JP2008161522A - スライドファスナー用上止 - Google Patents

スライドファスナー用上止 Download PDF

Info

Publication number
JP2008161522A
JP2008161522A JP2006355718A JP2006355718A JP2008161522A JP 2008161522 A JP2008161522 A JP 2008161522A JP 2006355718 A JP2006355718 A JP 2006355718A JP 2006355718 A JP2006355718 A JP 2006355718A JP 2008161522 A JP2008161522 A JP 2008161522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
flange
protrusion
top end
end stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006355718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447599B2 (ja
Inventor
Kazuo Tamura
和夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2006355718A priority Critical patent/JP4447599B2/ja
Priority to US11/953,979 priority patent/US7963009B2/en
Priority to ES07123779T priority patent/ES2371097T3/es
Priority to EP07123779A priority patent/EP1938706B1/en
Priority to TW096149002A priority patent/TWI341187B/zh
Priority to KR1020070138072A priority patent/KR100983163B1/ko
Priority to CN2007103004790A priority patent/CN101209142B/zh
Publication of JP2008161522A publication Critical patent/JP2008161522A/ja
Priority to HK08109727.3A priority patent/HK1118176A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4447599B2 publication Critical patent/JP4447599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/36Means for permanently uniting the stringers at the end; Means for stopping movement of slider at the end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/34Stringer tapes; Flaps secured to stringers for covering the interlocking members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2511Zipper or required component thereof with distinct, stationary means for anchoring slider
    • Y10T24/2513Zipper or required component thereof with distinct, stationary means for anchoring slider and for aligning surfaces or obstructing slider movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2598Zipper or required component thereof including means for obstructing movement of slider

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

【課題】スライダーが上止に当接したとき、上止をテープ面に押圧し、上止の本体に設けた突部と本体とを補強する突片を設けて上止の縦引強度の向上を図る。
【解決手段】ファスナーエレメント5に連接する形で上止1を設け、本体10の内側面12に側方へ突出する形で突部13を設けて、スライダー3のフランジ27が入り込む凹部14を形成し、この凹部14に突部13の当接面16と本体10の内側面12とにわたって三角状で先端が傾斜し、突部13より薄い突片15を設けることによって、スライダー3の摺動によりフランジ27が上止1をテープ面へ押圧し、上止1自体が補強され、縦引強度を向上し、かつ本体10と突部13との間の段差をなだらかにし、肌触りのよい上止に仕上げる。
【選択図】図4

Description

この発明は、スライドファスナーにおける上止であって、ファスナーテープの側縁に取り付けたファスナーエレメントに連続した状態で、合成樹脂を用いて射出成形手段によって、ファスナーテープの側縁に取り付け、スライダーによるファスナーチエンの閉鎖動作を停止させることができるスライドファスナー用上止に関するものである。
従来、図9に示すように、樹脂製のモノフィラメントをコイル状に捲回して連続状に形成したファスナーエレメントをファスナーテープの一側縁に縫糸によって縫着して取り付けたファスナーチエンの端部に連接する形で樹脂製の上止を射出成形手段で成形する。この上止はファスナーエレメント上を摺動するスライダーを停止させるため、スライダーにおけるフランジの先端が当接して停止作用を行う突部を上止本体の横方向へ突出するように設けたスライドファスナー用上止が知られている。
中華民国専利公告第564696号公報
前述の図9に示したスライドファスナー用上止は、コイル状に捲回した連続ファスナーエレメントをファスナーテープの表面における側縁に縫糸等で縫着して取り付けたファスナーチエンにおいて、コイル状の連続ファスナーエレメントに連接する形で合成樹脂製の上止を射出成形手段によってファスナーテープの一表面に成形するものであり、上止は、本体の上端に横方向へ突出する突部を一体に射出成形したものであるから、スライダーのフランジと突部とが当接し、強い力で引張られた場合、突部が破損しないように強度を高めるためには、突部を大きく形成しなければならないので、製品のコスト高につながるとともに、突部の先端が肌に触れると痛く感じるなど、強度面および実用面からも問題点がある。
この発明は、上述の問題点を考慮して発明されたものであり、この発明のうち請求項1記載の発明は、上止に設置する突部を補強することによって、スライダーの摺動操作により、上止にスライダーが当接したとき、上止がスライダーからの押圧力に耐え、破損することのない強度すなわち縦引強度を向上させることができ、また上止を小型化しても所定の強度を確保することができるスライドファスナー用上止を提供することが主たる目的である。
請求項2および3記載の発明は、それぞれ請求項1記載の発明の目的に加え、突部を補強して上止の縦引強度を確実に向上させるとともに、肌触りのよい上止を提供することができるスライドファスナー用上止を提供することが目的である。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明の目的に加え、上止にスライダーが当接したとき、突片がスライダーのフランジと突部の当接面との接触に干渉することなく、確実な停止機能が発揮でき、そのうえスライダーを安定した状態で停止させ、肌触りのよい上止に仕上げることができるスライドファスナー用上止を提供することが目的である。
前記の目的を達成するため、この発明のうち請求項1記載の発明は、スライドファスナーにおけるファスナーエレメント5の上端と隣り合って取り付けられた樹脂製の上止1であって、上止1は、スライダー3の案内柱28と対面する外側面11と、スライダー3のフランジ27と対面する内側面12とを備えた本体10と、本体10の内側面12から側方に向けて突出し、かつスライダー3のフランジ27と当接できる突部13とを備え、本体10と突部13との間に突部13の厚さよりも薄い厚さの突片15を設けたスライドファスナー用上止を主な構成とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加え、突片15は、突部13の基端から先端にかけて形成され、突部13の先端と本体10の内側面12とを連結したスライドファスナー用上止である。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加え、突片15は、上止1の上端側から下端側へ向けて、左右方向の幅寸法を漸次減少させたスライドファスナー用上止である。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加え、突片14は、スライダー3のフランジ27が突部13と当接したとき、スライダー3のフランジ27と、フランジ27と対向する上翼板24、下翼板25との間に形成されたテープ溝29に挿入したスライドファスナー用上止である。
この出願の効果として、請求項1記載の発明は、ファスナーエレメントの上端と隣り合って取り付けられた樹脂製の上止であって、上止は、スライダーの案内柱の側面と対面する外側面と、スライダーのフランジの内面と対面する内側面とを有する本体と、本体の内側面から側方に向けて突出し、スライダーのフランジの先端と当接可能な突部とを有し、本体と突部との間に突部の厚さよりも薄い厚さの突片を設けたことによって、フランジが突部に当接した状態で強い力で引張られても、突部が突片によって補強され、突部が破損することがなく、ファスナーエレメントの上端からスライダーが抜脱することを防止することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の効果に加え、突片は、突部の基端から先端にかけて形成され、突部の先端と本体の内側面とを連結したことによって、突部をその突出長さの全長にわたって突片で補強することができる効果がある。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明の効果に加え、突片は、上止の上端側から下端側へ向けて、左右方向の幅寸法を漸次減少させたことによって、突部の先端と本体の内側面との間をなだらかに繋いで、肌触りの良い上止に仕上げることができる効果がある。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明の効果に加え、突片は、スライダーのフランジが突部と当接したとき、スライダーのフランジと、フランジと対向する翼板との間に形成されたテープ溝に挿入することによって、スライダーのフランジの先端と突部の当接面との当接に干渉することがなく、スライダーを確実に停止させることができる効果があるなど、この発明が奏する効果はきわめて顕著である。
この発明におけるスライドファスナー用上止の形態は、図1に示すようにポリアミドあるいはポリエステルのモノフィラメントをコイル状に捲回して連続ファスナーエレメント22を形成し、この連続ファスナーエレメント22の内部に芯紐20を挿通し、この連続ファスナーエレメント22をファスナーテープ4の対向する一側縁に縫糸21によって各々縫着し、この連続ファスナーエレメント22に連接する形で合成樹脂例えばポリアセタール製の上止1,6を射出成形手段で成形する。
左右の上止1,6のうち、少なくとも一方の上止1、すなわち連続ファスナーエレメント22の下端に連接する形で箱体7が射出成形された側の連続ファスナーエレメント22の上端に取り付けられた上止1は、スライダー3が上止1に当接したときに、スライダー3の案内柱28の側面と対面する外側面11と、外側面11と反対側で、スライダー3のフランジ27の内面と対面する内側面12とを備えた本体10と、本体10の内側面12における上止1の上端側から側方に向けて突出する突部13とを備え、本体10と突部13とを同じ厚さに形成する。突部13は、スライダー3のフランジ27の先端と当接可能な当接面16を備え、この当接面16は本体10の内側面12と略直角に交差する形に配置されている。そして、当接面16と内側面12との間には、スライダー3のフランジ27が入り込むことができる凹部14が形成され、この凹部14に突部13よりも薄い厚さで当接面16と内側面12とを連結する突片15を形成する。この突片15は突部13の基端から先端にかけて形成され、その先端に突部13の先端と内側面12とを繋ぐ傾斜面15aを有し、平面的に見て略三角形状に形成されている。
この突片15は、図5,6に示すように、スライダー3を摺動させて左右の連続ファスナーエレメント22を噛合させ、スライダー3のフランジ27と上止1の突部13とが当接したときに、スライダー3のフランジ27と下翼板25との間に形成されたテープ溝29に挿入し、フランジ27の先端と突部13の当接面16との当接に干渉しないように配置されている。この突片15を設けることによって、突片15が突部13を補強して、スライダー3のフランジ27と上止1の突部13とが当接した際に、突部13の当接面16がスライダー3からの押圧力を受けても破損することがなく、連続ファスナーエレメント22の上端からスライダー3が抜け取れることを防止することができる。また、突片15が突部13の先端と本体10の内側面12との間をなだらかに繋ぎ、段差が生じないようにして、肌触りの良い上止に形成することができる。
図1〜6に示した実施例1のスライドファスナー用上止は、図1に示すように合成繊維のポリアミドあるいはポリエステルのモノフィラメントをコイル状に捲回して連続ファスナーエレメント22を形成し、またはモノフィラメントをジグザグ状に折曲し、その中央で再度折り曲げた連続ファスナーエレメント22を形成し、これらの連続ファスナーエレメント22の内部に芯紐20を挿通し、または介在させた連続ファスナーエレメント22をファスナーテープ4の一側縁の面上に縫糸21により二重環縫で縫着し、この連続ファスナーエレメント22の上端に隣り合って、合成樹脂のポリアセタールを始めポリアミド、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレートなど樹脂を用いて上止1を射出成形する。また連続ファスナーエレメント22の下端に隣り合って、一方のファスナーテープ4に箱棒7を取り付け、他方のファスナーテープ4に蝶棒8を取り付け、箱棒7の下端に、蝶棒8を挿脱可能な箱体9を固定した開き具2を設ける。
この上止1は、図2〜4に示すように、芯紐20および縫糸21を被覆するとともに、ファスナーテープ4の一側縁の側端面を跨いでファスナーテープ4の裏面側にも形成されており、上止1がファスナーテープ4の一側縁から剥離することを防止している。また、本体10の内部には連続ファスナーエレメント22の上端と連接する形でファスナーテープ4の表面に配置されている。この本体10は、連続ファスナーエレメント22が取り付けられたファスナーテープ4の一側縁よりもファスナーテープ4の外側に位置する外側面11と、外側面11とは反対側に位置し、ファスナーテープ4の一側縁よりもファスナーテープ4の内側に位置する内側面12とを備え、この内側面12における本体10の上端側に側方、すなわちファスナーテープ4の内側へ向けて突出する突部13を設ける。
突部13は、上止1の表裏方向の厚さが本体10と同じ厚さで、上止1の上端側に位置する面が弧状に湾曲する湾曲面に形成され、上止1の下端側に位置する面が本体10の内側面12と略直角に交わり、スライダー3のフランジ27の先端と当接可能な当接面16として形成されている。本体10と突部13との間、すなわち本体10の内側面12と突部13の当接面16との間には、スライダー3のフランジ27が入り込むことができる凹部14が形成され、この凹部14に内側面12と当接面16とを連結する突片15が設けられている。突片15は、突部13よりも上止1の表裏方向の厚さが薄く、ファスナーテープ4の表面と接する位置に配置され、また突片15は、上止1の上端側から下端側へ向けて左右の幅寸法が漸次減少し、その先端面15aは当接面16と内側面12とに交差して下り傾斜する傾斜面に形成されている。さらに、突片15は、突部13の基端から先端にかけて、すなわち上止1の左右の幅方向において当接面16の全幅にわたって形成されており、突部13をその突出方向の全長にわたって補強するとともに、突部13の先端と本体10の内側面12との間をなだらかに繋ぎ、本体10と突部13との間に生じる段差を無くして肌触りを良くする。
この上止1は、図5,6に示すように、スライダー3をファスナーチエンの閉鎖方向へ摺動させ、上止1をスライダー3の内部にエレメント案内通路26に入り込ませたとき、エレメント案内通路26の左右方向の中央に位置し、スライダー3の肩口側に形成された案内柱28が上止1の本体10の外側面11と対面し、エレメント案内通路26の左右方向の両側に位置し、スライダー3の後口側に形成されたフランジ27が上止1の本体10の内側面12と対面する。このとき、スライダー3の上翼板24の両側に配された突出するフランジ27と、フランジ27とスライダー3の下翼板25との間に形成され、ファスナーテープ4が挿通可能なテープ溝29に、突片15がフランジ27の先端との接触を避けて挿入し、フランジ27の先端と突部13の当接面16とが当接した状態となる。なお、フランジ27は上翼板24から突出する形態に限定されず、下翼板25から突出する形態であってもよい。この場合、上止1および連続ファスナーエレメント22はファスナーテープ4の裏面側に取り付けられ、フランジ27と上翼板24の間にテープ溝29が形成される。
図7に示すスライドファスナー用上止は、上止1の変形例を示すものであり、上止1の本体10の内側面12と突部13の当接面16との間の凹部14に突部13の先端からやや基端側に寄った位置から本体10の内側面12へ向けて平面三角状の突部13よりも厚さが薄い突片15を斜設したものであり、突片15の機能は前例と同様であり、大きなサイズの上止1として適用できる。
図8に示した実施例2のスライドファスナー用上止は、ファスナーテープ4の側縁に設けるファスナーエレメント5は単独ファスナーエレメント23から形成され、単独ファスナーエレメント23は、ポリアセタール、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレートなどの合成樹脂を用いて射出成形手段によってファスナーテープ4の側縁の表裏に成形する。この単独ファスナーエレメント23は噛合頭部17と脚部18を有し、脚部18がファスナーテープ4の表裏に配される。なおファスナーテープ4の側縁には芯紐20が配され、この芯紐20上へ単独ファスナーエレメント23を射出成形する。
この単独ファスナーエレメント23に連接して、上止1を単独ファスナーエレメント23と同質の合成樹脂を用いて射出成形する。本体10は、ファスナーテープ4の外側に位置する外側面11と、外側面11とは反対側でファスナーテープ4の内側に位置する内側面12とを備え、この本体10の内側面12の上端にファスナーテープ4の内側方向に突出する本体10と同厚の突部13を設け、本体10と突部13の基部に形成される凹部14に突部13の先端から本体10の内側面12へ向けて突部13より薄い突片15を斜設する。
本体10に突片15を設置する大きな利点は、凹部14に設ける突片15によって、スライダー3のフランジ27が上止1の突部13に当接したときに、突部13に押圧力から突部13の破損を防ぎ、スライダー3がファスナーエレメント5から抜脱してしまうことを防止することができる。
この発明のスライドファスナー用上止を備えたファスナーストリンガーは、上止本体に設けたスライダーの停止機能を果す突部が、スライダーとの当接によって破損することがない強度を備え、スライダーの抜脱を防止し、かつ表面を肌触りのよい上止に仕上げることができるスライドファスナー用上止である。
実施例1に基づく上止を備えたスライドファスナーの正面図である。 同上の上止の正面図である。 同上の図2におけるA−A断面図である。 同上の上止の斜視図である。 同上の上止とスライダーとの関係を示す正面図である。 同上の図5におけるB−B断面図である。 同上の上止の変形例を示す斜視図である。 実施例2に基づく上止を備えたスライドファスナーの一部を示す正面図である。 公知の上止を備えたスライドファスナーの一部を示す斜視図である。
符号の説明
1 上止
3 スライダー
4 ファスナーテープ
5 ファスナーエレメント
10 本体
11 外側面
12 内側面
13 突部
15 突片
24 上翼板
25 下翼板
27 フランジ
28 案内柱
29 テープ溝

Claims (4)

  1. ファスナーエレメント5の上端と隣り合って取り付けられた樹脂製の上止1であって、上止1は、スライダー3の案内柱28と対面する外側面11と、スライダー3のフランジ27と対面する内側面12とを備えた本体10と、本体10の内側面12から側方に向けて突出し、スライダー3のフランジ27と当接可能な突部13とを備え、本体10と突部13との間に突部13の厚さよりも薄い厚さの突片15を設けてなることを特徴とするスライドファスナー用上止。
  2. 突片15は、突部13の基端から先端にかけて形成され、突部13の先端と本体10の内側面12とを連結してなる請求項1記載のスライドファスナー用上止。
  3. 突片15は、上止1の上端側から下端側へ向けて、左右方向の幅寸法を漸次減少させてなる請求項1記載のスライドファスナー用上止。
  4. 突片14は、スライダー3のフランジ27が突部13と当接したとき、スライダー3のフランジ27と、フランジ27と対向する翼板24,25との間に形成されたテープ溝29に挿入してなる請求項1記載のスライドファスナー用上止。
JP2006355718A 2006-12-28 2006-12-28 スライドファスナー用上止 Active JP4447599B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355718A JP4447599B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 スライドファスナー用上止
US11/953,979 US7963009B2 (en) 2006-12-28 2007-12-11 Slide fastener top end stop
EP07123779A EP1938706B1 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Slide fastener with top end stop
TW096149002A TWI341187B (en) 2006-12-28 2007-12-20 Slide fastener top end stop
ES07123779T ES2371097T3 (es) 2006-12-28 2007-12-20 Cierre de cremallera provisto de tope superior.
KR1020070138072A KR100983163B1 (ko) 2006-12-28 2007-12-27 슬라이드 파스너용 상부 고정부
CN2007103004790A CN101209142B (zh) 2006-12-28 2007-12-28 拉链顶端止码
HK08109727.3A HK1118176A1 (en) 2006-12-28 2008-09-02 Slide fastener top end stop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355718A JP4447599B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 スライドファスナー用上止

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008161522A true JP2008161522A (ja) 2008-07-17
JP4447599B2 JP4447599B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=39247813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355718A Active JP4447599B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 スライドファスナー用上止

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7963009B2 (ja)
EP (1) EP1938706B1 (ja)
JP (1) JP4447599B2 (ja)
KR (1) KR100983163B1 (ja)
CN (1) CN101209142B (ja)
ES (1) ES2371097T3 (ja)
HK (1) HK1118176A1 (ja)
TW (1) TWI341187B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049736A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 Ykk株式会社 スライドファスナー、スライドファスナー用の上止及びスライドファスナーの製造方法
WO2014167654A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 Ykk株式会社 スライドファスナー及びその使用方法
WO2016203620A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
WO2017104007A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
WO2020230333A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Ykk株式会社 スライドファスナー
WO2023100904A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 Ykk株式会社 ストリンガ、止具、及びファスナ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2409593A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-25 Tsai-Yu Chang Stop of a zipper
US20120017403A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Tsai-Yu Chang Stop of a zipper
US8484764B2 (en) 2010-08-18 2013-07-16 Under Armour, Inc. Zipper arrangement
US8341809B2 (en) 2010-11-16 2013-01-01 Under Armour, Inc. Zipper arrangement with funnel grip
US8484811B2 (en) 2010-11-16 2013-07-16 Under Armour, Inc. Zipper arrangement with wheeled slider
US8528115B2 (en) 2010-11-16 2013-09-10 Under Armour, Inc. Zipper arrangement with foldable pull
CN103478995B (zh) * 2013-07-22 2016-02-17 开易(广东)服装配件有限公司 具有上止组件的快脱拉链及使用该拉链的衣物
US10575601B2 (en) 2015-10-02 2020-03-03 Under Armour, Inc. Stop for zipper arrangement
USD779374S1 (en) * 2015-10-13 2017-02-21 Ykk Corporation End stop for a slide fastener
USD780624S1 (en) * 2015-10-13 2017-03-07 Ykk Corporation End stop for a slide fastener
CN108158140B (zh) * 2017-02-02 2021-09-21 Ykk株式会社 带拉链的产品和链牙构件、以及带拉链的产品的制造方法
US11330853B2 (en) * 2018-02-06 2022-05-17 Nike, Inc. Stowable article of apparel and apparel system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426085Y2 (ja) * 1973-12-29 1979-08-30
JPS5132406A (en) 1974-09-04 1976-03-19 Nippon Steel Corp Sutoritsupukoirunokoonbatsuchishodonhoho
US4034445A (en) 1975-07-28 1977-07-12 Textron, Inc. Molded top stop and apparatus and method of manufacture
JPS5740805Y2 (ja) * 1978-02-21 1982-09-08
JPS5758968Y2 (ja) 1978-04-20 1982-12-16
KR820002550Y1 (ko) * 1979-02-14 1982-12-13 요시다 다다오 슬라이드 파스너
JPH0630011Y2 (ja) 1989-02-16 1994-08-17 吉田工業株式会社 スライドファスナー用下止め部
JP4105652B2 (ja) * 2003-09-19 2008-06-25 Ykk株式会社 スライドファスナーの上止
US20050060848A1 (en) 2003-09-22 2005-03-24 Chang-Wen Tsaur Upper stopper structure of zipper
JP4062620B2 (ja) 2003-11-20 2008-03-19 Ykk株式会社 スライドファスナー用止具
JP4726726B2 (ja) * 2005-07-19 2011-07-20 Ykk株式会社 線条スライドファスナーの上止

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049736A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 Ykk株式会社 スライドファスナー、スライドファスナー用の上止及びスライドファスナーの製造方法
CN103260454A (zh) * 2010-10-12 2013-08-21 Ykk株式会社 拉链、拉链用的上止和拉链的制造方法
EP2628404A4 (en) * 2010-10-12 2015-05-27 Ykk Corp ZIP, UPPER LIMIT FOR ZIPPERS AND MANUFACTURING PROCESS FOR A ZIPPER
CN103260454B (zh) * 2010-10-12 2016-01-20 Ykk株式会社 拉链、拉链用的上止和拉链的制造方法
WO2014167654A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 Ykk株式会社 スライドファスナー及びその使用方法
WO2016203620A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
WO2017104007A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
TWI621412B (zh) * 2015-12-15 2018-04-21 Ykk Corp Zipper chain and zipper
CN108348049A (zh) * 2015-12-15 2018-07-31 Ykk株式会社 拉链牙链带及拉链
WO2020230333A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Ykk株式会社 スライドファスナー
WO2023100904A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 Ykk株式会社 ストリンガ、止具、及びファスナ
TWI828449B (zh) * 2021-11-30 2024-01-01 日商Ykk股份有限公司 鏈帶、止擋及拉鏈

Also Published As

Publication number Publication date
EP1938706B1 (en) 2011-09-28
HK1118176A1 (en) 2009-02-06
TW200847958A (en) 2008-12-16
JP4447599B2 (ja) 2010-04-07
CN101209142B (zh) 2011-02-16
TWI341187B (en) 2011-05-01
EP1938706A1 (en) 2008-07-02
CN101209142A (zh) 2008-07-02
KR100983163B1 (ko) 2010-09-20
US20080155797A1 (en) 2008-07-03
ES2371097T3 (es) 2011-12-27
US7963009B2 (en) 2011-06-21
KR20080063134A (ko) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447599B2 (ja) スライドファスナー用上止
US7353570B2 (en) Slide fastener chain
KR100870595B1 (ko) 슬라이드 파스너의 역개방 개방 격리용 끼움 부재
JP5430664B2 (ja) 逆開きスライドファスナー
JP2007097840A (ja) 防水性スライドファスナー
JP4726726B2 (ja) 線条スライドファスナーの上止
JP3952462B2 (ja) 隠しスライドファスナー
CN109549294B (zh) 拉链中包含的止动件
CN107708471B (zh) 拉链牙链带及拉链
JP4105652B2 (ja) スライドファスナーの上止
WO2012090276A1 (ja) 開離嵌挿具付きスライドファスナー
JP4660840B2 (ja) スライドファスナー
JP3439603B2 (ja) スライドファスナー用開離嵌挿具
JP2007229486A6 (ja) スライドファスナー
KR100478643B1 (ko) 슬라이드 파스너
JP2004283299A (ja) 開離嵌挿具付きスライドファスナー
CN113795173B (zh) 拉链
WO2014184851A1 (ja) スライドファスナー
JP6894739B2 (ja) スライドファスナー
CN115279225A (zh) 拉链及其设计方法
JP3214476U (ja) スライドファスナー用スライダー、及びスライドファスナー
WO2021090494A1 (ja) スライドファスナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3