JP2008185963A - 光学シート - Google Patents

光学シート Download PDF

Info

Publication number
JP2008185963A
JP2008185963A JP2007021633A JP2007021633A JP2008185963A JP 2008185963 A JP2008185963 A JP 2008185963A JP 2007021633 A JP2007021633 A JP 2007021633A JP 2007021633 A JP2007021633 A JP 2007021633A JP 2008185963 A JP2008185963 A JP 2008185963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
lenticular lens
printing layer
lens
optical sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007021633A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokun Tei
昌勲 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA IND
Tanaka Sangyo Co Ltd
Original Assignee
TANAKA IND
Tanaka Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA IND, Tanaka Sangyo Co Ltd filed Critical TANAKA IND
Priority to JP2007021633A priority Critical patent/JP2008185963A/ja
Publication of JP2008185963A publication Critical patent/JP2008185963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

【課題】スクリーンを着脱することなく、モアレを利用して画像が変化して見え、店頭のディスプレーや包装容器などに利用することのできる光学シートを提供する。
【解決手段】光学シート1は、第一面(表面)にレンチキュラーレンズ12を有し、第2面(裏面)に印刷層22を有し、前記印刷層22は複数の色彩の複数の線を略平行に配列して構成してある。レンチキュラーレンズのピッチをPLとし、印刷層の線のピッチをPPとし、レンチキュラーレンズと印刷層の線の位相をIとし、前記レンチキュラーレンズのレンズの軸方向Yと印刷層の線の方向Xの角度をθとしたとき、光学シートの一又は複数の特定の領域において、PLとPPの差、位相I、または角度θの内少なくとも1つが0以外とすることにより特定領域での画像の見え方を特定領域以外の部分と異ならせることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、モアレを利用して画像が変化してみることのできる光学シートに関するものである。
レンチキュラーレンズと印刷のピッチを意図的にずらし、それによりモアレを生じさせ、これが虹色に見えるようにする技術は知られている。
一方、従来のレンチキュラーレンズを用いた3D画像または画像のチェンジングは、面内で、1ピッチ内の画素数N又は色数M(またはそれらの色、反射率、吸収光率、濃度)が領域ごとに変化するものはあったが、レンチキュラーレンズのピッチPLと印刷層のピッチPPとに差をつけたり、位相Iをずらしたり、又は角度θが変化しているものはなかった。
特開昭55−95983号公報
特開昭55−95983号公報に記載されている発明は、図柄を表した表示面の一部において網点パターンや万線パターンを他の部分と異なるものとし、表示面に透明スクリーンを重ねてモワレを発生させることにより、前記パターンの異なる部分の図柄を顕在化させるようにした表示器である。
この発明においては、スクリーンを重ねていないときとスクリーンを重ねたときとで図柄を変化させることができる。
しかしながら、図柄を変化させるためにはスクリーンの着脱作業が必要である。そのために、この発明の技術を店頭のディスプレーや包装容器などに利用することはできなかった。
この発明は、スクリーンを着脱することなく、モアレを利用して画像が変化して見え、店頭のディスプレーや包装容器などに利用することのできる光学シートを得ることを課題とするものである。
この発明の光学シートは、図1に示すように第一面(表面)にレンズ群を有し、第2面(裏面)に印刷層を有した光学シートであって、前記レンズ群はかまぼこ形状をしたレンチキュラーレンズからなっており、前記印刷層は複数の色彩の複数の線を略平行に配列した印刷層である。
前記レンチキュラーレンズのピッチをPLとし、前記印刷層の線のピッチをPPとし、前記レンチキュラーレンズと前記印刷層の線の位相をIとし、前記レンチキュラーレンズのレンズの軸方向Yと前記印刷層の線の方向Xの角度をθとしたとき、前記光学シートの一又は複数の特定の領域において、PLとPPの差、位相I、または角度θの内少なくとも1つが0以外であることを特徴としている。
前記光学シートは、表面にレンチキュラーレンズが形成された透明シートの裏面に直接印刷する構成、透明シートの裏面に印刷が施された別のシートを貼り合わせる構成、透明シートと印刷が施されたシートを摺動可能に重ね合わせる構成など、適宜採用することができる。
前記印刷層は、図2に示すように、複数の略平行な線を密集させて1ピッチを構成し(1ピッチを構成する線の数を「画素数」という。)、1ピッチを構成する線の色彩は2色以上とする。なお、この発明において「略平行」は、複数の線の縁が全て平行移動によって重なることをいい、線が屈曲しているものも含む概念である(図3参照)。
従来のレンチキュラーレンズを用いた3D画像や画像のチェンジグにおいては、レンチキュラーレンズのピッチPLと印刷層の線のピッチPPとは一致し、位相もなく、レンチキュラーレンズの軸方向の角度と印刷層の線方向の角度とは一致している。そのために、印刷層の画像は見る角度に従い1ピッチを構成する複数の色彩の内一つ又は複数の色彩があるがままに見え(3Dの場合は右目・左目各1本)、複数の色彩が混ざって見えることはない。
この発明では、特定の領域においてPLとPPの差、位相I、または角度θの内少なくとも1つを0以外としてあり、この特定の領域においては複数本の線がモアレとなり混ざって見える。その結果、複数本の線が混ざって見えて色彩が変化する特定の領域は、上記各要素が一致して単色又は複数本の線として見える他の領域と異なる色彩が表れる。なお、ピッチに差を設ける場合、より効果的に、モアレが発生する条件は、PPはPLより小さいことが望ましい。あるいは、PPがPLより大きい場合でも、PPの中の一つの画素の幅がPLより小さいことが望ましい。
前記位相とは、レンズ群のピッチと印刷層のピッチとが等しい場合における繰り返し周期の開始位置のずれをいう(図4参照)。そして、レンズ群のピッチと印刷層のピッチに位相(図3中符号i)がある場合、印刷層に線の集合で表示された画像の一部は隣接する二つのレンズに跨って透視されるのでモアレが生じ、他の領域(例えば両者のピッチの位相が0の領域)とは異なる色彩が視認できる。
また、レンズ群のピッチPLと印刷層の線のピッチPPとの差が0以外の場合、すなわち両者が一致しない場合やレンズの軸方向Yと印刷層の線の方向Xとの角度θの差が0以外の場合、すなわち両者が平行でない場合(図5参照)も同様である。
したがって、PLとPPの差、位相I、または角度θの内少なくとも1つが0以外となるように構成することにより、特定の領域内にその領域以外とは異なる色彩が現れ、領域がひとまとまりの画像として認識できる。
前記特定の領域は単数でも複数でもよい。特定の領域を複数設ける場合は、領域毎にPLとPPの差など上記3つの要件を異なるものとすることにより、領域毎に異なる光学的変化が得られ、特定の領域が隣接していても個別の領域毎にそれぞれ個別の画像を認識することができる。
請求項2の発明は、複数の領域間での、PLとPPの差、位相のずれI、または角度θなど特定の領域を視認させるための要件を連続的に変化させるようにするものである。ここでいう複数の領域にはPLとPPの差、位相のずれI、角度θ全てが0である領域も含むものである。
このように構成することにより、特定領域の輪郭部分において、特定領域内外での色彩変化が連続的に発現し、非常に特異な色彩を得ることができる。
請求項3の発明は、一又は複数の特定領域においてレンチキュラーレンズのレンズ方向YまたはピッチPLを異なるものとしてある。レンチキュラーレンズを使用した場合にはレンチキュラーレンズと直交する成分を持つ方向に視角を変えた時に色彩の変化が現れるのに対し、このように、一又は複数の特定領域においてレンチキュラーレンズのレンズ方向Yを変えることにより、一つの視角方向だけでなく、複数の視角方向で色彩変化を得ることができる。また、一又は複数の特定領域においてレンチキュラーレンズのピッチPLを異なるものとすることで、印刷層は一定のピッチの画像であっても、特定領域の色彩に変化を得ることができる。このようなレンチキュラーレンズは例えばUV硬化樹脂をシルク印刷することなどにより製造することができる。
請求項4の発明は、複数の領域間で、レンチキュラーレンズのレンズ方向Yまたは、ピッチPLを連続的に変化させるものである。
請求項5の発明は、請求項1ないし4の発明を偽造検出装置として利用するものであって、かまぼこ形状のレンズ群を有するレンチキュラーシートと印刷層を有するシートを組み合わせてなり、前記印刷層が複数の色彩の複数の線を略平行に配列した印刷層であり前記レンチキュラーレンズのピッチをPLとし、前記印刷層の線のピッチをPPとし、前記PLとPPとに差を設けて偽造検出装置を構成する。
偽造防止が要求されるシートの一部に印刷層を設けておく。コピーすると印刷層のピッチや位相、角度にずれが発生してしまうため、印刷層にレンチキュラーシートを重ねて観察することにより、真贋を判別することができる。
この発明によれば、特定領域において印刷層とレンチキュラーレンズとにピッチ差、位相又は角度の差を設けたので、特定領域にモアレが発生し印刷層の色彩が変化するので、個別の画像を認識することができる。
以下実施例を説明する。
実施例1はピッチを異なるものとした例である
図6に示すように、透明樹脂からなる光学シート1の第一面(表面)11にかまぼこ形状のレンチキュラーレンズ12を複数形成して構成されたレンズ群2が設けてあり、第二面(裏面)21に印刷層22が形成してある。この印刷層22は、図2に示すように、1ピッチを6色・10画素で構成してある。画素の線の太さは皆同じであるが、図2においてはC1,C2,C5,C6は2画素の太い線として表され、C3,C4は1画素の細い線として表されている。そして、10画素を1ピッチとして繰り返し印刷されている。レンチキュラーレンズのピッチPLは336.20μmであった。
本実施例の構造は図7に示すように、4つの特定の領域(31(a)〜(d))および特定領域以外の部分32に分かれている。特定領域以外の部分32においては、レンチキュラーレンズ12のピッチPLと印刷層22の画素ピッチPP、位相、角度は全て一致しており、印刷層のC1ないしC6の色彩がレンチキュラーレンズを通して認識できる。すなわち、視角を変えることにより、C1ないしC6の6つの色が次第に変化して現れる。この色の変化は特定領域以外の全ての領域で同じ変化を示すに過ぎない。
一方、特定領域31においては、印刷層22の画素ピッチPPをレンチキュラーレンズ12のピッチPLと異なる値とした。本実施例では、4つの特定の領域31(a)〜(d)では、画素ピッチPPは410.10μm、392.24μm、332.10μm、280.17μmであり、レンチキュラーレンズのピッチPLに対し、それぞれ122.0%、116.7%、98.8%、83.3%であった。その結果、特定領域では、C1ないしC6の色彩の縞は、図8に示すがごとく、モアレをおこし、色に濃淡が表れる。この濃淡は特定領域31内で種々の色彩の変化をもたらし、さらに視角を変えることにより、より高次な色彩変化を発現する。
このように、特定領域の内外でレンチキュラーレンズ毎に観察者の目に入る色彩が異なることとなり、複数の色彩が混ざった状態で認識される。すなわち、特定領域とその他の領域とでは認識できる色彩が異なる。そして、見る角度により視認できる画素が異なるので、見る角度により色彩が変化する。
上記においては特定領域において印刷層のピッチを他の領域と異なるものとしたが、印刷層のピッチは変えずにレンチキュラーレンズのピッチを変えることによっても同じ効果を得ることができる。
さらに、印刷層の画素ピッチの値を領域ごとに変えることにより、それを両目で視認したとき、左右の視差により遠近感が異なり、立体的な色彩模様を得られる。
実施例2は角度を変化させたものである。
図9において、特定領域31以外においては、印刷層22の画素の向きとレンチキュラーレンズ12の向きは一致している。他方特定領域31においては印刷層22の画素の向きが15度程度傾斜しており、レンチキュラーレンズ12と15度程度の角度をなしている。その結果、特定領域においてはモアレをおこし複数の色彩が混ざった状態で認識され、他の領域と異なる色彩を認識できる。
上記においては特定領域において印刷層の角度を他の領域と異なるものとしたが、印刷層の角度は変えずにレンチキュラーレンズの角度を変えることによっても同じ効果を得ることができる。途中で角度の変わるレンチキュラーレンズは、シルク印刷を利用することにより容易に製造することができる。
なお、図9の右側の図面は印刷層の画素又はレンチキュラーレンズの方向の種々の例を示すものである。図に示した態様においては4つの特定領域が形成されている。
実施例3は偽造検出装置の例である。
図10において、偽造を防止しようとする書面7の一隅に印刷層4が形成してある。この印刷層4は4色・4画素で1ピッチを構成し、そのピッチPPは真贋検査に使用するレンチキュラーレンズ12(図10では拡大して示してある)のピッチPL=254.1μmに対して98%とした。一方、画像8は、レンチキュラーレンズを重ねても重ねなくても画像が見えるように、複数の線で分解せず、レンチキュラーレンズのピッチとは異なるピッチで通常の方法で印刷されている。このような構成をとることにより、印刷層4はレンチキュラーレンズと重ねることにより特殊な色彩・模様が見える。これに対し、書面7をコピーすると印刷層のピッチや位相、角度にずれが発生してしまうため、レンチキュラーシートを重ねて観察するとモアレによる色彩・模様が、コピー前のものと異なったものとなり、真贋を判別することができる。
この発明は、簡易な構造で視覚的な変化を得ることのできる光学シートであって、包装容器、店頭のPOPや宣伝ポスターなどの販促ツールなどに広く使用することのできるものである。又この発明の偽造検出装置は、レンチキュラーレンズを当てるのみで容易に偽造を検出することができる。
光学シートの説明図 印刷層のピッチと画素の説明図 印刷層のピッチと画素の説明図 位相の説明図 角度の説明図 実施例1の説明図 実施例1の特定領域の説明図 実施例1の特定領域における画像の見え方の説明図 実施例2の正面図 実施例3の斜視図
符号の説明
1:光学シート
2:レンズ群
4:印刷層
5:モアレ
7:書面
8:画像
11:第一面
12:レンチキュラーレンズ
21:第二面
22:印刷層
31:特定の領域
32:特定領域以外の部分

Claims (5)

  1. 第一面にレンズ群を有し、第2面に印刷層を有した光学シートにおいて、
    前記レンズ群がかまぼこ形状をしたレンチキュラーレンズからなっており、前記印刷層が複数の色彩の複数の線を略平行に配列した印刷層であり
    前記レンチキュラーレンズのピッチをPLとし、
    前記印刷層の線のピッチをPPとし、
    前記レンチキュラーレンズと前記印刷層の線の位相をIとし、
    前記レンチキュラーレンズのレンズの軸方向Yと前記印刷層の線の方向Xの角度をθとしたとき、
    前記光学シートの一又は複数の特定の領域において、PLとPPの差、位相I、または角度θの内少なくとも1つが0以外であることを特徴とする光学シート。
  2. 請求項1記載の光学シートにおいて、一つの特定の領域と他の領域間での、PLとPPの差、位相のずれI、または角度θの内少なくとも1つが連続的に変化していることを特徴とする光学シート。
  3. 請求項1又は2に記載の光学シートにおいて、複数の領域ごとにレンチキュラーレンズのレンズ方向YまたはピッチPLが異なっていることを特徴する光学シート。
  4. 請求項3記載の光学シートにおいて、複数の領域間で、レンチキュラーレンズのレンズ方向Yまたは、ピッチPLが連続的に変化していることを特徴する光学シート。
  5. かまぼこ形状のレンズ群を有するレンチキュラーシートと印刷層を有す
    るシートを組み合わせてなり、
    前記印刷層が複数の色彩の複数の線を略平行に配列した印刷層であり
    前記レンチキュラーレンズのピッチをPLとし、
    前記印刷層のピッチをPPとし、
    前記PLとPPとに差を設けた、偽造検出装置。
JP2007021633A 2007-01-31 2007-01-31 光学シート Pending JP2008185963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021633A JP2008185963A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 光学シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021633A JP2008185963A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 光学シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008185963A true JP2008185963A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39729032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021633A Pending JP2008185963A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 光学シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008185963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612046B1 (ko) 2013-05-23 2016-04-12 한국조폐공사 위변조 방지 보안문서와 렌티큘러를 포함한 진위식별 도구 및 이의 제조방법.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595983A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Nissha Printing Display unit
JPS60152187U (ja) * 1984-03-16 1985-10-09 凸版印刷株式会社 隠し文字表示具
JPH07219085A (ja) * 1993-12-28 1995-08-18 Eastman Kodak Co 画像装置及び画像枠を製造する方法
JP2001109088A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Photo Craft Sha:Kk レンチキュラーレンズを用いた画像表示のための圧縮画像の作製方法、作製のための調整方法、及び作製装置
JP2005025099A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Koudou:Kk ディスプレー装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595983A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Nissha Printing Display unit
JPS60152187U (ja) * 1984-03-16 1985-10-09 凸版印刷株式会社 隠し文字表示具
JPH07219085A (ja) * 1993-12-28 1995-08-18 Eastman Kodak Co 画像装置及び画像枠を製造する方法
JP2001109088A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Photo Craft Sha:Kk レンチキュラーレンズを用いた画像表示のための圧縮画像の作製方法、作製のための調整方法、及び作製装置
JP2005025099A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Koudou:Kk ディスプレー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612046B1 (ko) 2013-05-23 2016-04-12 한국조폐공사 위변조 방지 보안문서와 렌티큘러를 포함한 진위식별 도구 및 이의 제조방법.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100627763B1 (ko) 다중 뷰 디스플레이
US6329987B1 (en) Lenticular image and method
EP2841284B1 (en) Security device for projecting a collection of synthetic images
JP4635160B2 (ja) 偽造防止用印刷物
CA2923132C (en) Pixel mapping and printing for micro lens arrays to achieve dual-axis activation of images
US8056929B2 (en) Layered image display applications and methods
US20130216128A1 (en) Methods and systems of generating an interlaced composite image
AU2013352469B2 (en) Slant lens interlacing
JP5457622B2 (ja) 透かしシステムと透かしと透かし像システムを提供する方法
US10730336B2 (en) Secure item comprising a combined image and/or a revealing screen
US10279617B2 (en) Lens-based security features with multiple lenses dedicated to individual colors for currency and brand authentication
US20110096152A1 (en) Stereoscopic image display
US10780728B2 (en) Secure article comprising a combined image and/or a revelation screen
JP6381041B2 (ja) 積層型視覚効果発現構造物
EP2630631B1 (en) Methods and systems of generating an interlaced composite image
JP2009113392A (ja) 潜像表示媒体
JP2007128075A (ja) 像生成体と像を提供する方法
CN103448410B (zh) 具有隐藏的微型图像的识别标记
JP5527528B2 (ja) 偽造防止印刷物
JP2008185963A (ja) 光学シート
JP5131599B2 (ja) 立体視可能な印刷物
JP2007264078A (ja) 立体プラスチックシート
JP6032430B2 (ja) 動画模様印刷物
JP2007068032A (ja) 画像表示媒体、合成画像表示データの作成方法及び画像生成システム
JP6418576B2 (ja) 潜像印刷物、潜像印刷物の潜像画線群作製方法及び潜像印刷物の潜像画線群作製用ソフトウェア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705