JP2008153896A - コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法 - Google Patents

コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008153896A
JP2008153896A JP2006339208A JP2006339208A JP2008153896A JP 2008153896 A JP2008153896 A JP 2008153896A JP 2006339208 A JP2006339208 A JP 2006339208A JP 2006339208 A JP2006339208 A JP 2006339208A JP 2008153896 A JP2008153896 A JP 2008153896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user terminal
terminal
distribution
side user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006339208A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Nakamura
匡一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006339208A priority Critical patent/JP2008153896A/ja
Priority to TW96146233A priority patent/TW200841666A/zh
Priority to US11/954,529 priority patent/US20080148391A1/en
Priority to EP20070123200 priority patent/EP1933529A1/en
Publication of JP2008153896A publication Critical patent/JP2008153896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】配信システムのサービス提供者が利用者のサービス利用状況を詳細に把握でき、配信コンテンツの品質を高め、高いセキュリティの確保が可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信側ユーザー端末10は、コンテンツ保持装置30の映像音声等の再生コンテンツをQoSによる帯域予約により配信するSIP呼制御機能を備える。コンテンツ被配信側ユーザー端末20又は60は、SIP呼制御機能を備え、ネットワーク100で配信された映像音声等のコンテンツを動画再現装置40又は表示部に出力する。QoSの帯域予約によりコンテンツの品質を高めることができ、また、ユーザー認証にコンテンツ配信側ユーザー端末10の所有者の所有に係る携帯端末を使用してユーザー認証を行うことで、高いセキュリティの確保が可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、SIP(Session Initiation Protocol)によるコンテンツ配信システムに関し、特に、使用者が自宅のコンテンツ保持装置で録画したコンテンツ等を、自宅以外の場所でも自宅と同様に閲覧することを可能とするコンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法に関する。
従来、ネットワークを介して映像等のコンテンツを送受するシステムにおいては、端末間の接続制御を端末同士でのみ行っており、コンテンツの選択等の遠隔端末からの操作制御も端末間でのみ直接行うように構成されている。また、コンテンツの送信もネットワークの伝送帯域の状況にかかわらず行うように構成されている。
従来のシステムでは、端末間の接続制御を端末同士でのみ行うとともに、遠隔端末からの操作制御も端末間でのみ行うように構成されているため、サービス提供者が使用者のサービス利用頻度等のサービス利用状況を把握しきれないという問題があった。
また、コンテンツの送信もネットワークの伝送帯域の状況にかかわらず行うように構成されているため、映像コンテンツ等のサイズの大きなストリームの送受信を行うことにより、ネットワークを含めた端末間での遅延、パケットロスが発生し、かかるコンテンツを綺麗に見ることができない場合があるという問題があった。
更に、かかるシステムにおける簡便で且つ確実な端末間の認証方法がなく、高いセキュリティを確保することができなかったという問題がある。
(目的)
本発明の目的は、配信システムのサービス提供者が利用者のサービス利用状況を詳細に把握可能なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、コンテンツを高い品質で配信することが可能なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、端末間の制御及びコンテンツの配信における高いセキュリティを実現可能なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法を提供することにある。
本発明は、ユーザー端末及びネットワークにQoS(Quality of Service)を実装することにより映像コンテンツを伝達する帯域を予約し、一定通信速度を保証するとともに、サービス提供者がユーザーの操作制御状況を把握するためにSIP呼制御によるユーザー操作制御を行うことを特徴とする。つまり、
本発明は、SIPサーバーを備えるネットワークと、前記ネットワーク及びコンテンツ保持装置と接続され、前記コンテンツ保持装置の再生コンテンツをQoSによる帯域予約により配信するSIP呼制御機能を備えるコンテンツ配信側ユーザー端末と、前記ネットワークと接続され、前記ネットワークで配信されたコンテンツを出力するSIP呼制御機能を備えるコンテンツ被配信側ユーザー端末と、を備え、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、使用者の入力操作に基づく制御信号をコンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は前記制御信号を受信してコンテンツ保持装置を制御し、前記配信コンテンツを再生する。また、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記配信コンテンツを圧縮・符号化し、パケット化して前記コンテンツ被配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、受信したパケットから圧縮・符号化した配信コンテンツを出力し、圧縮・符号化した配信コンテンツを伸張・復号化する。
また、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、端末認証情報及び携帯端末により入力したユーザー認証情報を前記コンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から受信した端末認証情報及びユーザー認証情報と、事前登録した前記端末認証情報及び前記携帯端末により事前登録したユーザー認証情報とによるそれぞれ端末認証及びユーザー認証の成立(認証OK)後に前記コンテンツ配信側ユーザー端末と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末間でセッションを確立し前記コンテンツを配信することを特徴とし、前記端末認証情報はユーザーID(Identification;アイデンティフィケーション)及びパスワードであり、前記ユーザー認証情報は前記携帯端末の端末IDであることを特徴とする。
また、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記端末認証及び前記認証部のユーザー認証の成立時に、コンテンツ被配信側ユーザー端末から鍵送付を受け、当該鍵により前記配信コンテンツを暗号化し、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、前記送付した鍵により暗号化した配信コンテンツを復号化することを特徴とする。
更に、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、配信コンテンツを表示する動画再現装置と接続され、受信した配信コンテンツを前記動画再現装置に出力する情報処理端末であること、又は、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、受信した配信コンテンツを表示する表示部を備える携帯情報端末であることを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツ被配信側ユーザー端末によるコンテンツ配信側ユーザー端末への呼制御にSIP呼制御を使用しているため、サービス提供者が映像等の受信頻度等、使用者の使用状況を詳細に確認することが可能である。
また、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信側ユーザー端末及びネットワークにおけるQoSにより一定の通信速度が保証される帯域制御を利用しているため、映像等の配信コンテンツに適切な通信速度を確保でき使用者は配信コンテンツを綺麗に閲覧することが可能である。
更に、コンテンツ被配信側ユーザー端末とコンテンツ配信側ユーザー端末において、コンテンツの圧縮・解凍機能を備えることにより、コンテンツを効率的にネットワークで伝送することができ、コンテンツの品質を一層高めることが可能である。
また、コンテンツ配信側ユーザー端末の所有者としての認証情報に、前記所有者が所有する携帯端末の端末IDを使用したユーザー認証を使用することにより、コンテンツ配信側ユーザー端末とコンテンツ保持装置の利用等に関する高いセキュリティを実現することが可能である。
以上のように本発明のユーザ端末の使用により、自宅等のコンテンツ保持装置を自宅外で、いつでもどこのからでも遠隔制御が可能であり、且つ、該コンテンツ保持装置の映像コンテンツ等を高品質、高セキュリティにより選択的に受信し視聴することか可能である。
(構成の説明)
本発明のコンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法の一実施の形態を詳細に説明する。
図1は本実施の形態のシステム構成を示す図である。
本発明のシステム構成は、ユーザー端末10と、ユーザー端末20と、コンテンツ保持装置30と、動画再現装置40と、携帯情報端末60と、から構成されている。これらのユーザー端末10、ユーザー端末20、携帯情報端末60は、プログラム制御により動作し、特定の通信のための帯域を予約でき、一定通信速度が保証されるQoS(Quality of Service)により制御され、SIPによる呼制御(SIP呼制御ともいう)のためのSIPサーバー50を備えるインターネット等のネットワーク100を介して相互に接続されている。ユーザー端末20と動画再現装置40はプログラム制御により動作し、映像・音声信号の送受信を行うために接続されている。ユーザー端末10とコンテンツ保持装置30はプログラム制御により動作するように接続されている。
特に、ユーザー端末10はセットトップボックス等の情報処理端末であり、ユーザー端末20からのSIPによる呼制御によりネットワーク100を介して制御され、コンテンツ保持装置30を制御し、ユーザー端末20へコンテンツを送信する機能を備えている。また、ユーザー端末20はセットトップボックス等の情報処理端末であり、ユーザー端末10をSIPによる呼制御によりネットワーク100を介して制御し、ユーザー端末10からのコンテンツを受信し、動画再現装置40へ送信する機能を備えている。
動画再現装置40はユーザー端末20からの映像および音声の出力機能を備え、コンテンツ保持装置30はユーザー端末10からのプログラム制御により制御され、コンテンツをユーザー端末10へ送信する機能を備えている。
更に、ユーザー端末60は携帯情報端末(携帯型の情報処理端末)であり、ユーザー端末10をSIPによる呼制御によりネットワーク100を介して制御し、ユーザー端末10からのコンテンツを受信し、表示部に表示する機能を備えている。
以上のシステム構成において、SIPサーバー50の運用・管理によりユーザー端末10とユーザー端末20との間の接続等のサービスを提供するサービス提供者は、両端末間のSIP呼制御によって、使用者の映像配信等の詳細な使用状況が把握可能である。
(動作の説明)
次に、本発明の実施の形態の動作について詳細に説明する。
図2は本実施の形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。コンテンツの被配信側のユーザー端末20をセットトップボックス等の情報処理端末として構成したコンテンツ配信システムの処理フローチャートである。
まず、使用者(ユーザー端末10の所有者)はユーザー端末20(以下、情報処理端末20)よりユーザー端末10へSIP呼制御を用いてアクセスする(ステップA1)。
ユーザー端末10においてはSIP呼制御によってアクセスがあったと判断するとまずセキュリティ確保のため、接続許可端末であるかどうかのチェックを行い(ステップA2)、情報処理端末20がユーザー端末10における接続許可端末であった場合、情報処理端末20へSIP呼制御を用いて呼接続を行い(ステップA3)、ユーザー端末10と情報処理端末20の呼接続が確立する(ステップA4)。
次に、使用者は閲覧したいコンテンツを選択するため、情報処理端末20よりユーザー端末10にコンテンツリストの取得要求を送信する(ステップA5)。コンテンツリストの取得要求を受信したユーザー端末10はコンテンツ保持装置30を制御して、コンテンツ保持装置30内に記憶されているコンテンツリストを取得し(ステップA6)、情報処理端末20へ送信する(ステップA7)。コンテンツリストを受信した情報処理端末20はコンテンツリストを動画再現装置40に表示する(ステップA8)。
次に、使用者は動画再現装置40に表示されているコンテンツリストを閲覧し、視聴したいコンテンツを選択する。情報処理端末20は選択されたコンテンツの閲覧要求をユーザー端末10へ送信する(ステップA9)。
閲覧要求を受けたユーザー端末10はコンテンツ保持装置30を制御して、コンテンツをストリーミングで取得する(ステップA10)。ユーザー端末10は取得しているコンテンツをネットワーク100を介して効率よく伝送させるため、圧縮処理を行う(ステップA11)。更にユーザー端末10は圧縮処理を行ったコンテンツに対し、QoS処理を行い(ステップA12)、情報処理端末20へ送信する(ステップA13)。
情報処理端末20はQoSによって帯域制御され、遅延、パケットロスのないコンテンツを受信する(ステップA14)。情報処理端末20は受信したコンテンツの解凍処理を行い(ステップA15)、解凍したコンテンツを動画再現装置40へ出力して表示する(ステップA16)。
図3は本実施の形態のコンテンツ配信システムの他の動作を示す図である。コンテンツの被配信側のユーザー端末60を携帯情報端末として構成したコンテンツ配信システムの処理フローチャートである。
まず、使用者はユーザー端末60(以下、携帯情報端末60)よりユーザー端末10へSIP呼制御を用いてアクセスする(ステップB1)。
ユーザー端末10においてはSIP呼制御によってアクセスがあったと判断すると、まずセキュリティ確保のため、接続許可端末であるかどうかのチェックを行い(ステップB2)、携帯情報端末60がユーザー端末10における接続許可端末であった場合、携帯情報端末60へSIP呼制御を用いて呼接続を行い(ステップB3)、ユーザー端末10と携帯情報端末60の呼接続が確立する(ステップB4)。
次に、使用者は閲覧したいコンテンツを選択するため、携帯情報端末60よりユーザー端末10にコンテンツリストの取得要求を送信する(ステップB5)。コンテンツリストの取得要求を受信したユーザー端末10はコンテンツ保持装置30を制御して、コンテンツ保持装置30内に記憶されているコンテンツリストを取得し(ステップB6)、携帯情報端末60へ送信する(ステップA7)。コンテンツリストを受信した携帯情報端末60はコンテンツリストを表示する(ステップB8)。
次に、使用者は表示されているコンテンツリストを閲覧し、閲覧したいコンテンツを選択する。携帯情報端末60は選択されたコンテンツの閲覧要求をユーザー端末10へ送信する(ステップB9)。閲覧要求を受けたユーザー端末10はコンテンツ保持装置30を制御して、コンテンツをストリーミングで取得する(ステップB10)。ユーザー端末10は取得しているコンテンツをネットワーク100を介して効率よく伝送させるため、圧縮処理を行う(ステップB11)。更にユーザー端末10は圧縮処理を行ったコンテンツに対し、QoS処理を行い(ステップB12)、携帯情報端末60へ送信する(ステップB13)。
携帯情報端末60はQoSによって帯域制御され、遅延、パケットロスのないコンテンツを受信する(ステップB14)。携帯情報端末60は受信したコンテンツの解凍処理を行い(ステップB15)、解凍したコンテンツを表示部に表示する(ステップB16)
次に、本発明の実施例として、コンテンツ配信システムを構成するユーザー端末(情報処理端末又は携帯情報端末)のより具体的な構成及び動作について説明する。なお、ユーザー端末20として表示部を有する携帯情報端末を用いる場合には、動画再現装置40に代えて前記表示部を使用するように構成すればよく、その他の各部の構成はユーザー端末(情報処理端末)と同様であるから、以下の実施例では動画再現装置40を備えるユーザー端末(情報処理端末)の使用例で説明する。
図4は、本発明の第1の実施例を示す図である。同図では、ユーザー端末10及び20の装置構成を示すとともに、該ユーザー端末20側からユーザー端末10側のコンテンツ保持装置30を利用するための利用者のユーザーID(Identification)及びパスワードによる認証(端末認証)と、リモコン装置70によるユーザー端末20からのコンテンツ保持装置30の操作時と、映像等の配信コンテンツの送受信等の制御及び信号方向を示している。
まず、映像等のコンテンツの配信側のユーザー端末10は、通信制御部11、認証情報記憶部12、認証部13、SIP呼制御部14、コーデック制御部15、デコード部16、エンコード部17及び赤外線制御部18を備える。ユーザー端末10の配信側としてのこれらの各部の構成及び機能は以下のとおりである。
通信制御部11はTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)等のIPレベルの通信制御を行い、配信コンテンツを送信するパケットのヘッダに通信帯域を確保するためのQoS情報の付与を行う等、QoS処理機能を有する。認証情報記憶部12はユーザー端末のユーザーID及びパスワード等、端末の認証を行う認証情報(端末認証情報という)が記憶される。
認証部13は、イ.ユーザーID及びパスワードを端末認証情報として認証情報記憶部12に記憶して登録する機能、ロ.ユーザー端末20側からのユーザーID及びパスワードによる認証要求時に、SIP呼制御部14での認証(端末認証)に必要な端末認証情報(ユーザーID及びパスワード)を認証情報記憶部12から読み出しSIP呼制御部14に出力する機能等を有する。
SIP呼制御部14は、a.ユーザー端末20側からのユーザーID及びパスワードによる認証要求時に、認証部13から出力された端末認証情報と照合する等により端末認証を行う機能、b.認証OKのユーザー端末との間の通信確立を行う機能、c.リモコン装置70の赤外線の制御コマンド等に基づく制御信号によりリモコン制御を行う機能を有する。
コーデック制御部15は配信コンテンツ等のパケット化、パケット分割、表示順、送信速度等を指定するヘッダ処理等を行う機能を有する。エンコード部17はコンテンツ保持装置30から再生された配信コンテンツを圧縮・符合化してコーデック制御部15に出力する機能を有する。
赤外線制御部18はユーザー端末10から受信したリモコン装置70の赤外線の制御コマンドの制御信号に基づくSIP呼制御部14のリモコン制御により、コンテンツ保持装置30の再生停止、開始、番組選択、早送り等の制御を行う赤外線の制御コマンドを出力する機能を有する。
また、ユーザー端末10の各部11〜18は、被配信側のユーザー端末としての機能を有しており、その機能は後述するユーザー端末20の各部21〜28がそれぞれ有する機能と同様である。
次に、映像等のコンテンツの受信側のユーザー端末20は、通信制御部21、認証情報記憶部22、認証部23、SIP呼制御部24、コーデック制御部25、エンコード部26、デコード部27及び赤外線制御部28を備える。各部の構成及び機能は以下のとおりである。
通信制御部21はTCP/IP、UDP等のIPレベルの通信制御を行う機能を有し、受信したパケットのQoS情報を処理する機能を有する。SIP呼制御部24は、d.ユーザーが入力したユーザーID及びパスワード、リモコン装置70の制御コマンドに基づく制御信号をSIP呼制御によりユーザー端末10に送信する機能、e.所定のユーザー端末との通信確立を行う機能、f.リモコン装置70の赤外線の制御コマンド等に基づく制御信号をユーザー端末10に送信する機能を有する。
コーデック制御部25は映像等のコンテンツを含むパケットを受信して、パケット分割、表示順、送信速度等のヘッダ情報により配信コンテンツ等を抽出する等の機能を有する。デコード部27は配信コンテンツ等を復号化し動画再現装置40に出力する機能を有する。赤外線制御部28は、使用者のリモコン操作によるリモコン装置70からの赤外線の制御コマンドを受信し、ユーザー端末10側のコンテンツ保持装置30の再生停止、開始、番組選択、早送り等の制御を行う制御信号をSIP呼制御部24に出力する機能を有する。
また、被配信側のユーザー端末20の各部21〜28は、配信側のユーザー端末としての機能を有しており、その機能は、前述した配信側のユーザー端末10の各部11〜18がそれぞれ有する機能と同様である。
(第1の実施例の動作)
図5、6は第1の実施例のSIP呼制御と映像配信のシーケンスを示す図である。以下、図4、5、6を参照して端末認証、リモコン制御及び配信に関する一連の動作を説明する。
ユーザー端末10の所有者(利用者)は、事前登録(初期設定)としてユーザー端末10に対し、キーボード又はリモコン装置等からユーザーIDとパスワードを入力して登録する。また、ユーザー端末10に接続したコンテンツ保持装置30には、所望の映像コンテンツ等の配信可能な映像データ等が記録されている。
利用者が友人宅等の出先のユーザー端末20において、図5に示すように、前記ユーザーIDとパスワード(PASSWD)及び接続先(ユーザー端末10)の識別情報等を入力して認証及び接続のリクエストを行う。このリクエストに対しユーザー端末20のSIP呼制御部24はSIPサーバー50に、前記ユーザーID及びPASSWDを認証情報とした認証要求を含むメッセージMESSAGE(ユーザーID/PASSWD)を送信する。該MESSAGEを受信したSIPサーバー50はユーザー端末10に該MESSAGEを送信する。ユーザー端末10のSIP呼制御部14は、受信したMESSAGEのユーザーID及びPASSWDと、認証部13で認証情報記憶部12から読み出した登録済みのユーザーID及びパスワードとにより認証を行い、認証OKの場合に要求が受け入れられたことを示す200 OKをSIPサーバー50を介してユーザー端末20に送信する。
次に、利用者はリモコン装置70又はキーボード等からの配信要求(発信)を開始し、ユーザー端末20のSIP呼制御部24はセッションを確立するためのINVITEメッセージ(Initial−INVITE)をURI(Uniform Resource Identifier)形式でユーザー端末20、10の識別情報と共に送信する。これに対しSIPサーバーは要求処理を開始して、ユーザー端末20に100 Trying(要求処理を実施中)を返信し、ユーザー端末10には前記Initial−INVITEメッセージを送信する。
ユーザー端末10はInitial−INVITEメッセージを受信すると、SIPサーバー50を介してINVITEを実行中であることを示す100 Tryingを送信するとともに、認証済みのINVITEメッセージか否かを確認し、認証済みINVITEの場合には、呼び出し中であることを示す180 Ringing(呼び出し処理)をユーザー端末20に送信し、更に200 OKを送信してコンテンツ保持装置のPower ON(電源投入)の制御を行う。また、認証済みでないINVITEに対してはSIP呼制御の通信を切断する。
次に、認証済みINVITEの場合は、ユーザー端末10からの200 OKに基づいてユーザー端末20はセッション確立了解の応答を示すACK応答をSIPサーバー50を介してユーザー端末10に送信し、これによりセッションが形成される。
図6に示すように、前記ACK応答によりユーザー端末10は赤外線制御部18を介して、コンテンツ保持装置30の設定を配信コンテンツのメニューの再生MENU Playに切り換え、以降、コンテンツ保持装置30の再生データをエンコード部17で圧縮して符号化し、コーデック制御部15でパケット化し、通信制御部11でパケットのヘッダにQoSの制御情報を付与して、ネットワーク100及びSIPサーバー50に形成されたセッション上で継続的に配信データ(RTP映像&音声)をユーザー端末20に配信する通信状態となる。
ユーザー端末20は、通信制御部21がネットワークを介してパケットを受信し、コーデック制御部25でパケットから配信データを抽出し、デコード部27で配信データを復号化するとともに、圧縮されたデータを伸張し、動画再現装置40に出力し視聴可能となる。
また、ユーザー端末20では、利用者が動画再現装置40に表示された映像のメニュー画面によりリモコン装置70により所望の映像番組の選択操作が可能である。
利用者がリモコン装置70を操作して1番の映像再生を指定したとすると、ユーザー端末20は赤外線制御部28で制御コマンドを読み取り、当該制御コマンドに基づく制御信号をSIP呼制御部24に出力する。SIP呼制御部24は前記制御信号を受信すると、1番の映像再生を要求するメッセージMESSAGE“1”をSIPサーバー50を介してユーザー端末10に送信し、ユーザー端末10のSIP呼制御部14は、赤外線制御部18に該制御信号を出力し、赤外線制御部18は赤外線の制御コマンドをコンテンツ保持装置30に出力し、コンテンツ保持装置30は1番の映像の再生状態に設定を切り換える制御が行われる。このとき、ユーザー端末10からはSIPサーバー50を介してユーザー端末20にACK応答が返信される。
更に、利用者がリモコン装置70を操作して再生中の映像の早送り動作を指定すると、ユーザー端末20から早送り要求を示すメッセージMESSAGE“6”が前述と同様のSIP呼制御の手順によりユーザー端末10に送信され、コンテンツ保持装置30は早送り動作状態に設定が切り換え制御される。
そして、利用者が動画再現装置40による再生映像の視聴を終了し、リモコン装置70から電源OFFの操作を行うと、セッション切断要求を示すBYE要求と200 OK応答によって、前述と同様のSIP呼処理制御の手順によりセッション接続が終了する。
図7は、本発明の第2の実施例を示す図である。同図では、より高いセキュリティの確保が可能なユーザー端末10及び20の装置構成を示すとともに、ユーザー端末20側からユーザー端末10側のコンテンツ保持装置30を利用するためのユーザーID及びパスワード及び携帯電話機等の携帯端末80からのユーザー認証の認証情報(ユーザー認証情報という)の送信と、コンテンツ保持装置30の遠隔制御と、暗号化した配信コンテンツの送受信等の制御及び信号方向を示している。
第2の実施例のユーザー端末10は、通信制御部11、認証情報記憶部12、認証部13、SIP呼制御部14、コーデック制御部15、デコード部16、エンコード部17及び赤外線制御部18を備え、これらは第1の実施例と同様の機能を有するとともに、特に、認証情報記憶部12、認証部13、SIP呼制御部14及びエンコード部17がユーザー認証に伴う以下の機能が追加される。
つまり、認証情報記憶部12はユーザーID/パスワードに加え、ユーザー認証の認証情報(ユーザー認証情報)をも記憶可能であり、認証部13は、ハ.ユーザー端末10の所有者の携帯端末80の端末IDを前記ユーザー認証情報として認証情報記憶部12に記憶し登録する機能、ニ.ユーザー端末20からの前記端末IDによる認証要求に対し、認証情報記憶部12から前記ユーザー認証情報を読み出し、照合等により認証する機能、ホ.前記認証KO(SIP呼制御部14の認証も認証OK)の場合にSIPサーバーと鍵交換により暗号化の鍵送付を受ける機能、ヘ.送付された鍵により、エンコード部17の暗号化の指定を行う機能を有する。また、SIP呼制御部14は、前記端末ID及び鍵をユーザー端末20のSIP呼制御部24から受信して認証部13に出力する機能を有し、エンコード部17は認証部13からの暗号化の指定により、コンテンツ保持装置30の再生コンテンツを前記鍵により暗号化する機能を有する。
また、第2の実施例のユーザー端末20は、通信制御部21、認証情報記憶部22、認証部23、SIP呼制御部24、コーデック制御部25、エンコード部26、デコード部27及び赤外線制御部28を備え、これらは第1の実施例と同様の機能を有するとともに、第2の実施例では、特に、認証部23、SIP呼制御部24及びデコード部27がユーザー認証に伴う以下の機能が追加される。
つまり、認証部23は携帯端末80からの端末IDを入力し、SIP呼制御部24に出力する機能、SIPサーバーと鍵交換してユーザー端末10の認証部13に鍵送付する機能、送付した鍵により、デコード部27における暗号化したコンテンツの復号化の指定を行う機能を有し、SIP呼制御部24は利用者からユーザーID/パスワード及び前記端末IDを入力し、ユーザー端末10のSIP呼制御部14に送信する機能をも有する。また、デコード部27は指定された鍵により暗号化したコンテンツの復号化して動画再現装置40に出力する機能を有する。
(第2の実施例の動作)
図8は第2の実施例の携帯端末による認証及び鍵送付の方法を示す図である。
本実施例の認証及び鍵送付の方法は、ユーザー端末10の所有者が自己の携帯端末80を用いて、実装された認証用アプリケーションを起動して行う。認証方法等の手順は次のとおりである。
(1)最初に、利用者はユーザー端末10の所有者(利用者)の所有に係る携帯端末80を使用し、その赤外線通信機能等により携帯端末80の端末ID(以下、端末ID)を認証情報としてユーザー端末10に入力し、認証部13を介して認証情報記憶部12に記憶する事前登録を行う。
(2)利用者は携帯端末80を所持して、ユーザー端末20が設置されている友人宅等の場所に移動する。
(3)利用者は携帯端末80の認証用アプリケーションを起動し、赤外線通信機能等によりユーザー端末20に端末IDを入力し、ユーザー端末20を介してユーザー端末10へアクセスしている人物がユーザー端末10の所有者(利用者)であることのユーザー認証をユーザー端末10に要求する。
(4)ユーザー端末10でのユーザー認証が成立した場合に、携帯端末80からユーザー端末10に暗号化の鍵送付を行う。この鍵送付は携帯端末80からユーザー端末20に鍵交換して鍵送付を行い、更にユーザー端末10からユーザー端末20へ鍵交換して鍵送付を行う手順をとる。鍵送付によりユーザー端末10とユーザー端末20とで暗号化鍵が共有される。
(5)ユーザー端末10は受け取った鍵により配信コンテンツの暗号化を行い、ユーザー端20は受け取った鍵により暗号化した配信コンテンツを復号化する。
図9、10は第2の実施例のSIP呼制御と映像配信等のシーケンスを示す図である。以下、図7〜10を参照して認証、リモコン制御及び配信に関する一連の動作を説明する。
図9に示すように、ユーザー端末10の所有者(利用者)は、事前登録(初期設定)としてユーザー端末10に対し、キーボード又はリモコン装置等からユーザーIDとパスワードを入力し、認証部13により認証情報記憶部12に記録して登録する。次に、ユーザー端末10に対し、自己の携帯端末80により端末IDを入力し、認証部13により認証情報記憶部12に記録して登録する。
事前登録後、利用者が友人宅等の出先のユーザー端末20において、ユーザーIDとパスワード(PASSWD)、端末ID及び接続先等を入力して認証のリクエストを行う。このリクエストに対しユーザー端末20のSIP呼制御部24はSIPサーバー50に、前記ユーザーID及びPASSWDに加えて端末IDを認証情報とした認証要求を含むメッセージMESSAGE(ユーザーID/PASSWD及び端末ID)を送信する。該MESSAGEを受信したSIPサーバー50はユーザー端末10に該MESSAGEを送信する。
ユーザー端末10のSIP呼制御部14は、受信したMESSAGEのユーザーID/PASSWD及び端末IDの内、ユーザーID/PASSWDについて、認証情報記憶部12に記録された登録済みのユーザーID/パスワードを認証部13から受信して端末認証を行い、端末IDは認証部13に出力し、認証部13で認証情報記憶部12に登録済みの端末IDとのユーザー認証を行う。認証部13及びSIP呼制御部14の何れの認証も認証OKの場合に、SIP呼制御部14は200 OKをSIPサーバー50を介してユーザー端末20に送信する。
ユーザー端末20が200 OKを受信した後、利用者は携帯端末80からユーザー端末20を介してユーザー端末10に鍵送付を行う。鍵送付は携帯端末80とユーザー端末20及びユーザー端末20とユーザー端末10との間の鍵交換により行われる。
鍵送付後に、利用者はリモコン装置70又はキーボード等からの配信要求(発信)を開始し、ユーザー端末20のSIP呼制御部24はセッションの確立のINVITEメッセージ(Initial−INVITE)をURI(Uniform Resource Identifier)形式のユーザー端末20、10の識別情報と共に送信し、SIPサーバー50はユーザー端末20に100 Trying(要求処理を実施中)を返信し、ユーザー端末10には前記Initial−INVITEメッセージを送信する。
以降の動作は第1の実施例と同様であり、100 Trying、180 Ringing、200 OK、コンテンツ保持装置30のPower ON(電源投入)、ACK応答によるセッション確立のSIP呼制御が実施される。更に図10に示すように、コンテンツ保持装置30の配信コンテンツのメニューの再生MENU Playの動作後は、コンテンツ保持装置30の再生データをエンコード部17で圧縮して、送付された暗号化鍵により暗号化し、コーデック制御部15でパケット化し、通信制御部11でパケットのヘッダにQoS情報を付与して、ネットワーク100及びSIPサーバー50に形成されたセッション上で継続的に配信データ(RTP映像&音声(暗号化))をユーザー端末20に配信する。
このときユーザー端末20は、通信制御部21がネットワーク100を介してパケットを受信し、コーデック制御部25でパケットから配信コンテンツを抽出し、デコード部27で配信コンテンツを暗号化鍵により復号化するとともに、圧縮されたコンテンツを伸張し、動画再現装置40に出力して視聴可能とする。
また、ユーザー端末20では、利用者が動画再現装置40に表示された映像のメニュー画面によりリモコン装置70により所望の映像番組等の選択操作が可能であるとともに、リモコン装置70の操作によりコンテンツ保持装置30の早送り等の各種の制御が可能である。このためのMESSAGE“1”、ACK応答、MESSAGE“6”、ACK応答、更にはセッション切断のBYE、200 OKのSIP呼制御の手順による制御も、第1の実施例の場合と同様に可能である。
(他の実施例)
以上の実施例等においては、コンテンツ保持装置30をユーザー端末10から赤外線通信で制御する例で説明したが、ケーブル等の他の有線又は無線の通信手段で行うように構成することが可能である。更に、リモコン装置70とユーザー端末20との間及びユーザー端末20と動画再現装置40との間の通信も同様に赤外線に加えて他の有線又は無線の通信手段を利用することが可能であり、更に、ユーザー端末20へのリモコン装置70からの制御に代えてユーザー端末20をキーボード等から直接入力するように構成することも可能である。
また、コンテンツ保持装置30としては、HDD(ハードディスクドライブ)装置やVTR(ビデオテープレコーダー)装置等が使用可能であり、また、動画再現装置40としてはTV(テレビジョン)装置が使用可能である。
また、第1、2の実施例ではユーザー端末は送信側と配信側の両方の機能を持たせた構成とし、ユーザー端末10をコンテンツの配信側、ユーザー端末20を被配信側としての使用例で説明したが、送信側又は配信側の専用機能を有するユーザー端末を構成することが可能であることはいうまでもない。
また、携帯情報端末60を利用する第2の実施例では、携帯情報端末の可動性により、携帯情報端末60を前述の認証用の携帯端末として兼用することが可能であり、その端末IDをユーザー認証用に使用することが可能であることは明らかである。
本実施の形態のシステム構成を示す図である。 本実施の形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。 本実施の形態のコンテンツ配信システムの他の動作を示す図である 本発明の第1の実施例を示す図である。 第1の実施例のSIP呼制御と映像配信のシーケンスを示す図である。 第1の実施例のSIP呼制御と映像配信のシーケンスを示す図である。 本発明の第2の実施例を示す図である。 第2の実施例の携帯端末による認証及び鍵送付の方法を示す図である。 第2の実施例のSIP呼制御と映像配信のシーケンスを示す図である。 第2の実施例のSIP呼制御と映像配信のシーケンスを示す図である。
符号の説明
10、20、60 ユーザー端末
11 通信制御部
12 認証情報記憶部
13 認証部
14 SIP呼制御部
15 コーデック制御部
16 デコード部
17 エンコード部
18 赤外線制御部
21 通信制御部
22 認証情報記憶部
23 認証部
24 SIP呼制御部
25 コーデック制御部
26 エンコード部
27 デコード部
28 赤外線制御部
30 コンテンツ保持装置
40 動画再現装置
50 SIPサーバー
70 リモコン装置
80 携帯端末
100 ネットワーク

Claims (34)

  1. SIPサーバーを備えるネットワークと、前記ネットワーク及びコンテンツ保持装置と接続され、前記コンテンツ保持装置の再生コンテンツをQoSによる帯域予約により配信するSIP呼制御機能を備えるコンテンツ配信側ユーザー端末と、前記ネットワークと接続され、前記ネットワークで配信されたコンテンツを出力するSIP呼制御機能を備えるコンテンツ被配信側ユーザー端末と、を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、使用者の入力操作に基づく制御信号をコンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は前記制御信号を受信してコンテンツ保持装置を制御し、前記配信コンテンツの再生を制御することを特徴とする請求項1の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システム。
  3. 前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、リモコン装置からの赤外線の制御コマンドを受信し、赤外線の制御コマンドに基づく前記制御信号を前記コンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記制御信号を受信して赤外線の制御コマンドを出力し、前記コンテンツ保持装置を制御することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ配信システム。
  4. 前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記配信コンテンツを圧縮・符号化し、パケット化して前記コンテンツ被配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、受信したパケットから圧縮・符号化した配信コンテンツを出力し、圧縮・符号化した配信コンテンツを伸張・復号化することを特徴とする請求項1ないし3の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システム。
  5. 前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、端末認証情報をコンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、事前登録した端末認証情報と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から受信した端末認証情報により端末認証を行い、前記端末認証の成立後に前記コンテンツ配信側ユーザー端末と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末間でセッションを確立し前記コンテンツを配信することを特徴とする請求項1ないし4の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システム。
  6. 前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、端末認証情報及び携帯端末により入力されユーザー認証情報をコンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から受信した端末認証情報及びユーザー認証情報と、事前登録した前記端末認証情報及び前記携帯端末により事前登録したユーザー認証情報とによるそれぞれ端末認証及びユーザー認証の成立後に前記コンテンツ配信側ユーザー端末と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末間でセッションを確立し前記コンテンツを配信することを特徴とする請求項1ないし4の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システム。
  7. 端末認証情報はユーザーID及びパスワードであり、ユーザー認証情報は前記携帯端末の端末IDであることを特徴とする請求項6記載のコンテンツ配信システム。
  8. 前記コンテンツ配信側ユーザー端末は、前記端末認証及び前記認証部のユーザー認証の成立時に、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から鍵送付を受け、当該鍵により前記配信コンテンツを暗号化し、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、前記送付した鍵により暗号化した配信コンテンツを復号化することを特徴とする請求項6又は7記載のコンテンツ配信システム。
  9. 前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、配信コンテンツを表示する動画再現装置と接続され、受信した配信コンテンツを前記動画再現装置に出力する情報処理端末であることを特徴とする請求項1ないし8の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システム。
  10. 前記コンテンツ被配信側ユーザー端末は、受信した配信コンテンツを表示する表示部を備える携帯情報端末であることを特徴とする請求項1ないし8の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システム。
  11. SIP呼制御機能によりSIPサーバーを備えるネットワーク上のコンテンツ被配信側ユーザー端末とのセッションの確立を制御するSIP呼制御部と、確立したセッション上でQoSによる帯域予約により配信コンテンツを送信する通信制御部と、を備えることを特徴とするコンテンツ配信側ユーザー端末。
  12. 配信コンテンツを記録・再生するコンテンツ保持装置を備え、前記SIP呼制御部は、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末からのSIP呼制御機能により送信された制御信号により前記コンテンツ保持装置を制御し、前記配信コンテンツを再生することを特徴とする請求項11記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  13. 前記SIP呼制御部の制御信号により赤外線の制御コマンドを出力する赤外線制御部を備え、前記コンテンツ保持装置は前記制御コマンドにより制御されることを特徴とする請求項12記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  14. 配信コンテンツを圧縮・符号化するエンコーダ部と、前記圧縮・符号化した配信コンテンツをパケット化し、前記通信制御部に出力するコーデック制御部と、を備えることを特徴とする請求項11ないし13の何れかの請求項記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  15. 前記SIP呼制御部は、事前登録した端末認証情報とコンテンツ被配信側ユーザー端末から受信した端末認証情報により端末認証を行い、前記端末認証の成立後に前記コンテンツ被配信側ユーザー端末とのセッションを確立することを特徴とする請求項11ないし14の何れかの請求項記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  16. 携帯端末により事前登録したユーザー認証情報と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から受信したユーザー認証情報によりユーザー認証を行う認証部を備え、前記SIP呼制御部は、事前登録した端末認証情報と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から受信した端末認証情報により端末認証を行い、前記認証部のユーザー認証及び前記端末認証の成立後に前記セッションを確立することを特徴とする請求項11ないし14の何れかの請求項記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  17. 端末認証情報はユーザーID及びパスワードであり、ユーザー認証情報は前記携帯端末の端末IDであることを特徴とする請求項16記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  18. 前記認証部は、前記端末認証及び前記ユーザー認証の成立時に、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から鍵送付を受け、当該鍵により配信コンテンツの暗号化を行うことを特徴とする請求項16又は17記載のコンテンツ配信側ユーザー端末。
  19. SIP呼制御機能によりSIPサーバーを備えるネットワーク上のコンテンツ配信側ユーザー端末とのセッションの確立を制御するSIP呼制御部と、確立したセッション上でQoSによる帯域予約による配信コンテンツを受信する通信制御部と、を備えることを特徴とするコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  20. 前記SIP呼制御部は使用者の入力操作に基づく制御信号を入力し、SIP呼制御によりコンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末に接続された配信コンテンツを記録・再生するコンテンツ保持装置を制御し、前記配信コンテンツを再生することを特徴とする請求項19記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  21. リモコン装置からの赤外線の制御コマンドを受信し、前記制御信号を前記SIP呼制御部に出力する赤外線制御部を備えることを特徴とする請求項20記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  22. 前記通信制御部で受信したパケットから圧縮・符号化した配信コンテンツを出力するコーデック制御部と、圧縮・符号化した配信コンテンツを伸張・復号化するデコード部と、を備えることを特徴とする請求項19ないし21の何れかの請求項記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  23. 前記SIP呼制御部は、端末認証情報を前記コンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末での端末認証の成立後に前記セッションを確立することを特徴とする請求項19ないし22の何れかの請求項記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  24. 前記SIP呼制御部は、端末認証情報及び携帯端末により入力されたユーザー認証情報を前記コンテンツ配信側ユーザー端末に送信し、前記コンテンツ配信側ユーザー端末での前記端末認証及びユーザー認証の成立後に前記セッションを確立することを特徴とする請求項19ないし22の何れかの請求項記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  25. 端末認証情報はユーザーID及びパスワードであり、ユーザー認証情報は前記携帯端末の端末IDであることを特徴とする請求項24記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  26. 前記コンテンツ配信側ユーザー端末での前記端末認証及びユーザー認証の成立時に、配信コンテンツの暗号化の鍵を送付するとともに、前記デコード部は当該鍵により暗号化した配信コンテンツを復号化することを特徴とする請求項24又は25記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  27. 配信コンテンツを表示する動画再現装置と接続され、復号化した配信コンテンツを前記動画再現装置に出力する情報処理端末であることを特徴とする請求項19ないし26の何れかの請求項記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  28. 復号化した配信コンテンツを表示する表示部を備える携帯情報端末であることを特徴とする請求項19ないし26の何れかの請求項記載のコンテンツ被配信側ユーザー端末。
  29. SIPサーバーを備えるネットワークと、前記ネットワーク及びコンテンツ保持装置と接続され、前記コンテンツ保持装置から再生した配信コンテンツをQoSによる帯域予約により配信するSIP呼制御機能を備えるコンテンツ配信側ユーザー端末と、前記ネットワークと接続され、前記ネットワークの配信コンテンツを受信するSIP呼制御機能を備えるコンテンツ被配信側ユーザー端末と、を備えるコンテンツ配信システムにおける認証方法であって、
    携帯端末の端末IDをユーザー認証情報として前記コンテンツ配信側ユーザー端末に事前登録するステップと、前記携帯端末により前記コンテンツ被配信側ユーザー端末に前記端末IDを入力し、コンテンツ配信側ユーザー端末にアクセスしている人物がコンテンツ配信側ユーザー端末の所有者であることのユーザー認証を要求するステップと、を含むことを特徴とするコンテンツ配信システムの認証方法。
  30. 前記コンテンツ配信側ユーザー端末での認証が成立した場合に、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末から前記コンテンツ配信側ユーザー端末に暗号化の鍵送付を行うステップと、を含むことを特徴とする請求項29記載のコンテンツ配信システムの認証方法。
  31. 前記鍵送付を行うステップは、携帯端末から前記コンテンツ被配信側ユーザー端末へ鍵交換して鍵送付を行うステップと、前記コンテンツ配信側ユーザー端末から前記コンテンツ被配信側ユーザー端末へ鍵交換して鍵送付を行うステップと、前記コンテンツ配信側ユーザー端末と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末とで暗号化鍵を共有するステップと、を含むことを特徴とする請求項30記載のコンテンツ配信システムの認証方法。
  32. 前記携帯端末から前記コンテンツ配信側ユーザー端末への端末IDを事前登録するステップは、携帯端末と前記コンテンツ配信側ユーザー端末との間の赤外線通信により行うステップであることを特徴とする請求項30又は31記載のコンテンツ配信システムの認証方法。
  33. 前記携帯端末から前記コンテンツ被配信側ユーザー端末への暗号化の鍵送付を行うステップは、携帯端末と前記コンテンツ被配信側ユーザー端末との間の赤外線通信により行うステップであることを特徴とする請求項31又は32記載のコンテンツ配信システムの認証方法。
  34. 前記コンテンツ配信側ユーザー端末にユーザーID及びパスワードを事前登録するステップと、前記コンテンツ被配信側ユーザー端末にユーザーID及びパスワードを入力し、認証を要求するステップと、を含むことを特徴とする請求項29ないし33の何れかの請求項記載のコンテンツ配信システムの認証方法。
JP2006339208A 2006-12-15 2006-12-15 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法 Pending JP2008153896A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339208A JP2008153896A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法
TW96146233A TW200841666A (en) 2006-12-15 2007-12-05 Content distribution system by SIP (session initiation protocol), content server side user terminal, content client side user terminal and authentication method
US11/954,529 US20080148391A1 (en) 2006-12-15 2007-12-12 CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM BY SIP (Session Initiation Protocol), CONTENT SERVER SIDE USER TERMINAL, CONTENT CLIENT SIDE USER TERMINAL AND AUTHENTICATION METHOD
EP20070123200 EP1933529A1 (en) 2006-12-15 2007-12-14 Content distribution system by SIP(Session Initiation Protocol), content server side user terminal, content client side user terminal and authentication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339208A JP2008153896A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008153896A true JP2008153896A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39284155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339208A Pending JP2008153896A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080148391A1 (ja)
EP (1) EP1933529A1 (ja)
JP (1) JP2008153896A (ja)
TW (1) TW200841666A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029673A1 (ja) 2008-09-10 2010-03-18 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム
WO2011018872A1 (ja) 2009-08-10 2011-02-17 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム
US9769427B2 (en) 2008-11-18 2017-09-19 Nec Corporation Content delivery system
CN110535977A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 深圳市网心科技有限公司 文件分发方法及装置、计算机装置及存储介质
WO2022044142A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 日本電信電話株式会社 公開鍵認証装置及び公開鍵認証方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670006B1 (ko) * 1999-06-08 2007-01-18 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 인터넷/인트라넷 전화통신을 위한 네트워크 전화통신어플라이언스 및 시스템
JPWO2011043017A1 (ja) * 2009-10-08 2013-02-28 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム
US9807172B2 (en) 2013-10-18 2017-10-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile device intermediary for vehicle adaptation
US9203843B2 (en) * 2013-11-08 2015-12-01 At&T Mobility Ii Llc Mobile device enabled tiered data exchange via a vehicle
US9432390B2 (en) * 2013-12-31 2016-08-30 Prometheus Security Group Global, Inc. Scene identification system and methods

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028083A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Ntt Docomo, Inc. Procede de commande a distance de dispositifs electroniques et installation de gestion de ces dispositifs
JP2002281012A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp データ交換システム、データ交換方法、カード型無線端末、パスワード処理方法およびカード型パスワード処理装置
JP2004234291A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Joho Tsushin Consulting Kk ファイル転送システム、携帯端末装置、情報処理装置、プログラム
JP2004348238A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方法および認証装置
JP2004356820A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Corp 機器制御処理装置、表示処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005012655A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> SIPセッション制御によるCDNにおけるQoS保証方法とQoS保証システムおよび端末装置とコンテンツ配信サブシステムとSIPセッション制御サブシステムならびにプログラム
JP2005073106A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> QoS制御システムおよびQoS制御方法
JP2005217586A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Personal Products Co Ltd タイムシフト視聴リレー方法、タイムシフト視聴リレーシステム
JP2006203831A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Sony Corp リモコン・システム、リモート・コマンダ、並びにリモコン・サーバ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970930B1 (en) * 1999-11-05 2005-11-29 Mci, Inc. Method and system of providing differentiated services
DE60203779T2 (de) * 2002-01-23 2006-03-09 Sony International (Europe) Gmbh Ein Verfahren zur Übertragung von End-to-End QoS durch Anwendung des end-to-end negotiation protocols (E2ENP)
US7529933B2 (en) * 2002-05-30 2009-05-05 Microsoft Corporation TLS tunneling
JP4290967B2 (ja) * 2002-11-26 2009-07-08 Necインフロンティア株式会社 無線LANネットワークQoS制御システム、基地局、端末、QoS制御方法およびプログラム
JP4276568B2 (ja) * 2004-03-26 2009-06-10 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー ルータ及びsipサーバ
US8081586B2 (en) * 2004-04-07 2011-12-20 Nokia Corporation Method and apparatus to convey a URI for content indirection use in SIP
US7630328B2 (en) * 2004-08-18 2009-12-08 At&T Intellectual Property, I,L.P. SIP-based session control
EP1638293A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-22 Research In Motion Limited System and method for allocating session initiation protocol (SIP) identification (IDs) to user agents
JP4958408B2 (ja) 2005-05-31 2012-06-20 三洋電機株式会社 半導体装置
US7660321B2 (en) * 2006-03-01 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method for prioritizing session initiation protocol messages

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028083A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Ntt Docomo, Inc. Procede de commande a distance de dispositifs electroniques et installation de gestion de ces dispositifs
JP2002281012A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp データ交換システム、データ交換方法、カード型無線端末、パスワード処理方法およびカード型パスワード処理装置
JP2004234291A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Joho Tsushin Consulting Kk ファイル転送システム、携帯端末装置、情報処理装置、プログラム
JP2004348238A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方法および認証装置
JP2004356820A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Corp 機器制御処理装置、表示処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005012655A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> SIPセッション制御によるCDNにおけるQoS保証方法とQoS保証システムおよび端末装置とコンテンツ配信サブシステムとSIPセッション制御サブシステムならびにプログラム
JP2005073106A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> QoS制御システムおよびQoS制御方法
JP2005217586A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Personal Products Co Ltd タイムシフト視聴リレー方法、タイムシフト視聴リレーシステム
JP2006203831A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Sony Corp リモコン・システム、リモート・コマンダ、並びにリモコン・サーバ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029673A1 (ja) 2008-09-10 2010-03-18 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム
US9288445B2 (en) 2008-09-10 2016-03-15 Nec Corporation Content delivery system
US9769427B2 (en) 2008-11-18 2017-09-19 Nec Corporation Content delivery system
WO2011018872A1 (ja) 2009-08-10 2011-02-17 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム
JPWO2011018872A1 (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム
CN110535977A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 深圳市网心科技有限公司 文件分发方法及装置、计算机装置及存储介质
WO2022044142A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 日本電信電話株式会社 公開鍵認証装置及び公開鍵認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1933529A1 (en) 2008-06-18
US20080148391A1 (en) 2008-06-19
TW200841666A (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210334339A1 (en) Multimedia network system with content importation, content exportation, and integrated content management
JP2008153896A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信側ユーザー端末、コンテンツ被配信側ユーザー端末、コンテンツ配信システムの認証方法
US8010984B2 (en) Redirection of streaming content
US9769426B2 (en) Transmission management apparatus, program, transmission management system, and transmission management method
US20060188096A1 (en) Systems and methods for remotely controlling computer applications
JP2008206039A (ja) コンテンツ視聴装置
JP2010502070A (ja) マルチメディア番組の管理方法、サーバ、端末、信号、及び対応するコンピュータプログラム
KR101315040B1 (ko) 영상제공장치, 영상출력장치, 영상전송 시스템 및 이를 이용한 영상전송방법
WO2007059677A1 (fr) Procede et systeme pour la reception de service de television sur ip (iptv)
TW201332357A (zh) 電視畫面重現的方法、系統及電視設備
KR20080086262A (ko) 디지털 콘텐츠 공유를 위한 방법 및 장치, 그리고 디지털콘텐츠 공유 시스템
WO2008141542A1 (fr) Procédé, dispositif vidéo et système pour l&#39;affichage d&#39;informations au moment d&#39;une commutation de canaux
KR20070092198A (ko) 컴퓨터 애플리케이션 원격 제어 방법 및 시스템
TW201145981A (en) Cloud video and event processing sub-system and source end and player
JP5337499B2 (ja) データ送信装置、およびデータ送信方法
JP2004200823A (ja) 撮像装置、記録装置および再生装置
KR100768514B1 (ko) Dlna네트워크의 pts에서 컨텐츠 재 전송방법 및시스템
JP2014072651A (ja) 映像コンテンツ配信装置
JP5752550B2 (ja) サービス提供システム、端末装置、および、制御プログラム
JPWO2011018872A1 (ja) コンテンツ配信システム
JP2018074348A (ja) 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
JP2015092697A (ja) データ送信装置
JP2013255265A (ja) データ送信装置
JP2014072650A (ja) 映像コンテンツ配信装置
TW201114242A (en) Video information sharing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018