JP2008215595A - 電気融着継手 - Google Patents

電気融着継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2008215595A
JP2008215595A JP2007058067A JP2007058067A JP2008215595A JP 2008215595 A JP2008215595 A JP 2008215595A JP 2007058067 A JP2007058067 A JP 2007058067A JP 2007058067 A JP2007058067 A JP 2007058067A JP 2008215595 A JP2008215595 A JP 2008215595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joint body
fusion
refrigerant
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007058067A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hachiman
浩司 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2007058067A priority Critical patent/JP2008215595A/ja
Publication of JP2008215595A publication Critical patent/JP2008215595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • B29C66/976Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts by the use of an indicator pin, e.g. being integral with one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】継手本体の肉厚が厚い場合でも、継手本体と該継手本体内に挿入された管部材との融合部分を効率よく冷却することができる電気融着継手を提供する。
【解決手段】管部材11が挿入される筒状の継手本体12に、該継手本体の内周部12cに設けられた発熱体により継手本体12の内周部12c及び管部材11の外周部11bがそれぞれ溶融されることにより互いに融合した継手本体12及び管部材11間の融合部分22を固化させるべく該融合部分を冷却するための冷媒23を通す流路24を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば二つの管部材を互いに融着することにより接続するための電気融着継手に関する。
従来、ポリエチレンのように熱により溶融可能な樹脂からなる管部材同士を接続するための電気融着継手として、各管部材の端部が挿入される一対の挿入端部を有する筒状の継手本体と、該継手本体の内周部に埋設された発熱体である電熱線とを備える電気融着継手が知られている(例えば、特許文献1参照。)。電熱線は、継手本体の周方向に沿ってコイル状に巻き回されている。
このような電気融着継手を用いて二つの管部材を接続する際、各管部材の端部をそれぞれ継手本体の各挿入端部に挿入した状態で電熱線への通電によって該電熱線を発熱させることにより、継手本体の内周部と各管部材の端部における外周部とをそれぞれ溶融させ、継手本体の内周部と両管本体の端部における外周部とをそれぞれ融合させる。これにより、各管部材がそれぞれ継手本体に融着される。
その後、継手本体及び各管部材間の融合部分を空気によって自然冷却することにより固化させる。これにより、各管部材が電気融着継手を介して互いに接続される。
特開2006−132639号公報
しかしながら、電熱線のような発熱体の熱により融着した継手本体及び各管部材間の融合部分を固化させるために該融合部分を自然冷却することから、該融合部分の熱が継手本体及び管部材の内部を伝わって継手本体の外周面及び管部材の内周面から自然に放出されることにより、前記融合部分が冷却される。
このため、例えば継手本体の口径の大きさに応じて継手本体の肉厚が厚くなると、継手本体の外周面からの前記融合部分の距離が遠くなるため、該融合部分の熱が継手本体の外周面から放出されるのに要する時間が長くなる。従って、前記融合部分の冷却時間が長くるため、前記融合部分の冷却効率が悪い。
そこで、本発明の目的は、継手本体の肉厚が厚い場合でも、継手本体と該継手本体内に挿入された管部材との融合部分を効率よく冷却することができる電気融着継手を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、管部材が挿入される筒状の継手本体と、該継手本体の内周部に設けられ、該継手本体内に挿入された前記管部材と前記継手本体とを互いに融着すべく前記内周部及び前記管部材の外周部をそれぞれ溶融するための発熱体とを備え、前記継手本体には、前記継手本体の内周部及び前記管部材の外周部の溶融されることにより互いに融合した融合部分を固化させるべく該融合部分を冷却するための冷媒を通す流路が形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記発熱体は、前記継手本体の軸線の周りに螺旋状に巻き回されており、前記流路は、前記継手本体の内部に形成されており、前記発熱体の巻き方向に沿って伸びることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記流路は、その一端部に、前記継手本体の外周面又は端面に開放し前記冷媒が流入される流入端部を有し、他端部に、前記継手本体の前記外周面又は前記端面に開放し前記流路内から前記冷媒を流出する流出端部を有することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発明において、前記継手本体の前記内周部には、内部に前記冷媒が通される冷却管が埋設されており、該冷却管により前記流路が規定されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、継手本体に、発熱体の熱により溶融して融合した継手本体及び管部材の融合部分を固化させるべく該融合部分を冷却するための冷媒を通す流路が形成されていることから、流路内に冷媒を通したとき、高温の融合部分と低温の冷媒との間で熱交換が行われる。この熱交換により、融合部分の熱の一部が、継手本体の内部を伝わって継手本体の外周面に達する前に冷媒によって強制的に奪われる。
これにより、融合部分の熱を継手本体の外周面からの放出することに加えて流路を通る冷媒によって奪うことができるので、継手本体の肉厚が厚くなることにより継手本体の外周面からの融合部分の距離が遠くなる場合でも、融合部分を従来のように自然冷却させる場合に比べて、融合部分を冷却するための時間を確実に短縮させることができる。
従って、継手本体の肉厚が厚い場合でも、融合部分の冷却時間が長くなることによる従来のような融合部分の冷却効率の悪化を確実に防止することができる。
請求項2に記載の発明によれば、発熱体は、継手本体の軸線周りに螺旋状に巻き回されていることから、継手本体の内周部の領域のうち発熱体が配置される領域が継手本体の軸線方向に広がるので、継手本体の内周部及び管部材の外周部のそれぞれの領域のうち発熱体により溶融される領域を継手本体及び管部材の軸線方向に広げることができる。
これにより、継手本体と管部材との融着面積を大きくすることができるので、継手本体及び管部材間の融着強度を確実に向上させることができる。
また、流路は、継手本体の内部に形成されており、発熱体の巻き方向に沿って伸びることから、流路は、融合部分のうち最も温度が高くなる発熱体の周囲部分に近接するので、該周囲部分の熱を流路内の冷媒により集中して奪うことができる。
これにより、流路が融合部分の前記周囲部分から離れて配置された場合に比べて、融合部分をより効率よく冷却することができる。
更に、流路が発熱体の巻き方向に沿って伸びることから、流路は、発熱体の熱により溶融された融合部分のほぼ全域を取り巻くコイル状をなす。
これにより、流路内の冷媒は融合部分とそのほぼ全域に亘って熱交換を行うので、融合部分の熱を冷媒によって融合部分のほぼ全域に亘って一様に奪うことができる。
従って、冷媒と融合部分との熱交換率が部分的に低くなることによって融合部分の冷却度に偏りが生じることを、確実に抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、流路は、その一端部に、継手本体の外周面又は端面に開放し冷媒が流入される流入端部を有し、他端部に、継手本体の外周面又は端面に開放し流路内から冷媒を流出する流出端部を有することから、流入端部から流路内に冷媒を流入させることにより、流路内で融合部分と熱交換することによって温度が上昇した冷媒を流路内から流路の外方に流出端部を経て流出させることができる。
これにより、熱交換により温度が上昇した冷媒を低温状態の冷媒に容易に入れ替えることができるので、熱交換により温度が上昇した冷媒が流路内に滞留することにより冷媒による融合部分の冷却作用が低減することを、確実に防止することができる。
従って、冷媒を流路内に滞留させる場合に比べて、融合部分の冷却効率をより向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、冷媒を通すための流路は、継手本体の内周部に埋設された冷却管により規定されている。
例えば、継手本体の内部に中空部を形成し、該中空部により流路を規定した場合、流路を形成することにより継手本体内部が部分的に欠損するため、流路が形成された部分の剛性が低下する。このため、継手本体の流路が形成された部分に外力が作用したとき、該部分に破損が生じる虞がある。
また、発熱体からの熱により継手本体の流路の周囲における部分が溶融した場合、この溶融した部分が流路内に入ることにより該流路が塞がれる虞がある。
これに対し、本発明によれば、前記したように、冷媒を通すための流路が継手本体の内周部に埋設された冷却管により規定されていることから、冷却管内が中空であることにより継手本体内部は部分的に欠損するが、継手本体に外力が作用したとき、該外力は冷却管に該冷却管を圧縮する圧縮力として作用する。これにより、前記外力を冷却管で受け止めることができる。すなわち、継手本体内部が部分的に欠損することにより低下した継手本体の剛性を冷却管で補うことができる。
従って、継手本体の流路が形成された部分が外力によって破損することを、確実に抑制することができる。
また、発熱体からの熱により継手本体の流路すなわち冷却管の周囲における部分が溶融した場合でも、冷却管が発熱体の熱により溶融しない限り、溶融した前記部分が冷却管内に入ることはない。これにより、溶融した前記部分が流路内に入ることによって該流路が塞がれることを、確実に抑制することができる。
本発明を図示の実施例に沿って説明する。
図1は、地中で上水を案内するための管路を構成する複数の管部材11を互いに接続するための電気融着継手10に本発明を適用した例を示す。
本発明に係る管部材11は、図示の例では、円筒状をなしており、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィンのように、加熱されることにより容易に溶融可能な樹脂で形成されている。
本発明に係る電気融着継手10は、円筒状をなした継手本体12を備える。継手本体12は、図示の例では、円筒状をなしており、管部材11と同様にポリオレフィンからなる。また、継手本体12は、その両端部に、各管部材11の端部11aがそれぞれ挿入される挿入端部12aを有する。
継手本体12の内周面12bには、図示の例では、継手本体12内への各管部材11の挿入位置を規定するストッパ13が形成されている。ストッパ13は、継手本体12の内周面12bから継手本体12の内方に突出し且つ該継手本体の周方向に伸びる環状をなしており、継手本体12の軸線方向の中央部に形成されている。各管部材11を継手本体12の各挿入端部12a内に挿入したとき、各管部材11の端部11aの端面がストッパ13に係合することにより、各管部材11が継手本体12内に所定の挿入位置を越えて挿入することが防止される。
継手本体12の内周面12bを含む内周部12cには、継手本体12と各管部材11とを互いに融着するための発熱体が埋設されている。発熱体は、図示の例では、電熱線14で構成されている。
電熱線14は、例えばニッケルクロムからなる金属線からなる。また、電熱線14は、図示の例では、それぞれ継手本体12の軸線の周りに螺旋状に巻き回されており、これにより、電熱コイル15が形成されている。
電熱コイル15は、図示の例では、継手本体12の一方の挿入端部12aとストッパ14との間に配置される第一のコイル部16と、該第一のコイル部に連結され、継手本体12の他方の挿入端部12aとストッパ14との間に配置される第二のコイル部17とを有する。
第一及び第二のコイル部16,17は、それぞれ電熱コイル15の複数の巻きのうち電熱コイル15の軸線方向の中央部における一巻きのピッチが他の各巻きのピッチよりも大きくなるように電熱線14を巻き回すことにより形成される。
電熱コイル15の両端には、それぞれ棒状のコネクタピン18が設けられている。各コネクタピン18は、それぞれ継手本体12の外周面12dに該外周面からその外方へ突出して設けられた筒状のソケット部19内に収容されている。
電熱コイル15は、従来よく知られているように、各コネクタピン18を介して供給される電力により発熱する。
また、継手本体12の内部には、図示の例では、該継手本体及び各管部材11が互いに適正に融着されたことを知らせるための一対のインジケータ20が埋設されている。各インジケータ20は、それぞれ棒状をなしており、継手本体12の外周面12dに第一のコイル部16及び第二のコイル部17にそれぞれ対応して形成された凹部21の底面に該底面から各凹部21内を継手本体12の径方向外方へ向けて伸びる。
電気融着継手10を用いて管部材11同士を接続する際、各管部材11の端部11aをそれぞれ継手本体12の各挿入端部12a内に挿入した状態で、電熱コイル15への電力供給によって該電熱コイルを発熱させる。この電熱コイル15の熱により、継手本体12の内周部12c及び各管部材11の外周部11bのそれぞれの第一のコイル部16に対応する各部分と継手本体12の内周部12c及び各管部材11の外周部11bのそれぞれの第二のコイル部17に対応する各部分とをそれぞれ溶融し、内周部12c及び外周部11bの溶融した前記各部分を互いに融合させる。
これにより、継手本体12と両管部材11との間には、第一のコイル部16及び第二のコイル部17のそれぞれに対応する位置で融合部分22が形成される。
各融合部分22は、図示の例では、それぞれ継手本体12及び各管部材11の軸線方向に連続的に伸び且つ継手本体12及び各管部材11をそれらの周方向に巡る筒状をなし、それぞれ継手本体12と各管部材11とをそれぞれ連結する。
継手本体12の内周部12c及び各管部材11の外周部11bがそれぞれ溶融したとき、従来よく知られているように、溶融した合成樹脂すなわち各融合部分22の膨張により該各融合部分から各管部材11の表面11bに融着に必要な圧力が作用したときに該圧力と同等の圧力が各融合部分22から各インジケータ20に継手本体12の径方向外方に向けて作用する。これにより、各インジケータ20は、それぞれ各凹部21内を継手本体12の径方向外方へ向けて押し出され、図1に示すように、継手本体12の外周面12dからその外方に突出する。作業者は、各インジケータ20が突出したことを視認することにより、継手本体12及び各管部材11が互いに適切に融着されたことを検知することができる。
継手本体12と両管部材11との間に各融合部分22を形成した後、継手本体12及び各管部材11間の各融合部分22をそれぞれ固化させることにより、継手本体12と各管部材11とを互いに融着する。
これにより、各管部材11が電気融着継手10を介して互いに接続され、両管部材11の相互の接続作業が終了する。
本発明に係る電気融着継手10では、継手本体12及び各管部材11間に形成された各融合部分22をそれぞれ固化させるべく該各融合部分をそれぞれ冷却するための冷媒23を通す流路24が継手本体12に形成されている。
冷媒23には、水及び液体窒素のような液体の冷媒やフロンガスのような気体の冷媒等を用いることができる。
図示の例では、冷媒23が通される冷却管25が継手本体12の内部に埋設されており、流路24は、冷却管25により規定されている。
冷却管25は、図示の例では、円筒管からなり、融点が電熱コイル15の熱の温度よりも高い金属又は合成樹脂からなる。すなわち、冷却管25は、電熱コイル15の熱を受けたとき溶融することはない。
また、冷却管25は、図示の例では、電熱コイル15よりも継手本体12の径方向外方に配置されており、継手本体12の軸線周りに電熱コイル15の巻き方向に沿ってコイル状に巻き回されている。冷却管25により形成されたコイルのその軸線方向の長さは、電熱コイル15のその軸線方向の長さにほぼ等しい。これにより、冷却管25により形成されるコイルは、各融合部分22のほぼ全域を取り巻く。冷却管25が継手本体12の内部に埋設された状態では、冷却管25は、各融合部分22のうち最も温度が高くなる電熱線14の周囲部分に近接している。
冷却管25は、その一端部に、冷媒23が流入される流入端部25aを有し、その他端部に、冷却管25内から冷媒23が流出される流出端部25bを有する。
流入端部25a及び流出端部25bは、図示の例では、それぞれ各インジケータ20と各ソケット部19との間で継手本体12の外周面12dから突出している。これにより、流入端部25a及び流出端部25bは、それぞれ継手本体12の外方に開放している。
本実施例では、冷却管25内に冷媒23を通すために、図示しないが、冷却管25内に冷媒23を送るための吐出口と冷却管25内から冷媒23を吸入するための吸入口とが設けられた冷却機が用いられる。
流入端部25aには、前記冷却機の前記吐出口が接続され、流出端部25bには、前記冷却機の前記吸入口が接続される。
継手本体12及び各管部材11間の各融合部分22をそれぞれ固化させる際、前記冷却機の作動により該冷却機から前記吐出口を経て冷媒23を冷却管25に送る。流入端部25aを経て冷却管25内に流入した冷媒23は、冷却管25内を流出端部25bに向けて流れる。このとき、冷却管25は各融合部分22から熱が与えられることにより熱せられているので、低温の冷媒23が冷却管25内を通ったとき、冷媒23と高温の各融合部分22とが互いに冷却管25を介して熱交換を行う。
この熱交換により、各融合部分22の熱の一部が、継手本体12の内部を伝わって継手本体12の外周面12dに達する前に冷媒23によって強制的に奪われる。
このとき、冷却管25が、前記したように、各融合部分22のうち最も温度が高くなる電熱線14の周囲部分に近接していることから、該周囲部分の熱を冷却管25内の冷媒23により集中して奪うことができる。これにより、冷却管25が各融合部分22の前記周囲部分から離れて配置された場合に比べて、各融合部分22をより効率よく冷却することができる。
また、冷却管25により形成されるコイルは、前記したように、電熱コイル15の熱により溶融された各融合部分22のほぼ全域を取り巻いていることから、冷却管25内を通る冷媒23は各融合部分22とそのほぼ全域に亘って熱交換を行うので、冷媒23によって各融合部分22の熱を該各融合部分の全域に亘って一様に奪うことができる。
これにより、冷媒23と各融合部分22との熱交換率が部分的に低くなることによって該各融合部分の冷却度に偏りが生じることを、確実に防止することができる。
その後、前記冷却機の作動により該冷却機から前記吐出口を経て冷却管25内に冷媒23を連続的に流入させ、更に、前記冷却機の作動により冷却管25内から流出端部25b及び前記吸入口をそれぞれ経て冷媒23を前記冷却機内に吸入する。これにより、冷却管25内で各融合部分22と熱交換することによって温度が上昇した冷媒23を冷却管25内から冷却管25の外方に流出端部25bを経て流出させる。
このような前記冷却機の動作を繰り返し行わせることにより、各融合部分22の熱が冷却管25内を流れる冷媒23により奪われていき、これにより、各融合部分22が冷却される。
本実施例によれば、前記したように、各融合部分22の熱を従来のように継手本体12の外周面12dからの放出することに加えて、流路24を通る冷媒23によって強制的に奪うことができる。
これにより、継手本体12の肉厚が厚くなることにより継手本体12の外周面12dからの各融合部分22の距離が遠くなる場合でも、各融合部分22を従来のように自然冷却させる場合に比べて、各融合部分22を冷却させるための時間を確実に短縮させることができる。
従って、継手本体12の肉厚が厚い場合でも、各融合部分22の冷却時間が長くなることによる従来のような各融合部分22の冷却効率の悪化を確実に防止することができる。
また、前記したように、発熱体が、継手本体12の軸線周りに巻き回された電熱コイル15で構成されていることから、発熱体が例えば単に環状をなしている場合に比べて、継手本体12の内周部12cの領域のうち発熱体が配置される領域が継手本体12の軸線方向に広がる。
これにより、各融合部分22を、それぞれ継手本体12及び各管部材11の軸線方向に連続的に伸び且つ継手本体12及び各管部材11をそれらの周方向に巡る筒状をなすように形成することができるので、各融合部分22を継手本体12及び各管部材11の軸線方向に広げることができる。
従って、継手本体12と各管部材11との融着面積を大きくすることができるので、継手本体12及び各管部材11間の融着強度を確実に向上させることができる。
更に、前記したように、冷却管25は、その一端部に、継手本体12の外周面12dに開放し冷媒23が流入される流入端部25aを有し、他端部に、継手本体12の外周面12dに開放し冷却管25内から冷媒23を流出する流出端部25bを有することから、冷却管25内で熱交換により温度が上昇した冷媒23を低温状態の冷媒23に容易に入れ替えることができる。
これにより、熱交換により温度が上昇した冷媒23が流路24内に滞留することにより冷媒23による各融合部分22の冷却作用が低減することを、確実に防止することができる。
従って、冷媒23を流路24内に滞留させる場合に比べて、各融合部分22の冷却効率をより向上させることができる。
また、前記したように、冷媒23を通すための流路24が、継手本体12の内周部12cに埋設された冷却管25により規定されており、冷却管25は、融点が電熱コイル15の熱の温度よりも高い金属又は合成樹脂からなる。
例えば、継手本体12の内部に中空部を形成し、該中空部により流路24を規定した場合、流路24を形成することにより継手本体12内部が部分的に欠損するため、流路24が形成された部分の剛性が低下する。このため、継手本体12の流路24が形成された部分に外力が作用したとき、該部分に破損が生じる虞がある。
また、発熱体電熱コイル15からの熱により継手本体12の流路24の周囲における部分が溶融した場合、この溶融した部分が流路24内に入ることにより該流路が塞がれる虞がある。
これに対し、本実施例によれば、前記したように、継手本体12の内周部12cに埋設された冷却管25により流路24が規定されていることから、冷却管25内が中空であることにより継手本体12内部は部分的に欠損するが、継手本体12に外力が作用したとき、該外力は冷却管25に該冷却管を圧縮する圧縮力として作用する。これにより、前記外力を冷却管25で受け止めることができる。すなわち、継手本体12内部が部分的に欠損することにより低下した継手本体12の剛性を冷却管25で補うことができる。
従って、継手本体12の流路24が形成された部分が外力によって破損することを、確実に抑制することができる。
また、前記したように、冷却管25は、融点が電熱コイル15の熱の温度よりも高い金属又は合成樹脂からなることから、電熱コイル15からの熱により継手本体12の流路24すなわち冷却管25の周囲における部分が溶融した場合でも、溶融した前記部分が冷却管25内に入ることはない。これにより、溶融した前記部分が流路24内に入ることによって該流路が塞がれることを、確実に抑制することができる。
本実施例では、冷却管25が、継手本体12の周方向に電熱コイル15の巻き方向に沿ってコイル状に巻き回されており、冷却管25により形成されたコイルのその軸線方向の長さは、電熱コイル15のその軸線方向の長さにほぼ等しい例を示したが、これに代えて、冷却管25を、図示しないが、継手本体12の軸線周りに電熱コイル15の第一のコイル部16の巻き方向に沿ってコイル状に巻き回され、軸線方向の長さが第一のコイル部16のその軸線方向の長さにほぼ等しい第一の冷却管部と、継手本体12の軸線周りに電熱コイル15の第二のコイル部17の巻き方向に沿ってコイル状に巻き回され、軸線方向の長さが第二のコイル部17のその軸線方向の長さにほぼ等しい第二の冷却管部とに分けることができる。
この場合、前記第一の冷却管部の両端部及び前記第二の冷却管部の両端部をそれぞれ継手本体12の外周面12dからその外方に開放し、前記第一及び第二の各冷却管部の各端部にそれぞれ前記した冷却機を接続することができる。
また、本実施例では、継手本体12の軸線周りに電熱コイル15の巻き方向に沿ってコイル状に巻き回された例を示したが、これに代えて、図示しないが、冷却管25が全体に環状をなすように、冷却管25を継手本体12の周方向に伸ばすことができる。
この場合、例えば、環状をなした複数の冷却管25をそれぞれ継手本体12の軸線方向に互いに間隔をおいて配置し、各冷却管25に、それぞれ冷媒23を流入させるために流入孔及び冷媒23を流出させるための流出孔を設けることができる。
更に、本実施例では、冷却管25が円形の横断面形状を有する例を示したが、これに代えて、例えば楕円、矩形及び多角形等のように円形以外の横断面形状を有する管部材で冷却管25を構成することができる。
また、本実施例では、冷却管25が円筒管のような管部材からなる例を示したが、これに代えて、例えば中空ワイヤのように管部材以外の部材で冷却管25を構成することができる。
更に、本実施例では、冷却管25の流入端部25a及び流出端部25bがそれぞれ継手本体12の外周面12dに開放する例を示したが、これに代えて、冷却管25の各端部25a,25bをそれぞれ継手本体12の挿入端部12aの端面に開放することができる。
また、本実施例では、各融合部分22をそれぞれ冷却するための冷媒23を通す流路24が冷却管25により規定された例を示したが、これに代えて、流路24を規定することができる部材であれば、冷却管25以外の部材を本発明に用いることができる。
更に、本実施例では、継手本体12に設けられた発熱体が電熱線14で構成された例を示したが、これに代えて、継手本体12と各管部材11とをそれぞれ融着すべく継手本体12の内周部12cと管部材11の外周部11bとをそれぞれ溶融することができれば、電熱線14以外の発熱体を本発明に適用することができる。
また、本実施例では、継手本体12が円筒状をなした例を示したが、これに代えて、例えば楕円、矩形及び多角形等のように円形以外の断面形状を有する継手本体を本発明に適用することができる。
更に、本実施例では、地中で上水を案内するための管路を構成する複数の管部材11を互いに接続するための電気融着継手10に本発明を適用した例を示したが、これに代えて、下水を案内するための管路及びガスを案内する管路を構成する各管部材を互いに接続するための電機融着継手に本発明を適用することができる。
本発明に係る電気融着継手により各管部材が互いに接続された状態を概略的に示す縦断面図である。
符号の説明
10 電気融着継手
11 管部材
11b 外周部
12 継手本体
12c 内周部
14 発熱体(電熱線)
22 合部分
23 冷媒
24 流路
25 冷却管
25a 流入端部
25b 流出端部

Claims (4)

  1. 管部材が挿入される筒状の継手本体と、該継手本体の内周部に設けられ、該継手本体内に挿入された前記管部材と前記継手本体とを互いに融着すべく前記内周部及び前記管部材の外周部をそれぞれ溶融するための発熱体とを備え、前記継手本体には、前記継手本体の内周部及び前記管部材の外周部の溶融されることにより互いに融合した融合部分を固化させるべく該融合部分を冷却するための冷媒を通す流路が形成されていることを特徴とする電気融着継手。
  2. 前記発熱体は、前記継手本体の軸線の周りに螺旋状に巻き回されており、前記流路は、前記継手本体の内部に形成されており、前記発熱体の巻き方向に沿って伸びることを特徴とする請求項1に記載の電気融着継手。
