JP2008206554A - 移載ベルト - Google Patents

移載ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2008206554A
JP2008206554A JP2007043589A JP2007043589A JP2008206554A JP 2008206554 A JP2008206554 A JP 2008206554A JP 2007043589 A JP2007043589 A JP 2007043589A JP 2007043589 A JP2007043589 A JP 2007043589A JP 2008206554 A JP2008206554 A JP 2008206554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
patient
transfer
transfer belt
stretcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007043589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5099541B2 (ja
JP2008206554A5 (ja
Inventor
Hiroshi Iura
洋 井浦
Tadashi Iura
忠 井浦
Kazuyuki Oya
和之 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iura Co Ltd
Original Assignee
Iura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iura Co Ltd filed Critical Iura Co Ltd
Priority to JP2007043589A priority Critical patent/JP5099541B2/ja
Publication of JP2008206554A publication Critical patent/JP2008206554A/ja
Publication of JP2008206554A5 publication Critical patent/JP2008206554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5099541B2 publication Critical patent/JP5099541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】看護士等が一人であっても患者の移載が容易にできるよう構成した移載ベルトを提供すること。
【解決手段】ストレッチャーとベッド等の移載対象物との間を往復して患者の移載を行う移載ベルトにおいて、該移載ベルトの移載対象物側の一側縁部には補助ベルトを配設し、該補助ベルトは前記移載ベルト上に患者を載せた際にストレッチャー側から把持できる長さとして、移載時に該補助ベルトにより患者を保持できるよう構成した補助ベルトを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、患者や高齢者等の下に敷き込み、患者や高齢者をベッドと他のベッド等、例えばベッドやストレッチャーとの間で、簡単に移載させることが可能な移載ベルトに関するものである。
従来、ベッドとストレッチャー等との間での患者の移動には、患者が仰臥しているシーツごと、複数の看護士等が持ち上げて行っていた。
そのため、看護士の職業病のひとつとして腰痛が挙げられるほど、この患者の移載業務は腰に負担の掛かるものである。
そこで、これを解消すべくストレッチャーに移載用のベルトを具備したものが提案されている。
このストレッチャーを詳述すると、下部に転動輪を有し、前後方向が長くて左右横方向が短い平面視が略長方形状の寝台の上面部に、手動操作ハンドルによる正逆転自在な回転輪に巻き掛けられて左右に往復走行可能な走行帯を設け、この走行帯に、患者が寝た姿勢のままで乗せ得る前後方向に長い平面視が長方形状をした剛性のフレームで規制されない全体が可撓性のベルトの左右方向一端側を連結し、該ベルト自体が寝台の横端から外方へ食み出てベッド上面に直接展開可能に構成されている(特許文献1参照)。
このストレッチャーによれば、患者等を寝返りさせた状態で移載用のベルトを敷き込んだ後、患者等の寝返りを元に戻せば、該ベルト上に患者が位置した状態となる。その後、操作ハンドルの回転操作によってストレッチャー側に該ベルトを引き寄せれば移載できるものとなっている。
しかしながら、このストレッチャーを一人で使用する際には、片手でシート上に載せた患者の腰の辺りを引き寄せるようにしながら、もう片方の手で手動操作ハンドルを操作しなければうまく患者を移載することができなかった。
そのため、小柄な方が操作するには無理があった。
特開昭54−4494号公報
解決しようとする問題点は、一人でも患者の移載が容易にできる移載ベルトを提供することである。
請求項1の発明では、ストレッチャーとベッド等の移載対象物との間を往復して患者の移載を行う移載ベルトにおいて、該移載ベルトの移載対象物側の一側縁部には補助ベルトを配設し、該補助ベルトは前記移載ベルト上に患者を載せた際にストレッチャー側から把持できる長さとして、移載時に該補助ベルトにより患者を保持できるよう構成した補助ベルトを備えたことを特徴とする。
請求項2の発明では、前記補助ベルトを患者の腰部を保持する位置に配設したことを特徴とする。
請求項3の発明では、前記補助ベルトに薄板状の把持部材を装着したことを特徴とする。
請求項1の発明では、ストレッチャーとベッド等の移載対象物との間を往復して患者の移載を行う移載ベルトの移載対象物側の一側縁部に補助ベルトを配設している。この補助ベルトは、移載ベルトに患者を載せた際にストレッチャー側からでも把持できる長さであるとともに、補助ベルト上の患者を保持できるように構成されているので、ストレッチャー側から容易に患者の身体を保持して移載できる。また、補助ベルトは十分な長さがあるので前屈みになるような無理な姿勢ととらなくても良く、安全かつ容易に移載を行うことができる。
請求項2の発明では、患者の腰部を保持することができる位置に補助ベルトを配設したことによって、患者を適切に保持することができる。
請求項3の発明では、前記補助ベルトに薄板状の把持部材を装着したことによって、患者の身体と床面との間に、補助ベルトを容易に挿し込むことができるようになる。また、この把持部材を把持することでより力を入れ易くできる効果がある。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明する。
まず、図1に示すようにに示すようにストレッチャー1は主としてキャスター型の車輪2,2,・・・を具備したベースフレーム3と、このベースフレーム3に下端部を止着する支柱部4と、この支柱部4に支持される載置台5からなる。
前記ベースフレーム3は、左右にそれぞれ設けられる右フレーム6と左フレーム7とを左右方向の横フレーム8で連結して平面視において略H字状に構成し、四隅にはキャスター型の車輪2,2,・・・が取り付けられ、前後左右何れの方向にも移動自在となるように構成され、また、ベッドB等の下部に進入可能となるように背丈の低い構造となっている。
次に、上記支柱部4は前記横フレーム8の左右方向の略中間部に止着された支持部材8aに立設するように止着されている。この支柱部4は、上記載置台5の高さを調節するために昇降機構が具備されており、昇降ハンドル9の回転操作によって適宜作動するように構成されている。
詳述すると、前記支持部材8aに取り付けられる取付部材10aを内側支柱10の下端部に固着している。そして、この内側支柱10に外側支柱11を外嵌して支柱部4を構成している。この支柱部4の内部に昇降機構は配されておいる。この昇降機構の一例として図面では省略しているが、内側支柱10の上端部に螺合体を止着する一方、外側支柱11の上端部には回転自在にネジ部材を支承させるとともに、これら螺合体とネジ部材を螺合させている。そして、前記ネジ部材の上端部と前記昇降ハンドル9の基端部にそれぞれ止着したギヤを噛合させることによって構成している。
なお、上述した昇降機構とは異なり、モーター等の駆動力あるいは油圧シリンダ等を用いた昇降機構を用いても良い。すなわち、後述する載置台5を昇降できるものであれば良く、本実施例に限定するものではない。
そして、前記載置台5は、図3及び図4に示すように前記支柱部4の上端部に支持される井桁状のサブフレーム12上にボード13を止着し、該ボード13上にマット14を止着して構成している。このマット14には、適度なクッション性があり、移動中の振動等による不快感を軽減するよう構成することが好ましい。
また、この載置台5の下面側には後述する移載ベルト15のスライド機構16が配されている。
このスライド機構16は、前記載置台5の支柱部4側から操作可能となるように操作ハンドル17が回転自在にサブフレーム12に支承されている。そして、該操作ハンドル17の反ハンドル側端部にはギヤ18が止着されており、このギヤ18と噛合するギヤ19を備えた回転軸20が載置台5の長手方向に亘り、回転自在に支承された状態にある。したがって、前記操作ハンドル17の正逆回転操作により、該回転軸20も正逆回転するように構成されている。
なお、該回転軸20の適所には、該回転軸20よりも大径の巻取ドラム21,21,・・・が複数個固着されている。
一方、前記移載ベルト15は、前記載置台5よりも幅狭な略長方形状となるよう構成されている。そして、この移載ベルト15の前記支柱部4側の一側縁部に所定間隔離間させて巻き込みベルト22,22,・・・が縫着されている。なお、この巻き込みベルト22には、前記載置台5の反支柱部4側を迂回するものと、前記載置台5の支柱部4側を迂回するものがある。これら巻き込みベルト22,22,・・・は、ボード13の側縁部に設けた案内孔13a,13a,・・・に挿通され、図4に示すように上記巻取ドラム21,21,・・・に挿着される。
そして、この移載ベルト15にはカバー23を覆設する。このカバー23は、例えば袋状に構成されており、開口部側から前記移載ベルト15を挿通して、ファスナー等で抜け止め、あるいはずれ止めするよう構成したものである。また、このカバー23には、移載ベルト15に覆設したときに反支柱部4側となる一側縁部に補助ベルト24を縫着している。なお、この補助ベルト24は、繰り出しベルト15上に患者Pが載ったときに患者Pの腰付近に位置するように縫着されるとともに、移載ベルト15上に患者Pが載った際に反縫着側から容易に引き寄せられる程度の長さとしておく。
さらに、この補助ベルト24には、へら状の把持部材25が取付けられている。この把持部材25には、複数の空孔部25a,25a,・・・が設けられており、把持部材25を握り易くしている。
さらに、この把持部材25には挿通孔25bが設けられており、この挿通孔25bに補助ベルト24の中央部を挿通させ、ループ状の端部を巻き掛けるようにして、取付できるよう構成している。したがって、この把持部材25は縫着された補助ベルト24であっても後付けできるので至便である。
なお、図面における把持部材25は上述の通りである。しかし、この把持部材25は、患者Pに補助ベルト24を挿し込み易くするためのものであるとともに、補助ベルト24によってしっかりと患者Pを保持するために引き寄せ易くするためのものであれば良く、ある程度剛性を有するとともに薄板状で把持し易いものとなっておれば良く、本実施例に限定するものではない。
さらに、本実施例では移載ベルト15に覆設するカバー23に補助ベルト24を縫着しているが、直接移載ベルト15に補助ベルト24を縫着しても良い。
次に、図6(a)〜(d)に基づき、移載対象物をベッドBとしてストレッチャー1とベッドB間での従来の移載手順について説明する。
まず、ベッドBにストレッチャー1を横付けし、ベッドBに載置台5を重ねる。次に、載置台5を下降させてベッドBの床部の高さと載置台5の高さを合せる。その後、操作ハンドル17の操作により、移載ベルト15を患者P側に送り出す。このときに、患者Pには寝返り姿勢をとらせておく((a)図参照)。
次に、患者Pの寝返り姿勢を仰臥姿勢に戻し、患者Pが移載ベルト15上に寝た状態とする。この後、患者Pの腰の辺りを把持して引き寄せるようにしながら、操作ハンドル17の操作によって移載ベルト15を引き寄せる((b)図参照)。このとき、患者Pの腰を引き寄せるのは、移載ベルト15からすべり落ちないようにするためである。
この状態で移載ベルト15を載置台5まで引き寄せて移載を完了させる。
なお、ストレッチャー1からベッドBへの移載でも、患者Pの腰辺りを引き寄せるように支えながら操作ハンドル17を操作して移載ベルト15をベッドB側へ送り出し行う。そして、ベッドB上で患者Pを寝返りさせ、移載ベルト15を抜き取る。
このような移載手順の中で、図6(b)に示すように看護士Nが患者Pの腰の辺りを引き寄せる姿勢は、前屈みになり力を入れにくいものであるとともに、小柄な方では手の届かない場合もあり不便であった。
しかしながら、本発明の補助ベルト24を用いると次のような手順で移載を行うことができる。
以下、本発明に係る補助ベルト24が具備された移載ベルト15を備えたストレッチャー1を用いて、患者PをベッドBから移載する際の手順について図6(e)〜(h)に基づき説明する。
まず、ベッドB上の患者Pを寝返り姿勢にして、移載ベルト15を敷き込む((e)図参照)。
次に、補助ベルト24及び把持部材25を患者Pのわき腹の下に挿し込む((f)図参照)。然る後、患者Pを仰臥姿勢に戻す。
そして、補助ベルト24あるいは把持部材25をしっかりと持ち、引き寄せるようにしながら、操作ハンドル17を操作して、移載ベルト15を引き寄せる((g)図参照)。
然る後、移載ベルト15が載置台5上に位置させ、移載完了となる((h)図参照)。
なお、ストレッチャー1からベッドBへの移載でも、補助ベルト24あるいは把持部材25を引き寄せるようにしながら、操作ハンドル17を操作して移載ベルト15をベッドB側へ送り出し行う。そして、ベッドB上で患者Pを寝返りさせ、移載ベルト15を引き寄せることで移載を完了する。
このように、補助ベルト24を利用することで、看護士Nは無理な姿勢での操作ハンドル17の操作を行わなくても良く、また、患者Pの腰辺りを確実にサポートできるので安全に確実な移載が行われるようになる。
さらに、看護士Nは一人でも患者Pの移載を安全に行うことができる。
なお、本実施例においてはスライド機構16によって移載ベルト15が往復移動するよう構成したストレッチャー1を例示しているが、このスライド機構16を具備していないストレッチャーに使用する場合には、移載ベルト15またはカバー23の反補助ベルト24縫着側に引き手となるベルトを縫着しておき、このベルトと前記補助ベルト24若しくは把持部材25を同時に把持できるよう構成すれば良い。
本発明に係る補助ベルトを設けたストレッチャーを示す全体斜視図 使用状態を示す説明図 ストレッチャーのスライド機構を示す平面図 その側断面図 補助ベルトを設けたカバーを示す全体平面図 使用方法説明図
符号の説明
1 ストレッチャー
3 ベースフレーム
4 支柱部
5 載置台
15 移載ベルト
22 巻き込みベルト
23 カバー
24 補助ベルト
25 把持部材

Claims (3)

  1. ストレッチャーとベッド等の移載対象物との間を往復して患者の移載を行う移載ベルトにおいて、該移載ベルトの移載対象物側の一側縁部には補助ベルトを配設し、該補助ベルトは前記移載ベルト上に患者を載せた際にストレッチャー側から把持できる長さとして、移載時に該補助ベルトにより患者を保持できるよう構成した補助ベルトを備えたことを特徴とする移載ベルト。
  2. 前記補助ベルトを患者の腰部を保持する位置に配設したことを特徴とする請求項1に記載の移載ベルト。
  3. 前記補助ベルトに薄板状の把持部材を装着したことを特徴とする請求項1あるいは請求項2の何れか一項に記載の移載ベルト。
JP2007043589A 2007-02-23 2007-02-23 移載ベルト Active JP5099541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043589A JP5099541B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 移載ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043589A JP5099541B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 移載ベルト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008206554A true JP2008206554A (ja) 2008-09-11
JP2008206554A5 JP2008206554A5 (ja) 2010-04-08
JP5099541B2 JP5099541B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39783400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043589A Active JP5099541B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 移載ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5099541B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269477A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Paramount Bed Co Ltd 患者移乗介助手段
JPH09253134A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Paramount Bed Co Ltd 移乗機能を備えたストレッチャー
JP2003126150A (ja) * 2001-10-19 2003-05-07 Takano Co Ltd 移乗用具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269477A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Paramount Bed Co Ltd 患者移乗介助手段
JPH09253134A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Paramount Bed Co Ltd 移乗機能を備えたストレッチャー
JP2003126150A (ja) * 2001-10-19 2003-05-07 Takano Co Ltd 移乗用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5099541B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293425B2 (ja) 乳児患者移送装置
KR940003281B1 (ko) 병약자 운반용 장치
JP4510762B2 (ja) シート折畳み機構
JP3132749U (ja) 杖ホルダー
JP5099541B2 (ja) 移載ベルト
US20060236453A1 (en) Equipment for moving patient without changing patient's pose
US20050055769A1 (en) Method for moving an invalid patient
JP6301649B2 (ja) ベッドサイド構造
JP2013165838A (ja) 患者移乗用具
CN211271776U (zh) 一种辅助翻身的护理设备
TW201507715A (zh) 移動用機器
JP5823822B2 (ja) 介助具
KR200465717Y1 (ko) 레그프레임의 각도 조절이 가능한 휠체어
JP2002233540A (ja) 牽引ベッド
JP3113197U (ja) 介護用ベルト
CN220256671U (zh) 一种多功能翻身巾
CN216962880U (zh) 一种带固定装置的重症护理用翻身枕
JPH10179652A (ja) ベッド等における側柵兼用介助装置
JP3239721U (ja) 移乗支援用具
JP3071498U (ja) 介護用ベルト
JP5599265B2 (ja) マットレス
CN214343067U (zh) 急诊护理用患者床上翻身辅助设备
JP3217168U (ja) 介護者用移乗補助具
CN210962125U (zh) 一种疝气手术用活动拉勾
JP2017000310A (ja) 起立補助座面

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5099541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250