JP2008219752A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008219752A5
JP2008219752A5 JP2007057243A JP2007057243A JP2008219752A5 JP 2008219752 A5 JP2008219752 A5 JP 2008219752A5 JP 2007057243 A JP2007057243 A JP 2007057243A JP 2007057243 A JP2007057243 A JP 2007057243A JP 2008219752 A5 JP2008219752 A5 JP 2008219752A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fourier transform
inverse fourier
symbol
streaming data
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007057243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008219752A (ja
JP4933311B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2007057243A external-priority patent/JP4933311B2/ja
Priority to JP2007057243A priority Critical patent/JP4933311B2/ja
Priority to US12/040,551 priority patent/US7991061B2/en
Priority to EP08004028.0A priority patent/EP1968269B1/en
Priority to KR1020080020962A priority patent/KR100932332B1/ko
Priority to CN2008100077633A priority patent/CN101262463B/zh
Publication of JP2008219752A publication Critical patent/JP2008219752A/ja
Publication of JP2008219752A5 publication Critical patent/JP2008219752A5/ja
Publication of JP4933311B2 publication Critical patent/JP4933311B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 外部機器から入力されたストリーミングデータをOFDM変調して送信する送信装置であって、
    前記ストリーミングデータの標本化周波数を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別した標本化周波数に応じて、逆フーリエ変換の標本化点数を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定した標本化点数を用いて前記ストリーミングデータを逆フーリエ変換することにより有効シンボルを生成し、該有効シンボルにガードインターバルを付加することにより、OFDMシンボルを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成したOFDMシンボルを送信する送信手段と、
    を有する送信装置。
  2. 前記決定手段は、前記OFDMシンボルのシンボル長が、前記ストリーミングデータの標本化周期と等しくなるように、前記逆フーリエ変換の標本化点数を決定する請求項1記載の送信装置。
  3. 前記決定手段は、前記ストリーミングデータを逆フーリエ変換することにより得られる有効シンボルのシンボル長が、前記OFDMシンボルのシンボル長に対して所定の割合になるように、前記逆フーリエ変換の標本化点数を決定する請求項1記載の送信装置。
  4. 前記決定手段は、さらに、ガードインターバルの標本化点数を決定し、前記ガードインターバルの標本化点数は、前記逆フーリエ変換の標本化点数に対して一定の割合になるように決定される請求項1記載の送信装置。
  5. 前記生成手段は、前記ストリーミングデータを逆フーリエ変換することにより得られる有効シンボルの標本値列の後端から、前記決定手段により決定した前記ガードインターバルの標本化点数分の標本値列を複写し、前記有効シンボルの標本値列の前端に付加することにより、OFDMシンボルを生成する請求項4記載の送信装置。
  6. 前記生成手段は、前記ストリーミングデータを逆フーリエ変換することにより得られる有効シンボルの標本値列の前端から、前記決定手段により決定した前記ガードインターバルの標本化点数分の標本値列を複写し、前記有効シンボルの標本値列の後方に付加することにより、OFDMシンボルを生成する請求項4記載の送信装置。
  7. 外部機器から入力されたストリーミングデータをOFDM変調して送信する送信装置の制御方法であって、
    前記ストリーミングデータの標本化周波数を識別する識別工程と、
    前記識別工程において識別された標本化周波数に応じて、逆フーリエ変換の標本化点数を決定する決定工程と、
    前記決定工程において決定された標本化点数を用いて前記ストリーミングデータを逆フーリエ変換することにより有効シンボルを生成し、該有効シンボルにガードインターバルを付加することにより、OFDMシンボルを生成する生成工程と、
    前記生成工程において生成されたOFDMシンボルを送信する送信工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2007057243A 2007-03-07 2007-03-07 外部機器から入力されたストリーミングデータをofdm変調して送信する送信装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4933311B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057243A JP4933311B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 外部機器から入力されたストリーミングデータをofdm変調して送信する送信装置およびその制御方法
US12/040,551 US7991061B2 (en) 2007-03-07 2008-02-29 Transmitting device and control method thereof
EP08004028.0A EP1968269B1 (en) 2007-03-07 2008-03-04 Transmitting device and control method thereof
KR1020080020962A KR100932332B1 (ko) 2007-03-07 2008-03-06 송신 장치 및 그 제어 방법
CN2008100077633A CN101262463B (zh) 2007-03-07 2008-03-07 发送装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057243A JP4933311B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 外部機器から入力されたストリーミングデータをofdm変調して送信する送信装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008219752A JP2008219752A (ja) 2008-09-18
JP2008219752A5 true JP2008219752A5 (ja) 2010-04-08
JP4933311B2 JP4933311B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=39469577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057243A Expired - Fee Related JP4933311B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 外部機器から入力されたストリーミングデータをofdm変調して送信する送信装置およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7991061B2 (ja)
EP (1) EP1968269B1 (ja)
JP (1) JP4933311B2 (ja)
KR (1) KR100932332B1 (ja)
CN (1) CN101262463B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102790736B (zh) * 2011-04-07 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种基于正交频分复用技术的数据发送、接收方法及装置
JP5740252B2 (ja) * 2011-08-31 2015-06-24 日本放送協会 ワイヤレスマイク用ofdm送信装置及び受信装置
CN103124242B (zh) * 2011-11-18 2015-08-19 北京旋极信息技术股份有限公司 信号传输方法
JP2019004401A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクションシステム、プロジェクター及びプロジェクションシステムの制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802255B2 (ja) * 1995-09-06 1998-09-24 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 直交周波数分割多重伝送方式及びそれを用いる送信装置と受信装置
JPH1064199A (ja) * 1996-04-27 1998-03-06 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ用光ディスク及びエンコード装置/デコード装置
JPH11328863A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Toshiba Corp デジタル音声データ処理装置
JP3807878B2 (ja) 1999-07-23 2006-08-09 三菱電機株式会社 Ofdmデジタル受信機
US6763072B1 (en) * 1999-08-25 2004-07-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for modulation and demodulation related to orthogonal frequency division multiplexing
JP3437513B2 (ja) * 1999-11-30 2003-08-18 松下電器産業株式会社 マルチキャリア通信装置及びマルチキャリア通信方法
JP2001275194A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Aiwa Co Ltd スピーカーシステム、情報送信装置及びスピーカー装置
CN1123862C (zh) * 2000-03-31 2003-10-08 清华大学 基于语音识别专用芯片的特定人语音识别、语音回放方法
JP2002232792A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 送信機及び受信機
JP4644978B2 (ja) * 2001-06-15 2011-03-09 パナソニック株式会社 Ofdm通信システム、ofdm通信方法およびofdm通信装置
KR20030094776A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 삼성전자주식회사 수신성능을 향상시킬 수 있는 오에프디엠송신기 및 그의신호처리방법
KR20040067324A (ko) * 2003-01-22 2004-07-30 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 데이터 계산량 가변 장치
JP4291019B2 (ja) * 2003-03-13 2009-07-08 株式会社日立国際電気 Ofdm方式の伝送装置
KR20050026193A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신시스템에서적응적 고속 푸리에 변환 및 역변환 장치 및 방법
JP2005252637A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Takeo Fujii マルチキャリアcdma送信機および受信機
JP2006060468A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sony Corp Ofdm受信装置
KR100628303B1 (ko) * 2004-09-03 2006-09-27 한국전자통신연구원 가변 포인트 ifft/fft 방법 및 장치
AU2005285593B2 (en) * 2004-09-18 2009-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for frequency synchronization in OFDM system
US9042461B2 (en) * 2005-03-10 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Efficient employment of digital upsampling using IFFT in OFDM systems for simpler analog filtering
US20060209892A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for wirelessly providing a display data channel between a generalized content source and a generalized content sink
US7881398B2 (en) * 2006-08-21 2011-02-01 Agere Systems Inc. FFT numerology for an OFDM transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017502574A5 (ja)
JP2008172377A5 (ja)
WO2008099734A1 (ja) チャネル推定装置および等化装置ならびにその推定および等化方法
JP2018523939A5 (ja)
WO2011066108A3 (en) Algorithmically choosing when to use branded content versus aggregated content
JP2010245816A5 (ja)
MY201030A (en) Data Transmission Method and Apparatus in Wireless Local Area Network
JP2018508152A5 (ja)
EP2784970A3 (en) Transmitting device and transmitting method
JP2008219752A5 (ja)
WO2009153068A3 (de) Vorrichtung zum zuweisen und schätzen von übertragungssymbolen bei der übertragung von teilströmen unterschiedlicher signifikanz
TW200737807A (en) Method and apparatus for channel estimation in an orthogonal frequency division multiplexing system
WO2015033233A3 (en) Multipple treansmission windows for ofdm symbol
WO2012149043A3 (en) Method and apparatus for caching in a networked environment
EP3758269A3 (en) Physical layer protocol data unit transmission method and apparatus
MX2012012208A (es) Dispositivo de salida , aparato de origen, televisor, sistema, metodo de salida, programa y medio de grabacion.
WO2008084719A1 (ja) Ofdm方式を利用する移動通信システムで使用される送信装置、受信装置及び方法
EP4346175A3 (en) Reference signal transmission method, device, and system
ATE522060T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur generierung von signalen
JP2018511993A5 (ja)
JP2014022896A5 (ja) 送信装置及び送信方法
JP2008252870A5 (ja)
JP2014099745A5 (ja)
MX2018002421A (es) Metodo y aparato de transmision de informacion en red de area local inalambrica.
BR112018015800A2 (pt) aparelho e método para selecionar um tamanho de bloco de transporte, equipamento de usuário, estação de base, sistema, e, produto de programa de computador