JP2008166252A - 内燃機関用のスパークプラグ - Google Patents

内燃機関用のスパークプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008166252A
JP2008166252A JP2007194666A JP2007194666A JP2008166252A JP 2008166252 A JP2008166252 A JP 2008166252A JP 2007194666 A JP2007194666 A JP 2007194666A JP 2007194666 A JP2007194666 A JP 2007194666A JP 2008166252 A JP2008166252 A JP 2008166252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark plug
mounting bracket
outer peripheral
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007194666A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kadowaki
覚 門脇
Yasutake Ishino
安丈 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007194666A priority Critical patent/JP2008166252A/ja
Priority to US11/951,578 priority patent/US7723906B2/en
Priority to DE102007055731A priority patent/DE102007055731A1/de
Priority to KR1020070126461A priority patent/KR100985367B1/ko
Publication of JP2008166252A publication Critical patent/JP2008166252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

【課題】中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗低下の前兆として生じる横飛火を早期に発生させることができると共に、絶縁碍子の熱応力を緩和することができる内燃機関用のスパークプラグを提供すること。
【解決手段】取付金具4と、絶縁碍子2と、中心電極3と、接地電極5とを備えたスパークプラグ1。絶縁碍子2は、取付金具4の内周段部42に当接支持される外周段部21を有すると共に、外周段部21の先端側に形成される脚部22を有する。脚部22は、外周段部21から連続形成されその外周面がプラグ中心軸Mに平行に形成されたストレート部221と、ストレート部221の先端から更に先端側へ向かうほど直径が小さくなるテーパ部222とからなる。テーパ部222の外周面は、プラグ中心軸Mを含む平面による断面形状が、直線状あるいは外側に凸の曲線状である。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のエンジン等の内燃機関における着火手段として用いられる内燃機関用のスパークプラグに関する。
従来より、図13、図14に示すごとく、外周に取付け用ネジ部941を設けた取付金具94と、該取付金具94の中心軸側に保持される絶縁碍子92と、該絶縁碍子92の中心軸側に保持される中心電極93と、上記取付金具94に取付けられると共に上記中心電極93の先端部との間に火花放電ギャップ911を形成する接地電極95とを有する内燃機関用のスパークプラグ9がある。
かかるスパークプラグ9においては、例えば低速運転を繰り返す場合などに、混合気の燃焼に伴い発生するカーボンが絶縁碍子92の脚部922の表面に付着する、いわゆる燻りの状態が発生するおそれがある。そして、カーボン付着が進むと、カーボンによって中心電極93と取付金具94とが導通して、両者間の絶縁抵抗が大きく低下してしまい、火花放電ギャップ911における火花放電が起こらなくなってしまうという現象が生じ得る。
これは、いわゆる熱価の大きい、即ち脚長の短い絶縁碍子を有するスパークプラグにおいて、特に生じやすい。
この現象を、上記従来のスパークプラグ9の場合について考察すると、以下のような現象となると考えられる。即ち、図15に示すごとく、カーボンCは、絶縁碍子92の脚部922の先端部から順に付着して、徐々に取付金具94の内側における脚部922にも付着していく。
上記従来のスパークプラグ9においては、上記脚部922の形状が、取付金具94の内周段部942に当接支持されている外周段部921から先端部へ向かって、徐々に直径を小さくした形状である。逆にいうと、絶縁碍子92が外周段部942に近付くにつれて、取付金具94と脚部922との間のスペースが徐々に小さくなっている。それ故、脚部922へのカーボン付着が、徐々に進んでいくと、カーボンCと取付金具94との間の距離が徐々に縮まる。そして、ある距離まで縮まったところで、脚部922の外周面と取付金具94との間で生じる火花放電、いわゆる横飛火が生じる。
そして、更に、カーボン付着が進むと、カーボンCによって中心電極93と取付金具94とが導通して、絶縁抵抗が大きく低下してしまう。
かかる燻りによる中心電極93と取付金具94との間の絶縁不良を解消するためには、内燃機関の回転数を上げるなどして、燃焼室の温度を上昇させ、絶縁碍子92の表面に付着したカーボンCを焼失させる必要がある。
そして、このような操作をするタイミングとして、上述した横飛火の発生を契機とすることが考えられる。即ち、横飛火が発生するということは、カーボン付着がある程度進んでいることを示すこととなるため、この時点で、カーボンCを焼失させる手段を講じることができる。また、横飛火の発生により内燃機関においてトラッキング現象が生じるため、自動車等の運転手は、その発生を容易に認識することができる。
しかしながら、図13に示すごとく、上記従来のスパークプラグ9においては、絶縁碍子92の先端部から外周段部921まで、取付金具94と脚部922との間のスペースが徐々に小さくなり続けている。そのため、横飛火が生じた後、短い時間で取付金具94と中心電極93とが短絡してしまう。従って、トラッキングを認識した後に、カーボンを焼失させる操作を行うことは困難であるという問題がある。また、トラッキングを認識して内燃機関を停止した後、再始動しようとしても、既に脚部922に付着したカーボンによって中心電極93と取付金具94との絶縁抵抗、即ち中心電極93と接地電極95との間の絶縁抵抗が大きく低下しているために、再始動できないという問題がある。
また、脚部922の形状が、取付金具94の内周段部942に当接支持している部分から先端部へ向かって、徐々に直径を小さくした形状であると、脚部922の熱が基端側に逃げ難い。それ故、自動車の急加速等による燃焼室の急熱により、脚部922に大きな応力が作用するおそれがある。
また、脚部922の熱引きが悪いと、脚部922の温度が高くなりやすく、高温の脚部922に燃料が付着して脚部922が急冷されたとき、大きな応力がかかりやすい。
その結果、絶縁碍子92に割れが生じるおそれがある。
また、上記のような、カーボンの付着による中心電極93と取付金具94との間の絶縁抵抗低下の問題や、絶縁碍子92の割れの問題は、チューンアップした自動車など、出力の大きい内燃機関において特に生じるおそれがある。
なお、引用文献1には、取付金具の段差部に対向する絶縁碍子脚基部の厚みを所定の厚み分確保したスパークプラグが開示されている。しかし、このスパークプラグにおいては、取付金具の内側に突出した段差部に対向する部分における絶縁碍子の耐電圧を向上させることを目的としており、脚部へのカーボン付着による横飛火を早期に発生させる構成のものではない。
特許第2953227号公報
本発明は、かかる従来の問題に鑑みてなされたもので、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗低下の前兆として生じる横飛火を早期に発生させることができると共に、絶縁碍子の熱応力を緩和することができる内燃機関用のスパークプラグを提供しようとするものである。
本発明は、外周に取付け用ネジ部を設けた取付金具と、該取付金具の内側に保持される絶縁碍子と、該絶縁碍子の内側に保持される中心電極と、上記取付金具の先端部に固定され上記中心電極の先端部との間に火花放電ギャップを形成する接地電極とを備えた内燃機関用のスパークプラグであって、
上記絶縁碍子は、上記取付金具の内周段部に当接支持される外周段部を有すると共に、該外周段部の先端側に形成される脚部を有し、
該脚部は、上記外周段部から連続形成され、その外周面がプラグ中心軸に平行に形成されたストレート部と、該ストレート部の先端から更に先端側へ向かうほど直径が小さくなるテーパ部とからなり、
該テーパ部の外周面は、プラグ中心軸を含む平面による断面形状が、直線状あるいは外側に凸の曲線状であることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグにある(請求項1)。
次に、本発明の作用効果につき説明する。
上記絶縁碍子における脚部は、上記ストレート部と、該ストレート部の先端から形成されたテーパ部とからなる。そのため、脚部にカーボンが付着する場合、まず、テーパ部の表面に、その先端から徐々に基端側へ向かって、カーボンが付着していくこととなる。テーパ部は、ストレート部に近付くにつれ直径が大きくなっており、その外周面と取付金具との距離が徐々に小さくなっている。そのため、カーボンの付着が進むにつれ、カーボン付着部位と取付金具との距離が縮まる。そして、カーボン付着部位と取付金具との距離がある距離まで縮まると、絶縁碍子と取付金具との間で横飛火が生じる。
また、更にカーボン付着が進むと、カーボンは、ストレート部の外周面にも付着し始める。しかし、ストレート部は、その外周面がプラグ中心軸に平行であるため、先端側から取付金具の内側に侵入するカーボンは、ストレート部の外周面には堆積しにくく、連続的に付着し難い。
また、ストレート部はその軸方向位置によって直径が変化しないため、取付金具と絶縁碍子との間の距離は、ストレート部においては変化しない。それ故、仮にストレート部への連続的なカーボン付着が基端側へ進んでいっても、カーボン付着部と取付金具との距離は縮まらず、カーボンによって中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗が低下するまでには時間がかかる。
それ故、絶縁低下のタイミングに対して充分早期に(適切なタイミングで)横飛火を発生させることができ、横飛火が生じ始めてから中心電極と取付金具との間の絶縁低下までの間に、充分な時間を確保することができる。そのため、横飛火によるトラッキングを認識した後に、燻りを解消するための対応を容易に行うことができる。即ち、例えば、運転手がトラッキングを認識した後、内燃機関の回転数を上げるなどして燃焼室の温度を上昇させ、絶縁碍子の表面に付着したカーボンを焼失させるといった対応を容易に行うことができる。また、トラッキングを認識して内燃機関を停止した後、再始動することも可能である。即ち、トラッキングの発生時点では、中心電極と取付金具との絶縁抵抗は充分に確保されているため、再始動が可能である。
また、脚部が上記ストレート部と上記テーパ部とからなるため、脚部の先端において受熱した熱が基端側へ逃げやすい。そのため、脚部にかかる熱応力を緩和することができ、脚部における割れの発生を抑制することができる。
また、テーパ部の外周面は、プラグ中心軸を含む平面による断面形状が、直線状あるいは外側に凸の曲線状であるため、特にテーパ部における熱が基端側へ逃げやすい。また、かかる形状であれば、ストレート部とテーパ部との境界部分に応力が集中する部位が形成され難い。そのため、熱応力による脚部の割れの発生を効果的に抑制することができる。
以上のごとく、本発明によれば、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗低下の前兆として生じる横飛火を早期に発生させることができると共に、絶縁碍子の熱応力を緩和することができる内燃機関用のスパークプラグを提供することができる。
本発明(請求項1)において、上記内燃機関用のスパークプラグは、例えば、自動車、コージェネレーション、ガス圧送用ポンプ等における着火手段として用いることができるが、特に、チューンアップされた自動車など、出力の大きい内燃機関に用いる場合に大きな効果を発揮する。
また、本明細書において、上記スパークプラグにおける、内燃機関の燃焼室に挿入する側を先端側とし、その反対側を基端側とする。
また、プラグ中心軸とは、スパークプラグの中心軸を意味する。
また、上記ストレート部は、1.5〜6mmの長さを有することが好ましい(請求項2)。
この場合には、横飛火が発生し始めてから中心電極と取付金具との間の絶縁低下までの間に、充分な時間を確保することができる。
上記ストレート部の長さが1.5mm未満の場合には、横飛火が発生し始めてから中心電極と取付金具との間の絶縁低下までの間の時間が短くなり、燻り解消手段を講じる時間が短くなってしまうおそれがある。一方、上記ストレート部の長さが6mmを超える場合には、脚長が長くなり、高熱価のスパークプラグを得ることが困難となるおそれがある。
なお、ここで長さとは、プラグ軸方向長さ、即ちプラグ中心軸の方向についての長さである。
また、上記ストレート部は、上記外周段部と上記脚部とを合せた長さである脚長に対して、7〜40%の長さを有することが好ましい(請求項3)。
この場合には、横飛火が発生し始めてから中心電極と取付金具との間の絶縁低下までの間に、充分な時間を確保することができる。
上記ストレート部の長さが上記脚長に対して7%未満の場合には、横飛火が発生し始めてから中心電極と取付金具との間の絶縁低下までの間の時間が短くなり、燻り解消手段を講じる時間が短くなってしまうおそれがある。一方、上記ストレート部の長さが上記脚長に対して40%を超える場合には、横飛びが短時間で頻繁に発生しすぎるおそれがあり、実使用に耐えないスパークプラグになるおそれがある。
また、上記火花放電ギャップの大きさをGmとし、上記取付金具の内周面と、上記絶縁碍子における上記テーパ部と上記ストレート部との境界部分の外周面との間の距離をGsとしたとき、Gm≧Gs≧0.4Gmの関係を満たすことが好ましい(請求項4)。
この場合には、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗低下の前兆として横飛火を早期に確実に発生させることができる。
Gs>Gmの場合には、テーパ部とストレート部との境界部分までカーボン付着が進んでも、横飛火が発生しないおそれがある。そのため、カーボン付着が更に進んで、中心電極と取付金具との絶縁抵抗が大きく低下するまで、あるいはその直前までトラッキングが発生しないおそれがあり、燻りを解消する手段を講ずる時間を充分に取れないおそれがある。
一方、Gs<0.4Gmの場合には、ストレート部にカーボン付着が進んだときに、カーボンによって中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗が大きく低下してしまうおそれがある。それ故、テーパ部とストレート部との境界部分までカーボン付着が進んで、横飛火が発生したのち、短時間で中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗が大きく低下してしまい、燻りを解消する手段を講ずる時間を充分に取れないおそれがある。
また、上記ストレート部の外周面と上記テーパ部の外周面とは、プラグ中心軸を含む平面による断面形状が曲線状であるR面によって滑らかに連結されていることが好ましい(請求項5)。
この場合には、上記ストレート部と上記テーパ部との境界部分における応力の集中を一層緩和することができる。そのため、一層耐久性に優れた絶縁碍子を得ることができる。
また、上記中心電極は、先端部に貴金属チップを配設してなることが好ましい(請求項6)。
この場合には、要求電圧を低減することができると共に耐久性に優れたスパークプラグを得ることができる。
また、上記貴金属チップは、直径が0.7mm以下であることが好ましい(請求項7)。
この場合には、要求電圧をより低減することができると共に、着火性に優れたスパークプラグを得ることができる。
なお、上記貴金属チップの直径は0.45mm以下とすることが、より好ましい。
また、上記貴金属チップは、Ir合金からなることが好ましい(請求項8)。
この場合には、上記貴金属チップの消耗を抑制し、長寿命のスパークプラグを得ることができる。
また、上記絶縁碍子における上記外周段部と上記脚部とを合せた長さである脚長は、11mm以下とすることができる(請求項9)。
この場合には、高熱価のスパークプラグを得ることができる。即ち、脚部が受熱した熱を取付金具へ逃がしやすくなる。これにより、燃焼室が特に高温となるような高出力の内燃機関に使用しても、充分な耐久性を確保することができる。
また、かかる高熱価のスパークプラグにおいては、一般に燻りが生じやすいが、そのようなスパークプラグに本発明を適用することにより、上述したように、燻り解消手段を講じやすくなるため、スパークプラグの寿命を長くすることができる。
また、上記取付金具は、上記内周段部から先端部までにわたってプラグ中心軸と平行に形成された先端内周面を有することが好ましい(請求項10)。
この場合には、上記絶縁碍子の脚部における上記ストレート部と上記取付金具の上記先端内周面とが平行となると共に、上記絶縁碍子の脚部における上記テーパ部と上記取付金具の上記先端内周面との間の空間が先端側へ行くほど広くなる状態となる。これにより、絶縁碍子の先端から徐々にカーボンの付着が進むとき、初期の段階においては絶縁碍子に付着したカーボンと取付金具の先端内周面との距離を充分に大きくしておくことができると共に、上記ストレート部へのカーボンの付着をより抑制することができる。そのため、横飛火によるトラッキングが早期に発生しすぎることを防ぐことができると共に、トラッキングが発生してから絶縁低下までの時間を充分に確保することもできる。
上記先端内周面が先端へ向かうほど縮径するような形状の場合には、トラッキングが早すぎる段階で発生するおそれがある。一方、上記先端内周面が先端へ向かうほど拡径するような形状の場合には、ストレート部へのカーボン付着が進みやすく、トラッキング発生から絶縁低下までの間の時間が短くなりすぎるおそれがある。
また、上記取付金具の先端部には、内側に突出した内方突出部が形成されていることが好ましい(請求項11)。
この場合には、上記取付金具と上記絶縁碍子との間にカーボンが侵入することを抑制することができる。これにより、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗低下を抑制することができると共に、トラッキング発生から絶縁低下までの時間を長くすることができる。
また、上記火花放電ギャップの大きさをGmとし、上記内方突出部の内側端と上記絶縁碍子との間のクリアランスをGpとしたとき、Gm≦Gp≦1.8Gmを満たすことが好ましい(請求項12)。
この場合には、中心電極と接地電極との間の正常な火花放電を確保することができると共に、上記取付金具と上記絶縁碍子との間へのカーボンの侵入を効果的に抑制することができる。
すなわち、上記クリアランスGpがGm未満の場合には、上記内方突出部に対向する位置における絶縁碍子の外周面にカーボンが付着したときに、内方突出部と絶縁碍子との間において横飛火が発生しやすくなるおそれがある。一方、上記クリアランスGpが1.8Gmを超える場合には、上記取付金具と上記絶縁碍子との間へのカーボンの侵入を充分に抑制することが困難となるおそれがある。
(実施例1)
本発明の実施例にかかる内燃機関用のスパークプラグにつき、図1〜図4を用いて説明する。
本例のスパークプラグ1は、図1、図2に示すごとく、外周に取付け用ネジ部41を設けた取付金具4と、該取付金具4の内側に保持される絶縁碍子2と、該絶縁碍子2の内側に保持される中心電極3と、上記取付金具4の先端部に固定され上記中心電極3の先端部との間に火花放電ギャップ11を形成する接地電極5とを備えている。
絶縁碍子2は、取付金具4の内周段部42に当接支持される外周段部21を有すると共に、該外周段部21の先端側に形成される脚部22を有する。
該脚部22は、外周段部21から連続形成され、その外周面がプラグ中心軸Mに平行に形成されたストレート部221と、該ストレート部221の先端から更に先端側へ向かうほど直径が小さくなるテーパ部222とからなる。
テーパ部222の外周面は、プラグ中心軸Mを含む平面による断面形状が、直線状である。なお、テーパ部222の外周面は、上記断面形状が外側に凸の曲線状となるような形状とすることもできる。
また、ストレート部221の長さAは、1.5〜6mmである。
また、ストレート部221の長さAは、外周段部21と脚部22とを合せた長さである脚長Bに対して、7〜40%の長さを有する。なお、絶縁碍子2における脚長Bは、11mm以下である。
また、取付金具4は、絶縁碍子2を挿通保持するための軸孔40を軸方向に貫通して設けてなり、軸孔40の一部に上記内周段部42が形成されている。そして、軸孔40は、内周段部42から取付金具4の先端部44までに渡って、プラグ中心軸Mと平行に形成された先端内周面43を有する。従って、先端内周面43は、内径が一定である。
そして、先端内周面43と脚部22の外周面とが対向配置されることとなり、先端内周面43と脚部22との間に、先端側に開口する空間であるポケット部12が形成される。
また、取付金具4の内周段部42と絶縁碍子2の外周段部21とは、パッキン13を介して当接している。
また、火花放電ギャップ11の大きさをGmとし、取付金具4の内周面と絶縁碍子2におけるストレート部221の外周面との間の距離をGsとしたとき、Gm≧Gs≧0.4Gmの関係を満たす。
また、図3に示すごとく、ストレート部221の外周面とテーパ部222の外周面とは、プラグ中心軸Mを含む平面による断面形状が曲線状であるR面223によって滑らかに連結されている。このR面223の曲率半径は約2mmである。
中心電極3は、先端部にIr合金からなる貴金属チップ31を配設してなる。貴金属チップ31は、直径dが0.7mm以下であり、より好ましくは0.45mm以下である。
また、中心電極3は、絶縁碍子2の内側に保持される電極母材30の先端部に、上記貴金属チップ31を接合してなるが、電極母材30の直径Dは、2〜3mmである。
次に、本例の作用効果につき説明する。
上記絶縁碍子2における脚部22は、上記ストレート部221と、該ストレート部221の先端から形成されたテーパ部222とからなる。そのため、図4に示すごとく、脚部22にカーボンCが付着する場合、まず、テーパ部222の表面に、その先端から徐々に基端側へ向かって、カーボンCが付着していくこととなる。テーパ部222は、ストレート部221に近付くにつれ直径が大きくなっており、その外周面と取付金具4との距離が徐々に小さくなっている。そのため、カーボンCの付着が進むにつれ、カーボン付着部位と取付金具4との距離が縮まる。そして、カーボン付着部位と取付金具4との距離がある距離まで縮まると、絶縁碍子2と取付金具4との間で横飛火Sが生じる。
また、更にカーボン付着が進むと、カーボンCは、ストレート部221の外周面にも付着し始める。しかし、ストレート部221は、その外周面がプラグ中心軸Mに平行であるため、先端側から取付金具4の内側に侵入するカーボンCは、ストレート部221の外周面には堆積しにくく、連続的に付着し難い。
また、ストレート部221はその軸方向位置によって直径が変化しないため、取付金具4と絶縁碍子2との間の距離は、ストレート部221においては変化しない。それ故、仮にストレート部221への連続的なカーボン付着が基端側へ進んでいっても、カーボン付着部と取付金具4との距離は縮まらず、カーボンCによって中心電極3と取付金具4との間の絶縁抵抗が低下するまでには時間がかかる。
それ故、横飛火が生じ始めてから中心電極3と取付金具4との間の絶縁低下までの間に、充分な時間を確保することができる。そのため、横飛火によるトラッキングを認識した後に、燻りを解消するための対応を容易に行うことができる。即ち、例えば、運転手がトラッキングを認識した後、内燃機関の回転数を上げるなどして燃焼室の温度を上昇させ、絶縁碍子2の表面に付着したカーボンを焼失させるといった対応を容易に行うことができる。また、トラッキングを認識して内燃機関を停止した後、再始動することも可能である。即ち、トラッキングの発生時点では、中心電極3と取付金具4との絶縁抵抗は充分に確保されているため、再始動が可能である。
また、脚部22が上記ストレート部221と上記テーパ部222とからなるため、脚部22の先端において受熱した熱が基端側へ逃げやすい。そのため、脚部22にかかる熱応力を緩和することができ、脚部22における割れの発生を抑制することができる。
また、テーパ部222の外周面は、プラグ中心軸Mを含む平面による断面形状が、直線状あるいは外側に凸の曲線状であるため、特にテーパ部222における熱が基端側へ逃げやすい。また、かかる形状であれば、ストレート部221とテーパ部222との境界部分に応力が集中する部位が形成され難い。そのため、熱応力による脚部22の割れの発生を効果的に抑制することができる。
また、ストレート部221は、1.5〜6mmの長さを有するため、横飛火が発生し始めてから中心電極3と取付金具4との間の絶縁低下までの間に、充分な時間を確保することができる。
また、ストレート部221の長さAは、脚長Bに対して、7〜40%の長さを有するため、横飛火が発生し始めてから中心電極3と取付金具4との間の絶縁低下までの間に、充分な時間を確保することができる。
また、火花放電ギャップ11の大きさGmと、取付金具4の内周面と絶縁碍子2におけるストレート部221の外周面との間の距離をGsとが、Gm≧Gs≧0.4Gmの関係を満たす。これにより、中心電極3と取付金具4との間の絶縁抵抗低下の前兆として横飛火を早期に確実に発生させることができる。
また、ストレート部221の外周面とテーパ部222の外周面とは、R面223によって滑らかに連結されている。これにより、ストレート部221とテーパ部222との境界部分における応力の集中を一層緩和することができる。そのため、一層耐久性に優れた絶縁碍子2を得ることができる。
また、中心電極3は、先端部に、Ir合金からなる直径0.7mm以下の貴金属チップ31を配設してなる。これにより、要求電圧を低減することができると共に耐久性に優れた長寿命のスパークプラグ1を得ることができる。
また、絶縁碍子2における脚長Bが、11mm以下であるため、高熱価のスパークプラグ1を得ることができる。即ち、脚部22が受熱した熱を取付金具4へ逃がしやすくなる。これにより、燃焼室が特に高温となるような高出力の内燃機関に使用しても、充分な耐久性を確保することができる。
また、かかる高熱価のスパークプラグ1においては、一般に燻りが生じやすいが、そのようなスパークプラグ1に本発明を適用することにより、上述したように、燻り解消手段を講じやすくなるため、スパークプラグ1の寿命を長くすることができる。
以上のごとく、本例によれば、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗低下の前兆として生じる横飛火を早期に発生させることができると共に、絶縁碍子の熱応力を緩和することができる内燃機関用のスパークプラグを提供することができる。
(実施例2)
本例は、図5、図6に示すごとく、本発明のスパークプラグにつき耐燻り性試験を行った例である。
即ち、スパークプラグを試験車両のエンジンに装着し、試験車両を以下に示す条件に従って運転する。そして、絶縁碍子にカーボンが付着してトラッキングが発生してから60秒後にエンジンを停止する。そして、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗を、試験前後において測定する。
試験車両は、223cc、1気筒の4サイクルエンジンを搭載したものであり、平坦路を毎時40kmで走行する定常運転を行った。また、湯温は30℃とした。
走行中、スパークプラグの火花波形をモニタリングし、横飛火によるトラッキングの波形を検出した時点から、60秒間運転を続けた後、エンジンを停止した。
上記の試験を、本発明のスパークプラグと、比較用のスパークプラグとについて、それぞれ4個の試料を用いて行った。
本発明のスパークプラグは、上記実施例1に示したスパークプラグである。また、比較用のスパークプラグは、図13、図14に示したような、脚部にストレート部(図1における符号221参照)のない絶縁碍子を用いたスパークプラグである。
また、各部の寸法は、以下の表1に示す。同表において、各数値における「±」又は「+」の後の数値は誤差を表す。
Figure 2008166252
そして、試験前後における、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗の測定結果を、図5、図6に示す。図5が本発明のスパークプラグについての結果であり、図6が比較用のスパークプラグについての結果である。
図5、図6から分かるように、比較用のスパークプラグについては、試験後における絶縁抵抗の著しい低下が見られたが、本発明のスパークプラグについては、試験後における絶縁抵抗の低下は殆ど見られず、500MΩ以上を維持している。
従って、本発明のスパークプラグを用いることにより、トラッキングが発生してから、60秒以内にエンジンを停止すれば、再始動が可能であることが分かる。また、トラッキング発生から60秒以内にエンジン回転数を上げて燃焼室内の温度を例えば800℃という高温に上げることにより、燻りを解消して、正常な運転を継続することも可能である。
これに対し、比較用のスパークプラグにおいては、トラッキングが生じた後にエンジンを停止しても、既に絶縁抵抗が大きく低下しているために、再始動も不可能となり、また、エンジン回転数を上げた運転も不可能となるおそれがある。
(実施例3)
本例は、図7に示すごとく、本発明のスパークプラグにおける絶縁碍子の耐急熱性試験を行った例である。
まず、実施例1に示したスパークプラグ1から取付金具4を外した状態の試料を用意した。この試料は、中心電極3を内側に保持した状態の絶縁碍子2であり、実施例2において本発明品として用意したスパークプラグに用いられているものと同じである。
また、比較試料として、上記実施例2において用意した比較用のスパークプラグから取付金具を外した状態の試料を用意した。
これらの試料を用い、以下の試験を行った。この試験は、JIS B8031による試験方法を更に厳しくした条件で行った試験である。
即ち、錫(Sn)の高温浴61を用意し、該高温浴61に、常温の上記試料における絶縁碍子2の脚部22を先端から8mmの長さ分浸漬する。浸漬時間は30秒である。
そして、高温浴61の温度は、比較試料については、800℃、850℃、900℃の3水準とし、本発明の試料については、850℃、900℃、950℃の3水準とした。また、各水準につき、それぞれ4個の試料を用いた。
浸漬試験後、絶縁碍子に割れが発生しているか否かを観測した。観測結果を表2に示す。同表における分数は、分母が試験に用いた試料の数であり、分子が割れた試料の数である。
Figure 2008166252
表2から分かるように、比較試料については、850℃において割れが発生し始め、900℃においては全てに割れが発生した。これに対し、本発明の試料については、900℃においても割れは発生しなかった。
(実施例4)
本例は、図8に示すごとく、本発明のスパークプラグにおける絶縁碍子の耐急冷性試験を行った例である。
試料としては、実施例2において使用した本発明品と同じスパークプラグを用意し、比較試料として、実施例2において使用した比較試料と同じスパークプラグを用意した。
これらの試料を用い、以下の試験を行った。この試験は、JIS B8031による試験方法を更に厳しくした条件で行った試験である。
即ち、まず、試料を240℃以上の温風炉において30分加熱する。その後、常温(25℃)の水62に、上記試料における絶縁碍子2の脚部22を先端から5mmの長さ分浸漬して急冷する。浸漬時間は5分である。
そして、急冷前の試料の温度は、比較試料及び本発明の試料のいずれについても、それぞれ、240℃、260℃、280℃、300℃の4水準とした。また、各水準につき、それぞれ2個の試料を用いた。
急冷試験後、絶縁碍子に割れが発生しているか否かを観測した。観測結果を表3に示す。同表における分数は、分母が試験に用いた試料の数であり、分子が割れた試料の数である。
Figure 2008166252
表2から分かるように、比較試料については、280℃からの急冷において割れが発生し始めたのに対し、本発明の試料については、280℃からの急冷では割れは発生しなかった。
上記の実施例3、4の結果から分かるように、本発明のスパークプラグにおける絶縁碍子は、耐急熱性、耐急冷性の何れにも優れている。従って、本発明によれば、燃焼室内の温度が極めて高温となるような過酷な環境下においても使用に耐えることが可能な、耐久性に優れたスパークプラグを得ることができることが分かる。
(実施例5)
本例は、本発明のスパークプラグを実機に搭載し、過酷な運転状況における耐久試験を行った例である。
即ち、2サイクル、2気筒の二輪エンジンに、本発明のスパークプラグと比較用のスパークプラグとをそれぞれ搭載し、エンジンを以下のように運転した。ここで、本発明のスパークプラグと比較用のスパークプラグとは、それぞれ、上記実施例2において用いた試料と同様である。試料は各8個ずつ用いた。
エンジンの運転条件としては、平坦路を毎時40kmで走行する定常運転と、エンジン回転数を上げて自己発火が連続的に発生する高速運転(回転数8900rpm)とを、交互に5サイクル行うというものである。上記定常運転は各60秒間であり、上記高速運転は各15〜20秒間である。
耐久試験後、絶縁碍子の脚部における割れを観察したところ、比較試料においては、8個の試料全てに割れが発生したのに対し、本発明品の試料においては、8個の試料の何れにも割れが生じなかった。
この結果からも、本発明のスパークプラグの絶縁碍子は、耐久性に優れていることが分かる。
(実施例6)
本例は、図9〜図11に示すごとく、取付金具4の先端部44に、内側に突出した内方突出部45が形成されている内燃機関用のスパークプラグ1の例である。
すなわち、取付金具4は、その先端部44において、先端内周面43から内側へ向かって内方突出部45を突出形成してなる。
内方突出部45の内側端と絶縁碍子2との間のクリアランスGpは、火花放電ギャップ11の大きさをGmとしたとき、Gm≦Gp≦1.8Gmを満たす。また、先端内周面43からの内方突出部45の突出長さは、例えば0.2〜2.4mmである。
また、内方突出部45は、図10に示すごとく、取付金具4の先端内周面43の全周にわたって連続的に形成されていてもよいし、図11に示すごとく、複数に分割して形成されていてもよい。
その他は、実施例1と同様である。
本例の場合には、取付金具4と絶縁碍子2との間のポケット部12にカーボンが侵入することを抑制することができる。これにより、中心電極3と取付金具4との間の絶縁抵抗低下を抑制することができると共に、トラッキング発生から絶縁低下までの時間を長くすることができる。
また、内方突出部45の内側端と絶縁碍子2との間のクリアランスGpが、Gm≦Gp≦1.8Gmを満たすことにより、中心電極3と接地電極5との間の正常な火花放電を確保することができると共に、取付金具4と絶縁碍子2との間のポケット部12へのカーボンの侵入を効果的に抑制することができる。
なお、図10に示すごとく、内方突出部45が先端内周面43の全周にわたって連続的に形成されている場合には、ポケット部12へのカーボンの侵入をより効果的に防ぐことができる。
また、図11に示すごとく、内方突出部45が分割して形成されている場合には、内方突出部45にエッジ部分を多く形成しやすくなる。これにより、絶縁碍子2にカーボンが付着したときに、内方突出部45がサブ接地電極の役割を果たし、内方突出部45と絶縁碍子2に付着したカーボンとの間に火花放電が生じ、そのカーボンを焼失させることができる。これにより、カーボンによるスパークプラグ1の燻り状態を早期に解消させやすくなる。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
(実施例7)
本例は、図12に示すごとく、実施例6に示したスパークプラグ1(図9、図10)につき耐燻り性試験を行った例である。
試験方法は、実施例2に示した方法と同様である。
また、本試験に用いたスパークプラグ1の寸法も、実施例2において示した本発明のスパークプラグと同様であるが、内方突出部45の突出長さは、0.3±0.1mm、内方突出部45の内側端と絶縁碍子2との間のクリアランスGpは1.1±0.2mmである。
試験前後における、中心電極と取付金具との間の絶縁抵抗の測定結果を、図12に示す。
図12から分かるように、実施例6のスパークプラグについては、4つのサンプルとも、試験後における絶縁抵抗の低下がなく、実施例1に示したスパークプラグの耐燻り性試験の結果(実施例2、図5)よりもさらに優れた結果を得た。
この結果から、実施例6のスパークプラグを用いることにより、トラッキングが発生してから60秒以内における絶縁低下をより一層確実に防ぐことができることが分かる。
実施例1における、内燃機関用のスパークプラグの先端部付近の説明図。 実施例1における、内燃機関用のスパークプラグの説明図。 実施例1における、絶縁碍子の脚部と中心電極の先端部付近の説明図。 実施例1における、絶縁碍子の脚部へのカーボンの付着状態を示す模式図。 実施例2における、本発明品における絶縁抵抗の変化を示す線図。 実施例2における、比較品における絶縁抵抗の変化を示す線図。 実施例3における、耐急熱性試験方法の説明図。 実施例4における、耐急冷性試験方法の説明図。 実施例6における、内燃機関用のスパークプラグの先端部付近の説明図。 実施例6における、内方突出部が連続形成されている場合の図9のC−C線矢視断面図。 実施例6における、内方突出部が分割形成されている場合の図9のC−C線矢視断面図。 実施例7における、内方突出部を有するスパークプラグにおける絶縁抵抗の変化を示す線図。 従来例における、内燃機関用のスパークプラグの先端部付近の説明図。 従来例における、内燃機関用のスパークプラグの説明図。 従来例における、絶縁碍子の脚部へのカーボンの付着状態を示す模式図。
符号の説明
1 スパークプラグ
11 火花放電ギャップ
2 絶縁碍子
21 外周段部
22 脚部
221 ストレート部
222 テーパ部
3 中心電極
4 取付金具
42 内周段部
5 接地電極

Claims (12)

  1. 外周に取付け用ネジ部を設けた取付金具と、該取付金具の内側に保持される絶縁碍子と、該絶縁碍子の内側に保持される中心電極と、上記取付金具の先端部に固定され上記中心電極の先端部との間に火花放電ギャップを形成する接地電極とを備えた内燃機関用のスパークプラグであって、
    上記絶縁碍子は、上記取付金具の内周段部に当接支持される外周段部を有すると共に、該外周段部の先端側に形成される脚部を有し、
    該脚部は、上記外周段部から連続形成され、その外周面がプラグ中心軸に平行に形成されたストレート部と、該ストレート部の先端から更に先端側へ向かうほど直径が小さくなるテーパ部とからなり、
    該テーパ部の外周面は、プラグ中心軸を含む平面による断面形状が、直線状あるいは外側に凸の曲線状であることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  2. 請求項1において、上記ストレート部は、1.5〜6mmの長さを有することを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  3. 請求項1又は2において、上記ストレート部は、上記外周段部と上記脚部とを合せた長さである脚長に対して、7〜40%の長さを有することを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、上記火花放電ギャップの大きさをGmとし、上記取付金具の内周面と、上記絶縁碍子における上記テーパ部と上記ストレート部との境界部分の外周面との間の距離をGsとしたとき、Gm≧Gs≧0.4Gmの関係を満たすことを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、上記ストレート部の外周面と上記テーパ部の外周面とは、プラグ中心軸を含む平面による断面形状が曲線状であるR面によって滑らかに連結されていることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項において、上記中心電極は、先端部に貴金属チップを配設してなることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  7. 請求項6において、上記貴金属チップは、直径が0.7mm以下であることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  8. 請求項6又は7において、上記貴金属チップは、Ir合金からなることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項において、上記絶縁碍子における上記外周段部と上記脚部とを合せた長さである脚長は、11mm以下であることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項において、上記取付金具は、上記内周段部から先端部までにわたってプラグ中心軸と平行に形成された先端内周面を有することを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項において、上記取付金具の先端部には、内側に突出した内方突出部が形成されていることを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
  12. 請求項11において、上記火花放電ギャップの大きさをGmとし、上記内方突出部の内側端と上記絶縁碍子との間のクリアランスをGpとしたとき、Gm≦Gp≦1.8Gmを満たすことを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ。
JP2007194666A 2006-12-08 2007-07-26 内燃機関用のスパークプラグ Pending JP2008166252A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194666A JP2008166252A (ja) 2006-12-08 2007-07-26 内燃機関用のスパークプラグ
US11/951,578 US7723906B2 (en) 2006-12-08 2007-12-06 Spark plug designed to minimize drop in insulation resistance
DE102007055731A DE102007055731A1 (de) 2006-12-08 2007-12-07 Zum Minimieren eines Isolationswiderstandsabfalls gestaltete Zündkerze
KR1020070126461A KR100985367B1 (ko) 2006-12-08 2007-12-07 절연 저항의 강하를 최소화하도록 설계된 스파크 플러그

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331749 2006-12-08
JP2007194666A JP2008166252A (ja) 2006-12-08 2007-07-26 内燃機関用のスパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166252A true JP2008166252A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39695416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194666A Pending JP2008166252A (ja) 2006-12-08 2007-07-26 内燃機関用のスパークプラグ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008166252A (ja)
KR (1) KR100985367B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010129535A3 (en) * 2009-05-04 2011-02-03 Federal-Mogul Ingition Company Corona tip insulator
CN105842586A (zh) * 2015-01-30 2016-08-10 日本特殊陶业株式会社 火花塞用绝缘体的检查方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216282A (ja) * 1987-03-03 1988-09-08 株式会社デンソー 内燃機関用スパ−クプラグ
JPH0260081A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグおよびその製造方法
JPH10289777A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2002260817A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485084B2 (ja) * 2001-02-27 2010-06-16 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP4434509B2 (ja) * 2001-03-12 2010-03-17 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216282A (ja) * 1987-03-03 1988-09-08 株式会社デンソー 内燃機関用スパ−クプラグ
JPH0260081A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグおよびその製造方法
JPH10289777A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2002260817A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010129535A3 (en) * 2009-05-04 2011-02-03 Federal-Mogul Ingition Company Corona tip insulator
US8464679B2 (en) 2009-05-04 2013-06-18 Federal-Mogul Corporation Corona tip insulator
CN105842586A (zh) * 2015-01-30 2016-08-10 日本特殊陶业株式会社 火花塞用绝缘体的检查方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080053211A (ko) 2008-06-12
KR100985367B1 (ko) 2010-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628050B1 (en) Spark plug
US7170219B2 (en) Spark plug with multiple ground electrodes
US7723906B2 (en) Spark plug designed to minimize drop in insulation resistance
JP4625531B1 (ja) スパークプラグ
US7105990B2 (en) Spark plug for internal combustion engine
JP2006114476A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
US5159232A (en) Spark plugs for internal-combustion engines
JP2006085941A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP4430724B2 (ja) スパークプラグ
JP4293121B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP2008166252A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
EP0933846A1 (en) Spark plug
JP5032556B2 (ja) スパークプラグ
JP5386098B2 (ja) スパークプラグ
WO2009097330A2 (en) Cold foul resistant spark plug
JP5922087B2 (ja) スパークプラグ
JP4426494B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
US9742157B2 (en) Spark plug
JP2006085997A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP3796845B2 (ja) スパークプラグ
WO2014171088A1 (ja) スパークプラグ
CN109256679B (zh) 火花塞
JP2019102409A (ja) スパークプラグ
JP2016031797A (ja) スパークプラグの性能向上方法
JP2013222676A (ja) スパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321