JP2008201048A - 樹脂成形品 - Google Patents

樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008201048A
JP2008201048A JP2007041205A JP2007041205A JP2008201048A JP 2008201048 A JP2008201048 A JP 2008201048A JP 2007041205 A JP2007041205 A JP 2007041205A JP 2007041205 A JP2007041205 A JP 2007041205A JP 2008201048 A JP2008201048 A JP 2008201048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert member
resin
molded product
flow
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007041205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5103935B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ito
智啓 伊藤
Hiroyuki Shintani
宏行 新谷
Yoshiyuki Kono
河野  禎之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007041205A priority Critical patent/JP5103935B2/ja
Publication of JP2008201048A publication Critical patent/JP2008201048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103935B2 publication Critical patent/JP5103935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】平板状のインサート部材2を内蔵する樹脂成形品において、射出成形時にインサート部材2を位置決めピン11に圧入しなくても、インサート部材2の浮き上がりを阻止できるようにする。
【解決手段】樹脂成形品のインサート部材2は、上流側周縁部9の一部が射出口7の方に向かい下方に傾斜して上流側傾斜部18をなす。これにより、型内において、インサート部材2の下側への樹脂3の流入路が射出口7に向かって狭められるとともに、インサート部材2の上側への樹脂3の流入路が射出口7に向かって拡げられる。この結果、射出された樹脂3は、インサート部材2の下側に流入しにくくなるとともに、インサート部材2の上側に流入しやすくなる。このため、射出成形時にインサート部材2を位置決めピン11に圧入しなくてもインサート部材2の浮き上がりを阻止できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、上下方向に略垂直な平板状のインサート部材を内蔵する樹脂成形品に関する。
従来より、各種端子のような平板状のインサート部材を型内に支持し、この型内に樹脂を射出することで成形される樹脂成形品が種々の分野で公知となっている。
例えば、エンジンの吸入空気量を操作するスロットル装置では、スロットル弁の回転角を検出するホールICへの入出力や、スロットル弁を回転駆動するモータへの通電に利用するための複数の端子が一体的に平板状に設けられ、樹脂成形品に内蔵されている。そして、この樹脂成形品によりスロットル装置の一部が構成されている(例えば、特許文献1、2参照)。
ところで、図5に示すように、予め平板状のインサート部材100が配された型内に樹脂101を射出すると、射出された樹脂101は、先にインサート部材100の下側に流入し、インサート部材100に対し上側に浮き上がらせるように圧力を及ぼす。そして、この現象は、上型、型合わせのいずれの位置から樹脂101を射出しても同様に発生する。
そこで、インサート部材100を位置決めピン102に圧入することで、インサート部材100の浮き上がりを防止している。しかし、圧入作業の追加による工数アップや、圧入の繰り返しに伴うピン磨耗および磨耗粉の混入が問題視されており、さらなる改善が求められている。
特開2001−289610号公報 特開2002−295272号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、平板状のインサート部材を内蔵する樹脂成形品において、射出成形時にインサート部材を位置決めピンに圧入しなくても、インサート部材の浮き上がりを阻止できるようにすることにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載の樹脂成形品は、上下方向に略垂直な平板状のインサート部材を内蔵し、インサート部材が支持された型内に樹脂を射出することで成形される。また、型内への樹脂の充填は、射出された樹脂の流れが、インサート部材の周縁部の一部によってインサート部材よりも上側の流れとインサート部材よりも下側の流れとに区画される工程を経て行われ、インサート部材は、樹脂の流れを区画する周縁部の少なくとも一部が下方に傾斜している。
これにより、型内において、インサート部材下側への樹脂の流入路が射出口に向かって狭められるとともに、インサート部材上側への樹脂の流入路が射出口に向かって拡げられる。この結果、射出された樹脂は、インサート部材の下側に流入しにくくなるとともに、インサート部材の上側に流入しやすくなる。このため、射出成形時にインサート部材を位置決めピンに圧入しなくても、インサート部材の浮き上がりを阻止できる。
〔請求項2の手段〕
請求項2に記載の樹脂成形品によれば、インサート部材の上面には、上側の流れの下流側に向かい上方に傾斜している傾斜部が設けられている。
これにより、インサート部材上側の樹脂の流動圧を、インサート部材に対して下方に作用させることができる。このため、インサート部材の浮き上がり阻止の効果をさらに高めることができる。
最良の形態の樹脂成形品は、上下方向に略垂直な平板状のインサート部材を内蔵し、インサート部材が支持された型内に樹脂を射出することで成形される。また、型内への樹脂の充填は、射出された樹脂の流れが、インサート部材の周縁部の一部によってインサート部材よりも上側の流れとインサート部材よりも下側の流れとに区画される工程を経て行われ、インサート部材は、樹脂の流れを区画する周縁部の少なくとも一部が下方に傾斜している。
さらに、インサート部材の上面には、上側の流れの下流側に向かい上方に傾斜している傾斜部が設けられている。
〔実施例1の構成〕
実施例1の樹脂成形品1の構成を、図1ないし図3を用いて説明する。
樹脂成形品1は、図1に示すように、上下方向に略垂直な平板状のインサート部材2を内蔵し、インサート部材2が支持された型内に樹脂3を射出することで成形される。
この樹脂成形品1は、例えば、エンジンの吸入空気量を操作するスロットル装置を構成する一部材として設けられ、図2に示すように、スロットル弁(図示せず)の回転角を検出するホールIC4への入出力や、スロットル弁を回転駆動するモータ(図示せず)への通電に利用するための複数の端子が一体的に平板状に設けられてインサート部材2をなしている。
また、樹脂成形品1の射出成形において、樹脂3の射出は図2および図3に示すように上型6に設けた射出口7を介して行われる。射出された樹脂3の流れは、インサート部材2の一部の周縁部9によってインサート部材2よりも上側の流れとインサート部材2よりも下側の流れとに区画される(以下、射出された樹脂3の流れをインサート部材2の上下に区画する周縁部9を「上流側周縁部9」とする)。なお、型内において、インサート部材2は、自身に設けられた貫通穴10に位置決めピン11が緩挿されて位置決めされている。
そして、インサート部材2の上側に流入した樹脂3は、インサート部材2の上面13と上型6との間の空間を流れ、インサート部材2の下側に流入した樹脂3は、インサート部材2の下面14と下型15との間の空間を流れる。やがて、上側を流れた樹脂3と下側を流れた樹脂3とは、上流側周縁部9と異なる別の周縁部16を通過して合流する(以下、インサート部材2の上下に分かれて流れた樹脂3が合流直前に通過する周縁部16を「下流側周縁部16」とする)。
ここで、上流側周縁部9の一部は、射出口7の方に向かい(つまり、樹脂3の流れ方向の上流側に向かい)下方に傾斜して上流側傾斜部18をなす。また、下流側周縁部16の一部は、インサート部材2の上側の樹脂3の流れ方向の下流側に向かい上方に傾斜して下流側傾斜部19をなす。なお、上流側、下流側周縁部9、16の位置は、有限要素法等を利用した流動解析や、水あめ等を用いた実モデルによる可視化実験等により推定することができる。
〔実施例1の効果〕
実施例1の樹脂成形品1によれば、インサート部材2は、上流側周縁部9の一部が射出口7の方に向かい下方に傾斜して上流側傾斜部18をなす。
これにより、型内において、インサート部材2の下側への樹脂3の流入路が射出口7に向かって狭められるとともに、インサート部材2の上側への樹脂3の流入路が射出口7に向かって拡げられる。この結果、射出された樹脂3は、インサート部材2の下側に流入しにくくなるとともに、インサート部材2の上側に流入しやすくなる。このため、射出成形時にインサート部材2を位置決めピン11に圧入しなくてもインサート部材2の浮き上がりを阻止できる。
また、下流側周縁部16の一部がインサート部材2の上側の樹脂3の流れ方向の下流側に向かい上方に傾斜して下流側傾斜部19をなす。
これにより、下流側傾斜部19により、インサート部材2の上側の樹脂3の流動圧をインサート部材2に対して下方に作用させることができる。このため、インサート部材2の浮き上がり阻止の効果をさらに高めることができる。
なお、上流側周縁部9において上流側傾斜部18をなす位置や、下流側周縁部16において下流側傾斜部19をなす位置は、これらの効果が高い位置に設定される。そして、このような効果が高い位置は、上記の流動解析や可視化実験により推定することができる。
〔変形例〕
実施例1の樹脂成形品1によれば、樹脂3の流動圧をインサート部材2に対して下方に作用させるための傾斜は下流側周縁部16に設けられて下流側傾斜部19が形成されていたが、図4に示すように、樹脂3がインサート部材2の上下に分かれて流れている中間部の一部を、インサート部材2の上側の樹脂3の流れ方向の下流側に向かい上方に傾斜させて中間傾斜部21を形成してもよい。これにより、中間傾斜部21は、下流側傾斜部19と同様に機能して樹脂3の流動圧をインサート部材2に対して下方に作用させることができる。
また、実施例1の樹脂成形品1の射出成形は、上型6に設けた射出口7を介して行われたが、上型6と下型15との型合わせに設けた射出口から樹脂3を射出しても同様の効果を得ることができる。さらに、上型6の射出口7および型合わせの射出口の両方から樹脂3を射出しても同様の効果を得ることができる。
樹脂成形品の説明図である(実施例1)。 (a)は樹脂成形品の平面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である(実施例1)。 (a)は射出された樹脂が上下に分岐する前の型内の状態を示す説明図であり、(b)は射出された樹脂が上下に分岐した後の型内の状態を示す説明図である(実施例1)。 樹脂成形品の説明図である(変形例)。 射出された樹脂によるインサート部材の浮き上がり示す説明図である(従来例)。
符号の説明
1 樹脂成形品
2 インサート部材
3 樹脂
9 周縁部、上流側周縁部(周縁部の一部)
13 上面
16 周縁部、下流側周縁部
18 上流側傾斜部(周縁部の一部)
19 下流側傾斜部(傾斜部)
21 中間傾斜部(傾斜部)

