JP2008155477A - 三次元造形装置 - Google Patents

三次元造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008155477A
JP2008155477A JP2006346425A JP2006346425A JP2008155477A JP 2008155477 A JP2008155477 A JP 2008155477A JP 2006346425 A JP2006346425 A JP 2006346425A JP 2006346425 A JP2006346425 A JP 2006346425A JP 2008155477 A JP2008155477 A JP 2008155477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional structure
dimensional modeling
film
modeling apparatus
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006346425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073284B2 (ja
Inventor
Shigeki Kikuchi
茂樹 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2006346425A priority Critical patent/JP5073284B2/ja
Priority to US11/934,726 priority patent/US7780429B2/en
Publication of JP2008155477A publication Critical patent/JP2008155477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073284B2 publication Critical patent/JP5073284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Abstract

【課題】簡潔な構成により、かつ、製造コストの上昇を招来することなく、作製された三次元造形物を透光板から容易に剥離する。
【解決手段】光の照射により硬化する光硬化樹脂を用いて三次元造形物を作製する三次元造形装置において、液体状の光硬化樹脂を貯留可能な容器と、上記容器に貯留された光硬化樹脂に対して光を照射する光源と、上記容器内において光硬化樹脂が硬化する際の土台となる三次元造形物保持板とを有し、上記容器は、上記光源からの光を透過可能かつ伸縮性を備えた膜を表面に着脱自在に配設した透光板を有する底部と、上記底部上に着脱自在に配設された枠体とを有して構成され、上記三次元造形物保持板は、可撓材料よりなるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、三次元造形装置に関し、さらに詳細には、光を照射すると硬化する光硬化樹脂を用いて三次元造形物を作製する三次元造形装置に関する。
従来より、可視光または紫外光などの光の照射により硬化する性質を有する光硬化樹脂を用いた三次元造形装置が知られている。
こうした従来の三次元造形装置は、例えば、特開2002−370286号公報(特許文献1)や特開2003−39564号公報(特許文献2)に記載されている。
特許文献1によれば、ガラス面の上に透明な弾性分離層を設け、その上に光硬化性樹脂を載置し、ガラス面の下部から光を照射して光硬化性樹脂を硬化させて三次元造形を行う装置が開示されている。この装置においては、弾性分離層としてラテックスまたはシリコンゴムのような高弾性材料の膜を使用することにより、膜はガラス面に付着せず、ガス媒体または液体媒体を膜とガラス面との間に流入させて膜と造形部分とを分離させている。
また、特許文献2によれば、特許文献1と同様の透明板の上に弾性体が設けられ、弾性体の上に光硬化性樹脂が保持される光造形装置が開示され、弾性体は透明板から離れるよりも、凝固された材料が弾性層から容易に離れるように構成されている。
特開2002−370286号公報 特開2003−39564号公報
従来の三次元光造形装置は上記のように構成されていた。光の照射により硬化した部分を膜から離すために、高弾性材料の膜のような特殊な処理が行われた膜付の枠体や、膜とガラス面との間に媒体を流入させる装置が必要となり、装置が複雑で高価になるという問題があった。また膜と枠体がひとつの構成になるため消耗品のコストアップ要因になっている。
本発明は、従来の技術の有する上記したような種々の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、簡潔な構成により、かつ、製造コストの上昇を招来することなく、作製された三次元造形物を透光板から容易に剥離することを可能にした三次元造形装置を提供しようとするものである。
また、本発明の目的とするところは、作製した三次元造形物を傷つけたり破損したりすることなく三次元造形物保持板から取り外すことを可能にした三次元造形装置を提供しようとするものである。
また、本発明の目的とするところは、清掃が簡単であり、かつ、構成部材の交換を容易に行うことができる三次元造形装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、光源からの光を透過可能な膜を表面に着脱自在に配設した透光板を有する底部と、この底部上に着脱自在に配設された枠体とを有して容器を構成し、この容器内に液体状の光硬化樹脂を貯留するようにしたものである。
従って、本発明によれば、透光板の表面に着脱自在に配設された膜が適度に伸縮するため、三次元造形物は容易に膜から剥離可能になる。
また、こうした本発明によれば、三次元造形物の透過板からの剥離のためのさらなる構成を必要としないため、本発明による三次元造形装置は簡単な構成にすることが可能である。
また、こうした本発明によれば、透光板の表面に膜を配設したものを容器の底部とするとともに、この底部上に枠体を着脱自在に配設して容器としているので、容器全体は容易に分解可能であり、簡単に膜の交換を行ったり容器全体のを清掃を行うことが可能である。

