JP2008213263A - 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008213263A
JP2008213263A JP2007052662A JP2007052662A JP2008213263A JP 2008213263 A JP2008213263 A JP 2008213263A JP 2007052662 A JP2007052662 A JP 2007052662A JP 2007052662 A JP2007052662 A JP 2007052662A JP 2008213263 A JP2008213263 A JP 2008213263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
size
code
image
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007052662A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Harashima
隆 原島
Kazutomi Sakatani
一臣 坂谷
So Hirota
創 廣田
Masahiro Mitsusaki
雅弘 光崎
Tetsuya Sakai
哲也 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007052662A priority Critical patent/JP2008213263A/ja
Publication of JP2008213263A publication Critical patent/JP2008213263A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】出力対象の文書データに小さなサイズの文字が含まれる場合であっても、文字の可読性を落とさないように出力する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置では、文書データをプリントさせるための情報であるPDLデータより文字を検出し、その文字サイズが所定のポイント数以下である場合には(S103でYES)、その文字コードの種類に応じて(S109,S113,S117)、文字太さを標準から太字、太字から標準、などと変換し(S111,115,119)、プリント用の画像データを作成してプリントを実行させる(S123,S125)。
【選択図】図5

Description

この発明は画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体に関し、特に、文字を含んだ文書の画像形成を行なう画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体に関する。
プリンタや複写機やそれらの複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)などにおいて文書画像を出力したとき、出力画像に小さなサイズの文字が含まれていると、文字が小さすぎたり、文字に含まれる線の間隔が小さくなって文字がつぶれたりして、可読性が損なわれる場合がある。ユーザが近視や老眼等の弱視であるときには読み難く感じられる場合もある。
特に、オフィス等の昨今の出力環境においては、環境意識の向上や経費削減の観点などから出力用紙を削減するための施策として、複数の文書を1枚の紙に集約して出力する縮小プリント(Nin1プリント)が奨励されることがある。このように出力すると、出力画像の文字のサイズがより小さくなる傾向がある。
特開2003−150339号公報(以下、特許文献1)は、出力画像に含まれる最小の文字のサイズが所定サイズよりも小さい場合には印刷を中止するプリンタドライバを開示している。
特開2003−150339号公報
特許文献1に開示されているプリンタドライバを用いると、つぶれてしまったり判読し難かったりするサイズの文字が含まれる印刷物は出力されないが、そのためにユーザはその印刷物に含まれる文書を読むことができないという問題がある。たとえば、ユーザが、元画像の文書の字体や色を把握するよりも文書の意味を読取る方を優先したいと要求する場合であっても、特許文献1に開示されている技術では対応できないという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、出力対象の文書データに小さなサイズの文字が含まれる場合に、フォントや色の変更等の、大幅なレイアウトの変更なしに、文字の可読性を落とさないような画像出力を行なうことのできる画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、画像形成装置は、プリンタ制御コードで表現された文書データをプリントするための情報を取得する取得手段と、上記情報から、文書データに含まれる文字のサイズを検出する検出手段と、文書データに含まれる文字の文字コードを判別する判別手段と、予め設定されている文字コードと文字太さの変換方法との対応関係に従って、上記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、上記文字の文字太さを上記文字の文字コードに応じた変換方法で変換する変換手段とを備える。
好ましくは、判別手段は、上記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、文書データに含まれる上記文字の文字コードの種類が、アルファベットであるか、ひらがなであるか、または漢字であるかを判別し、上記対応関係は、文字コードの種類がアルファベットである場合、ひらがなである場合、および漢字である場合の変換方法の対応関係である。
好ましくは、画像形成装置は、文字コードに対応した文字太さの変換方法の設定を受付ける受付手段をさらに備える。
好ましくは、画像形成装置は、上記しきい値の設定を受付ける受付手段をさらに備える。
好ましくは、上記対応関係は文字コードと文字サイズの変換方法との対応関係も含み、変換手段は、上記文字の文字太さに加えて文字サイズも、上記文字の文字コードに応じた変換方法で変換する。
本発明の他の局面に従うと、画像処理方法は、プリンタ制御コードで表現された文書データをプリントするための情報を取得するステップと、上記情報から、文書データに含まれる文字のサイズを検出するステップと、文書データに含まれる前記文字の文字コードを判別するステップと、予め設定されている文字コードと文字太さの変換方法との対応関係に従って、上記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、上記文字の文字太さを上記文字の文字コードに応じた変換方法で変換するステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、画像処理プログラムはコンピュータを画像形成装置として機能させるプログラムであって、プリンタ制御コードで表現された文書データをプリントするための情報を取得するステップと、上記情報から、文書データに含まれる文字のサイズを検出するステップと、文書データに含まれる前記文字の文字コードを判別するステップと、予め設定されている文字コードと文字太さの変換方法との対応関係に従って、上記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、上記文字の文字太さを上記文字の文字コードに応じた変換方法で変換するステップとを実行させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、記憶媒体はコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、上記画像処理プログラムを記憶する。
本発明にかかる画像形成装置を用いると、プリント対象の文書データ中に所定サイズ以下の文字が含まれる場合であっても、フォントや色が変更されたり、レイアウトが大幅に変更されたりすることなく、可読性の高い出力を得ることができる。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
本実施の形態においては、本発明にかかる画像形成装置をカラータンデム方式のMFP(Multi Function Peripheral)で適用する場合について説明する。しかしながら、本発明にかかる画像形成装置はMFPに限定されず、複写機やファクシミリ装置やプリンタなどであってもよい。また、印刷方式もタンデム方式やデジタル方式に限定されない。また、カラー出力に限定されず、モノクロ出力するMFPであってもよい。
カラータンデム方式の画像形成装置は、各々現像器を含んだ4色の作像部が中間転写体である中間転写ベルトに沿って列設されて構成され、それぞれに形成された各色のトナー画像を上記中間転写ベルトに転写し(一次転写)、各色トナーの重ね合わせにより多色画像を形成する。さらに、中間転写ベルト上で重ね合わされた画像を印刷媒体である用紙上に転写し(二次転写)、定着工程を経て出力する。
図1は、本発明にかかる画像形成装置が適用される、本実施の形態にかかるMFP1のハードウェア構成の概略を示す模式的断面図である。MFP1は、タンデム方式のデジタルカラープリンタであって、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(K)の4色のトナーを順次重ね合わせることによってカラー画像を形成する。
図1を参照して、本実施の形態にかかるMFP1は、画像読取部10と、用紙搬送部20と、画像形成部30と、用紙格納部40とを含む。
画像読取部10は、原稿をセットするための戴荷台3と、原稿台ガラス11と、戴荷台3にセットされた原稿を原稿台ガラス11に自動的に1枚ずつ搬送する搬送部2と、読取られた原稿を排出するための排出台4とを含む。さらに、原稿読取部10は、図示しないスキャナを含む。スキャナは、スキャンモータによって原稿台ガラス11と平行移動する。スキャナには、原稿を照射する露光ランプ、原稿からの反射光の向きを変える反射ミラー、反射ミラーからの光路を変えるミラー、反射光を集光するレンズ、反射光の波長により色を判別し、反射光を反射または透過して2つの光電変換素子に反射光を導くハーフミラー、および受光した反射光に応じて電気信号を発生するCCD(Charge Coupled Device)などの光電変換素子が含まれる。
搬送部2によって搬送された原稿は原稿台ガラス11上にセットされ、スキャナが原稿台ガラス11と平行に移動するとき露光走査される。原稿からの反射光は光電変換素子によって電気信号に変換され、画像形成部30に入力される。
画像形成部30は、複数のローラ32,33,34により弛まないように懸架され、これらのローラが図1中で反時計回り(図1中の矢印A方向)に回転することで、所定速度で同方向に回転する無端ベルトである中間転写ベルト31と、中間転写ベルト31に沿って所定間隔で配置されるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(K)各色トナーに対応する現像器21Y,21M,21C,21K(これらを代表させて現像器21とする)と、各現像器21に含まれる感光体と中間転写ベルト31を介して対をなす転写ローラ25Y,25M,25C,25K(これらを代表させて転写ローラ25とする)と、中間転写ベルト31に転写されたトナー像を用紙に転写して定着させる定着器36と、中間転写ベルト31に対向して配置される、画像安定化制御時に中間転写ベルト31上に転写されたテストパターンからトナー付着量を読取るためのセンサ39と、CPU(Central Processing Unit)13(図2参照)などを含むプリンタコントローラ100と、プリンタコントローラ100で実行されるプログラムなどを記憶するメモリ101とを含む。
用紙格納部40は、印刷媒体である用紙Sを収納する給紙カセット41を含み、用紙搬送部20は、給紙カセット41から用紙Sを搬送するためのローラ42,43,35,37、および印刷された用紙を排出する排紙トレイ38を含む。
プリンタコントローラ100は、図示しないコントローラパネル等から入力される指示信号に基づいてメモリ101からプログラムを読出して実行し、上記各部を制御する。また、プリンタコントローラ100は内部にタイマなどの計時手段を備えて、所定時間が計時されたときにプログラムを実行してもよい。なお、プリンタコントローラ100およびメモリ101は画像形成部30以外の画像読取部10や用紙搬送部20などに備えられてもよい。
プリンタコントローラ100は上記プログラムを実行することで、画像読取部10や外部装置などから入力された画像信号に対して所定の画像処理を施し、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの各色に色変換したデジタル信号を作成する。プリンタコントローラ100で作成された、上記画像を形成するための、シアン用の画像色データ、マゼンタ用の画像色データ、イエロー用の画像色データ、およびブラック用の画像色データは、各色に応じてプリンタコントローラ100から現像器21の露光器に出力される。
露光器が、プリンタコントローラ100から入力された画像データに基づいて、感光体にレーザビームを出力することで、均一に帯電された感光体の表面が画像データに応じて露光され、静電潜像が形成される。現像ローラには現像バイアス電圧が印加されて、感光体の潜像電位との間に電位差が発生する。その状態において電荷を帯びたトナーが供給されることによって、感光体の表面にトナー像が形成される。感光体の表面に形成されたトナー像は、定電圧もしくは定電流の転写ローラ25によって、像担持体である中間転写ベルト31に転写される。これを一次転写と言う。
中間転写ベルト31に一次転写されたトナー像は、ローラ34によって、給紙カセット41から搬送された用紙Sに転写される。これを二次転写と言う。用紙に二次転写されたトナー像は、定着器36によって用紙に定着され、電子写真画像として排紙トレイ38に排紙される。
本実施の形態において、MFP1はパーソナルコンピュータ(以下、PC)5に接続される。MFP1はPC5から画像データを取得し、当該画像データに対して画像処理を施してプリントする。PC5のハードウェア構成は通常のパーソナルコンピュータのハードウェア構成と同様である。
図2は、MFP1において、PC5からの画像データに対して画像処理を施してプリントするための、MFP1およびPC5の機能構成の具体例を示すブロック図である。
図2を参照して、MFP1は、指定されたデータを上記ハードウェア構成を用いてプリント処理するプリンタエンジン102と、プリンタエンジン102でのプリント処理を制御するプリンタコントローラ100とを含む。
PC5は、図示しないハードウェア等の記憶部にアプリケーション301と、MFP1にプリント等の機能を実行させるためのプリンタドライバ305とがインストールされており、これらのソフトウェアの間にはプリンタドライバ305に描画処理を行なわせるためのインタフェースとしてGDI(Graphic Device Interface)303が存在する。上記アプリケーション301としては、たとえば、文書作成用アプリケーションや表計算用アプリケーションなど、印刷対象のデータを作成または編集するアプリケーションが挙げられる。プリンタドライバ305は、アプリケーション301で作成または編集されたデータをMFP1にプリント処理させるための、プリンタ制御コード(言語)で表現されたプリント用の情報を作成し、MFP1にプリント処理を実行させるための制御を行なうプログラムである。
アプリケーション301は図示しないPC5の操作手段などによる操作信号によって印刷指示を受取ると、GDI303に対して、作成または編集した印刷対象の画像データと共に、印刷指示に対応する制御コマンドを送信する。GDI303はアプリケーション301から送信された制御コマンドを解釈してその制御コマンドに従い、プリンタドライバ305で描画を行なわせるようにプリンタドライバ305に対して、制御コマンドと共に印刷対象の画像データを送信する。
プリンタドライバ305は、プリンタ制御コード(言語)で表現されたプリント用の情報として、GDI303から送信された画像データと制御コマンドとを、MFP1に対応するページ記述言語(PDL)やデータ形式に変換してPDLデータを作成し、図示しないインタフェースを介してMFP1に対して送信する。PDLとしては、PCL(Printer Control Language)やPS(PostScript)などが挙げられる。プリンタドライバ305でのPDLデータの作成方法は、本発明において特定の方法に限定されず、通常のプリンタドライバで行なわれている一般的な方法が採用され得る。
図3は、プリンタドライバ305で作成されるPDLデータのデータ構成の具体例を説明する図である。図3を参照して、PDLデータは、制御コマンド501と画像データ503とを含んで構成される。制御コマンド501には、給紙トレイを指定する情報である「給紙トレイ」、プリント用紙のサイズを指定する情報である「プリント用紙サイズ」、1枚の印刷用紙に集約させるページ数を指定する情報である「Nin1指定」、プリントする画像の解像度を指定する情報である「解像度」、および画像データの方向とプリント用紙の方向との対応を指定する情報である「プリント方向」などの制御コマンドが含まれる。画像データには、プリントする際の変倍率を指定する情報である「変倍率指定」と、オブジェクトごとに文書データ上の配置を指定する情報である「配置指定」と、各オブジェクトの具体的な制御情報とを含む。各オブジェクトの具体的な制御情報としては、オブジェクトが文字である場合には、文字コード、フォント、文字サイズ、色、および太さなどが含まれる。オブジェクトがグラフィックの場合には、始点座標・終点座標、直線または曲線の指定、太さ、色、および塗りつぶしの指定などが含まれる。オブジェクトがイメージである場合には、イメージデータの指定、サイズ、方向などが含まれる。なお、図4に示されたデータ構造はPDLデータのデータ構造の1つの具体例であって、本発明においてPDLデータのデータ構造は図3に示されるデータ構造に限定されない。
図4は、MFP1のプリンタコントローラ100の機能の、さらに詳細な構成の具体例を示すブロック図である。図4を参照して、プリンタコントローラ100の機能は、PDLデータを受信するPDL受信部1011、分離部1012、文字サイズ算出部1013、しきい値記憶部1017、文字サイズ判断部1015、警告出力部1027、文字コード検出部1019、対応関係記憶部1023、文字太さ変換部1021、ビットマップ作成部1025、プリントバッファ1029、およびビットマップ送信部1031を含んで構成される。
分離部1012は、プリンタドライバ305から受信したPDLデータより制御コマンドと画像データとを分離する。図3に示されるPDLデータを受信した場合、分離部1012は、PDLデータを解析して制御コマンド501と画像データ503とに分離する。さらに分離部1012は画像データ503を解析して、文字のオブジェクト、グラフィックのオブジェクト、およびイメージのオブジェクトを分離する。グラフィックのオブジェクト、およびイメージのオブジェクトについては、図示されないそれらを描画するための機能において処理が施され、ビットマップ作成部1025に入力される。各文字のオブジェクトに含まれる各文字については、文字サイズ算出部1013において、オブジェクトの具体的な制御情報に含まれる文字サイズ、制御コマンド501に含まれるプリント用紙サイズを指定するコマンド、Nin1を指定するコマンド、および画像データ503に含まれる変倍率を指定する情報などに基づいて文字サイズが算出される。
しきい値記憶部1017はプリンタコントローラ100またはメモリ101の所定の記憶領域などから構成されて、後述する処理を行なわせるか否かを決めるしきい値となる所定のポイント数を、以下の処理に先だって予め記憶する。ここで、しきい値である所定のポイント数は、図示しない選択画面などにおいて、たとえば9pt,6pt等、ユーザが任意に設定することで、その操作信号をプリンタコントローラ100の受付部(不図示)で受付けて操作信号に従ってプリンタコントローラ100において設定または変更されてしきい値記憶部1017に格納されてもよい。または予め設定されてしきい値記憶部1017に格納されてもよい。
文字サイズ判断部1015は、文字サイズ算出部1013で算出された各文字サイズについて、しきい値記憶部1017に記憶されているしきい値である所定のポイント数と比較して、文字サイズが所定のポイント数以下であるか否かを判断する。さらに、文字のオブジェクトに含まれる各文字については、文字コード検出部1019において文字コードが検出されてその文字コードの種類が判別され、文字コードに基づいて図示しないデータベースから文字パターンであるグリフデータが取得される。また、警告出力部1027は、文字サイズ判断部1015での判断結果に応じて、図示しないコントローラパネル等に警告を出力するためのデータを出力する。
文字コード検出部109で取得された文字パターンは、文字サイズ判断部1015での判断結果に応じてビットマップ作成部1025または文字太さ変換部1021に入力される。対応関係記憶部1023はプリンタコントローラ100またはメモリ101の所定の記憶領域などから構成されて、文字コードと文字太さの変換方法との対応関係を、以下の処理に先だって予め記憶する。文字コード検出部1019は文字サイズ判断部1015での判断結果に応じてさらに文字コードの種類を判別する。文字太さ変換部1021は、対応関係記憶部1023に記憶されている対応関係に従って、入力された文字パターンの文字の太さを、文字コード検出部109で判別された文字コードの種類に対応する文字太さに変換してビットマップ作成部1025に入力する。
ビットマップ作成部1025は画像データからビットマップ情報を作成するインタプリタであり、入力された文字パターン等に基づいてMFP1でプリントさせるためのビットマップ情報を作成し、プリントバッファ1029に格納する。プリントバッファ1029に格納されたビットマップ情報は、ビットマップ送信部1031によって制御コマンド501に従って読出され、プリンタエンジン102に送信される。プリンタエンジン102では、MFP1の上記ハードウェア構成が制御されてプリント用紙上に画像がプリントされる。
図5は、MFP1のプリンタコントローラ100において実行される処理の具体例を示すフローチャートである。図5のフローチャートに示される処理は、MFP1のプリンタコントローラ100がメモリ101からプログラムを読出して実行し、図4に示される各機能を制御することで実現される。
図5を参照して、始めにPDL受信部1011においてPC5のプリンタドライバ305からPDLデータを受信すると(ステップS101)、文字サイズ判断部1015において、文字サイズ算出部1013で算出された分離部1012で分離された各文字のオブジェクトに含まれる文字のサイズがしきい値記憶部1017に記憶されているしきい値である所定のポイント数以下であるか否かが判断される(ステップS103)。
文字サイズが所定のポイント数以下であると判断されると(ステップS103でYES)、警告出力部1027より、文書に所定のポイント数以下の文字が含まれていることがコントローラパネル等に表示され、ユーザにその旨が警告される(ステップS105)。
さらに文字コード検出部1019において文字のオブジェクトから文字コードが検出され、その種類が判別されて(ステップS107)、その文字コードの種類に応じて文字の太さを変換する処理が実行される(ステップS109〜S119)。
具体的には、対応関係記憶部1023に図6に示される対応関係が記憶されているものとする。すなわち、図6を参照して、該当する文字の文字コードの種類がアルファベットである場合には「標準」である文字太さを「太字」の太さに変換するものとし、文字コードの種類がひらがなである場合には「標準」である文字太さを「太字」の太さに変換するものとし、文字コードの種類が漢字である場合には「太字」である文字太さを「標準」の太さに変換するものとする対応関係が記憶されているものとする。このとき、ステップS107で検出された文字コードの種類がアルファベットである場合には(ステップS109でYES)、文字太さ変換部1021は図6の対応関係に基づいて「標準」である文字太さを「太字」の太さに変換し(ステップS111)、文字コードの種類がひらがなである場合には(ステップS109でNO,かつステップS113でYES)、文字太さ変換部1021は図6の対応関係に基づいて「標準」である文字太さを「太字」の太さに変換し(ステップS115)、文字コードの種類が漢字である場合には(ステップS109でNO,ステップS113でNO,かつS117でYES)、文字太さ変換部1021は図6の対応関係に基づいて「太字」である文字太さを「標準」の太さに変換する(ステップS119)。
上記ステップS103〜S119が画像データの各文字のオブジェクトに含まれた各文字について完了すると(ステップS121でYES)、ビットマップ作成部1025においてビットマップ情報が作成され(ステップS123)、PDLデータの制御コマンドに従ったタイミングでビットマップ送信部1031からプリンタエンジン102に送信される(ステップS125)。
MFP1のプリンタコントローラ100において以上の処理が実行され、作成されたビットマップ情報に基づいてプリンタエンジン102でプリント処理が実行されることで、文書データに所定サイズ以下の文字が含まれている場合には、該当する文字の太さが変換される。
図7は、上記処理によって作成されたビットマップ情報に基づく出力結果を説明する図である。図7を参照して、印刷対象の画像データに図7(A)に示されるような所定のポイント数以下のアルファベット、ひらがな、および太字の漢字が含まれる場合、上記処理が実行されることで図7(B)に示されるように、アルファベットおよびひらがなの該当文字は太字に変換され、太字の漢字は標準太さに変換される。その結果、文書データに小さい文字が含まれている場合であっても、文字のフォントや色を変更したり、大幅にレイアウトを変更したりすることなく、文書データに含まれる文字の可読性を向上させることができる。
特に、図6に示されるような変換を行なうことで、図7(B)に示されたように、比較的画数の少ないアルファベットやひらがなが太くなる方向に変換され、比較的画数の多い漢字が細くなる方向に変換されるため、文字が小さすぎて見えなかったり、文字がつぶれて見えなかったりすることを防ぐことができる。
ここで、図6に具体例が示されたような文字コードと文字太さの変換方法との対応関係は、図示しない選択画面などにおいてたとえば変換後の文字太さをユーザが任意に設定するなどして、その操作信号をプリンタコントローラ100の受付部(不図示)で受付けて操作信号に従ってプリンタコントローラ100において設定または変更されて対応関係記憶部1023に格納されてもよい。または予め対応関係が設定されて対応関係記憶部1023に格納されてもよい。
なお、上述の実施の形態においては、文字コードの種類に応じて文字太さを変換する処理が行なわれるものとしたが、上記処理に換えて、または上記処理に加えて、文字サイズ自体を変換する処理が行なわれてもよい。その場合、対応関係記憶部1023には、たとえば図8に示されるような、文字コードの種類に応じて変換する文字太さおよび/または文字サイズが記憶されており、文字太さ変換部1021は、上記ステップS111,115,119において、文字太さを変換する処理に加えて、または換えて、図8の対応関係に従って文字サイズを変換する処理を実行する。そのようにすることでも、同様に、文書データに小さな文字が含まれている場合にその可読性を向上させることができる。この場合においても、図8に示された文字コードと文字太さおよび文字サイズの変換方法との対応関係は、図示しない選択画面などにおいてたとえば変換後の文字太さ、文字サイズをユーザが任意に設定するなどして、その操作信号をプリンタコントローラ100の受付部(不図示)で受付けて操作信号に従ってプリンタコントローラ100において設定または変更されて対応関係記憶部1023に格納されてもよい。または予め対応関係が設定されて対応関係記憶部1023に格納されてもよい。
さらに、上述の実施の形態においては、上記処理がMFP1のプリンタコントローラ100で実行されるものとしているが、PC5のプリンタドライバ305が図4に示される機能を備えて、プリンタドライバ305において上記処理が実行されてもよい。その場合、PC5からMFP1に対しては作成されたビットマップ情報が送信され、MFP1においてビットマップ情報に基づいてプリント処理が実行される。または、PC5のプリンタドライバ305に図4に示される機能のうちの少なくとも一部の機能が備えられて、上記処理のうちの(その機能に対応した)少なくとも一部の処理がPC5のプリンタドライバ305で実行されてもよい。その場合、MFP1のプリンタコントローラ100は少なくともその残りの機能を備える。そして、PC5のプリンタドライバ305での処理によって作成される中間データがPC5からMFP1に対して送信され、MFP1のプリンタコントローラ100で上記処理のうちの残りの処理が実行されてビットマップ情報が作成される。PC5のプリンタドライバ305が図4に示される機能のうちの少なくとも一部の機能を備えて、プリンタドライバ305で上記処理のうちの(その機能に対応した)少なくとも一部の処理が実行されることで、MFP1がビットマップ情報を作成するインタプリタを搭載していないような簡易な構成のプリンタであった場合であっても、同様の効果が得られる。
また、MFP1またはPC5がサーバ等の他の装置に接続されて、上記構成のうちのしきい値記憶部1017や対応関係記憶部1023が上記他の装置に搭載されており、MFP1またはPC5が、必要に応じて上記他の装置からしきい値である所定のポイント数や図6に示されたような対応関係を取得する、または格納する構成であってもよい。
さらに、コンピュータを画像形成装置として機能させて、図5に示された処理を実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーションシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
MFP1のハードウェア構成の概略を示す模式的断面図である。 MFP1およびPC5の機能構成の具体例を示すブロック図である。 PDLデータのデータ構成の具体例を説明する図である。 MFP1のプリンタコントローラ100の機能の、さらに詳細な構成の具体例を示すブロック図である。 MFP1のプリンタコントローラ100において実行される処理の具体例を示すフローチャートである。 文字コードの種類と変換する文字太さとの対応関係の具体例を示す図である。 本実施の形態にかかる処理によって作成されたビットマップ情報に基づく出力結果を説明する図である。 文字コードの種類と変換する文字太さ・文字サイズとの対応関係の具体例を示す図である。
符号の説明
1 MFP、3 戴荷台、2 搬送部、4 排出台、5 PC、10 画像読取部、11 原稿台ガラス、13 CPU、15 増幅回路、20 用紙搬送部、21,21Y,21M,21C,21K 現像器、25,25Y,25M,25C,25K 転写ローラ、30 画像形成部、31 中間転写ベルト、32,33,34,35,37,42,43 ローラ、38 排紙トレイ、40 用紙格納部、41 給紙カセット、100 プリンタコントローラ、101 メモリ、102 プリンタエンジン、301 アプリケーション、303 GDI、305 プリンタドライバ、501 制御コマンド、503 画像データ、1011 PDL受信部、1012 分離部、1013 文字サイズ算出部、1015 文字サイズ判断部、1017 しきい値記憶部、1019 文字コード検出部、1021 文字太さ変換部、1023 対応関係記憶部、1025 ビットマップ作成部、1027 警告出力部、1029 プリントバッファ、1031 ビットマップ送信部。

Claims (8)

  1. プリンタ制御コードで表現された文書データをプリントするための情報を取得する取得手段と、
    前記情報から、前記文書データに含まれる文字のサイズを検出する検出手段と、
    前記文書データに含まれる前記文字の文字コードを判別する判別手段と、
    予め設定されている文字コードと文字太さの変換方法との対応関係に従って、前記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、前記文字の文字太さを前記文字の文字コードに応じた変換方法で変換する変換手段とを備える、画像形成装置。
  2. 前記判別手段は、前記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、前記文書データに含まれる前記文字の文字コードの種類が、アルファベットであるか、ひらがなであるか、または漢字であるかを判別し、
    前記対応関係は、前記文字コードの種類がアルファベットである場合、ひらがなである場合、および漢字である場合の変換方法の対応関係である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記文字コードに対応した文字太さの変換方法の設定を受付ける受付手段をさらに備える、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記しきい値の設定を受付ける受付手段をさらに備える、請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記対応関係は文字コードと文字サイズの変換方法との対応関係も含み、
    前記変換手段は、前記文字の文字太さに加えて文字サイズも、前記文字の文字コードに応じた変換方法で変換する、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. プリンタ制御コードで表現された文書データをプリントするための情報を取得するステップと、
    前記情報から、前記文書データに含まれる文字のサイズを検出するステップと、
    前記文書データに含まれる前記文字の文字コードを判別するステップと、
    予め設定されている文字コードと文字太さの変換方法との対応関係に従って、前記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、前記文字の文字太さを前記文字の文字コードに応じた変換方法で変換するステップとを備える、画像処理方法。
  7. コンピュータを画像形成装置として機能させるプログラムであって、
    プリンタ制御コードで表現された文書データをプリントするための情報を取得するステップと、
    前記情報から、前記文書データに含まれる文字のサイズを検出するステップと、
    前記文書データに含まれる前記文字の文字コードを判別するステップと、
    予め設定されている文字コードと文字太さの変換方法との対応関係に従って、前記文字のサイズがしきい値よりも小さいときに、前記文字の文字太さを前記文字の文字コードに応じた変換方法で変換するステップとを実行させる、画像処理プログラム。
  8. 請求項7に記載の画像処理プログラムを記憶する、コンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2007052662A 2007-03-02 2007-03-02 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体 Withdrawn JP2008213263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052662A JP2008213263A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052662A JP2008213263A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008213263A true JP2008213263A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39833894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052662A Withdrawn JP2008213263A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008213263A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014685A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Konicaminolta Laboratory Usa Inc 最小フォントサイズを強制するための方法
JP2014064184A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
CN112130775A (zh) * 2019-06-25 2020-12-25 夏普株式会社 图像形成装置、信息处理方法及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014685A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Konicaminolta Laboratory Usa Inc 最小フォントサイズを強制するための方法
JP2014064184A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
CN112130775A (zh) * 2019-06-25 2020-12-25 夏普株式会社 图像形成装置、信息处理方法及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8285187B2 (en) Image gloss control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and storage medium storing program
JP5028977B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US8508796B2 (en) Image forming apparatus, method and program for selectively printing with transparent and non-transparent printing agents
US8928943B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20080180707A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US8456652B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling sheet conveyance intervals in same
JP4968902B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US10990028B2 (en) Information processing apparatus, image forming system, information processing method, and recording medium
JP2008219793A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、ならびに画像処理プログラムおよびそれを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5595350B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2008213263A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
EP2259148B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP5904170B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における温度制御方法及び温度制御プログラム
CN111510568A (zh) 图像形成装置、图像形成方法以及储存有程序的计算机可读取的记录介质
JP5433558B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP2005022298A (ja) 印刷装置
JP2007030456A (ja) 画像形成装置
JP6180391B2 (ja) 画像形成装置
JP5459000B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2014178432A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2008219794A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、ならびに画像処理プログラムおよびそれを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008219398A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、ならびに画像処理プログラムおよびそれを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体
US11422495B2 (en) Color registration in real-time
US8400675B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, computer readable medium storing image forming program and recording medium for performing control to change the number of color materials used for at least the rim portion of the recording medium
JP2023019678A (ja) 画像検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511