JP2008217689A - 未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置 - Google Patents

未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008217689A
JP2008217689A JP2007057531A JP2007057531A JP2008217689A JP 2008217689 A JP2008217689 A JP 2008217689A JP 2007057531 A JP2007057531 A JP 2007057531A JP 2007057531 A JP2007057531 A JP 2007057531A JP 2008217689 A JP2008217689 A JP 2008217689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data pattern
physical extent
extent
sector
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007057531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331220B2 (ja
Inventor
Kazufusa Tomonaga
和総 友永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007057531A priority Critical patent/JP4331220B2/ja
Priority to US12/039,777 priority patent/US7979663B2/en
Priority to CN2008100821826A priority patent/CN101272332B/zh
Publication of JP2008217689A publication Critical patent/JP2008217689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331220B2 publication Critical patent/JP4331220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0665Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/80Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in storage media based on magnetic or optical technology, e.g. disks with sectors
    • G06F21/805Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in storage media based on magnetic or optical technology, e.g. disks with sectors using a security table for the storage sub-system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/062Securing storage systems
    • G06F3/0623Securing storage systems in relation to content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/064Management of blocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0652Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】未使用セクタ各々の管理情報を必要とせずに、論理ディスク上で未使用となっている物理エクステントを他の用途で再度利用できるストレージ装置を提供すること。
【解決手段】物理エクステント確保部15は、ホスト計算機30からアクセスされる論理ディスク上での物理エクステントとの対応関係を管理する。データパターン生成応答部16は、所定のデータパターンを生成し、ホスト計算機30からのリード要求に対してこのデータパターンを応答する。パターンマッチング部18は、記憶媒体へのアクセスの都度又は定期的に記憶領域のデータパターンをチェックし、確保された物理エクステント全体が所定のデータパターンとなっている場合には、確保された物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばHDDのような記憶媒体を複数備えたストレージ装置に関し、特に、論理ディスクを仮想的に構築し、実使用量に合わせて物理領域を確保する未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置に関する。
従来、例えばHDDのような記憶媒体を複数備え、アレイを構成しているストレージ装置では、該ストレージ装置を使用するホスト装置が、アレイを管理するサブシステムに対してアクセスを行う論理ボリュームと、その論理ボリュームを構成する1つ以上の記憶媒体から構成されるアレイとの対応関係は固定的であって、システムによっては、実際に論理ボリュームとして使用されていない領域の割合が高くなり、無駄が大きい。
そこで、最近、物理領域をエクステントという一定サイズに区切って管理し、論理ボリュームへのライトアクセスが発生したエクステントを実際に確保する、仮想論理ディスク方式が開発された(非特許文献1)。
http://www.3par.com/products/thinprovisioning.html(米国3PARData社ストレージ製品)
しかしながら、このような仮想論理ディスク方式では、以下のような問題がある。
つまり、この種のストレージ装置では、一度使用され、ファイルの削除やパーティションの削除によって再度未使用となったストレージ領域を解放できれば、より効率的に物理記憶領域を使用することができる。
しかしながら、このような仮想論理ディスク方式では、ホスト装置のファイルシステムにて未使用となった領域を明示的にストレージ装置へ伝達する標準的な仕組みは無い。このため、未使用となったセクタをホスト装置からストレージ装置へ伝達し、ストレージ装置側で未使用セクタの管理情報を管理することは、管理情報サイズが膨大となり、また、ディスクアクセスの都度、管理情報をチェックすることにより、性能が劣化する恐れがあるという問題がある(問題点1)。
また、使用中の論理ディスクのうち、未使用となった領域や未書き込みの領域については、ストレージ装置へファイルシステムよりも下位のレイヤから物理ディスクとしてリード要求を行うことによって、該当物理領域のデータを読むことができる。このため、複数ユーザで同一論理ディスクにアクセス可能な場合や、以前に異なるユーザが使用した物理エクステントを異なるユーザが使用する論理ディスクへ割り当てた場合、削除済みセクタ領域や未使用セクタ領域のデータがストレージから読み取られてしまうので、悪意のあるユーザ等に対する情報漏洩のリスクがあるという問題がある(問題点2)。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、上記問題点1を解決するために、未使用セクタ各々の管理情報を必要とせずに、論理ディスク上で未使用となっている物理エクステントを他の用途で再度利用できるストレージ装置を提供することにある。
また、その第2の目的は、上記問題点2を解決するために、削除済みファイルの存在していた物理領域又は論理ディスク上に物理エクステントを割り当てた後、一度もライトアクセスを行っていない物理領域の古いデータを、ホスト装置から読み取られることがないようにするストレージ装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。
すなわち、請求項1は、1つ以上の記憶媒体を組み合わせ、記憶媒体の記憶領域を、連続した1つの領域として定義するアレイを構成し、アレイの全領域を、複数の物理エクステントに分割し、物理エクステントを1つ以上組み合わせることによって、ホスト計算機から認識される論理ディスクを構成し割り当てるストレージ装置に関する発明である。このストレージ装置は、ホスト計算機からアクセスされる論理ディスク上での物理エクステントとの対応関係を管理し、ホスト計算機からライトアクセスを受信する都度、論理ディスク上で物理エクステントに対応付けられた領域である論理エクステントのうち、該当する論理エクステントに対応する物理エクステントを確保する手段を備える。また、所定のデータパターンを生成し、ホスト計算機からのリード要求に対して所定のデータパターンをリードデータとして応答する手段を備える。更にまた、記憶媒体へのアクセスの都度もしくは定期的に、記憶領域のデータパターンをチェックすることによって、確保された物理エクステント全体が所定のデータパターンとなっているか否かを検出し、確保された物理エクステントの全体が所定のデータパターンとなっていることを検出した場合には、確保された物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除する手段を備える。更に、ホスト計算機が、論理ディスク上に作成されたファイルのデータを削除する要求を行う場合、削除対象であるデータが存在していた記憶領域に所定のデータパターンを書き込むことによって、確保された物理エクステントの全体が所定のデータパターンとなっていることを検出し、確保された物理エクステントを解放するとともに、ホスト計算機より、解放された物理エクステントへのリード要求がなされた場合、所定のデータパターンを応答する手段を備える。
請求項2の発明は、請求項1のストレージ装置において、物理エクステントと論理ディスクとの初期対応付けを行う手段であって、対応付けを行う場合、物理エクステントの全体を、所定のデータパターンで初期化する手段を更に備える。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2の発明のストレージ装置において、前記削除する手段は、チェックを行う場合、アレイのRAID冗長データ整合性確認及びディスクメディアアクセス可否チェックのうちの少なくとも何れかを含むパトロールを目的としたディスクドライブアクセスと同時に行う。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のうち何れか1項のストレージ装置において、前記削除する手段は、記憶領域のデータパターンをチェックする場合、物理エクステントの先頭セクタから順にチェックを行っていき、所定のデータパターンが連続している最後のセクタのアドレスである未使用最終アドレスを保持し、チェックが完了済みのセクタにライトアクセスがあった場合には、ライトアクセスがあったセクタの直前のセクタのアドレスを未使用最終アドレスとし、未使用最終アドレスが物理エクステントの最終アドレスと一致した場合に、該物理エクステントの全体が未使用であると判定し、該物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除する。
請求項5の発明は、請求項4のストレージ装置において、ホスト計算機からライト要求のあったデータを、記憶媒体にライトする前に一旦格納するバッファメモリと、記憶媒体とバッファメモリとを接続するデータバスとを備える。そして、前記削除する手段は、記憶領域のデータパターンをチェックする場合、記憶媒体とバッファメモリとの間でダイレクトメモリアクセスを行う際に、データバス上で記憶領域のデータパターンをチェックし、所定のデータパターンのセクタを検出した場合には、セクタのアドレスが未使用最終アドレスのアドレスが増加する方向に隣接するアドレスを含んでいる場合に、隣接するアドレスを含む、所定のデータパターンでのアクセスの最終アドレスを新たな未使用最終アドレスとする。
請求項6の発明は、請求項5のストレージ装置において、前記削除する手段は、データバス上でのデータパターンのチェックを、セクタの全体ではなく、予め定めた1又は複数のセクタにおける所定領域内の所定サイズのデータのみについて行い、該データが所定のデータパターンと一致した場合に、セクタの全体に渡ってデータパターンのチェックを行う。
請求項7の発明は、請求項1乃至6のうち何れか1項の発明のストレージ装置において、ホスト計算機より、物理エクステントが対応付けられていない論理エクステントに対するリードアクセスを受信した場合、所定のデータパターンをリードデータとしてホスト計算機へ転送する手段を備える。
請求項8の発明は、請求項1乃至7のうち何れか1項の発明のストレージ装置において、所定のデータパターンは複数存在する。そして、前記削除する手段は、確保された物理エクステントの全体が、複数の所定のデータパターンのうちの何れかのデータパターンとなっているか否かを検出し、確保された物理エクステントの全体が複数の所定のデータパターンのうちの何れかのデータパターンとなっていることを検出した場合には、確保された物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除する。このストレージ装置は更に、論理エクステントに対する所定のデータパターン種別を保持し、ホスト計算機からリード要求があった場合には、対応する論理エクステントについて保持されているデータパターン種別に対応するデータパターンをホスト計算機に応答する手段を備える。
本発明のストレージ装置によれば、削除済みセクタ領域に対して所定のデータパターンを書き込み、この所定のデータパターンの検出をセクタ単位で行うことによって、自律的に未使用物理領域を把握することができる。以上により、未使用セクタ各々の管理情報を必要とせずに、論理ディスク上で未使用となっている物理エクステントを他の用途で再度利用することが可能となり、問題点1を解決することができる。
また、本発明のストレージ装置によれば、ホスト装置から読み取られなくなるので問題点2を解決することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るストレージ装置10の構成例を示すブロック図である。
図2は、論理ディスクの構成を説明するための概念図である。
すなわち、本実施の形態に係るストレージ装置10は、1つ以上の記憶媒体(以下の記載では、限定される訳ではないが、HDD25(#1〜#n)を用いて説明する。)を組み合わせ、各HDD25(#1〜#n)の記憶領域を連続した1つの領域として定義するアレイ100を構成し、アレイ100の全領域を、複数の物理エクステント101(A),101(B),・・・に分割し、物理エクステント101を1つ以上組み合わせることによって、ホスト計算機30から認識される論理ディスク102を構成し割り当てる。
このようなストレージ装置10は、上述したアレイ100と、アレイ100を管理するストレージコントローラ11とを備えている。ストレージコントローラ11は更に、ホストインタフェース12、バッファメモリ13、キャッシュ管理部14、物理エクステント確保部15、データパターン生成応答部16、パターンマッチング部18、物理エクステント解放部19、初期化部20、及びディスクインタフェース23を備えている。これら各部位13〜20,23は、データバス24によって相互に接続されている。
ホストインタフェース12は、ホスト計算機30とストレージ装置10とのデータの授受を司る部位であり、ホスト計算機30からのライトアクセスやリードアクセス等のデータを受け取り、受け取ったデータをデータバス24を介して各部位13〜20に転送する。また、各部位13〜20からホスト計算機30に対してなされるデータを受け取り、受け取ったデータをホスト計算機30に返す。ただし、バッファメモリ13とのデータの授受は、キャッシュ管理部14を経由してなされる。
ディスクインタフェース23は、アレイ100内のHDD25とのリードライトのためのデータの授受を司る部位であり、各部位13〜20からのデータをアレイ100に送るとともに、アレイ100から取得したデータを各部位13〜20に送る。ただし、バッファメモリ13とのデータの授受は、キャッシュ管理部14を経由してなされる。
物理エクステント確保部15は、ホスト計算機30からアクセスされる論理ディスク102上での物理エクステント101との対応関係を管理し、ホスト計算機30からライトアクセスを受信する都度、論理ディスク102上で物理エクステント101に対応付けられた領域である論理エクステント103のうち、該当する論理エクステント103に対応する物理エクステント101の対応関係を確保する。このような機能は、仮想論理ボリューム機能とも称される。例えば、図2は、論理エクステント103(A)と物理エクステント101(A)、及び論理エクステント103(B)と物理エクステント101(B)とがそれぞれ対応関係を有することを示している。物理エクステント確保部15は、このような対応関係を管理し、確保する。
データパターン生成応答部16は、例えば全てゼロのような所定のデータパターンを生成し、物理エクステント未割り当ての論理エクステントに対してホスト計算機30からのリード要求があった場合には、この所定のデータパターンをリードデータとして、ホストインタフェース12を介してホスト計算機30に応答する。
パターンマッチング部18は、ディスクインタフェース23を介してなされるHDD25へのアクセスの都度もしくは定期的に、記憶領域のデータパターンをチェックすることによって、物理エクステント確保部15によって確保された物理エクステント101全体が所定のデータパターンとなっているか否かを検出し、確保された物理エクステント101の全体が所定のデータパターンとなっていることを検出した場合には、確保された物理エクステント101の論理ディスク102の割り当てを、図3の物理エクステント101(B)と論理エクステント103(B)とのように削除する。このような記憶領域のデータパターンのチェックは、アレイ100のRAID冗長データ整合性確認や、ディスクメディアアクセス可否チェックといったパトロールを目的としたディスクドライブアクセスと同時に行う。
また、パターンマッチング部18は、記憶領域のデータパターンをチェックする場合、図4に示す例のように、物理エクステント101の先頭セクタ(セクタ0)から順にチェックを行っていき、所定のデータパターンが連続している最後のセクタのアドレスである未使用最終アドレス(セクタp)を保持する。そして、図5の例に示すように、チェックが完了済みのセクタ(セクタk)にライトアクセスがあった場合には、ライトアクセスがあったセクタ(セクタk)の直前のセクタ(セクタk−1)のアドレスを未使用最終アドレスとし、未使用最終アドレス(セクタk−1)が物理エクステント101の最終アドレス(セクタn−1)と一致した場合に、該物理エクステント101の全体が未使用であると判定し、該物理エクステント101の論理ディスク102への割り当てを削除する。これによって、HDD25の記憶容量を効率的に活用するようにしている。
更に、パターンマッチング部18は、記憶領域のデータパターンをチェックする場合、キャッシュ管理部14を介してHDD25とバッファメモリ13との間でダイレクトメモリアクセス(DMA)を行う際に、データバス24上で記憶領域のデータパターンをチェックし、例えば図6に示すように、所定のデータパターンのセクタ(セクタ0〜セクタk−1)を検出した場合には、セクタのアドレスが未使用最終アドレス(セクタk−1)のアドレスが増加する方向に隣接するアドレス(セクタk)を含んでいる場合に、隣接するアドレス(セクタk)を含む、所定のデータパターンでのアクセスの未使用最終アドレス(セクタk+1)を新たな未使用最終アドレスとする。
なお、パターンマッチング部18は、データバス24上でのデータパターンのチェックを、セクタの全体(セクタ0〜セクタn−1)ではなく、予め定めた1又は複数のセクタにおける所定領域内の所定サイズのデータのみについて行い、該データが所定のデータパターンと一致した場合に、セクタ(セクタ0〜セクタn−1)の全体に渡ってデータパターンのチェックを行う。これによって、パターンマッチングに伴うストレージ装置10の負荷を軽減している。
物理エクステント解放部19は、パターンマッチング部18によって、物理エクステント101全体が所定のデータパターンとなっていると判定された場合に、確保された物理エクステント101を解放する。
初期化部20は、物理エクステント101と論理ディスク102との初期対応付けを行う部位であって、物理エクステント101の論理ディスク102への割り当てを行う場合、図7のように、物理エクステント101の全体の各セクタ(セクタ0〜セクタn−1)の一部または全部を、例えば図8に示すように、全てゼロからなる所定のデータパターンで初期化する。このように、例えば図7に示すセクタ1のように未使用のセクタも、削除済みセクタと同じように管理することによって、物理エクステント101の論理ディスク102への割付け解放をより効率的に行うようにしている。すなわち、データ未書き込みのセクタを含めて物理エクステント101の全体が未使用となった場合に物理エクステント101を解放するようにしている。なお、このような物理エクステント101の初期化は、物理エクステント101の論理ディスク102への割り当てを実行する前であれば、あらゆるタイミングで行ってよい。すなわち、ストレージ装置10を初めて起動するタイミングや、物理エクステント101を論理エクステント103へ割り当てるタイミング、一度論理ディスク102へ割り当てた物理エクステント101を論理ディスク102への割り当てを解消するタイミングなどで行ってよい。
キャッシュ管理部14は、ホスト計算機30からライト要求があった場合、このデータを、HDD25にライトする前に、一旦バッファメモリ13に格納させる。
バッファメモリ13は、キャッシュ管理部14の管理の下、ホスト計算機30からライト要求のあったデータを、HDD25にライトする前に一旦格納する。
以上のように構成した本実施の形態に係るストレージ装置10の第1の動作例について説明する。
すなわち、本実施の形態に係るストレージ装置10は、初期化部20によって、論理ディスク102へ未割り当ての物理エクステント101内各セクタのデータが、図8に示すように、例えば、全てゼロとすることにより初期化される。
次に、ホスト計算機30から、ホストインタフェース12及びディスクインタフェース23を介して論理ディスク102に対してファイルイシステムが作成され、ファイル書き込みが行われる。
次に、物理エクステント確保部15によって、書き込みが発生した領域に対応する論理エクステント103に対応する物理エクステント101が確保され、該当アドレスにデータがライトされる。
ここで、パターンマッチング部18によって、データライトが発生した物理エクステント101内のセクタで、最もアドレスが小さいセクタの直前のセクタアドレスが未使用最終アドレスとされる。
ライトされたファイルを削除する場合には、ホスト計算機30が、図8に示すような例えば全てゼロからなる所定のデータパターンをファイルが存在していたセクタにライトを行う。
このようにして所定のデータパターンのライトが実行されると、ストレージ装置10内でキャッシュ管理部14からHDD25へDMA転送を行う際、パターンマッチング部18により所定のデータパターンが検出される。更にこの場合、ライトアドレスが物理エクステント内101の未使用最終アドレスのアドレスが大きくなる方向に隣接している場合、ライトアクセス範囲の最終アドレスが未使用最終アドレスとされる。
なお、ホスト計算機30からライトアクセスの履歴がない論理エクステント上のセクタのリードアクセスを受信した場合、論理エクステントは物理エクステントとの対応付けがなされておらず、データパターン応答生成部16によって、全てゼロのような所定のデータパターンが生成され、ホストインタフェース12を介してホスト計算機30へ応答される。
また、ホスト計算機30からのファイル削除の結果、物理エクステント101内の未使用最終アドレスが、物理エクステント101の最終アドレスと一致した場合には、パターンマッチング部18によって、物理エクステント101の全体がホスト計算機30から未使用となったと判定され、物理エクステント解放部19によって、該当する物理エクステント101の論理ディスク102への割り当てが削除される。
次に、本実施の形態に係るストレージ装置10の第2の動作例について説明する。
ここでは、パターンマッチング部18が、記憶領域のデータパターンのチェックを行う場合、アレイ100のRAID冗長データ整合性確認や、ディスクメディアアクセス可否チェックといったパトロールを目的としたディスクドライブアクセスと同時に行う場合の動作例を記載する。
すなわち、本実施の形態に係るストレージ装置10は、初期化部20によって、論理ディスク102へ未割り当ての物理エクステント101内各セクタのデータが、図8に示すように、例えば、全てゼロとすることにより初期化される。
次に、ホスト計算機30から、ホストインタフェース12及びディスクインタフェース23を介して論理ディスク102に対してファイルシステムが作成され、ファイル書き込みが行われる。
次に、物理エクステント確保部15によって、書き込みが発生した領域に対応する論理エクステント103に対応する物理エクステント101が確保され、該当アドレスにデータがライトされる。
ここで、パターンマッチング部18によって、データライトが発生した物理エクステント101内のセクタで、最もアドレスが小さいセクタの直前のセクタアドレスが未使用最終アドレスとされる。
ライトされたファイルを削除する場合には、ホスト装置30によって、図8に示すような例えば全てゼロからなる所定のデータパターンが、ファイルが存在していたセクタにライトされることによってなされる。
このようにして所定のデータパターンのライトが実行されると、パターンマッチング部18によって、一定周期でRAID冗長性チェックのためのデータリードが行われ、冗長性チェックと合わせて、読み出したセクタが、特定データパターンを持つファイル未使用領域に該当するか否かについて、物理エクステント101の先頭セクタから順番にチェックされる。
更に、パターンマッチング部18によって、物理エクステント101内で所定のデータパターンが連続していると判定された最大のアドレスが、未使用最終アドレスとして保持される。そして、物理エクステント101の全体が、連続的に未使用セクタを示す所定のデータパターンと一致した場合は、物理エクステント101の全体が未使用となっていると判定され、物理エクステント101の論理ディスク102への割り当てが削除され、該当物理エクステント101が、他の論理ディスク102へ割り当てることが可能な待機中の物理エクステント101に設定される。
なお、パターンマッチング部18によって、物理エクステント101の全体が未使用となっていると判定される前に、ホスト計算機30から、物理エクステント101内の未使用最終アドレスより小さいアドレスへのライトアクセスを受信した場合は、パターンマッチング部18によって、物理エクステント101内の未使用最終アドレスが、ライトアクセスを受信した最小のアドレスの直前のアドレスに更新され、物理エクステント101内の未使用最終アドレスの次のセクタを始点とした一定周期でのデータパターンのチェックが継続される。
上述したように、本実施の形態に係るストレージ装置10においては、上記のような作用により、ホスト装置30によって、削除済みセクタ領域に対して所定のデータパターンを書き込み、この所定のデータパターンの検出をセクタ単位で行うことによって、自律的に未使用物理領域を把握することができる。以上により、未使用セクタ各々の管理情報を必要とせず、更なる処理負荷をもたらすことなく、論理ディスク102上で未使用となっている物理エクステント101を、他の用途に効率的に再利用することが可能となる。
また、削除済みファイルの存在していた物理領域又は論理ディスク102上で、一度もライトアクセスを行っていない論理エクステントのデータは、ホスト計算機30から読み取られなくなる。以上により、悪意のあるユーザ等に対する情報漏洩のリスクを回避することが可能となる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態を説明する。
本実施の形態に係るストレージ装置は、第1の実施の形態に係るストレージ装置の変形例であるので、ここでは、同一構成部位については同一符号とすることによりその説明を省略し、異なる部位についてのみ説明する。
図10は、第2の実施の形態に係るストレージ装置の構成例を示すブロック図である。
第1の実施の形態に係るストレージ装置は、所定のデータパターンは1種類のみであったが、本実施の形態に係るストレージ装置では、ストレージコントローラ11内の各部位が複数の所定のデータパターンを取り扱う。すなわち、データパターン生成応答部16は、例えば全てゼロのような1種類のデータパターンのみならず、例えば全てが1のような幾つかの異なるデータパターンも生成する。これに対応して、パターンマッチング部18は、確保された物理エクステント101の全体が、複数の所定のデータパターンのうちの何れかのデータパターンとなっているか否かを検出し、確保された物理エクステント101の全体が複数の所定のデータパターンのうちの何れかのデータパターンとなっていることを検出した場合には、確保された物理エクステント101の論理ディスク102割り当てを削除する。その他の部位も、後述する動作例に示すように、複数種類のデータパターンを取り扱う。
また、複数の所定のデータパターンを取り扱うことに関連して、図10に示す本実施の形態に係るストレージ装置は、図1に示す第1の実施の形態に係るストレージ装置にデータパターン種別保持部22を付加した構成としている。
データパターン種別保持部22は、論理エクステント103に対する所定のデータパターン種別を保持し、ホスト計算機30からリード要求があった場合には、対応する論理エクステント103について保持されているデータパターン種別に対応するデータパターンをホスト計算機30に応答する。
次に、以上のように構成した本実施の形態に係るストレージ装置の動作例について説明する。
各論理エクステント103は、それらを特定する番号が付与されている。そして、未割り当ての物理エクステント101上の各セクタは、初期化部20によって、図11(a)によって所定のデータパターンで初期化されており、このデータパターンに対応するパターン番号が、データパターン種別保持部22によって保持される。
以下、ここでは、データパターン生成応答部16が、図11(a)及び図11(b)に示すような2種類の所定のデータパターン、すなわち全てゼロからなるパターン(パターン番号=0)と、全て1からなるパターン(パターン番号=1)とを生成する場合を例に説明する。
データパターン種別保持部22では、図12に示すようなデータパターンに該当するパターン番号と、論理エクステント103の番号との対応表を保持する。例えば、図12のような場合、論理エクステント番号100に対応するデータパターンはパターン番号=0であり、論理エクステント番号101に対応するデータパターンはパターン番号=1であることを示す。
ホスト計算機30から、物理エクステント101の割り当てが存在しない論理エクステント103へのリード要求があった場合には、データパターン種別保持部22が図12に示すような対応表を参照することにより、データパターンのパターン番号が取得される。そして、このパターン番号に対応するデータパターンがリードデータとしてホスト計算機30へ応答される。
一方、ホスト計算機30から、物理エクステント101の割り当てが存在する論理エクステント103へのリード要求があった場合には、ディスクインタフェース23によって、実際に物理エクステント101に対応する記憶領域からリードが行われ、リードデータがホストインタフェース12を介してホスト計算機30へ応答される。
なお、ホスト計算機30が、ファイル削除を行う場合には、ファイルデータが存在していた記憶領域に対してパターン番号=0のデータパターンが書き込まれる。
一方、ホスト計算機30が、パターン番号=1のデータパターンに対応するセクタを繰り返すようなファイルで、物理エクステント101のサイズを上回るようなサイズのファイル作成を行ったとする。この場合、パターンマッチング部18によって、物理エクステント101の割り当て済みの論理エクステント103で、物理エクステント101の全体が所定のデータパターンのうちの1つに該当すると判定された場合は、データパターン種別保持部22に保持されている図12に示すような対応表に新たな対応関係が追加され、物理エクステント101の論理ディスク102割当てが解除される。
本実施の形態に係るストレージ装置は、上記のように動作するので、第1の実施の形態で奏された作用効果に加えて更に、ファイル削除に加えて、パターン番号=1のデータパターンを繰り返すようなファイルの存在する物理領域を保持する必要も無くなり、より柔軟な取り扱いが可能となる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかかる構成に限定されない。特許請求の範囲の発明された技術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施の形態に係るストレージ装置の構成例を示すブロック図。 論理ディスクの構成を説明するための概念図。 物理エクステントと論理エクステントとの対応関係の一例を示す概念図。 パターンマッチングによる未使用最終アドレスの決定を説明する図。 パターンマッチングによる未使用最終アドレスの決定を説明する図。 パターンマッチングによる未使用最終アドレスの決定を説明する図。 物理エクステントを論理ディスクに割り当てる際の初期状態を説明する図。 全てゼロからなるデータパターンを示す図。 物理エクステントと論理エクステントとの対応関係の一例を示す概念図。 第2の実施の形態に係るストレージ装置の構成例を示すブロック図。 全てゼロからなるデータパターンと、全て1からなるデータパターンとを示す図。 データパターン種別保持部によって保持されるデータパターン番号と論理エクステント番号との対応表の一例を示す図。
符号の説明
10…ストレージ装置、11…ストレージコントローラ、12…ホストインタフェース、13…バッファメモリ、14…キャッシュ管理部、15…物理エクステント確保部、16…データパターン生成応答部、18…パターンマッチング部、19…物理エクステント解放部、20…初期化部、22…データパターン種別保持部、23…ディスクインタフェース、24…データバス、25…HDD、30…ホスト計算機、100…アレイ、101…物理エクステント、102…論理ディスク、103…論理エクステント

Claims (8)

  1. 1つ以上の記憶媒体を組み合わせ、前記記憶媒体の記憶領域を、連続した1つの領域として定義するアレイを構成し、前記アレイの全領域を、複数の物理エクステントに分割し、前記物理エクステントを1つ以上組み合わせることによって、ホスト計算機から認識される論理ディスクを構成し割り当てるストレージ装置であって、
    前記ホスト計算機からアクセスされる論理ディスク上での前記物理エクステントとの対応関係を管理し、前記ホスト計算機からライトアクセスを受信する都度、前記論理ディスク上で前記物理エクステントに対応付けられた領域である論理エクステントのうち、該当する論理エクステントに対応する物理エクステントを確保する手段と、
    所定のデータパターンを生成し、前記ホスト計算機からのリード要求に対して前記所定のデータパターンをリードデータとして応答する手段と、
    前記記憶媒体へのアクセスの都度もしくは定期的に、前記記憶領域のデータパターンをチェックすることによって、前記確保された物理エクステント全体が前記所定のデータパターンとなっているか否かを検出し、前記確保された物理エクステントの全体が前記所定のデータパターンとなっていることを検出した場合には、前記確保された物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除する手段と、
    前記ホスト計算機が、前記論理ディスク上に作成されたファイルのデータを削除する要求を行う場合、削除対象であるデータが存在していた記憶領域に前記所定のデータパターンを書き込むことによって、前記確保された物理エクステントの前記全体が所定のデータパターンとなっていることを検出し、前記確保された物理エクステントを解放するとともに、前記ホスト計算機より、前記解放された物理エクステントへのリード要求がなされた場合、前記所定のデータパターンを応答する手段と
    を備えたストレージ装置。
  2. 請求項1のストレージ装置において、
    前記物理エクステントと論理ディスクとの初期対応付けを行う手段であって、前記対応付けを行う場合、前記物理エクステントの全体を、前記所定のデータパターンで初期化する手段を更に備えたストレージ装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のストレージ装置において、
    前記削除する手段は、前記チェックを行う場合、前記アレイのRAID冗長データ整合性確認及びディスクメディアアクセス可否チェックのうちの少なくとも何れかを含むパトロールを目的としたディスクドライブアクセスと同時に行うストレージ装置。
  4. 請求項1乃至3のうち何れか1項のストレージ装置において、
    前記削除する手段は、前記記憶領域のデータパターンをチェックする場合、前記物理エクステントの先頭セクタから順にチェックを行っていき、前記所定のデータパターンが連続している最後のセクタのアドレスである未使用最終アドレスを保持し、前記チェックが完了済みのセクタにライトアクセスがあった場合には、前記ライトアクセスがあったセクタの直前のセクタのアドレスを前記未使用最終アドレスとし、前記未使用最終アドレスが物理エクステントの最終アドレスと一致した場合に、該物理エクステントの全体が未使用であると判定し、該物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除するストレージ装置。
  5. 請求項4のストレージ装置において、
    前記ホスト計算機からライト要求のあったデータを、前記記憶媒体にライトする前に一旦格納するバッファメモリと、
    前記記憶媒体と前記バッファメモリとを接続するデータバスとを備え、
    前記削除する手段は、前記記憶領域のデータパターンをチェックする場合、前記記憶媒体と前記バッファメモリとの間でダイレクトメモリアクセスを行う際に、前記データバス上で前記記憶領域のデータパターンをチェックし、前記所定のデータパターンのセクタを検出した場合には、前記セクタのアドレスが前記未使用最終アドレスのアドレスが増加する方向に隣接するアドレスを含んでいる場合に、前記隣接するアドレスを含む、前記所定のデータパターンでのアクセスの最終アドレスを新たな前記未使用最終アドレスとするストレージ装置。
  6. 請求項5のストレージ装置において、
    前記削除する手段は、前記データバス上でのデータパターンのチェックを、前記セクタの全体ではなく、予め定めた1又は複数のセクタにおける所定領域内の所定サイズのデータのみについて行い、該データが前記所定のデータパターンと一致した場合に、前記セクタの全体に渡ってデータパターンのチェックを行うストレージ装置。
  7. 請求項1乃至6のうち何れか1項に記載のストレージ装置において、
    前記ホスト計算機より、前記物理エクステントが対応付けられていない論理エクステントに対するリードアクセスを受信した場合、前記所定のデータパターンをリードデータとして前記ホスト計算機へ転送する手段を備えたストレージ装置。
  8. 前記所定のデータパターンは複数存在し、
    前記削除する手段は、前記確保された物理エクステントの全体が、複数の所定のデータパターンのうちの何れかのデータパターンとなっているか否かを検出し、前記確保された物理エクステントの全体が前記複数の所定のデータパターンのうちの何れかのデータパターンとなっていることを検出した場合には、前記確保された物理エクステントの論理ディスク割り当てを削除し、
    前記ストレージ装置は更に、
    前記論理エクステントに対する所定のデータパターン種別を保持し、前記ホスト計算機からリード要求があった場合には、対応する論理エクステントについて保持されているデータパターン種別に対応するデータパターンを前記ホスト計算機に応答する手段を備えた請求項1乃至7のうち何れか1項に記載のストレージ装置。
JP2007057531A 2007-03-07 2007-03-07 未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置 Active JP4331220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057531A JP4331220B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置
US12/039,777 US7979663B2 (en) 2007-03-07 2008-02-29 Storage apparatus having unused physical area autonomous management function
CN2008100821826A CN101272332B (zh) 2007-03-07 2008-03-07 具有未使用物理区域自主管理功能的存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057531A JP4331220B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008217689A true JP2008217689A (ja) 2008-09-18
JP4331220B2 JP4331220B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=39763813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057531A Active JP4331220B2 (ja) 2007-03-07 2007-03-07 未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7979663B2 (ja)
JP (1) JP4331220B2 (ja)
CN (1) CN101272332B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123066A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Hitachi Ltd オンラインボリュームと性能/障害独立かつ容量効率の高いスナップショットを実現するストレージシステム及び方法
JP2010244104A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nec Corp ディスクアレイ装置、ディスクアレイ装置の管理方法及びプログラム
JP2011150433A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Toshiba Corp ストレージ装置及び同ストレージ装置における記憶領域管理方法
JP2013157033A (ja) * 2013-05-10 2013-08-15 Hitachi Ltd ストレージ装置及び同装置の制御方法
JP2014517411A (ja) * 2011-06-10 2014-07-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ストレージ・クラス・メモリ構成コマンド
JP2014194664A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd ストレージ装置、割当解放制御方法及び割当解放制御プログラム
EP3018573A1 (en) 2014-11-05 2016-05-11 NEC Corporation Disk array device, disk control device, solid state drive, disk control method, and recording medium

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646526B2 (ja) 2004-02-18 2011-03-09 株式会社日立製作所 記憶制御システム及び同システムの制御方法
US8219740B2 (en) * 2008-06-25 2012-07-10 International Business Machines Corporation Flash sector seeding to reduce program times
JP4762289B2 (ja) * 2008-10-01 2011-08-31 株式会社日立製作所 特定パターンデータが格納される仮想ボリュームへの記憶領域の割り当てを制御するストレージシステム
US8291194B2 (en) * 2009-11-16 2012-10-16 Mediatek Inc. Methods of utilizing address mapping table to manage data access of storage medium without physically accessing storage medium and related storage controllers thereof
US9152573B2 (en) * 2010-11-16 2015-10-06 Vmware, Inc. Sharing memory pages having regular expressions within a virtual machine
JP5472930B2 (ja) * 2010-12-17 2014-04-16 株式会社東芝 ディスクアレイ装置を備えたストレージシステム、ディスクアレイ装置及びエクステントサイズ変更方法
JP5355603B2 (ja) * 2011-01-27 2013-11-27 株式会社東芝 ディスクアレイ装置及び論理ボリュームアクセス方法
JP5699712B2 (ja) * 2011-03-17 2015-04-15 ソニー株式会社 メモリ制御装置、メモリ装置、メモリ制御方法、及びプログラム
JP5581256B2 (ja) * 2011-03-28 2014-08-27 株式会社東芝 メモリシステム、コントローラ、およびメモリシステムの制御方法
US9058275B2 (en) 2011-06-10 2015-06-16 International Business Machines Corporation Data returned responsive to executing a start subchannel instruction
CN103677726B (zh) 2012-09-02 2017-03-01 元太科技工业股份有限公司 双荧幕电子装置及其可拆卸的显示模块
KR102050725B1 (ko) 2012-09-28 2019-12-02 삼성전자 주식회사 컴퓨팅 시스템 및 컴퓨팅 시스템의 데이터 관리 방법
CN106537321B (zh) * 2015-05-27 2020-04-28 华为技术有限公司 存取文件的方法、装置和存储系统
CN107436729B (zh) * 2016-05-27 2020-04-14 合肥沛睿微电子股份有限公司 储存系统的控制装置及其储存空间回收方法
KR20180055296A (ko) 2016-11-16 2018-05-25 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템, 및 컴퓨터 시스템의 동작 방법
US10922242B2 (en) * 2018-10-09 2021-02-16 Western Digital Technologies, Inc. Adaptable logical to physical tables for multiple sector pattern support

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094605A (en) * 1998-07-06 2000-07-25 Storage Technology Corporation Virtual automated cartridge system
US6530035B1 (en) * 1998-10-23 2003-03-04 Oracle Corporation Method and system for managing storage systems containing redundancy data
US6564307B1 (en) * 1999-08-18 2003-05-13 International Business Machines Corporation Method, system, and program for logically erasing data
US6636941B1 (en) * 2000-01-18 2003-10-21 International Business Machines Corporation Enhanced stable disk storage
AU2001246799A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-30 Storeage Networking Technologies Storage virtualization in a storage area network
US7162600B2 (en) * 2005-03-29 2007-01-09 Hitachi, Ltd. Data copying method and apparatus in a thin provisioned system
US7024526B2 (en) * 2002-10-31 2006-04-04 Hitachi, Ltd. Apparatus and method of null data skip remote copy
US7613945B2 (en) * 2003-08-14 2009-11-03 Compellent Technologies Virtual disk drive system and method
JP4646526B2 (ja) 2004-02-18 2011-03-09 株式会社日立製作所 記憶制御システム及び同システムの制御方法
US7275139B1 (en) * 2004-12-02 2007-09-25 Tormasov Alexander G Secure deletion of information from hard disk drive
CN1322427C (zh) * 2005-02-25 2007-06-20 清华大学 Windows平台下动态管理存储资源的通用方法
CN1304961C (zh) * 2005-03-11 2007-03-14 清华大学 基于元数据服务器的存储虚拟化管理方法
US7574560B2 (en) * 2006-01-03 2009-08-11 Emc Corporation Methods, systems, and computer program products for dynamic mapping of logical units in a redundant array of inexpensive disks (RAID) environment
US7831560B1 (en) * 2006-12-22 2010-11-09 Symantec Corporation Snapshot-aware secure delete
US8285757B2 (en) * 2007-01-31 2012-10-09 Agency For Science, Technology And Research File system for a storage device, methods of allocating storage, searching data and optimising performance of a storage device file system
US9141303B2 (en) * 2007-04-19 2015-09-22 International Business Machines Corporation Method for selectively performing a secure data erase to ensure timely erasure
US20090240880A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Hitachi, Ltd. High availability and low capacity thin provisioning
US8347059B2 (en) * 2008-08-15 2013-01-01 International Business Machines Corporation Management of recycling bin for thinly-provisioned logical volumes
US8239648B2 (en) * 2009-04-13 2012-08-07 Microsoft Corporation Reclamation of thin provisioned disk storage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123066A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Hitachi Ltd オンラインボリュームと性能/障害独立かつ容量効率の高いスナップショットを実現するストレージシステム及び方法
US8316203B2 (en) 2008-11-21 2012-11-20 Hitachi, Ltd. Storage system and method implementing online volume and snapshot with performance/failure independence and high capacity efficiency
US8725981B2 (en) 2008-11-21 2014-05-13 Hitachi, Ltd Storage system and method implementing online volume and snapshot with performance/failure independence and high capacity efficiency
JP2010244104A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nec Corp ディスクアレイ装置、ディスクアレイ装置の管理方法及びプログラム
JP2011150433A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Toshiba Corp ストレージ装置及び同ストレージ装置における記憶領域管理方法
JP2014517411A (ja) * 2011-06-10 2014-07-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ストレージ・クラス・メモリ構成コマンド
JP2014194664A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd ストレージ装置、割当解放制御方法及び割当解放制御プログラム
JP2013157033A (ja) * 2013-05-10 2013-08-15 Hitachi Ltd ストレージ装置及び同装置の制御方法
EP3018573A1 (en) 2014-11-05 2016-05-11 NEC Corporation Disk array device, disk control device, solid state drive, disk control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4331220B2 (ja) 2009-09-16
US20080228990A1 (en) 2008-09-18
CN101272332B (zh) 2011-09-07
US7979663B2 (en) 2011-07-12
CN101272332A (zh) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331220B2 (ja) 未使用物理領域自律管理機能を持つストレージ装置
JP5437373B2 (ja) 複数のフラッシュパッケージを有するストレージシステム
JP6073471B2 (ja) ストレージ装置
JP5444464B2 (ja) ストレージシステム
JP6459644B2 (ja) ストレージ制御装置、制御システム及び制御プログラム
JP5028381B2 (ja) ストレージ装置およびキャッシュ制御方法
US8010753B2 (en) Systems and methods for temporarily transferring use of portions of partitioned memory between host computers
US10768838B2 (en) Storage apparatus and distributed storage system
JP2008181271A (ja) 仮想ボリュームに記憶されたデータをバックアップする記憶制御装置
CN110895513A (zh) 一种系统垃圾回收方法和固态硬盘中的垃圾回收方法
US20190243758A1 (en) Storage control device and storage control method
US20180307426A1 (en) Storage apparatus and storage control method
KR20210122726A (ko) 메모리제어장치 및 메모리제어장치의 동작 방법
JP6294569B2 (ja) ストレージシステム及びキャッシュ制御方法
JP2014041471A (ja) ストレージシステム、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム
WO2014188479A1 (ja) ストレージ装置及びストレージ装置の制御方法
WO2015145617A1 (ja) ストレージシステム及び記憶制御方法
US20180307427A1 (en) Storage control apparatus and storage control method
US20140304547A1 (en) Drive array apparatus, controller, data storage apparatus and method for rebuilding drive array
JP2007249728A (ja) ディスクアレイ装置
JP5910596B2 (ja) ストレージ管理システム、ストレージ管理方法、プログラム、および、情報処理システム
JP2012014450A (ja) データ記憶装置及びスライス割り当て方法
US9218131B2 (en) Method and apparatus to change tiers
JP5768118B2 (ja) 複数のフラッシュパッケージを有するストレージシステム
JP6138318B2 (ja) 複数のフラッシュパッケージを有するストレージシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350