JP2008185696A - 画像形成装置用の除去部材,画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置用の除去部材,画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008185696A JP2008185696A JP2007017844A JP2007017844A JP2008185696A JP 2008185696 A JP2008185696 A JP 2008185696A JP 2007017844 A JP2007017844 A JP 2007017844A JP 2007017844 A JP2007017844 A JP 2007017844A JP 2008185696 A JP2008185696 A JP 2008185696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- removal member
- volatile organic
- removal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置1から発生する揮発性有機化合物を吸着・除去するための画像形成装置1用の除去部材に,ホルムアルデヒドを含む50℃未満の沸点温度を有する揮発性有機化合物(VVOC)を吸着・除去するための第1除去部材31と,トルエン等の50℃以上の比較的高い沸点温度を有する揮発性有機化合物(VOC)を吸着・除去するための第2除去部材32を用いた。
【選択図】図12
Description
画像形成装置の内部に,ベンゼン,トルエン等の有害な揮発性有機化合物が存在する場合,このような揮発性有機化合物が上記定着器等の発熱により気化して画像形成装置の外部に放散する危険性に備え,特許文献1に開示された如き揮発性有機化合物用の除去部材によって,画像形成装置内で発生した揮発性有機化合物を除去する。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,沸点温度が50℃未満の揮発性有機化合物について,画像形成装置の外部への放散を防ぐことが可能な画像形成装置用の除去部材を提供することにある。
上記本発明の除去部材によれば,ホルムアルデヒド等,50℃未満の低い沸点温度を有する揮発性有機化合物の画像形成装置からの放散を防ぐことができる。
前記第1除去部材の構造に着目すれば,前記第1除去部材が,シート状,プリーツ状,或いはハニカム構造に形成されたものが考えられる。
例えば,除去部材を取付け可能な空間が狭いとき,第1除去部材をシート状に形成することが望ましい。また,第1除去部材をプリーツ状,或いはハニカム構造に形成することによって,第1除去部材の表面積が増大し,揮発性有機化合物の吸着・除去性能が向上する。
この構成によれば,第1除去部材と第2除去部材が互いに補完しあい,何れか一方の除去部材のみでは,吸着・除去が不十分であった揮発性有機化合物を効率良く吸着・除去することができる。
前記のような第1除去部材と前記第2除去部材とを互いに隣接して配置することによって,小さなスペースで,効率良く多種の揮発性有機化合物を除去できるであろう。
即ち,除去部材を取付け可能なスペースが狭いとき,第1除去部材と第2除去部材の何れか一方,或いは両方ををシート状に形成することが望ましい。また,第1除去部材と第2除去部材の何れか一方を,プリーツ状,或いはハニカム構造に形成することによって,第1除去部材,或いは第2除去部材の表面積が増大し,揮発性有機化合物の吸着・除去性能が向上する。第1除去部材と第2除去部材の両方を,プリーツ状,或いはハニカム構造に形成することによって,揮発性有機化合物の吸着・除去性能が更に向上する。
上記本発明の画像形成装置によれば,画像形成装置内に存在する揮発性有機化合物が,空気経路を通じて画像形成装置の外部に放散される前に,この揮発性有機化合物を除去部材により吸着・除去することができる。
ここに,図1は,本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体斜視図,図2は,現像器,転写器,及び定着器の概略図,図3は,定着器の斜視図,図4は,複合除去部材の平面図,図5は,他の複合除去部材の平面図,図6は,プリーツ状の除去部材の斜視図,図7は,ハニカム構造の除去部材の斜視図,図8は,他の定着器の斜視図,図9は,画像形成装置への除去部材の取り付け状態を示す斜視図,図10は,画像形成装置への除去部材の他の取り付け状態を示す斜視図,図11は,シート状の除去部材による揮発性有機化合物の吸着・除去性能を示すグラフ,図12は,ハニカム構造の除去部材による揮発性有機化合物の吸着・除去性能を示すグラフである。
第2除去部材32は,トルエン等の比較的高い沸点温度(50℃以上260℃未満)の揮発性有機化合物(VOC:Volatile Organic Compounds),及び更に高い沸点温度(260℃以上400℃以下)の揮発性有機化合物(SVOC:Semi Volatile Organic Compounds)を吸着・除去する能力に優れている。具体的には,第2除去部材32は活性炭と助触媒とを含有するフィルタ(東洋紡製)により構成されている。
従って,複合除去部材3は,第1除去部材31と第2除去部材32が互いに補完しあうことにより,SVOC,VOC,及びVVOCの何れについても高い吸着・除去性能を有している。
このように,VVOC用の第1除去部材31とVOC用の第2除去部材32とを互いに隣接して並べることによって,小さなスペースで,VVOCとVOCの両方を効率良く除去できる。また,空気経路の上流側に第1除去部材31を配置し,該第1除去部材31によって,沸点温度が低く揮発し易いVVOCを早期に吸着・除去することが望ましい。
また,図5に示すように,複合除去部材3を複数の第1除去部材31と,複数の第2除去部材32から構成し,第1除去部材31と第2除去部材32を交互に並べてもよい。このような複合除去部材3によれば,空気経路の上流側に配置された一つの第1,或いは第2除去部材31,32によっては吸着されなかったVVOC,VOCを,空気経路の下流側に配置された他の第1,或いは第2除去部材31,32により除去することができる。
従って,ケース10内にSVOC,VOC,或いはVVOCが存在する場合にも,これら揮発性有機化合物が,ケース10内から,図1に示す画像形成装置1の排紙口82等,画像形成装置1の筐体8に設けられた開口に向かう空気経路を通じて画像形成装置1の外部に排出されないようにすることができる。
従って,これら揮発性有機化合物が,ケース10の近傍から,図1に示す画像形成装置1の排紙口82等,画像形成装置1の筐体8に設けられた開口に向かう空気経路を通じて画像形成装置1の外部に排出されないようにすることができる。
従って,図6に示すように,第1除去部材31と第2除去部材32を折り曲げてプリーツ状に形成することによって,第1及び第2除去部材31,32がシート状である場合に比べて表面積を増大させ,吸着・除去性能を向上させることが可能となる。更に,第1除去部材31と第2除去部材32を,図7に示す如きハニカム構造に形成することによって,吸着・除去性能を更に向上させることが可能である。
また,手差しトレイ19の給紙口83(空気経路の出口の一例)の上方を覆うフード7の内側に設けられた取付部7aに複合除去部材3を取り付けることにより,給紙口から排出されたSVOC,VOC,及びVVOCを,吸着・除去することができる。
また,複合除去部材3をガイドホルダー5に取り付け,ガイドホルダー5の複合除去部材3が取り付けられた内壁を画像形成装置1の筐体8の外壁に対向させ,画像形成装置1の排気口81の上方に配置してもよい。
第1除去部材としては,東洋紡製フィルタ(DPB−600)を用い,第2除去部材としては,東洋紡性フィルタ(WAB−600)用い,第1除去部材と第2除去部材を,シート状,或いはハニカム構造に形成した。
シート状の第1除去部材,及び第2除去部材の面積は,200mm×15mmであり,厚さは1mmである。また,ハニカム構造の第1除去部材,及び第2除去部材の面積は100mm×100mm,厚さは10mm,セル数は600/インチである。
尚,上記実施形態においては,第1除去部材と第2除去部材の両方を具備する複合除去部材を用い,第1除去部材と第2除去部材が互いに補完しあい,いずれか一方の除去部材のみでは吸着・除去が不十分であった揮発性有機化合物についても効率良く吸着・除去するようにしたが,第1除去部材のみを具備する除去部材であってもよい。
3…複合除去部材
8…筐体
10…ケース
15…定着ローラ
16…加圧ローラ
31…第1除去部材
32…第2除去部材
80…通気口
81…排気口
82…排紙口
83…給紙口
Claims (13)
- 画像形成装置から発生する揮発性有機化合物を吸着・除去するための画像形成装置用の除去部材において,
ホルムアルデヒドを含む50℃未満の沸点温度を有する揮発性有機化合物を吸着・除去する第1除去部材を備えることを特徴とする画像形成装置用の除去部材。 - 前記第1除去部材が活性炭を含有する請求項1に記載の画像形成装置用の除去部材。
- 前記第1除去部材が,シート状,プリーツ状,或いはハニカム構造に形成されている請求項1または請求項2の何れかに記載の画像形成装置用の除去部材。
- 50℃以上400℃以下の沸点温度を有する揮発性有機化合物を吸着・除去する第2除去部材を更に備える請求項1乃至請求項3の何れかに記載の画像形成装置用の除去部材。
- 前記第2除去部材が活性炭と助触媒を含有する請求項4に記載の画像形成装置用の除去部材。
- 前記第1除去部材と前記第2除去部材とが,互いに隣接して配置されている請求項4または請求項5の何れかに記載の画像形成装置用の除去部材。
- 前記第1除去部材と前記第2除去部材の何れか一方,或いは両方が,シート状,プリーツ状,或いはハニカム構造に形成されている請求項4乃至請求項6の何れかに記載の画像形成装置用の除去部材。
- 当該画像形成装置の内部の空気が前記画像形成装置の外部に排出される空気経路を有する画像形成装置において,前記空気経路に上記請求項1乃至請求項7の何れかに記載の除去部材を配置するための取付部を有することを特徴とする画像形成装置。
- 前記取付部が,用紙に転写された現像剤を加熱により前記用紙に定着させる定着器の近傍に設けられた請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記取付部が,当該画像形成装置の筐体の内壁に設けられた請求項8または請求項9の何れかに記載の画像形成装置。
- 前記取付部が,前記空気経路の出口上方に設けられた請求項8乃至請求項10の何れかに記載の画像形成装置。
- 前記取付部が,前記空気経路の出口を囲んで設けられた請求項8乃至請求項11の何れかに記載の画像形成装置。
- 前記空気経路を,当該画像形成装置の内部の空気を吸気ファンにより吸引して前記画像形成装置の外部に排出する排気ダクト内に有し,前記吸気ファンの前方,或いは後方に前記取付部が設けられた請求項8乃至請求項12の何れかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007017844A JP2008185696A (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | 画像形成装置用の除去部材,画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007017844A JP2008185696A (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | 画像形成装置用の除去部材,画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185696A true JP2008185696A (ja) | 2008-08-14 |
Family
ID=39728809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007017844A Pending JP2008185696A (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | 画像形成装置用の除去部材,画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008185696A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012078520A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kyocera Mita Corp | 空気清浄装置及びこの空気清浄装置を備える画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249586A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003345217A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004313880A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Toyobo Co Ltd | オゾンフィルター |
JP2006018240A (ja) * | 2004-06-04 | 2006-01-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2007
- 2007-01-29 JP JP2007017844A patent/JP2008185696A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249586A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003345217A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004313880A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Toyobo Co Ltd | オゾンフィルター |
JP2006018240A (ja) * | 2004-06-04 | 2006-01-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012078520A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kyocera Mita Corp | 空気清浄装置及びこの空気清浄装置を備える画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7313342B2 (en) | Image forming apparatus including catalyst and active carbon filters | |
JP5440233B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5153260B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5790060B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010134133A (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
JP2007047496A (ja) | 画像形成装置、および消臭装置 | |
JP2006208718A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007079184A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2007264077A (ja) | 画像形成装置 | |
US8660457B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5617223B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5264620B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4760544B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006276215A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4908783B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008185696A (ja) | 画像形成装置用の除去部材,画像形成装置 | |
JP2010079047A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5267056B2 (ja) | 粉塵及び有機揮発成分除去装置 | |
JPH02273764A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006215309A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014066978A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3099334B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007078976A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011017895A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007279252A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091222 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |