JP2008156017A - Building with elevator - Google Patents
Building with elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008156017A JP2008156017A JP2006344250A JP2006344250A JP2008156017A JP 2008156017 A JP2008156017 A JP 2008156017A JP 2006344250 A JP2006344250 A JP 2006344250A JP 2006344250 A JP2006344250 A JP 2006344250A JP 2008156017 A JP2008156017 A JP 2008156017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- car
- doorway
- building
- fire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
この発明は、エレベータかごが昇降される昇降路が設けられているエレベータ付き建物に関するものである。 The present invention relates to a building with an elevator provided with a hoistway in which an elevator car is raised and lowered.
従来の高層ビルに設けられたエレベータの運転方法では、火災時に、火災発生階を含むゾーンをサービスするエレベータ群に最初に火災管制運転(最寄り階まで走行して停止)を実施させた後、火災発生階の位置に応じて設定された優先順に従って、他のエレベータ群にも火災管制運転を順次実施させる。これにより、火災の影響の少ない階に対して通常運転を実施する時間が延長される(例えば、特許文献1参照)。 In the elevator operation method installed in a conventional high-rise building, in the event of a fire, the elevator group that services the zone including the floor where the fire occurred is first subjected to fire control operation (running to the nearest floor and stopped), then fire In accordance with the priority order set according to the position of the generation floor, fire control operations are sequentially performed on other elevator groups. Thereby, the time for carrying out the normal operation on the floor with less influence of the fire is extended (for example, see Patent Document 1).
上記のような従来のエレベータの運転方法では、エレベータ群に火災管制運転を行わせる順番を設定したのみであり、各階において乗客をいかに安全な地点からエレベータかごに乗車させるかという観点の配慮は為されていない。 In the conventional elevator operation method as described above, only the order in which the elevator group performs fire control operation is set, and consideration is given to how to get passengers into the elevator car from safe points on each floor. It has not been.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、火災時に、より安全な地点からエレベータかごに乗客を乗せることができるエレベータ付き建物を提供することを目的とする。 This invention was made in order to solve the above problems, and it aims at providing the building with an elevator which can put a passenger on an elevator car from a safer point at the time of a fire.
この発明に係るエレベータ付き建物は、第1及び第2のかご出入口を有するエレベータかごが昇降される昇降路が設けられている複数階建ての建物本体を備え、建物本体内のエレベータかごが停止される少なくとも1つの階には、第1のかご出入口に対応する第1の乗場出入口と、第2のかご出入口に対応する第2の乗場出入口とが設けられており、第1及び第2の乗場出入口は、互いに異なる防火区画に設けられている。 The building with an elevator according to the present invention includes a multi-storey building body provided with a hoistway in which an elevator car having first and second car entrances is raised and lowered, and the elevator car in the building body is stopped. The at least one floor has a first landing doorway corresponding to the first car doorway and a second landing doorway corresponding to the second car doorway, and the first and second landings. The entrance / exit is provided in different fire prevention compartments.
この発明のエレベータ付き建物は、第1及び第2の乗場出入口を互いに異なる防火区画に設けたので、火災時には、より安全な防火区画側の出入口を利用することにより、より安全な地点からエレベータかごに乗客を乗せることができる。 In the building with an elevator according to the present invention, the first and second landing entrances and exits are provided in different fire prevention compartments. In the event of a fire, by using the entrance / exit on the safer fire prevention compartment side, Passengers can be on board.
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ付き建物のエレベータ停止階のレイアウト例を示す平面図である。この建物には、A号機及びB号機の2機のエレベータが設置されている。このため、複数階建ての建物本体1には、A号機昇降路2及びB号機昇降路3が設けられている。2台のエレベータかご5は、A号機昇降路2及びB号機昇降路3内をそれぞれ昇降される。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a plan view showing a layout example of an elevator stop floor of a building with an elevator according to
各エレベータかご5は、第1のかご出入口5aと、第1のかご出入口5aに対向する第2のかご出入口5bとを有している。即ち、第1及び第2のかご出入口5a,5bは、エレベータかご5の前後に配置されている。各第1のかご出入口5aは、第1のかごドアを含む第1のかごドア装置6により開閉される。各第2のかご出入口5bは、第2のかごドアを含む第2のかごドア装置7により開閉される。
Each
エレベータ停止階には、通常のエレベータ乗場(乗降ロビー)8、廊下9、居室10、附室11及び特別避難階段室12が設けられている。廊下9と居室10との間には、居室出入扉13が設けられている。廊下9と附室11との間には、附室防火扉14が設けられている。附室11と特別避難階段室12との間には、階段室防火扉15が設けられている。また、エレベータ乗場8と廊下9との間に、くぐり戸付きの防火扉が設けられている場合もある。
On the elevator stop floor, a normal elevator hall (getting on / off lobby) 8,
これにより、附室11は、エレベータ乗場8、廊下9、居室10及び特別避難階段室12とは異なる防火区画となっている。また、特別避難階段室12は、エレベータ乗場8、廊下9、居室10及び附室11とは異なる防火区画となっている。エレベータ乗場8、居室10、附室11及び特別避難階段室12には、それぞれ独立して火災を感知する火災感知器16〜19が設けられている。
Thereby, the
エレベータ乗場8には、第1のかご出入口5aに対応する第1の乗場出入口である2つの通常乗場出入口20が設けられている。各通常乗場出入口20は、通常乗場ドアを含む通常乗場ドア装置21により開閉される。
The
附室11には、A号機のエレベータかご5の第2のかご出入口5bに対応する第2の乗場出入口である附室乗場出入口22が設けられている。附室乗場出入口22は、附室乗場ドアを含む附室乗場ドア装置23により開閉される。
The
特別避難階段室12には、B号機のエレベータかご5の第2のかご出入口5bに対応する第2の乗場出入口である階段室乗場出入口24が設けられている。階段室乗場出入口24は、階段室乗場ドアを含む階段室乗場ドア装置25により開閉される。
The special
通常乗場ドア装置21は、第1のかごドア装置6に連動して開閉動作される。附室乗場ドア装置23及び階段室乗場ドア装置25は、第2のかごドア装置7に連動して開閉動作される。
The normal
上記のように、通常乗場出入口20、附室乗場出入口22及び階段室乗場出入口24は、互いに異なる防火区画に設けられている。また、通常乗場出入口20が設けられている防火区画と、附室乗場出入口22が設けられている防火区画と、階段室乗場出入口24が設けられている防火区画とには、それぞれ別々の火災感知器16,18,19が設けられている。
As described above, the normal hall entrance /
図2は図1のエレベータ付き建物の制御システムを示す構成図である。各エレベータは、対応するエレベータ制御装置31により制御される。また、共通のエレベータ群に含まれるエレベータのエレベータ制御装置31は、エレベータ群管理装置32により統括制御される。火災感知器16〜19は、防災管理装置33に接続されている。即ち、防災管理装置33は、建物内の全ての火災感知器16〜19の状態を監視する。
FIG. 2 is a block diagram showing the control system for the building with an elevator shown in FIG. Each elevator is controlled by a corresponding
エレベータ群管理装置32及び防災管理装置33は、開閉管理部としての避難運転制御装置34に接続されている。避難運転制御装置34は、防災管理装置33からの火災発生情報を受け、エレベータ群管理装置32に対して火災管制運転を指令する。また、避難運転制御装置34は、火災管制運転の終了後に、エレベータ群管理装置32に対して避難運転を指令する。
The elevator
図3は図2の避難運転制御装置34の動作を示すフローチャートである。火災感知器16〜19の少なくともいずれか1つにより火災が検知され、防災管理装置33により火災の発生が確定されると、火災発生確定情報が避難運転制御装置34に入力される。これにより、避難運転制御装置34は、まず火災管制運転を行う指令をエレベータ群管理装置32に出力する(ステップS1)。火災管制運転では、走行中の全てのエレベータかご5が所定の帰着階に停止された後、戸開され、エレベータかご5内の乗客が降車される。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the evacuation
次に、避難運転制御装置34は、エレベータによる避難運転を実施するかどうかを判定する(ステップS2)。そして、避難運転の実施が不可であれば、処理を終了する。また、避難運転の実施が可能であれば、避難運転制御装置34は、避難運転方法を策定し、避難運転の指令をエレベータ群管理装置32に出力する(ステップS3)。
Next, the evacuation
ここで、避難運転方法には種々の方法が考えられるが、一例として、通常の自動運転と同じ運転方法が挙げられる。この方法では、乗客が乗場で乗場ボタンを押すことにより乗場呼びが登録されると、エレベータ群管理装置32によって適切なエレベータかご5が割り当てられ応答する。この後、乗客は、エレベータにより避難階(例えば玄関階)まで移動し、建物外へ脱出する。この避難運転方法によれば、乗客がエレベータの使用方法に戸惑うことがない。
Here, although various methods can be considered as the evacuation operation method, the same operation method as a normal automatic operation is mentioned as an example. In this method, when a landing call is registered by a passenger pressing a landing button at the landing, an
また、他の避難運転方法として、エレベータかご5への乗車が可能な救出階を設定し、エレベータかご5に救出階と避難階との間のみを往復運転させる方法が挙げられる。この方法では、乗客は、階段で救出階まで移動し、救出階からエレベータにより避難階まで移動する。この避難運転方法によれば、エレベータの運転効率が高く、避難完了までの時間が短縮されることが期待できる。但し、この方法では、通常とは異なる運転を行うため、非常放送装置や表示装置等による誘導案内を行うことが望ましい。
Further, as another evacuation operation method, there is a method in which a rescue floor where the
避難運転方法は、上記の他にも考えられるが、建物の形状、用途、館内人口等によって、適当な方法を計画し、避難運転制御装置34に予め設定しておくことができる。
Although the evacuation operation method can be considered in addition to the above, an appropriate method can be planned and set in advance in the evacuation
以上のように、避難運転が実施され、建物内にいた人の避難が進むと、やがてエレベータの利用を望む乗客がいなくなる。そこで、避難運転制御装置34は、避難運転の実施中に避難運転を終了するかどうかを繰り返し判定する(ステップS4)。例えば、避難する乗客をエレベータかご5に乗車させるべき階で、所定時間乗車が全く検出されない場合、又は乗場呼びが全く検出されない場合に、避難運転を終了すると判定する。避難運転を終了する場合、避難運転制御装置34は、エレベータ群管理装置32に対して避難運転終了の指令を出力して処理を終了する(ステップS5)。
As described above, when the evacuation operation is performed and the evacuation of the person in the building advances, there is no passenger who desires to use the elevator. Therefore, the evacuation
ここで、避難運転制御装置34は、第1のかご出入口5aの開閉、及び第2のかご出入口5bの開閉の許可・禁止を管理する。この例では、避難運転制御装置34は、通常時には、第1のかご出入口5aの開閉を許可するとともに、第2のかご出入口5bの開閉を禁止する。また、避難運転制御装置34は、火災時には、第1のかご出入口5aの開閉を禁止するとともに、第2のかご出入口5bの開閉を許可する。
Here, the evacuation
なお、避難運転制御装置34としては、コンピュータを有している。即ち、避難運転制御装置34の機能は、コンピュータによる演算処理により実現することができる。
The evacuation
このようなエレベータ付き建物では、エレベータかご5に対して、互いに異なる防火区画からの乗降が可能となっているので、火災時に、より安全な地点からエレベータかご5に乗客を乗せることができる。
In such a building with an elevator, it is possible to get on and off the
また、通常乗場出入口20が通常のエレベータ乗場に設けられているとともに、附室乗場出入口22及び階段室乗場出入口24がそれぞれ附室11及び特別避難階段室12に設けられているので、特別階段による避難とエレベータによる避難とを組み合わせて、より効率的な避難運転をエレベータに実施させることができる。
In addition, the normal hall entrance /
さらに、通常乗場出入口20が設けられている防火区画と、附室乗場出入口22及び階段室乗場出入口24が設けられている防火区画とには、それぞれ独立して火災を感知する火災感知器16,18,19が設けられているので、より安全な地点からエレベータかご5に乗客を乗せることができる。
Furthermore,
さらにまた、避難運転制御装置34は、通常時と火災時とで異なるかご出入口5a,5bの開閉を自動的に許可するので、火災発生時に、エレベータかご5への乗車地点をより安全な地点へと速やかに切り換えることができる。
Furthermore, since the evacuation
実施の形態2.
次に、図4はこの発明の実施の形態2によるエレベータ付き建物を示す構成図であり、各階の平面的なレイアウトは図1と同様である。この例では、エレベータ制御装置31及びエレベータ群管理装置32は、昇降路2,3の上部に設けられたエレベータ機械室35内に設置されている。また、防災管理装置33は、エレベータ機械室35から離れた防災センタ36に設置されている。さらに、避難運転制御装置34は、防災センタ36に設置されたエレベータ監視盤37に設けられている。
Next, FIG. 4 is a block diagram showing a building with an elevator according to
防災管理装置33及びエレベータ監視盤37は、防災センタ要員によって監視され操作される。エレベータ監視盤37の避難運転制御装置34は、火災時に、火災の状況に応じて、第1のかご出入口5aの開閉を許可するかどうか、及び第2のかご出入口5bの開閉を許可するかどうかをそれぞれ入力可能である。他の構成は、実施の形態1と同様である。
The disaster
防災センタ要員は、防災管理装置33の表示内容によって知り得た火災進展状況に応じて、サービスカットの方法をエレベータ監視盤37によって設定する。例えば、通常時は、全ての階で第2のかご出入口5bの開閉を禁止する。これにより、附室乗場出入口22及び階段室乗場出入口24の開閉も禁止されることになるのは勿論である。
The disaster prevention center staff sets a service cut method by the elevator monitoring panel 37 according to the fire progress situation obtained from the display contents of the disaster
また、火災発生直後で、全ての階のエレベータ乗場8、附室11及び附室11が熱や煙で汚染されていない場合、火災感知器16,18,19の全てにより火災が感知されていないことを防災管理装置33で確認した上で、全ての出入口のサービスカットを解除する。これにより、第1及び第2のかご出入口5a,5bの両方を使ってエレベータかご5に対する乗降が可能となる。
In addition, immediately after the occurrence of a fire, if the
さらに、火災が進展し、火災階のエレベータ乗場8が汚染されると、火災階のエレベータ乗場8の火災感知器16により火災が感知されていることを防災管理装置33で確認した上で、第1のかご出入口5aの開閉を禁止する。従って、この後は、第2のかご出入口5bのみを使ってエレベータかご5に対する乗降が可能となる。
Further, when the fire progresses and the
さらにまた、火災階の附室11が煙で汚染されると、火災階の附室11の火災感知器18により火災が感知されていることを防災管理装置33で確認した上で、A号機のエレベータかご5の第2のかご出入口5bの開閉を禁止する。従って、この後は、この階では、B号機のエレベータかご5の第2の出入口5bのみを使ってエレベータかご5に対する乗降が可能となる。上記のようなサービスカットの手順は、あくまで一例であり、火災の状況に応じて様々な設定が可能である。
Furthermore, when the
このようなエレベータ付き建物では、火災時に、第1のかご出入口5aの開閉を許可するかどうか、及び第2のかご出入口5bの開閉を許可するかどうかを避難運転制御装置34に入力可能であるため、火災の状況に応じて、サービスカットの追加・解除を行うことができ、より安全な地点からエレベータかご5に乗客を乗せることができるとともに、エレベータによる避難を最大限に活用することができる。
In such a building with an elevator, it is possible to input to the evacuation
なお、上記の例では、2機のエレベータが設置された建物を示したが、1機又は3機以上であってもよい。
また、上記の例では、1つのエレベータかごに2つのかご出入口が設けられているが、3つ以上のかご出入口が設けられていてもよい。
さらに、第2の乗場出入口を設ける防火区画は、特別避難階段附室及び特別避難階段室に限定されるものではない。
さらにまた、上記の例では、エレベータかご5の前後にかご出入口5a,5bを設けたが、これに限定されるものではなく、例えばかごの前面とこれに直角な側面とに第1及び第2のかご出入口を設けてもよい。この場合も、第1及び第2の乗場出入口が互いに異なる防火区画に設けられるのは勿論である。
また、避難運転制御装置は、エレベータ群管理装置又は防災管理装置と一体の装置としてもよい。
In the above example, a building in which two elevators are installed is shown, but one or three or more may be used.
Further, in the above example, two car doorways are provided in one elevator car, but three or more car doorways may be provided.
Furthermore, the fire prevention section in which the second landing entrance is provided is not limited to the special escape staircase attached room and the special escape staircase room.
Furthermore, in the above example, the car entrances 5a and 5b are provided before and after the
Further, the evacuation operation control device may be an apparatus integrated with the elevator group management device or the disaster prevention management device.
1 建物本体、2 A号機昇降路、3 B号機昇降路、5 エレベータかご、5a 第1のかご出入口、5b 第2のかご出入口、8 エレベータ乗場、11 特別避難階段附室、12 特別避難階段室、16〜19 火災感知器、20 通常乗場出入口(第1の乗場出入口)、22 附室乗場出入口(第2の乗場出入口)、24 階段室乗場出入口(第2の乗場出入口)、34 避難運転制御装置(開閉管理部)。 1 Building body, Unit A hoistway, Unit B hoistway, 5 Elevator car, 5a First car doorway, 5b Second car doorway, 8 Elevator landing, 11 Special escape staircase room, 12 Special escape staircase room , 16-19 Fire detectors, 20 Normal hall entrance / exit (first hall entrance / exit), 22 Annex room entrance / exit (second hall entrance / exit), 24 Staircase hall entrance / exit (second hall entrance / exit), 34 Evacuation control Device (opening / closing manager).
Claims (6)
上記建物本体内の上記エレベータかごが停止される少なくとも1つの階には、上記第1のかご出入口に対応する第1の乗場出入口と、上記第2のかご出入口に対応する第2の乗場出入口とが設けられており、
上記第1及び第2の乗場出入口は、互いに異なる防火区画に設けられていることを特徴とするエレベータ付き建物。 An elevator-equipped building comprising a multi-storey building body provided with a hoistway in which an elevator car having first and second car doorways is raised and lowered;
At least one floor where the elevator car in the building body is stopped includes a first landing doorway corresponding to the first car doorway and a second landing doorway corresponding to the second car doorway. Is provided,
The building with an elevator, wherein the first and second hall entrances / exits are provided in different fire prevention sections.
上記第2の乗場出入口は、特別避難階段室の附室に設けられていることを特徴とする請求項1記載のエレベータ付き建物。 The first landing doorway is provided in a normal elevator hall,
The building with an elevator according to claim 1, wherein the second landing doorway is provided in an auxiliary room of a special escape staircase room.
上記第2の乗場出入口は、特別避難階段室に設けられていることを特徴とする請求項1記載のエレベータ付き建物。 The first landing doorway is provided in a normal elevator hall,
The building with an elevator according to claim 1, wherein the second hall entrance / exit is provided in a special evacuation staircase.
上記開閉管理部は、通常時には上記第1のかご出入口の開閉を許可するとともに上記第2のかご出入口の開閉を禁止し、火災時には上記第1のかご出入口の開閉を禁止するとともに上記第2のかご出入口の開閉を許可することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のエレベータ付き建物。 An opening / closing management unit for managing permission / prohibition of opening / closing of the first and second car doorways;
The opening / closing manager permits the opening and closing of the first car doorway during normal times and prohibits the opening and closing of the second car doorway, and prohibits the opening and closing of the first car doorway during the fire and The building with an elevator according to any one of claims 1 to 4, wherein opening and closing of the car doorway is permitted.
上記開閉管理部は、火災時に、火災の状況に応じて、上記第1のかご出入口の開閉を許可するかどうか、及び上記第2のかご出入口の開閉を許可するかどうかを入力可能であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のエレベータ付き建物。 An opening / closing management unit for managing permission / prohibition of opening / closing of the first and second car doorways;
In the event of a fire, the opening / closing management unit can input whether to permit the opening / closing of the first car doorway and whether to permit the opening / closing of the second car doorway according to the situation of the fire. The building with an elevator according to any one of claims 1 to 4, wherein the building has an elevator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344250A JP2008156017A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Building with elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344250A JP2008156017A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Building with elevator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008156017A true JP2008156017A (en) | 2008-07-10 |
Family
ID=39657391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006344250A Pending JP2008156017A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Building with elevator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008156017A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168140A (en) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Hitachi Ltd | Elevator monitoring system |
JP2012180181A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator of boarding in plurality of direction |
WO2019171493A1 (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
WO2019171494A1 (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
JP2021098585A (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社竹中工務店 | Elevator control device |
JP7567359B2 (en) | 2020-10-26 | 2024-10-16 | 三菱電機株式会社 | Elevator Systems |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61263588A (en) * | 1985-05-16 | 1986-11-21 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
JPH04285268A (en) * | 1991-03-12 | 1992-10-09 | Haseko Corp | Multi-story building |
JPH05287916A (en) * | 1992-04-14 | 1993-11-02 | Takenaka Komuten Co Ltd | Stair room-type multi-stage collective housing |
JPH10305971A (en) * | 1997-03-07 | 1998-11-17 | Toshiba Corp | Elevator controller |
JP2001302144A (en) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Toshiba Corp | Elevator |
WO2005121004A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Fire control system of elevator |
-
2006
- 2006-12-21 JP JP2006344250A patent/JP2008156017A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61263588A (en) * | 1985-05-16 | 1986-11-21 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
JPH04285268A (en) * | 1991-03-12 | 1992-10-09 | Haseko Corp | Multi-story building |
JPH05287916A (en) * | 1992-04-14 | 1993-11-02 | Takenaka Komuten Co Ltd | Stair room-type multi-stage collective housing |
JPH10305971A (en) * | 1997-03-07 | 1998-11-17 | Toshiba Corp | Elevator controller |
JP2001302144A (en) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Toshiba Corp | Elevator |
WO2005121004A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Fire control system of elevator |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168140A (en) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Hitachi Ltd | Elevator monitoring system |
JP2012180181A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator of boarding in plurality of direction |
WO2019171493A1 (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
WO2019171494A1 (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
JPWO2019171493A1 (en) * | 2018-03-07 | 2020-10-22 | 三菱電機株式会社 | Elevator |
CN111819145A (en) * | 2018-03-07 | 2020-10-23 | 三菱电机株式会社 | Elevator with a movable elevator car |
CN111819145B (en) * | 2018-03-07 | 2022-03-15 | 三菱电机株式会社 | Elevator with a movable elevator car |
JP2021098585A (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社竹中工務店 | Elevator control device |
JP7391654B2 (en) | 2019-12-23 | 2023-12-05 | 株式会社竹中工務店 | elevator control device |
JP7567359B2 (en) | 2020-10-26 | 2024-10-16 | 三菱電機株式会社 | Elevator Systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5308662B2 (en) | Evacuation operation device for fire of group management elevator | |
EP2343262B1 (en) | Elevator evacuation support system | |
FI125122B (en) | Elevator system | |
WO2007083364A1 (en) | Evacuation assistance device for elevator | |
WO2007096969A1 (en) | Evacuation assistance device for elevator | |
WO2008072344A1 (en) | Fire evacuation support system and fire door control device | |
JP2008156017A (en) | Building with elevator | |
KR101004226B1 (en) | Elevator control system | |
KR101562725B1 (en) | Elevator system | |
JP2012035922A (en) | Double-deck elevator and method for operating the same at time of disaster | |
JP5586785B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4593181B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2011148591A (en) | Control device of elevator | |
KR101935639B1 (en) | Automatic rescue operation system of elevator and the control method thereof | |
JP4986193B2 (en) | Evacuation elevator system | |
JP2010275102A (en) | Door opening controller for elevator | |
JP4842163B2 (en) | Elevator evacuation system | |
JP5485671B2 (en) | Elevator system | |
KR100896868B1 (en) | Fire evacuation operation device for group-controlled elevators | |
JP6488229B2 (en) | Elevator device and confinement rescue operation method | |
JP3883870B2 (en) | Partition forming device | |
JP6705683B2 (en) | Building and evacuation guidance method in the building | |
KR20030082751A (en) | Escape structure for the emergency | |
JP2005225604A (en) | Method for evacuation operation in double deck elevator | |
JP2005178928A (en) | Control device for building facility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20091002 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20091127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100601 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20101012 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |