JP2008178691A - チップスメーカー - Google Patents

チップスメーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2008178691A
JP2008178691A JP2008017234A JP2008017234A JP2008178691A JP 2008178691 A JP2008178691 A JP 2008178691A JP 2008017234 A JP2008017234 A JP 2008017234A JP 2008017234 A JP2008017234 A JP 2008017234A JP 2008178691 A JP2008178691 A JP 2008178691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
chip maker
peripheral edge
handle
slicer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008017234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504432B2 (ja
JP2008178691A5 (ja
Inventor
Takeshi Oyama
剛 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Sangyo Co Ltd filed Critical Akebono Sangyo Co Ltd
Priority to JP2008017234A priority Critical patent/JP4504432B2/ja
Publication of JP2008178691A publication Critical patent/JP2008178691A/ja
Publication of JP2008178691A5 publication Critical patent/JP2008178691A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504432B2 publication Critical patent/JP4504432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ポテトチップスを一般家庭において電子レンジを使用して簡単かつ良好に作ることができる器具に関するものである。
【解決手段】 器体1と、この器体上に嵌置する適所に刃片5を設けたスライサー体4と、中心部に空間部13を形成し等間隔に挿入部16・・を形成した仕切部17・・を設けた載置部材12と、スライスする生じゃが芋を抑止するホルダー8とから成り、器体とスライサー体と載置部材が一体に組立て梱包し得るように成るチップスメーカーである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主として電子レンジにおいて使用するチップスメーカーに関するもので、例えばポテトチップスを一般家庭において簡単かつ良好に作ることができる器具を提供するものである。
近年、一般家庭においても、電子レンジを使用して生のじゃが芋からポテトチップスを作ることが普及しているところ、それには2つの課題があった。
その一はポテトをスライスするときの厚さが不均一であったこと、その二は器具の中心部が閉口状態に成ることから、チップスへのマイクロ波の照射が不均一になるとともに周囲に載置するチップスが過熱状態になるために、チップスが部分的に焦げついたり、器具の合成樹脂材部分が溶解したりする欠点があった。
また、電子レンジ用トレーとしては、本発明の出願人会社の出願にかかる実用新案登録第3116210号のごときものがあるが、これは一例として棒状に切り取ったポテトスティックを作るものである。
登録実用新案第3116210号公報
そこで、本発明は、前記のような電子レンジを使用するチップスメーカーの欠点を除去した安全かつ合理的な構造から成る器具を提供することを目的とするものである。
本発明は、一側部に柄片を突設した器体と、この器体上に嵌置する適所に刃片を設けた柄片付きのスライサー体と、適所に持ち手を設けるとともに中心部に空間部を形成して等間隔に挿入部を形成した仕切部を設けた載置部材と、スライスする生じゃが芋を抑止するホルダーとから成るチップスメーカーである。
第1に、全体が合成樹脂製に成る本器具は、電子レンジにおいてポテトチップスを作るものであるが、載置部材の中心部が空間状態に成るから、全体が弯曲形状に成る載置部材の全周挿入部に載置するチップス全部へのマイクロ波の照射効率がきわめて良くなり、加熱による仕上がり状態が均一になる。
第2に、載置部材の底周面部が電子レンジの回転板面より15〜20mm位の上方位置にあるから、この点も全チップスへのマイクロ波の照射効率がきわめて良好な構造となっている。
第3に、ホルダーで抑止作動した生じゃが芋の下面部分はスライサー体面上の刃片に接することによりすべて均一厚さにスライスされるようになり、その厚さもスライサー体面上の刃片との間隔は1.5mm位に設定できているから、チップスへは一定の加熱時間内で均一の焼き上げができるようなり、焦げ付きが起ることはない。
第4に、以上の結果として、合成樹脂製の載置部材が、電子レンジ内部における加熱によって溶解したり破損したりするような現象は一切起らない。
生じゃが芋のスライスは、ホルダーの下面部をじゃが芋上面部に抑止しこれを前後作動して行うものであるから、じゃが芋全部は常に均一の厚さにスライスすることができるようになる。
本発明の構成にかかる載置部材を使用することにより、電子レンジが発生するマイクロ波は全周囲に円形状に載置している生チップスの全部に対して均一に照射するようになるから、本器具メーカーはその使用注意書においてユーザーに対し必要な加熱時間等を明記し、使用上の便宜を図るようにすることができ、安全性を確保した器具となっている。
前記使用注意書においてメーカーとしては、例えば、スライスした生じゃが芋100gにつき8〜9分/500wのように、重量当たりのワット数により加熱時間の目安を明記しておけばよい。
1は器体で、この器体の一側部には柄片2が水平に突設し、この柄片上面には凸起3を設けている。
4は前記器体1上に嵌置するスライサー体で、その上面部適所に刃片5を設置したスライサー体面の左右両側部にはガイドレール4’,4’を形成し、スライサー体面の一側部には前記器体側の柄片2と同形状の柄片6を突設し、かつこの柄片には前記柄片2の凸起3に嵌合する通口7を設ける。
前記スライサー4面と刃片5との間は僅かな間隙を形成しており、この間隙によってポテトチップスの均一厚さのスライスができるようになる。
8は左右両端部に抑止部9,9を設け,下面部に突刺部11を設けたホルダーで、このホルダーの上面部には把持部10を設ける。前記ホルダーの下面突刺部を生じゃが芋aの上面部分に固定した状態に保持し、生じゃが芋の下面部分をスライサー体4面に当接して前後運動を繰返せば、芋部分は刃片5に接することによりスライスされて間隙部から器体内に落下する。
12は中央部に空間部13を形成し,全体が外周縁部14から内周縁部15にかけて等間隔に弯曲形状に挿入部16・・・を形成した仕切部17・・・を設けて成る載置部材で、この載置部材の全仕切部17は外周縁部14にかけて広巾形状に,内周縁部15にかけて狭巾形状に形成し、前記中央空間部に隣接する各仕切部間の挿入部に挿入する生チップスbが加熱中に相互に接触しないような間隔を保持するように成る。
18は前記載置部材12の内周縁部15に両側基端を一体に立設した持ち手で、この持ち手は前記空間部13の上方位置にある。
19,19は前記載置部材12の内周縁部15の下側部に設けた脚部で、この脚部は前記載置部材12の底周面部と電子レンジの回転板cとの間に15〜20mmの間隔を保つようにする。
21は器体で、この器体の周縁部22の一部には柄片23が水平に突設する。
24,24は前記器体周縁部22の対称位置に設けた切欠部で、この切欠部には後記載置部材25の外周縁部の対称位置に略水平に設けた持ち手31,31が嵌置するようになる。この持ち手は、後記スライサー体34の切欠部37,37にも嵌置するようになる。
25は中央部に空間部26を形成し、全体が外周縁部27から内周縁部28にかけて等間隔に弯曲形状に挿入部29・・・を形成した仕切部30・・・を設けて成る載置部材で、この載置部材の全仕切部30は外周縁部27にかけて広巾形状に,内周縁部28にかけて狭巾形状に形成し、前記中央空間部に隣接する各仕切部間の挿入部に挿入する生チップスが加熱中に相互に接触しないような間隔を保持するように成る。
31,31は前記載置部材25の外周縁部27の対称位置に設けた持ち手である。
32,32は前記載置部材25の外周縁部27の対称位置に設けた脚部で、この脚部とは別の外周縁部27の対称位置に垂直の小脚部33,33を設ける。
34は前記器体21上に嵌置するスライサー体で、その上面部適所に刃片35を設置したスライサー体面の左右両側部にはガイドレール34’,34’を形成し、スライサー体面と同一方向の一側部には前記器体側の柄片23と同形状の柄片36を突設し、この柄片の外周縁には係止部36’を設ける。
37,37は前記スライサー体34の左右周縁部38の対称位置に設けた切欠部で、この切欠部は前記載置部材25の持ち手31,31上に嵌置する。
39は左右両端部に抑止部40,40を設け,下面部に突刺部42を設けたホルダーで、このホルダーの上面部には把持部41を設ける。
実施例2の場合にあっても、前記ホルダー39によって生じゃが芋aの上面部分を抑止保持して芋の下面部分を刃片35に接することによりスライスして間隙部分から器体21内に落下したり、スライスしたチップスbを載置部材25の各挿入部29・・に挿入載置し、このようにした器体を電子レンジの回転板c上に置いて所定時間をかけて均一に焼き上げる方法は、実施例1の場合と同じである。
全体の分離状態を示す各部材の斜視図(実施例1) 要部材の関係を示す斜視図(同上) 要部材の縦断面図(同上) (a)(b)は作用時の要部の斜視図 (同上) 使用時の状態図(同上) 全体の分離状態を示す各部材の斜視図(実施例2) 要部材の正斜視図(同上) 組立梱包時の全体の斜視図(同上) 組立梱包時の中央部縦断面図(同上)
符号の説明
1 器体
2 柄片
3 凸起
4 スライサー
4’,4’ ガイドレール
5 刃片
6 柄片
7 通孔
8 ホルダー
9,9 抑止部
10 把持部
11 突刺部
12 載置部材
13 空間部
14 外周縁部
15 内周縁部
16・・ 挿入部
17・・ 仕切部
18 持ち手
19,19 脚部
21 器体
22 周縁部
23 柄片
24,24 切欠部
25 載置部材
26 空間部
27 外周縁部
28 内周縁部
29・・ 挿入部
30・・ 仕切部
31,31 持ち手
32,32 脚部
33,33 小脚部
34 スライサー
35 刃片
36 柄片
37,37 切欠部
38 周縁部
39 ホルダー
40,40 抑止部
41 把持部
42 突刺部

Claims (7)

  1. 器体と、この器体上に嵌置する適所に刃片を設けたスライサー体と、中心部に空間部を形成し等間隔に挿入部を形成した仕切部を設けた載置部材と、スライスする生じゃが芋を抑止するホルダーとから成ることを特徴とするチップスメーカー。
  2. 載置部材の周縁部適所に持ち手を設けて成る請求項1に記載したチップスメーカー。
  3. 載置部材の中央空間部上方に持ち手を設けて成る請求項1に記載したチップスメーカー。
  4. 円形状に成る載置部材の全体において外周縁部から内周縁部にかけて等間隔に弯曲形状に構成する挿入部間の仕切部が広巾形状から狭巾形状に成る請求項1に記載したチップスメーカー。
  5. 器体の一側部に柄片を設けるとともにスライサー体に柄片を設けて成る請求項1に記載したチップスメーカー。
  6. 載置部材の内周縁部の下側に脚部を設け、この脚部により載置部材の底周面部と電子レンジ回転板との間隔を保持する請求項1に記載したチップスメーカー。
  7. 器体とスライサー体と載置部材とが一体に組立て梱包されるように成ることを特徴とするチップスメーカー。
JP2008017234A 2008-01-29 2008-01-29 電子レンジ調理用チップスメーカー Active JP4504432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017234A JP4504432B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 電子レンジ調理用チップスメーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017234A JP4504432B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 電子レンジ調理用チップスメーカー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000314U Continuation JP3130695U (ja) 2007-01-24 2007-01-24 ポテトチップスメーカー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008178691A true JP2008178691A (ja) 2008-08-07
JP2008178691A5 JP2008178691A5 (ja) 2009-11-05
JP4504432B2 JP4504432B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=39723009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017234A Active JP4504432B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 電子レンジ調理用チップスメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504432B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021860A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Shimomura Kogyo Kk 電子レンジ用ラスク調理具
US8203107B2 (en) 2004-05-27 2012-06-19 Mastrad, S.A. Microwavable cooking implements and methods for crisping food items using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116210U (ja) * 1990-03-07 1991-12-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116210U (ja) * 1990-03-07 1991-12-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8203107B2 (en) 2004-05-27 2012-06-19 Mastrad, S.A. Microwavable cooking implements and methods for crisping food items using the same
JP2011021860A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Shimomura Kogyo Kk 電子レンジ用ラスク調理具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4504432B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006131911A2 (en) Food dicer
KR20140029477A (ko) 식품 쵸핑 장치용 절단 인서트
JP2008178691A (ja) チップスメーカー
KR19990009863A (ko) 전자렌지의 육류 구이용 스핏
CN202313044U (zh) 香皂切片器
US9131536B2 (en) Induction cooking apparatus and method of use
JP3130695U (ja) ポテトチップスメーカー
US2804896A (en) Rotary household grater
KR200477319Y1 (ko) 상부 가열식 조리 장치
KR101823612B1 (ko) 전자레인지용 조리 장치
US11229319B2 (en) Grill device and coupling and corresponding plate for food to be grilled
JP4478690B2 (ja) 内部空洞型パンの製法及びこの製法に使用する内部空洞型パン製造器
WO2014132161A2 (zh) 食物切削装置
KR101149575B1 (ko) 주방용 식품 절단기
JP6719143B1 (ja) 玉葱切断具及び玉葱の切断方法
KR101395782B1 (ko) 마늘 절단기
KR20190130952A (ko) 마늘 다지기
KR102373122B1 (ko) 다용도 도마
KR101397344B1 (ko) 반자동 채칼
KR20120007347U (ko) 실리콘 찜기
US20230013836A1 (en) Food cutting assembly
JP2008178691A5 (ja)
JP2017202156A (ja) バーベキューグリル及び網焼き器
KR20170073182A (ko) 통조림 햄 절단 장치
JP5864218B2 (ja) 調理用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090918

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250