JP2008213042A - ガスシールドアーク溶接方法 - Google Patents
ガスシールドアーク溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008213042A JP2008213042A JP2008026338A JP2008026338A JP2008213042A JP 2008213042 A JP2008213042 A JP 2008213042A JP 2008026338 A JP2008026338 A JP 2008026338A JP 2008026338 A JP2008026338 A JP 2008026338A JP 2008213042 A JP2008213042 A JP 2008213042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- gas
- shielded arc
- mass
- arc welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 163
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 75
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 75
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 abstract description 37
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 56
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 56
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 10
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 5
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】溶接トーチをオシレートさせながら溶接を行なうガスシールドアーク溶接方法において、オシレートの溶接線に平行な成分が10〜45mmの範囲内で毎分30〜150回オシレートさせながら開先角度50°以下のガスシールドアーク溶接を行なう。
【選択図】図1
Description
溶接金属は、溶融メタルの凝固によって形成され、この凝固過程において通常の鋼は体積が減少(すなわち収縮)し、最終凝固部においては溶融メタルが不足する。最終凝固部が溶接ビード表面であれば高温割れは発生しないが、溶接ビード内となる場合は高温割れを生じる可能性が高くなる。凝固は開先面に垂直に生じるため、ビードオンプレート溶接や広い開先内での溶接では凝固が溶接ビード表面に向かって生じるので高温割れは生じない。
つまり、開先形状によって高温割れの発生頻度は大きく変化する。一般に溶接ビード幅に対する溶込み深さが0.8以下では、高温割れは発生しないと言われている。たとえば開先角度50°のレ形ギャップゼロの開先形状では、1÷tan50°≒0.8であるから、高温割れは発生しない。しかし開先角度を広くすると多量の溶接金属を必要とし、溶接施行の効率が低下する。
そこで、高温割れの発生を防止する技術が種々検討されている。
たとえば特許文献1には、2個以上の電極を用い、電極間の距離を100mm以下とすることによって高温割れを防止する技術が開示されている。この技術では装置が複雑になるばかりでなく、曲線の溶接が困難であるという問題がある。しかも、溶接を中断したときには非定常部が長いので、補修溶接に長時間を要する。
(a)溶接トーチの先端を溶接線に平行な方向にオシレートさせて溶融メタルの凝固(すなわち溶接金属の形成)と溶接金属の再溶融(すなわち溶融メタルの生成)を繰り返すことによって、最終凝固を溶接ビードの表面とする、
(b)溶接速度を遅くする一方、オシレートを速くすることによって凝固が安定し、均一な溶接金属が得られる、
(c)希土類元素を含有するガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ(以下、溶接用鋼ワイヤという)を用い、正極性でガスシールドアーク溶接を行なうことによって安定した溶け込みが得られる、
(d)シールドガスとしてCO2 ガスとArガスとの混合ガスまたはCO2 ガスのみを用いることによって正極性のガスシールドアーク溶接における溶滴移行のスプレー化とアークの安定化を達成できる
ということが判明した。本発明は、これらの知見に基づいてなされたものである。
本発明のガスシールドアーク溶接においては、オシレートの回数をW(回/分)とし、溶接速度をS(cm/分)として、下記の(1)式で算出されるD値が0.5〜10.0の範囲内を満足するとともに、溶接速度が5〜60cm/分の範囲内を満足することが好ましい。また、希土類元素を0.015〜0.100質量%含有する鋼素線からなる溶接用鋼ワイヤを用いて正極性でガスシールドアーク溶接を行なうことが好ましい。
W:オシレートの回数(回/分)
S:溶接速度(cm/分)
さらにシールドガスが、CO2 ガスとArガスとを合計60体積%以上含有する混合ガスであることが好ましい。あるいはシールドガスが、CO2 ガス100体積%であることが好ましい。
本発明ではガスシールドアーク溶接を行なうにあたって、溶接線に平行な成分(すなわち図1中のX成分)が10〜45mmの範囲内で、溶接トーチの先端が往復運動または円運動,円弧運動を行なう。その運動の例を図2に示す。ここでは、図2に例を示すような繰り返し行なわれる溶接トーチの往復運動または円運動,円弧運動をオシレートと記す。溶接トーチのオシレートは、図2に示すように溶接線に垂直な成分(すなわちY成分,Z成分)を含んでいても良い。
