JP2008147506A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147506A
JP2008147506A JP2006334542A JP2006334542A JP2008147506A JP 2008147506 A JP2008147506 A JP 2008147506A JP 2006334542 A JP2006334542 A JP 2006334542A JP 2006334542 A JP2006334542 A JP 2006334542A JP 2008147506 A JP2008147506 A JP 2008147506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
pad
semiconductor
bonding
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006334542A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Okawa
真也 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006334542A priority Critical patent/JP2008147506A/ja
Publication of JP2008147506A publication Critical patent/JP2008147506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/48479Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4941Connecting portions the connecting portions being stacked
    • H01L2224/49429Wedge and ball bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

【課題】積層状態の半導体チップにおける実装面積を極力小さくした半導体装置を提供する。
【解決手段】第1半導体チップ2の上にスペーサを介して第2半導体チップ4が積層されるとともに、第1半導体チップ2の周辺部のスクライブ領域2bにパッド7が形成され、該パッド7に、両半導体チップ2・4の能動領域2a・4aにおけるパッド5・6と接続状態のボンディングワイヤ8・9の両方が固着されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の半導体チップを積み重ねてワイヤボンディングにより相互接続してなる半導体装置及びその製造方法に関する。
半導体装置は、その高機能化に伴って大容量化しているとともに、小型化も要求されてきており、実装面積を小さくするため、複数の半導体チップを積み重ねた構造としたものがある。
例えば、特許文献1に記載の半導体装置では、プリント基板の上に二つの半導体チップを積層するとともに、これら半導体チップの外側位置でプリント基板の上に形成したパッド(ボンディングフィンガー)と、個々の半導体チップのパッドとをワイヤボンディングによって接続した構造とされている。
また、特許文献2記載の半導体装置も、積層状態の半導体チップの各パッドとその外側のリード電極との間をワイヤボンディングによって接続しており、そのリード電極には金ボールが複数積み上げられ、各金ボールに個々のワイヤが接続されている。
特開2005−167222号公報 特開2005−268497号公報
これら従来の半導体装置において、積層状態の半導体チップと、その外側位置に設けられているプリント基板のパッドやリード電極との離間距離を小さくすることが小型化に有効であるが、これらを近づけるには限界がある。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、積層状態の半導体チップにおける実装面積を極力小さくした半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、第1半導体チップの上にスペーサを介して第2半導体チップが積層されるとともに、第1半導体チップの周辺部のスクライブ領域にパッドが形成され、該パッドに、両半導体チップの能動領域におけるパッドと各々接続状態とされる両ボンディングワイヤが固着されていることを特徴とする。
一般に、半導体チップは、シリコンウエハの上に多数形成され、これらを切断して個々に分離することにより製造される。この場合、各半導体チップにおける能動領域を囲むようにスクライブ領域が形成され、このスクライブ領域でダイヤモンドカッタ等によってウエハを切断して個々に分離することができるようになっている。したがって、切断後は、能動領域の周囲に若干の幅のスクライブ領域が形成されることになり、本発明は、このスクライブ領域を利用してパッドを形成し、このパッドを介して両半導体チップを中継する構造である。したがって、両半導体チップの中継のためのパッドを外部の基板等に形成する必要がないのはもちろん、半導体チップ自体の面積も増やす必要がないものである。
この場合、第1半導体チップの能動領域におけるパッドの少なくとも一部は、該第1半導体チップにおける第2半導体チップの投影領域の内側に配置されている構成とすれば、より小型化を図ることができる。
また、前記第1半導体チップの能動領域の周縁に凹部が形成されるとともに、スクライブ領域の一部に前記凹部内に入り込む幅広部が形成され、該スクライブ領域の幅広部にパッドが形成されている構成とすることにより、スクライブ領域におけるパッドを内側に寄せて配置することができ、さらなる小型化を図ることができる。
前記スクライブ領域におけるパッドには、両ボンディングワイヤの端部が積み重ねられて固着されている構成とすれば、パッドの平面的な拡大を抑制することができる。
さらに、前記スクライブ領域におけるパッドは、第1半導体チップの周縁を形成している辺に沿って長辺方向となる平面視長方形に形成され、該パッドに複数の微小バンプが前記長辺方向に並べて設けられ、これら微小バンプの上にボンディングワイヤの端部が固着されている構成とすることにより、スクライブ領域を小さくすることができ、チップサイズをより小型化することができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、第1半導体チップの能動領域におけるパッドと、該能動領域の外側のスクライブ領域に形成したパッドとの間をボンディングワイヤによって接続した後、前記第1半導体チップの上にスペーサを介して第2半導体チップを積層し、該第2半導体チップの能動領域におけるパッドと、前記第1半導体チップのスクライブ領域に形成したパッドとの間をボンディングワイヤによって接続することを特徴とする。
すなわち、第1半導体チップの上方を開放状態として、該第1半導体チップ上のパッド間のボンディングを行い、その後に第2半導体チップを積層して、両チップ間のボンディングを実施することにより、ボンディングワイヤを保持するキャピラリとの干渉を避けながらボンディングすることができる。
本発明の半導体装置によれば、スクライブ領域のパッドを介して両半導体チップを中継する構成であるから、両半導体チップの中継のためのパッドを外部の基板等に形成する必要がないとともに、半導体チップ自体も面積を増大させる必要がなく、全体の小型化、省スペース化を図ることができる。
また、その製造方法によれば、ボンディングワイヤを保持するキャピラリとの干渉を避けながらボンディングすることができるので、その分、両半導体チップの面積差を小さくすることができ、全体の小型化を達成することができる。
この発明の半導体装置及びその製造方法の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1から図3は第1実施形態を示している。この実施形態の半導体装置1は、第1半導体チップ2の上にスペーサ3を介して第2半導体チップ4が積層されており、両半導体チップ2・4の能動領域2a・4a内にそれぞれパッド5・6が形成されるとともに、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにもパッド7が形成され、両半導体チップ2・4の能動領域2a・4aにおけるパッド5・6が、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bのパッド7を中継するようにして2本のボンディングワイヤ8・9によって接続されている。
この場合、第1半導体チップ2は、第2半導体チップ4の外形よりも大きい面積に形成され、両半導体チップ2・4の間のスペーサ3は、第2半導体チップ4の外形よりも小さい面積に形成されている。そして、このスペーサ3の外形よりも第2半導体チップ4の周辺部が面方向に突出した状態に積み重ねられている。また、第1半導体チップ2の能動領域2aにおけるパッド5は、スペーサ3よりも外側に配置されているとともに、このスペーサ3の外形よりも外側に突出している第2半導体チップ4の周縁のほぼ真下に配置されている。言い換えれば、第1半導体チップ2の能動領域2aにおけるパッド5は、第2半導体チップ4の投影領域内にほぼ半分が入り込んだ状態に配置されている。
各パッド5〜7は、能動領域2a・4aにおけるパッド5・6も、スクライブ領域2bにおけるパッド7も、ともに平面視正方形に形成されている。
両ボンディングワイヤ8・9は、第1半導体チップ2における能動領域2aのパッド5とスクライブ領域2bのパッド7との間を1本目のボンディングワイヤ8が接続状態としており、この第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド7と第2半導体チップ4のパッド6との間を2本目のボンディングワイヤ9が接続状態としている。このため、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド7上には、1本目のボンディングワイヤ8の上に2本目のボンディングワイヤ9が重ねられて接続されている。
なお、図中符号2c・4cは、能動領域2a・4aの周縁を形成するシールラインを示しており、各半導体チップ2・4ともシールライン2c・4cが半導体チップ2・4の外形線(ダイシングライン2d・4d)に沿う直線状に形成されていることにより、帯状にスクライブ領域2b・4bが形成されている。また、前記スペーサ3はポリイミド樹脂やガラスエポキシ樹脂等により形成される。
このように構成される半導体装置1を製造する方法は次の順に示す通りである。
まず、図示略のキャピラリから引き出されるボンディングワイヤの先端部を溶融して金属ボールを形成し、図3(A)に示すように、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド7に金属ボールを押し当ててバンプ11を形成する。そして、第1半導体チップ2の能動領域2aにおけるパッド5から図3(A)の鎖線矢印で示すようにスクライブ領域2bのパッド7のバンプ11にかけてワイヤ8をボンディングすることにより、図3(B)に示すように両パッド5・7をワイヤ8によって接続状態とする。
次いで、図3(C)に示すように、第1半導体チップ2の上にスペーサ3を介して第2半導体チップ4をダイボンドにより積載した状態とする。
そして、第2半導体チップ4のパッド6上に、ボンディングワイヤの先端部を溶融してなる金属ボールを押し当てて図3(D)に示すようにバンプ12を形成する。最後に、この図3(D)の鎖線矢印で示すように、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド7から第2半導体チップ4のパッド6のバンプ12にかけてワイヤ9をボンディングすることにより、図2に示すように、両パッド6・7をワイヤ9によって接続状態とする。
これら一連のワイヤボンディングにおいて、ワイヤの先端部のボンディングをファーストボンディングと称し、このファーストボンディングからワイヤを繰り出した後の後端部のボンディングをセカンドボンディングと称す。また、前者はワイヤ先端部をボール状に溶融した後にパッドに押し付け固着するのでボールボンディング、後者はワイヤをパッドに押し付けながら固着するのでウェッジボンディングとも称す。
このように構成した半導体装置1は、回路が形成されている能動領域2aに対して不要部分であるスクライブ領域2bを利用して、両半導体チップ2・4間の中継のためのパッド7を配置するようにしており、パッド7の形成のために特にチップの面積を増やすことなく適応することができる。
また、第2半導体チップ4を積層した後に第1半導体チップ2上のワイヤボンディングをする場合では、第2半導体チップ4を避けてボンディングする必要があるが、この実施形態では、第2半導体チップ4を積層する前の第1半導体チップ2上で1本目のワイヤ8をボンディングしているので、このワイヤボンディング作業は自由度が大きく、面方向に離間する二箇所間で容易にボンディングすることが可能である。
そして、第2半導体チップ4は、1本目のワイヤ8をボンディングした後の第1半導体チップ2にスペーサ3を介して積層されるので、第1半導体チップ2からスペーサ3の厚さの分、上方に離間して積層される。したがって、この第2半導体チップ4としては、第1半導体チップ2上に形成されている1本目のボンディングワイヤ8のループに接触しない程度の大きさであれば、比較的大きな面積のものを採用することができる。
第1半導体チップ2上での1本目のワイヤボンディングを両半導体チップ2・4の積層後に実施する場合は、ボンディングワイヤ8を保持するキャピラリの干渉を避け得る程度まで第1半導体チップ2上に空間が必要になるため、両半導体チップ2・4間の面積差を大きくして、第2半導体チップ4の外側に大きな面積を確保しておく必要があり、このため、第1半導体チップ2の面積を第2半導体チップ4に比べて相対的に大きなものを使用する必要があった。これに対して、本実施形態の場合は、両半導体チップ2・4の間にスペーサ3が介在して、両者間を上下に離間させていることもあり、既に形成したボンディングワイヤ8のループとの干渉を避ける程度であればよく、図1に示す例のように、1本目のワイヤ8がボンディングされている第1半導体チップ2の能動領域2aにおけるパッド5のほぼ真上に第2半導体チップ4の周縁が配置される程度の大きさに設定することができる。
このように第2半導体チップ4として比較的大きい面積のものを使用することができる。言い換えれば、両半導体チップ2・4の面積差が比較的小さい組み合わせで構成することができ、第1半導体チップ2としては比較的小さい面積のものを使用することが可能になり、結果として、半導体装置1全体の小型化を図ることができる。
なお、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド7としては、ダイシング前のウエハの段階で各半導体チップを検査するためにスクライブ領域に設けられるダイソート用パッドを用いてもよいし、それとは別に中継用のパッドを形成して、これを使用してもよいが、ダイソート用パッドを用いる場合は、中継用パッド形成のための特別の工程を経なくても製造することができ、効率が良い。
図4は第2実施形態を示しており、この第2実施形態において第1実施形態と共通の要素には同一符号を付して説明を簡略化する。
この実施形態の半導体装置21においては、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド7を中継して、両半導体チップ2・4の間が相互接続されている点は第1実施形態のものと同様であるが、第1半導体チップ2のシールライン2cの途中位置が能動領域2a内に向けて屈曲しており、その屈曲状態のシールライン2cにより、能動領域2aの一部に凹部22が形成され、その凹部22にくい込むようにスクライブ領域2bの一部が幅広部23とされ、この幅広部23の位置に、第1半導体チップ2の周縁から若干離れてパッド7が形成されている。
すなわち、ウエハをダイシングして個片化する場合、ダイシング位置にズレが生じたり、ダイシング面でシリコンに図4に鎖線で示したようなチッピングや欠けが生じるおそれがあるが、図4に示すようにシールライン2cを屈曲させて形成したスクライブ領域2bの幅広部23にパッド7を形成して、該パッド7をダイシングライン2dから離間させ、能動領域2aの方に寄せて配置したことにより、ダイシング位置のズレや欠け、チッピングが生じた場合でも、これらがパッド7に影響することを避けることができる。
また、このようにスクライブ領域2bにおけるパッド7の配置箇所では、シールライン2cを部分的に屈曲させて幅広部23を形成し、この幅広部23においてパッド7を内側に寄せて配置することにより、スクライブ領域2bの全体としての幅を小さくすることができ、チップサイズの小型化に寄与することができる。
図5から図7は第3実施形態を示している。この実施形態の半導体装置31においては、第1半導体チップ2のスクライブ領域2bにおけるパッド32が平面視長方形をなしている。このため、第1実施形態における正方形のパッド7に比べて、長辺は同じ長さであるが、短辺が小さく形成されており、その長辺方向をシールライン2cに沿わせて配置されている。そして、第1実施形態においては、スクライブ領域2bにおける正方形のパッド7に1個のバンプ11を形成して、その上にワイヤ8・9をボンディングしたが、この第3実施形態においては、長方形のパッド32に微小バンプ33が2個長辺方向に並べられ、これら2個の微小バンプ33の上にワイヤ8・9がボンディングされている。
この長方形のパッド32に形成した2個のバンプ33は、パッド間を接続しているボンディングワイヤ8・9よりも細いワイヤを使用して形成されており、長方形パッド32の短辺方向に大きくはみ出さないようにされている。
そして、この2個の微小バンプ33の上に1本目のワイヤ8はセカンドボンディング(ウェッジボンディング)とされ、その上に2本目のワイヤ9がファーストボンディング(ボールボンディング)されることになる。このボンディングに使用するワイヤ8・9は微小バンプ33を形成するためのワイヤよりも太く形成され、したがって、この微小バンプ33の上に2本目のワイヤ9のボールボンディングによって形成されるボール状の端部(図7に鎖線9aで示す)は微小バンプ33より大きく形成されることになる。
このようにスクライブ領域2bのパッド32の幅を小さくすることにより、スクライブ領域2bの幅を小さくして、チップサイズをより小型化することができる。
なお、長方形パッド32に微小バンプ33を形成して短辺方向へのバンプのはみ出しを抑制するようにしたが、この微小バンプ33に代えて、長方形パッド32にメッキを肉盛り状に付着することによりバンプを形成するようにしてもよく、このメッキバンプの場合はパッドの部分にのみ付着するから、パッドから大きくはみ出すことを確実に防止することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、スクライブ領域のパッドに2本のボンディングワイヤの端部を積み重ねるようにして固着したが、スクライブ領域の長さ方向に余裕があるのであれば、パッドを長くして両ボンディングワイヤの端部をパッドの長さ方向に並べるように固着する、などの構成としてもよい。
本発明の第1実施形態の半導体装置を示す一部を省略した平面図である。 図1のワイヤボンディング部分の縦断面図である。 図1の半導体装置の製造方法を工程順に示す図2と同じ部分の縦断面図である。 本発明の第2実施形態の半導体装置を示す一部を省略した平面図である。 本発明の第3実施形態の半導体装置を示す一部を省略した平面図である。 図5のワイヤボンディング部分の縦断面図である。 図5の第1半導体チップのスクライブ領域におけるパッドに微小バンプを形成した状態を示す平面図である。
符号の説明
1…半導体装置、2…第1半導体チップ、2a…能動領域、2b…スクライブ領域、2c…シールライン、2d…ダイシングライン、3…スペーサ、4…第2半導体チップ、4a…能動領域、5〜7…パッド、8・9…ボンディングワイヤ、11・12…バンプ、21…半導体装置、22…凹部、23…幅広部、31…半導体装置、32…パッド、33…微小バンプ

Claims (6)

  1. 第1半導体チップの上にスペーサを介して第2半導体チップが積層されるとともに、第1半導体チップの周辺部のスクライブ領域にパッドが形成され、該パッドに、両半導体チップの能動領域におけるパッドと各々接続状態とされる両ボンディングワイヤが固着されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 第1半導体チップの能動領域におけるパッドの少なくとも一部は、該第1半導体チップにおける第2半導体チップの投影領域の内側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1半導体チップの能動領域の周縁に凹部が形成されるとともに、スクライブ領域の一部に前記凹部内に入り込む幅広部が形成され、該スクライブ領域の幅広部にパッドが形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 前記スクライブ領域におけるパッドには、両ボンディングワイヤの端部が積み重ねられて固着されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記スクライブ領域におけるパッドは、第1半導体チップの周縁を形成している辺に沿って長辺方向となる平面視長方形に形成され、該パッドに複数の微小バンプが前記長辺方向に並べて設けられ、これら微小バンプの上にボンディングワイヤの端部が固着されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 第1半導体チップの能動領域におけるパッドと、該能動領域の外側のスクライブ領域に形成したパッドとの間をボンディングワイヤによって接続した後、前記第1半導体チップの上にスペーサを介して第2半導体チップを積層し、該第2半導体チップの能動領域におけるパッドと、前記第1半導体チップのスクライブ領域に形成したパッドとの間をボンディングワイヤによって接続することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006334542A 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2008147506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334542A JP2008147506A (ja) 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334542A JP2008147506A (ja) 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008147506A true JP2008147506A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39607327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334542A Pending JP2008147506A (ja) 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008147506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050450A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050450A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置
US20170069588A1 (en) * 2015-09-03 2017-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10262962B2 (en) * 2015-09-03 2019-04-16 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100583491B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조방법
US7928551B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6909168B2 (en) Resin encapsulation semiconductor device utilizing grooved leads and die pad
JP2004031754A (ja) 積層マルチチップパッケージ、これを構成するチップの製造方法及びワイヤボンディング方法
JP2008034567A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005191213A (ja) 半導体チップパッケージ及びマルチチップパッケージ
JP2007103423A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8394678B2 (en) Semiconductor chip stacked body and method of manufacturing the same
JP2010147070A (ja) 半導体装置
JP4495916B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP5129438B2 (ja) 半導体装置
JP2008211125A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003188263A (ja) 半導体集積回路チップの製造方法とその半導体集積回路チップを用いた半導体パッケージ
JP4955488B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7649250B2 (en) Semiconductor package
US8975760B2 (en) Semiconductor device reducing risks of a wire short-circuit and a wire flow
JP2009026843A (ja) 半導体装置
JP2008147506A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010087403A (ja) 半導体装置
JP2007207906A (ja) 半導体集積回路および半導体集積回路の製造方法
JP2007141947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4175374B2 (ja) マルチチップパッケージ
EP4160663A1 (en) A type of bumpless and wireless semiconductor device
JP4086016B2 (ja) 熱電モジュール搭載パッケージ
KR20010073946A (ko) 딤플 방식의 측면 패드가 구비된 반도체 소자 및 그제조방법