JP2008184187A - 樹脂製容器の製造装置および方法 - Google Patents
樹脂製容器の製造装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008184187A JP2008184187A JP2007019746A JP2007019746A JP2008184187A JP 2008184187 A JP2008184187 A JP 2008184187A JP 2007019746 A JP2007019746 A JP 2007019746A JP 2007019746 A JP2007019746 A JP 2007019746A JP 2008184187 A JP2008184187 A JP 2008184187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- containers
- resin
- manufacturing
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Abstract
【解決手段】樹脂シートに収容部を形成した成形シートを成形する成形機と、前記成形シートを切断し個別の容器とする切断装置23と、前記容器を移送し、他の容器Cに積み重ねる移送装置24とを備えた樹脂製容器Cの製造装置21。移送装置24は、容器Cを保持する容器保持部1と、容器保持部1を積み重ね位置P2まで移動させる移動機構2とを備えている。容器保持部1は、容器Cを保持する可動保持部材5と、可動保持部材5を昇降させる昇降機構10とを有する。可動保持部材5、容器Cを積み重ね位置P2で下降させることによって、容器Cの収容部を他の容器Cの収容部に嵌合させる。
【選択図】図1
Description
図6は、従来の樹脂製容器の製造装置の一例を示すもので、この製造装置21は、樹脂シートAに収容部を形成し成形シートBとする成形機22と、成形シートBを個別の容器Cに切断する切断装置23と、容器Cを移送する移送装置24とを備えている。
成形機22で作製された成形シートBは、切断装置23に送られ、加熱線32によって個別の容器Cに切断される。容器Cは、移送装置24により所定の数となるまで積み重ねられ、梱包部29で梱包材に収納されて梱包製品Dとなる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、樹脂製容器の積み重ねを確実に行うことができる製造装置および方法を提供することを目的とする。
前記可動保持部材は、前記容器の収容部が入り込む保持口部を有し、前記保持口部に収容部が入り込んだ状態で容器を保持可能である構成とすることができる。
前記可動保持部材は中空構造とされ、内部を陰圧とすることで前記保持口部に前記容器を吸引し保持できることが好ましい。
前記移送装置は、積み重ね位置における容器を除電する除電装置を備え、前記除電装置は、プラス放電針とマイナス放電針とがそれらの間で放電できるように配置された電極部を備えていることが好ましい。
従って、容器の積み重ねを確実に行うことができる。
製造装置21は、樹脂シートAに収容部を形成した成形シートBを成形する成形機22と、成形シートBを個別の容器Cに切断する切断装置23と、容器Cを移送する移送装置24とを備えている。
成形機22で作製された成形シートBは、収容部の開口が上向きの状態でコンベア26上を搬送され、反転機27により収容部の開口が下向きとなるよう反転され、さらにコンベア26上を搬送されて切断装置23のテーブル31上に載せられ、加熱線32によって個別の容器Cに切断される(以下、切断工程という)。
切断装置23で得られた容器Cは、移送装置24により可動台33(図1参照)上に移送され、所定枚数となるまで積み重ねられる(以下、移送工程という)。
図1は、移送装置24の全体構成を示す図である。図2は、移送装置24の要部を拡大した断面図である。図3は、移送装置24に用いられる除電装置4の平面配置を示す構成図である。図4は、除電装置4を示す構成図である。
符号33は、容器Cが積み重ねられる可動台である。可動台33は、容器Cが積み重ねられる台部34と、台部34を昇降可能に支持する可動支持部35とを有し、台部34上の容器Cを、積み重ね可能な高さ位置に配置することができる。
可動保持部材5は、上板部7と、その周縁から下方に延出する側板部8と、側板部8の下縁に形成された下板部9とを備えた、中空の箱状に形成されている。
下板部9は、容器Cを保持する保持口部9aが形成されている。保持口部9aは、容器Cの収容部C1が入り込むことができる形状とされている。なお、収容部C1とは、内容物を収容する部分であり、容器Cに形成された凹形部分をいう。
上板部7および下板部9は、成形シートBの形状に応じた形状とされ、例えば平面視矩形状とされる。
昇降機構10は、シリンダ12の駆動によって、可動保持部材5を上昇位置(実線)と下降位置(仮想線)との間で昇降させることができる。
プラス放電針4bおよびマイナス放電針4cは、ケーブル4e、4fによりそれぞれ直流電源(図示略)に接続されている。プラス放電針4bおよびマイナス放電針4cは、それぞれプラスおよびマイナスの高電圧が印加されることで、放電針4b、4c間でコロナ放電を起こし、プラスおよびマイナスのイオンを生成させる。
図3に示すように、この例では、4本の電極部4dが、容器積み重ね位置P2における切断済みの成形シートBを囲むように配置されている。電極部4dは、それぞれ切断済み成形シートBの4つの辺に近接して、これら4つの辺に沿って設けられている。
図1に示すように、容器保持部1は、あらかじめ可動保持部材5を上昇位置においた状態で容器保持位置P1にセットしておく。
切断装置23のテーブル31上に載せられ、加熱線32によって個別の容器Cに切断された成形シートBは、テーブル31の上昇によって上昇し、容器Cの収容部C1が可動保持部材5の保持口部9aに入り込む。
ブロア30による吸引によって可動保持部材5内を陰圧とすると、容器Cは吸引され、可動保持部材5に保持される(図2を参照)。
容器Cを保持した容器保持部1は、ベルトコンベア15によって、移動レール14に沿って容器積み重ね位置P2に移動する。
容器Cは帯電することがあるが、除電装置4により生成したイオンによって除電される。
この積み重ね動作の際には、ブロア30による吸引を停止するのが好ましい。
容器Cを積み重ねる動作を終えた可動保持部材5は上昇し、容器保持部1はベルトコンベア15により容器保持位置P1に戻る。
この問題に対し、製造装置21では、可動保持部材5を下降させ、容器C2の収容部C1を容器C3の収容部C1に嵌合させることができるため、容器C2が帯電している場合でも、電気的反発力によって積み重ね操作が阻害されるのを防ぐことができる。従って、容器Cの積み重ねを確実に行うことができる。
Claims (5)
- 樹脂シートに収容部を形成した成形シートを成形する成形機と、前記成形シートを切断し個別の容器とする切断装置と、前記容器を移送し、他の容器に積み重ねる移送装置とを備えた樹脂製容器の製造装置であって、
前記移送装置が、容器を保持する容器保持部と、前記容器保持部を積み重ね位置まで移動させる移動機構とを備え、
前記容器保持部が、前記容器を保持する可動保持部材と、前記可動保持部材を昇降させる昇降機構とを有し、
前記可動保持部材は、前記容器を前記積み重ね位置で下降させることによって、前記容器の収容部を前記他の容器の収容部に嵌合させるようにされていることを特徴とする樹脂製容器の製造装置。 - 前記可動保持部材は、前記容器の収容部が入り込む保持口部を有し、前記保持口部に収容部が入り込んだ状態で容器を保持可能であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂製容器の製造装置。
- 前記可動保持部材は中空構造とされ、内部を陰圧とすることで前記保持口部に前記容器を吸引し保持できることを特徴とする請求項2に記載の樹脂製容器の製造装置。
- 前記移送装置が、積み重ね位置における容器を除電する除電装置を備え、前記除電装置は、プラス放電針とマイナス放電針とがそれらの間で放電できるように配置された電極部を備えていることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の樹脂製容器の製造装置。
- 樹脂シートに収容部を形成した成形シートを成形する成形工程と、前記成形シートを切断し個別の容器とする切断工程と、前記容器を移送し、他の容器に積み重ねる移送工程とを含む樹脂製容器の製造方法であって、
前記移送工程において、移送した容器を前記積み重ね位置で下降させることによって、前記容器の収容部を前記他の容器の収容部に嵌合させることを特徴とする樹脂製容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019746A JP2008184187A (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | 樹脂製容器の製造装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019746A JP2008184187A (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | 樹脂製容器の製造装置および方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184187A true JP2008184187A (ja) | 2008-08-14 |
Family
ID=39727467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007019746A Pending JP2008184187A (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | 樹脂製容器の製造装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008184187A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0966562A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Tookoo:Kk | 合成樹脂シートを成形して裁断する成形パーツの製造装置 |
JPH1095043A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | スチレン系樹脂発泡容器の成形方法 |
JP2000089608A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 円筒型電子写真感光体 |
JP2000109043A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Lining Container Kk | 包装容器及びこの包装容器の製造方法 |
JP2000233399A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | トリミング機における製品集積装置 |
JP2002225123A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 樹脂シート成形ライン |
JP2005096065A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Hokuei Kako Kk | 樹脂製容器の製造方法、樹脂製容器切断装置、樹脂製容器製造装置 |
JP2006351454A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Trinc:Kk | 対向式除電器 |
JP2007005079A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Smc Corp | 除電装置 |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007019746A patent/JP2008184187A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0966562A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Tookoo:Kk | 合成樹脂シートを成形して裁断する成形パーツの製造装置 |
JPH1095043A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | スチレン系樹脂発泡容器の成形方法 |
JP2000089608A (ja) * | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 円筒型電子写真感光体 |
JP2000109043A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Lining Container Kk | 包装容器及びこの包装容器の製造方法 |
JP2000233399A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | トリミング機における製品集積装置 |
JP2002225123A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 樹脂シート成形ライン |
JP2005096065A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Hokuei Kako Kk | 樹脂製容器の製造方法、樹脂製容器切断装置、樹脂製容器製造装置 |
JP2006351454A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Trinc:Kk | 対向式除電器 |
JP2007005079A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Smc Corp | 除電装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101827824B1 (ko) | 배터리 커팅 방전기 | |
TWI443895B (zh) | 電極板製造裝置 | |
TW201210771A (en) | Manufacturing apparatus for electrode plate | |
JP5708892B2 (ja) | シート材の接着剤塗布方法 | |
JP5380663B2 (ja) | シート状二次電池の袋体成形方法および袋体成形装置 | |
KR102323063B1 (ko) | 롤 포장 장치 | |
KR20200113579A (ko) | 이차전지의 셀 스택 적층 장치 및 방법 | |
CN117921384B (zh) | 一种电子烟圆型电池冲壳分切加工工艺 | |
KR20080042541A (ko) | 비닐장갑 성형장치의 파지 자동 분리구조 | |
KR102078863B1 (ko) | 파우치 케이스 성형 장치 및 파우치 케이스 성형 방법 | |
JP2008184187A (ja) | 樹脂製容器の製造装置および方法 | |
JP2008184288A (ja) | 樹脂製容器の製造装置および方法 | |
KR101815335B1 (ko) | 슬로프 형상의 측면을 가지는 파우치 성형장치 및 그 성형방법 | |
JP6708949B2 (ja) | 積層パレット搬送装置 | |
CN210653798U (zh) | 一种手机外壳堆放装置 | |
JP3917070B2 (ja) | Ptpシートの製造方法及びptpシートの製造装置 | |
CN113675481A (zh) | 极片叠片装置及叠片设备 | |
KR102123280B1 (ko) | 2차 전지용 전극 생산 시스템의 스태킹 장치에 이용되는 얼라인 장치 | |
KR101058786B1 (ko) | 적층구조 생성기, 이를 구비하는 이차전지용 스태킹 장치 및 방법 | |
JP6699488B2 (ja) | 電極積層装置 | |
KR20160017323A (ko) | 대형 배터리용 알루미늄 케이스의 트리밍장치 | |
JP2017001238A (ja) | 熱成形装置及び熱成形方法 | |
JP6825319B2 (ja) | 電極積層装置 | |
JP7560695B1 (ja) | 容器の製造方法及び容器の製造装置 | |
CN215326038U (zh) | 具有自动进给送料机构的切纸设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090511 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110809 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20111011 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120327 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120724 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |