JP2008174833A - 金属ケイ素含有膜の周期的化学気相堆積 - Google Patents

金属ケイ素含有膜の周期的化学気相堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP2008174833A
JP2008174833A JP2007322347A JP2007322347A JP2008174833A JP 2008174833 A JP2008174833 A JP 2008174833A JP 2007322347 A JP2007322347 A JP 2007322347A JP 2007322347 A JP2007322347 A JP 2007322347A JP 2008174833 A JP2008174833 A JP 2008174833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tantalum
tertiary
dimethylamino
silicon
tetrakis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007322347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4851433B2 (ja
Inventor
Xinjian Lei
レイ シンジャン
Hareesh Thridandam
スリダンダム ハリーシュ
Manchao Xiao
シャオ マンチャオ
Heather Regina Bowen
リジナ ボウエン ハーザー
Thomas Richard Gaffney
リチャード ガフニー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2008174833A publication Critical patent/JP2008174833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851433B2 publication Critical patent/JP4851433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】窒化金属ケイ素膜を堆積させる方法を提供する。
【解決手段】加熱された基材に金属アミドを収着させ、収着されなかった金属アミドをパージする、1つまたはそれ以上のSi−H断片を有するケイ素含有源を加熱された基材と接触させ、収着された金属アミドと反応させる、ケイ素含有源は、下記の基の1つまたはそれ以上からなる群から選ばれた1つまたはそれ以上のHSi−NR (R=SiH、R、RまたはRは以下に定義される)基を含んでいる、
Figure 2008174833

式中のRおよびRは脂肪族基を表す。
【選択図】なし

Description

本特許出願は、2006年12月13日に出願された米国仮出願特許、番号60/874,653の利益を主張する。
窒化金属ケイ素膜は、銅配線の拡散障壁として、またはゲート電極として、またはフェーズチェンジメモリーのヒータとして、利用の可能性を有している。現在、金属アミド、シラン、およびアンモニアが窒化金属ケイ素を作るために研究されてきている。シランは燃えやすいガスであり、潜在的な危険性を含んでいる。
本発明は加熱された基材上に窒化金属ケイ素を堆積させる方法であって、
a.加熱された基材を金属アミドに接触させて、金属アミドを加熱された基材上に吸着させること、
b.吸着されなかった金属アミドをパージすること、
c.加熱された基材を1つまたはそれ以上のSi−H断片を有するケイ素含有源と接触させ、吸着された金属アミドと反応させること、ここでケイ素含有源は、下記の基の1つまたはそれ以上からなる群から選ばれた1つまたはそれ以上のHSi−NR (R=SiH、R、RまたはRは以下に定義される)基を含んでおり、
Figure 2008174833
ここで、式中のRおよびRは脂肪族基を表し、通常は3から約10の炭素原子を有し、例えば、分岐したアルキルであり、式A中のRとRは結合した環状の基となったシクロアルキルであることもでき、また、Rは単結合、(CH)、環またはSiHを表し、および
d.反応しなかったケイ素含有源をパージすること、を含む方法である。
本発明の実施を通していくつかの利点を得ることができ、そしてその利点のいくつかは以下の通りである。
・高品質の三元の窒化金属ケイ素膜を製造することができる。
・重大な安全および腐食の問題を与える一般的な前駆体を排除しながら、高品質の膜を形成することができる。
・一般に、従来の方法より一般的に低い温度、例えば500℃以下で、TiN中に目的とするケイ素量を組み入れることができる。
・周期的な堆積方法、例えばCVD法において、ケイ素源のパルス時間を制御することによって、窒化金属ケイ素中のケイ素の含量を制御することができる。
・周期的CVDにおいて優れた堆積速度を実現することができ、それ故、生産規模において、ウエハ処理能力の増大を可能とする。
・別個の窒素源、例えばアンモニアの使用を排除しながら、2つの前駆体を用いて窒化金属ケイ素を生産することを可能とする。
・結果として得られる金属ケイ素中の金属中心を減少させることができ、従って結果として得られる膜の抵抗率を減少させる。
・結果として得られる膜の、抵抗率などの物理特性を調整することができる。
本発明は、周期的化学気相堆積または原子層堆積法を用いた、三元金属ケイ素を含む膜を造る方法に関する。本発明は周期的堆積によって三元窒化金属ケイ素膜を製造する方法における改善に関する。化学気相堆積および原子層堆積法による精選された前駆体の順次的な堆積は、優れた品質の膜を提供し、また多くの前駆体処方に伴う危険を低減する。
ここで用いられる用語「周期的堆積」は、前駆体(反応物)を順次的に導入し、基材構造の上に薄層を堆積することを云い、原子層堆積および高速順次化学気相堆積などの処理技術を含んでいる。反応物の順次的な導入は、基材上への複数の薄層の堆積をもたらし、またこのプロセスは目的とする厚さを有する膜層が形成するのに必要なだけ繰り返される。
原子層堆積(「ALD」)は周期的堆積の1つの形態であり、そして第一の前駆体のパルスと、この場合は、第二の前駆体のパルスの順次的な導入を含んでいる。従来技術の方法の多くにおいては、第三の前駆体が用いられる。例えば、ALD法においては、第一の前駆体のパルスの導入、続いてパージガスのパルスおよび/またはポンプ排気、続いて第二の前駆体のパルス、更に続いてパージガスのパルスおよび/またはポンプ排気が順次なされる。もし必要であれば、または望むのであれば、第三の前駆体のパルスがあってもよい。別個のパルスの順次的な導入は、基材表面上へのそれぞれの前駆体の交互のセルフリミティングの単分子層の化学吸着を結果としてもたらし、そして各サイクルについて堆積された物質の単分子層を形成する。サイクルは、目的とする厚さの膜を作り出すのに必要なだけ繰り返すことができる。