Claims (2)

  1. 上下方向に略垂直な平板状のインサート部材を内蔵し、このインサート部材が支持された型内に樹脂を射出することで成形される樹脂成形品において、
    型内への樹脂の充填は、射出された樹脂の流れが、前記インサート部材の周縁部の一部によって前記インサート部材よりも上側の流れと前記インサート部材よりも下側の流れとに区画される工程を経て行われ、
    前記インサート部材は、樹脂の流れを区画する前記周縁部の少なくとも一部が下方に傾斜していることを特徴とする樹脂成形品。
  2. 請求項1に記載の樹脂成形品において、
    前記インサート部材の上面には、前記上側の流れの下流側に向かい上方に傾斜している傾斜部が設けられていることを特徴とする樹脂成形品。
JP2007041205A 2007-02-21 2007-02-21 樹脂成形品 Active JP5103935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041205A JP5103935B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041205A JP5103935B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008201048A true JP2008201048A (ja) 2008-09-04
JP5103935B2 JP5103935B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39779013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041205A Active JP5103935B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5103935B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520091A (ja) * 2014-06-24 2017-07-20 周賢 蔡 エレクトリックコネクター
KR20170133491A (ko) 2015-08-21 2017-12-05 가부시키가이샤 덴소 터미널 인서트 성형품

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476658A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd Molding of synthetic resin article
JPS5820418A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd インサ−ト成形方法
JPS6276058U (ja) * 1985-10-31 1987-05-15
JP2006231604A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tdk Corp 成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476658A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd Molding of synthetic resin article
JPS5820418A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd インサ−ト成形方法
JPS6276058U (ja) * 1985-10-31 1987-05-15
JP2006231604A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tdk Corp 成形方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520091A (ja) * 2014-06-24 2017-07-20 周賢 蔡 エレクトリックコネクター
KR20170133491A (ko) 2015-08-21 2017-12-05 가부시키가이샤 덴소 터미널 인서트 성형품
DE112016003801T5 (de) 2015-08-21 2018-06-14 Denso Corporation Anschlusseinsetzartikel
US10800078B2 (en) 2015-08-21 2020-10-13 Denso Corporation Terminal insert article

Also Published As

Publication number Publication date
JP5103935B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2110559A3 (de) Strömungsmaschine mit Fluidrückfuhr zur Grenzschichtbeeinflussung
JP4122411B2 (ja) インサート成形部材
JP5103935B2 (ja) 樹脂成形品
JP2015523503A5 (ja)
WO2007135526A3 (en) Fuel injection nozzle
WO2008037546A3 (de) Strömungsdynamisch verbesserter steckfühler
EP3191804B1 (de) Sensoranordnung zur bestimmung wenigstens eines parameters eines durch einen messkanal strömenden fluiden mediums
DE602005003824D1 (de) Einspritzdüse
JP5206287B2 (ja) 溶着構造及び溶着方法
ATE438839T1 (de) Welle mit magnet für ein durchflussregelendes ventil eines verbrennungsmotors
US8252395B2 (en) Injection-molded body
DE602006005746D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgiessen mit einer direkten Wärmeregelung des Einsatzes
JP6124824B2 (ja) エンジン
CN108060973B (zh) 进气装置及阀体的制造方法
JP6036211B2 (ja) 吸気制御弁および吸気装置
DE60137036D1 (de) Verfahren zur herstellung mindestens eines hüllflusses in einem kanal
KR101678584B1 (ko) 가변흡기시스템용 밸브
TW200806553A (en) Polarity inversion device and polarity inversion method for chip component
JP2013050066A (ja) 燃料噴射弁
JP2014224481A (ja) インテークマニホールドの製造方法及びインテークマニホールド
CN204344453U (zh) 叶片单元泵及其顶盖和内燃机
CN204284645U (zh) 一种可控压差特性锥形节流阀
JP4171460B2 (ja) 突起付きベルト
JP2010116795A (ja) 内燃機関の吸気装置
US20190009669A1 (en) Accessory support brackets with airflow passages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5103935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250