JP2008173955A - インク供給ユニット、プリントヘッド組立体および画像形成装置 - Google Patents

インク供給ユニット、プリントヘッド組立体および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008173955A
JP2008173955A JP2007262023A JP2007262023A JP2008173955A JP 2008173955 A JP2008173955 A JP 2008173955A JP 2007262023 A JP2007262023 A JP 2007262023A JP 2007262023 A JP2007262023 A JP 2007262023A JP 2008173955 A JP2008173955 A JP 2008173955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel member
ink
ink supply
supply unit
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007262023A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Su Lee
泳洙 李
Jin-Ho Park
辰昊 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008173955A publication Critical patent/JP2008173955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/24Parts or details not covered in, or of interest apart from, groups A47K13/02 - A47K13/22, e.g. devices imparting a swinging or vibrating motion to the seats
    • A47K13/30Seats having provisions for heating, deodorising or the like, e.g. ventilating, noise-damping or cleaning devices
    • A47K13/307Seats with ventilating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/18Details or features not otherwise provided for combined with domestic apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、カラーインクがそれぞれ供給される複数のプリントヘッドを整列させたインク供給ユニットを提供する。
【解決手段】本発明のインク供給ユニット200は、印刷媒体の幅方向に配列される複数のプリントヘッド100にカラーインクを供給するものであって、カラーインクがカラー別に供給される第1チャネル部材220と、第1チャネル部材220に結合され、供給された各カラーインクを複数のプリントヘッド100に対応する数だけ備えられた複数の第1単位チャネル231に分岐する第2チャネル部材230と、第2チャネル部材230に結合し、第1単位チャネル231に分岐されたインクをプリントヘッド100それぞれに供給する複数の第2単位チャネル241を有する第3チャネル部材240と、第1チャネル部材220、第2チャネル部材230、および第3チャネル部材240が積層された状態で保持する保持プレート210とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷媒体の幅方向に配列された複数のプリントヘッドへインク供給が行なわれるインク供給ユニットおよびそれを備えた画像形成装置に関する。
一般に、インクジェットプリンタのような画像形成装置は、印刷用インクの微小な液滴を用紙や織物など印刷媒体上の所望の位置に吐出してその印刷媒体の表面に所定色の画像を印刷する装置である。
従来の一般的なインクジェットプリントは、印刷媒体、例えば用紙の搬送方向と直交する方向、つまり用紙の幅方向に往復移動し、用紙上に画像を印刷するインクカートリッジが備えられている。しかし、かかる往復移動して画像を印刷するインクカートリッジを備える従来のインクジェットプリンタは印刷速度が遅いという問題がある。
このような問題に対して、近年、用紙の幅方向の全体にかけて配列された多数のプリントヘッドを備えたインクカートリッジを採用することにより、インクカートリッジが往復移動することなく高速に画像印刷することのできるインクジェットプリントが開発されている。かかるインクジェットプリンタは、アレイプリントヘッド方式のインクジェットプリンタと呼ばれる。
大韓民国特許公開2003−087650号明細書 大韓民国特許公開2005−123333号明細書 大韓民国特許公開2000−041224号明細書 特開2005−131845号公報
しかしながら、上記アレイプリントヘッド方式のインクジェットプリンタは、用紙の幅方向に配列された複数のプリントヘッドそれぞれにカラーインクを供給しなければならない。このため、複数のプリントヘッドにカラーインクを個別供給するためのインク供給ユニットの構造が複雑になるという問題がある。さらに、複数のプリントヘッドを設ける際、それぞれのプリントヘッド間の高さが一定となるように組立てることも容易でない。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、簡単な構造で、複数のプリントヘッドにカラーインクを個別供給することができ、複数のプリントヘッドを容易に整列させることの可能な、新規かつ改良されたインク供給ユニット、プリントヘッド組立体およびそれを備えた画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、印刷媒体の幅方向に配列される複数のプリントヘッドにカラーインクを供給するインク供給ユニットが提供される。かかるインク供給ユニットは、相異なるカラーのインクがカラー別に供給される第1チャネル部材と、第1チャネル部材に結合され、供給された各カラーのインクを複数のプリントヘッドに対応する数だけ備えられた複数の第1単位チャネルに分岐する第2チャネル部材と、第2チャネル部材に結合し、第1単位チャネルそれぞれに分岐されたインクをプリントヘッドそれぞれに供給する複数の第2単位チャネルを有する第3チャネル部材と、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材が積層された状態で保持する保持プレートと、を備えることを特徴とする。
ここで、第1チャネル部材は、一面にカラー別のインクを供給するためのカラー別インク供給ホールと、他面にカラー別のインク供給ホールにそれぞれ連結されるように凹部状に形成され、印刷媒体の幅方向に並んで形成された複数のインクチャンバと、を備えることもできる。
また、第1チャネル部材のインクチャンバのエッジ部分には、第2チャネル部材との結合時にシーリングするためのシーリング材が収容されるシーリング溝を形成してもよい。
さらに、複数の第1単位チャネルは、幅方向に向かって異なるパターンが交番に備えられるようにしてもよい。このとき、各第1単位チャネルは、第2チャネル部材の一面に備えられたカラー別のインク入口と、第2チャネル部材の他面に各インク入口と連通するように設けられたカラー別のインク出口と、を備えるようにすることができる。そして、対応するカラー別のインク入口およびインク出口は、相異なる端面積を有するように形成してもよく、インク出口のエッジ部分には、シーリング材が収容されたシーリング溝を形成してもよい。
また、第2チャネル部材は、第1チャネル部材を介して保持プレートと第1ネジにより締結されるようにすることもできる。このとき、第2チャネル部材の第1チャネル部材に接する一面に、第1ネジが結合される締結孔が形成されるようにしてもよい。そして、第1チャネル部材の側面には、第1ネジが干渉しないようにガイドするガイド溝を備えることもできる。
さらに、第2単位チャネルは、各第1単位チャネルのインク出口にそれぞれ対応するインク入口と、各プリントヘッドのインク入口にそれぞれ対応するインク出口と、を備えることもできる。そして、各第2単位チャネルのインク出口は、印刷媒体の幅方向および進行方向それぞれに対して相互離隔するように形成してもよく、第3チャネル部材のプリントヘッドの取り付け面には、第2単位チャネルとプリントヘッド間のシーリングを行なうシーリング部材が収容される収容溝を形成してもよい。
ここで、取り付け面には、各プリントヘッドの設置位置をガイドする位置決定ボスを設けることができる。さらに、取り付け面には、各プリントヘッドの設置高さを規制するストッパーを設けてもよい。
また、複数の第2単位チャネルは、幅方向について奇数番目の第2単位チャネルが並ぶ奇数列および偶数番目の第2単位チャネルが並ぶ偶数列をなすように、幅方向に交番されて配置するようにしてもよい。そして、第3チャネル部材には、プリントヘッドを第3チャネル部材に締結するための第2ネジが挿通される通過孔を形成してもよい。このとき、第2チャネル部材の第3チャネル部材に接する面には、第2ネジが結合されるナットが収容されるナット収容溝が形成されることが望ましい。
また、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材が互いに接する面には、相互間の結合位置を決定するためのガイドリブおよびガイド溝を対応して形成することもできる。そして、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材の各両端部には、保持プレートと締結されるネジが挿通される締結孔が、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材の対応する位置に形成されるようにしてもよい。
保持プレートは、第1チャネルユニット、第2チャネルユニット、および第3チャネルユニットの変形が防止され保持できるように金属材質で形成することができ、例えばステンレス材質で形成することができる。また、保持プレートは、幅方向への変形を抑えるように側面に折り曲げて形成された補強リブを備えることもできる。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、印刷媒体の幅方向に配列された複数のプリントヘッドと、複数のプリントヘッドそれぞれを保持し、複数のプリントヘッドそれぞれにカラーインクを分岐して独立的に供給するためのインク供給ユニットと、を備えるプリントヘッド組立体が提供される。
ここで、インク供給ユニットは、相異なるカラーのインクがカラー別に供給される第1チャネル部材と、第1チャネル部材に結合され、供給された各カラーのインクを複数のプリントヘッドに対応する数だけ備えた複数の第1単位チャネルに分岐する第2チャネル部材と、第2チャネル部材に結合し、第1単位チャネルそれぞれに分岐されたインクをプリントヘッドそれぞれに供給する複数の第2単位チャネルを有する第3チャネル部材と、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材が積層された状態で保持する保持プレートと、を備えるようにしてもよい。
また、第1チャネル部材は、一面に各カラー別のインクを供給するためのカラー別インク供給ホールと、他面にカラー別のインク供給ホールにそれぞれ連結されるように凹部状に形成され、印刷媒体の幅方向に並んで形成された複数のインクチャンバと、を備えることもできる。
そして、複数の第1単位チャネルは、幅方向に向かって異なるパターンで交番に備えられるようにしてもよく、第2チャネル部材は、第1チャネル部材を介して保持プレートと第1ネジにより締結されるようにしてもよい。また、第2単位チャネルは、各第1単位チャネルのインク出口に対応するインク入口と、各プリントヘッドのインク入口に対応するインク出口と、を備えることもできる。
また、第3チャネル部材とプリントヘッドとの間に設けられるシーリング部材をさらに備えるようにしてもよく、第3チャネル部材のプリントヘッドの取り付け面に、シーリング部材が収容される収容溝が凹部状に形成されるようにしてもよい。さらに、第3チャネル部材のプリントヘッドの取り付け面には、各プリントヘッドの設置位置をガイドする位置決定ボスを設けるようにしてもよく、各プリントヘッドの設置高さを規制するストッパーを設けるようにしてもよい。
さらに、複数の第2単位チャネルは、印刷媒体の進行方向に並ぶ2列に配置され、幅方向において1列と2列が交番に配置されるようにしてもよい。また、第2チャネル部材の第3チャネル部材に接する面に、第3チャネル部材にプリントヘッドを締結するネジと締結するナットが保持されるようにしてもよい。
また、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材が互いに接する面には、相互間の結合位置を決定するためのガイドリブおよびガイド溝を対応して形成されるようにすることもできる。さらに、複数のプリントヘッドのうち、幅方向について奇数番目に位置する奇数プリントヘッドと、偶数番目に位置する偶数プリントヘッドは、それぞれ前記印刷媒体の進行方向に対して互いに離隔して別の列に配置されるようにすることもできる。
本発明のプリントヘッド組立体は、複数のプリントヘッドそれぞれに接続される信号ケーブルをさらに備えることもできる。かかる信号ケーブルは、複数のプリントヘッドそれぞれに対して同一方向に接続されるようにしてもよく、複数の信号ケーブルの長さが同一となるようにしてもよい。また、本発明のプリントヘッド組立体は、プリントヘッドが露出される穴を有し、信号ケーブルを覆うようにインク供給ユニットに結合されるカバー部材をさらに備えることもできる。
また、プリントヘッドは、一面に各第2単位チャネルのチャネルに対応するサイズのカラー別ノズル入口を有し、他面にノズル入口と連結されて幅方向に拡張されたノズル出口を有するようにしてもよい。プリントヘッドのノズル入口とノズル出口との間には傾斜面を形成することもできる。
さらに、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、進行する印刷媒体にインクを噴射して画像を形成する画像形成装置が提供される。かかる画像形成装置は、印刷媒体の幅方向に配置する複数のプリントヘッドと、複数のプリントヘッドをそれぞれ保持し、複数のプリントヘッドにそれぞれカラーインクを分岐して独立的に供給するインク供給ユニットと、を備えることを特徴とする。
ここで、インク供給ユニットは、相異なるカラーのインクがカラー別に供給される第1チャネル部材と、第1チャネル部材に結合し、供給された各カラーのインクを複数のプリントヘッドに対応する数だけ備える複数の第1単位チャネルに分岐する第2チャネル部材と、第2チャネル部材に結合し、第1単位チャネルにそれぞれ分岐されたインクをプリントヘッドそれぞれに供給する複数の第2単位チャネルを有する第3チャネル部材と、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材が積層された状態で保持する保持プレートと、を備えることもできる。
また、第2チャネル部材は、第1チャネル部材を介して保持プレートとネジにより締結されるようにしてもよい。さらに、第3チャネル部材とプリントヘッドとの間に設けられるシーリング部材をさらに備えることもできる。
ここで、第3チャネル部材のプリントヘッドの取り付け面には、各プリントヘッドに設置位置をガイドする位置決定ボスを設けることもでき、各プリントヘッドの設置高さを規制するストッパーを設けることもできる。
また、本発明の画像形成装置は、複数のプリントヘッドそれぞれに接続される信号ケーブルをさらに備えることもできる。ここで、信号ケーブルは、複数のプリントヘッドそれぞれに対して同一方向に接続されるようにしてもよい。また、複数の信号ケーブルの長さを略同一にしてもよい。
さらに、本発明の画像形成装置は、プリントヘッドが露出される穴を有し、インク供給ユニットに結合されるカバー部材をさらに備えることもできる。また、複数のプリントヘッドは、印刷媒体の進行方向に延びる第1列および第2列の2列に備えられ、第1列と第2列のプリントヘッドは、幅方向について交番に配置されるようにしてもよい。
本発明の画像形成装置によれば、複数のプリントヘッドそれぞれはネジによって第3チャネル部材へ個別に組み立てられる。従って、プリントヘッドのうちいずれか1つに不良が発生すると不良プリントヘッドセットのみを取り替えることができるので、メンテナンスによるコスト節減を図ることができる。
さらに、プリントヘッドを組み立てるためのネジと締結されるナットを別に第2チャネル部材に設けることによって、繰り返しネジが締結動作されることについても耐久性を確保することができ、プリントヘッドを堅固に組み立てることができる。
また、プリントヘッドを組み立てる際に、ストッパーにより設置位置の調整ができるので、プリントヘッドと用紙と間の間隔を一定維持することができる。そして、それぞれのストッパーをプリントヘッド別に備えることによって、特定プリントヘッドの高さが異なるプリントヘッドと偏差が生じた場合にも別途管理してプリントヘッド間の偏差を減少させることができる。
さらに、プリントヘッドに連結される信号ケーブルを一方向に連結させることによって、その信号ケーブルに接続されるチップボードの大きさを小さくすることができる。そして、全ての信号ケーブルの長さを一定にすることにより、各信号ケーブル間のインピーダンス偏差を除去し安定的なインク吐出の性能を確保することができる。
また、第1チャネル部材、第2チャネル部材、および第3チャネル部材を積層して組み立てた状態で金属材質の保持プレートに保持させることにより、各チャネル部材の変形を防止することができる。これにより、チャネル部材の変形によるインク供給不良およびプリントヘッド位置のバラツキによる印刷不良を最小化できる利点がある。
以上説明したように本発明によれば、簡単な構造で、複数のプリントヘッドにカラーインクを個別供給することができ、複数のプリントヘッドを容易に整列させることの可能な、インク供給ユニット、プリントヘッド組立体およびそれを備えた画像形成装置を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず、図1〜3に基づいて、本発明の第1の実施形態にかかる画像形成装置について説明する。
図1〜図3に示すように、本実施形態にかかる画像形成装置は、搬送される印刷媒体に直接インクを噴射して画像を形成するためのプリントヘッド組立体10と、このプリントヘッド組立体10へインク供給のためのインクタンク20とを備える。
プリントヘッド組立体10は、印刷媒体の搬送方向に対して直交する幅方向に配置された複数のプリントヘッド100と、プリントヘッド100へカラー別インクをそれぞれ供給するためのインク供給ユニット200とを備える。ここで、インクタンク20は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のカラー別インクを格納することができるようにカラー別タンク21、22、23、24に分離して設けられる。インクタンク21、22、23、24は詰め替えタンクからインクが供給されるよう設けることもでき、新しいものと交換できるように画像形成装置に着脱自在に設けることも可能である。
インクタンク21、22、23、24に格納されたカラー別のインクは、インク供給ユニット200を介してプリントヘッド100それぞれに独立的に供給される。複数の各プリントヘッド100は、印刷媒体(以下、「用紙」とする。)の幅方向(A)に対して平行に配列された状態で、用紙搬送方向(B)に離隔された第1列101および第2列102の2列に配置される。第1列のプリントヘッド101は幅方向(A)に図1紙面右手側から数えて奇数番目プリントヘッドであり、第2列のプリントヘッド102は幅方向(A)に図1紙面右手側から数えて偶数番目プリントヘッドである。
プリントヘッド100は、図4A、図4B、図4Cに示すように、ヘッドモジュール110の第1面111からヘッド部120が突出して設けられている。ヘッド部120にはインク吐出のためのノズル出口121が備えられる。ノズル出口121はカラー別に備えられ、本実施形態には、図4Aに示すように、4つのノズル出口121がB方向に互いに離隔されて並んで形成されている。
ヘッドモジュール110の第2面112にはノズル入口113が形成されている。ノズル入口113はノズル出口121の大きさよりも小さく形成され、A方向およびB方向からみたときに異なる位置に位置するように形成される。ノズル出口121とノズル入口113それぞれはカラー別に連結される。ノズル出口121とノズル入口113を連結するチャネル内には、図4Cに示すように、傾斜面114が形成される。傾斜面114を介してノズル出口121で発生するバブルがガイドされてノズル入口113側に回収される。
また、ヘッドモジュール110の両端には締結用ネジ131(第2ネジ)が締結される一対の締結孔115が形成される。一対の締結孔115はヘッド部120を隔てた対角線上に形成される。ネジ131は締結孔115を通過して、後述する第1チャネル部材220に備えられたナット132に締結される。
また、ヘッドモジュール110の第2面112には、プリントヘッド100の締結位置を決定するための一対の位置決定溝116が所定の深さに形成されている。一対の位置決定溝116は、締結孔115に隣接して設けられ、かつヘッド部120を隔てた対角線上に形成される。締結孔115の周りはネジ131のヘッド部分が収容されるよう拡張して形成されているので、ネジ131を締結したときに第1面111からネジ131のヘッド部分が突出しない。
また、各プリントヘッド100には、ヘッド部120に結合される、いわゆるノズルチップを有する信号ケーブル(FPC;Flexible Printed Circuit)300がそれぞれ接続されている。信号ケーブル300は、同一方向にプリントヘッド100にそれぞれ接続される。そして、信号ケーブル300は、同じ長さを有することにより、プリントヘッド100との間に位置する。ここで、ネジ131のヘッド部分が第1面111から突出しないように締結されるので、プリントヘッド100を交互に配置することができる。そして、信号ケーブル300の長さが同一なので、インピーダンスの偏差を除去することができ、安定的にインクの吐出性能を確保することができる。さらに、信号ケーブル300が一方向に整列されるので、信号ケーブル300と接続される回路基板のサイズを小さくすることができ、材料コストを節減することができる。
インク供給ユニット200は、順次積層されて結合される保持プレート210、第1チャネル部材220、第2チャネル部材230、第3チャネル部材240を備えてなる。保持プレート210は、インク供給ユニット200全体の変形を防止しつつ、安定的に保持し、変形強度を補強するために設けられる。かかる保持プレート210は、金属材質で形成され、例えばステンレス材質で形成されることが好ましい。そして、保持プレート210は、第1チャネル部材220と接する板状のボディ211と、ボディ211の両エッジ部分を折り曲げて突出形成された補強リブ212とを有する。補強リブ212は、第1チャネル部材220の側面に接するように折り曲げ形成され、これにより、保持プレート210が長手方向への曲げに対する強度補強を行なうことができる。
また、保持プレート210の両端部には、第1チャネル部材220のインク供給口221を開放するためのガイド孔213が複数形成されている。そして、複数のチャネル220、230、240とのネジ締結を行なうための第1締結孔214、後述するカバー部材30とインク供給ユニット200とを画像形成装置の本体に結合するための第2締結孔215、および第1チャネル部材220を介して第2チャネル部材230とネジにより締結するための第3締結孔216を備える。
第1チャネル部材220には、インクタンク21、22、23、24からカラー別のインクが供給される。このため、第1チャネル部材220は、図3に示すように、一面221にカラー別のインク供給を受けるためのカラー別インク供給ホール222を有する。そして、第1チャネル部材220の他面223にはA方向にカラー別に並んだ複数のインクチャンバ224が形成される。各インクチャンバ224は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のインク色に対応して備えられ、その長さは同一で、B方向に隔離して形成されている。なお、第1チャネル部材220の両端部には、保持プレート210の第1締結孔214および第2締結孔215にそれぞれ対応する締結孔225、226が形成されている。
図5に示すように、第1チャネル部材220の他面223に形成されたインクチャンバ224のエッジ部分には、シーリング剤が収容される収容溝227が形成されている。シーリング剤は、第1チャネル部材220と第2チャネル部材230とを接合する際にインクチャンバ224のインク漏れを防止するために設けられる。
第2チャネル部材230は、第1チャネル部材220および第3チャネル部材240の間に介在されて設けられる。第2チャネル部材230は、第1チャネル部材220へ供給されたカラー別インクを各プリントヘッド100にカラー別に供給することができるように分岐する役割を行なう。このため、第2チャネル部材230は、インクチャンバ224のカラー別インクをプリントヘッド100の数だけ分岐するための複数の第1単位チャネル231を有する。
各第1単位チャネル231は、第2チャネル部材230の一面230aに備えられたインク入口232と、図6に示すように、第2チャネル部材230の他面230bに形成されたインク出口233とを有する。各インク入口232およびインク出口233は、それぞれ4つずつ備えられ、それぞれカラー別に連通する。インク入口232は、第1チャネル部材220のインクチャンバ224に対応する位置に形成される。インク出口233は、第3チャネル部材240と接する側に備えられる。カラー別のインク出口233の一部は、端面積がインク入口232より大きく形成される。
さらに、第1単位チャネル231は2つのパターンで形成され、幅方向(A)に相異なる第1単位チャネル231が交番に備えられる。つまり、隣接し合う第1単位チャネル231は対角線に対して対称をなすよう形成される。かかる第1単位チャネル231のパターンに従って、第1列のプリントヘッド101および第2列のプリントヘッド102に配列されたプリントヘッド100それぞれにカラー別インクを供給することが可能となる。
さらに、第2チャネル部材230の他面230bには、シーリング溝234が所定の深さで形成される。シーリング溝234はインク出口233のエッジ部分に形成される。シーリング溝234にシーリング剤が塗布された状態で、第2チャネル部材230および第3チャネル部材240が接合すると、インク出口233からのインク漏れを防止することができ、カラーインクが互いに混合することを防止できる。さらに、第2チャネル部材230の両端部には、保持プレート210の第1締結孔214および第2締結孔215に対応する締結孔235、236が形成される。
図6に示すように、第2チャネル部材230の他面230bには、ナット132が収容されるナット収容溝237が形成されている。ナット収容溝237は、ナット132が他面230bから突出しないように形成される。ナット132は、第3チャネル部材240に挿通された、第3チャネル部材240にプリントヘッド100を個別に締結するためのネジ131に締結される。このように、第2チャネル部材230について一体にナット形状を形成せず、別のナット132を設けてネジ131と締結することにより、プリントヘッド100の取替えのためネジ131を数回繰り返して結合および分離しても、ナット132の磨耗による締結不良を抑えることができる。
第3チャネル部材240は、第2チャネル部材230と接合して結合される。第3チャネル部材240は、第1単位チャネル131それぞれに分岐されたカラー別インクをプリントヘッド100それぞれに供給するための第2単位チャネル241を有する。単位チャネル241は第3チャネル部材240を貫通して形成され、入口と出口のパターンやサイズが同一となるように形成される。そして、第2単位チャネル241は、第1列のプリントヘッド101と第2列のプリントヘッド102に対応する位置に第1列および第2列の2列に配置される。
第2単位チャネル241とプリントヘッド100との間には、シーリング部材250が介在される。図7に示すように、第3チャネル部材240のプリントヘッドの取り付け面242は第3チャネル部材240の外側面240aより所定の深さだけ低く凹部状に形成されている。取り付け面242には、シーリング部材250の収容されるシーリング部材収容溝243が形成される。収容溝243に第2単位チャネル241が位置する。
また、取り付け面242には、プリントヘッド100を取り付ける際に設置位置をガイドする位置決定ボス244が突設されている。位置決定ボス244は、図4Bおよび図4Cで説明したプリントヘッド100の位置決定溝116に対応する高さおよび位置に形成される。そして、位置決定ボス224の隣接にネジ通過孔245が形成される。このネジ通過孔245は、プリントヘッド100に挿通されたネジ131と第2チャネル部材130のナット132との締結のために貫通するように形成される。
また、取り付け面242には、プリントヘッド100の設置高さ、つまりプリントヘッドと用紙との間の距離を一定に決定するためのストッパー246が突設されている。ストッパー246にプリントヘッド100の第2面112が密着結合すると、プリントヘッド100の高さを同一に整列させることが可能になる。
また、第3チャネル部材240の両端部には、保持プレート210の第1締結孔214および第2締結孔215に対応する締結孔247、248が形成される。締結孔247を通過したネジが第1チャネル部材220および第2チャネル部材230を通過して第1締結孔214にネジ結合される。一方、シーリング部材250は、プリントヘッド100の数だけ設けられ、第2単位チャネル241に対応する穴が形成される。
第3チャネル部材240が第1チャネル部材220および第2チャネル部材230と締結される前に、第1チャネル部材220および第2チャネル部材230を保持プレート210に締結させることができるように、第2チャネル部材230には、保持プレート210の第3締結孔216に対応する締結孔238が一面に形成される。第1チャネル部材220の側面には締結孔216、238を締結するネジ133(第1ネジ)が干渉しないようにガイドするガイド溝227が形成される。
また、本実施形態にかかるプリントヘッド組立体10には、図1に示すように、インク供給ユニット200にプリントヘッド100と信号ケーブルとを結合した状態で、信号ケーブル300を覆うようにインク供給ユニット200に結合されるカバー部材30をさらに備える。カバー部材30には、各プリントヘッド100が露出されるように、プリントヘッド100に対する位置に形成された複数の穴31が形成される。カバー部材30は、プリントヘッド100が穴31を介して外部に露出するよう第3チャネル部材240を覆うよう結合される。そして、カバー部材30の両端部にそれぞれ備えられた締結孔32を介して、供給ユニット200に挿通させたネジを画像形成装置の本体エッジ部分(図示せず。)に固定させることによって、カバー部材30を固定する。
図2および図3に示すように、第1チャネル部材220、第2チャネル部材230、第3チャネル部材240のそれぞれが接している面には、相互間の結合位置を決定するためのガイドリブ401およびガイド溝402が対応して形成されている。従って、各チャネル部材220、230、240の結合位置を整列し堅固に結合することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す概略的な斜視図である。 図1のプリントヘッド組立体の分離斜視図である。 図1のプリントヘッド組立体の分離斜視図である。 図2のプリントヘッドを抜粋した斜視図である。 図4Aに示すプリントヘッドの底面斜視図である。 図4Aの部分端面斜視図である。 図2の第1チャネル部材の部分拡大図である。 図2の第2チャネル部材の部分拡大図である。 図2の第3チャネル部材の部分拡大図である。
符号の説明
10 プリントヘッド組立体
20 インクタンク
30 カバー部材
100 プリントヘッド
110 ヘッドモジュール
120 ヘッド部
200 インク供給ユニット
210 保持プレート
220 第1チャネル部材
230 第2チャネル部材
240 第3チャネル部材
250 シーリング部材

Claims (54)

  1. 印刷媒体の幅方向に配列される複数のプリントヘッドにカラーインクを供給するインク供給ユニットであって、
    相異なるカラーのインクがカラー別に供給される第1チャネル部材と、
    前記第1チャネル部材に結合され、前記供給された各カラーのインクを前記複数のプリントヘッドに対応する数だけ備えられた複数の第1単位チャネルに分岐する第2チャネル部材と、
    前記第2チャネル部材に結合し、前記第1単位チャネルそれぞれに分岐されたインクを前記プリントヘッドそれぞれに供給する複数の第2単位チャネルを有する第3チャネル部材と、
    前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材が積層された状態で保持する保持プレートと、
    を備えることを特徴とする、インク供給ユニット。
  2. 前記第1チャネル部材は、
    一面に前記カラー別のインクを供給するためのカラー別インク供給ホールと、
    他面に前記カラー別のインク供給ホールにそれぞれ連結されるように凹部状に形成され、前記印刷媒体の幅方向に並んで形成された複数のインクチャンバと、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載のインク供給ユニット。
  3. 前記第1チャネル部材の前記インクチャンバのエッジ部分には、前記第2チャネル部材との結合時にシーリングするためのシーリング材が収容されるシーリング溝が形成されることを特徴とする、請求項2に記載のインク供給ユニット。
  4. 前記複数の第1単位チャネルは、前記幅方向に向かって異なるパターンが交番に備えられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  5. 前記各第1単位チャネルは、
    前記第2チャネル部材の一面に備えられたカラー別のインク入口と、
    前記第2チャネル部材の他面に前記各インク入口と連通するように設けられたカラー別のインク出口と、を備えることを特徴とする、請求項4に記載のインク供給ユニット。
  6. 前記対応するカラー別のインク入口およびインク出口は、相異なる端面積を有することを特徴とする、請求項5に記載のインク供給ユニット。
  7. 前記インク出口のエッジ部分には、シーリング材が収容されたシーリング溝が形成されることを特徴とする、請求項5に記載のインク供給ユニット。
  8. 前記第2チャネル部材は、前記第1チャネル部材を介して前記保持プレートと第1ネジにより締結されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  9. 前記第2チャネル部材の前記第1チャネル部材に接する一面には、前記第1ネジが結合される締結孔が形成されることを特徴とする、請求項8に記載のインク供給ユニット。
  10. 前記第1チャネル部材の側面には、前記第1ネジが干渉しないようにガイドするガイド溝が備えられることを特徴とする、請求項8に記載のインク供給ユニット。
  11. 前記第2単位チャネルは、
    前記各第1単位チャネルのインク出口にそれぞれ対応するインク入口と、
    前記各プリントヘッドのインク入口にそれぞれ対応するインク出口と、を備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  12. 前記各第2単位チャネルのインク出口は、前記印刷媒体の幅方向および進行方向それぞれに対して相互離隔するように形成されることを特徴とする、請求項11に記載のインク供給ユニット。
  13. 前記第3チャネル部材の前記プリントヘッドの取り付け面には、前記第2単位チャネルと前記プリントヘッド間のシーリングを行なうシーリング部材が収容される収容溝が形成されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  14. 前記取り付け面には、前記各プリントヘッドの設置位置をガイドする位置決定ボスが設けられることを特徴とする、請求項13に記載のインク供給ユニット。
  15. 前記取り付け面には、前記各プリントヘッドの設置高さを規制するストッパーが設けられることを特徴とする、請求項13に記載のインク供給ユニット。
  16. 前記複数の第2単位チャネルは、前記幅方向について奇数番目の前記第2単位チャネルが並ぶ奇数列および偶数番目の前記第2単位チャネルが並ぶ偶数列をなすように、前記幅方向に交番されて配置されることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  17. 前記第3チャネル部材には、前記プリントヘッドを前記第3チャネル部材に締結するための第2ネジが挿通される通過孔が形成されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  18. 前記第2チャネル部材の前記第3チャネル部材に接する面には、前記第2ネジが結合されるナットが収容されるナット収容溝が形成されることを特徴とする、請求項17に記載のインク供給ユニット。
  19. 前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材が互いに接する面には、相互間の結合位置を決定するためのガイドリブおよびガイド溝が対応して形成されることを特徴とする、請求項1〜18のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  20. 前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材の各両端部には、前記保持プレートと締結されるネジが挿通される締結孔が、前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材の対応する位置に形成されることを特徴とする、請求項1〜18のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  21. 前記保持プレートは、金属材質で形成されることを特徴とする、請求項1〜18のいずれかに記載のインク供給ユニット。
  22. 前記保持プレートは、ステンレス材質で形成されることを特徴とする、請求項21に記載のインク供給ユニット。
  23. 前記保持プレートは、前記幅方向への変形を抑えるように側面に折り曲げて形成された補強リブを備えることを特徴とする、請求項21または22に記載のインク供給ユニット。
  24. 印刷媒体の幅方向に配列された複数のプリントヘッドと、
    前記複数のプリントヘッドそれぞれを保持し、前記複数のプリントヘッドそれぞれにカラーインクを分岐して独立的に供給するためのインク供給ユニットと、
    を備えることを特徴とする、プリントヘッド組立体。
  25. 前記インク供給ユニットは、
    相異なるカラーのインクがカラー別に供給される第1チャネル部材と、
    前記第1チャネル部材に結合され、前記供給された各カラーのインクを前記複数のプリントヘッドに対応する数だけ備えた複数の第1単位チャネルに分岐する第2チャネル部材と、
    前記第2チャネル部材に結合し、前記第1単位チャネルそれぞれに分岐されたインクを前記プリントヘッドそれぞれに供給する複数の第2単位チャネルを有する第3チャネル部材と、
    前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材が積層された状態で保持する保持プレートと、
    を備えることを特徴とする、請求項24に記載のプリントヘッド組立体。
  26. 前記第1チャネル部材は、
    一面に前記各カラー別のインクを供給するためのカラー別インク供給ホールと、
    他面に前記カラー別のインク供給ホールにそれぞれ連結されるように凹部状に形成され、前記印刷媒体の幅方向に並んで形成された複数のインクチャンバと、
    を備えることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  27. 前記複数の第1単位チャネルは、前記幅方向に向かって異なるパターンで交番に備えられることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  28. 前記第2チャネル部材は、前記第1チャネル部材を介して前記保持プレートと第1ネジにより締結されることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  29. 前記第2単位チャネルは、
    前記各第1単位チャネルのインク出口に対応するインク入口と、
    前記各プリントヘッドのインク入口に対応するインク出口と、
    を備えることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  30. 前記第3チャネル部材と前記プリントヘッドとの間に設けられるシーリング部材をさらに備えることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  31. 前記第3チャネル部材の前記プリントヘッドの取り付け面には、前記シーリング部材が収容される収容溝が凹部状に形成されることを特徴とする、請求項30に記載のプリントヘッド組立体。
  32. 前記第3チャネル部材の前記プリントヘッドの取り付け面には、前記各プリントヘッドの設置位置をガイドする位置決定ボスが設けられることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  33. 前記第3チャネル部材の前記プリントヘッドの取り付け面には、前記各プリントヘッドの設置高さを規制するストッパーが設けられることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  34. 前記複数の第2単位チャネルは、前記印刷媒体の進行方向に並ぶ2列に配置され、
    前記幅方向において1列と2列が交番に配置されることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  35. 前記第2チャネル部材の前記第3チャネル部材に接する面には、前記3チャネル部材に前記プリントヘッドを締結するネジと締結するナットが保持されていることを特徴とする、請求項25に記載のプリントヘッド組立体。
  36. 前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材が互いに接する面には、相互間の結合位置を決定するためのガイドリブおよびガイド溝が対応して形成されることを特徴とする、請求項25〜35のいずれかに記載のプリントヘッド組立体。
  37. 前記複数のプリントヘッドのうち、前記幅方向について奇数番目に位置する奇数プリントヘッドと、偶数番目に位置する偶数プリントヘッドは、それぞれ前記印刷媒体の進行方向に対して互いに離隔して別の列に配置されることを特徴とする、請求項24〜35のいずれかに記載のプリントヘッド組立体。
  38. 前記複数のプリントヘッドそれぞれに接続される信号ケーブルをさらに備えることを特徴とする、請求項24〜35のいずれかに記載のプリントヘッド組立体。
  39. 前記信号ケーブルは、前記複数のプリントヘッドそれぞれに対して同一方向に接続されることを特徴とする、請求項38に記載のプリントヘッド組立体。
  40. 前記複数の信号ケーブルの長さは同一であることを特徴とする、請求項38または39に記載のプリントヘッド組立体。
  41. 前記プリントヘッドが露出される穴を有し、前記信号ケーブルを覆うように前記インク供給ユニットに結合されるカバー部材をさらに備えることを特徴とする、請求項38に記載のプリントヘッド組立体。
  42. 前記プリントヘッドは、
    一面に前記各第2単位チャネルのチャネルに対応するサイズのカラー別ノズル入口を有し、
    他面に前記ノズル入口と連結されて前記幅方向に拡張されたノズル出口を有することを特徴とする、請求項25〜35のいずれかに記載のプリントヘッド組立体。
  43. 前記プリントヘッドのノズル入口とノズル出口との間には傾斜面が形成されていることを特徴とする、請求項42に記載のプリントヘッド組立体。
  44. 進行する印刷媒体にインクを噴射して画像を形成する画像形成装置であって、
    前記印刷媒体の幅方向に配置する複数のプリントヘッドと、
    前記複数のプリントヘッドをそれぞれ保持し、前記複数のプリントヘッドにそれぞれカラーインクを分岐して独立的に供給するインク供給ユニットと、
    を備えることを特徴とする、画像形成装置。
  45. 前記インク供給ユニットは、
    相異なるカラーのインクがカラー別に供給される第1チャネル部材と、
    前記第1チャネル部材に結合し、前記供給された各カラーのインクを前記複数のプリントヘッドに対応する数だけ備える複数の第1単位チャネルに分岐する第2チャネル部材と、
    前記第2チャネル部材に結合し、前記第1単位チャネルにそれぞれ分岐されたインクを前記プリントヘッドそれぞれに供給する複数の第2単位チャネルを有する第3チャネル部材と、
    前記第1チャネル部材、前記第2チャネル部材、および前記第3チャネル部材が積層された状態で保持する保持プレートと、
    を備えることを特徴とする、請求項44に記載の画像形成装置。
  46. 前記第2チャネル部材は、前記第1チャネル部材を介して前記保持プレートとネジにより締結されることを特徴とする、請求項45に記載の画像形成装置。
  47. 前記第3チャネル部材と前記プリントヘッドとの間に設けられるシーリング部材をさらに備えることを特徴とする、請求項45に記載の画像形成装置。
  48. 前記第3チャネル部材の前記プリントヘッドの取り付け面には、前記各プリントヘッドに設置位置をガイドする位置決定ボスが設けられることを特徴とする、請求項45に記載の画像形成装置。
  49. 前記第3チャネル部材の前記プリントヘッドの取り付け面には、前記各プリントヘッドの設置高さを規制するストッパーが設けられることを特徴とする、請求項45に記載の画像形成装置。
  50. 前記複数のプリントヘッドそれぞれに接続される信号ケーブルをさらに備えることを特徴とする、請求項45に記載の画像形成装置。
  51. 前記信号ケーブルは、前記複数のプリントヘッドそれぞれに対して同一方向に接続されることを特徴とする、請求項50に記載の画像形成装置。
  52. 前記複数の信号ケーブルの長さは同一であることを特徴とする、請求項51に記載の画像形成装置。
  53. 前記プリントヘッドが露出される穴を有し、前記インク供給ユニットに結合されるカバー部材をさらに備えることを特徴とする、請求項45〜52のいずれかに記載の画像形成装置。
  54. 前記複数のプリントヘッドは、前記印刷媒体の進行方向に延びる第1列および第2列の2列に備えられ、
    前記第1列と前記第2列のプリントヘッドは、前記幅方向について交番に配置されることを特徴とする、請求項45〜52のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2007262023A 2007-01-16 2007-10-05 インク供給ユニット、プリントヘッド組立体および画像形成装置 Pending JP2008173955A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070004893A KR101402084B1 (ko) 2007-01-16 2007-01-16 잉크 공급유닛과 프린트헤드 조립체 및 화상형성장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008173955A true JP2008173955A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39047795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262023A Pending JP2008173955A (ja) 2007-01-16 2007-10-05 インク供給ユニット、プリントヘッド組立体および画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8002392B2 (ja)
EP (1) EP1946927B1 (ja)
JP (1) JP2008173955A (ja)
KR (1) KR101402084B1 (ja)
CN (1) CN101224673B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174392A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US20170197409A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP2017124619A (ja) * 2016-01-08 2017-07-20 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2020199675A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 株式会社リコー ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体を吐出する装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940572B2 (en) * 2008-01-07 2011-05-10 Mosaid Technologies Incorporated NAND flash memory having multiple cell substrates
CN102107557B (zh) * 2009-12-24 2014-06-18 深圳市大族激光科技股份有限公司 喷码机喷腔调节机构
CN103052508B (zh) 2010-08-19 2015-09-16 惠普发展公司,有限责任合伙企业 宽阵列喷墨打印头组件及其组装方法
WO2012023939A1 (en) 2010-08-19 2012-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wide-array inkjet printhead assembly with a shroud
US9873939B2 (en) * 2011-09-19 2018-01-23 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding
GB2520745A (en) * 2013-11-29 2015-06-03 Ingegneria Ceramica S R L An improved support bar for a printhead
EP3148812B1 (en) 2014-05-30 2020-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shroud for a printhead assembly module and printhead assembly module
US9925792B2 (en) 2016-01-08 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and liquid discharge method
JP6957147B2 (ja) * 2016-01-08 2021-11-02 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2018094809A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 セイコーエプソン株式会社 流路構造体、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、流路構造体の製造方法
TW201838829A (zh) 2017-02-06 2018-11-01 愛爾蘭商滿捷特科技公司 用於全彩頁寬列印的噴墨列印頭
CN106976323A (zh) * 2017-04-21 2017-07-25 汤振华 一种打印机模组安装调节机构
CN109130489B (zh) * 2017-06-15 2021-12-07 精工爱普生株式会社 液体喷射头、以及液体喷射装置
JP7182943B2 (ja) 2018-08-07 2022-12-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672706B2 (en) * 1997-07-15 2004-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format pagewidth inkjet printer
KR100283755B1 (ko) 1998-12-22 2001-06-01 윤종용 어레이 타입 마이크로 인젝팅 디바이스
EP1204533B1 (en) * 1999-06-30 2005-04-06 Silverbrook Research Pty. Limited Printhead support structure and assembly
US6626514B2 (en) * 2000-03-31 2003-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head, method of manufacture therefor, and liquid discharge recording apparatus
US6488422B1 (en) * 2000-05-23 2002-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Paper thickness sensor in a printer
AUPR224300A0 (en) * 2000-12-21 2001-01-25 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus (mj72)
AUPR399501A0 (en) * 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART107)
AUPR399001A0 (en) 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART104)
AUPR399101A0 (en) 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART105)
KR20050123333A (ko) 2004-06-24 2005-12-29 삼성전자주식회사 잉크젯 라인헤드 카트리지
KR100667845B1 (ko) * 2005-12-21 2007-01-11 삼성전자주식회사 어레이 프린팅헤드 및 이를 구비한 잉크젯 화상형성장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174392A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US20170197409A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP2017124619A (ja) * 2016-01-08 2017-07-20 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2018024254A (ja) * 2016-01-08 2018-02-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US10179453B2 (en) 2016-01-08 2019-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US10336073B2 (en) 2016-01-08 2019-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
CN110654122A (zh) * 2016-01-08 2020-01-07 佳能株式会社 液体喷出头和液体喷出设备
US10625504B2 (en) 2016-01-08 2020-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US10688788B2 (en) 2016-01-08 2020-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US11186088B2 (en) 2016-01-08 2021-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP2020199675A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 株式会社リコー ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体を吐出する装置
JP7310335B2 (ja) 2019-06-10 2023-07-19 株式会社リコー ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体を吐出する装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080067508A (ko) 2008-07-21
CN101224673B (zh) 2013-07-17
EP1946927A3 (en) 2009-08-19
EP1946927A2 (en) 2008-07-23
US20080170109A1 (en) 2008-07-17
KR101402084B1 (ko) 2014-06-09
CN101224673A (zh) 2008-07-23
US8002392B2 (en) 2011-08-23
EP1946927B1 (en) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008173955A (ja) インク供給ユニット、プリントヘッド組立体および画像形成装置
EP2393663B1 (en) Liquid ejection head and ink jet printing apparatus
US7695115B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP5679665B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP5397595B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP5169324B2 (ja) 画像形成装置
US9802414B2 (en) Array-type ink cartridge
JP5696862B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US7997691B2 (en) Ink jet print head
JP3894548B2 (ja) 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
JP2005319817A (ja) 記録装置
JP2010201926A (ja) 液体吐出ヘッド
CN112918114B (zh) 液体喷射头
US9694589B1 (en) Ink cartridge
JP4276329B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2002036584A (ja) プリンタ及びヘッドカートリッジ
JP2006110750A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2009125970A (ja) 液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置
JP2006168142A (ja) インクジェット記録ヘッドならびに画像形成装置
JP2016055612A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707