeugsitz
JP2016214546A (ja) 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子
BRPI0402677A (pt) Válvula borboleta servo-assistida equipada com mola de compressão para estabilizar a posição limp-home

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees