JP2008207738A - 車両用照明装置及び配光制御方法 - Google Patents

車両用照明装置及び配光制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207738A
JP2008207738A JP2007047803A JP2007047803A JP2008207738A JP 2008207738 A JP2008207738 A JP 2008207738A JP 2007047803 A JP2007047803 A JP 2007047803A JP 2007047803 A JP2007047803 A JP 2007047803A JP 2008207738 A JP2008207738 A JP 2008207738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
determination
light distribution
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007047803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720758B2 (ja
Inventor
Shinya Watanabe
紳也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007047803A priority Critical patent/JP4720758B2/ja
Publication of JP2008207738A publication Critical patent/JP2008207738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720758B2 publication Critical patent/JP4720758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】雨や雪等においても対向車へのグレア光を確実に抑制することを目的とする。
【解決手段】カメラの撮影画像から光輝点を検出することによって対向車を検出し(102〜106)、前照灯から照射される光の配光領域のうち、検出した対向車に対応する分割領域への光が非照射になるるように前照灯を制御して配光を変更する(110)。また、ワイパスイッチがオンか否かを判定することによって路面が鏡面状態か否かを判定して(108)、路面が鏡面状態の場合に、前照灯から照射されて路面反射する反射領域に対応する分割領域への光が非照射となるように前照灯を制御して配光を変更する(114)。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両用照明装置及び配光制御方法にかかり、特に、前照灯等の配光を制御する車両用照明装置及びその配光制御方法に関する。
前照灯等の配光を制御する車両用照明装置としては、例えば、特許文献1に記載の技術が提案されている。
特許文献1に記載の技術では、それぞれ異なる領域を照らし、全体として主配光部及び周辺配光部を含む所定の配光パターンを形成する複数の光源と、車両の前方を撮像するカメラと、カメラで取得された画像に基づいて、当該車両の走行にとって危険な物体を危険物として判断する危険物判断部と、危険物判断部が判断した危険物が主配光部の外側にある場合に、複数の光源の向きを変化させて危険物を照らす光源制御部とを備えることが提案されている。すなわち、特許文献1に記載の技術では、自車両の周囲の対象物をカメラで撮影することによって認識して、認識した対象物に対して、光軸を向ける等の配光制御を行うことが提案されている。
また、特許文献1に記載の技術では、対向車が接近している場合には、カメラの画像から対向車のヘッドライトの明かりを検出して、配光パターンのうち対向車線側に向けられている光源の明るさを下げるように制御を行うことで、対向車へのグレア光を低減するようにしている。
特開2006−21631号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、対向車が接近している場合に、対向車線側に向けられている光源の明るさを下げるようにして対向車へのグレア光を抑制するようにしているが、雨や雪等によって路面で反射してしまうような場合には、路面の反射光が対向車へ照射されてしまうため、配光制御に改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、雨や雪等においても対向車へのグレア光を確実に抑制することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の車両用照明装置は、配光を変更可能な車両用照明手段と、対向車を検出する検出手段と、前記車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して対向車に入射するか否かを判定する判定手段と、前記車両用照明手段から照射される光の配光領域のうち、前記検出手段によって検出された対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更すると共に、前記判定手段の判定結果が肯定の場合に、路面の前記対向車に入射する光を反射する反射領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更する制御手段と、を備えることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、車両用照明手段は、配光が変更可能とされている。例えば、車両用照明手段は、車両用の前照灯を適用することができ、例えば、LED光源などの光源を複数備えて各光源によって分割領域に分割可能としたものや、光源からの光をDMD(Digital Micromirror Device)や液晶素子等の空間光変調素子を用いて分割可能としたものや、シャッタ等を用いて分割可能としたものなどを適用することが可能である。
検出手段では、対向車が検出される。検出手段としては、例えば、カメラや受光素子等を適用することができ、車両前方の光輝点を検出することで対向車を検出することが可能である。
また、制御手段では、車両用照明手段から照射される光のうち、検出手段によって検出された対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように車両用照明手段を制御することによって配光が変更され、これによって対向車へのグレア光を抑制することができる。
しかしながら、雨や雪等によって路面が鏡面状態の場合には、路面反射して対向車へ光が照射され、グレア光を抑制できないことがある。
そこで、判定手段では、車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して対向車に入射するか否かが判定される。そして、制御手段では、判定手段の判定が肯定の場合に、車両用照明手段から照射されて路面反射する反射領域への光が非照射または減光されるように車両用照明手段を制御して配光が変更される。
このように制御手段による制御が行われることによって、反射領域への光も非照射または減光されるので、路面反射による対向車へのグレア光を確実に抑制することができる。
なお、制御手段は、車両用照明手段を制御して配光を変更するが、例えば、交差点停車時のように一度配光を変更した後に状況の変化が無いような場合もあり、この場合には配光の変更前後で同じ配光となるため、制御手段の車両用照明手段の制御による配光の変更は配光の維持を含むようにしてもよい。
また、判定手段は、請求項2に記載の発明のように、周囲状態を取得する取得手段と、取得手段によって取得した周囲状態から路面が鏡面状態か否かを判定する鏡面状態判定手段と、を含み、鏡面状態判定手段の判定が肯定された場合に、判定が肯定されるようにしてもよい。すなわち、雨や雪などの場合には路面が鏡面状態となり、路面反射した光が対向車に入射され易いので、取得手段は、例えば、雨や雪等の天候の周囲状態を取得し、鏡面状態判定手段は、雨や雪等の場合に路面が濡れて鏡面状態になっていると判定することで、車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して検出手段によって検出された対向車に入射すると判定することが可能となる。このとき検出手段及び判定手段は、例えば、請求項3に記載の発明のように、検出手段が、光輝点を検出することによって対向車を検出し、判定手段は、鏡面状態判定手段の判定が肯定され、かつ検出手段によって複数の光輝点が検出されて複数の光輝点が自車両を通る直線上に存在する場合に、判定が肯定されるようにしてもよい。
また、検出手段及び判定手段は、請求項4に記載の発明のように、検出手段が、光輝点を検出することによって対向車を検出し、制御手段は、反射領域に対応する光輝点の車両下側の領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更するようにしてもよい。すなわち、路面反射の部分では、対向車のフロントウインドシールドガラスに対応する部分では、車両上下方向が逆になるため、路面反射に対応する光輝点の車両下側の領域への光が非照射または減光されるように車両用照明手段を制御して配光を変更することで、路面反射によるグレア光を確実に抑制することができる。
請求項5に記載の配光制御方法は、対向車を検出する検出ステップと、配光を変更可能な車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して対向車に入射するか否かを判定する判定ステップと、前記車両用照明手段から照射される光の配光領域のうち、前記検出ステップによって検出した対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更すると共に、前記判定ステップの判定結果が肯定された場合に、前記車両用照明手段から照射されて路面反射する反射領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更する制御ステップと、を含むことを特徴としている。
請求項5に記載の発明によれば、検出ステップでは、対向車を検出する。例えば、カメラや受光素子等を用いて、車両前方の光輝点を検出することで対向車を検出することが可能である。
また、制御ステップでは、配光を変更可能な車両用照明手段から照射される光のうち、検出ステップによって検出した対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように車両用照明手段を制御して配光を変更する。これによって対向車へのグレア光を抑制することができる。
なお、車両用照明手段は、例えば、車両用の前照灯を適用することができ、例えば、LED光源などの光源を複数備えて各光源によって分割領域に分割可能としたものや、光源からの光をDMD(Digital Micromirror Device)や液晶素子等の空間光変調素子を用いて分割可能としたものや、シャッタ等を用いて分割可能としたものなどを適用することが可能である。
しかしながら、雨や雪等によって路面が鏡面状態の場合には、路面反射して対向車へ光が照射され、グレア光を抑制できないことがある。
そこで、判定ステップでは、車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して検出ステップによって検出した対向車に入射するか否かを判定する。そして、制御ステップでは、判定ステップの判定が肯定の場合に、車両用照明手段から照射されて路面反射する反射領域への光が非照射または減光されるように車両用照明手段を制御して配光を変更する。
このように制御ステップで制御を行うことによって、反射領域への光も非照射または減光されるので、路面反射による対向車へのグレア光を確実に抑制することができる。
以上説明したように本発明によれば、対向車を検出して、配光を変更可能な車両用照明手段から照射される光の配光領域のうち、検出した対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように車両用照明手段を制御して配光を変更すると共に、車両用照明手段から照射された光が路面反射して対向車に入射するか否かの判定が肯定の場合に、路面の対向車に入射する光を反射する反射領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更することによって、雨や雪等によって路面が鏡面状態となった場合でも対向車へのグレア光を抑制することができるので、雨や雪等においても対向車へのグレア光を確実に抑制することができる、という効果がある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置の構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置10は、図1に示すように、車両に設けられた前照灯12が、配光制御ECU14に接続されており、配光制御ECU14によって前照灯12の点灯や消灯が制御される。
本実施の形態では、配光制御ECU14は、前照灯12の配光領域のうち車両前方の対向車に対応する領域を消灯するように配光制御を行う。なお、本実施形態では、対向車に対応する領域を消灯するように配光制御を行うが、これに限るものではなく、対向車に対応する領域に照射される光を減光するようにしてもよい。
配光制御ECU14は、CPU14A、RAM14B、ROM14C、及びI/O14Dを含むマイクロコンピュータで構成されている。
配光制御ECU14のROM14Cには、前照灯12の配光制御を行うためのテーブルや後述する配光制御ルーチンを実行するためのプログラム等が記憶され、RAM14Bは、CPU14Aによって行われる各種演算等を行うメモリ等として使用される。
I/O14Dには、ワイパスイッチ15、スイッチ16、カメラ18、及び前照灯ドライバ20が接続されており、スイッチ16の操作状態や、カメラ18による車両前方の撮影結果が配光制御ECU14に入力される。
ワイパスイッチ15は、ワイパの動作指示を行うと共に、指示結果を配光制御ECU14に出力し、スイッチ16は、前照灯12のオンオフを指示すると共に、ロービームとハイビームを指示し、指示結果を配光制御ECU14に出力する。また、カメラ18は、車両前方を撮影して撮影結果を配光制御ECU14に出力する。
そして、配光制御ECU14は、スイッチ16の状態に応じて前照灯ドライバ20を制御して、前照灯12からの光の照射を行うと共に、カメラ18の撮影画像の基づいて、前方の対向車を検出して、対向車に対応する領域への前照灯からの光が非照射となるように、前照灯12の配光を制御する。
前照灯12は、車両の前端部に2つ設けられており、図2に示すように、前照灯12の配光領域を複数に分割してそれぞれの分割領域22に対して光の照射や非照射が可能とされることによって各分割領域毎に配光が変更とされ、配光制御ECU14によって各分割領域への光の照射や非照射が制御される。
図3(A)、(C)は、本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置10に適用可能な前照灯の一例を示す図である。
前照灯12は、例えば、図3(A)に示すように、光源28からの光をDMD(Digital Micromirror Device)30によって反射して、レンズ31を介して車両前方を照射するものを適用可能である。
DMDミラー30は、図3(B)に示すように、複数のマイクロミラー32を備えており、各マイクロミラー32の回転が制御可能なデバイスである。すなわち、前照灯ドライバ20として光源28を点灯する光源ドライバ34と、DMD30の各マイクロミラー32の回転を駆動するDMDドライバ36と、を設け、光源ドライバ34によって光源28を点灯して、DMDドライバ36によってDMD30の各マイクロミラー32の回転を制御することによって、図2に示す各分割領域への光の照射や非照射を制御することが可能である。
また、前照灯12は、図3(C)に示すように、複数のLED光源24を備えたものを適用するようにしてもよい。この場合には、前照灯ドライバ20が複数のLED光源24の点灯や消灯を制御することによって、図2に示す各分割領域22への光の照射や非照射を行うことが可能である。図3(C)では、複数のLED光源24を備えたLEDランプ26を2灯備えた前照灯の一例を示し、例えば、一方のLEDランプ26をロービーム用、他方のLEDランプ26をハイビーム用として使い分けるようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、図3(A)に示した光源28とDMD30を備えた前照灯を適用して以下の説明を行う。また、前照灯12の構成は上記に限るものではなく、例えば、単一の光源から車両前方を照らす光を遮断する複数のシャッタ等を設けて、各シャッタの大きさを分割領域に対応させて、図2に示す各分割領域への光の照射や非照射を可能としてもよいし、DMD30の代りにDMD30以外の液晶素子等の空間光変調素子等を用いるようにしてもよい。
また、前照灯12から照射される光の各分割領域22の配光制御は、各分割領域22に対応するDMD60のマイクロミラー32が予め定められており、DMD30のマイクロミラー32を選択的に回転して、光源からの光を前照灯12のハウジング内へ照射するように制御することによって、分割領域22へ照射される光を非照射にするようになっており、各分割領域とDMD30のマイクロミラー32との対応関係を表すテーブルがROM14Cに記憶されている。
ここで、本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置10で行われる配光制御について説明する。
前照灯12を点灯して走行中、特に、ハイビームで前照灯12を点灯して走行する場合には、対向車に直接光が照射されて眩しさを与えるので、本実施形態では、前方をカメラ18によって撮影して撮影結果から光輝点を検出することによって対向車を検出する。そして、検出した対向車に対応する分割領域への光が非照射となるように、DMD30を制御する。なお、この時、光輝点が対向車の前照灯なので、光輝点に対応する分割領域の車両上方側の分割領域が対向車のフロントウインドシールドガラスの位置となるので、少なくとも光輝点の車両上方側の分割領域への光が非照射となるようにDMD30を制御する。
しかしながら、対向車に対応する分割領域の光が非照射となるように制御しても、雨や雪等のように路面が鏡面状態になる場合には、図4(A)、(B)に示すように、非照射となるようにした分割領域以外の分割領域へ照射される光が路面で反射されて、対向車の運転者へ照射されて眩しさを与えてしまう。
そこで、本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置10は、雨や雪等の路面が鏡面状態か否かを判断して、路面が鏡面状態の場合には、路面反射して対向車に光が入射される領域を検出して、対向車に対応する分割領域だけではなく、路面反射に対応する分割領域への光が非照射となるように、DMD30を制御する。これによって、対向車の運転者の路面反射によるグレア感を抑制することができる。なお、この時、路面反射領域では、図4(A)に示すように、対向車の上下の位置関係が逆になるため、路面反射の光輝点の車両下方側の分割領域への光が非照射となるようにDMD30を制御する。
また、路面反射して対向車に光が入射される領域の検出は、対向車の光輝点と、対向車から照射された光が路面反射した光輝点が自車両を通る直線上に並ぶので、カメラ18の撮影画像から光輝点を検出して、複数の光輝点が検出された場合に、複数の光輝点が自車両を通る直線上に並んでいるか否かを判断する。より具体的には、対向車が自動車の場合には、光輝点が2つあるので、2つの光輝点間の中心と、路面反射と考えられる2つの光輝点間の中心を通る直線が自車両を通るか否かを判断し、対向車が二輪車の場合には、光輝点が1つなので、対向車の光輝点と、路面反射の光輝点と考えられる光輝点とを通る直線が自車両を通るか否かを判断する。
続いて、上述のように構成された本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置10の配光制御ECU14で行われる配光制御について説明する。図5は、本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置10の配光制御ECU14で行われる配光制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。なお、図5に示す配光制御ルーチンは、乗員のスイッチ16の操作によって、前照灯12の点灯が指示された場合等に開始する。また、スイッチ16に自動点灯モードを備える場合には、乗員によって自動点灯が指示されて、前照灯12を点灯する所定の条件が満たされた場合に開始するようにしてもよい。
乗員のスイッチ16の操作によって前照灯12の点灯が指示されると、ステップ100では、前照灯12が点灯される。すなわち、CPU14AがI/O14Dを介して前照灯ドライバ20を制御することによって、前照灯12の光源28が駆動されることによって前照灯12を点灯させる。また、DMD30のマイクロミラー32は、初期状態すなわち一般的な前照灯12の配光となる位置で前照灯12が点灯される。なお、この時、スイッチ16の状態に応じてハイビームやロービーム点灯を行う。
ステップ102では、カメラ18によって車両前方を撮影した撮影結果がI/O14Dを介しては配光制御ECU14に取得されてステップ104へ移行する。
ステップ104では、カメラ18の撮影結果に基づいて対向車がCPU14Aによって検出されてステップ106へ移行する。なお、対向車の検出は、カメラ18の撮影画像から画像処理によって光輝点を検出することによって行われ、詳細な方法については、種々の既知の技術などを用いて検出可能である。
続いてステップ106では、対向車があるか否かがCPU14Aによって判定され、該判定が肯定された場合にはステップ108へ移行し、否定された場合にはステップ107へ移行する。
ステップ107では、後述する処理によって対向車に対応する領域や路面反射部領域に対応する分割領域が消灯されている場合があるので、CPU14Aによって配光がリセットすなわち初期状態の配光となるように前照灯12が点灯されてステップ120へ移行する。
一方、ステップ108では、ワイパスイッチ15の状態がCPU14Aによって取得されてステップ110へ移行する。
ステップ110では、ワイパスイッチ15がオンしているか否かCPU14Aによって判定される。すなわち、ワイパスイッチ15がオンしている場合には、雨や雪等により路面が鏡面状態であるので、ワイパスイッチ15の状態から鏡面状態か否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ112へ移行し、肯定された場合にはステップ114へ移行する。
ステップ112では、対向車に対応する分割領域がCPU14Aによって特定されてステップ118へ移行する。
一方、ステップ114では、自車両を通る直線上に複数の光輝点が存在するか否かがCPU14Aによって判定される。すなわち、上述したように、路面反射がある場合には、複数の光輝点が自車両を通る直線上に存在し、図4(A)に示すように、対向車とその対向車から照射されて路面反射された光輝点であると考えられるので、対向車の光輝点と路面反射領域の光輝点とが存在するか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ112へ移行し、肯定された場合にはステップ116へ移行する。
ステップ116では、対向車に対応する分割領域及び路面反射部に対応する分割領域がCPU14Aによって特定されてステップ118へ移行する。
ステップ118では、特定された分割領域が消灯されてステップ120へ移行する。すなわち、配光制御ECU14が前照灯ドライバ20を制御することによって、ステップ112またはステップ116で特定された分割領域への照射される光が非照射となるように制御されるので、ハイビームで走行しても対向車へのグレア光を抑制することができる。また、雨や雪時のように路面反射がある場合でも、路面反射に対応する分割領域への光が非照射となるように制御されるので、対向車へのグレア光を抑制することができる。
そして、ステップ120では、スイッチ16がオフされたか否かがCPU14Aによって判定され、該判定が否定された場合にはステップ102に戻って上述の処理が繰り返され、ステップ120の判定が肯定されたところでステップ122へ移行して、前照灯12を消灯して一連の処理を終了する。
このように本実施形態の配光制御ECU14では、スイッチ16が操作されて前照灯12の点灯が指示された場合には、車両前方をカメラ18によって撮影し、撮影画像に基づいて、対向車を検出して対向車に対応する分割領域への光が非照射となるように前照灯12の配光制御を行うので、ハイビームで走行しても対向車へのグレア光を抑制することができる。
また、雨や雪等のように路面が鏡面状態の場合には、路面反射によって対向車の運転者に眩しさを与えてしまうが、本実施の形態では、対向車へ反射する路面反射領域に対応する分割領域についても非照射となるように前照灯12の配光制御を行うので、路面が鏡面状態でも対向車へのグレア光を確実に抑制することができる。
さらに、前照灯12から照射される光を非照射にする分割領域は、対向車に対応する分割領域では光輝点の車両上方側の分割領域(複数の分割領域でもよい)とし、路面反射領域に対応する分割領域では光輝点の車両下方側の分割領域(複数の分割領域でもよい)とすることで、非照射とする分割領域を最小限に抑えて、対向車のフロントウインドシールドガラスへ入射する光を確実に抑制することができる。
なお、上記の実施の形態では、対向車に対応する分割領域や路面反射に対応する分割領域へ照射される光が非照射となるように制御する際に、光源からの光を前照灯12のハウジング内へ照射するように制御したが、これに限るものではなく、例えば、自車両の走行車線側の分割領域の方向へ移動するように、DMD30のマイクロミラー32を回転するようにしてもよい。これによって、対向車へのグレア光を抑制することができるだけではなく、自車両の走行先の視認性を向上することが可能となる。
また、上記の実施の形態では、分割領域のサイズは固定としたが、これに限るものではなく、例えば、自車両から対向車までの距離や路面反射領域までの距離に応じて変更するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、対向車に対応する分割領域や路面反射に対応する分割領域への光が非照射となるように、配光制御ECU14が前照灯ドライバ20制御して配光を変更するが、交差点停車時のように一度配光を変更した後に状況の変化がないような場合もあり、この場合には配光の変更前後で同じ配光となるため、状況が変化しないような場合には、配光制御ECU14は、現在の配光を維持するようにしてもよい。
さらに、上記の実施の形態では、雨や雪等によって路面が鏡面状態か否かを判定するために、ワイパスイッチ15の状態から判断するようにしたが、これに限るものではなく、例えば、雨滴センサ等によって雨滴を検出して雨や雪等によって路面が鏡面状態であることを判断するようにしてもよいし、また、乗員が任意で手動操作する専用スイッチを設け、該専用スイッチからの信号を基に鏡面状態を判断することも可能で、この場合には雨上がり等、雨は降っていないが路面が鏡面状態である場合にも、本制御により対向車へのグレア光を確実に抑制することができる。
本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置の前照灯の配光範囲の分割領域を説明するための図である。 (A)は本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置の前照灯の構成を示す図であり、(B)はDMDのマクロミラーを説明するための図であり、(C)は本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置に適用可能な他の前照灯の一例を示す図である。 路面反射による対向車へのグレア光を示す図である。 本発明の実施の形態に係わる車両用照明装置の配光制御ECUで行われる配光制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 車両用照明装置
12 前照灯
14 配光制御ECU
15 ワイパスイッチ
16 スイッチ
18 カメラ
20 前照灯ドライバ
22 分割領域
24 LED光源
26 LEDランプ
28 光源
30 DMD
32 マイクロミラー
34 光源ドライバ
36 DMDドライバ

Claims (5)

  1. 配光を変更可能な車両用照明手段と、
    対向車を検出する検出手段と、
    前記車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して対向車に入射するか否かを判定する判定手段と、
    前記車両用照明手段から照射される光の配光領域のうち、前記検出手段によって検出された対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更すると共に、前記判定手段の判定結果が肯定の場合に、路面の前記対向車に入射する光を反射する反射領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更する制御手段と、
    を備えた車両用照明装置。
  2. 前記判定手段は、周囲状態を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した周囲状態から路面が鏡面状態か否かを判定する鏡面状態判定手段と、を含み、前記鏡面状態判定手段の判定が肯定の場合に、判定が肯定されることを特徴とする請求項1に記載の車両用照明装置。
  3. 前記検出手段が、光輝点を検出することによって対向車を検出し、前記判定手段は、前記鏡面状態判定手段の判定が肯定され、かつ前記検出手段によって複数の光輝点が検出されて複数の光輝点が自車両を通る直線上に存在する場合に、判定が肯定されることを特徴とする請求項2に記載の車両用照明装置。
  4. 前記検出手段が、光輝点を検出することによって対向車を検出し、前記制御手段は、前記反射領域に対応する光輝点の車両下側の領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の車両用照明装置。
  5. 対向車を検出する検出ステップと、
    配光を変更可能な車両用照明手段から照射された光が、路面で反射して対向車に入射するか否かを判定する判定ステップと、
    前記車両用照明手段から照射される光の配光領域のうち、前記検出ステップによって検出した対向車に対応する領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更すると共に、前記判定ステップの判定結果が肯定された場合に、前記車両用照明手段から照射されて路面反射する反射領域への光が非照射または減光されるように前記車両用照明手段を制御して配光を変更する制御ステップと、
    を含む配光制御方法。
JP2007047803A 2007-02-27 2007-02-27 車両用照明装置及び配光制御方法 Expired - Fee Related JP4720758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047803A JP4720758B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 車両用照明装置及び配光制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047803A JP4720758B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 車両用照明装置及び配光制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008207738A true JP2008207738A (ja) 2008-09-11
JP4720758B2 JP4720758B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39784409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047803A Expired - Fee Related JP4720758B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 車両用照明装置及び配光制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720758B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254191A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Central R&D Labs Inc 車載用照明制御装置及びプログラム
CN104260666A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车照明控制方法及装置
US9199574B2 (en) 2012-09-11 2015-12-01 Gentex Corporation System and method for detecting a blocked imager
EP3116750A1 (de) * 2014-03-12 2017-01-18 Automotive Lighting Reutlingen GmbH Verfahren zur bereitstellung eines frontlichtes für kraftfahrzeuge, sowie beleuchtungseinrichtung für ein kraftfahrzeug
CN108349426A (zh) * 2015-09-14 2018-07-31 法雷奥照明公司 用于机动车辆的照明系统
CN110371014A (zh) * 2018-09-30 2019-10-25 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
CN110861571A (zh) * 2019-11-28 2020-03-06 北京海纳川汽车部件股份有限公司 车辆及其近光灯的控制方法和装置
WO2020064011A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
CN110962732A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
US11066006B2 (en) 2018-08-06 2021-07-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
CN113825286A (zh) * 2021-09-18 2021-12-21 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆前摄像头照射环境的灯光测试方法
KR20230028923A (ko) * 2021-08-23 2023-03-03 현대모비스 주식회사 램프 및 표시 장치
JP7474133B2 (ja) 2020-06-26 2024-04-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023134264A (ja) * 2022-03-14 2023-09-27 スタンレー電気株式会社 ランプシステム、ランプ制御方法、ランプ制御プログラム、および、車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306626A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306626A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254191A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Central R&D Labs Inc 車載用照明制御装置及びプログラム
US9199574B2 (en) 2012-09-11 2015-12-01 Gentex Corporation System and method for detecting a blocked imager
EP3116750A1 (de) * 2014-03-12 2017-01-18 Automotive Lighting Reutlingen GmbH Verfahren zur bereitstellung eines frontlichtes für kraftfahrzeuge, sowie beleuchtungseinrichtung für ein kraftfahrzeug
EP3116750B1 (de) * 2014-03-12 2023-09-20 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Verfahren zur bereitstellung eines frontlichtes für kraftfahrzeug, sowie beleuchtungseinrichtung für ein kraftfahrzeug
CN104260666A (zh) * 2014-09-15 2015-01-07 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车照明控制方法及装置
CN108349426A (zh) * 2015-09-14 2018-07-31 法雷奥照明公司 用于机动车辆的照明系统
JP2018527717A (ja) * 2015-09-14 2018-09-20 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車用照明システム
CN108349426B (zh) * 2015-09-14 2022-03-15 法雷奥照明公司 用于机动车辆的照明系统
US11066006B2 (en) 2018-08-06 2021-07-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
WO2020064011A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
CN110962732A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
WO2020064008A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
CN110371014A (zh) * 2018-09-30 2019-10-25 长城汽车股份有限公司 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
CN110861571A (zh) * 2019-11-28 2020-03-06 北京海纳川汽车部件股份有限公司 车辆及其近光灯的控制方法和装置
JP7474133B2 (ja) 2020-06-26 2024-04-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR20230028923A (ko) * 2021-08-23 2023-03-03 현대모비스 주식회사 램프 및 표시 장치
KR102557393B1 (ko) * 2021-08-23 2023-07-19 현대모비스 주식회사 램프 및 표시 장치
US12012032B2 (en) 2021-08-23 2024-06-18 Hyundai Mobis Co., Ltd. Lamp and display device
CN113825286A (zh) * 2021-09-18 2021-12-21 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆前摄像头照射环境的灯光测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4720758B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720758B2 (ja) 車両用照明装置及び配光制御方法
JP4613970B2 (ja) 車両用照明装置
JP4240110B2 (ja) 車両用照明装置、車両用照明制御方法、及び車両用照明制御プログラム
JP4349414B2 (ja) 車両用照明装置
JP4730284B2 (ja) 車両用照明装置
JP5233627B2 (ja) 車両用照明装置
JP4349410B2 (ja) 車両用照明装置
EP2644449B1 (en) Lighting device for vehicle and control method for headlamp for vehicle
EP2272714A2 (en) Vehicle headlamp apparatus
EP2292464A1 (en) Vehicle headlight system
JP5546326B2 (ja) 制御装置、車両用灯具システム、車両用灯具
US9193297B2 (en) Vehicle light distribution control device and vehicle light distribution control method
JP2009154615A (ja) 車両用照明装置
EP2399777A2 (en) Control device, vehicle headlamp, and vehicle headlamp system
JP2011037342A (ja) 車両用前照灯システム
JP4626601B2 (ja) 車両用照明装置
JP2009096249A (ja) 車両用照明装置
JP4835374B2 (ja) 車両用照明装置
JP4735555B2 (ja) 車両用照明装置
JP2009143350A (ja) 車両用警報装置
JP2010143483A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
WO2023176490A1 (ja) ランプシステム、ランプ制御方法、ランプ制御プログラム、および、車両
JP2010280302A (ja) 車両用照明装置
CN117104124A (zh) 车辆用灯系统及其控制方法、灯控制程序以及车辆
JP2022109440A (ja) 前照灯の制御装置、前照灯の制御方法、前照灯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4720758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees