JP2008198149A - 個人認証装置 - Google Patents

個人認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008198149A
JP2008198149A JP2007035619A JP2007035619A JP2008198149A JP 2008198149 A JP2008198149 A JP 2008198149A JP 2007035619 A JP2007035619 A JP 2007035619A JP 2007035619 A JP2007035619 A JP 2007035619A JP 2008198149 A JP2008198149 A JP 2008198149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
personal authentication
cover
authentication device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007035619A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyohei Hamamoto
濱本恭平
Kei Kato
加藤圭
Takayuki Kameyama
亀山孝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2007035619A priority Critical patent/JP2008198149A/ja
Publication of JP2008198149A publication Critical patent/JP2008198149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
初めて操作する人でもキーボードの位置に迷うことなく操作でき、同時に利用者本人が意識することなく他者の覗き見行為を防ぐことができる個人認証装置の提供
【解決手段】
キーボードの上に半透明のカバーを取り付けることで、カバーを閉じた状態では下にキーボードがあることが一目で確認でき、またカバーを開けた状態ではその透過度の低さを利用して覗き見防止用の壁として利用する事ができる。これによって、普段日常的に装置に触れることのない不特定多数の人においても一目でキーボード位置がわかり、同時に他者による覗き見行為を防止できるような装置を提供する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、暗証番号等のキー入力による認証機能を備え、前記認証機能による本人確認を以って取引の実行を可能とする個人認証装置において、キーボード部の視認性向上及び操作時の覗き見防止に関するものである。
クレジットカードや電子マネーの普及により、売買取引の決済をキャッシュレスで行うことが多くなっている。キャッシュレスでの決済を安全に実施するためには利用者が本人であることを確認する必要がある。
従来、決済時に利用者が本人である事を確認する最も一般的な方法は、利用者が暗証番号を入力する方法であった。しかし、暗証番号による認証ではカードや暗証番号の盗難により悪意を持った者が本人に成りすまして利用する等の被害が多数発生している。このような被害を抑える方法として、特開2002−32852号公報(特許文献1)には暗証番号入力時に手元を周りから隠し、暗証番号の盗難を防ぐ方法などが記載されている。
特開2002−32852号公報
従来の技術では、暗証番号を他者に知られる事を防ぐ為に操作時にキーボード部の周りをカバーなどを用いて隠したり、キーの配列を可変とすることで指の動き等から暗証番号を推測する事ができないようにしている。
遮蔽用カバーの取り付け方や使用時以外の収納方法、キー配列の変更方法については多数の方法が考案されているが、例えばキーボード部の周りを遮蔽するカバーの折りたたみ方や変更したキーの並び方など、日常的に操作しない不特定多数の人が操作する際に一目見て直感的に操作方法がわかるものではなかった。
装置を初めて見た人がキー操作を実施する際には、まず装置を見、その後どこに何があり、どうすれば使用可能な状態になるかを想定し、想定した手順に従って操作するといった手順を踏むと考えられる。この時、遮蔽用カバーやキーの配列変更などが複雑であればある程、実際にキーを操作するまでにかかる時間が増大することになる。
本発明の目的は、上記課題となる点を鑑みて、キーボード部にカバーをした状態でもキーボード部を視認可能とすることで、初めて操作する人であってもキーボード部がどこにあるか迷うことなく、また入力時には他者の目から手元を隠すことができる個人認証装置を提供することである。
前項に記載の目的を達成するために、本発明では予め利用者の情報を登録した磁気カード又はICカードの情報を読み取るカードリーダ部と、利用者が暗証番号等の秘密情報を入力する為のキーボード部と、前記カードリーダ部、キーボード部で取得した情報を上位装置へ送る為の通信部と、を備えた個人認証装置であって、前記カードリーダ部で読み取られた利用者の情報と前記キーボード部に入力された前記秘密情報を照合することで本人認証を行うことを特徴とする個人認証装置に対し、前記キーボード部の上部に半透明な素材でできたカバー部を設け、使用時以外は前記キーボード部を外力、埃等から保護すると共に、前記カバー部を閉じた状態でもその下にある前記キーボード部を視認することが可能であり、また、前記カバー部の低い透過度を利用して前記カバー部を上げた状態では前記キーボード部操作時の他者による覗き見行為を防止する為の壁として利用可能となるように構成する。
ここで言う上位装置とは本発明で定義する個人認証装置で取得した情報を受け取り、認証作業及びそれに関わる作業全般を行う為の装置である。従って、前記カードリーダ部、キーボード部で取得した情報を前記通信部より前記上位装置へ送り、認証作業は全て前記上位装置で行うことを前提とする。
前記上位装置と本発明で定義する個人認証装置の間の通信方式はUSBやLANによる有線接続でも良いし、Bluetoothや無線LANといった無線接続による通信方式としても良い。また、前記上位装置は個人認証装置と一体型であっても良い。
また、前記カバー部の透過度は、対象物との距離がある程度離れている場合はこのカバー越しに反対側の様子を窺い知ることが不可能な程度であり、例えば前記カバー部を閉じた状態ではその下にある前記キーボード部との距離はほぼ0に近いため,上から見た場合でもその下にある前記キーボード部を容易に視認可能であるが、上げた状態では前記カバー部と前記キーボード部を操作する指の間に距離が空くため、カバー越しに指の動きを見ることは不可能となる。また、その形状については操作の簡単化のために特に特徴のない板状の物を想定しているが、装置の使用状況によっては操作が複雑にならない程度の細工がされたカバーを使用することも考えられる。
本発明によれば、初めて操作する人でもキーボードの位置に迷うことがなく、またキーボード操作時には利用者本人が意識することなく手元の動きを他者の目から隠せるような個人認証装置を提供する事ができる。
本発明の一実施形態について、図1から図3を参照して説明する。本実施形態では個人認証装置は金融機関の窓口等に設置され、利用者と係員がカウンター越しに向かい合っている状態で上位装置と共に使用することを前提とする。
図1は本実施形態における個人認証装置の外観図、図2はシステム構成図である。
図2に示すように個人認証装置は装置本体(100)に暗証番号などを入力する為のキーボード部(101)、キーボード部の上部に取り付けられるカバー部(102)、磁気カード・ICカードの中に記録されている情報を読み出すためのカードリーダ部(103)、上位装置(200)との通信を行う通信部(104)を備える。
ここでカバー部(102)は半透明のプラスチック製であり、閉じた状態ではキーボード部(101)の誤操作を防止すると共に、カバー越しにその存在を確認することができる。また、上位装置は個人認証装置の通信部(104)より送られるデータを照合し、認証作業及び関連する作業を行う装置である。
利用者が認証の過程で暗証番号の入力を促された場合、図1に示すような外観であればキーボード部(101)を使用すればよいことが一目でわかる。そして、入力する為にカバー部(102)を開ければそのまま正面にいる係員から手元を隠すことができるため、暗証番号を知られることなく認証を行うことが可能である。
図3にはカバー部(102)を閉じた状態と開いた状態の比較した図を示す。また、ここでは正面にいる係員から手元を隠すことを前提としたが、運用上の都合により左右からの覗き見行為に対しても手元を隠すことが必要となった場合等、操作が複雑にならない程度にカバー部(102)を拡張することも考えられる。
例えば図4に示すようにカバー部(102)を横に広げたカバー部(105)の両端に扇状の不透明なプレート(106)を取り付け、カバー部(105)を閉じる際はプレート(106)を装置内に収納する機構を実装することで、閉じた状態ではキーボード部(101)が視認可能であり、またカバーを開けるという操作に変更を加えることなく左右からの覗き見行為を防ぐことができる。
また、ここでは上位装置(200)と個人認証装置本体(100)は別々の装置であることを想定しているが、一体型としてもよい。
装置本体の外観 システム構成図 カバー部の開閉時比較 カバー部の拡張例
符号の説明
100・・・装置本体
101・・・キーボード部
102・・・カバー部
103・・・カードリーダ部
104・・・通信部
200・・・上位装置
105・・・拡張したカバー部
106・・・扇状の不透明なプレート

Claims (2)

  1. 利用者の情報を登録した磁気カードもしくはICカード内の情報を読み取るカードリーダ部と、
    利用者が情報入力するキーボード部と、
    前記カードリーダ部及びキーボード部にて取得したデータを上位装置へ送る為の通信部と、
    を備え、
    前記カードリーダ部で読み取られた利用者の情報と、前記キーボード部で入力された情報との照合を行う事で本人認証を行う個人認証装置であって、
    前記キーボード部の上部に半透明な素材のカバー部を設け、当該装置の使用時以外に前記キーボード部を外力、埃等から保護すると共に、前記カバー部を閉じた状態でも前記キーボード部が視認可能に構成したを特徴とする個人認証装置。
  2. 請求項1に記載の個人認証装置であって、
    前記カバー部を低い透過度の材質で形成し、前記カバー部を上げることによってキーボード操作時の覗き見防止用の壁として使用可能としたことを特徴とする個人認証装置。
JP2007035619A 2007-02-16 2007-02-16 個人認証装置 Pending JP2008198149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035619A JP2008198149A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 個人認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035619A JP2008198149A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 個人認証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198149A true JP2008198149A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39756997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035619A Pending JP2008198149A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 個人認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008198149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016187881A1 (zh) * 2015-05-28 2016-12-01 百富计算机技术(深圳)有限公司 防窥输入键盘及pos机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244295A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 現金自動取引装置
JP2001109953A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244295A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 現金自動取引装置
JP2001109953A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016187881A1 (zh) * 2015-05-28 2016-12-01 百富计算机技术(深圳)有限公司 防窥输入键盘及pos机
US9977511B2 (en) 2015-05-28 2018-05-22 Pax Computer Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Peep-proof input keyboard for POS (point of sale) machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200005273A1 (en) Authentication Device & Related Methods
KR20150113152A (ko) 개선된 보안 특징을 갖는 스마트 카드 및 스마트 카드 시스템
KR100805280B1 (ko) 생체인증대응 자동거래장치
JP5685739B1 (ja) 可搬型決済端末装置
US10083387B2 (en) Radio frequency identification activation
US8342414B2 (en) Multiface document
JP2006228080A (ja) 生体認証装置、端末装置及び自動取引装置
WO2017094052A1 (ja) 携帯端末及びそれを用いたキーレスエントリシステムまたはセキュリティシステム及びその認証方法
JP2020181331A (ja) 決済端末
JP4903678B2 (ja) 個人認証装置
US10657514B2 (en) Settlement terminal device
JP2007107325A (ja) 集合型貴重品保管装置
JP2008198149A (ja) 個人認証装置
JP5807575B2 (ja) 顧客操作型端末装置及びその画面表示方法
JP2007272924A (ja) 自動取引装置
TW201629838A (zh) 一種具有保密性的輸入方法
JP5495436B2 (ja) 暗証番号入力装置、自動取引装置及び暗証番号入力方法
JP6173857B2 (ja) 生体情報認証装置
JP3120388U (ja) Atm用盗撮防止装置
JP5830693B2 (ja) 決済端末装置
KR200402102Y1 (ko) 현금자동지급기의 버튼조작 노출 방지용 커텐
JP5181428B2 (ja) 自動取引装置
JP2008102894A (ja) 携帯型認証装置及び情報処理装置を使用した認証システム。
KR102165509B1 (ko) 구별이 가능한 카드
JP3203757U (ja) 自動券売機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626