ALDの成長速度は従来のCVD法と比較して非常に遅い。ALDの通常の成長速度は1〜2Å/サイクルである。成長速度を増大する取り組みの1つは、ALDよりも高い基材温度で処理することによるALD法の修正の取り組みであり、化学気相堆積(「CVD」)のような方法になるが、しかしながら、なお順次的な前駆体の導入の利点を活かしている。この方法は周期的CVDと呼ばれる。
周期的CVD堆積は目的とする組成および厚さの三元膜を形成する方法としてもまた用いられる。この方法においては、前駆体(反応物)はCVDチャンバーに導入され、そして基材上へと蒸発する。次の反応物が、ALD法と同じように供給されるが、しかしながら、もちろん、周期的CVD法における個々の膜の厚さは単分子層には限定されない。
ここで意図する三元膜の形成のための周期堆積法の理解を助けるために、基材上への堆積のための第一の前駆体は金属アミドである。半導体製造において通常用いられ、また金属アミドの金属成分として適する金属は、チタン、タンタル、タングステン、ハフニウム、ジルコニウムおよび同類のものを含む。
周期的方法で用いるのに適する金属アミドの具体例は、テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)、テトラキス(ジエチルアミノ)チタン(TDEAT)、テトラキス(エチルメチルアミノ)チタン(TEMAT)、テトラキス(ジメチルアミノ)ジルコニウム(TDMAZ)、テトラキス(ジエチルアミノ)ジルコニウム(TDEAZ)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム(TEMAZ)、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム(TDMAH)、テトラキス(ジエチルアミノ)ハフニウム(TDEAH)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル(TBTDET)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(TBTDMT)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル(TBTEMT)、エチルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル(EITDET)、エチルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(EITDMT)、エチルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル(EITEMT)、ターシャリ−アミルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(TAIMAT)、ターシャリ−アミルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル、ペンタキス(ジメチルアミノ)タンタル、ターシャリ−アミルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(ジメチルアミノ)タングステン(BTBMW)、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(ジエチルアミノ)タングステン、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(エチルメチルアミノ)タングステン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれたこれらの金属アミドを含んでいる。
金属アミドは、堆積チャンバーへ、所定のモル体積で、また所定の時間供給される。通常、金属アミドはCVDまたはALDチャンバーへ0.1秒間から80秒間供給され、表面が飽和するように、物質が十分に吸着されることを可能とする。堆積の間、金属アミドは好ましくは気相中にあり、そして所定のモル体積、通常は1から100マイクロモルの範囲で供給される。堆積温度は従来通りであり、約200℃から500℃の範囲であり、好ましくは200℃から350℃である。50ミリトールから100トールの圧力が例示される。
プロセスの第二のステップにおいて、また金属アミドの導入に続いて、Ar、NまたはHeなどの不活性ガスが用いられ、反応しなかった金属アミドをチャンバーから一掃する。通常は、周期的堆積プロセスでは、Ar、NまたはHeなどの不活性ガスは、50から2000sccmの流量でチャンバー中へ供給され、それによってチャンバー中に残留する金属アミドと副生成物をパージする。
ケイ素含有源は、以下に示された構造を有する1つまたはそれ以上のSi−NR (R=SiH、R、RまたはRは以下に定義される)基を含んでいる。
Figure 2008174833
ここで、式中のRおよびRは脂肪族基を表し、通常は3から約10の炭素原子を有し、例えば、分岐したアルキルであり、式A中のRとRは結合した環状の基となったシクロアルキルであることもでき、また、Rは単結合、(CH)、環またはSiHを表す。金属アミドがSi−H断片を有する化合物と反応することは良く知られている。従って、気相中では金属アミドとケイ素源とのお互いの相互作用は回避しなければならない。ここに明らかにされる方法は、次の典型的なサイクルからなる。反応チャンバーに入れられた加熱された基材を金属アミドに暴露して金属アミドを基材の表面に吸着、または反応させ、吸着しなかった、または反応しなかった金属アミドをパージし、1つまたはそれ以上のSi−NH基を有するケイ素含有源を反応チャンバー中へと導入し、それが反応した、または吸着した金属アミドと反応し、反応しなかったモノアルキルアミノシランをパージし、もしも必要ならば、アンモニアを反応チャンバーへ導入し、反応しなかったアンモニアをパージする。サイクルは、目的とする膜の厚さに到達するまで繰り返される。
1つまたはそれ以上のSi−H断片を有し、この方法での使用に適したケイ素含有源の例は、ジ−イソ−プロピルアミノシラン(DIPAS)、ジ−ターシャリ−ブチルアミノシラン(DTBAS)、ジ−セカンダリ−ブチルアミノシラン、ジ−ターシャリ−ペンチルアミノシランを含んでいる。
1つまたはそれ以上のSi−H断片を有するケイ素源を含む第二の前駆体は、所定のモル体積でチャンバー中へと導入され、例えば1から100マイクロモルが所定の時間、好ましくは約0.1から100秒間導入される。ケイ素前駆体は金属アミドと反応し、また基材の表面へと吸着され、その結果、金属−窒素−ケイ素結合によって窒化ケイ素の形成をもたらす。従来の堆積温度である200℃から500℃、および50ミリトールから100トールの圧力が用いられる。
ケイ素源の導入に続いて、Ar、NまたはHeなどの気体が、通常は50から2000sccmの流量で、反応しなかったケイ素源および副生成物を堆積チャンバーからパージするために、チャンバーへと導入される。場合によっては、反応しなかったものまたは副生成物をパージするために、全堆積サイクルの間中、パージガスが連続的に導入されてもよい。
任意であるが、周期的堆積プロセス、特にALDプロセスにおいて用いることのできる第三の前駆体、ALDプロセスはアンモニアまたはヒドラジンなどの窒素源を必要とすることができる。これらのガスは窒素の多い膜を製造するために用いられ、また更に、前記のステップにおいて膜中に組み入れられる炭素の含量を減少させる。
本プロセスを実行するのに推奨される堆積サイクルは次の通りである。
1.反応または堆積チャンバーに入れられた加熱された基材を金属アミドの蒸気に暴露して、
2.金属アミドを基材の表面と反応させ、
3.反応しなかった金属アミドをパージし、
4.1つまたはそれ以上のSi−H断片を有するケイ素含有源を得られた基材と接触させ、
5.反応しなかったケイ素含有源をパージし、
6.もしも望むならば、アンモニアなどの窒素含有反応物を反応チャンバーへと導入し、
7.反応しなかった窒素含有反応物をパージし、そして
8.上記に概要を述べたようにサイクルを、目的とする膜の厚さに到達するまで繰り返す。
上記のサイクルにおいて、チャンバーに導入される前駆体反応物の順序を逆転させることが可能であり、例えば、ケイ素源を最初に導入し、金属アミドの添加が続いてもよい。しかしながら、ケイ素源が最初に堆積された場合は、一般により高い堆積温度が要求される。上記のように、金属アミドは一般にケイ素源よりも低い温度で堆積され、そして、更に、より低温でその堆積を触媒的に促進する。
例1
TDMATおよびDIPASからの、350℃でのTiSiN膜の堆積
周期的化学気相堆積を、文献(Becker,J.S.,SuhおよびR.G.Gordon,Chem. Mater.第15巻、2969〜2976ページ(2003年))に記載されたものと同様のALD反応器の中で行った。ジ−イソプロピルアミノシラン(DIPAS)をステンレススチール容器の中に入れ、そして50℃まで加熱した。この温度でDIPASの蒸気圧は約85トールである。テトラキス(ジメチルアミド)チタン(TDMAT)を別個のステンレススチール容器に入れ、そして50℃まで加熱した。この温度でTDMATの蒸気圧は約0.6トールである。窒素を15psigで質量流量計へ供給した。ケイ素基材を、6インチのシリコンウエハを割って1インチ角として準備した。5つのシリコンウエハが20オーム−cmのウエハから、また2つが1〜25オーム−ウエハからであり、1000Åの熱酸化物を含んでいる。この7つのウエハ基材を、次いで長手方向11インチ、横方向1.5インチの大きさの半円の基材ホルダー上に置いた。約1cmの直径の炭素ディスクを基材の1つの上に置いた。基材ホルダーを、次いで、環状炉の中に収容された長さ26インチ、直径1と3/4インチの大きさのチャンバー中へ挿入した。チャンバーを350℃の温度まで加熱した。
ALDチャンバーは、最初は10ミリトール以下まで排気し、堆積サイクルを、絞りバルブを開けてチャンバーを排気することにより開始し、そして約10ccの固定体積をステンレススチール容器からのDIPASで2秒間加圧した。次いで、固定容積バルブを、DIPAS容器のヘッドスペースに対して閉じた。絞りバルブを閉じ、出口バルブを開け、DIPAS蒸気をチャンバーの中へと導入した。2秒間の後に、固定体積の出口バルブを閉じ、絞りバルブを開け、そして質量流制御装置を経由して窒素を導入して、反応チャンバーと配管中の残存DIPASを15秒間パージした。窒素パージを止め、そして系を2秒間排気した。次いで、絞りバルブを閉じ、そしてTDMATをステンレススチール容器のヘッドスペースから3秒間流した。次いで、TDMAT容器のヘッドスペースへのバルブを閉じ、絞りバルブを開け、そして質量流制御装置を経由して窒素を導入して、反応チャンバーと配管を15秒間パージした。
これらのサイクルを1000回繰り返した後に、反応チャンバーを窒素雰囲気下で室温まで冷却し、そして次いでウエハ片をチャンバーから取り出した。結果として得た膜は、抵抗率測定により試験され、導電性の膜であることが示された。膜の組成は、エネルギー分散型X線分析法(EDX)およびラザフォード・バックスキャッタリング・スペクトロメトリー(RBS)によって分析され、その結果は、膜はチタン、ケイ素、酸素、窒素および炭素からなることを示している。
例2
TDMATおよびDIPASからの、350℃でのTiSiN膜の堆積
例1の別のプロセスステップに従って、500サイクルの周期的化学気相堆積プロセスが同様に行われた。堆積速度は、ウエハ片の位置によって、2から3Å/サイクルに及んでいる。
例3
TDMATおよびDIPASからの、350℃でのTiSiN膜の堆積
例1の別のプロセスステップに従って、1500サイクルの周期的化学気相堆積プロセスが同様に行われた。堆積速度は、ウエハ片の位置によって、2から3Å/サイクルに及んでいる。
例4
TDMATおよびDIPASからの、325℃でのTiSiN膜の堆積
基材の温度を325℃として例1を繰り返した。堆積速度は、ウエハ片の位置によって、0.4から0.7Å/サイクルに及んでいる。
例3
TDMATおよびDIPASからの、250℃でのTiSiN膜の堆積
基材の温度を250℃として例1を繰り返し、そして視覚的には堆積はほとんどなかった。

Claims (14)

  1. 基材上に窒化金属ケイ素を堆積させる方法であって、
    a.加熱された基材を金属アミドに接触させて、金属アミドを加熱された基材上に収着させること、ここで金属アミドは、テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)、テトラキス(ジエチルアミノ)チタン(TDEAT)、テトラキス(エチルメチルアミノ)チタン(TEMAT)、テトラキス(ジメチルアミノ)ジルコニウム(TDMAZ)、テトラキス(ジエチルアミノ)ジルコニウム(TDEAZ)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム(TEMAZ)、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム(TDMAH)、テトラキス(ジエチルアミノ)ハフニウム(TDEAH)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル(TBTDET)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(TBTDMT)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル(TBTEMT)、エチルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル(EITDET)、エチルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(EITDMT)、エチルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル(EITEMT)、ターシャリ−アミルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(TAIMAT)、ターシャリ−アミルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル、ペンタキス(ジメチルアミノ)タンタル、ターシャリ−アミルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(ジメチルアミノ)タングステン(BTBMW)、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(ジエチルアミノ)タングステン、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(エチルメチルアミノ)タングステン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれた金属アミドであり、
    b.収着されなかった金属アミドをパージすること、
    c.加熱された基材を1つまたはそれ以上のSi−H断片を有するケイ素含有源と接触させて、基材上に収着された金属アミドと反応させること、ここでケイ素含有源はジ−イソ−プロピルアミノシラン(DIPAS)、ジ−ターシャリ−ブチルアミノシラン(DTBAS)、ジ−セカンダリ−ブチルアミノシラン、ジ−ターシャリ−ペンチルアミノシランおよびそれらの混合物からなる群から選ばれ、および
    d.反応しなかったケイ素含有源をパージすること、を含む方法。
  2. 目的とする膜厚が得られるまでサイクルを繰り返すことができることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 窒化金属ケイ素が窒化チタンケイ素であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 金属アミドが、テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)、テトラキス(ジエチルアミノ)チタン(TDEAT)、テトラキス(エチルメチルアミノ)チタン(TEMAT)およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 1つまたはそれ以上のSi−H断片を有するケイ素含有源がジ−イソ−プロピルアミノシラン(DIPAS)であることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 窒化金属ケイ素が窒化タンタルケイ素であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 金属アミドが、ターシャリ−ブチルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル(TBTDET)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(TBTDMT)、ターシャリ−ブチルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル(TBTEMT)、エチルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル(EITDET)、エチルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(EITDMT)、エチルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタル(EITEMT)、ターシャリ−アミルイミノトリス(ジメチルアミノ)タンタル(TAIMAT)、ターシャリ−アミルイミノトリス(ジエチルアミノ)タンタル、ペンタキス(ジメチルアミノ)タンタル、ターシャリ−アミルイミノトリス(エチルメチルアミノ)タンタルおよびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 窒化金属ケイ素が窒化タングステンケイ素であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 金属アミドが、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(ジメチルアミノ)タングステン(BTBMW)、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(ジエチルアミノ)タングステン、ビス(ターシャリ−ブチルイミノ)ビス(エチルメチルアミノ)タングステン、およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 基材上に窒化金属ケイ素を堆積させる方法であって、
    a.テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)を含む金属アミドの蒸気を、加熱された基材に、表面収着がそのセルフリミティングの終点に達するに十分な時間、接触させること、
    b.収着されなかった金属アミドをパージすること、
    c.ジ−イソ−プロピルアミノシラン(DIPAS)を含むケイ素含有源を加熱された基材と接触させて、収着された金属アミドと反応させること、ここで暴露継続時間は表面反応がそのセルフリミティングの終点に達するのに十分な長さであること、および
    d.反応しなかったケイ素含有源をパージすること、を含む方法。
  11. e.窒素含有化合物の蒸気を導入すること、および
    f.反応しなかった窒素含有ガスをパージすること、およびaからfまでのステップを、目的とする膜の厚さが得られるまで繰り返すことを、更に含む、請求項10記載の方法。
  12. 窒素含有化合物が、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドロジン、ジアルキルヒドロジンおよびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 基材上に金属ケイ素を堆積させる方法であって、
    a.テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)を含む金属アミドの蒸気を、加熱された基材に、表面収着がそのセルフリミティングの終点に達するに十分な時間、接触させること、
    b.収着されなかった金属アミドをパージすること、
    c.ジ−イソ−プロピルアミノシラン(DIPAS)を含むケイ素含有源を接触させて、、暴露継続時間は表面反応がそのセルフリミティングの終点に達するのに十分な長さであること、
    d.反応しなかったケイ素含有源をパージすること、
    e.酸素含有化合物の蒸気を導入すること、および
    f.反応しなかった酸素含有ガスをパージすること、およびaからfまでのステップを、目的とする膜の厚さが得られるまで繰り返すことを、含む方法。
  14. 酸素含有化合物が、水、空気、OおよびO、およびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項13記載の方法。
JP2007322347A 2006-12-13 2007-12-13 金属ケイ素含有膜の周期的化学気相堆積 Expired - Fee Related JP4851433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87465306P 2006-12-13 2006-12-13
US60/874,653 2006-12-13
US11/949,868 US7678422B2 (en) 2006-12-13 2007-12-04 Cyclic chemical vapor deposition of metal-silicon containing films
US11/949,868 2007-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008174833A true JP2008174833A (ja) 2008-07-31
JP4851433B2 JP4851433B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39167014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322347A Expired - Fee Related JP4851433B2 (ja) 2006-12-13 2007-12-13 金属ケイ素含有膜の周期的化学気相堆積

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7678422B2 (ja)
EP (1) EP1939323B1 (ja)
JP (1) JP4851433B2 (ja)
KR (1) KR100975687B1 (ja)
CN (1) CN102517561B (ja)
IL (1) IL188077A0 (ja)
SG (1) SG144072A1 (ja)
TW (1) TWI369413B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142359A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Ulvac Japan Ltd 絶縁膜形成方法、及び絶縁膜形成装置
JP2018528615A (ja) * 2015-09-11 2018-09-27 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー コンフォーマルな金属又はメタロイド窒化ケイ素膜を堆積するための方法及びその結果として得られる膜
JP2018534772A (ja) * 2015-10-06 2018-11-22 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー コンフォーマルな金属又はメタロイド窒化ケイ素膜の堆積方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200524018A (en) * 2003-11-20 2005-07-16 Ulvac Inc Method of cleaning surface of semiconductor substrate, method of manufacturing film, method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP4959733B2 (ja) * 2008-02-01 2012-06-27 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
US8765223B2 (en) * 2008-05-08 2014-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. Binary and ternary metal chalcogenide materials and method of making and using same
WO2012067455A1 (ko) * 2010-11-17 2012-05-24 주식회사 유피케미칼 실리콘 전구체 화합물을 이용한 박막 증착 방법
US8778816B2 (en) 2011-02-04 2014-07-15 Applied Materials, Inc. In situ vapor phase surface activation of SiO2
US8728955B2 (en) 2012-02-14 2014-05-20 Novellus Systems, Inc. Method of plasma activated deposition of a conformal film on a substrate surface
CN103173214A (zh) * 2013-03-06 2013-06-26 浙江理工大学 一种球形硅基氮化合物荧光材料的合成方法
SG11201507634RA (en) * 2013-03-15 2015-10-29 Air Liquide Bis(alkylimido)-bis(alkylamido)tungsten molecules for deposition of tungsten-containing films
US9905415B2 (en) * 2013-10-03 2018-02-27 Versum Materials Us, Llc Methods for depositing silicon nitride films
US10709806B2 (en) 2015-07-22 2020-07-14 Everyone's Earth Inc. Biodegradable absorbent articles
CN111900075A (zh) * 2020-06-22 2020-11-06 中国科学院微电子研究所 一种氮化硅膜及其沉积方法、半导体器件
US11970769B2 (en) * 2021-06-24 2024-04-30 Asm Ip Holding B.V. Cyclical deposition methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210950A (ja) * 2006-04-21 2006-08-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP2006225764A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Air Products & Chemicals Inc 循環堆積による金属ケイ素窒化物膜の調製
EP1724373A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-22 Air Products and Chemicals, Inc. Precursors for cvd silicon carbo-nitride films

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100261017B1 (ko) * 1997-08-19 2000-08-01 윤종용 반도체 장치의 금속 배선층을 형성하는 방법
US5976991A (en) * 1998-06-11 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide and silicon oxynitride using bis(tertiarybutylamino) silane
KR20000022003A (ko) * 1998-09-10 2000-04-25 이경수 금속과규소를포함한3성분질화물막의형성방법
US6403465B1 (en) * 1999-12-28 2002-06-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to improve copper barrier properties
US6440860B1 (en) * 2000-01-18 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of transferring patterns from patterned photoresists to materials, and structures comprising silicon nitride
JP3819660B2 (ja) 2000-02-15 2006-09-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US6518626B1 (en) * 2000-02-22 2003-02-11 Micron Technology, Inc. Method of forming low dielectric silicon oxynitride spacer films highly selective of etchants
JP5290488B2 (ja) * 2000-09-28 2013-09-18 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 酸化物、ケイ酸塩及びリン酸塩の気相成長
US20020127883A1 (en) * 2001-01-09 2002-09-12 Conti Richard A. Bis (tertiarybutylamino) silane and ozone based doped and undoped oxides
US7005392B2 (en) * 2001-03-30 2006-02-28 Advanced Technology Materials, Inc. Source reagent compositions for CVD formation of gate dielectric thin films using amide precursors and method of using same
US6596643B2 (en) * 2001-05-07 2003-07-22 Applied Materials, Inc. CVD TiSiN barrier for copper integration
US7081271B2 (en) * 2001-12-07 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of refractory metal silicon nitride
US6559074B1 (en) * 2001-12-12 2003-05-06 Applied Materials, Inc. Method of forming a silicon nitride layer on a substrate
US6846516B2 (en) * 2002-04-08 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Multiple precursor cyclical deposition system
US6875271B2 (en) * 2002-04-09 2005-04-05 Applied Materials, Inc. Simultaneous cyclical deposition in different processing regions
US20040009336A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Applied Materials, Inc. Titanium silicon nitride (TISIN) barrier layer for copper diffusion
TWI221262B (en) * 2002-07-25 2004-09-21 Via Tech Inc Device and method for alpha blending overlay frame
TW200408015A (en) * 2002-08-18 2004-05-16 Asml Us Inc Atomic layer deposition of high K metal silicates
US7087481B2 (en) * 2002-08-28 2006-08-08 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming metal oxides using metal compounds containing aminosilane ligands
US6794284B2 (en) * 2002-08-28 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming refractory metal nitride layers using disilazanes
US6995081B2 (en) * 2002-08-28 2006-02-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming tantalum silicide layers
US6677201B1 (en) * 2002-10-01 2004-01-13 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating thermal CVD oxynitride and BTBAS nitride sidewall spacer for metal oxide semiconductor transistors
US7972663B2 (en) 2002-12-20 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming a high quality low temperature silicon nitride layer
US7122222B2 (en) * 2003-01-23 2006-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Precursors for depositing silicon containing films and processes thereof
DE60311641D1 (de) * 2003-05-26 2007-03-22 St Microelectronics Srl Herstellung dünner Schichten aus TiSiN, besonders für Phasenwechselspeicher
JP2006528346A (ja) 2003-07-22 2006-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 色温度を測定するための方法及び装置
US7208427B2 (en) * 2003-08-18 2007-04-24 Advanced Technology Materials, Inc. Precursor compositions and processes for MOCVD of barrier materials in semiconductor manufacturing
JP2005191482A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置及びその製造方法
KR100689824B1 (ko) 2004-05-14 2007-03-08 삼성전자주식회사 원자층 증착 기술을 이용한 금속 실리케이트막 형성 방법
US7651729B2 (en) 2004-05-14 2010-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating metal silicate layer using atomic layer deposition technique
US20050259467A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Micron Technology, Inc. Split gate flash memory cell with ballistic injection
US20060062917A1 (en) * 2004-05-21 2006-03-23 Shankar Muthukrishnan Vapor deposition of hafnium silicate materials with tris(dimethylamino)silane
US8501523B2 (en) * 2004-10-28 2013-08-06 Micron Technology, Inc. Depositing titanium silicon nitride films for forming phase change memories
US7687409B2 (en) * 2005-03-29 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited titanium silicon oxide films
US7390756B2 (en) * 2005-04-28 2008-06-24 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited zirconium silicon oxide films
US7521356B2 (en) * 2005-09-01 2009-04-21 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition systems and methods including silicon-containing tantalum precursor compounds
US7754906B2 (en) * 2005-10-07 2010-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Ti, Ta, Hf, Zr and related metal silicon amides for ALD/CVD of metal-silicon nitrides, oxides or oxynitrides
US20070259111A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Singh Kaushal K Method and apparatus for photo-excitation of chemicals for atomic layer deposition of dielectric film
KR100956210B1 (ko) * 2007-06-19 2010-05-04 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 금속 실리콘 질화물 박막의 플라즈마 강화 사이클릭증착방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225764A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Air Products & Chemicals Inc 循環堆積による金属ケイ素窒化物膜の調製
EP1724373A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-22 Air Products and Chemicals, Inc. Precursors for cvd silicon carbo-nitride films
JP2006210950A (ja) * 2006-04-21 2006-08-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142359A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Ulvac Japan Ltd 絶縁膜形成方法、及び絶縁膜形成装置
JP2018528615A (ja) * 2015-09-11 2018-09-27 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー コンフォーマルな金属又はメタロイド窒化ケイ素膜を堆積するための方法及びその結果として得られる膜
JP2018534772A (ja) * 2015-10-06 2018-11-22 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー コンフォーマルな金属又はメタロイド窒化ケイ素膜の堆積方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL188077A0 (en) 2008-12-29
KR100975687B1 (ko) 2010-08-12
TWI369413B (en) 2012-08-01
KR20080055689A (ko) 2008-06-19
TW200831697A (en) 2008-08-01
CN102517561A (zh) 2012-06-27
US20080145535A1 (en) 2008-06-19
SG144072A1 (en) 2008-07-29
EP1939323B1 (en) 2014-04-23
US7678422B2 (en) 2010-03-16
JP4851433B2 (ja) 2012-01-11
CN102517561B (zh) 2014-11-05
EP1939323A1 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851433B2 (ja) 金属ケイ素含有膜の周期的化学気相堆積
JP5290638B2 (ja) 金属ケイ素窒化物の被着方法
EP1691400B1 (en) Preparation of metal silicon nitride films via cyclic deposition
TWI361226B (en) Pretreatment processes within a batch ald reactor
TWI507562B (zh) 多成分膜的製作方法
KR101060911B1 (ko) Ald 또는 cvd 공정을 통한 금속 함유 막의 제조
KR101163054B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
EP2310551B1 (en) Method of forming a tantalum-containing layer on a substrate
KR20140116852A (ko) 니켈-함유 필름의 증착을 위한 니켈 알릴 아미디네이트 전구체
US11286564B2 (en) Tin-containing precursors and methods of depositing tin-containing films
KR101295031B1 (ko) 금속 실리콘 질화물 박막의 플라즈마 강화 사이클릭 증착방법
JP2019503433A (ja) コバルト含有フィルム形成組成物、それらの合成およびフィルム析出における使用
CN101220465A (zh) 含金属-硅的薄膜的循环化学气相沉积
TW201520369A (zh) 使用鹵化矽前驅物進行包含矽、碳及氮之膜的原子層沉積
EP4430226A1 (en) Molybdenum precursor compounds
KR20090107006A (ko) 금속 실리콘 질화물 박막의 플라즈마 강화 사이클릭 증착방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4851433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees