JP2008217594A - 化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。 - Google Patents

化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008217594A
JP2008217594A JP2007056125A JP2007056125A JP2008217594A JP 2008217594 A JP2008217594 A JP 2008217594A JP 2007056125 A JP2007056125 A JP 2007056125A JP 2007056125 A JP2007056125 A JP 2007056125A JP 2008217594 A JP2008217594 A JP 2008217594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
protein
compounds
parameter
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007056125A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Tokushima
大介 徳島
Norihito Teramoto
礼仁 寺本
Hiroaki Fukunishi
広晃 福西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007056125A priority Critical patent/JP2008217594A/ja
Publication of JP2008217594A publication Critical patent/JP2008217594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】特定の化合物に偏ったタンパク質の構造変化の影響を軽減し、より精度の高いドッキングシミュレーションとシミュレーション結果に基づくin silicoスクリーニングを実現する。
【解決手段】スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて複数の化合物を選択し、複数の化合物の各化合物とタンパク質とのドッキングシミュレーションにより複数の化合物の各化合物とタンパク質との結合様式を生成し、構造を最適化してタンパク質の結合部位に対応する複数の鋳型ポケット構造を生成し、生成した複数の鋳型ポケット構造の各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式をそれぞれ生成し、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、タンパク質の構造変化を考慮したドッキングシュミレーションによる化合物のスクリーニング方法およびスクリーニングシステムに関する。
SBDD(structure based drug design)は、タンパク質の結合部位の構造が明らかな場合に、計算機を用いて、タンパク質と化合物の結合能を予測する手法である。
また、in silicoスクリーニングは、SBDDを利用して、化合物ライブラリーから薬剤候補化合物を探索する手法である。
ドッキングシミュレーションは、in silicoスクリーニングの初期段階において、タンパク質の結合部位と低分子化合物を結合させる方法である。
このドッキングシミュレーションは、SBDDの様々な手法の中では、精度は比較的粗いが、高速な処理が可能な手法として位置づけられる。高速処理を実現するために、タンパク質の結合部位の構造を固定し、その固定されたタンパク質の結合部位の構造に対応して、計算対象となる化合物はその構造を変化させる。
国際公開第2005/029385号パンフレット
ドッキングシミュレーションを利用する場合、計算対象となるタンパク質の結合部位の立体構造情報が必要となる。多くの場合、この立体構造情報として、X線解析等で得られる既知の薬剤候補化合物との共結晶が利用されている。しかし、これらの共結晶中でタンパク質は、共結晶中の薬剤候補化合物に対応して構造変化を起こしており、その結合部位の構造は、共結晶中の薬剤候補化合物、及びそれに類似した化合物に適した構造となっている。このような立体構造情報をもとにしてドッキングシミュレーションを行う場合、タンパク質の構造変化に起因して化合物間でドッキングシミュレーションから得られるスコアに偏りが生じるために精度の高いin silicoスクリーニングが困難であった。
また、タンパク質の構造変化の影響をなくすために、化合物ライブラリーの全ての化合物について分子動力学計算等を実施して、それぞれの化合物に対応したタンパク質の構造変化を考慮する手法は、限られた時間内でのスクリーニング手法としては現実的ではなかった。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、特定の化合物に偏ったタンパク質の構造変化の影響を軽減し、より精度の高いドッキングシミュレーション、及びそのシミュレーション結果に基づくin silicoスクリーニングを実現する。
本発明によれば、タンパク質の構造変化を考慮したドッキングシュミレーションによる化合物のスクリーニング方法であって、スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて複数の化合物を選択するステップと、複数の化合物の構造情報とタンパク質の構造情報を取得し、複数の化合物の各化合物とタンパク質とのドッキングシミュレーションにより複数の化合物の各化合物とタンパク質との結合様式を生成し、複数の化合物の各化合物とタンパク質との結合様式の構造を最適化してタンパク質の結合部位に対応する複数の鋳型ポケット構造を生成するステップと、化合物ライブラリーの化合物の構造情報を取得し、生成した複数の鋳型ポケット構造の各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式をそれぞれ生成するステップと、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出するステップと、複数の化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式に関するパラメータより、タンパク質に対する適当なパラメータを選択するステップと、適当なパラメータに基づいて化合物ライブラリーより化合物を選択するステップとを含む化合物のスクリーニング方法が提供される。
この発明によれば、スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から選択した化合物とタンパク質とのドッキングシュミレーションおよび化合物とタンパク質との結合様式の構造最適化により、タンパク質の結合部位に対応する鋳型ポケット構造を生成することができる。そして、各化合物についてこの鋳型ポケット構造に応じた結合様式を生成し、化合物と鋳型ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出することができる。したがって、各化合物について、タンパク質に対する最適なパラメータを選択し、該パラメータに基づいて、化合物ライブラリーより化合物を選択することができる。よって、タンパク質の構造変化の影響を軽減しつつ、かつタンパク質の構造変化の影響を取り入れた化合物のスクリーニングを高速に行うことが可能となる。
また、本発明によれば、タンパク質の構造変化を考慮したドッキングシュミレーションによる化合物のスクリーニングシステムであって、スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて、複数の化合物を選択する代表化合物選択部と、複数の化合物の構造情報およびタンパク質の構造情報を取得し、各化合物に応じて構造変化した、タンパク質の複数の鋳型ポケット構造の生成および処理を行う鋳型ポケット構造生成処理部と、化合物ライブラリーの化合物の構造情報を取得し、複数の鋳型ポケット構造の各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式を生成し、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出し、複数の化合物ライブラリーの各化合物と複数の鋳型ポケット構造との結合様式に関するパラメータより、化合物ライブラリーの各化合物について適当なパラメータを選択する結合様式生成選択部と、適当なパラメータに基づき、化合物ライブラリーの中から化合物を選択する選択部とを含み、鋳型ポケット構造生成処理部が、タンパク質と複数の化合物の各化合物とのドッキングシミュレーションにより、タンパク質と複数の化合物の各化合物との結合様式を生成する鋳型結合様式生成部と、タンパク質と複数の化合物の各化合物との結合様式に対してタンパク質の構造変化を組み入れた構造最適化処理を行う鋳型ポケット構造生成部とを含み、結合様式生成選択部が、各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物との結合様式を生成する結合様式生成部と、各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物との結合様式に関するパラメータを算出するパラメータ算出部と、複数の各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物との結合様式に関するパラメータより適当なパラメータを選択するパラメータ選択部とを含み、選択部が、適当なパラメータを取得し、利用者が希望する数の化合物を選択するスクリーニングシステムを提供することがされる。
本発明によれば、特定の化合物に偏ったタンパク質の構造変化の影響を軽減し、より精度の高いドッキングシミュレーション、及びそのシミュレーション結果に基づくin silicoスクリーニングが提供される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施形態に係るスクリーニングシステムの構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るスクリーニングシステム100は、スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて、複数の化合物を選択する代表化合物選択部101と、複数の化合物の構造情報およびタンパク質の構造情報を取得し、複数の化合物の各化合物に応じて構造変化した、タンパク質の複数の鋳型ポケット構造の生成および処理を行う鋳型ポケット構造生成処理部103と、化合物ライブラリーの化合物の構造情報を取得し、複数の鋳型ポケット構造の各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式を生成し、化合物ライブラリーの各化合物と各ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出し、複数の化合物ライブラリーの各化合物と複数の鋳型ポケット構造との結合様式に関するパラメータより、化合物ライブラリーの各化合物について適当なパラメータを選択する結合様式生成選択部107と、適当なパラメータに基づき、化合物ライブラリーの中から化合物を選択する選択部111とを含む。鋳型ポケット構造生成処理部103は、タンパク質と複数の各化合物とのドッキングシミュレーションにより、タンパク質と複数の各化合物との結合様式を生成する鋳型結合様式生成部104と、タンパク質と複数の各化合物との結合様式に対してタンパク質の構造変化を組み入れた構造最適化処理を行う鋳型ポケット構造生成部105とを含み、結合様式生成選択部107が、各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物との結合様式を生成する結合様式生成部108と、各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物との結合様式に関するパラメータを算出するパラメータ算出部109と、複数の各ポケット構造と化合物ライブラリーの各化合物との結合様式に関するパラメータより適当なパラメータを選択するパラメータ選択部110とを含み、選択部111が、適当なパラメータを取得し、利用者が希望する数の化合物を選択する。
代表化合物選択部101は、スクリーニング対象の各化合物の構造より属性情報を抽出し、スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて、複数の代表的な化合物を選択する。具体的にいうと、代表化合物選択部101は、化合物の分子量などの情報を算出して、特徴の異なる代表的な複数の化合物を選択することができる。
鋳型構造情報受付部102は、タンパク質の構造情報と、化合物の構造情報を取得する。タンパク質の構造情報とは、タンパク質の立体構造に関する情報である。また、化合物は、たとえば、低分子の有機化合物とすることができる。
鋳型構造情報受付部102は、スクリーニング対象の化合物を収録した化合物ライブラリーより化合物を選択してもよいし、計算対象となるタンパク質に結合することが既知の化合物を選択してもよい。
鋳型ポケット構造生成処理部103は、鋳型構造情報受付部102で受け付けたタンパク質の構造情報および複数の化合物の構造情報を取得し、結合様式生成選択部107で利用する複数の鋳型ポケット構造を生成する。
鋳型ポケット構造生成処理部103は、鋳型結合様式生成部104と、鋳型ポケット構造生成部105とを含む。
ここで、鋳型ポケット構造は、結合している化合物の形状に対応して構造を変化したタンパク質の結合部位の構造とすることができる。
鋳型結合様式生成部104は、鋳型構造情報受付部102から直接構造情報を取得し、タンパク質と化合物とのドッキングシミュレーションにより、タンパク質と化合物の結合様式を生成する。鋳型結合様式生成部104は、タンパク質と化合物のドッキングシミュレーションを行う一般的なソフトウェアによって結合様式を生成することができる。
鋳型ポケット構造生成部105は、鋳型結合様式生成部104で生成したタンパク質と各化合物の結合様式に対してタンパク質の構造変化を組み入れた構造最適化処理を行う。構造最適化処理は、分子動力学計算によって行い、タンパク質の構造変化を含めて、構造最適化を行う。この分子動力学計算には、一般的な分子動力学ソフトウェアを用いることができる。
構造情報受付部106は、鋳型ポケット構造生成処理部103で生成された複数のポケット構造情報を受け付ける。また、構造情報受付部106は、化合物ライブラリーの化合物の構造情報を受け付ける。この化合物の構造情報は、外部入力によって受け付けることができる。
結合様式生成選択部107は、構造情報受付部106で受け付けた複数のポケット構造および化合物の構造情報を取得し、ポケット構造と化合物とのドッキングシミュレーションにより、各々の化合物とポケット構造との結合様式を生成する。また、各々の化合物について生成される複数のポケット構造に関する結合様式から、各ポケット構造と各化合物との結合様式に関するパラメータを算出し、算出した複数の結合様式に関するパラメータより、タンパク質に対する適当なパラメータを選択する。
結合様式生成選択部107は、結合様式生成部108と、パラメータ算出部109と、パラメータ選択部110とを含む。
結合様式生成部108は、構造情報受付部106で受け付けた複数のポケット構造および化合物の構造情報を取得し、各々のポケット構造に関して化合物とのドッキングシミュレーションにより、各々のポケット構造に関した化合物との結合様式を生成する。
パラメータ算出部109は、結合様式生成部108で生成した各ポケット構造と前記各化合物との結合様式について、結合様式に関するパラメータを算出する。
このパラメータは、化合物のタンパク質に対する結合親和性に関するパラメータを用いることができる。
また、パラメータ算出部109が算出するパラメータは、各化合物のタンパク質に対する結合自由エネルギーに関するパラメータとすることができる。
結合自由エネルギーに関するパラメータは、結合自由エネルギーを示すパラメータであってもよいし、結合自由エネルギーと相関を有するパラメータであってもよい。結合自由エネルギーと相関のあるパラメータとしては、たとえば、FlexX(トライポス インコーポレイテッド製品)で使われるスコア関数から得られるパラメータや、社団法人バイオ産業情報化コンソーシアム研究開発成果のソフトウェアパッケージmyPrestoのドッキングシミュレーション計算ソフトウェアであるsievgeneで使われるスコア関数から得られるパラメータなどが挙げられる。
パラメータ選択部110は、パラメータ算出部109で算出される結合様式に関するパラメータから、各化合物に関して適当なパラメータを選択する。
パラメータ選択部110は、各化合物について得られる複数のポケット構造に対応した複数の結合自由エネルギーに関するパラメータより、数値が最も小さいパラメータを選択することができる。
パラメータ選択部110は、結合様式に関するパラメータをパラメータ算出部109から直接取得することもできる。
選択部111は、結合様式生成選択部107から算出および選択した結合様式に関するパラメータを取得し、このパラメータに基づいて、スクリーニング対象の各化合物を収録した化合物ライブラリーの中から、化合物を選択する。
出力部112は、選択部111で選択された化合物に関する情報をユーザに出力する。
また、スクリーニングシステム100は、選択部111で選択された化合物のタンパク質との結合様式に関する情報を表示する表示部を有してもよい。
図2は、実施形態におけるスクリーニングシステムの構成の一例を示す機能ブロック図である。
図2の基本構成は図1と同様であるが、スクリーニングシステム100は、さらに記憶部200を備える点が異なる。
記憶部200は、構造情報記憶部201、ポケット構造情報記憶部202、パラメータ記憶部203を含む。
構造情報記憶部201は、タンパク質の構造情報および化合物の構造情報を格納する。構造情報記憶部201は、代表化合物選択部101が、選択した化合物のデータを格納することができる。また、構造情報記憶部201は、化合物ライブラリーの各化合物の構造情報を格納することもできる。
ポケット構造情報記憶部202は、鋳型ポケット構造生成処理部103が生成した鋳型ポケット構造に関する情報を格納する。
ポケット構造情報記憶部202は、構造情報記億部201を参照することができる。
パラメータ記憶部203は、結合様式生成選択部107が算出した結合様式に関するパラメータを格納する。パラメータ記憶部203は、たとえば、結合自由エネルギーに関するパラメータを格納する。
鋳型構造情報受付部102は、構造情報記憶部201が格納する化合物を選択することができる。
また、鋳型ポケット構造生成処理部103は、構造情報記億部201が格納する化合物を参照することができる。
また、構造情報受付部106は、構造情報記憶部201が格納する化合物情報を受け付けることができる。
構造情報受付部106は、鋳型ポケット構造に関する情報をポケット構造情報記憶部202から参照することができる。
パラメータ選択部110は、パラメータ記憶部203が格納するパラメータを参照することができる。
また、選択部111は、パラメータ記憶部203が格納するパラメータを参照することができる。パラメータ記憶部203が結合自由エネルギーに関するパラメータを格納する場合は、選択部111は、各化合物について、結合自由エネルギーに関するパラメータを取得することができる。
図3は、本実施形態における化合物のスクリーニング方法の動作を示すフローチャートである。
図3に沿って、本実施形態にかかるスクリーニングシステムを用いたin silicoスクリーニングの動作を以下に説明する。
本実施形態にかかるスクリーニングシステムは、スクリーニング開始の実行指示を受け付けると、結合部位の鋳型を生成するための化合物を選択し(S101)、タンパク質および化合物の構造情報を取得し(S102)、ポケット構造の鋳型を生成する(S103)。続いて、ポケット構造の鋳型および化合物の構造情報を取得し(S104)、ポケット構造の鋳型と化合物の結合様式を生成し(S105)、化合物のタンパク質に対する適当なパラメータを取得し(S106)、化合物ライブラリーから化合物を選択する(S107)。
図4は、本実施形態における化合物のスクリーニング方法の動作のうち、パラメータを取得するステップ(S106)を示すフローチャートである。
ステップ106の処理は、パラメータの算出(S111)およびパラメータの選択(S112)の各ステップを含む。
以下、各ステップについて具体的に説明する。
S101においては、代表化合物選択部101が、スクリーニング対象の各化合物の構造より属性情報を抽出し、その属性情報に基づいて複数の代表的な化合物を選択する。
代表化合物選択部101は、選択した化合物のデータを構造情報記憶部201に格納することもできる。
S102においては、鋳型構造情報受付部102が、化合物の構造情報とタンパク質の構造情報を受け付ける。鋳型構造情報受付部102は、構造情報記憶部201より化合物を選択してもよいし、計算対象となるタンパク質に結合することが既知の化合物を選択してもよい。
S103においては、鋳型ポケット構造生成処理部103が、鋳型構造情報受付部102が受け付けた複数の化合物の構造情報とタンパク質の構造情報を取得し、各化合物とタンパク質とのドッキングシュミレーションにより各化合物とタンパク質との結合様式を生成する。そして、各化合物とタンパク質との結合様式の構造を最適化してタンパク質の結合部位に対応する複数のポケット構造を生成する。鋳型ポケット構造生成処理部103は、鋳型構造情報受付部102から直接構造情報を取得してもよいし、構造情報記億部201を参照してもよい。また、鋳型ポケット構造生成処理部103は、生成したポケット構造の鋳型に関するデータをポケット構造情報記憶部202に格納してもよい。
S104においては、構造情報受付部106が、タンパク質のポケット構造情報を受け付ける。また、構造情報受付部106は、化合物ライブラリーの化合物の構造情報を受け付ける。構造情報受付部106は、鋳型のポケット構造に関する情報を鋳型ポケット構造生成処理部103から直接取得してもよいし、ポケット構造情報記憶部202を参照してもよい。また、構造情報受付部106は、化合物の構造情報について、外部入力を受け付けてもよいし、構造情報記憶部201を参照してもよい。
S105においては、結合様式生成選択部107内の結合様式生成部108が、ポケット構造と化合物のドッキングシミュレーションにより、ポケット構造と化合物の結合様式を生成する。
S106においては、S111及びS112を経て、化合物とポケット構造との結合様式に関するパラメータを取得する。
S111においては、結合様式生成選択部107内のパラメータ算出部109が、結合様式生成部108で生成した化合物とポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出する。パラメータ算出部109は、算出したパラメータをパラメータ記憶部203に格納してもよい。
また、結合様式生成選択部107内のパラメータ選択部110は、各化合物についてポケット構造の鋳型ごとにパラメータ算出部109が算出した複数のパラメータから、ポケット構造に対する適当なパラメータを選択する。パラメータ選択部110は、選択したパラメータをパラメータ記憶部203に格納してもよい。
S107においては、選択部111は、各化合物について、結合様式に関する適当なパラメータを取得し、適当なパラメータに基づいて化合物ライブラリーより所定の数の化合物を選択する。選択部111は選択した化合物のデータを出力部112に送出してもよい。
以下に本実施形態の効果について述べる。
本実施形態では、複数の特徴の異なる化合物を用いた分子動力学計算等により、複数の鋳型ポケット構造を生成し、スクリーニング対象の各化合物は全ての鋳型ポケット構造とドッキングシミュレーションを実施し、全ての結合様式に関するパラメータを算出する。化合物ライブラリー中の各化合物についてポケット構造とのドッキングシミュレーションから得られた複数のパラメータの中から適当なパラメータを選択し、そのパラメータに基づき化合物ライブラリーより化合物を選択する。
このことにより、化合物によって変化するタンパク質のポケット構造の変化の影響が軽減し、簡易的にタンパク質の構造変化の効果を組み入れることができ、精度の高いスクリーニングが可能となる。
タンパク質の1つであるエストロゲンレセプターの構造変化を考慮したドッキングシュミレーションによる化合物のスクリーニングを実施した。
エストロゲンレセプターに結合する既知の化合物7種類と、市販の化合物494種類を混ぜ合わせて化合物ライブラリーを用意し、鋳型ポケット構造を3つ用いた場合と、鋳型ポケット構造を1つ用いた場合とでスクリーニングの精度を比較した。
PDB(Protein Data Bank)には、エストロゲンレセプターとエストロゲンレセプターに結合することが既知の化合物との共結晶の構造が複数個登録されている。
PDBのIDが1ERE、1ERR、3ERTの3つの共結晶の構造から得られる3つの結合部位を用いた。
また、以下の例では、ドッキングシミュレーションにおいては、myPrestoのドッキングシミュレーション計算ソフトであるsievgeneを用いた。
また、結合様式の構造最適化処理の際には、myPrestoの分子動力学計算ソフトであるcosgeneを用いた。
また、結合自由エネルギーに関するパラメータとして、sievgeneにより算出されるスコアを用いた。
図5は、本実施例の結果を示すグラフである。
このグラフは、PDBのIDが1ERE、1ERR、3ERTから得られる3つのポケット構造を利用した場合のスクリーニングによるエンリッチメント曲線と前記PDBのIDが1ERE、1ERR、3ERT、1UOM、1SJ0のそれぞれのポケット構造を1つ用いた場合のスクリーニングによるエンリッチメント曲線を示す。
図5のグラフの横軸は全化合物数を示す。また、図5のグラフの縦軸は、化合物をある%採取したときに、元の集団のヒット化合物が何%採取されたかを示す。従って、立ち上がりのよい曲線であるほど、スクリーニングの精度が向上しているということが言える。
図5に示すとおり、鋳型ポケット構造を1つ利用した場合に比べ、鋳型ポケット構造を3つ利用した場合の方が高いエンリッチメントが得られ、精度の高いスクリーニングを実現することが確認された。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
実施形態におけるスクリーニングシステムの構成を示す機能ブロック図である。 実施形態におけるスクリーニングシステムの構成を示す機能ブロック図の一例である。 実施形態におけるスクリーニング方法を説明するフローチャートである。 実施形態におけるスクリーニング方法を説明するフローチャートである。 実施例の結果を示す図である。
符号の説明
100 スクリーニングシステム
101 代表化合物選択部
102 鋳型構造情報受付部
103 鋳型ポケット構造生成処理部
104 鋳型結合様式生成部
105 鋳型ポケット構造生成部
106 構造情報受付部
107 結合様式生成選択部
108 結合様式生成部
109 パラメータ算出部
110 パラメータ選択部
111 選択部
112 出力部
200 記憶部
201 構造情報記憶部
202 ポケット構造情報記憶部
203 パラメータ記憶部

Claims (8)

  1. タンパク質の構造変化を考慮したドッキングシュミレーションによる化合物のスクリーニング方法であって、
    スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて複数の化合物を選択するステップと、
    前記複数の化合物の構造情報とタンパク質の構造情報を取得し、前記複数の化合物の各化合物と前記タンパク質とのドッキングシミュレーションにより前記複数の化合物の各化合物と前記タンパク質との結合様式を生成し、前記複数の化合物の各化合物と前記タンパク質との結合様式の構造を最適化して前記タンパク質の結合部位に対応する複数の鋳型ポケット構造を生成するステップと、
    前記化合物ライブラリーの化合物の構造情報を取得し、生成した前記複数の鋳型ポケット構造の各ポケット構造と前記化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、前記化合物ライブラリーの各化合物と前記各ポケット構造との結合様式をそれぞれ生成するステップと、
    前記化合物ライブラリーの各化合物と前記各ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出するステップと、
    複数の前記化合物ライブラリーの各化合物と前記各ポケット構造との結合様式に関するパラメータより、前記タンパク質に対する適当なパラメータを選択するステップと、
    前記適当なパラメータに基づいて前記化合物ライブラリーより化合物を選択するステップと
    を含む化合物のスクリーニング方法。
  2. 請求項1に記載の化合物のスクリーニング方法において、
    前記鋳型ポケット構造は、結合している化合物の形状に対応して構造を変化させたタンパク質の結合部位であることを特徴とする化合物のスクリーニング方法。
  3. 請求項1または2に記載の化合物のスクリーニング方法において、
    前記パラメータは、前記化合物の前記タンパク質に対する結合親和性に関するパラメータである化合物のスクリーニング方法。
  4. 請求項3に記載の化合物のスクリーニング方法において、
    前記パラメータが、前記化合物の前記タンパク質に対する結合自由エネルギーに関するパラメータである化合物のスクリーニング方法。
  5. 請求項4の化合物のスクリーニング方法において、前記タンパク質に対する適当なパラメータを選択するステップは、前記複数の鋳型ポケット構造に対する結合自由エネルギーに関するパラメータより、数値が最も小さいパラメータを選択する化合物のスクリーニング方法。
  6. タンパク質の構造変化を考慮したドッキングシュミレーションによる化合物のスクリーニングシステムであって、
    スクリーニング対象となる化合物ライブラリーの中から化合物の属性情報に基づいて、複数の化合物を選択する代表化合物選択部と、
    前記複数の化合物の構造情報およびタンパク質の構造情報を取得し、各化合物に応じて構造変化した、前記タンパク質の複数の鋳型ポケット構造の生成および処理を行う鋳型ポケット構造生成処理部と、
    前記化合物ライブラリーの化合物の構造情報を取得し、前記複数の鋳型ポケット構造の各ポケット構造と前記化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、前記化合物ライブラリーの各化合物と前記各ポケット構造との結合様式を生成し、前記化合物ライブラリーの各化合物と前記各ポケット構造との結合様式に関するパラメータを算出し、複数の前記化合物ライブラリーの各化合物と前記複数の鋳型ポケット構造との結合様式に関するパラメータより、前記化合物ライブラリーの各化合物について適当なパラメータを選択する結合様式生成選択部と、
    前記適当なパラメータに基づき、前記化合物ライブラリーの中から化合物を選択する選択部とを含み、
    前記鋳型ポケット構造生成処理部が、
    前記タンパク質と前記複数の化合物の各化合物とのドッキングシミュレーションにより、前記タンパク質と前記複数の化合物の各化合物との結合様式を生成する鋳型結合様式生成部と、
    前記タンパク質と前記複数の化合物の各化合物との結合様式に対して前記タンパク質の構造変化を組み入れた構造最適化処理を行う鋳型ポケット構造生成部とを含み、
    前記結合様式生成選択部が、
    前記各ポケット構造と前記化合物ライブラリーの各化合物とのドッキングシミュレーションにより、前記各ポケット構造と前記化合物ライブラリーの各化合物との結合様式を生成する結合様式生成部と、前記各ポケット構造と前記化合物ライブラリーの各化合物との結合様式に関するパラメータを算出するパラメータ算出部と、複数の前記各ポケット構造と前記化合物ライブラリーの各化合物との結合様式に関するパラメータより適当なパラメータを選択するパラメータ選択部とを含み、
    前記選択部が、前記適当なパラメータを取得し、利用者が希望する数の化合物を選択する化合物のスクリーニングシステム。
  7. 請求項6に記載のスクリーニングシステムにおいて、
    前記パラメータ算出部が、前記化合物ライブラリーの各化合物の前記タンパク質に対する結合自由エネルギーに関するパラメータを算出する化合物のスクリーニングシステム。
  8. 請求項7に記載のスクリーニングシステムにおいて、
    前記パラメータ選択部が、前記複数の鋳型ポケット構造に対する結合自由エネルギーより、数値が最も小さいパラメータを選択する化合物のスクリーニングシステム。
JP2007056125A 2007-03-06 2007-03-06 化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。 Pending JP2008217594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056125A JP2008217594A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056125A JP2008217594A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008217594A true JP2008217594A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39837537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007056125A Pending JP2008217594A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008217594A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020933B1 (ko) 2010-02-19 2011-03-09 포항공과대학교 산학협력단 전자 라이브러리로부터 시뮬레이션을 통해 표적 분자 저해를 위한 최적의 단백질 구조를 검색하는 방법
WO2014034577A1 (ja) 2012-08-27 2014-03-06 株式会社京都コンステラ・テクノロジーズ 化合物設計装置、化合物設計方法、及びコンピュータプログラム
JP2019508821A (ja) * 2015-12-31 2019-03-28 サイクリカ インクCyclica Inc. タンパク質−リガンド相互作用を同定するためのプロテオームドッキング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020933B1 (ko) 2010-02-19 2011-03-09 포항공과대학교 산학협력단 전자 라이브러리로부터 시뮬레이션을 통해 표적 분자 저해를 위한 최적의 단백질 구조를 검색하는 방법
WO2014034577A1 (ja) 2012-08-27 2014-03-06 株式会社京都コンステラ・テクノロジーズ 化合物設計装置、化合物設計方法、及びコンピュータプログラム
JP2019508821A (ja) * 2015-12-31 2019-03-28 サイクリカ インクCyclica Inc. タンパク質−リガンド相互作用を同定するためのプロテオームドッキング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hatherley et al. PRIMO: An interactive homology modeling pipeline
Di Tommaso et al. T-Coffee: a web server for the multiple sequence alignment of protein and RNA sequences using structural information and homology extension
Yu et al. Designing template-free predictor for targeting protein-ligand binding sites with classifier ensemble and spatial clustering
JP2007172702A (ja) コンテンツ選択方法及びコンテンツ選択装置
JP2008282336A5 (ja)
WO2013084628A1 (ja) 製造ラインシミュレーション装置、データ入力支援装置、およびデータ入力支援方法
JP2008217594A (ja) 化合物のスクリーニング方法及びそのスクリーニングシステム。
Wang et al. A task-specific encoding algorithm for RNAs and RNA-associated interactions based on convolutional autoencoder
JP2006092143A (ja) 図面自動生成システム
JP2016524235A (ja) 検索推奨方法及び装置
Mann et al. CPSP-web-tools: a server for 3D lattice protein studies
JP2007206792A (ja) 解析モデル生成装置,解析モデル生成方法および解析モデル生成プログラム
US9792391B2 (en) Refining of material definitions for designed parts
JP2007293409A (ja) シミュレーション方法およびその装置
Peng et al. PGVL Hub: an integrated desktop tool for medicinal chemists to streamline design and synthesis of chemical libraries and singleton compounds
JP6623885B2 (ja) オントロジー処理装置及びプログラム
Lee et al. Sgc-structural biology and human health: A new approach to publishing structural biology results
JP2010151539A (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理方法、およびプログラム
Bugnon et al. SwissDock 2024: major enhancements for small-molecule docking with Attracting Cavities and AutoDock Vina
JP2004355286A (ja) 検索結果提示方法、装置およびプログラム
KR20200136274A (ko) 퍼즐 방식의 작곡 지원 방법 및 이를 사용한 컴퓨팅 장치
JP5609640B2 (ja) 検索システム、それに用いる装置、検索方法および検索用プログラム
JP5655973B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US11456053B1 (en) Biological modeling framework
CN106656861B (zh) 一种电子图书推送方法及装置