通常の半自動溶接では、溶接線および入熱方向に直角な方向に溶接トーチをオシレートさせる。これは、溶接ビードの幅を調節するために行なうオシレートであるから、高温割れを防止する効果はない。
(A) 溶融メタルの凝固(すなわち溶接金属の形成)と溶接金属の再溶融(すなわち溶融メタルの生成)が繰り返される、
(B)溶融メタルが入熱の対面方向から凝固する
という効果が得られ、溶接金属の高温割れを防止できる。
本発明では溶接トーチのオシレートに加えて、溶接トーチの移動速度(以下、溶接速度という)を調整することによって、溶接金属の高温割れを防止する効果を高めることができる。
W:オシレートの回数(回/分)
S:溶接速度(cm/分)
次に本発明で使用する溶接用鋼ワイヤについて説明する。
本発明では、溶接用フラックスを内装せず、素材となる鋼素線を主体とする溶接用鋼ワイヤ(いわゆるソリッドワイヤ)を使用する。なお、鋼素線の表面にめっきを施したり、あるいは潤滑剤を塗布したソリッドワイヤも支障なく使用できる。
ここで希土類元素とは、周期表の3族に属する元素の総称である。本発明では、原子番号57〜71の元素を使用するのが好ましく、特にCe,Laが好適である。Ce,Laを鋼素線に添加する場合は、CeまたはLaを単独で添加しても良いし、CeおよびLaを併用しても良い。なお、CeおよびLaをともに添加する場合は、あらかじめCe:45〜80質量%,La:10〜45質量%を混合して得られた混合物を使用するのが好ましい。
C:0.20質量%以下
Cは、溶接金属の強度を確保するのに必要な元素であり、溶融メタルの粘性を低下させて流動性を向上させる効果がある。しかしC含有量が0.20質量%を超えると、正極性の溶接において溶滴および溶融メタルの挙動が不安定となるのみならず、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、C含有量は0.20質量%以下が好ましい。一方、C含有量を過剰に減少させると溶接金属の強度を確保できない。そのため、0.01〜0.20質量%が一層好ましい。より好ましくは0.01〜0.10質量%である。
Siは、脱酸作用を有し、溶融メタルの脱酸のためには不可欠な元素である。Si含有量が0.15質量%未満では、溶融メタルの脱酸が不足し、溶接金属にブロー欠陥が発生する。一方、2.5質量%を超えると、溶接金属の靭性が著しく低下する。したがって、Si含有量は0.15〜2.5質量%が好ましい。
Mnは、Siと同様に脱酸作用を有し、溶融メタルの脱酸のためには不可欠な元素である。Mn含有量が0.25質量%未満では、溶融メタルの脱酸が不足し、溶接金属にブロー欠陥が発生する。一方、3.5質量%を超えると、溶接金属の靭性が著しく低下する。したがって、Mn含有量は0.25〜3.5質量%が好ましい。
Pは、鋼の融点を低下させるとともに、電気抵抗率を向上させ、溶融効率を向上させる元素である。さらに正極性のガスシールドアーク溶接においてアークを安定化する作用も有する。しかしP含有量が0.050質量%を超えると、正極性のガスシールドアーク溶接において溶融メタルの粘性が著しく低下し、アークが不安定となり、小粒のスパッタが増加する。また、溶融メタルが凝固する際にPが結晶粒界に濃化し、溶接金属の高温割れが生じ易くなる。したがって、P含有量は0.050質量%以下が好ましい。
Sは、溶融メタルの粘性を低下させ、溶接用鋼ワイヤの先端に懸垂した溶滴の離脱を促進し、正極性のガスシールドアーク溶接においてアークを安定化する。またSは、溶融メタルの粘性を低下させることによって溶接ビードを平坦にする効果も有する。しかしS含有量が0.050質量%を超えると、小粒のスパッタが増加するとともに、溶接金属の靭性が低下する。また、溶融メタルが凝固する際にSが結晶粒界に濃化し、溶接金属の高温割れが生じ易くなる。したがって、S含有量は0.050質量%以下が好ましい。一方、鋼素線の鋼材を溶製する製鋼段階でSを低減するためには長時間を要するので、生産性向上の観点から0.015質量%以上(したがって0.015〜0.050質量%)が一層好ましい。より好ましくは0.015〜0.030質量%である。
Caは、製鋼および鋳造時に不純物として溶鋼に混入したり、あるいは伸線加工時に不純物として鋼素線に混入する。正極性のガスシールドアーク溶接ではCa含有量が0.0008質量%を超えると、アークの安定化という希土類元素の効果が損なわれる。したがって、Ca含有量は0.0008質量%以下が好ましい。
Ti,Zr,Alは、いずれも強脱酸剤として作用するとともに、溶接金属の強度を増加する元素である。さらに溶融メタルの脱酸によって粘性を向上してビード形状を安定化(溶接線方向の凹凸を抑制)する効果がある。このような効果を有する故に300A以上の高電流溶接において有効な元素であり、必要に応じて添加する。Tiが0.02質量%未満,Zrが0.02質量%未満,Alが0.02質量%未満では、この効果は得られない。一方、Tiが0.30質量%を超える場合,Zrが0.30質量%を超える場合,Alが0.50質量%を超える場合は、溶滴が粗大化して大粒のスパッタが多量に発生する。したがって、Ti,Zr,Alを含有する場合は、Ti:0.02〜0.30質量%,Zr:0.02〜0.30質量%,Al:0.02〜0.50質量%が好ましい。
Cr,Ni,Mo,Cu,Bは、いずれも溶接金属の強度を増加し、耐候性を向上させる元素である。これらの元素の含有量が微少である場合は、このような効果は得られない。一方、過剰に添加すると、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、Cr,Ni,Mo,Cu,Bを含有する場合は、Cr:0.02〜3.0質量%,Ni:0.05〜3.0質量%,Mo:0.05〜1.5質量%,Cu:0.05〜3.0質量%,B:0.0005〜0.015質量%が好ましい。
