JP2008212847A - 湿式電気集塵装置 - Google Patents

湿式電気集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008212847A
JP2008212847A JP2007054705A JP2007054705A JP2008212847A JP 2008212847 A JP2008212847 A JP 2008212847A JP 2007054705 A JP2007054705 A JP 2007054705A JP 2007054705 A JP2007054705 A JP 2007054705A JP 2008212847 A JP2008212847 A JP 2008212847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge electrode
wet
gas
water
electrostatic precipitator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007054705A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Maekawa
祥生 前川
Mitsuaki Yanagida
光昭 柳田
Shinichi Kawabata
進一 川畑
Keigo Oda
啓吾 織田
Yoshihiko Mochizuki
美彦 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2007054705A priority Critical patent/JP2008212847A/ja
Priority to US12/073,011 priority patent/US7662219B2/en
Priority to CA002624209A priority patent/CA2624209A1/en
Publication of JP2008212847A publication Critical patent/JP2008212847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/16Plant or installations having external electricity supply wet type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/53Liquid, or liquid-film, electrodes

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

【課題】腐食性ミストを含む被処理ガスを処理する場合でも、放電電極の腐食を抑制することができる湿式電気集塵装置を提供する。
【解決手段】被処理ガス10の流路に沿って放電電極14を配設した湿式電気集塵装置において、放電電極14の上流側に水分を噴霧可能な噴霧ノズル28を設け、この噴霧ノズル28から噴霧した水分によって放電電極14の表面に濡れ膜を形成するようにした。噴霧する水分は水蒸気又は粒径が10μm未満の水滴が望ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は湿式電気集塵装置に係り、特に被処理ガスの流路に沿って放電電極を配設した湿式電気集塵装置に関する。
重油や石炭などを燃料とする炉から排出される排ガスには、燃料中の硫黄分から生成された硫黄酸化物が含まれている。したがって、火力発電所用ボイラなどから排出されるこの種の排ガスに対しては、先ず乾式電気集塵装置で除塵した後、湿式脱硫装置で脱硫し、最後に排ガスを湿式電気集塵装置に導いてミストなどを除去し大気へ放出している(例えば特許文献1参照)。
この種の排ガスに含まれる硫黄酸化物は主に二酸化硫黄であるが、数十ppmレベルの三酸化硫黄が存在している。この三酸化硫黄は水分と反応して硫酸になり易く、ガス温度が硫酸露点以下になると凝縮して硫酸ミストになる。硫酸ミストは腐食性が強いので、湿式脱硫装置よりも前段では排ガスを硫酸露点よりも高い温度(例えば170℃前後)に維持している。しかしながら、この排ガスを湿式脱硫装置に導いて水分の露点である55℃前後にまで急冷すると、微細な硫酸ミストが生成する。この微細な硫酸ミストは湿式脱硫装置では除去が困難であり、後段の湿式電気集塵装置で除去することになる。
湿式電気集塵装置では湿式脱硫装置から送られた排ガス中の硫酸ミストなどのミストや残存している塵埃を電気集塵の原理によって集塵極に捕集する。捕集されたミストはそれ自体が集塵極表面に濡れ膜を形成して自然流下する。また、ミスト量が少なく自然流下が起きにくい場合には集塵極の上部から洗浄水を常時又は間欠的に流し、集塵極に捕集したミストや塵埃を流し落とす。
特開2002−45643号公報
しかしながら、硫酸ミストなどの腐食性ミストを含む被処理ガスを湿式電気集塵装置で処理した場合、集塵極にミストが集って放電電極は乾燥しやすい状態になる。このため、放電電極に被処理ガス中の腐食性ミストが付着すると、乾燥による腐食性ミストの濃縮が起こり放電電極が腐食を受け、放電電極の耐用期間が短くなるという問題点がある。このような問題点を改善するために、放電電極の上部から洗浄水を噴霧し、放電電極に付着した腐食性ミストを流し落とすことが考えられえる。しかし、このような方法は、噴霧した水滴がガス流によって流されるため、放電電極の下部にまで水滴を到達させることができず、放電電極に付着した腐食性ミストを万遍なく流し落とすことが困難である。また、水滴がガス流に流されないように、噴霧水滴の粒径を大きくすると、水滴の大部分が集塵極に捕集されるため十分な洗浄効果を得ることができず、逆に水滴によってスパークを誘発させるという問題点が生じる。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を改善し、腐食性ミストを含む被処理ガスを処理する場合でも放電電極に万遍なく水分を供給することが可能であり、放電電極の腐食を抑制することができる湿式電気集塵装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る湿式電気集塵装置は、被処理ガスの流路に沿って放電電極を配設した湿式電気集塵装置において、前記放電電極の上流側に水分を噴霧可能な噴霧手段を設け、前記噴霧手段から噴霧した水分によって前記放電電極の表面に濡れ膜を形成するようにしたことを特徴とする。
また、本発明に係る湿式電気集塵装置は、前記噴霧手段は水蒸気又は粒径が10μm未満の水滴を噴霧する噴霧ノズルであることを特徴とする。噴霧手段には噴霧する水分の流速を間欠的に制御可能な制御手段が付設されていることが望ましい。また、本発明に係る湿式電気集塵装置は、前記放電電極には表面を粗くする粗面加工が施されていることを特徴とする。
噴霧手段から噴霧された水分は放電電極の上流側から下流側に向けて被処理ガスの流路に沿って流れ、その過程で順次、放電電極に付着し、放電電極の表面に濡れ膜が形成される。この濡れ膜が腐食性ミストに対する防護膜として機能する。すなわち、腐食性ミストが放電電極に付着した場合でも腐食性ミストが濡れ膜によって十分に希釈されることによって腐食力が低下し、放電電極の腐食を大幅に抑制することができる。濡れ膜の厚みが増すと自重によって自然流下する。このため、濡れ膜は一定の厚み以上には成長せず、新たに付着する凝縮水分やミストによって更新され続け、防護膜としての機能が低下しない。
また、噴霧手段からは水蒸気又は粒径が10μm未満の水滴を噴霧すると、放電電極の幅及び奥行きに対して万遍なく濡れ膜を形成することが容易になる。噴霧手段から噴霧する水分の流速を間欠的に制御可能な制御手段を付設すると、放電電極に対する間欠的な洗浄操作を自動的に実施することが可能になり、より一層、放電電極の腐食を抑制することができる。また、放電電極に表面を粗くする粗面加工を施していると、放電電極での濡れ膜の形成と維持が良好になり、腐食抑制作用が向上する。
図1は本発明に係る湿式電気集塵装置の第1実施形態の主要部を示す斜視図であり、図2は同じく主要部を示す平面図である。図2に示したように湿式電気集塵装置のケーシング内には、硫酸ミストなどの腐食性ミストを含む被処理ガス10の横方向流路に沿って集塵極12と放電電極14とが所定の間隔で交互に配設されている。そして被処理ガス10中のミストや残存している塵埃を電気集塵の原理によって集塵極12に捕集する。電気集塵によってミストや塵埃が除去された処理ガス16はケーシング外に排出される。集塵極12に捕集されたミストはそれ自体が集塵極12表面に濡れ膜を形成して自然流下するか、又はミスト量が少なく自然流下が起きにくい場合には集塵極12の上部から洗浄水を常時又は間欠的に流し、集塵極12に捕集したミストや塵埃を流し落とす。
図1に示したように、放電電極14は格子状に組んだ放電枠18に多数本の放電線20を張った構造とされ、図示しない高圧電源に接続して高電圧が印加されている。この放電電極14の上流側(被処理ガス10が流れ込む側)には放電電極14の手前に噴霧装置22が設けられている。噴霧装置22は図示しない水蒸気源に接続されたヘッダー管24と、このヘッダー管24から放電電極14毎に被処理ガス10の流路に対して直角方向に立ち上げた複数本の噴霧管26と、各噴霧管26に所定の間隔で取り付けられた複数の噴霧ノズル28とによって構成されている。噴霧ノズル28の噴霧方向は放電電極14の側に向いており、水蒸気源から供給された水蒸気がヘッダー管24、噴霧管26を経由して噴霧ノズル28から噴霧される。噴霧ノズル28の型式、取り付け間隔及び噴霧量は、噴霧した水蒸気が放電電極14の幅及び奥行きに対して万遍なく行き渡るように設計される。
その結果、噴霧ノズル28から噴霧された水蒸気は放電電極14の上流側から下流側に向けて被処理ガス10の流路に沿って流れる。水蒸気が100℃程度の飽和蒸気であり、被処理ガス10の温度が50〜60℃の場合、噴霧された水蒸気は被処理ガス10によって冷却され、その一部が凝縮して微細な水滴を形成する。このため、凝縮した微細な水滴が放電電極14の上流側から下流側に向けて順次、放電電極14を構成している放電枠18や放電線20に付着し、放電電極14全体の表面に濡れ膜が形成される。この濡れ膜が腐食性ミストに対する防護膜として機能する。すなわち、腐食性ミストが放電電極14に付着した場合でも腐食性ミストが濡れ膜によって十分に希釈されることによって腐食力が低下し、放電電極14の腐食を大幅に抑制することができる。濡れ膜の厚みが増すと自重によって自然流下する。このため、濡れ膜は一定の厚み以上には成長せず、新たに付着する凝縮水分やミストによって更新され続け、防護膜としての機能が低下しない。
なお、噴霧ノズル28では、噴霧した水蒸気が被処理ガスのガス流に乗り易いように、ガス流速と同程度の速度で噴霧することが望ましい。また、図2に示したようにヘッダー管24に流量調節弁30を取り付けておき、この流量調節弁30を制御器32によって間欠的に制御するようにしてもよい。すなわち、制御器32にタイマー機能をもたせておき、通常時には放電電極14の乾燥防止を主目的として、噴霧ノズル28から噴霧する水蒸気の流速をガス流速と同程度の速度とする。また、数時間に一回は放電電極14の洗浄を主目的として、流量調節弁30の開度を制御することによって、噴霧ノズル28から噴霧する水蒸気の流速をガス流速の2〜10倍とした運転を数分間行う。このような制御手段を採用すれば、放電電極14に対する間欠的な洗浄操作を自動的に実施することができ、より一層、放電電極14の腐食を抑制することができる。
放電電極14には表面を粗くする粗面加工が施されていることが望ましい。粗面加工としてはヤスリ加工、ブラスト加工、ディンプル加工、溝入れ加工などを用いることができる。このような粗面加工が施されていると、放電電極での濡れ膜の形成と維持が良好になり、腐食抑制作用が向上する。放電電極14の主要部材である多数本の放電線20の内、ガス下流側の放電線は乾燥しやすいので、特にこの部分の放電線20の表面に粗面加工が施されていることが望ましい。
上述のとおり、本実施形態の湿式電気集塵装置によれば、腐食性ミストを含む被処理ガスを処理する場合でも放電電極の上部から洗浄水を流すことなく、放電電極に万遍なく濡れ膜を形成できるので、放電電極の腐食を抑制することができる。
図3は本発明に係る湿式電気集塵装置の第2実施形態の主要部を示す斜視図である。図3において図1と同一の符号を付した要素は上記第1実施形態と同様の機能を有したものであり、説明を省略する。本実施形態では硫酸ミストなどの腐食性ミストを含む被処理ガス10が下側から上側に向けて縦方向に流れており、この被処理ガス10の立て方向流路に沿って集塵極12と放電電極14とが所定の間隔を交互に配設されている。この場合にも噴霧装置22は放電電極14の上流側に設けられ、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
上記各実施形態では、噴霧ノズル28から飽和水蒸気を噴霧する場合について説明した。しかしながら、本発明に係る噴霧手段から噴霧する水分は飽和水蒸気に限らず、不飽和水蒸気や過熱水蒸気、もしくは水蒸気を十分に含んだ湿り空気でもよく、同様の作用効果を奏することができる。また、被処理ガス10の温度が100℃を超えるような高温の時には、前記した水蒸気の凝縮による水滴の形成が期待できない。したがって、このような場合では、噴霧手段から水滴を噴霧することが望ましい。ただし、粒径が10μm以上の水滴は自重で落下したり、帯電して集塵極に引き寄せられ易く、放電電極に濡れ膜を形成させるためには有効ではない。したがって、水滴の場合には粒径を10μm未満、より好ましくは粒径を1μm前後に調整したものを噴霧することが望ましい。
また、本発明に係る噴霧手段は上記各実施形態形態で説明した噴霧ノズル28に限定されず、例えば連続した細いスリットから水分を噴霧するような構造のものであってもよい。また、噴霧手段は固定式に限らず、移動するか又は噴霧方向を変える可動式のものを採用することができる。
本発明に係る湿式電気集塵装置の第1実施形態の主要部を示す斜視図である。 同じく第1実施形態の主要部を示す平面図である。 本発明に係る湿式電気集塵装置の第1実施形態の主要部を示す斜視図である。
符号の説明
10……被処理ガス、12……集塵極、14……放電電極、16……処理ガス、18……放電枠、20……放電線、22……噴霧装置、24……ヘッダー管、26……噴霧管、28……噴霧ノズル、30……流量調節弁、32……制御器。

Claims (4)

  1. 被処理ガスの流路に沿って放電電極を配設した湿式電気集塵装置において、前記放電電極の上流側に水分を噴霧可能な噴霧手段を設け、前記噴霧手段から噴霧した水分によって前記放電電極の表面に濡れ膜を形成するようにしたことを特徴とする湿式電気集塵装置。
  2. 前記噴霧手段は水蒸気又は粒径が10μm未満の水滴を噴霧する噴霧ノズルであることを特徴とする請求項1に記載の湿式電気集塵装置。
  3. 前記噴霧手段には噴霧する水分の流速を間欠的に制御可能な制御手段が付設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の湿式電気集塵装置。
  4. 前記放電電極には表面を粗くする粗面加工が施されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の湿式電気集塵装置。
JP2007054705A 2007-03-05 2007-03-05 湿式電気集塵装置 Pending JP2008212847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054705A JP2008212847A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 湿式電気集塵装置
US12/073,011 US7662219B2 (en) 2007-03-05 2008-02-28 Wet type electrostatic precipitator
CA002624209A CA2624209A1 (en) 2007-03-05 2008-03-04 Wet-type electrostatic precipitator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054705A JP2008212847A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 湿式電気集塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008212847A true JP2008212847A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39732003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054705A Pending JP2008212847A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 湿式電気集塵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7662219B2 (ja)
JP (1) JP2008212847A (ja)
CA (1) CA2624209A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015057B1 (ko) * 2008-11-20 2011-02-16 한국기계연구원 내부식성의 반도체/lcd 공정 배가스 정전 후처리 장치
JP2012139619A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Seiren Co Ltd ポリフッ化ビニリデン系多孔質平膜およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008046411A1 (de) * 2008-09-04 2010-03-11 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abscheiden von Lack-Overspray
DE102008046413B4 (de) * 2008-09-04 2016-03-31 Eisenmann Se Vorrichtung zum Abscheiden von Lack-Overspray
DE102008046414A1 (de) * 2008-09-04 2010-03-18 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abscheiden von Lack-Overspray
EP2189223A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-26 Fachhochschule Gelsenkirchen Nass abreinigender Elektrofilter zur Abgasreinigung sowie ein hierfür geeignetes Verfahren
CN102764693A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 张家港市保丽洁环保科技有限公司 能延长清洗周期的工业油烟净化装置
CN103316769B (zh) * 2013-06-26 2016-01-27 佛山市科蓝环保科技股份有限公司 一种静电油烟净化器电场清洗方法及其装置
CN103394257B (zh) * 2013-07-29 2015-12-02 汉王科技股份有限公司 静电空气净化装置及方法
CN104259006A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 上海龙净环保科技工程有限公司 一种用于垂直流湿式电除尘器的间歇喷淋冲洗系统及方法
CN108940594B (zh) * 2017-05-18 2023-09-22 江苏瑞洁环境工程科技有限责任公司 湿式电除尘器
CN108758624A (zh) * 2018-05-25 2018-11-06 武汉联兴环保科技有限公司 一种具有油回收燃烧装置的油烟净化单元

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1250088A (en) * 1914-04-18 1917-12-11 Int Precipitation Co Process and apparatus for separation of suspended particles from gases.
GB769865A (en) * 1954-07-07 1957-03-13 Svenska Flaektfabriken Ab Method of cleaning the electrodes in electrical apparatus
US3444668A (en) * 1964-03-06 1969-05-20 Onoda Cement Co Ltd Apparatus for electrostatic precipitation of dust
DE2134576C3 (de) * 1971-07-10 1975-10-30 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Röhre n-NaBelektroabscheider
US3960505A (en) * 1971-12-23 1976-06-01 Marks Alvin M Electrostatic air purifier using charged droplets
US3785118A (en) * 1972-03-22 1974-01-15 Mead Corp Apparatus and method for electrical precipitation
AR205152A1 (es) * 1973-02-02 1976-04-12 United States Filter Corp Precipitador electrostatico humedo
US4553987A (en) * 1982-03-11 1985-11-19 Lastro Ky Continuously rinsed electric dust collector
US4885139A (en) * 1985-08-22 1989-12-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of U.S. Environmental Protection Agency Combined electrostatic precipitator and acidic gas removal system
US5427608A (en) * 1991-06-28 1995-06-27 Voest Alpine Industrieanlagenges, M.B.H. Method of separating solid and/or liquid particles and/or polluting gas from a gas stream, and apparatus for carrying out the method
JPH0523614A (ja) 1991-07-17 1993-02-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 湿式電気集塵機
FR2680474B1 (fr) * 1991-08-21 1995-09-08 Ecoprocess Sarl Reacteur electrostatique a contacts gaz liquide solide a contre courant gaz liquide et a etages multiples pour l'epuration d'un gaz et des liquides de transfert.
US5254155A (en) * 1992-04-27 1993-10-19 Mensi Fred E Wet electrostatic ionizing element and cooperating honeycomb passage ways
US5424044A (en) * 1994-03-23 1995-06-13 The Babcock & Wilcox Company Integrated SCR electrostatic precipitator
US5601791A (en) * 1994-12-06 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Electrostatic precipitator for collection of multiple pollutants
US6302945B1 (en) * 1999-06-11 2001-10-16 Electric Power Research Institute, Incorporated Electrostatic precipitator for removing SO2
JP3564366B2 (ja) * 1999-08-13 2004-09-08 三菱重工業株式会社 除塵装置
US6488740B1 (en) * 2000-03-01 2002-12-03 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for decreasing contaminants present in a flue gas stream
JP2002045643A (ja) 2000-08-03 2002-02-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 排ガス処理方法
JP2002119889A (ja) 2000-10-13 2002-04-23 Cottrell Kogyo Kk 集塵極中段洗浄装置付湿式電気集塵機
WO2003095095A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Ohio University Membrane laminar wet electrostatic precipitator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015057B1 (ko) * 2008-11-20 2011-02-16 한국기계연구원 내부식성의 반도체/lcd 공정 배가스 정전 후처리 장치
JP2012139619A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Seiren Co Ltd ポリフッ化ビニリデン系多孔質平膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080216658A1 (en) 2008-09-11
CA2624209A1 (en) 2008-09-05
US7662219B2 (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008212847A (ja) 湿式電気集塵装置
US8088198B2 (en) Wet electrostatic precipitator
US10016722B2 (en) Thermal power plant exhaust purification device
EP2868384B1 (en) Wet electric dust-collecting device and exhaust gas treatment method
CN105617852B (zh) 设有多孔均流器的脱硫除尘吸收塔
CN106621680A (zh) 一种湿法脱硫后的烟气深度除尘方法和系统
CN104226479A (zh) 一种湿法脱硫后烟气的高效湿式电除尘净化装置与方法
CN202823635U (zh) 一种湿式电除尘器的冲洗装置
CN102500222A (zh) 一种复合污染物脱除工艺及装置
JP4606651B2 (ja) 排煙のso3分除去装置
CN105797865A (zh) 一种湿式静电除尘器柔性极板
CN109604063A (zh) 一种用于协同控制多种污染物的可调节雾化湿式静电除尘的装置及方法
CN106076629A (zh) 一种湿式静电除尘器
CN207270943U (zh) 一种火电厂烟气烟尘的协同控制系统
CN106345614B (zh) 正交风道静电除尘器
US9533311B2 (en) Apparatus and method for removing mercury from a gas stream
JP6462416B2 (ja) So3除去装置及び排ガス処理システム、並びに、so3除去方法
CN104971610B (zh) 柔性高效除雾除尘系统及其工艺
CN204034539U (zh) 一种氨法烟气脱硫净化装置
KR100818638B1 (ko) 습식전기이오나이져
CN209333504U (zh) 一种冷凝法协同脱除细颗粒物及三氧化硫酸雾的装置
JP6390004B2 (ja) 電気集塵装置
Ueda et al. SO3 removal system for flue gas in plants firing high-sulfur residual fuels
CN205833373U (zh) 一种湿式静电除尘器
JP4973943B2 (ja) 湿式電気集塵装置および放電極の腐食防止方法