  3. 前記流路は、その一端部に、前記継手本体の外周面又は端面に開放し前記冷媒が流入される流入端部を有し、他端部に、前記継手本体の前記外周面又は前記端面に開放し前記流路内から前記冷媒を流出する流出端部を有することを特徴とする請求項2に記載の電気融着継手。
  4. 前記継手本体の前記内周部には、内部に前記冷媒が通される冷却管が埋設されており、該冷却管により前記流路が規定されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気融着継手。
JP2007058067A 2007-03-08 2007-03-08 電気融着継手 Pending JP2008215595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058067A JP2008215595A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 電気融着継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058067A JP2008215595A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 電気融着継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008215595A true JP2008215595A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39835857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058067A Pending JP2008215595A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 電気融着継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008215595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275117A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Panasonic Corp 水素製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275117A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Panasonic Corp 水素製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8327900B2 (en) Induction connecting sleeve for connecting weldable thermoplastic elements by means of fusion
US8844598B2 (en) Fusion welding socket
KR20150053135A (ko) 열교환기 및 그 제조방법
JP2016534293A (ja) シールの完全性の非破壊圧力試験を可能にする管継手
JP2005164166A (ja) 熱交換器
JP2008215595A (ja) 電気融着継手
KR101837909B1 (ko) 유체 분배용 관 접속구조 및 접속방법
JP2009097657A (ja) 電気融着プラグ及び管端の処理方法
CN116490717A (zh) 用于修复壳管式设备中管到管板的焊接接头的装置和方法
KR101304660B1 (ko) 열교환기의 파이프 조립방법
JP2011075156A (ja) 熱交換ユニット
JP2007071323A (ja) コルゲート管の接続方法
JP2010196716A (ja) コルゲート管及びその製造方法
KR20160117376A (ko) 입출구파이프를 포함한 열교환기 제조방법
KR101694671B1 (ko) 입출구파이프를 포함한 열교환기 제조방법
KR101694670B1 (ko) 열교환기용 입출구파이프 연결부재
JP2008209074A (ja) 多重管式の熱交換器
JP5802006B2 (ja) 熱交換器およびその接続方法
KR200387864Y1 (ko) 지중매설관의 연결장치
JP2007187357A (ja) 熱交換器
JP2008163957A (ja) 配管接続構造
JP5134274B2 (ja) 継手接続用具
JP2008106933A (ja) 分岐管及び及び分岐管を用いた空気調和装置
KR102062653B1 (ko) 내부 파이프가 접합없이 고정되는 냉각 채널
WO2017168747A1 (ja) 配管及びその配管を備えた熱交換器