JP2008188428A - 血管画像抽出及びラベル付けのシステム及び方法 - Google Patents

血管画像抽出及びラベル付けのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008188428A
JP2008188428A JP2008022243A JP2008022243A JP2008188428A JP 2008188428 A JP2008188428 A JP 2008188428A JP 2008022243 A JP2008022243 A JP 2008022243A JP 2008022243 A JP2008022243 A JP 2008022243A JP 2008188428 A JP2008188428 A JP 2008188428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voxel
blood vessel
blood vessels
image data
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008022243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5209984B2 (ja
Inventor
Srikanth Suryanarayanan
スリカンス・スライアナラヤナン
Yogisha Mallya
ヨギシャ・マリーヤ
Krishna Seetharam Shriram
クリシュナ・シーサラム・シリラム
Ajay Gopinath
アジェイ・ゴピナス
Mukta C Joshi
ムクタ・シー・ジョシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008188428A publication Critical patent/JP2008188428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209984B2 publication Critical patent/JP5209984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/162Segmentation; Edge detection involving graph-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • G06V10/457Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components by analysing connectivity, e.g. edge linking, connected component analysis or slices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/506Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of nerves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】卒中及び他の血管疾患の治療及び診断を容易にする。
【解決手段】アルゴリズムを用いて血管画像データをセグメント分割し(104)、血管画像データを小容積(128、130、132)に区分し、小容積を用いて主動脈の根元側端部(126)及び終点(134、136、138)を指定する。区画の小容積(128、130、132)の一つの内部の血管の1本において単一シード点ボクセル(122)を識別し(110)、単一シード点ボクセルからの測地距離に基づいて他のボクセルにコード付けする。血管の終点(134、136、138)に対応するボクセルにラベル付けする。終点(134、136、138)から開始して、アルゴリズムを用いて動脈セグメントを始点まで遡って追跡し、このアルゴリズムは同時に、経路に沿った血管ボクセルの全てに、所属の血管を識別する対応する解剖学的ラベル(148)でラベル付けする。
【選択図】 図5

Description

本発明は一般的には、医用撮像の分野に関する。さらに具体的には、本発明は、医用画像において血管を自動的に識別してラベル付けする手法に関する。
容積測定医用イメージング・システムは、多くの病気及び疾患の診断及び治療に有益な手段となっている。患者の体内の解剖学的特徴について二次元的情報のみを収集し得るに留まる従来のX線イメージング・システムとは対照的に、容積測定医用イメージング・システムは、体内の解剖学的情報を三次元で収集することが可能である。次いで、この三次元情報を用いて多様な異なる視点からの医用画像を形成することができるが、従来のX線画像は単一のビューからの画像に限定されている。容積測定イメージング・システムの例は、計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム、磁気共鳴イメージング(MRI)システム、及び陽電子放出断層写真法(PET)である。
これらの撮像手法の有用性を損ない得る一つの要因は、関心のある特定の構造を背景から識別することが、背景が類似のテクスチャ又は構造を有するときには特に、比較的困難であることである。不要の解剖学的特徴を画像から除去することにより特定の解剖学的特徴の検査を容易にするために、セグメント分割プログラムが開発されている。例えば、軟組織をより容易に観察し得るように画像から骨を除去することが可能なセグメント分割プログラムが開発されている。幾つかの応用では、解剖学的特徴を識別するときの問題がセグメント分割後も依然として存在する場合がある。例えば、セグメント分割プログラムを用いて、脳に血液を供給する頭蓋骨の内部の血管を他の軟組織及び骨からセグメント分割することができる。しかしながら、セグメント分割後にも多数の血管が残存するため、特定の血管を識別することが困難になる。加えて、脳の血管は多くの捩れ及び転回や絡まりを形成しており、特定の血管を識別することが一層困難になっている。結果として、脳を巡って走行する個々の血管を識別したり追跡したりすることが困難である場合がある。
脳の血管の画像は放射線科医にとって極めて重要である。例えば、走査の目的が虚血性脳卒中の検出である場合には、放射線科医は閉塞した血管セグメントを識別することに関心を持つ。一方、走査の目的が出血性脳卒中の検出である場合には、放射線科医は動脈瘤の一般的な位置である血管合流点(又は分岐点)の位置を知ることに関心を持つ。しかしながら、いずれの状況でも、脳の血管の通常のセグメント分割画像が格別に有用でない場合がある。放射線科医にとって、関与している特定の血管を識別することが困難である場合がある。さらに、1本の血管の分岐点を単なる2本の血管の重なりから区別することが困難である場合がある。
従って、上述のような問題点を克服する手法の必要性が存在する。以下に説明する手法は、これらの問題点の1又は複数を解決することができる。
患者の頭蓋骨の内部の血管の三次元セグメント分割画像を形成して、血管に自動的にラベル付けする手法を提供する。但し、本手法は身体の他の部分の血管にも適用可能である。頭部の画像を得て、次いでアルゴリズムを用いて画像の他組織の画像データから血管画像データをセグメント分割し、「血管樹」として公知のものを形成する。アルゴリズムを用いて頭部従って血管画像データを小容積に区分し、次いでこれらの小容積を用いて血管樹の内部の主動脈の根元側端部及び終点を指定する。アルゴリズムを用いて区分の下部小容積の内部に位置する内頸動脈の1本において1個のボクセルを識別する。次いで、血管樹の残部におけるボクセルに、上述の内頸動脈のボクセルからの測地距離に基づいてコード付けする。上部小容積では、距離の極大値を用いて血管樹の内部の動脈の終点を識別する。また、このアルゴリズムを他の小容積でも用いて他の血管の始点及び終点の位置を求めることができる。上部小容積はさらに、左右の前領域、中間領域及び後領域に細別される。これらの領域の一つにおける位置に基づいて血管の終点に対応するボクセルにラベル付けする。これらの終点から開始して、最短経路アルゴリズムを用いて動脈セグメントを遡って追跡し、このアルゴリズムは同時に、経路に沿った血管ボクセルの全てに、所属の血管を識別する対応する解剖学的ラベルでラベル付けする。合流する多数の軌跡はタグ付けされて、分岐点としてラベル付けされる。
本発明の上述の特徴、観点及び利点並びに他の特徴、観点及び利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むとさらに十分に理解されよう。図面全体を通して類似の参照符号は類似の部分を表わす。
図1を全体的に参照すると、患者を三次元で走査して患者の体内の解剖学的構造の医用画像データを生成するように動作可能なスキャナ22を有する医用イメージング・システム20の線図が掲げられている。スキャナ22は、計算機式断層写真法(CT)、磁気共鳴(MR)、又は陽電子放出断層写真法(PET)のような多様な異なる撮像モダリティの任意のものを利用し得る。この実施形態では、スキャナ22によって得られる医用画像データはディジタル形態にある。三次元画像はボクセルで構成されている。三次元医用撮像におけるボクセルは、二次元撮像におけるピクセルに類似している。ボクセルは、三次元空間の格子での値を表わす空間要素である。スキャナ22は、ボクセルに値を割り当てるように動作可能である。ボクセルの値は様々な特性を表わし得る。CT走査では、これらの値はX線に対する物質の不透過性を表わすハンスフィールド単位である。MR撮像では、ボクセルは異なる特性を表わす。
スキャナ22は、利用者がスキャナ22及び医用イメージング・システム20の他の構成要素を動作させることを可能にするローカル・コンピュータ24に接続されている。ローカル・コンピュータ24は、スキャナ22によって生成された医用画像データを受け取り、医用画像データを処理して患者の医用画像を形成するように動作可能である。モニタ26、キーボード28及びマウス30が設けられており、利用者がローカル・コンピュータ24と相互作用(対話)することを可能にしている。利用者はこれらの装置を用いてローカル・コンピュータ24に命令して、患者の所望の部分を走査することをスキャナ22に指示することができる。加えて、プリンタ32が設けられており、医用画像のハード・コピーを印刷することを可能にしている。
放射線科医は、インターネットのような通信網36又はPACSの一部としての通信網36を介してローカル・コンピュータ24に接続されているリモート・コンピュータ34を用いて医用画像を受け取って操作することができる。スキャナ22からの医用画像データは、診断の目的やさらなる処理のためにリモート・コンピュータ34によって検索され得る。ローカル・コンピュータ24と同様に、リモート・コンピュータ34にもモニタ38、キーボード40及びマウス42が設けられており、利用者がリモート・コンピュータ34と対話することを可能にしている。
図示の実施形態では、リモート・コンピュータ34には、リモート・コンピュータ34が医用画像データを処理して血管の三次元セグメント分割画像を形成し、個々の血管に自動的にラベル付けすると共にこれら個々の血管の経路を始点及び終点を含めて識別することを可能にするプログラミングが提供されている。結果として、このプログラムは、利用者が、捩れて転回したり他の血管と絡み合ったりしている個々の血管の経路を追跡することを可能にする。加えて、このプログラミングはまた、血管分岐点を自動的に識別するようにリモート・コンピュータ34に指示する。さらに、このプログラムは、関心のある経路に位置しない血管のような望まれない血管を医用画像から除去するように利用者がリモート・コンピュータ34に指示することを可能にする。代替的には、このプログラミングをリモート・コンピュータ34ではなくローカル・コンピュータ24の内部に記憶させてもよいし、両方のコンピュータがこのプログラミングを有していてもよい。この実施形態では、医用イメージング・システム20を用いて、脳に血液を供給している頭蓋骨の内部の自動的にラベル付けされた血管の三次元セグメント分割画像を形成する。但し、医用イメージング・システム20を用いて、心臓の血管のような他の血管の画像を形成することもできる。
図2を全体的に参照すると、患者の頭部44及び頸部46の右側の図が掲げられている。脳は患者の頭蓋骨48の内部の頭蓋腔に収容されており、頭蓋骨48は頸部46の頸椎50によって支持されている。頭部44は、右総頸動脈52、左総頸動脈(この図には示されていない)、右椎骨動脈54、及び左椎骨動脈(やはりこの図には示されていない)から血液を受ける。左総頸動脈及び左椎骨動脈は頭部44の反対側に位置している。右総頸動脈52は右内頸動脈56及び右外頸動脈58に分かれる。同様に、左総頸動脈も左内頸動脈及び左外頸動脈に分かれる。右椎骨動脈54及び左椎骨動脈は頸椎50を通して延在し、大後頭孔を通って頭蓋骨48の内部まで達して、脳に血液を供給する。右内頸動脈56及び左内頸動脈は破裂孔を通って頭蓋骨48に達する。左右の外頸動脈は、顔面筋のような頭蓋骨48の外側の頭部44の血管に血液を供給する。
図3及び図4を全体的に参照して述べると、脳に血液を供給する各動脈は、頭蓋骨48の内部で脳60の様々な部分に血液を供給する血管網を形成するように合流する。脳60の後端に向かって右椎骨動脈54及び左椎骨動脈62が合流して、脳底動脈64を形成する。脳底動脈64は、脳幹腹側部に沿って進み、脳橋、中脳及び小脳に血液を供給する枝を有する。脳底動脈64は、大脳の後頭葉及び側頭葉の部分に血液を供給する右後大脳動脈66並びに左後大脳動脈68に分かれることにより終端する。
図4に最も分かり易く示すように、後大脳動脈はまた、脳60の底部において、参照番号70によって全体的に参照されるウィリス動脈輪としても公知である大脳動脈輪の一部を形成している。ウィリス動脈輪70は椎骨動脈系と頸動脈系とを結ぶ動脈輪であり、血管が閉塞したり狭窄したりした場合にも血液が脳の組織に達し得るようにする代替経路を提供している。内頸動脈もまたウィリス動脈輪70の一部を形成している。右内頸動脈56は、右前大脳動脈72及び右中大脳動脈74に分岐することにより終端する。同様に、左内頸動脈76は、左前大脳動脈78及び左中大脳動脈80に分岐することにより終端する。右前大脳動脈72は、前交通動脈82によって左前大脳動脈78に連結されている。右中大脳動脈74は、右後交通動脈84によって右後大脳動脈66に連結されている。同様に、左中大脳動脈80は、左後交通動脈86によって左後大脳動脈68に連結されており、ウィリス動脈輪70を完結させる。
再び図3を参照すると、大脳動脈は脳60を巡って延在し、脳60に血液を供給する多数のさらに小さい動脈に枝分かれする。様々な大脳動脈の名称は、これら小動脈の最終的な行先を示す。右前大脳動脈72は脳60の右前部88に血液を供給する。左前大脳動脈78は脳60の左前部90に血液を供給する。右中大脳動脈74は脳60の右中間部92に血液を供給する。左中大脳動脈80は脳60の左中間部94に血液を供給する。右後大脳動脈66は脳60の右後部96に血液を供給する。最後に、左後大脳動脈68は脳60の左後部98に血液を供給する。
図5を全体的に参照すると、患者の頭蓋骨の内部の血管の三次元セグメント分割画像を形成して血管に自動的にラベル付けする手法のブロック図が掲げられており、全体的に参照番号100によって参照されている。以下でさらに詳細に議論するように、頭部の画像を得て、次いでアルゴリズムを用いて画像の他組織に対応するボクセルから血管ボクセルをセグメント分割し、血管樹を形成する。また、アルゴリズムを用いて頭部を三つの小容積に区分し、次いでこれらの小容積を用いて血管樹の主動脈の根元側端部及び終点を指定する。次いで、アルゴリズムを用いて頭部区分の下部小容積に位置する内頸動脈のボクセルを識別する。次いで、血管樹の残部におけるボクセルに、上述の前記内頸動脈のボクセルからの測地距離に基づいてコード付けする。上部小容積では、距離の極大値を用いて血管樹での動脈の終点を識別する。上部小容積はさらに、左右の前領域、中間領域及び後領域に細別される。終点に対応するボクセルは、これらの領域の一つにおける各々の位置に基づいてラベル付けされる。これらの終点から開始して、最短経路アルゴリズムを用いて動脈セグメントを遡って追跡し、このアルゴリズムは同時に、経路に沿った血管ボクセルの全てを対応する解剖学的ラベルでラベル付けする。交わる多数の軌道はタグ付けされて、分岐点としてラベル付けされる。尚、この手法を身体の他の部分の血管に用いてもよいことに留意されたい。
ブロック102によって全体的に参照される手法の第一のブロックは、図1の医用イメージング・システム20のスキャナ22を用いて患者の頭部の走査を実行するものである。患者の頭部の走査を実行すると、骨画像データ、脳実質画像データ及び神経画像データ等のように、血管以外の解剖学的特徴からのデータが存在する。典型的には、血管と他の解剖学的特徴との間の差を強調する造影剤を患者の血流に注入する。例えば、画像データは、CTアンジオグラフィ法、タイム・オブ・フライト(TOF)MRアンジオグラフィ法、造影剤強調MRアンジオグラフィ法、又は同様の手順から得ることができる。患者の頭部の走査から得られた医用撮像データは、放射線科医による検討又はさらなる処理のために記憶され得る。ここまでは、本手法は標準的な医用画像形成手法によるものである。医用撮像データのさらなる処理は放射線科医又は他の人員によって実行され得る。
この実施形態では、医用画像データのさらなる処理は、ブロック104によって全体的に表わされているセグメント分割アルゴリズムから開始する。セグメント分割アルゴリズムは、血管に対応するボクセルを他の組織に対応するボクセルから識別するように動作可能である。他の組織からセグメント分割された血管は血管樹を形成する。このブロック及び後続のブロックの幾つか又は全ては、一旦開始されると自動的に実行され得ることに留意されたい。
次いで、セグメント分割された血管画像データは、ブロック106によって全体的に表わされているように前処理アルゴリズムを用いて処理される。CTアンジオグラフィ法又はTOF MRアンジオグラフィ法、造影剤強調MRアンジオグラフィ法のような実行されるアンジオグラフィ手順に応じて、セグメント分割された医用画像データは、漂遊構造を除去するように動作可能なアルゴリズムによって浄化される。例えば、CTアンジオグラフィ法からの画像データを浄化するためには骨除去アルゴリズムを用いることができるが、TOF MRアンジオグラフィ法の場合には強度及び空間的制約に基づくアプローチを用いることができる。セグメント分割アルゴリズムは、エッジ、識別可能な構造、境界、色又は強度の変化又は推移、及び分光画像情報の変化又は推移等のような既知の画像特性又は予期される画像特性を参照することにより関心のある特徴を識別することができる。図示の実施形態では、セグメント分割された容積は、1500mmの閾値寸法の三次元連結成分を用いて浄化されると共にラベル付けされる。この容積閾値を用いて微小な外頸動静脈を除去する。但し、頸動脈及び椎骨動脈のような主動脈の血管セグメントは残す。
前処理の後に、ブロック108によって全体的に表わされる頭部区分アルゴリズムによって血管画像データを処理する。この実施形態では、頭部区分アルゴリズムは頭部及び頸部を三つの小容積に区分する。これらの小容積は、動脈が円形断面であるが骨に接触しているか又は骨を通過している下部区画(IP)、血管がウィリス動脈輪に沿ってループしている中間区画(MP)、及び血管が脳の様々な領域に枝分かれする上部区画(SP)を含む。
次いで、三つの頭部区画に区分された画像データは、ブロック110によって表わされているような単一シード検出アルゴリズムによって自動的に処理される。単一シード点とは、距離を参照する始点となる「シード」ボクセル又はボクセル集合を指している。単一シード点アルゴリズムを下部区画において用いて、単一シード点(すなわち開始点)となる内頸動脈のボクセルを識別する。加えて、アルゴリズムは下部区画での血管の終点を識別する。
次いで、ブロック112によって全体的に参照されるように、測地距離及び境界コード算出アルゴリズムが三つ全ての区画を通して実行される。血管樹の全てのボクセルは、単一シード点からの測地距離によって参照される。数学の一分野であるグラフ理論では、グラフの2点の頂点の間の距離は、各頂点を結ぶ最短経路における辺の数である。この距離は測地距離としても知られている。単一シードのコードが血管樹の内部で生成されて、ボクセルとこの単一シード点との間の最短測地線経路の長さを確定する。単一シードのコードは対象をクラスタの集合に分類し、この各々のクラスタは血管と血管内部の参照点を中心とする球面との交わりであって、ビビアニ(Viviani)曲線として知られるものである。ビビアニ曲線は、ビビアニ窓としても知られ、半球状の円蓋に設けられた四つの窓によって形成される空間曲線であって、円蓋を求長可能とするものである。境界コードは境界までの最小の距離であり、三次元市街距離法を用いて算出される。
また、ブロック114によって全体的に参照されるように、アルゴリズムを用いて上部区画での終点を検出する。上述のように、上部区画は脳の頭蓋領域に対応する。この小容積はさらに、中大脳動脈についての左領域及び右領域、並びに前後大脳動脈についての中間領域に分割される。終点検出検索をこれらの領域のみに限定することにより、静脈及び他の構造から生ずる誤った肯定的情報(false positive)が減少する。左領域、右領域及び中間領域の単一シードのコードの極大値が終点候補として識別される。これらの領域の一つにおける終点の位置に基づいて、終点に対応するボクセルがラベル付けされる。例えば、脳の右前部で検出された終点に対応するボクセルに、右前大脳動脈を表わす「RACA」とラベル付けすることができる。
ブロック116によって全体的に参照されるように、これらの終点から開始して、動脈セグメントを上部区画から下部区画へ最短経路アルゴリズムを用いて遡って追跡し、最短経路アルゴリズムは同時に、経路に沿った血管セグメントの全てのボクセルに、対応する解剖学的ラベルでラベル付けする。最短経路アルゴリズムは、標準的な26隣接の領域成長連鎖(キュー)を用いて終点を始点と連結する。閾値を超える長さを有する経路を有効血管枝と看做して、セグメント分割の人為的効果(artifacts)又は誤った「橋架け」から生じ得る不要血管枝を抑止する。成長させている領域が、もう一つの終点から算出される経路が既にこの位置を訪れていることを意味する以前にタグ付けされた位置に遭遇すると、分岐点が検出される。最短経路は、スプライン、血管セグメントの色分け、又は他の幾つかの視覚的指標によって医用画像に示され得る。
次いで、ブロック118によって表わされているように、図示のアルゴリズムにおいて能動型輪郭アルゴリズムを用いて、最短経路アルゴリズムによって抽出されたスプラインを平滑化する。スプラインが血管壁、特に微小で捩れた血管を跨いで横断しないことを確実にする制約を加えておく。
次いで、血管画像は、ブロック120によって表わされているように、識別された血管経路、分岐点及び/又はラベル付けに基づいて利用者によって修正され得る。例えば、必要とされない血管セグメントは、利用者によって医用画像から除去され得る。
図6を全体的に参照すると、脳の下部区画の血管樹の画像の一部が掲げられている。図示の実施形態では、内頸動脈の1本124に位置する単一シード点122が識別されている。加えて、下部区画の動脈の終点126もまた識別されている。
図7を全体的に参照すると、脳の上部区画の一方の側の図が掲げられている。前述のように、上部区画は後領域128、中間領域130及び前領域132に分割される。後領域128に位置する終点134には、これら終点134を後大脳動脈の血管セグメントとして識別する解剖学的ラベルが与えられる。同様に、中間領域130に位置する終点136には、これら終点136を中大脳動脈の血管セグメントとして識別するような解剖学的ラベルが与えられる。最後に、前領域132に位置する終点138には、これら終点138を前大脳動脈の血管セグメントとして識別するような解剖学的ラベルが与えられる。これらのラベルは、最短経路アルゴリズムが血管セグメントを単一シード点まで遡って追跡している間に保持される。
図8を全体的に参照すると、参照番号140によって全体的に参照されている血管セグメントの経路のスプラインの一例が掲げられている。血管セグメントの中心線経路は線142によって表わされている。分岐点が、この実施形態では円144によって表わされている。
図9を全体的に参照すると、以上に述べた手法に従って形成された血管セグメントの医用画像が掲げられている。血管セグメント146の画像を提供することに加えて、血管セグメント146の中心線経路を標識する線142が血管セグメント146に重ね合わされている。また、血管セグメント146の分岐点を識別する円144も与えられている。この例では、血管セグメント146の識別情報は視覚的ラベル付け148によって示されている。視覚的ラベル付け148は多くの形態を取り得る。画像において血管セグメント146に隣接して名称を略さずに表示してもよいし、略号を用いてもよい。加えて、又は代替的には、血管セグメント146を色分けして、異なる血管セグメント146に異なる色を対応させてもよい。この例では、動脈瘤150が存在する。この動脈瘤150が分岐点に近接して位置していることに留意されたい。同図では、動脈瘤150の存在が動脈瘤に隣接した参照矢印152の配置によって強調表示されている。
この手法の結果として、利用者は医用イメージング・システム20によって自動的に識別された脳の血管内部の問題箇所を迅速に識別することができる。例えば、動脈瘤が迅速に識別され、次いで画像において標識され得る。血管の名称が自動的に識別され、容易な検索のためにラベル付けされる。加えて、分岐点が自動的に識別されて、医用画像上において標識される。これらの特徴の全て及び他の特徴は、卒中及び他の血管疾患の治療及び診断を極めて容易にすることができる。
画像に追加の修正を施してもよい。例えば、血管セグメント146を色分けすることができる。また、血管セグメント146を、利用者が血管セグメント146の中心線経路を標識する線142を案内として用いることにより削除してもよい。
発明の幾つかの特徴のみを本書で図示して説明したが、当業者には多くの改変及び変更が想到されよう。従って、特許請求の範囲は、発明の真意に含まれるような全ての改変及び変更を網羅するものと理解されたい。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本発明の手法の実施形態の一例による医用イメージング・システムのブロック図である。 頭部及び頸部の内部の解剖学的特徴の幾つかの解剖図である。 脳の主動脈を示す脳の一部の底面図である。 ウィリス動脈輪を示す図3の一部の拡大図である。 自動的に確定される血管の識別情報と共に脳の血管のセグメント分割画像を形成する本発明の手法の実施形態の一例による方法のブロック図である。 本発明の手法の実施形態の一例による脳の下部区画の一部の医用画像の一実施形態である。 三つの領域に細別されている脳の上部区画及び三つ全ての領域での血管の終点の検出を示す本発明の手法の実施形態の一例による図である。 血管セグメントの経路を標識することにより形成される本発明の手法の実施形態の一例によるスプラインの図である。 スプラインによって標識されてラベル付けされた血管セグメントの経路を有する血管の本発明の手法の実施形態の一例によるセグメント分割医用画像の図である。
符号の説明
20 医用イメージング・システム
22 スキャナ
24 ローカル・コンピュータ
26 モニタ
28 キーボード
30 マウス
32 プリンタ
34 リモート・コンピュータ
36 通信網
38 モニタ
40 キーボード
42 マウス
44 患者の頭部
46 頸部
48 患者の頭蓋骨
50 頸椎
52 右総頸動脈
54 右椎骨動脈
56 右内頸動脈
58 右外頸動脈
60 脳
62 左椎骨動脈
64 脳底動脈
66 右後大脳動脈
68 左後大脳動脈
70 ウィリス動脈輪
72 右前大脳動脈
74 右中大脳動脈
76 左内頸動脈
78 左前大脳動脈
80 左中大脳動脈
82 前交通動脈
84 右後交通動脈
86 左後交通動脈
88 脳の右前部
90 脳の左前部
92 脳の右中間部
94 脳の左中間部
96 脳の右後部
98 脳の左後部
100 患者の頭蓋骨の内部の血管の三次元セグメント分割画像を形成して血管に自動的にラベル付けする手法
102 医用イメージング・システムを用いて患者の頭部の走査を実行する
104 セグメント分割アルゴリズムによる医用画像データのさらなる処理
106 次いで、セグメント分割された血管画像データを、前処理アルゴリズムを用いて処理する
108 前処理の後に、頭部区分アルゴリズムによって血管画像データを処理する
110 次いで、三つの頭部区画に区分された画像データを単一シード検出アルゴリズムによって自動的に処理する
112 次いで、三つ全ての区画を通して測地距離及び境界コード算出アルゴリズムを実行する
114 やはりアルゴリズムを用いて、上部区画での終点を検出する
116 これらの終点から開始して、最短経路アルゴリズムを用いて動脈セグメントを上部区画から下部区画へ遡って追跡し、最短経路アルゴリズムは同時に、経路に沿った血管セグメントのボクセルの全てに、対応する解剖学的ラベルでラベル付けする
118 次いで、図示のアルゴリズムにおいて能動型輪郭アルゴリズムを用いて、最短経路アルゴリズムによって抽出されたスプラインを平滑化する
120 次いで、識別された血管経路、分岐点及び/又はラベル付けに基づいて血管画像を利用者によって修正することができる
122 単一シード点
124 内頸動脈の1本
126 動脈の終点
128 後領域
130 中間領域
132 前領域
134 後領域に位置する終点
136 中間領域に位置する終点
138 前領域に位置する終点
140 血管セグメントの経路のスプライン
142 血管セグメントの中心線経路
144 分岐点を表わす円
146 血管セグメント
148 解剖学的ラベル
150 動脈瘤
152 分岐点を識別する矢印

Claims (10)

  1. 複数の血管を表わす画像データを複数の小容積(128、130、132)に区分するステップ(108)と、
    血管の相対的な終点(134、136、138)に対応する第一のボクセルを識別するステップ(110)と、
    前記第一のボクセルが位置する前記小容積(128、130、132)に基づいて前記第一のボクセルに対応する前記血管を識別するステップ(114)と、
    前記第一のボクセルを前記血管の一部であると識別するデータで前記第一のボクセルにラベル付けするステップ(114)と
    を備えた医用画像データを処理するコンピュータ利用型の方法。
  2. 血管の相対的な始点(126)に対応する第二のボクセルを識別するステップ(110)と、
    前記第二のボクセルを識別するデータで前記第二のボクセルにラベル付けするステップ(114)と
    を含んでいる請求項1に記載のコンピュータ利用型の方法。
  3. 複数の血管を表わす前記画像データを、複数の血管を表わす当該画像データを含む患者の体内の解剖学的構造を表わす画像データからセグメント分割するステップ(104)を含んでいる請求項1に記載のコンピュータ利用型の方法。
  4. 複数の血管を表わす前記画像データの中から特定の血管に属するボクセルを識別するステップ(110)と、
    複数の血管を表わす前記画像データの各々のボクセルについて特定の血管に属する前記ボクセル(122)までの相対距離を確定するステップ(112)と、
    特定の血管に属する前記ボクセル(122)までの各々のボクセルの相対距離で該各々のボクセルにラベル付けするステップ(112)と、
    特定の血管に属する前記ボクセル(122)までの各々のボクセルの相対的な距離に基づいて、血管の前記相対的な終点(134、136、138)に対応する前記第一のボクセルから血管の相対的な始点(126)に対応する前記第二のボクセルまで、複数の血管を表わす前記画像データを通る経路を追跡するステップ(116)と
    を含んでおり、当該アルゴリズムは、前記血管の前記相対的な終点に対応する前記血管を識別するデータで前記経路に沿った各々のボクセルにラベル付けする、
    請求項1に記載のコンピュータ利用型の方法。
  5. 血管の相対的な終点(134、136、138)に対応する第一のボクセルを識別する前記ステップは、特定の血管に属する前記ボクセル(122)までの相対距離の極大値を有するボクセルを識別することに基づく、請求項4に記載のコンピュータ利用型の方法。
  6. 複数の血管を表わす前記画像データの各々のボクセルについて特定の血管に属する前記ボクセル(122)までの相対距離を確定する前記ステップ(112)は、複数の血管を表わす前記画像データの各々のボクセルについて特定の血管に属する前記ボクセル(122)に対する測地距離を確定するステップ(114)を含んでいる、請求項4に記載のコンピュータ利用型の方法。
  7. 複数の血管を表わす前記画像データを通る経路を追跡する前記ステップ(116)は、血管の前記相対的な終点(134、136、138)に対応する前記第一のボクセルから血管の前記相対的な始点(126)に対応する前記第二のボクセルまでの最短経路を確定するために、複数の血管を表わす前記画像データのボクセルについて特定の血管に属する前記ボクセル(122)に対する測地距離を利用するステップを含んでいる、請求項6に記載のコンピュータ利用型の方法。
  8. 前記複数の血管を通って追跡された第一の経路(142)が、前記複数の血管を通って追跡された第二の経路(142)であって前記血管の前記相対的な終点に対応する前記血管を識別するデータでラベル付けされたボクセルを既に有する第二の経路(142)と合流するときに、前記血管の部分を分岐点(144)としてラベル付けするステップ(120)を含んでいる請求項7に記載のコンピュータ利用型の方法。
  9. 複数の血管を表わす前記画像データの中から特定の血管に属するボクセルを識別する前記ステップ(110)は、前記特定の血管の期待される位置に対応する小容積(128、130、132)に限定される、請求項4に記載のコンピュータ利用型の方法。
  10. 血管の相対的な終点に対応する第一のボクセルを識別する前記ステップ(110)は、血管の終点(134、136、138)の期待される位置に対応する1又は複数の小容積(128、130、132)に限定される、請求項1に記載のコンピュータ利用型の方法。
JP2008022243A 2007-02-05 2008-02-01 血管画像抽出及びラベル付けのシステム及び方法 Active JP5209984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/702,318 2007-02-05
US11/702,318 US7953262B2 (en) 2007-02-05 2007-02-05 Vascular image extraction and labeling system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008188428A true JP2008188428A (ja) 2008-08-21
JP5209984B2 JP5209984B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39676856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022243A Active JP5209984B2 (ja) 2007-02-05 2008-02-01 血管画像抽出及びラベル付けのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7953262B2 (ja)
JP (1) JP5209984B2 (ja)
KR (1) KR101120250B1 (ja)
NL (1) NL2001257C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148866A (ja) * 2008-11-21 2010-07-08 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
KR101015671B1 (ko) 2009-10-23 2011-02-22 홍익대학교 산학협력단 측지거리변환 기반 영상 분리 방법 및 이를 이용한 얼굴 인증 시스템에서의 영상 제거 방법
JP2017536213A (ja) * 2014-12-08 2017-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血管内病変の自動化された識別及び分類
JP2021186272A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
WO2023105901A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、血管内デバイス、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム
WO2023162776A1 (ja) 2022-02-28 2023-08-31 株式会社資生堂 評価方法、評価装置、およびプログラム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457444B2 (en) * 2003-05-14 2008-11-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and apparatus for fast automatic centerline extraction for virtual endoscopy
US8014578B2 (en) * 2007-02-05 2011-09-06 General Electric Company Method and system for image segmentation using models
US9757083B2 (en) * 2007-12-28 2017-09-12 Koninklijke Philips N.V. Scanning method and system
US8150113B2 (en) * 2008-01-23 2012-04-03 Carestream Health, Inc. Method for lung lesion location identification
DE102008062672A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines Vergleichs zwischen einer linken und einer rechten Gehirnhälfte eines Patienten
US8805051B2 (en) 2009-04-07 2014-08-12 Virginia Commonwealth University Image processing and machine learning for diagnostic analysis of microcirculation
TWI415029B (zh) * 2009-12-25 2013-11-11 Academia Sinica 連續結構影像的量化分析自動追蹤演算法
US9177103B2 (en) 2010-02-02 2015-11-03 Koninklijke Philips N.V. Data processing of group imaging studies
CN101894368B (zh) * 2010-07-06 2012-05-09 西安电子科技大学 基于测地距离的半监督sar图像水域分割方法
US8831308B2 (en) * 2011-06-16 2014-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Shape based conditional random fields for segmenting intracranial aneurysms
EP2811458A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-10 Agfa Healthcare Automated aorta detection in a CTA volume
KR20150108701A (ko) 2014-03-18 2015-09-30 삼성전자주식회사 의료 영상 내 해부학적 요소 시각화 시스템 및 방법
KR101646022B1 (ko) 2014-06-10 2016-08-08 한국건설기술연구원 3D X-ray CT 촬영을 이용한 재료의 이방성 측정방법
US10068340B2 (en) * 2014-11-03 2018-09-04 Algotec Systems Ltd. Method for segmentation of the head-neck arteries, brain and skull in medical images
JP6517031B2 (ja) * 2015-02-05 2019-05-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置および磁気共鳴イメージング装置
US10102665B2 (en) * 2016-12-30 2018-10-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Selecting points on an electroanatomical map
US10395382B2 (en) * 2016-12-30 2019-08-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Visualization of distances on an electroanatomical map
KR102352841B1 (ko) * 2018-11-26 2022-01-18 사회복지법인 삼성생명공익재단 혈관 지도 구축 장치, 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
US10813612B2 (en) 2019-01-25 2020-10-27 Cleerly, Inc. Systems and method of characterizing high risk plaques
CN109949322B (zh) * 2019-03-27 2023-06-23 中山大学 一种基于磁共振t1增强图像的脑血管图像分割方法
GB201908440D0 (en) * 2019-06-12 2019-07-24 Brainomix Ltd Angiographic data analysis
JP2023509514A (ja) 2020-01-07 2023-03-08 クリールリー、 インコーポレーテッド 医用画像分析、診断、重症度分類、意思決定、および/または疾患追跡のためのシステム、方法、およびデバイス
US11969280B2 (en) 2020-01-07 2024-04-30 Cleerly, Inc. Systems, methods, and devices for medical image analysis, diagnosis, risk stratification, decision making and/or disease tracking
US20220392065A1 (en) 2020-01-07 2022-12-08 Cleerly, Inc. Systems, methods, and devices for medical image analysis, diagnosis, risk stratification, decision making and/or disease tracking
CN115578396B (zh) * 2021-06-21 2023-08-04 数坤(上海)医疗科技有限公司 一种血管图像提取方法、装置、电子设备和可读存储介质
US20230289963A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Cleerly, Inc. Systems, devices, and methods for non-invasive image-based plaque analysis and risk determination
CN116823842B (zh) * 2023-06-25 2024-02-02 山东省人工智能研究院 融合测地线模型的双解码器网络的血管分割方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174263A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 General Electric Co <Ge> 気道測定のための方法及びシステム
JP2005505397A (ja) * 2001-10-16 2005-02-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 自動枝ラベリング方法
US20050110791A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Prabhu Krishnamoorthy Systems and methods for segmenting and displaying tubular vessels in volumetric imaging data

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014496A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Medical Corp 画像表示装置
EP1272976A1 (en) 2000-02-11 2003-01-08 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Vessel delineation in magnetic resonance angiographic images
JP4342784B2 (ja) 2002-09-27 2009-10-14 ザイオソフト株式会社 分岐体のcpr画像表示処理方法、分岐体のcpr画像表示処理装置及びプログラム
US7177453B2 (en) 2002-11-26 2007-02-13 General Electric Company Method and apparatus for partitioning a volume
JP4653938B2 (ja) 2003-01-14 2011-03-16 ザイオソフト株式会社 ボリュームレンダリング画像処理方法、ボリュームレンダリング画像処理装置及びプログラム
US7653225B2 (en) * 2003-09-17 2010-01-26 Siemens Corporation Method and system for ground glass nodule (GGN) segmentation with shape analysis
US7676257B2 (en) * 2003-11-25 2010-03-09 General Electric Company Method and apparatus for segmenting structure in CT angiography
US7711165B2 (en) * 2005-07-28 2010-05-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for coronary artery segmentation of cardiac CT volumes
US20080146951A1 (en) * 2006-09-20 2008-06-19 Meide Zhao Regional cerebral volume flow using quantitative magnetic resonance angiography

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505397A (ja) * 2001-10-16 2005-02-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 自動枝ラベリング方法
JP2004174263A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 General Electric Co <Ge> 気道測定のための方法及びシステム
US20050110791A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Prabhu Krishnamoorthy Systems and methods for segmenting and displaying tubular vessels in volumetric imaging data

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148866A (ja) * 2008-11-21 2010-07-08 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US9788729B2 (en) 2008-11-21 2017-10-17 Toshiba Medical Systems Corporation Image processing apparatus and image processing method
KR101015671B1 (ko) 2009-10-23 2011-02-22 홍익대학교 산학협력단 측지거리변환 기반 영상 분리 방법 및 이를 이용한 얼굴 인증 시스템에서의 영상 제거 방법
JP2017536213A (ja) * 2014-12-08 2017-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血管内病変の自動化された識別及び分類
JP2021186272A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP7451305B2 (ja) 2020-05-29 2024-03-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
WO2023105901A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、血管内デバイス、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム
WO2023162776A1 (ja) 2022-02-28 2023-08-31 株式会社資生堂 評価方法、評価装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080188962A1 (en) 2008-08-07
NL2001257C (nl) 2010-05-06
KR20080073238A (ko) 2008-08-08
JP5209984B2 (ja) 2013-06-12
US7953262B2 (en) 2011-05-31
KR101120250B1 (ko) 2012-03-16
NL2001257A1 (nl) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209984B2 (ja) 血管画像抽出及びラベル付けのシステム及び方法
US20190021677A1 (en) Methods and systems for classification and assessment using machine learning
US7286866B2 (en) Method, system and computer product for cardiac interventional procedure planning
US10083515B2 (en) Method and system for segmenting medical imaging data according to a skeletal atlas
US9064300B2 (en) Method and system for automatic determination of coronory supply regions
US7747047B2 (en) Cardiac CT system and method for planning left atrial appendage isolation
CN107067398B (zh) 用于三维医学模型中缺失血管的补全方法及装置
US20080317310A1 (en) Method and system for image processing and assessment of blockages of heart blood vessels
JP2024063055A (ja) 解剖学的構造の着目領域をモデリングすること
CN108876794A (zh) 体积图像数据中的动脉瘤与载瘤血管的隔离
US20180005378A1 (en) Atlas-Based Determination of Tumor Growth Direction
JP2008126083A (ja) 血管構造区分方法及び装置
EP2750102B1 (en) Method, system and computer readable medium for liver analysis
US8938107B2 (en) System and method for automatic segmentation of organs on MR images using a combined organ and bone atlas
Farag et al. 3D volume segmentation of MRA data sets using level sets: image processing and display
García et al. A deep learning model for brain vessel segmentation in 3DRA with arteriovenous malformations
JP5992853B2 (ja) 手術支援装置、方法およびプログラム
Li et al. Segmentation and reconstruction of cerebral vessels from 3D rotational angiography for AVM embolization planning
Sabry et al. A fast automatic method for 3D volume segmentation of the human cerebrovascular
Hansen et al. Intraoperative adaptation and visualization of preoperative risk analyses for oncologic liver surgery
Beliveau et al. Computation of coronary perfusion territories from CT angiography
JPWO2019150717A1 (ja) 葉間膜表示装置、方法およびプログラム
Suryanarayanan et al. Automatic partitioning of head CTA for enabling segmentation
JP2014161388A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置の制御プログラム、記録媒体
Yadav et al. Advanced Computed Tomography Applications and Software

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250