Nb,Vは、いずれも溶接金属の強度,靭性を向上し、アークの安定性を向上させる元素である。これらの元素の含有量が微少である場合は、このような効果は得られない。一方、過剰に添加すると、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、Nb,Vを含有する場合は、Nb:0.005〜0.05質量%,V:0.005〜0.05質量%が好ましい。
次に、本発明の溶接用鋼ワイヤの製造方法について説明する。
正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接においては、逆極性の溶接に比べて、給電不良に起因してアークが不安定になりやすい。しかし、鋼素線の表面に厚さ0.5μm以上の銅めっきを施すことによって、溶接用鋼ワイヤの給電不良に起因するアークの不安定化を防止できる。なお、銅めっきの厚さを0.8μm以上とすると、給電不良防止の効果が顕著に発揮されるので一層好ましい。このようにして銅めっきを厚目付とすることによって、給電チップの損耗も低減できるという効果も得られる。
このようにして製造した溶接用鋼ワイヤを用いて炭酸ガスシールドアーク溶接を行なう際に、給電の安定性を高めて、溶滴のスプレー移行を安定して維持するために、溶接用鋼ワイヤの平坦度(すなわち実表面積/理論表面積)を1.01未満とすることが好ましい。溶接用鋼ワイヤの平坦度は、伸線加工におけるダイス管理を厳格に行なうことによって1.01未満の範囲に維持することが可能である。
なお、溶接用鋼ワイヤを製造する工程で、溶接用鋼ワイヤの表面に種々の不純物が付着する。特に固体の不純物の付着量を、溶接用鋼ワイヤ10kgあたり0.01g以下に抑制すると、給電の安定性が一層向上する。
シールドガスは、ArガスとCO2 ガスとを合計60体積%以上含有する混合ガスを用いる。なお、CO2 ガスを単独(すなわちCO2 ガスの比率:100体積%)でシールドガスとして使用しても、支障なくガスシールドアーク溶接を行なうことができる。
また、初層の溶接ビードの溶接開始点から20mm,100mm,中央(=125mm),150mm,230mmの5ケ所で高温割れの有無を調査した。5ケ所の調査結果にて、いずれも高温割れが認められなかったものを良(○),1ケ所でも高温割れが認められたものを不可(×)として評価した。その結果を表4に示す。
2 溶接線
3 溶接トーチが最も前進したときの溶接トーチの先端位置
4 溶接トーチが最も後退したときの溶接トーチの先端位置
5 溶接トーチ
Claims (5)
- 溶接トーチをオシレートさせながら溶接を行なうガスシールドアーク溶接方法において、前記オシレートの溶接線に平行な成分が10〜45mmの範囲内で毎分30〜150回オシレートさせながら開先角度50°以下のガスシールドアーク溶接を行なうことを特徴とするガスシールドアーク溶接方法。
- 前記オシレートの回数をW(回/分)とし、溶接速度をS(cm/分)として、下記の(1)式で算出されるD値が0.5〜10.0の範囲内を満足するとともに、前記溶接速度が5〜60cm/分の範囲内を満足することを特徴とする請求項1に記載のガスシールドアーク溶接方法。
D=W/S ・・・(1)
W:オシレートの回数(回/分)
S:溶接速度(cm/分) - 希土類元素を0.015〜0.100質量%含有する鋼素線からなる溶接用鋼ワイヤを用いて正極性でガスシールドアーク溶接を行なうことを特徴とする請求項1または2に記載のガスシールドアーク溶接方法。
- 前記シールドガスが、CO2 ガスとArガスとを合計60体積%以上含有する混合ガスであることを特徴とする請求項1、2または3に記載のガスシールドアーク溶接方法。
- 前記シールドガスが、CO2 ガス100体積%であることを特徴とする請求項1、2または3に記載のガスシールドアーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008026338A JP5280060B2 (ja) | 2007-02-09 | 2008-02-06 | ガスシールドアーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007030582 | 2007-02-09 | ||
JP2007030582 | 2007-02-09 | ||
JP2008026338A JP5280060B2 (ja) | 2007-02-09 | 2008-02-06 | ガスシールドアーク溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008213042A true JP2008213042A (ja) | 2008-09-18 |
JP5280060B2 JP5280060B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=39833707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008026338A Active JP5280060B2 (ja) | 2007-02-09 | 2008-02-06 | ガスシールドアーク溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280060B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011235350A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Nippon Steel Corp | 溶接性に優れた多電極サブマージアーク溶接方法 |
JP2015514584A (ja) * | 2012-03-12 | 2015-05-21 | ホバート ブラザーズ カンパニー | 溶接電極用のシステムおよび方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212647A (en) * | 1975-07-22 | 1977-01-31 | Kobe Steel Ltd | Arc welding process |
JP2005230868A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Jfe Steel Kk | 高速回転アーク溶接方法 |
-
2008
- 2008-02-06 JP JP2008026338A patent/JP5280060B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212647A (en) * | 1975-07-22 | 1977-01-31 | Kobe Steel Ltd | Arc welding process |
JP2005230868A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Jfe Steel Kk | 高速回転アーク溶接方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011235350A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Nippon Steel Corp | 溶接性に優れた多電極サブマージアーク溶接方法 |
JP2015514584A (ja) * | 2012-03-12 | 2015-05-21 | ホバート ブラザーズ カンパニー | 溶接電極用のシステムおよび方法 |
US9950394B2 (en) | 2012-03-12 | 2018-04-24 | Hobart Brothers Company | Systems and methods for welding electrodes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5280060B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2498116C (en) | Metal-core gas-metal arc welding of ferrous steels with noble gas shielding | |
US20040140303A1 (en) | Steel wire for carbon dioxide shielded arc welding and welding process using the same | |
JP2007289965A (ja) | ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ及び溶接方法 | |
JP5472244B2 (ja) | 厚鋼板の狭開先突合せ溶接方法 | |
US6784402B2 (en) | Steel wire for MAG welding and MAG welding method using the same | |
JP2018126755A (ja) | 薄鋼板のパルスmag溶接方法 | |
JP2002239725A (ja) | 鋼板のガスシールドアーク溶接方法 | |
JP4930048B2 (ja) | 重ね隅肉溶接継手の継手疲労強度を向上するプラズマアークハイブリッド溶接方法 | |
JP2007118068A (ja) | 厚鋼板の狭開先突合せ溶接方法 | |
JP4830308B2 (ja) | 厚鋼板の多層炭酸ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP3951593B2 (ja) | Mag溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いたmag溶接方法 | |
JP5280060B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP3941528B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤ | |
KR20230154325A (ko) | 아크 용접 이음매 및 아크 용접 방법 | |
JP2007118069A (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP3945396B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP4529482B2 (ja) | 隅肉溶接方法 | |
JP7541650B2 (ja) | 正極性mag溶接用ワイヤおよびそれを用いた正極性mag溶接方法 | |
JP3969322B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP3906827B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
EP4306254A1 (en) | Arc-welded joint and arc-welding method | |
JP3941756B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤの鋼素線 | |
KR100501984B1 (ko) | 정극성 mag 용접용 강 와이어 및 이것을 사용한 정극성 mag 용접 방법 | |
EP4306255A1 (en) | Arc-welded joint and arc-welding method | |
JP5051966B2 (ja) | 横向き炭酸ガスシールドアーク溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121106 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5280060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |