JP2008211410A - 車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法 - Google Patents

車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008211410A
JP2008211410A JP2007044841A JP2007044841A JP2008211410A JP 2008211410 A JP2008211410 A JP 2008211410A JP 2007044841 A JP2007044841 A JP 2007044841A JP 2007044841 A JP2007044841 A JP 2007044841A JP 2008211410 A JP2008211410 A JP 2008211410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
vehicle
coordinate
light distribution
distribution control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4415996B2 (ja
Inventor
Isao Furusawa
勲 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007044841A priority Critical patent/JP4415996B2/ja
Priority to US11/958,088 priority patent/US7936904B2/en
Priority to EP08001207A priority patent/EP1962226B1/en
Publication of JP2008211410A publication Critical patent/JP2008211410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415996B2 publication Critical patent/JP4415996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】
先行車や対向車の位置に応じて、より的確な配光パターンを実現する装置を提供する。
【解決手段】
車両の周囲を撮像するカメラからの撮像信号を入力する入力部901と、入力部901で入力した撮像信号から所定の連続した座標エリアを抽出する座標エリア抽出部902と、座標エリア抽出部902で抽出した座標エリアの特徴量を算出する特徴量算出部908と、座標エリア抽出部902で抽出された座標エリアのうち、特徴量算出部908で算出した同一または近似する特徴量を有する座標エリア同士をペアリングするペアリング部903と、ペアリング部903でペアリングした当該座標エリア同士の距離及び方向を示す信号を出力する出力部904と、を有する装置。
【選択図】図9

Description

本発明は、車載用画像認識装置、及び自動車のヘッドライトの配光制御装置並びに配光制御方法に係る。
より安全な交通車両を提供するために、車両に搭載されているヘッドライトの配光パターンを状況に応じて自動的に変更する技術が開発されている。
例えば、ハンドルの操舵角に応じてヘッドライトのロービームの照射方向を変更し、車両が進行する方向の自車両近傍の様子を、運転者によく認識させる技術が知られている。また、自車両近傍ではなく進行方向遠方の状況を運転者によく認識させる技術として、自車両前方の光放射状況をカメラで検出し、当該検出状況に応じてハイビームとロービームなどの配光パターンを制御するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−138801号公報
従来の技術は、カメラで光放射を検知し、強度により先行車や対向車を判断しているため、街灯や看板などを車と誤検知し、遠くの状況把握が必要なのにも関わらず配光が近傍付近に限られてしまう可能性がある。更に、先行車や対向車の位置を把握しにくいため、前方に車両が存在する場合はハイビームをOFFにし、車両が存在しない場合はハイビームをONにするような大雑把な制御しか行えず、最適な配光パターンを実現できない問題がある。
本発明は上記課題に鑑み、先行車や対向車の位置に応じて、より的確な配光パターンを実現する装置を提供することを目的とする。
車両の周囲を撮像するカメラから入力した撮像信号から所定の連続した座標エリアを抽出して、当該座標エリアの特徴量を算出する。そして、これら座標エリアのうち、同一または近似する特徴量を有する座標エリア同士をペアリングし、ペアリングした当該座標エリア同士の距離及び方向を示す信号を出力して、これに応じてヘッドライト制御させる。
先行車や対向車の位置に応じて、より的確な配光パターンのヘッドライト制御が可能となる。
以下、本発明の実施形態を説明する。ここでは、一例として夜間の先行車や対向車をカメラにより検知し、検知結果に応じてヘッドライトの制御を行う装置について説明する。
図1は、本発明の実施例1をなす配光制御装置のブロック構成図を示す。
自車両前方を撮像できる位置にカメラ100が搭載されている。カメラ100は撮像部107と処理部108に大きく分けられる。撮像素子101はVGA相当の画素数を持っていて、自車両前方の映像を撮像する。撮像素子出力変換LSI102では、撮像素子
101から送られてきたアナログデータをデジタルデータ(以下、画像データと呼ぶ)に変換し、画像データを処理部108へ送る。
ここで、画像処理LSI103について説明する。画像処理LSI103は撮像素子出力変換LSI102から送られてくる画像データを画像メモリ105に格納する機能を有し、更に、CPU104では必要に応じて画像処理LSI103へ画像処理を指示し、画像処理LSI103は指示された処理を行うために、画像メモリ105に格納されている画像データに対し画像処理(例えばソーベルフィルタ処理などの境界線抽出フィルタ)を行い、再度画像メモリ105に画像処理結果を格納する。CPU104では画像メモリ
105に格納されている画像処理結果からヘッドライト光源認識等の認識処理を行う。そして、認識結果を通信I/F106を通して、車両ユニットに送信する。更に、先行車や対向車の距離からライトの制御量を計算し、ヘッドライト駆動回路107に制御量を送信し、ヘッドライト駆動回路では制御量に応じた電圧に変換し、ヘッドライトの光軸または光強度の制御を行う。
尚、ここでは処理部108をカメラ100に内蔵する例を示したが、本発明はこれに限らない。すなわち、カメラは撮像部107のみを持ち、ヘッドライト駆動回路107に処理部108を内蔵して、カメラ100とヘッドライト駆動回路107の間で撮像信号をやりとりする形態でも良いし、処理部108を他の車両ユニットに内蔵し、カメラ100からの撮像信号を通信I/F106を介して入手して、当該車両ユニットが直接ヘッドライト駆動回路に駆動信号を出力しても良い。
図9は、図1の機能的なブロック構成図を示す。
ここに示すように、画像処理装置905は、車両の周囲を撮像するカメラからの撮像信号を入力する入力部901と、入力部901で入力した撮像信号から所定の連続した座標エリアを抽出する座標エリア抽出部902と、座標エリア抽出部902で抽出した座標エリアの特徴量を算出する特徴量算出部908と、座標エリア抽出部902で抽出された座標エリアのうち、特徴量算出部908で算出した同一または近似する特徴量を有する座標エリア同士をペアリングするペアリング部903と、ペアリング部903でペアリングした座標エリア同士の距離及び方向を示す信号を出力する出力部904とを有する。さらに、配光制御装置907はこの画像処理装置905に加え、出力部904から得た座標エリア同士の距離及び方向に基づきヘッドライト駆動回路への制御量を算出するヘッドライト制御量算出部906を有する。入力部901,出力部904は、端子の形状をしていても良いし、信号線であっても良い。また、ソフトウェアによる入力処理や出力処理も含む。これらが行う制御を以下に説明する。
図2は、図1の例における露光から画像処理に至るまでのタイミングチャートを示す。
フィールド1では撮像素子101においてシャッタAによる露光Aを行い、フィールド2において画像処理LSI103は撮像素子出力変換LSI102から送信されるフィールド1で露光された画像データを画像メモリ105へ格納を行う。そしてフィールド3ではCPU104は画像メモリ105に格納されているデータを使用して画像処理LSI
103で画像処理を行ったり、認識処理を行ったりする。
図3は、図1のCPU104で行う処理のジェネラルフローチャートを示す。
まずステップ301で、画像メモリ105に格納されている原画像データに対し、
CPU104から画像処理LSI103へ2値化命令を行い、原画像から2値化画像へ変換を行う。
図4は、図3のステップ301における原画像と2値化画像の対応例を示す。各画像は、横軸座標をI1〜Ii〜In、縦軸座標をJ1〜Ji〜Jnと定義している。原画像の図面右側には対向車の前部および当該対向車のヘッドライトおよびヘッドライトの照射が撮像されている。また、画像中央から左下,右下に延びているのは道路上の車線表示(白線やマーカなど)である。これを前述のソーベルフィルタ処理などを施し、その係数を調整することにより、下の2値化画像が得られる。図の中央右側の、原画像におけるヘッドライトの照射に対応する部分では、丸い白色エリアが、左右のヘッドライトそれぞれの場所に対応して表れている。尚、ここでは対向車のヘッドランプの例を示したが、先行車であれば左右のテールランプに、テールランプの形状に応じた形状の赤色エリアが表れる。以下では、対向車のヘッドランプを例に説明する。
図3に戻り、ステップ302では、ラベリング等を行い、光源の算出を行う。ここでは例えば2値化画像(原画像でも可)をスキャンして、所定の色を示す座標をリスト化する。そして、そのリストから所定の色(例えばヘッドライトの白色)を示すような、光源に対応する所定の連続した座標エリアを抽出する。例えば図4の2値化画像であれば、先述した左右2つの丸い白色エリアである。これらの座標エリアを光源として見做し、ラベリングする。
ステップ303では、ラベリングした光源ごとに、その特徴量を算出する。ここで特徴量とは、少なくとも座標エリアの重心位置,幅,高さ,座標,強度,色,構成のいずれか一方を含み、用途に応じて相応しいパラメータを算出特徴量として決めておく。そして、算出した特徴量は、特徴量テーブルに記憶される。ここで、パラメータのうち「構成」とは、1つのヘッドライトが発光している発光源の数を示す。
図5は、図4のステップ303で算出する発光源の数の例を示す。図5の右側に示す車両のようなハロゲンライトの場合の発光源は1つであり、左側に示す車両のようなLEDライトの場合は発光源が複数である。
図3に戻り、ステップ304では、記憶したヘッドライトやテールライトのペアの算出を行う。水平方向に検索を行い、特徴量のいずれかのパラメータが同一または近似している光源同士をペア光源と判定する。
次にステップ305で、判定されたペア光源から、当該ペア光源を有する車両を特定し、その車両との距離および方向を決定する。距離はペア光源同士の幅から既存の技術によって算出することが可能である。また方向は、例えばペア光源の重心を算出し、その重心の座標から車両の方向が特定可能である。
ステップ306では、算出した距離と方向から、車両の自車両に対する位置を把握する。そして、当該車両位置から、例えば先行車,対向車を幻惑しないようなぎりぎりの照射距離および方向を定め、それに応じて左右のヘッドライトの制御量を独立に算出し、ヘッドライト駆動回路107へ信号を送信する。
このように、先行車や対向車の光源を撮像した画像から特定し、それをペアリングすることにより、ペアリングができない光源、すなわち街灯や看板などを車と誤検知することが抑えられ、より的確な配光パターンのヘッドライト制御が可能になる。
実施例1では、ヘッドライトの特徴として、重心位置,幅,高さ,座標,強度,色,構成を用いた。自車両から近傍の対向車のヘッドライトや先行車のテールライトを対象とする場合は、画像処理にて算出可能であるが、遠方車両に対しては幅,高さ、構成などの要素を画像処理で算出する事は難しい。そこで、遠方の車両に対して精度良くヘッドライトもしくはテールライトのペアを探す例を示す。
図6は、本発明の実施例2をなすジェネラルフローチャートを示す。
光源の算出までは実施例1と同じである。光源の強度,幅,高さから光源が自車両遠方にあるのか近傍にあるのかを判断する。ステップ601では、光源の強度が弱く、幅・高さが小さい場合は自車両遠方の光源と判断し、逆の場合は自車両近傍の光源と判断する。光源が自車両遠方にある場合はステップ602に進む。
図7は、図6における高速サンプリングタイミングの例を示す。
光源がLEDヘッドライトのような場合、ON/OFF制御で点灯させている場合がある。図7のように高速サンプリングを通常サンプリング(一般に1/60s間隔)の間に入れ、高速サンプリングの画像から光源の周波数を算出する。高速サンプリングする画面は画面全体でも良いが、画面の一部のみを取り込むようにする事で、画面取り込みの高速化を図ることが可能である。
図8は、図6の例における高速サンプリング画面取り込み例を示す。
図8に示すように光源が移動する事を考慮し、光源の周辺の画像に絞るようにする。また、サンプリング周期を変化させて画面を取り込むようにしても良い。例えば、Aのサンプリング、Bのサンプリング、Cのサンプリングの3種類で行ったとする。Aのサンプリングで算出できた光源、Bのサンプリングで算出できた光源、Cのサンプリングで算出できた光源などのように、サンプリング周期によって算出された光源を検出する事で、光源のペアを算出可能になる。そして、高速サンプリング後の各光源の周波数解析処理を無くす事ができる。
本実施例では表1に示すように、自車両近傍の光源には「重心位置,幅,高さ,座標,強度,色,構成」の特徴を使用し、自車両遠方の光源には「色,周波数,座標,強度」の特徴を使用することで、精度良く対向車のヘッドライトや先行車のテールライトの光源のペアを算出可能になる。
Figure 2008211410
このように、光源周辺の画面のみを取り込むようにした事で、高速サンプリングが可能になる。
また、サンプリング周期を変化させて光源のペアを算出することで、高速サンプリング後の各光源の周波数解析処理を無くす事ができる。
また高速サンプリングを行っている事から、街灯やLEDの信号など既知の周波数の光源については除外する事が可能になり、精度良く対向車のヘッドライトや先行車のテールライトの光源のペアを算出可能になる。
更に、ヘッドライトやテールライトのペアを精度良く算出できるようになることから、ライトのペアの幅,ペア重心も精度良く算出できるようになる。
そして、幅から先行車や対向車までの距離を算出し、重心から方向を算出することで、自車両ヘッドライトの制御量を距離,方向に応じて、連続的に算出可能になる。
このように、自車両前方の先行車や対向車の光源の位置に応じて、ヘッドライトの光軸の向きや光の強度を変更する配光制御装置において、自車両近傍の光源には「重心位置,幅,高さ,座標,強度,色,構成」の特徴を使用し、自車両遠方の光源には「色,周波数,座標,強度」の特徴を使用することで、精度良く対向車のヘッドライトや先行車のテールライトの光源のペアを算出可能になる。
特に自車両から遠方の車両のヘッドライトやテールライト光源の形状を認識する事が難しいため、本実施例では高速サンプリングを使用することでヘッドライトやテールライトの周波数を算出し、周波数から光源のペア算出するようにした。このことで、自車両から遠方の車両のヘッドライトやテールライト光源のペアを認識する事が可能なる。
本発明の実施例1をなす配光制御装置のブロック構成図を示す。 図1の例における露光から画像処理に至るまでのタイミングチャートを示す。 図1のCPU104で行う処理のジェネラルフローチャートを示す。 図3のステップ301における原画像と2値化画像の対応例を示す。 図4のステップ303で算出する発光源の数の例を示す。 本発明の実施例2をなすジェネラルフローチャートを示す。 図6における高速サンプリングタイミングの例を示す。 図6の例における高速サンプリング画面取り込み例を示す。 図1の機能ブロック図を示す。
符号の説明
901 入力部
902 座標エリア抽出部
903 ペアリング部
904 出力部
908 特徴量算出部

Claims (15)

  1. 車両の周囲を撮像するカメラからの撮像信号を入力する入力部と、
    前記入力部で入力した撮像信号から所定の連続した座標エリアを抽出する座標エリア抽出部と、
    前記座標エリア抽出部で抽出した前記座標エリアの特徴量を算出する特徴量算出部と、
    前記座標エリア抽出部で抽出した前記座標エリアのうち、前記特徴量算出部で算出した同一または近似する特徴量を有する前記座標エリア同士をペアリングするペアリング部と、
    前記ペアリング部でペアリングした前記座標エリア同士の距離及び方向を示す信号を出力する出力部と、
    を有する車載用画像処理装置。
  2. 請求項1記載の車載用画像処理装置であって、
    前記座標エリア抽出部は、前記入力部で入力した撮像信号を2値化し、2値化した結果から同一の値を有する連続した座標エリアを光源と判断して抽出する車載用画像処理装置。
  3. 請求項1記載の車載用画像処理装置であって、
    前記特徴量算出部は、前記座標エリア抽出部で抽出した座標エリアの少なくとも重心位置,幅,高さ,座標,強度,色,構成のいずれか一つを算出する車載用画像処理装置。
  4. 請求項1記載の車載用画像処理装置であって、
    前記入力部は、通常よりも高速なサンプリング画像を含む車載用画像処理装置。
  5. 請求項4記載の車載用画像処理装置であって、
    前記サンプリング画像は、光源周辺エリアに絞った画像である車載用画像処理装置。
  6. 請求項1記載の車載用画像処理装置であって、
    前記入力部で入力する画像は、サンプリング周期が変更されて取り込まれた画像である車載用画像処理装置。
  7. 請求項1記載の車載用画像処理装置であって、
    前記ペアリング部は、車両光源以外の既知周波数の光源を排除してからペアリングを行う車載用画像処理装置。
  8. 車両の周囲を撮像するカメラからの撮像信号を入力する入力部と、
    前記入力部で入力した撮像信号から所定の連続した座標エリアを抽出する座標エリア抽出部と、
    前記座標エリア抽出部で抽出した前記座標エリアの特徴量を算出する特徴量算出部と、
    前記座標エリア抽出部で抽出した前記座標エリアのうち、前記特徴量算出部で算出した同一または近似する特徴量を有する前記座標エリア同士をペアリングするペアリング部と、
    前記ペアリング部でペアリングした前記座標エリア同士の距離及び方向を示す信号を出力する出力部と、
    前記出力部から得た前記座標エリア同士の距離及び方向に基づきヘッドライト駆動回路への制御量を算出するヘッドライト制御量算出部と、
    を有する配光制御装置。
  9. 請求項8記載の配光制御装置であって、
    前記座標エリア抽出部は、前記入力部で入力した撮像信号を2値化し、2値化した結果から同一の値を有する連続した座標エリアを光源と判断して抽出する配光制御装置。
  10. 請求項8記載の配光制御装置であって、
    前記特徴量算出部は、前記座標エリア抽出部で抽出した座標エリアの少なくとも重心位置,幅,高さ,座標,強度,色,構成のいずれか一つを算出する配光制御装置。
  11. 請求項8記載の配光制御装置であって、
    前記入力部は、通常よりも高速なサンプリング画像を含む配光制御装置。
  12. 請求項11記載の配光制御装置であって、
    前記サンプリング画像は、光源周辺エリアに絞った画像である配光制御装置。
  13. 請求項8記載の配光制御装置であって、
    前記入力部で入力する画像は、サンプリング周期が変更されて取り込まれた画像である配光制御装置。
  14. 請求項8記載の配光制御装置であって、
    前記ペアリング部は、車両光源以外の既知周波数の光源を排除してからペアリングを行う配光制御装置。
  15. 車両の周囲を撮像するカメラからの撮像信号を入力し、
    入力した撮像信号から所定の連続した座標エリアを抽出し、
    抽出した座標エリアの特徴量を算出し、
    抽出した前記座標エリアのうち、同一または近似する特徴量を有する前記座標エリア同士をペアリングし、
    ペアリングした前記座標エリア同士の距離及び方向に基づき車両のヘッドライトの配光を制御する配光制御方法。
JP2007044841A 2007-02-26 2007-02-26 車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法 Active JP4415996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044841A JP4415996B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法
US11/958,088 US7936904B2 (en) 2007-02-26 2007-12-17 Image recognition device for vehicle and vehicle head lamp controller and method of controlling head lamps
EP08001207A EP1962226B1 (en) 2007-02-26 2008-01-23 Image recognition device for vehicle and vehicle head lamp controller and method of controlling head lamps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044841A JP4415996B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008211410A true JP2008211410A (ja) 2008-09-11
JP4415996B2 JP4415996B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=39271670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044841A Active JP4415996B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7936904B2 (ja)
EP (1) EP1962226B1 (ja)
JP (1) JP4415996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025894A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 車両灯火認識装置及びプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008048309A1 (de) * 2008-09-22 2010-04-01 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren von Fahrzeugen bei Dunkelheit
DE102011081380A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Lichtaussendung eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
KR20110057836A (ko) * 2009-11-25 2011-06-01 현대자동차주식회사 차량 전조등의 고속도로 및 시가지 모드를 구현하는 가변형 전조등 시스템
DE102010025349A1 (de) * 2010-06-28 2011-12-29 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung mit automatischer Abblendfunktion
US10630820B2 (en) 2011-03-11 2020-04-21 Ilumi Solutions, Inc. Wireless communication methods
US10321541B2 (en) 2011-03-11 2019-06-11 Ilumi Solutions, Inc. LED lighting device
US8890435B2 (en) 2011-03-11 2014-11-18 Ilumi Solutions, Inc. Wireless lighting control system
DE102011006570A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Übertragen von Daten über eine aktuelle Fahrzeugumgebung an ein Scheinwerfersteuergerät eines Fahrzeugs
CN103029621B (zh) * 2011-09-30 2016-04-06 株式会社理光 检测前方车辆的方法及设备
JP6031468B2 (ja) * 2014-04-15 2016-11-24 株式会社豊田中央研究所 照射装置
US11978336B2 (en) 2015-07-07 2024-05-07 Ilumi Solutions, Inc. Wireless control device and methods thereof
US10339796B2 (en) 2015-07-07 2019-07-02 Ilumi Sulutions, Inc. Wireless control device and methods thereof
EP4131199A1 (en) 2015-07-07 2023-02-08 Ilumi Solutions, Inc. Wireless communication methods
US9649974B1 (en) 2016-02-17 2017-05-16 Wipro Limited System and method for assisted real-time control of vehicle headlight
CN109263538A (zh) * 2018-08-02 2019-01-25 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种可智能识别关闭远光灯的前视系统及控制方法
CN116568558A (zh) * 2020-12-15 2023-08-08 株式会社小糸制作所 车辆用灯具系统、配光控制装置及配光控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139597A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の衝突防止装置
JP2005092861A (ja) * 2003-08-11 2005-04-07 Hitachi Ltd 車両制御システム
JP2005170063A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Hitachi Ltd 自動車用補助機器制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276254A (ja) 1993-03-17 1994-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信制御装置
US6091833A (en) * 1996-08-28 2000-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Local positioning apparatus, and a method therefor
DE19950504A1 (de) * 1999-10-20 2001-05-10 Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Lichtvertielung einer Scheinwerferanordnung eines Fahrzeuges
US7202613B2 (en) * 2001-05-30 2007-04-10 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
JP2002193025A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
CA2494723C (en) 2002-08-21 2011-11-08 Gentex Corporation Image acquisition and processing methods for automatic vehicular exterior lighting control
JP4253271B2 (ja) 2003-08-11 2009-04-08 株式会社日立製作所 画像処理システム及び車両制御システム
JP4326999B2 (ja) * 2003-08-12 2009-09-09 株式会社日立製作所 画像処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139597A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の衝突防止装置
JP2005092861A (ja) * 2003-08-11 2005-04-07 Hitachi Ltd 車両制御システム
JP2005170063A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Hitachi Ltd 自動車用補助機器制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025894A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 車両灯火認識装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1962226A2 (en) 2008-08-27
US20080205704A1 (en) 2008-08-28
JP4415996B2 (ja) 2010-02-17
EP1962226B1 (en) 2012-01-18
US7936904B2 (en) 2011-05-03
EP1962226A3 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415996B2 (ja) 車載用画像認識装置及び配光制御装置、並びに配光制御方法
JP5809785B2 (ja) 車両用外界認識装置およびそれを用いた配光制御システム
JP4253271B2 (ja) 画像処理システム及び車両制御システム
JP4544233B2 (ja) 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
JP4253275B2 (ja) 車両制御システム
JP5617999B2 (ja) 車載周辺物認識装置及びこれを用いる運転支援装置
JP5680573B2 (ja) 車両の走行環境認識装置
US9037343B2 (en) Light distribution control apparatus and light distribution control method
Alcantarilla et al. Automatic LightBeam Controller for driver assistance
US8848980B2 (en) Front vehicle detecting method and front vehicle detecting apparatus
JP2007293688A (ja) 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置
JP2004104646A (ja) 車載用画像処理装置
JP2008033676A (ja) 車両検出装置
JP2011103070A (ja) 夜間車両検知装置
JP2009298344A (ja) 車両灯火判定装置及びプログラム
JP2012240530A (ja) 画像処理装置
JP2009061812A (ja) 配光等の自動車の制御装置
JP2010097410A (ja) 車両検出装置
KR20080004833A (ko) 주간 및 야간 주행 차량을 조도상황에 따라 검출하는 방법및 장치
JP4007578B2 (ja) 前照灯照射範囲制御方法及び前照灯装置
JP2011253222A (ja) 前方領域検出装置及び車両制御装置
JP4735530B2 (ja) 道路区画線認識装置
JP2013101432A (ja) 障害物検出装置及びプログラム
JP5310235B2 (ja) 車載用照明制御装置及びプログラム
US20200361375A1 (en) Image processing device and vehicle lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4415996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350