また、上記目的を達成するために、本発明は、容器内において光硬化樹脂が硬化する際の土台となる三次元造形物保持板を、可撓材料により構成するようにしたものである。
従って、本発明によれば、三次元造形物保持板から三次元造形物を取り外す際には、作業者が三次元造形物保持板を容易に湾曲させて、三次元造形物を簡単に取り外すことができる。

即ち、本発明のうち請求項1に記載の発明は、光の照射により硬化する光硬化樹脂を用いて三次元造形物を作製する三次元造形装置において、液体状の光硬化樹脂を貯留可能な容器と、上記容器に貯留された光硬化樹脂に対して光を照射する光源と、上記容器内において光硬化樹脂が硬化する際の土台となる三次元造形物保持板とを有し、上記容器は、上記光源からの光を透過可能な膜を表面に着脱自在に配設した透光板を有する底部と、上記底部上に着脱自在に配設された枠体とを有して構成されるようにしたものである。
また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、本発明のうち請求項1に記載の発明において、上記膜は、表面に光硬化樹脂が容易に剥離可能なコーティングを施されているようにしたものである。
また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、本発明のうち請求項1に記載の発明において、上記膜は、ポリエチレンテレフタラート(PET)の表面にフルオロシリコン系離型材を塗布したフィルムであるようにしたものである。
また、本発明のうち請求項4に記載の発明は、本発明のうち請求項3に記載の発明において、上記フィルムの厚さは、50〜120μmであるようにしたものである。
また、本発明のうち請求項5に記載の発明は、本発明のうち請求項1、2、3または4のいずれか1項に記載の発明において、上記三次元造形物保持板は、複数の貫通孔が穿設されている可撓材料よりなるようにしたものである。
また、本発明のうち請求項6に記載の発明は、本発明のうち請求項1、2、3、4または5のいずれか1項に記載の発明において、上記三次元造形物保持板は、ポリアセタール製の板状体であるようにしたものである。
また、本発明のうち請求項7に記載の発明は、本発明のうち請求項6に記載の発明において、上記板状体の厚さは、1〜5mmであるようにしたものである。
本発明は、以上説明したように構成されているので、簡潔な構成により、かつ、製造コストの上昇を招来することなく、作製された三次元造形物を透光板から容易に剥離することができるようになるという優れた効果を奏する。
また、本発明は、以上説明したように構成されているので、作製した三次元造形物を傷つけたり破損したりすることなく三次元造形物保持板から取り外すことができるようになるという優れた効果を奏する。
また、本発明は、以上説明したように構成されているので、清掃が簡単であり、かつ、構成部材の交換を容易に行うことができるという優れた効果を奏する。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明による三次元造形装置の実施の形態の一例を詳細に説明するものとする。

ここで、図1(a)には、本発明の実施の形態の一例による三次元造形装置の概略構成断面説明図が示されており、また、図1(b)には、図1(a)に示したA矢印方向から見た場合の構成説明図(A矢視説明図)が示されている。
この本発明に実施の形態の一例による三次元造形装置10は、パーソナルコンピュータ(図示せず)より転送されたデータの形状をあらわす光を照射する光源12と、光源12から出射された光を調節するレンズ14と、レンズ14から出射された光を反射させるためのミラー16と、ミラー16により反射された光を内部に貯留した光硬化樹脂に照射可能な構成を有する容器18と、容器18内で硬化した光硬化樹脂材料と密着して三次元造形物を保持する土台となる三次元造形物保持板20と、三次元造形物保持板20の左右両端に着脱可能に配設された支持部21を介して三次元造形物保持板20を上下方向に移動する駆動手段22とを有している。

より詳細に説明すると、光源12として可視光により画像を投影するプロジェクターを用い、レンズ14として凸レンズを用いた。

また、容器18は、ミラー16よりの光を透過可能な底板となる透光板24と、透光板24の上面に配置された光を透過可能な膜26と、膜26上に配置された所定の高さを有する枠体28とを有して構成されている。
即ち、容器18は、ミラー16よりの光を透過可能な透光板24を底板としており、透光板24の上面には、透光板24を透過した光を透過可能な膜26が両面粘着テープ30にて枠体28の外側部分の透光板24に固定されるように着脱自在に配設されている。さらに、この膜26上面には、透光板24上からの光硬化樹脂の流出を防止して、光硬化樹脂を透光板24上に貯留することが可能であるような所定の高さを有する枠体28が着脱自在に配設されている。
従って、この容器18においては、透光板24と枠体28とで囲まれた内部領域に液体状の光硬化樹脂を貯留することが可能であり、液体状の光硬化樹脂は枠体28の上方から当該内部領域に供給することができる。
ここで、透光板24としては、例えば、厚さt1が2〜6mmのガラス板を用いることができる。
また、膜26の表面には、光硬化樹脂が容易に剥離可能なコーティングを施されているものとする。こうした膜26としては、例えば、厚さt2が50〜120μmのポリエチレンテレフタラート(PET)フィルムの表面にフルオロシリコン系の離型材を塗布したフィルムを用いることができる。
一方、枠体28としては、例えば、内径Dが100〜200mm、高さhが10〜40mmの円形のゴムを用いることができる。
なお、枠体28が所定の重量がある場合には、枠体28を単に膜26上面に載置するようにして配置しても膜26上で移動することはなく、しかも、膜26から枠体28を容易に着脱できる。この実施の形態においては、このように枠体28を膜26上面に単に載置した。
また、枠体28の側面に貫通孔を設けるようにして、当該貫通孔よりいつでも液体状態の光硬化樹脂を注入できるように構成してもよい。

また、三次元造形物保持板20は、所定の厚さt3を備えた可撓材料よりなるものである。より具体的には、三次元造形物保持板20は、厚さが薄く柔軟な素材から形成されているものであり、作業者が力を加えると容易に湾曲するように構成されている。こうした三次元造形物保持板20としては、例えば、厚さt3が1〜5mm、好ましくは、2mmのポリアセタール製の板状体を用いることができる。
そして、三次元造形物保持板20には、図1(b)に示すように、複数の貫通孔20aが穿設されている。

また、駆動手段22としては、各種機構を用いることができ、例えば、ステッピングモーターにより駆動機構を用いることができる。

以上の構成において、図2を参照しながら、上記した三次元造形装置10を用いて三次元造形物を作製する際の動作について説明することとする。
なお、光硬化樹脂に対して光を照射するための光源12などの光学系については従来より公知の技術を用いればよいため、その詳細な説明については省略するものとする。

ここで、光源12から出射される光は、作製する三次元造形物の形状を表すものであるが、パーソナルコンピュータ(図示せず)から光源12へは、作製する三次元造形物の形状を水平方向に分割して複数の層に分けたデータが、第1層目から順に一定時間ごと1層分ずつ転送されるようにプログラムされているものとする。
具体的には、この三次元造形装置10においては、作製する三次元造形物の形状を水平方向に30μm毎に複数の層に分割したデータ、即ち、各層の厚さが30μmのデータが第1層目から一定時間ごと1層分ずつ順に光源12へ転送されていくものとする。

三次元造形装置10を用いて三次元造形物を作製するにあたっては、まず、容器18の透光板24と枠体28とで囲まれた内部領域に、液体状の光硬化樹脂を流し込んで貯留する。
このようにして容器18に貯留する光硬化樹脂の量は、作製する三次元造形物の大きさに依存するものであるが、三次元造形物の作製途中で光硬化樹脂材料が不足になった場合には、上記内部領域に光硬化樹脂を追加的に流し込めばよい。

次に、三次元造形物保持板20の下面20bが膜26から30μm上方に位置するように、三次元造形物保持板20を駆動手段22により移動する(図2(a)を参照する。)。つまり、膜26の表面と三次元造形物保持板20の下面20bとの間隙が30μmとなるように、三次元造形物保持板20の位置を調整する。
次に、光源12を用いて、膜26の表面と三次元造形物保持板20の下面20bとの間隙に位置する光硬化樹脂に対して光を照射する。この光の照射により、膜26の表面と三次元造形物保持板20の下面20bとの間にある光硬化樹脂は受光して、光の形状と同じ形状に硬化する。こうして、第1層目の光硬化樹脂の硬化を終了し、三次元造形物の第1層目が作製されることになる(図2(b)を参照する。)。

次に、三次元造形物の第2層目を作製するため、駆動手段22により三次元造形物保持板20を上方へ移動させ、三次元造形物の第1層目として硬化した光硬化樹脂を上方へ移動させることになる。
即ち、第1層目の三次元造形物たる硬化した光硬化樹脂の上面は三次元造形物保持板20の下面20bと密着しており、また、第1層目の三次元造形物たる硬化した光硬化樹脂の下面は膜26の表面と密着しているが、こうした状態で三次元造形物保持板20を上方に少しずつ移動させていくと、図2(c)に示すように、三次元造形物保持板20に密着した光硬化樹脂は、三次元造形物保持板20の移動に伴い3〜5mm程度上方へ少しずつ移動する。
この光硬化樹脂の上方への移動に伴い、光硬化樹脂に密着した膜26も光硬化樹脂に引っ張られて撓む。ところが、膜26の表面には光硬化樹脂を容易に剥離可能なコーティングが施されているため、光硬化樹脂は膜26から剥がれやすくなっており、膜26は硬化した光硬化樹脂から容易に剥離する。

また、三次元造形物保持板20の上方への移動時に、可撓材料よりなる三次元造形物保持板20も撓むため、光硬化樹脂に弾性が与えられるようになり、光硬化樹脂が膜26から剥離する際の急激な剥離が緩和され、スムーズに剥がれるようになっている(図2(d)を参照する。)。

硬化した光硬化樹脂が膜26から剥離した後には、膜26は再び元の平らな形状に復帰する(図2(e)を参照する。)。この間に底部の硬化して上方に持ち上げられた部分には未硬化の樹脂が満たされる。

そして、三次元造形物の第2層目を作製するための三次元造形物保持板20の配置として、第1層目を作製した位置よりもさらに30μm上方に三次元造形物保持板20が位置するように、駆動手段22により三次元造形物保持板20の位置を調整する。つまり、膜26の表面と三次元造形物保持板20の下面20bとの間隙が60μmとなるように、三次元造形物保持板20の位置を調整する。
それから、上記した第1層目を作製の場合と同様に光源12より光を照射すると、この光の照射により、膜26と第1層目の硬化した光硬化樹脂との間の光硬化樹脂は受光し、光の形状と同じ形状に硬化する。こうして、第2層目の光硬化樹脂の硬化を終了し、三次元造形物の第2層目が作製されることになる(図2(f)を参照する。)。

上記した第2層目の作製の際の動作と同様な三次元造形物保持板20の移動と光の照射とを繰り返し行って、三次元造形物の作製を完了するものである。
そして、三次元造形物の作製を完了すると、三次元造形物保持板20から完成した三次元造形物を取り外すことになるが、三次元造形物保持板20は、可撓材料よりなるものであるため、三次元造形物を三次元造形物保持板20から取り外す際に作業者が力を加えると、三次元造形物保持板20は容易に湾曲して三次元造形物を容易に取り外すことが可能である(図3を参照する。)。

以上において説明したように、三次元造形装置10の容器18は、簡潔な構成を備えているため、製造コストの大幅な上昇をもたらすことがなく、また、容易に分解できるようになされているため、その清掃や交換を容易に行うことが可能である。
また、三次元造形装置10は、容器18の下方から光を照射し、作製する三次元造形物を30μmずつ硬化させていくため、容器18には造形に必要な最低限の量の光硬化樹脂を貯留しておけばよいので、光硬化樹脂を無駄に消費することがない。
また、三次元造形装置10の三次元造形物保持板20には複数の貫通孔20aが穿設されているため、貫通孔のない従来の三次元造形物保持板と比較すると、三次元造形物保持板20を液体状態の光硬化樹脂内に浸す際に三次元造形物保持板20と膜26との間に空気が混入してしまうことがない。
即ち、図4に示すように、三次元造形物保持板20により液体状態の光硬化樹脂を圧すると、光硬化樹脂ならびに次元造形物保持板20と膜26との間の空気が、三次元造形物保持板20の貫通孔20aを通って三次元造形物保持板20の上面に逃げるようになるため、三次元造形物保持板20と膜26との間への空気の混入を防ぐことが可能である。

なお、上記した実施の形態は、以下の(1)乃至(4)に示すように変形することができるものである。
(1)上記した実施の形態においては、各構成部材の材料、各構成部材の厚さや内径、あるいは、三次元造形物を構成する際の各層の厚さなどについて、それぞれ具体的な材料名や数値を示したが、これらの材料名や数値は一例に過ぎないものであり、使用する光硬化樹脂の種類や作製する三次元造形物の大きさなどに応じて、適宜に変更してよいことは勿論である。
(2)上記した実施の形態においては、両面粘着テープ30を用いて透光板24に膜26を着脱自在に配設したが、これに限られるものではないことは勿論であり、接着剤やクリップなどにより透光板24に膜26を着脱自在に配設してもよい。
(3)上記した実施の形態においては、枠体28を膜26上に単に載置したが、ネジなどの係止具を用いて、枠体28を膜26上に着脱自在に配設してもよい。
(4)上記した実施の形態ならびに上記した(1)乃至(3)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。
本発明は、種々の形状の三次元造形物を作製するサンプル試作などの際に利用することができるものである。
図1(a)は、本発明の実施の形態の一例による三次元造形装置の概略構成断面説明図であり、図1(b)は、図1(a)に示したA矢印方向から見た場合の構成説明図(A矢視説明図)である。 図2(a)(b)(c)(d)(e)(f)は、本発明の実施の形態の一例による三次元造形装置を用いて三次元造形物を作製する際の手順を示した概念説明図である。 図3は、作製された三次元造形物を三次元造形物保持板から剥離する際の様子を示した概念説明図である。 図4は、液体状の光硬化樹脂中に三次元造形物保持板を浸す際の様子を示した概念説明図である。
符号の説明
10 三次元造形装置
12 光源
14 レンズ
16 ミラー
18 容器
20 三次元造形物保持板
20a 貫通孔
20b 下面
21 支持部
22 駆動手段
24 透光板
26 膜
28 枠体

Claims (7)

  1. 光の照射により硬化する光硬化樹脂を用いて三次元造形物を作製する三次元造形装置において、
    液体状の光硬化樹脂を貯留可能な容器と、
    前記容器に貯留された光硬化樹脂に対して光を照射する光源と、
    前記容器内において光硬化樹脂が硬化する際の土台となる三次元造形物保持板と
    を有し、
    前記容器は、前記光源からの光を透過可能な膜を表面に着脱自在に配設した透光板を有する底部と、前記底部上に着脱自在に配設された枠体とを有して構成される
    ことを特徴とする三次元造形装置。
  2. 請求項1に記載の三次元造形装置において、
    前記膜は、表面に光硬化樹脂が容易に剥離可能なコーティングを施されている
    ことを特徴とする三次元造形装置。
  3. 請求項1に記載の三次元造形装置において、
    前記膜は、ポリエチレンテレフタラート(PET)の表面にフルオロシリコン系離型材を塗布したフィルムである
    ことを特徴とする三次元造形装置。
  4. 請求項3に記載の三次元造形装置において、
    前記フィルムの厚さは、50〜120μmである
    ことを特徴とする三次元造形装置。
  5. 請求項1、2、3または4のいずれか1項に記載の三次元造形装置において、
    前記三次元造形物保持板は、複数の貫通孔が穿設されている可撓材料よりなる
    ことを特徴とする三次元造形装置。
  6. 請求項1、2、3、4または5のいずれか1項に記載の三次元造形装置において、
    前記三次元造形物保持板は、ポリアセタール製の板状体である
    ことを特徴とする三次元造形装置。
  7. 請求項6に記載の三次元造形装置において、
    前記板状体の厚さは、1〜5mmである
    ことを特徴とする三次元造形装置。
JP2006346425A 2006-12-22 2006-12-22 三次元造形装置 Expired - Fee Related JP5073284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346425A JP5073284B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 三次元造形装置
US11/934,726 US7780429B2 (en) 2006-12-22 2007-11-02 Three-dimensional molding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346425A JP5073284B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 三次元造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008155477A true JP2008155477A (ja) 2008-07-10
JP5073284B2 JP5073284B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39640473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346425A Expired - Fee Related JP5073284B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 三次元造形装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7780429B2 (ja)
JP (1) JP5073284B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517153A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ディーダブリューエス エス.アール.エル. ステレオリソグラフィー機械用のモデリングプレート、前記モデリングプレートを使用したステレオリソグラフィー機械及び前記モデリングプレートの清掃用ツール
JP2015526320A (ja) * 2012-07-16 2015-09-10 ディーダブリューエス エス.アール.エル. 物体の支持面が容器の底に断続的に接近する動きを含む、3次元物体を造形するための光造形方法、およびその方法を用いる光造形装置
JP2016203597A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 肇 南澤 3dプリンターの造形物定着法
JP2018503545A (ja) * 2015-01-28 2018-02-08 ストラクト ピーティーイー リミテッド 放出機構を有する添加物製造装置
KR101839084B1 (ko) * 2015-08-24 2018-03-15 주식회사 엠티엠유니온 레진 수용 장치 및 3차원 프린터
JP2019524500A (ja) * 2016-08-03 2019-09-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光硬化性材料から物体を漸進的にビルドアップするための装置及び方法
JP2020075499A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 ナガセケムテックス株式会社 光造形用トレイおよびその製造方法
CN111497229A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 三纬国际立体列印科技股份有限公司 3d成型装置及其成型槽
CN112277313A (zh) * 2015-11-12 2021-01-29 克劳斯·斯塔德曼 具有筒机构的立体光刻装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVI20080311A1 (it) * 2008-12-30 2010-06-30 Dws Srl Macchina stereolitografica perfezionata e testata di modellazione per una macchina stereolitografica
US20120259031A1 (en) * 2009-12-17 2012-10-11 Dsm Ip Assets, B.V. Led curable liquid resin compositions for additive fabrication
EP2605898B1 (en) 2010-08-20 2020-09-30 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making an object
IT1403482B1 (it) 2011-01-18 2013-10-17 Dws Srl Metodo per la produzione di un oggetto tridimensionale e macchina stereolitografica impiegante tale metodo
US9862146B2 (en) 2011-06-15 2018-01-09 Dsm Ip Assets B.V. Substrate-based additive fabrication process and apparatus
WO2013026087A1 (en) 2011-08-20 2013-02-28 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making an object
EP3203318A1 (en) 2013-02-12 2017-08-09 CARBON3D, Inc. Continuous liquid interphase printing
US9498920B2 (en) 2013-02-12 2016-11-22 Carbon3D, Inc. Method and apparatus for three-dimensional fabrication
ITGE20130027A1 (it) * 2013-03-04 2014-09-05 Smart3D Net Di Dotta Andrea E Gie Andrea Snc Metodo e dispositivo per la produzione di oggetti attraverso stereolitografia
US9360757B2 (en) 2013-08-14 2016-06-07 Carbon3D, Inc. Continuous liquid interphase printing
US11260208B2 (en) 2018-06-08 2022-03-01 Acclarent, Inc. Dilation catheter with removable bulb tip
ES2461942B1 (es) * 2014-02-19 2014-12-12 Stalactite 3D, S.L. Impresora tridimensional
TWI609770B (zh) * 2014-06-09 2018-01-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置的控制方法與立體列印系統
WO2015195924A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with reciprocal feeding of polymerizable liquid
JP6720092B2 (ja) 2014-06-23 2020-07-08 カーボン,インコーポレイテッド 多様な硬化機構を有する材料からのポリウレタン三次元物体製造方法
US9895843B2 (en) 2014-07-17 2018-02-20 Formlabs, Inc. Systems and methods for an improved peel operation during additive fabrication
US10201963B2 (en) * 2014-08-18 2019-02-12 Formlabs, Inc. Systems and methods for an improved peel operation during additive fabrication
US10213966B2 (en) 2014-08-20 2019-02-26 Formlabs, Inc. Techniques for applying a peel operation during additive fabrication and related systems and methods
TWI592289B (zh) * 2014-12-23 2017-07-21 Dws有限責任公司 具有促進初始化的光固化機
CN107921708A (zh) * 2015-07-28 2018-04-17 朴成镇 三维打印机及打印系统
WO2017018837A1 (ko) * 2015-07-28 2017-02-02 박성진 3차원 프린터 및 프린팅 시스템
US10792868B2 (en) 2015-09-09 2020-10-06 Carbon, Inc. Method and apparatus for three-dimensional fabrication
WO2017151432A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Moldman Systems Llc Light cure molding system and method
US11654627B2 (en) * 2016-03-25 2023-05-23 Sprintray, Inc. System and method for three-dimensional printing
BR112018069801B1 (pt) * 2016-05-12 2022-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sistema de fabricação aditiva, aparelho que compreende um aparelho de processamento e meio legível por máquina para configuração do tempo de geração de camada em fabricação aditiva
US10316213B1 (en) 2017-05-01 2019-06-11 Formlabs, Inc. Dual-cure resins and related methods
WO2019130294A1 (en) * 2017-12-31 2019-07-04 Stratasys Ltd. 3d printing to obtain a predefined surface quality
WO2019140164A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. Multi-material microstereolithography using injection of resin
WO2019203871A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Bmf Material Technology Inc. Membrane-coating stereolithography
IT201800006533A1 (it) * 2018-06-21 2019-12-21 Film perfezionato per la produzione di imballi
KR102098166B1 (ko) * 2018-06-29 2020-04-08 헵시바주식회사 3차원 프린터의 빌드 플레이트의 층별 이동 속도를 결정하는 방법
US11679555B2 (en) 2019-02-21 2023-06-20 Sprintray, Inc. Reservoir with substrate assembly for reducing separation forces in three-dimensional printing
US10766194B1 (en) 2019-02-21 2020-09-08 Sprintray Inc. Apparatus, system, and method for use in three-dimensional printing
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188228A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光学的造形法
JPH06246838A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Teijin Seiki Co Ltd 光造形装置
JPH08207144A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Ushio Inc 光造形物支持ステージ
JPH11227108A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Asahi Glass Co Ltd 離型フィルムおよび熱硬化性樹脂積層板の製造方法
JPH11348135A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Ausutoraada:Kk 光造形装置
JP2000263651A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形方法
JP2002370286A (ja) * 2001-04-23 2002-12-24 Envision Technologies Gmbh 材料層を分離するための装置および方法
JP2003039564A (ja) * 2001-04-20 2003-02-13 Envision Technologies Gmbh 3次元物体を生成するための装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960674A (en) * 1984-12-17 1990-10-02 Johnson Service Company Method of fabricating fluidic plates and devices by irradiation of photopolymers
US5776409A (en) * 1988-04-18 1998-07-07 3D Systems, Inc. Thermal stereolithograp using slice techniques
US5171490A (en) * 1988-11-29 1992-12-15 Fudim Efrem V Method and apparatus for production of three-dimensional objects by irradiation of photopolymers
JPH06135120A (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 Tdk Corp 印刷適性表面を有するポリオキシメチレン物品、ポリオキシメチレン物品の印刷適性付与方法、及びポリオキシメチレン物品の印刷方法
DE19606128A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US6627376B1 (en) * 1999-04-27 2003-09-30 Teijin Seiki Co., Ltd. Stereolithographic apparatus and method for manufacturing three-dimensional object with photohardenable resin
JP2001168117A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 半導体素子の封止用離型フィルム及びそれを用いる半導体素子の封止方法
US6607689B1 (en) * 2000-08-29 2003-08-19 Micron Technology, Inc. Layer thickness control for stereolithography utilizing variable liquid elevation and laser focal length
US7029621B2 (en) * 2001-03-01 2006-04-18 Schroeder Ernest C Apparatus and method of fabricating fiber reinforced plastic parts
US7275925B2 (en) * 2001-08-30 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Apparatus for stereolithographic processing of components and assemblies
US7239933B2 (en) * 2002-11-11 2007-07-03 Micron Technology, Inc. Substrate supports for use with programmable material consolidation apparatus and systems
US7059198B2 (en) * 2004-08-17 2006-06-13 Amitkumar N. Dharia Apparatus to determine ability of plastic material to be shaped by thermoforming process
JP4621015B2 (ja) * 2004-12-10 2011-01-26 キヤノン株式会社 加熱装置
EP2052693B2 (en) * 2007-10-26 2021-02-17 Envisiontec GmbH Process and freeform fabrication system for producing a three-dimensional object

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188228A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光学的造形法
JPH06246838A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Teijin Seiki Co Ltd 光造形装置
JPH08207144A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Ushio Inc 光造形物支持ステージ
JPH11227108A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Asahi Glass Co Ltd 離型フィルムおよび熱硬化性樹脂積層板の製造方法
JPH11348135A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Ausutoraada:Kk 光造形装置
JP2000263651A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形方法
JP2003039564A (ja) * 2001-04-20 2003-02-13 Envision Technologies Gmbh 3次元物体を生成するための装置
JP2002370286A (ja) * 2001-04-23 2002-12-24 Envision Technologies Gmbh 材料層を分離するための装置および方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517153A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ディーダブリューエス エス.アール.エル. ステレオリソグラフィー機械用のモデリングプレート、前記モデリングプレートを使用したステレオリソグラフィー機械及び前記モデリングプレートの清掃用ツール
JP2015526320A (ja) * 2012-07-16 2015-09-10 ディーダブリューエス エス.アール.エル. 物体の支持面が容器の底に断続的に接近する動きを含む、3次元物体を造形するための光造形方法、およびその方法を用いる光造形装置
JP2018503545A (ja) * 2015-01-28 2018-02-08 ストラクト ピーティーイー リミテッド 放出機構を有する添加物製造装置
JP2016203597A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 肇 南澤 3dプリンターの造形物定着法
KR101839084B1 (ko) * 2015-08-24 2018-03-15 주식회사 엠티엠유니온 레진 수용 장치 및 3차원 프린터
CN112277313A (zh) * 2015-11-12 2021-01-29 克劳斯·斯塔德曼 具有筒机构的立体光刻装置
JP2021020473A (ja) * 2015-11-12 2021-02-18 シュタットルマン、クラウスSTADLMANN, Klaus カートリッジ装置を備えたステレオリソグラフィ装置
CN112277313B (zh) * 2015-11-12 2022-02-25 克劳斯·斯塔德曼 具有筒机构的立体光刻装置
JP2019524500A (ja) * 2016-08-03 2019-09-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光硬化性材料から物体を漸進的にビルドアップするための装置及び方法
JP2020075499A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 ナガセケムテックス株式会社 光造形用トレイおよびその製造方法
CN111497229A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 三纬国际立体列印科技股份有限公司 3d成型装置及其成型槽

Also Published As

Publication number Publication date
US7780429B2 (en) 2010-08-24
US20080174050A1 (en) 2008-07-24
JP5073284B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073284B2 (ja) 三次元造形装置
US20220305722A1 (en) Apparatus for fabrication of three dimensional objects
US10399272B2 (en) Continuous pull three-dimensional printing
US20160176112A1 (en) Release liner/layer, system and method of using the same with additive manufacturing
EP3204217B1 (en) Shifting a curing location during 3d printing
WO2017219618A1 (zh) 一种成型方法
JP2010240865A (ja) 光造形装置
JP2008273154A (ja) 三次元造形装置
JP2021518289A (ja) 独立した弾性膜システムおよび傾斜基準を備えた、ボトムアップ光硬化型の3d印刷用の装置および関連する使用方法
JP5007174B2 (ja) 三次元形状造形物の光造形方法
WO2019164413A1 (en) A printer for 3d printing
WO2020206053A1 (en) Methods, systems and devices for three-dimensional object generation and physical mask curing
KR20160144838A (ko) 적층식 광조형 장치
JP6540089B2 (ja) パターン形成方法、パターン形成装置およびパターン形成用プログラム
KR102118950B1 (ko) 이형성 및 탄성을 향상시킨 3d 프린터용 이형 수조
JP5806773B1 (ja) 光造形装置
KR101851709B1 (ko) 삼차원 프린터의 속도를 향상시키는 장치
US11225020B2 (en) Three-dimensional printing system with sloped build plane
KR20150112270A (ko) 면발광 엘이디광원을 이용한 광조형구조물 조형장치
JP6032036B2 (ja) インプリント方法およびインプリント装置
JP6972784B2 (ja) インプリント装置
TWI632050B (zh) 被動式降低拉拔力的三維列印裝置
JP2007090619A (ja) 光造形装置
JP2015085626A (ja) 成形体の製造方法
JP6365620B2 (ja) インプリント方法およびインプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees