JP2008182638A - 画像処理装置および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008182638A JP2008182638A JP2007016083A JP2007016083A JP2008182638A JP 2008182638 A JP2008182638 A JP 2008182638A JP 2007016083 A JP2007016083 A JP 2007016083A JP 2007016083 A JP2007016083 A JP 2007016083A JP 2008182638 A JP2008182638 A JP 2008182638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contrast
- image processing
- unit
- image
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 16
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像データを複数の領域に分割する分割部と、領域におけるコントラストの方向を検出する検出部と、コントラストの方向に基づいて、領域内の画素を合成する合成部と、検出部による検出と、合成部による合成とを再帰的に所定回数実施させる制御部とを備える。
【選択図】 図1
Description
階調分布を演算によって変化させる際には、いわゆるローパスフィルタ処理を行い、画像データの細部を有する高周波画像と大まかなグラデーションを有する低周波画像(ボケ像)とに分割して階調分布を変化させる処理がよく知られている。しかし、ローパスフィルタ処理は、明確な境界を有し、その境界に差異がある画像データにおいては、境界付近にハローと呼ばれる光輪や境界線に沿った太い輪郭などが形成されることがある。
本発明は、画像データが有するコントラストを保存しつつ、好ましい階調変換を行うことを目的とする。
なお、好ましくは、前記検出部は、第1の方向と、前記第1の方向と直交する第2の方向とにおけるコントラストを検出して比較することにより、前記領域におけるコントラストの方向を検出し、前記合成部は、前記検出部により検出された前記コントラストの方向と直交する方向に位置する画素を合成しても良い。
図1は、本発明の実施形態の画像処理装置1の機能ブロック図である。画像処理装置1は、例えば、コンピュータなどにより構成される。このコンピュータは、後述する本実施形態の処理を実現するためのプログラムを予め記録している。
画像処理装置1は、図1に示すように、画像バッファ2、画像処理部3、制御部4の各部を備える。画像バッファ2の出力は、画像処理部3に接続される。また、制御部4は、画像バッファ2からの画像の読み出しおよび画像処理部3の制御を行う。
画像バッファ2の出力は、平滑化フィルタ5および減算器7に接続される。また、平滑化フィルタ5の出力は、階調圧縮部6および減算器7に接続される。また、階調圧縮部6および減算器7の出力は、加算器8に接続される。
以下では、画像データの一例として、輝度信号Yが水平方向にM行、垂直方向にN列配置された信号を例に挙げて説明する。
まず、画像バッファ2に格納された画像データから、平滑化フィルタ5において、コントラストが保存された低周波画像が生成される。低周波画像は、大まかなグラデーションを有する画像である。低周波画像の生成の詳細は後述する。平滑化フィルタ5により生成された低周波画像は、階調圧縮部6および減算器7に出力される。
減算器7では、画像バッファ2に格納された画像データから、平滑化フィルタ5により生成された低周波画像が減算される。この結果、高周波画像が生成される。高周波画像は、画像データの細部を有する画像である。減算器7により生成された高周波画像は、加算器8に出力される。
次に、平滑化フィルタ5における低周波画像の生成の詳細について、図2のフローチャートを用いて説明する。制御部4は、平滑化フィルタ5により再帰的にk回の処理を行う。
ステップS2において、制御部4は、領域内において、縦方向、横方向のコントラストを検出する。ある画素ai,jを中心とする領域における縦方向(垂直方向)のコントラストの大きさを示す値をAv、横方向(水平方向)のコントラストの大きさを示す値をAhとすると、Av、Ahは、次式により求められる。
ステップS3において、制御部4は、ステップS2で求めたAv、Ahと、所定の閾値とを比較し、縦方向と横方向との少なくとも一方にコントラストがあるか否かを判定する。そして、コントラストがあると判定するとステップS4に進み、コントラストがないと判定すると後述するステップS5に進む。
ステップS6において、制御部4は、ステップS3と同様に、斜め方向にコントラストがあるか否かを判定する。そして、コントラストがあると判定するとステップS7に進み、コントラストがないと判定すると後述するステップS8に進む。
ステップS8の処理は、縦方向、横方向、斜め方向の何れにもコントラストがない画像に対する処理である。したがって、明確な境界を有さないので、境界付近にハローと呼ばれる光輪や境界線に沿った太い輪郭などが形成されるおそれがなく、公知技術と同様の処理を施すことができる。
ステップS10において、制御部4は、k回の処理を終了したか否かを判定する。そして、k回の処理を終了したと判定すると一連の処理を終了する。一方、k回の処理を終了していないと判定すると、ステップS1に戻る。そして、k回の処理を終了するまでステップS1からステップS10の処理を再帰的に行う。
また、2回目以降の処理においては、前回の処理において、ステップS8またはステップS9で合成された画像データを処理の対象とする。すなわち、n回目の処理により得られた画像データをAnとすると、n+1回目の処理においては、Anを処理対象としてステップS1からステップS9の処理を行い、An+1を生成する。そして、k回の処理の後に、Akを生成することになる。
上述したAkの要素は、縦方向、横方向それぞれ独立に二項分布の係数を乗じた要素の合計である。二項分布は正規分布exp(−x2)に近づくことから、もとの画像データに対して、ガウスボケのローパスフィルタを縦方向、横方向それぞれに作用させた場合と同様である。すなわち、何れの方向におけるコントラストも所定値より低い場合には、図4Aに示したフィルタは、ガウスボケフィルタの効果を持つ。
領域E1においては、横方向のコントラストが、縦方向のコントラストよりも明らかに大きい。したがって、まず、縦方向の画素を1,2,1の比重をかけて合成した画像が出力される。さらにこの出力に対して同様の処理を行う場合、前回の処理で横方向のコントラストは弱められておらず、また縦方向のコントラストは前回と同様に存在しないので、さらに縦方向にだけ画素の合成が行われる。図5に示す画像データでは何度この処理を行っても、縦方向と横方向との関係は変わらない。したがって、k回の処理を再帰的に行うと、縦方向にk回合成が行われ、横方向のコントラストは維持されることになる。
なお、図2のフローチャートでは、ステップS9において、合成方向の画素を1,2,1の比重をかけて合成し、ステップS8において、図4Aに示すフィルタを用いて画素を合成する例を示したが、これらの比重およびフィルタの係数を変更することにより、平滑化フィルタ5の特性を変更することができる。
さらに、ステップS9において、合成方向の画素を1,0,1の比重をかけて合成し、ステップS8において、図4Cに示すフィルタを用いて画素を合成することにより、平滑化フィルタ5によるローパス効果をさらに高めることができる。
また、図2のフローチャートでは、ステップS2において縦方向、横方向のコントラストを検出し、ステップS5において斜め方向のコントラストを検出する例を示したが、縦方向、横方向、斜め方向のコントラストを同時に検出しても良い。この場合、検出した全てのコントラストのうち、最大のコントラストを有する方向と直交する方向を合成方向とすれば良い。
また、本実施形態によれば、検出部は、第1の方向と、第1の方向と直交する第2の方向とにおけるコントラストを検出して比較することにより、領域におけるコントラストの方向を検出し、合成部は、検出部により検出されたコントラストの方向と直交する方向に位置する画素を合成する。したがって、画像データが有するコントラストに応じた合成処理を行うことにより、画像データが有するコントラストを保存しつつ、好ましい階調変換を行うことができる。
なお、本実施形態で説明した発明を、マルチスケールレチネックスの手法にも同様に適用することができる。すなわち、平滑化フィルタ5に代えて、空間周波数ごとに複数の平滑化フィルタを備えるとともに、階調圧縮部6に代えて、複数の平滑化フィルタにそれぞれ最適化した複数の階調圧縮部を備える。そして、複数の階調圧縮部により階調圧縮を施した低周波画像に一定の係数を乗じて合成した上で、高周波画像と合成しても良い。
Claims (6)
- 画像データを複数の領域に分割する分割部と、
前記領域におけるコントラストの方向を検出する検出部と、
前記コントラストの方向に基づいて、前記領域内の画素を合成する合成部と、
前記検出部による検出と、前記合成部による合成とを再帰的に所定回数実施させる制御部と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記検出部は、第1の方向と、前記第1の方向と直交する第2の方向とにおけるコントラストを検出して比較することにより、前記領域におけるコントラストの方向を検出し、
前記合成部は、前記検出部により検出された前記コントラストの方向と直交する方向に位置する画素を合成する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記検出部は、第1の方向と、前記第1の方向と直交する第2の方向と、前記第1の方向と略45度の角度を成す第3の方向と、前記第3の方向と直交する第4の方向とにおけるコントラストを検出して比較することにより、前記領域におけるコントラストの方向を検出し、
前記合成部は、前記検出部により検出された前記コントラストの方向と直交する方向に位置する画素を合成する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 処理対象の画像データに対する画像処理をコンピュータで実現するための画像処理プログラムであって、
前記処理対象の画像データを複数の領域に分割する分割手順と、
前記領域におけるコントラストの方向を検出する検出手順と、
前記コントラストの方向に基づいて、前記領域内の画素を合成する合成手順とを備え、
前記検出手順と、前記合成手順とを再帰的に所定回数実施する
ことを特徴とする画像処理プログラム。 - 請求項4に記載の画像処理プログラムにおいて、
前記検出手順では、第1の方向と、前記第1の方向と直交する第2の方向とにおけるコントラストを検出して比較することにより、前記領域におけるコントラストの方向を検出し、
前記合成手順では、前記検出手順において検出された前記コントラストの方向と直交する方向に位置する画素を合成する
ことを特徴とする画像処理プログラム。 - 請求項4に記載の画像処理プログラムにおいて、
前記検出手順では、第1の方向と、前記第1の方向と直交する第2の方向と、前記第1の方向と略45度の角度を成す第3の方向と、前記第3の方向と直交する第4の方向とにおけるコントラストを検出して比較することにより、前記領域におけるコントラストの方向を検出し、
前記合成手順では、前記検出手順において検出された前記コントラストの方向と直交する方向に位置する画素を合成する
ことを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016083A JP4992438B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016083A JP4992438B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008182638A true JP2008182638A (ja) | 2008-08-07 |
JP4992438B2 JP4992438B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=39726182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016083A Expired - Fee Related JP4992438B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992438B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002185795A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Seiko Epson Corp | 画像処理方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体および画像処理装置 |
JP2003348377A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Sony Corp | 画像表示装置および画像処理装置、並びに画像処理方法 |
JP2004054726A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Hitachi Medical Corp | 画像処理装置 |
JP2006209578A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016083A patent/JP4992438B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002185795A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Seiko Epson Corp | 画像処理方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体および画像処理装置 |
JP2003348377A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Sony Corp | 画像表示装置および画像処理装置、並びに画像処理方法 |
JP2004054726A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Hitachi Medical Corp | 画像処理装置 |
JP2006209578A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4992438B2 (ja) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4727720B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP4534594B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
US7853095B2 (en) | Apparatus, method, recording medium and program for processing signal | |
JP4952796B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4869653B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001113754A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US20090002562A1 (en) | Image Processing Device, Image Processing Method, Program for Image Processing Method, and Recording Medium Having Program for Image Processing Method Recorded Thereon | |
JP6213558B2 (ja) | 画像処理方法、及び画像処理装置 | |
JP7265316B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
WO2013161839A1 (ja) | 画像処理方法、及び画像処理装置 | |
JP2008033592A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム | |
WO2017098832A1 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2006014024A (ja) | 画像処理装置及びこれを用いた画像表示装置、並びに画像処理方法及びこれをコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP4400160B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6256704B2 (ja) | 画像処理方法、及び画像処理装置 | |
JP2012138043A (ja) | 画像ノイズ除去方法及び画像ノイズ除去装置 | |
JP4992438B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP5289288B2 (ja) | ノイズ除去装置及びノイズ除去方法 | |
JP4632100B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、およびプログラム | |
KR20160069452A (ko) | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 프로그램 | |
US7773824B2 (en) | Signal processing device and method, recording medium, and program | |
JP5242750B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4913246B1 (ja) | エッジ強調方法またはエッジ強調度演算方法 | |
JP5277388B2 (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
TWI389571B (zh) | 影像處理方法以及影像處理裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4992438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |