JP2008159550A - バックライト制御装置及びバックライト制御方法 - Google Patents

バックライト制御装置及びバックライト制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008159550A
JP2008159550A JP2006350395A JP2006350395A JP2008159550A JP 2008159550 A JP2008159550 A JP 2008159550A JP 2006350395 A JP2006350395 A JP 2006350395A JP 2006350395 A JP2006350395 A JP 2006350395A JP 2008159550 A JP2008159550 A JP 2008159550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
unit
emission intensity
backlight control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006350395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tsuchida
雅基 土田
Ken Ito
謙 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006350395A priority Critical patent/JP2008159550A/ja
Priority to US11/947,493 priority patent/US20080150433A1/en
Priority to KR1020070136427A priority patent/KR20080060171A/ko
Publication of JP2008159550A publication Critical patent/JP2008159550A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 直下型方式であっても、高い精度で発光制御をおこなうことができるバックライト制御装置及びバックライト制御方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るバックライト制御装置114の発光部101は直下型方式のものである。そのため、従来のように一部に光センサを配置しても、発光部101全体の発光強度を測定することができない。ところが、バックライト制御装置114においては、光センサ113が各光源108の検出をおこない、測定装置112がその発光強度を測定し、且つ、バックライト制御部110が測定装置112の測定結果に基づいて、各光源108の発光強度の制御をおこなうにようなっているため、発光部101全体の発光強度を測定した上で、エリア間のバラつきが抑えられた高精度の発光制御が実現されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、バックライト制御装置及びバックライト制御方法に関するものである。
現在、液晶TV等に用いられるバックライト制御装置としては、光センサを用いて光源の発光強度を測定し、その測定結果を用いて白色点や輝度特性の制御を行っているものがある。これら従来のバックライト制御装置は導光板方式による全面点灯型であり、導光板の一部に光センサを配置することで発光強度の測定が可能となっており、複数の光源を使用した場合であっても発光強度の測定ができるようになっている。
特開2005−302737号公報
近年、導光板方式に代わりとして、導光板を用いない直下型方式のバックライト制御装置の開発が進められている。この直下型方式のバックライト制御装置では、発光部の光源は、隔壁で囲まれたエリア毎に光源が配置される。そのため、そのエリア毎に光源の発光強度を測定する必要があり、センサを発光部の一部にだけに取り付けても、発光部の発光面全域の発光強度を正確に測定することはできず、高い精度での発光制御を実現することができなかった。
そこで、本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、直下型方式であっても、高い精度で発光制御をおこなうことができるバックライト制御装置及びバックライト制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係るバックライト制御装置は、仕切られた複数のエリア毎に光源が配置された発光手段と、発光手段の光源の光を検出して、光源の発光強度を測定する測定手段と、測定手段の測定結果に基づいて、発光手段の光源の発光強度を制御する制御手段とを備える。
このバックライト制御装置は、仕切られた複数のエリア毎に光源が配置された発光手段を備えた、直下型方式のものである。そのため、従来のように一部に光センサを配置しても、発光手段全体の発光強度を測定することができない。ところが、本発明に係るバックライト制御装置は、測定手段が、各光源の光を検出してその発光強度を測定すると共に、この測定手段の測定結果に基づいて、制御手段が各光源の発光強度の制御をおこなうため、発光手段全体の発光強度を測定した上での高精度の発光制御を実現することができる。
また、測定手段は、エリア毎に順次発光する複数の光源それぞれの発光強度を時分割で測定する態様であってもよい。この場合、発光手段の複数の光源を、少ない測定手段で効率よく測定することができる。
また、光源が、RGB三原色からなる複数のLED、EL及びLDのいずれかの光学素子によって構成されている態様であってもよい。この場合、白色光源を実現することができる上、必要に応じてRGB三原色を単色で発光させることが可能である。
また、測定手段は、順次点灯する複数の光学素子それぞれの発光強度を時分割で測定する態様であってもよい。この場合、光学素子それぞれの発光強度を効率よく測定することができる。
また、測定手段が、光源が配置されたエリアから光源の光を導出する光導波路と、光導波路によって導出された光を測定する測定装置とを有する態様であってもよい。この場合、光導波路によって光源の光を、電気信号等ではなく光のまま導出することでき、導出した後に電気信号等に変換することができる。
また、光導波路のエリア側の端部に取り付けられる集光素子をさらに備える態様であってもよい。この場合、光導波路を伝播する光の強度が向上し、測定手段による測定精度の向上が図られる。
また、光導波路が光ファイバである態様であってもよい。この場合、入手が容易な光ファイバで光導波路を構成することができる。
また、制御手段は、測定手段の測定結果から光源の発光強度が所定レベルに達しているか否かを判定する判定手段と、判定手段によって発光強度が所定レベルに達していないと判定された光源の発光強度を上げる光出力調整手段とを有する態様であってもよい。この場合、実際に発光強度が所定レベルに達していない光源についてのみ、発光強度の調整がおこなわれるため、効率のよい発光制御をおこなうことができる。
また、判定手段は、光源の発光強度の基準値を格納する格納部と、光源の発光強度が所定レベルに達しているか否かの判定を、格納部に格納された基準値と測定手段の測定結果との比較によっておこなう比較手段とを有する態様であってもよい。この場合、基準値との単なる比較により、簡単に光源の発光強度の判定をおこなうことができる。
本発明に係るバックライト制御方法は、測定手段が、仕切られた複数のエリア毎に光源が配置された発光手段から、発光手段の光源の光を検出して、光源の発光強度を測定するステップと、制御手段が、測定手段の測定結果に基づいて、発光手段の光源の発光強度を制御するステップとを含む。
このバックライト制御方法が適用される発光手段は、仕切られた複数のエリア毎に光源が配置された、直下型方式のものである。そのため、従来のように一部に光センサを配置しても、発光手段全体の発光強度を測定することができない。ところが、本発明に係るバックライト制御方法は、測定手段が、各光源の光を検出してその発光強度を測定すると共に、この測定手段の測定結果に基づいて、制御手段が各光源の発光強度の制御をおこなうため、発光手段全体の発光強度を測定した上での高精度の発光制御を実現することができる。
本発明によれば、直下型方式であっても、高い精度で発光制御をおこなうことができるバックライト制御装置及びバックライト制御方法が提供される。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するにあたり最良と思われる形態について詳細に説明する。なお、同一又は同等の要素については同一の符号を付し、説明が重複する場合にはその説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る液晶パネルユニット100は、例えば液晶テレビ等に用いられ、図1に示すように、発光部101と、発光部101の前面に配置されたプリズムシート103を挟む一対の拡散板102,104と、前側の拡散板104の前面に配置された液晶106を挟む一対の偏光板105,107とを有している。
なお、一般的には、発光部101と、プリズムシート103と、一対の拡散板102,104とを合わせてバックライトユニットと呼ぶ。また、このバックライトユニットの前面に配置された、液晶106と、一対の偏光板105,107とを合わせて液晶パネル部と呼ぶ。一般的な液晶テレビは、このようにバックライトユニットと液晶パネル部とによって構成されている。
この液晶パネルユニット100の発光部(発光手段)101は、パネル形状を有しており、マトリクス配置(例えば、5×7)された複数の光源ユニット120によって構成されている。それぞれの光源ユニット120は、拡散板102等との重なり方向に延びる隔壁124によって四方を囲まれている。それにより、発光部101は、隔壁124によって複数のエリアに仕切られている。
発光部101の複数のエリアそれぞれには、図2に示すように、RGB三原色の3個のLED121,122,123からなる光源108が配置されている。つまり、光源108は、赤色LED121、緑色LED122及び青色のLED123によって構成されており、これらを混色させながら前面から光が出射されるようになっている。そして、以上のような複数の光源108によって発光部101が全面発光して、上記液晶パネル部の背面から発光部101が光を照射する、直下型方式のバックライトユニットとなっている。
また、発光部101の各エリアそれぞれには、図3に示すように光センサ113(例えば、フォトダイオード)が、光源108の発光を検出できる位置に配置されている。この光センサ113は、図4に示すように測定装置112に接続されている。なお、光センサ113と測定装置112との間の配線は、発光部101の背面において這い回すことが好ましい。
この測定装置112は、光センサ113の出力を受けて、各エリアの光源108の発光強度を測定する部分である。この測定装置112と光センサ113とにより、本発明における測定手段が構成されている。
そして、測定装置112において測定された光源108の発光強度は、バックライト制御部(制御装置)110に送られる。このバックライト制御部110は、発光部101の光源108の発光強度の測定の際、それぞれの光源108を端から順次点灯させる部分である。また、バックライト制御部110は、上記測定手段によって測定された測定結果に基づいて、発光部101の光源108の発光強度を制御する部分である。
図4に示す発光部101と、光センサ113を有する測定装置112と、バックライト制御部110とによって、本発明におけるバックライト制御装置114が構成されている。
次に、図5を参照しつつ、バックライト制御部110についてより詳しく説明する。
図5に示すように、バックライト制御部110は、点灯エリア制御部130と、格納部131と、比較部132と、光出力調整部133とを含んで構成されている。
格納部131には、発光部101の光源108それぞれの発光強度の基準値(例えば、出荷時における発光強度の初期値)が格納されている。そして、比較部(比較手段)132は、上記測定装置112から受け付けた各光源108の測定結果と、格納部131に格納されている当該光源108の発光強度の基準値とを比較して、その光源108の測定時における発光強度が所定レベルに達しているか否か(十分であるか否か)を判定する部分である。この比較部132と格納部131とにより、本発明における判定手段(判定部)が構成されている。
点灯エリア制御部130は、比較部132が測定装置112から受け付ける測定結果が、どのエリアの光源108の測定結果なのかを、比較部132に通知する部分である。例えば、点灯エリア制御部130が指定したエリアの(指定した色の)光源108を点灯させている際に、点灯エリア制御部130は、比較部132に対してそのエリアの識別情報を通知する。
光出力調整部(光出力調整手段)133は、比較部132の判定結果に基づき、比較部132によって発光強度が上記所定レベルに達していない(不十分である)と判定されたエリアの光源108の発光強度を上げる。より具体的には、光出力調整部133は、当該光源108のパルス幅を調整することにより発光強度(輝度)を上げる。
以上で説明したとおり、点灯エリア制御部130により発光部101の各光源108が順次(つまり、時分割で)点灯されるため、その発光強度が、測定装置112によりやはり時分割で測定される。
次に、上述したバックライト制御装置114における発光制御の手順について、図6のフローチャートを参照しつつ説明する。
発光部101の発光を制御する際には、まず、バックライト制御部110の点灯エリア制御部130により所定エリアの光源108を点灯させ、その光源108の発光を当該エリアの光センサ113で検出すると共に、その発光の発光強度を測定装置112によって測定する(ステップ1)。
続いて、測定装置112によって測定された光源108の発光強度をバックライト制御部110の比較部132が受け付け、且つ、比較部132は格納部131から対応する基準値を抽出し、それらの比較をおこなう(ステップ2)。
そして、光出力調整部133が、比較部132から比較結果(すなわち、当該光源108の発光強度が所定レベルに達しているか否か、及び、その差分)を受け付け、発光強度が所定レベルに達していない場合には差分だけ光源108の強度を上げて(ステップ3)、制御フローが終了する。
以上で詳細に説明したとおり、バックライト制御装置114の発光部101は直下型方式のものである。そのため、従来のように一部に光センサを配置しても、発光部101全体の発光強度を測定することができない。ところが、バックライト制御装置114においては、光センサ113が各光源108の検出をおこない、測定装置112がその発光強度を測定し、且つ、バックライト制御部110が測定装置112の測定結果に基づいて、各光源108の発光強度の制御をおこなうようになっているため、発光部101全体の発光強度を測定した上で、エリア間のバラつきが抑えられた高精度の発光制御が実現されている。
また、測定手段が、エリア毎に順次発光する複数の光源108それぞれの発光強度を時分割で測定する態様であるため、発光部101の複数の光源108を、1つの測定手段で効率よく測定することができる。さらに、光源108が、RGB三原色からなる3個のLED121,122,123によって構成されている態様であるため、白色光源を実現することができる上、必要に応じてRGB三原色を単色で発光させることが可能である。
なお、測定手段は、各光源108を時分割で測定する際に、3個のLED121,122,123の赤色、緑色、青色を順次点灯して時分割で測定するようにしてもよい。この場合、各色のLEDの波長の純粋な発光強度を効率よく測定することができる。また、3色全てを一つの光センサ113で測定できるためコストの削減が図られる。
また、バックライト制御部110が、格納部131と比較部132とを含む判定手段と、判定手段によって発光強度が所定レベルに達していないと判定された光源108の発光強度を上げる光出力調整部133とを有する態様であるため、実際に発光強度が所定レベルに達していない光源108についてのみ、発光強度の調整がおこなわれるため、効率のよい発光制御をおこなうことができる上、基準値との単なる比較により、簡単に光源108の発光強度の判定をおこなうことができる。
(第2実施形態)
次に、上述したバックライト制御装置114とは異なる態様のバックライト制御装置114Aについて説明する。
本実施形態における光源ユニット120においては、その隔壁124に光導波路として光ファイバ126が取り付けられており、この光ファイバ126は、光源ユニット120のエリア内から、光源108の光を外部に導出する。なお、光ファイバ126の光源ユニット120側の端部には、球レンズ(集光素子)125が取り付けられており、この球レンズ125によって光源108の光が光ファイバ126内に効率よく集光される。
そして、各光源ユニット120に取り付けられた複数の光ファイバ126(例えば、符号126a,126b,126c,126d)は、図8に示すように、光センサ113に接続されており、この光センサ113によって各光ファイバ126から導出された光が対応する電気信号に変換される。
光センサ113からの出力は、第1実施形態と同様の測定装置112により、各光源108の発光強度として測定される。そして、その測定結果が第1実施形態と同様のバックライト制御部110に送られ、バックライト制御部110により発光部101の発光制御がおこなわれる。
本実施形態におけるバックライト制御装置114Aにおいても、第1実施形態に発光制御と同様の制御フロー(図6参照)により、測定手段として機能する光ファイバ126、光センサ113及び測定装置112が、各光源108の発光強度を測定し、且つ、バックライト制御部110が測定装置112の測定結果に基づいて、各光源108の発光強度の制御をおこなうにようなっているため、発光部101全体の発光強度を測定した上で、エリア間のバラつきが抑えられた高精度の発光制御が実現されている。
また、第2実施形態に係るバックライト制御装置114では、測定手段が、光ファイバ126と光センサ113と測定装置112とを含む構成であるため、光源の光を電気信号ではなく光のまま導出することでき、導出した光を一つの光センサによって効率よく電気信号に変換することができる。そのため、第1実施形態よりも少ない光センサ113での発光制御が可能となっており、部品点数やコストを大幅に削減することができる。なお、適宜、複数の光センサ113を利用する態様に変更することもできる。
さらに、光ファイバ126の端部に球レンズ125が取り付けられているため、光ファイバ126を伝播する光の強度が向上しており、測定手段による測定精度の向上が図られている。なお、利用する光導波路は、光ファイバに限定されないが、入手が容易な点、省スペースである点、柔軟性を有する点等で光ファイバが好ましい。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、光源ユニット120の光源108は、赤色LED121、緑色LED122及び青色のLED123によって構成され、これらにより混色させながら出射させるようにしているが、必要に応じて、光源ユニット120内で微細な光学系を使ってRGBを均一に混色させる態様にしてもよい。また、各LED121,122,123の位置から拡散板102までの距離をある一定距離だけ確保し、これらにより白色になるように混色をしてもよい。さらに、以上の方法を併用して混色をおこなってもよい。なお、3個のLEDの代わりに、赤色、緑色及び青色を有する白色LEDパッケージの光源を、各エリアに配置してもよい。
このように光源としてLEDを使用した場合には、三原色の光源をそれぞれ駆動できるため、発光強度を測定する際は、各色が単独で発光している状態で測定が可能となり、他の色による影響を取り除く事ができる。すなわち、測定が必要な場合は、各色を順次点灯させて測定する事が可能とである。
また、隣り合う光源ユニット120同士の距離は、光源ユニット120が密接に配置される距離に限らず、液晶パネルに到達する際に両隣の光に切れ目が無い様に表示される距離を保てる範囲で適宜選択可能である。
さらに、測定タイミングは、液晶パネルユニット100の電源ON/OFF時、あるいは、カラーシーケンシャルにて通常のTV表示しているとき、若しくは、ユーザが直接調整できるような調整機能をユーザが使用した時などが好適である。
上述した実施形態では、RGB三原色からなる3個のLEDを光源としたが、複数の光学素子を用いるのであれば、その数は適宜増減することができる。この光学素子や光源としては、LED(発光ダイオード素子)の他に、LD(レーザダイオード素子)やEL(エレクトロルミネセンス素子)等を採用することができる。ただし、2色あるいは、多色化された白色を再現する白色LEDや、有機EL、無機ELのように各色を単独で再現できない白色光源を使用する場合は、カラーシーケンシャルのように色を順次点灯して測定できないものの、各エリアの発光強度、特に輝度調整を行うことは可能である。
図1は、本発明の第1実施形態に係る液晶パネルユニットを示した分解斜視図である。 図2は、図1に示した液晶パネルユニットの光源ユニットの概略構成を示した斜視図である。 図3は、図2に示した光源ユニットの平面図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係るバックライト制御装置の概略構成を示したブロック図である。 図5は、図4に示したバックライト制御装置のバックライト制御部110の内部構成を示したブロック図である。 図6は、図5のバックライト制御装置における発光制御の手順を示したフローチャートである。 図7は、本発明の第2実施形態に係る光源ユニットを示した平面図である。 図8は、本発明の第2実施形態に係るバックライト制御装置の概略構成を示したブロック図である。
符号の説明
100…液晶パネルユニット、101…発光部、108…光源、110…バックライト制御部、112…測定装置、113…光センサ、114,114A…バックライト制御装置、120…光源ユニット、121,122,123…LED、124…隔壁、126,126a,126b,126c,126d…光ファイバ、130…点灯エリア制御部、131…格納部、132…比較部、133…光出力調整部。

Claims (10)

  1. 仕切られた複数のエリア毎に光源が配置された発光手段と、
    前記発光手段の前記光源の光を検出して、前記光源の発光強度を測定する測定手段と、
    前記測定手段の測定結果に基づいて、前記発光手段の前記光源の発光強度を制御する制御手段とを備える、バックライト制御装置。
  2. 前記測定手段は、前記エリア毎に順次発光する前記複数の光源それぞれの発光強度を時分割で測定する、請求項1に記載のバックライト制御装置。
  3. 前記光源が、RGB三原色からなる複数のLED、EL及びLDのいずれかの光学素子によって構成されている、請求項1又は2に記載のバックライト制御装置。
  4. 前記測定手段は、順次点灯する前記複数の光学素子それぞれの発光強度を時分割で測定する、請求項3に記載のバックライト制御装置。
  5. 前記測定手段が、前記光源が配置された前記エリアから前記光源の光を導出する光導波路と、前記光導波路によって導出された光を測定する測定装置とを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のバックライト制御装置。
  6. 前記光導波路の前記エリア側の端部に取り付けられる集光素子をさらに備える、請求項5に記載のバックライト制御装置。
  7. 前記光導波路が光ファイバである、請求項5又は6に記載のバックライト制御装置。
  8. 前記制御手段は、前記測定手段の測定結果から前記光源の発光強度が所定レベルに達しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって発光強度が所定レベルに達していないと判定された前記光源の発光強度を上げる光出力調整手段とを有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のバックライト制御装置。
  9. 前記判定手段は、前記光源の発光強度の基準値を格納する格納部と、
    前記光源の発光強度が所定レベルに達しているか否かの判定を、前記格納部に格納された前記基準値と前記測定手段の測定結果との比較によっておこなう比較手段とを有する、請求項8に記載のバックライト制御装置。
  10. 測定手段が、仕切られた複数のエリア毎に光源が配置された発光手段から、前記発光手段の前記光源の光を検出して、前記光源の発光強度を測定するステップと、
    制御手段が、前記測定手段の測定結果に基づいて、前記発光手段の前記光源の発光強度を制御するステップと
    を含む、バックライト制御方法。
JP2006350395A 2006-12-26 2006-12-26 バックライト制御装置及びバックライト制御方法 Withdrawn JP2008159550A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350395A JP2008159550A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 バックライト制御装置及びバックライト制御方法
US11/947,493 US20080150433A1 (en) 2006-12-26 2007-11-29 Backlight control unit and backlight control method
KR1020070136427A KR20080060171A (ko) 2006-12-26 2007-12-24 백라이트 제어 유닛 및 백라이트 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350395A JP2008159550A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 バックライト制御装置及びバックライト制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008159550A true JP2008159550A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39541818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350395A Withdrawn JP2008159550A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 バックライト制御装置及びバックライト制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080150433A1 (ja)
JP (1) JP2008159550A (ja)
KR (1) KR20080060171A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021184A1 (ja) * 2008-08-20 2010-02-25 シャープ株式会社 表示装置
JP2011076911A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 照明装置
WO2011114377A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び測定位置最適化方法
US8552972B2 (en) 2011-02-08 2013-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Backlight apparatus, control method for controlling the same, and image display apparatus
WO2014097447A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示装置における輝度ムラ補正方法
US8842109B2 (en) 2009-01-19 2014-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP2022522784A (ja) * 2019-03-01 2022-04-20 ヴァレオ ビジョン 光パターンを是正するための方法、自動車用点灯装置、及び自動車用点灯アセンブリ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101390451B (zh) * 2006-02-23 2012-07-04 松下电器产业株式会社 Led照明设备
US8076920B1 (en) 2007-03-12 2011-12-13 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter and control system
US8723438B2 (en) * 2007-03-12 2014-05-13 Cirrus Logic, Inc. Switch power converter control with spread spectrum based electromagnetic interference reduction
US7804256B2 (en) 2007-03-12 2010-09-28 Cirrus Logic, Inc. Power control system for current regulated light sources
US7667408B2 (en) 2007-03-12 2010-02-23 Cirrus Logic, Inc. Lighting system with lighting dimmer output mapping
US7554473B2 (en) 2007-05-02 2009-06-30 Cirrus Logic, Inc. Control system using a nonlinear delta-sigma modulator with nonlinear process modeling
TWI403803B (zh) * 2007-05-14 2013-08-01 Au Optronics Corp 背光模組之校正方法
US8576589B2 (en) 2008-01-30 2013-11-05 Cirrus Logic, Inc. Switch state controller with a sense current generated operating voltage
US8279628B2 (en) 2008-07-25 2012-10-02 Cirrus Logic, Inc. Audible noise suppression in a resonant switching power converter
US8212491B2 (en) 2008-07-25 2012-07-03 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter control with triac-based leading edge dimmer compatibility
US8344707B2 (en) * 2008-07-25 2013-01-01 Cirrus Logic, Inc. Current sensing in a switching power converter
US8222872B1 (en) 2008-09-30 2012-07-17 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter with selectable mode auxiliary power supply
US8288954B2 (en) * 2008-12-07 2012-10-16 Cirrus Logic, Inc. Primary-side based control of secondary-side current for a transformer
US8362707B2 (en) 2008-12-12 2013-01-29 Cirrus Logic, Inc. Light emitting diode based lighting system with time division ambient light feedback response
US8299722B2 (en) 2008-12-12 2012-10-30 Cirrus Logic, Inc. Time division light output sensing and brightness adjustment for different spectra of light emitting diodes
US8482223B2 (en) 2009-04-30 2013-07-09 Cirrus Logic, Inc. Calibration of lamps
US8680771B2 (en) 2009-04-30 2014-03-25 Cirrus Logic, Inc. Controller customization system with phase cut angle communication customization data encoding
US8248145B2 (en) 2009-06-30 2012-08-21 Cirrus Logic, Inc. Cascode configured switching using at least one low breakdown voltage internal, integrated circuit switch to control at least one high breakdown voltage external switch
US8212493B2 (en) * 2009-06-30 2012-07-03 Cirrus Logic, Inc. Low energy transfer mode for auxiliary power supply operation in a cascaded switching power converter
US8198874B2 (en) 2009-06-30 2012-06-12 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter with current sensing transformer auxiliary power supply
US8963535B1 (en) 2009-06-30 2015-02-24 Cirrus Logic, Inc. Switch controlled current sensing using a hall effect sensor
US9155174B2 (en) 2009-09-30 2015-10-06 Cirrus Logic, Inc. Phase control dimming compatible lighting systems
US9178415B1 (en) 2009-10-15 2015-11-03 Cirrus Logic, Inc. Inductor over-current protection using a volt-second value representing an input voltage to a switching power converter
US8654483B2 (en) * 2009-11-09 2014-02-18 Cirrus Logic, Inc. Power system having voltage-based monitoring for over current protection
KR101351414B1 (ko) * 2009-12-14 2014-01-23 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 로컬 디밍 구동 방법 및 장치
US9173261B2 (en) 2010-07-30 2015-10-27 Wesley L. Mokry Secondary-side alternating energy transfer control with inverted reference and LED-derived power supply
US8569972B2 (en) 2010-08-17 2013-10-29 Cirrus Logic, Inc. Dimmer output emulation
US8536799B1 (en) 2010-07-30 2013-09-17 Cirrus Logic, Inc. Dimmer detection
US8823289B2 (en) 2011-03-24 2014-09-02 Cirrus Logic, Inc. Color coordination of electronic light sources with dimming and temperature responsiveness
US8912734B2 (en) 2011-03-24 2014-12-16 Cirrus Logic, Inc. Color mixing of electronic light sources with correlation between phase-cut dimmer angle and predetermined black body radiation function
US9204503B1 (en) 2012-07-03 2015-12-01 Philips International, B.V. Systems and methods for dimming multiple lighting devices by alternating transfer from a magnetic storage element
CN105282902A (zh) * 2014-06-20 2016-01-27 宁波舜宇光电信息有限公司 Led光源控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004532A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Sharp Corp 映像表示装置
US7609360B2 (en) * 2002-06-17 2009-10-27 Fujifilm Corporation Image display device
WO2005050613A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Eizo Nanao Corporation 液晶表示装置の経年変化補償方法、液晶表示装置の経年変化補償装置、コンピュータプログラム及び液晶表示装置
US20060097978A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Ng Kee Y Field-sequential color display with feedback control
KR20070024235A (ko) * 2005-08-26 2007-03-02 삼성전자주식회사 백라이트 유닛, 이를 포함하는 표시장치 그리고 백라이트유닛의 제어방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021184A1 (ja) * 2008-08-20 2010-02-25 シャープ株式会社 表示装置
US8842109B2 (en) 2009-01-19 2014-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP2011076911A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 照明装置
WO2011114377A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び測定位置最適化方法
JP5354702B2 (ja) * 2010-03-18 2013-11-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び測定位置最適化方法
US8552972B2 (en) 2011-02-08 2013-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Backlight apparatus, control method for controlling the same, and image display apparatus
WO2014097447A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示装置における輝度ムラ補正方法
JP2022522784A (ja) * 2019-03-01 2022-04-20 ヴァレオ ビジョン 光パターンを是正するための方法、自動車用点灯装置、及び自動車用点灯アセンブリ
JP7367044B2 (ja) 2019-03-01 2023-10-23 ヴァレオ ビジョン 光パターンを是正するための方法、自動車用点灯装置、及び自動車用点灯アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080060171A (ko) 2008-07-01
US20080150433A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008159550A (ja) バックライト制御装置及びバックライト制御方法
JP4860701B2 (ja) 照明装置、バックライト装置、液晶表示装置、照明装置の制御方法、液晶表示装置の制御方法
US7474294B2 (en) Use of a plurality of light sensors to regulate a direct-firing backlight for a display
US10219342B2 (en) Light source device and control method of light source device
JP5270160B2 (ja) 照明システム
JP4559949B2 (ja) 光源から出射される光を調節するシステム、方法、及び装置
JP2007256405A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いるバックライトユニット
JP2007214053A (ja) 光源モジュール、光源システム及び液晶表示装置
GB2409766A (en) LED illumination system
JP2004235611A5 (ja)
JP2006209054A (ja) 照明装置及びこれを用いた表示装置
US7847785B2 (en) Backlight device
US20100315323A1 (en) Backlight system
US8902150B2 (en) Lighting system and calibration method therefor
KR101388977B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 구동방법 및 장치
US20120139975A1 (en) Display Device
TW200933071A (en) Multi color light source
JP2008160441A (ja) 投影装置
JP2007149402A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR20130032107A (ko) 조명 장치 및 그 제어 방법
US20070075217A1 (en) Backlight module
JP2010141336A (ja) 発光素子とその駆動方法
KR101091209B1 (ko) 프로젝션 시스템
JP2008058274A (ja) 発光体の発光特性測定装置
JP4715244B2 (ja) 投写装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114