JP2008176954A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2008176954A
JP2008176954A JP2007007215A JP2007007215A JP2008176954A JP 2008176954 A JP2008176954 A JP 2008176954A JP 2007007215 A JP2007007215 A JP 2007007215A JP 2007007215 A JP2007007215 A JP 2007007215A JP 2008176954 A JP2008176954 A JP 2008176954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
terminal block
protective circuit
battery pack
protection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007007215A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Matsukawa
和誠 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2007007215A priority Critical patent/JP2008176954A/ja
Publication of JP2008176954A publication Critical patent/JP2008176954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract


【課題】 電池パックの外形形状を変更せずに、端子台の保護回路基板への実装位置の精度向上を図ることができ、端子台の位置ずれを起こし難い電池パックを提供する。
【解決手段】 リチウム二次電池の電池本体3と保護回路基板と外部入出力用の端子台とを有し、前記保護回路基板に設けられたタブ9a,9bを前記リチウム二次電池の電池本体3に溶接接合して前記保護回路基板5が前記リチウム二次電池の電池本体3に接続され、前記端子台7が前記保護回路基板5に実装配置されてなる電池パック1において、前記保護回路基板5は一方の側面6bに切り欠き部11を備え、前記端子台7は前記保護回路基板5の側面に接するL字型ガイド13と前記切り欠き部11に嵌合する凸状の突起部15とを備え、前記突起部15が前記切り欠き部11に嵌合し、前記L字型ガイド13が前記保護回路基板5の他方の側面6aに沿って接する構造とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウム二次電池の電池パックに関するものであり、特に保護回路基板と端子台との実装位置精度を向上させた、保護回路基板と端子台との組み立て構造に関するものである。
近年、電子技術の大きな進歩により、電子機器の小型化、軽量化が進んでいる。また、電池に対しても小型軽量化の要求が高まっており、リチウム二次電池の電池パックが多用されている。
リチウム二次電池は単独でも使用可能であるが、多くのリチウム二次電池は、電気的に電池を保護するため保護回路基板が搭載され、保護回路基板には外部入出力用に端子台が実装され電池パックとして適用される。電池パックは、従来の方法において十分使用可能であるが、近年、端子台の取り付け位置の更なる精度向上に取り組んでいる。
例えば、特許文献1には、電池の側面に保護回路基板を設け、保護回路基板上に接続端子形成面を有する保護部材を被せて装着し、ラベルによって被覆され固定される電池パックが提案されている。この方法では、端子台を被せて配置するのみであるため、端子台の正確な位置決めと位置ずれ防止が必要である。図5は、従来の電池パックの組み立て斜視図である。また、図4は、従来の電池パックの分解図である。なお、図4(a)は従来の電池パックの分解斜視図であり、図4(b)は、図4(a)におけるB部の拡大説明図である。図6は、図5における従来の端子台107を実装した保護回路基板の斜視図である。図4(a)に示すように、電池パック101は、リチウム二次電池である電池本体103、保護回路基板105および外部入出力用の端子台107で構成される。保護回路基板105には、長手方向端部にタブ109a、109bがそれぞれ設けられ、タブ109a、109bを電池本体103に溶接接合することにより、保護回路基板105が電池本体103に接続される。また、保護回路基板105には外部入出力用に端子台107が実装される。
特開2004−327378号公報
このような電池パックでは、保護回路基板105と端子台107との実装時に、図4(b)に示すX方向、Y方向、θ方向の位置ずれを起こす可能性があったが、実装時の位置決めのガイドとなる基準が無く、実装位置精度の確保は困難であった。
本発明は、これらの問題に鑑みてなされたもので、電池パックの外形形状を変更せずに、端子台の保護回路基板への実装位置の精度向上を図ることができ、端子台の位置ずれを起こし難い電池パックの提供を目的とする。
本発明は、リチウム二次電池本体と保護回路基板と外部入出力用の端子台とを有し、前記リチウム二次電池本体に前記保護回路基板に設けられたタブを溶接接合することにより前記リチウム二次電池本体と前記保護回路基板が接続され、前記保護回路基板に前記端子台が実装配置されてなる電池パックであって、前記保護回路基板は一方向の側面に切り欠き部を備え、前記端子台はL字型ガイドと凸状の突起部とを備え、前記突起部が前記切り欠き部に嵌合し、前記L字型ガイドが前記保護回路基板の他方の側面に沿って接する構造である電池パックである。
本発明の電池パックは、位置ずれを起こし難く、保護回路基板と端子台との実装位置の精度向上を図ることができ、かつ部品点数を増やすことなく組み立ての簡素化が可能であり電池パック外形形状も維持することが出来る。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る電池パックの分解斜視図である。図1(a)は、電池パックの分解斜視図であり、図1(b)は、図1(a)におけるA部の拡大説明図である。また、図2は、本発明の実施の形態に係る電池パックの組立斜視図であり、図3は、本発明の実施の形態に係る端子台を実装して配置した保護回路基板の斜視図である。
図1(a)及び図2に示すように、電池パック1を、電池本体3、保護回路基板5および外部入出力用の端子台7で構成する。電池本体3は、従来技術により作製された扁平な角形リチウム二次電池である。細長い薄板状である保護回路基板5には、長手方向端部にタブ9a,9bをそれぞれ固定して設ける。保護回路基板5は、過大な電流が流れた場合、電池が高温度になった場合、あるいは過充電、過放電時等に通電を遮断して電池を保護する充放電保護回路等を備えた保護回路基板である。基板自体は、例えば、紙フェノール基板、紙エポキシ基板、ガラスエポキシ基板、テフロン(登録商標)基板、アルミナ基板等からなるリジット基板(硬い基板)、ポリイミド基板からなるフレキ基板(柔らかい基板)、また、前記両者を組み合わせたリジットフレキ基板が一般的であり、好適に使用可能である。保護回路基板5を、電池本体3の側面4cに配置し、タブ9a,9bを電池本体3の側面4a,4bに溶接接合することにより保護回路基板5を電池本体3に接続する。
図1(b)に示すように、保護回路基板5には、端子台7のL字型ガイド13が接する長辺方向の側面6aと、対面する長辺方向の側面6bに切り欠き部11を設ける。切り欠き部11の形状は特に限定するものではないが、図1(b)では、保護回路基板5の厚み方向に対して垂直面での断面を半円形としている。端子台7は、外部入出力用としての機能を持ち、例えば、液晶ポリマー等の材質を用いると良い。端子台7には、一方の側面に沿って長板状に板が張り出しており、その断面がL字型の形状であるL字型ガイド13を設け、保護回路基板5の側面6bに接する側に凸状の突起部15を設ける。図3に示すように、端子台7に設けられたL字型ガイド13を保護回路基板5の長辺方向の側面6aに沿って接するように、また、端子台7に設けられた突起部15を保護回路基板5の切り欠き部11に嵌合するように実装する。ここで、本実施形態における突起部15および切り欠き部11の形状は半円状であるが、他に、丸型、三角型、四角型、多角形型、爪型等とし、突起部の形状を切り欠き部の形状に嵌合可能な形状に変更することも可能である。
端子台7を保護回路基板5に取り付ける際、位置決めとして突起部15を切り欠き部11に嵌合させる。これにより、図1(b)におけるY方向の動きが固定される。また、このときL字型ガイド13が保護回路基板5の側面に接する構造であることから、保護回路基板5がL字ガイド13と突起部15とに挟み込まれることにより、X方向の動きが固定され、更にθ方向の動きも固定される。
つまり、図1に示すように、電池パック1は、保護回路基板5のタブ9a,9bを電池本体3に溶接接合し、端子台7の突起部15を保護回路基板5の切り欠き部11に嵌合することにより得られる。
このように、本発明の実施の形態によれば、端子台が点状固定個所(切り欠き部11に突起部15が入り込み嵌合する部分)と線状固定個所(L字型ガイド13が保護回路基板5の側面6bに沿って接する部分)とによる最小の固定によりX、Y、θ方向の動きを抑えることができ、位置ずれや、がたつきがなく、実装位置の精度向上を図ることができる。
なお、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態の種々の改変、変形等も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の実施の形態に係る電池パックの分解斜視図。図1(a)は電池パックの分解斜視図。図1(b)はA部の拡大説明図。 本発明の実施の形態に係る電池パックの組立斜視図。 本発明の実施の形態に係る端子台を実装した保護回路基板の斜視図。 従来の電池パックの分解図。図4(a)は従来の電池パックの分解斜視図。図4(b)はB部の拡大説明図。 従来の電池パックの組立斜視図。 従来の端子台を実装した保護回路基板の斜視図。
符号の説明
1,101 電池パック
3,103 電池本体
4a,4b,4c,6a,6b 側面
5,105 保護回路基板
7,107 端子台
9a,9b,109a,109b タブ
11 切り欠き部
13 L字型ガイド
15 突起部

Claims (1)

  1. リチウム二次電池本体と保護回路基板と外部入出力用の端子台とを有し、前記リチウム二次電池本体に前記保護回路基板に設けられたタブを溶接接合することにより前記リチウム二次電池本体と前記保護回路基板が接続され、前記保護回路基板に前記端子台が実装配置されてなる電池パックであって、前記保護回路基板は一方向の側面に切り欠き部を備え、前記端子台はL字型ガイドと凸状の突起部とを備え、前記突起部が前記切り欠き部に嵌合し、前記L字型ガイドが前記保護回路基板の他方の側面に沿って接する構造である電池パック。
JP2007007215A 2007-01-16 2007-01-16 電池パック Pending JP2008176954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007215A JP2008176954A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007215A JP2008176954A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008176954A true JP2008176954A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39703832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007215A Pending JP2008176954A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008176954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182628A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US9331324B2 (en) 2009-02-09 2016-05-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Connector assembly and battery pack having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182628A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US9331324B2 (en) 2009-02-09 2016-05-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Connector assembly and battery pack having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931409B2 (ja) 電池パック
US9660302B2 (en) Secondary battery pack having non-protruded connector
KR101234242B1 (ko) 배터리 팩
JP2012526353A5 (ja)
WO2006126379A1 (ja) 電池パック
US20120129013A1 (en) Battery pack
KR20150037389A (ko) 보호회로 모듈을 포함하는 이차전지 팩
WO2021196026A1 (zh) 电路板组件、电池、电子设备及电池封装方法
CN112204802B (zh) 可穿戴配件和其中设置的电路保护模块
JP2008176954A (ja) 電池パック
JP5305748B2 (ja) パック電池
JPH07320708A (ja) 電池パック
JP6125079B2 (ja) 電子時計
CN210429898U (zh) 电池及电子设备
JP2001148547A (ja) 電気装置の接続に用いるcof基板
KR102161215B1 (ko) 전지모듈용 온도센서 및 이를 포함하는 전지모듈
WO2007148466A1 (ja) 電子部品モジュール
JP2005259574A (ja) 電池パック
US20080198538A1 (en) Battery modules and housing structures thereof
KR102227807B1 (ko) 전지셀용 지그장치
JP2006107922A (ja) 電池パック
JP2008059804A (ja) 電子制御装置
KR20040040477A (ko) 전지 팩 및 이것에 사용되는 서모스탯
KR102395481B1 (ko) 이차 전지
US6593025B2 (en) Battery including pressure-sensitive current-interruption structure