JP2008147288A - 固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147288A
JP2008147288A JP2006330583A JP2006330583A JP2008147288A JP 2008147288 A JP2008147288 A JP 2008147288A JP 2006330583 A JP2006330583 A JP 2006330583A JP 2006330583 A JP2006330583 A JP 2006330583A JP 2008147288 A JP2008147288 A JP 2008147288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
film
wiring
insulating film
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006330583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092379B2 (ja
Inventor
Shunsuke Maruyama
俊介 丸山
Hisashi Wakano
壽史 若野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006330583A priority Critical patent/JP5092379B2/ja
Publication of JP2008147288A publication Critical patent/JP2008147288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092379B2 publication Critical patent/JP5092379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】光電変換素子上の複数層のダミー用金属層を一括してエッチングして開口部を形成し、その開口部の形状を配線の瞳補正に追従させた形状に形成することで、銅拡散防止膜や配線層間膜による光の反射を低減させた光学特性の良い固体撮像装置を提供する。
【解決手段】金属埋め込み工程で瞳補正が行われた溝(及びビア)と開口部を形成し、この溝(及びビア)に金属が埋め込まれて金属配線を形成するとともに開口部に金属が埋め込まれてダミー用金属層を形成する。金属拡散防止膜形成工程で開口部による瞳補正を行う部分が除去された金属拡散防止膜を形成する。繰り返し工程により積層された複数のダミー用金属層72,73,74を形成し、この複数層のダミー用金属層72,73,74をエッチングにより一括して除去し、瞳補正に追従した複数層の開口部52,53,54を形成し、この開口部52,53,54を絶縁材料により埋めて、絶縁膜80を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、瞳補正が行われた固体撮像装置及びその製造方法並びに固体撮像装置を用いた撮像装置に関する。
イメージセンサにおいては、撮像面の中央部から周辺部に向かうに従って光の入射角度が大きくなる。このため、撮像面の周辺部の画素には、フォトダイオードに対する配線、カラーフィルタ及びオンチップマイクロレンズの位置を光の入射角度に応じて補正した瞳補正が行なわれ、光の集光効率を向上させている。
一方、CMOSイメージセンサにおいては、銅(Cu)の多層配線を用いた場合、各配線層の銅拡散防止膜と層間絶縁膜との屈折率の違いにより光の反射が起こり、その光学特性を低下させていた。この光の反射を防止するため、フォトダイオード上の層間膜をエッチングで抜いて開口部を形成し、この開口部に単一の絶縁物を埋めるCMOSイメージセンサが報告されている。層間膜をエッチングする方法としては、各層毎にエッチングを行うと工程数が大幅に増加するため、最上層の配線工程が終了した後、一括してドライエッチングを行う方法が採用されていた(特許文献1参照)。
特開2004−221527号公報
しかしながら、上記の一括したドライエッチングを行って開口部を形成する方法では、配線の瞳補正にドライエッチングを追従させることができず、瞳補正の効果が不十分になるといった問題があった。
以下、図10により、従来の固体撮像装置について説明する。
図10において、フォトダイオード120が形成された半導体基板110上に3層の配線層間膜121、122及び123、銅(Cu)配線131、132及び133並びに銅拡散防止膜141、142及び143が形成されている。3層の銅配線131、132及び133は、斜めから入射する光100(図中矢印で示される)を想定して瞳補正が行われており、半導体基板110の表面に直交する方向に対し傾斜した位置関係で形成されている。しかし、フォトダイオード120上の開口部150は一括してドライエッチングされるため、その側面は半導体基板110の表面に直交する方向に延在し、半導体基板110の表面と平行な方向に余分な配線層間膜121、122及び123及び銅拡散防止膜141、142及び143が延在する。このため、斜めから入射した光100が各層の銅拡散防止膜141、142及び143に遮られ、フォトダイオード120への光の入射効率が低下する。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、光電変換素子上の複数層の配線層間膜を一括してエッチングして開口部を形成しながらも、その開口部の形状を配線の瞳補正に追従させた形状に形成することで、銅拡散防止膜や配線層間膜による光の反射を低減させた光学特性の良い固体撮像装置固体撮像装置及びその製造方法並びに固体撮像装置を用いた撮像装置を提供するにある。
上記目的を達成するため、本発明の固体撮像装置の製造方法は、半導体基板の上層部に複数の光電変換素子を形成する光電変換素子形成工程と、前記半導体基板上に配線層間膜を形成する配線層間膜形成工程と、前記配線層間膜に前記光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線を形成するための溝及びビアを形成するとともに、前記光電変換素子の上方の配線層間膜を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部を前記配線層間膜に形成し、前記溝及び前記ビア並びに前記開口部に金属を埋め込んで前記溝及び前記ビアによる前記金属配線並びに前記開口部によるダミー用金属層を形成する金属埋め込み工程と、前記金属配線及び前記ダミー用金属層並びに前記配線層間膜上に金属拡散防止膜を形成し、前記金属拡散防止膜のうち前記開口部による瞳補正を行う部分の金属拡散防止膜を除去する金属拡散防止膜形成工程と、前記配線層間膜形成工程、前記金属埋め込み工程及び前記金属拡散防止膜形成工程を2回以上行う繰り返し工程と、前記繰り返し工程で積層された複数層の前記ダミー用金属層をエッチングにより一括して除去するダミー金属層除去工程と、前記複数層のダミー用金属層が除去された複数層の前記開口部を光透過性の絶縁材料で埋めて絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、前記絶縁膜の上に前記瞳補正が行われたカラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、前記カラーフィルタの上に前記瞳補正が行われたマイクロレンズを形成するマイクロレンズ形成工程とを含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる固体撮像装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上層部に形成された複数の光電変換素子と、前記半導体基板上に配線層間膜を介して複数層に設けられ、前記光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線と、前記配線層間膜に形成され、前記光電変換素子の上方の配線層間膜を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部と、前記開口部に埋め込まれた光透過性の絶縁膜と、前記絶縁膜の上に形成され前記瞳補正が行われたカラーフィルタと、前記カラーフィルタの上に形成され前記瞳補正が行われたマイクロレンズとを備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、固体撮像装置と、前記固体撮像装置に被写体からの入射光を導く光学系と、前記固体撮像装置からの出力信号を処理する信号処理回路とを備え、前記固体撮像装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上層部に形成された複数の光電変換素子と、前記半導体基板上に配線層間膜を介して複数層に設けられ、前記光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線と、前記配線層間膜に形成され、前記光電変換素子の上方の配線層間膜を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部と、前記開口部に埋め込まれた光透過性の絶縁膜と、前記絶縁膜の上に形成され前記瞳補正が行われたカラーフィルタと、前記カラーフィルタの上に形成され前記瞳補正が行われたマイクロレンズとを備えることを特徴とする。
本発明の固体撮像装置の製造方法においては、金属埋め込み工程で瞳補正が行われた溝及びビアと開口部が形成され、この溝及びビアに金属が埋め込まれて金属配線が形成されるとともに開口部に金属が埋め込まれてダミー用金属層が形成され、金属拡散防止膜形成工程で開口部に対応するダミー用金属層が除去された金属配線及び配線層間膜上に金属拡散防止膜が形成され、そして、繰り返し工程により積層された複数のダミー用金属層が形成され、この複数層のダミー用金属層がダミー用金属層除去工程でエッチングにより一括して除去され、瞳補正に追従した複数層の開口部が形成されることになる。そして、絶縁膜形成工程で複数層の開口部が絶縁材料により埋められ、絶縁膜が形成される。
よって、本発明によれば、光電変換素子上の複数層のダミー用金属層を一括してエッチングして複数層の開口部を形成しながらも、その開口部の形状を配線の瞳補正に追従させた形状に形成することができる。したがって、斜めから入射した光が各層の金属拡散防止膜及び配線層間膜で遮られることがなくなり、光電変換素子への光の入射効率を向上できるとともに、銅拡散防止膜や配線層間膜による光の反射を低減させた光学特性の良い固体撮像装置を製造することができる。
また、本発明の固体撮像装置及び撮像装置によれば、金属配線を光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた状態に設け、そして、光入射用の開口部を前記瞳補正が行われた状態にして配線層間膜に形成し、さらに、開口部に埋め込まれた絶縁膜の上に前記瞳補正が行われたカラーフィルタを形成し、かつ、カラーフィルタの上に前記瞳補正が行われたマイクロレンズを形成するようにしたので、開口部の形状を配線の瞳補正に追従させた形状に形成することができ、これにより、斜めから入射した光が各層の金属拡散防止膜及び配線層間膜で遮られることがなくなり、光電変換素子への光の入射効率を向上できる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明にかかる固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置について、図1〜図8を参照して説明する。なお、本発明にかかる固体撮像装置及びその製造方法は、以下に説明する実施の形態に限定されるものではない。
図1において、シリコン等の半導体基板10の上層部にはフォトダイオード等の複数の光電変換素子20が形成され(特許請求の範囲に記載の光電変換素子形成工程に相当する)、この光電変換素子20の上面を含む半導体基板10上には酸化シリコンなどの層間絶縁膜21が形成されている。この層間絶縁膜21は半導体基板10と、後述する金属配線との間に容量が発生するのを防止するためのものである。また、層間絶縁膜21の内部には、図示省略したスイッチング用トランジスタのゲート電極等が形成されている。さらに、層間絶縁膜21上には、3層の配線層間膜22、23及び24と、金属配線32、33、34が形成され、そして、光電変換素子20の上方に位置する配線層間膜22、23、24には、斜めから入射する光100が効率良く光電変換素子20に集光されるように、光の入射角度に応じて瞳補正された開口部52,53,54が設けられている。
次に、層間絶縁膜21上に、図1に示すように、1層目の配線層間膜22を配線層間膜形成工程により形成する。次いで、この配線層間膜22に、光電変換素子20に対し光100の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線を形成するための溝(及びビア)22aを形成し、さらに、光電変換素子20の上方の配線層間膜22を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部52を配線層間膜22に形成する。
その後、図1及び図2に示すように、溝(及びビア)22aにタンタルや窒化タンタルなどからなる金属拡散防止用のバリア膜62を介してCu,W,Alなどの金属を蒸着などの手段により埋め込んで金属配線32を形成するとともに、開口部52にもCu,W,Alなどの金属を蒸着などの手段により埋め込んでダミー用金属層72を形成する。
次に、金属埋め込み工程で溝(及びビア)22a並びに開口部52に埋め込まれた金属の層間絶縁膜22の上面から突出する余分な金属及び層間絶縁膜22上に蒸着された金属を化学的機械的研磨法により研磨して除去し、層間絶縁膜22の上面と金属配線32及びダミー用金属層72の上面を露出させる。次いで、図2に示すように、露出された層間絶縁膜22の上面と金属配線32及びダミー用金属層72の上面にタンタルや窒化タンタルなどからなる金属拡散防止膜42を形成する。その後、この金属拡散防止膜42のうち前記開口部52による瞳補正を行う部分の金属拡散防止膜を除去し、ダミー用金属層72の上面のみを露出する(特許請求の範囲に記載の金属拡散防止膜形成工程に相当する)。
2層目及び3層目の配線層間膜23、24及びこれに対応する金属配線33、34及びダミー用金属層73、74等は、上記1層目の配線層間膜22、金属配線32及びダミー用金属層72の場合と同様に前記配線層間膜形成工程、金属埋め込み工程及び金属拡散防止膜形成工程を繰り返すことにより形成される。
すなわち、2層目の配線層間膜23は、図1に示すように、ダミー用金属層72上の金属拡散防止膜42が除去された状態の1層目の配線層間膜22上に配線層間膜形成工程により形成される。次いで、この配線層間膜23に、光電変換素子20に対し光100の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線を形成するための溝(及びビア)23aを形成し、さらに、光電変換素子20の上方の配線層間膜23を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部53を配線層間膜23に形成する。
次に、図1に示すように、溝(及びビア)23aにタンタルや窒化タンタルなどからなる金属拡散防止用のバリア膜63を介してCu,W,Alなどの金属を蒸着などの手段により埋め込んで金属配線33を形成するとともに、開口部53にもCu,W,Alなどの金属を蒸着などの手段により埋め込んでダミー用金属層73を形成する。
次に、金属埋め込み工程で溝(及びビア)23a並びに開口部53に埋め込まれた金属の層間絶縁膜23の上面から突出する余分な金属及び層間絶縁膜23上に蒸着された金属を化学的機械的研磨法により研磨して除去し、層間絶縁膜23の上面と金属配線33及びダミー用金属層73の上面を露出させる。次いで、露出された層間絶縁膜23の上面と金属配線33及びダミー用金属層73の上面にタンタルや窒化タンタルなどからなる金属拡散防止膜43を形成する。その後、この金属拡散防止膜43のうち開口部53による瞳補正を行う部分の金属拡散防止膜を除去し、ダミー用金属層73の上面のみを露出する。
また、3層目の配線層間膜24は、図1に示すように、ダミー用金属層73上の金属拡散防止膜43が除去された状態の2層目の配線層間膜23上に配線層間膜形成工程により形成される。次いで、この配線層間膜24に、光電変換素子20に対し光100の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線を形成するための溝(及びビア)24aを形成し、さらに、光電変換素子20の上方の配線層間膜24を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部54を配線層間膜24に形成する。
次に、図1示すように、溝(及びビア)24aにタンタルや窒化タンタルなどからなる金属拡散防止用のバリア膜64を介してCu,W,Alなどの金属を蒸着などの手段により埋め込んで金属配線34を形成するとともに、開口部54にもCu,W,Alなどの金属を蒸着などの手段により埋め込んでダミー用金属層74を形成する。
次に、金属埋め込み工程で溝(及びビア)24a並びに開口部54に埋め込まれた金属の層間絶縁膜24の上面から突出する余分な金属及び層間絶縁膜24上に蒸着された金属を化学的機械的研磨法により研磨して除去し、層間絶縁膜24の上面と金属配線34及びダミー用金属層74の上面を露出させる。次いで、図3に示すように、露出された層間絶縁膜24の上面と金属配線34及びダミー用金属層74の上面にタンタルや窒化タンタルなどからなる金属拡散防止膜44を形成する。その後、この金属拡散防止膜44のうち開口部54による瞳補正を行う部分の金属拡散防止膜を除去して、図4に示すように、ダミー用金属層74の上面のみを露出する。
次に、前記配線層間膜形成工程、金属埋め込み工程及び金属拡散防止膜形成工程の繰り返しで積層された3層のダミー用金属層72,73,74をウェットエッチングにより一括して除去する(特許請求の範囲に記載のダミー用金属層除去工程に相当する)。これにより、図5に示すように、光電変換素子20に対し斜めに入射させる光100の入射角度に応じた瞳補正が行われた光入射用の開口部52,53,54が形成される。また、ダミー用金属層72,73,74の一括エッチングには、例えばCu,W,Alなどの金属をエッチングする高い選択比のエッチング液が使用される。
なお、ダミー用金属層72,73,74の除去には、エッチングガスを用いたドライエッチング法を使用することもできる。
次に、前記開口部52,53,54を光透過性の絶縁材料で埋めて、図6に示すように絶縁膜80を形成する(特許請求の範囲に記載の絶縁膜形成工程に相当する)。次いで、絶縁膜80の上面及び金属拡散防止膜44の上面に、絶縁膜80と同一の絶縁材料からなる保護膜82を形成し、この保護膜82の上面の凹凸がなくなるように平坦化する。
次に、図7に示すように、保護膜82の上に開口部52,53,54の絶縁膜80に対向させて前記瞳補正が行われたカラーフィルタ92を形成する(特許請求の範囲に記載のカラーフィルタ形成工程に相当する)。次いで、各カラーフィルタ92の上に前記瞳補正が行われたマイクロレンズ94を形成する(特許請求の範囲に記載のマイクロレンズ形成工程に相当する)。以上の各工程を実行することにより、図7に示す構造の固体撮像装置を製造することができる。
このような本実施の形態1によれば、金属埋め込み工程で瞳補正が行われた溝(及びビア)と開口部を形成し、この溝(及びビア)に金属が埋め込まれて金属配線を形成するとともに開口部に金属が埋め込まれてダミー用金属層を形成し、次いで、金属拡散防止膜形成工程で開口部に対応するダミー用金属層が除去された金属配線及び配線層間膜上に金属拡散防止膜を形成し、繰り返し工程により積層された複数のダミー用金属層72,73,74を形成し、この複数層のダミー用金属層72,73,74をエッチングにより一括して除去して瞳補正に追従した複数層の開口部52,53,54を形成し、この開口部52,53,54を絶縁材料により埋めて、絶縁膜80を形成するようにしたので、光電変換素子20上の複数層のダミー用金属層72,73,74を一括してエッチングして複数層の開口部52,53,54を形成しながらも、その開口部52,53,54の形状を配線の瞳補正に追従させた形状に形成することができる。これにより、斜めから入射した光が各層の金属拡散防止膜などで遮られることがなくなり、光電変換素子への光の入射効率を向上できるとともに、銅拡散防止膜や配線層間膜による光の反射を低減させた光学特性の良い固体撮像装置を製造することができる。
(第2の実施の形態)
図8により、本発明にかかる固体撮像装置の第2の実施の形態について説明する。
この第2の実施の形態において、固体撮像装置は、図8に示すように、シリコン等の半導体基板10の上層部にはフォトダイオード等の複数の光電変換素子20が形成され(特許請求の範囲に記載の光電変換素子形成工程に相当する)、この光電変換素子20の上面を含む半導体基板10上には酸化シリコンなどの層間絶縁膜21が形成されている。この層間絶縁膜21は半導体基板10と、後述する金属配線との間に容量が発生するのを防止するためのものである。また、層間絶縁膜21の内部には、図示省略したスイッチング用トランジスタのゲート電極等が形成されている。さらに、層間絶縁膜21上には、3層の配線層間膜22、23及び24と、金属配線32、33、34が形成され、そして、光電変換素子20の上方に位置する配線層間膜22、23、24には、斜めから入射する光100が効率良く光電変換素子20に集光されるように、光の入射角度に応じて瞳補正された開口部52,53,54が設けられている。
なお、前記層間絶縁膜21、3層の配線層間膜22,23及び24、金属配線32,33,34、溝(及びビア)、開口部52,53,54、金属配線32,33,34は、上記第1の実施の形態に示した配線層間膜形成工程、金属埋め込み工程及び金属拡散防止膜形成工程によって形成される。
また、開口部52,53,54は、SiO、SiN、SiONなどの光透過性の絶縁材料で埋められ、絶縁膜84が形成されている。そして、絶縁膜84の上面及び金属拡散防止膜44の上面に、絶縁膜84と同一の絶縁材料からなる保護膜86を形成し、この保護膜86の上面を平坦化した後、保護膜86の上に開口部52,53,54の絶縁膜84に対向させてカラーフィルタ92が形成され、さらに、各カラーフィルタ92の上に前記瞳補正が行われたマイクロレンズ94が形成されている。
また、開口部52,53,54の形状(幅と深さ)に応じて絶縁材料とその埋め込み条件を設定することにより、光電変換素子20寄りの開口部52,53の内側箇所、すなわちマイクロレンズ94側から見て死角となる開口部52,53の側面箇所に絶縁材料が埋め込まれないエアギャップ88が形成され、このエアギャップ88は光100の導波路となるように構成されている。
このような第2の実施の形態に示す固体撮像装置においては、上記第1の実施の形態と同様な作用効果が得られるほか、開口部52,53の側面箇所に形成されたエアギャップ88は光100の導波路となり、光電変換素子20への光のシェーディングを更に改善することができる。
(第3の実施の形態)
次に、上記第1または第2の実施の形態に示した固体撮像装置を動画撮影可能なビデオカメラや携帯電話に内蔵されるカメラ等の撮像装置に適用した場合の例について図9を参照して説明する。
図9において、撮像装置200は、固体撮像装置201と、この固体撮像装置201に被写体からの撮像光を導く光学系202と、固体撮像装置201からの出力信号を処理する信号処理回路203と、固体撮像装置201を駆動する駆動回路204などを備える構成になっている。
この撮像装置200において、固体撮像装置201には、前記第1または第2の実施の形態にかかる固体撮像装置が使用される。
駆動回路204は、固体撮像装置201の転送動作および固体撮像装置201に内蔵されたシャッタ装置(図示せず)のシャッタ動作を制御する駆動信号を供給する。また、駆動回路203から供給される駆動信号(タイミング信号)により、固体撮像装置201の電荷転送を行う。信号処理回路203は、ビデオカメラや携帯電話などに応じた各種の信号処理を行う。信号処理が行われた映像信号は、メモリなどの記憶媒体(図示省略)に記憶され、あるいは図示省略のモニタに出力され、映像が表示される。
このような撮像装置によれば、上述した第1または第2の実施の形態に示す固体撮像装置を用いることにより、開口部の形状を配線の瞳補正に追従させた形状に形成することができ、これにより、斜めから入射した光が各層の金属拡散防止膜及び配線層間膜で遮られることがなくなり、光電変換素子への光の入射効率を向上できるほか、高画質の撮像装置を提供できる。
本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置のフォトダイオード上の開口部の形成過程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置の製造過程を示す要部の断面図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置の製造過程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置の製造過程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置の製造過程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置の製造過程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像装置の製造過程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態における固体撮像装置を示す断面図である。 本発明の第1または第2の実施の形態に示す固体撮像装置素子を用いた撮像装置の全体の構成を示すブロック図である。 従来における固体撮像装置を示す断面図である。
符号の説明
10……半導体基板、20……光電変換素子、21、22、23……層間膜、31、32、33……金属配線、41、42、43……金属拡散防止膜、51、52、53……金属埋め込み部、61、62、63……バリア膜、72,73,74……ダミー用金属層、80……絶縁膜、84……絶縁膜、86……保護膜、88……エアギャップ、92……カラーフィルタ、94……マイクロレンズ、200……撮像装置、201……固体撮像装置、202……光学系、203……固体撮像装置、204……駆動回路。

Claims (10)

  1. 半導体基板の上層部に複数の光電変換素子を形成する光電変換素子形成工程と、
    前記半導体基板上に配線層間膜を形成する配線層間膜形成工程と、
    前記配線層間膜に前記光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線を形成するための溝及びビアを形成するとともに、前記光電変換素子の上方の配線層間膜を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部を前記配線層間膜に形成し、前記溝及び前記ビア並びに前記開口部に金属を埋め込んで前記溝及び前記ビアによる前記金属配線並びに前記開口部によるダミー用金属層を形成する金属埋め込み工程と、
    前記金属配線及び前記ダミー用金属層並びに前記配線層間膜上に金属拡散防止膜を形成し、前記金属拡散防止膜のうち前記開口部による瞳補正を行う部分の金属拡散防止膜を除去する金属拡散防止膜形成工程と、
    前記配線層間膜形成工程、前記金属埋め込み工程及び前記金属拡散防止膜形成工程を2回以上行う繰り返し工程と、
    前記繰り返し工程で積層された複数層の前記ダミー用金属層をエッチングにより一括して除去するダミー金属層除去工程と、
    前記複数層のダミー用金属層が除去された複数層の前記開口部を光透過性の絶縁材料で埋めて絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、
    前記絶縁膜の上に前記瞳補正が行われたカラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、
    前記カラーフィルタの上に前記瞳補正が行われたマイクロレンズを形成するマイクロレンズ形成工程と、
    を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  2. 前記半導体基板の上面と該上面に隣接する配線層間膜との間に層間絶縁膜が形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置の製造方法。
  3. 前記金属埋め込み工程で前記溝及び前記ビア並びに前記開口部に埋め込まれた金属の前記層間絶縁膜の上面から突出する余分な金属及び前記金属埋め込み工程で前記層間絶縁膜の上面に形成された金属を除去する工程を更に含むことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置の製造方法。
  4. 前記カラーフィルタが形成される前に前記絶縁膜形成工程で形成された前記絶縁膜の上及び前記繰り返し工程で形成された最上層の金属拡散防止膜の上に前記絶縁膜と同一の絶縁材料からなる保護膜を形成する工程を更に含むことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置の製造方法。
  5. 前記金属埋め込み工程で前記溝及びビアに金属が埋め込まれる前に当該溝及びビアの内壁面にバリア膜が形成されることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置の製造方法。
  6. 前記絶縁膜形成工程で前記開口部に絶縁材料で埋め込んで絶縁膜を形成する時に前記光電変換素子寄りの前記開口部の内側箇所に絶縁材料が埋め込まれないエアギャップを形成し、前記エアギャップを前記光の導波路とすることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置の製造方法。
  7. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上層部に形成された複数の光電変換素子と、
    前記半導体基板上に配線層間膜を介して複数層に設けられ、前記光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線と、
    前記配線層間膜に形成され、前記光電変換素子の上方の配線層間膜を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部と、
    前記開口部に埋め込まれた光透過性の絶縁膜と、
    前記絶縁膜の上に形成され前記瞳補正が行われたカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタの上に形成され前記瞳補正が行われたマイクロレンズと、
    を備えることを特徴とする固体撮像装置。
  8. 前記光電変換素子寄りの前記開口部の内側箇所に前記絶縁膜が埋め込まれないエアギャップが設けられていることを特徴とする請求項7記載の固体撮像装置。
  9. 固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置に被写体からの入射光を導く光学系と、
    前記固体撮像装置からの出力信号を処理する信号処理回路とを備え、
    前記固体撮像装置は、
    半導体基板と、
    前記半導体基板の上層部に形成された複数の光電変換素子と、
    前記半導体基板上に配線層間膜を介して複数層に設けられ、前記光電変換素子に対し光の入射角度に応じた瞳補正が行われた金属配線と、
    前記配線層間膜に形成され、前記光電変換素子の上方の配線層間膜を貫くための前記瞳補正が行われた光入射用の開口部と、
    前記開口部に埋め込まれた光透過性の絶縁膜と、
    前記絶縁膜の上に形成され前記瞳補正が行われたカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタの上に形成され前記瞳補正が行われたマイクロレンズと、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  10. 前記光電変換素子寄りの前記開口部の内側箇所に前記絶縁膜が埋め込まれないエアギャップが設けられていることを特徴とする請求項9記載の撮像装置。
JP2006330583A 2006-12-07 2006-12-07 固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置 Expired - Fee Related JP5092379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330583A JP5092379B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330583A JP5092379B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008147288A true JP2008147288A (ja) 2008-06-26
JP5092379B2 JP5092379B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39607157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330583A Expired - Fee Related JP5092379B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5092379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9165976B2 (en) 2012-10-29 2015-10-20 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224398A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Sharp Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004134790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2004221527A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd イメージ素子及びその製造方法
JP2006253680A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Samsung Electronics Co Ltd イメージセンサー及びその形成方法
JP2006261249A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Canon Inc 固体撮像素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224398A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Sharp Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004134790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2004221527A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd イメージ素子及びその製造方法
JP2006253680A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Samsung Electronics Co Ltd イメージセンサー及びその形成方法
JP2006261249A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Canon Inc 固体撮像素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9165976B2 (en) 2012-10-29 2015-10-20 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5092379B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060851B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR102051155B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 제조 방법 및 전자 기기
KR101941709B1 (ko) 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 고체 촬상 장치 및 전자 기기
TWI566389B (zh) 固態成像裝置及其製造方法
TWI445167B (zh) 固態成像器件,其製造方法及電子裝置
JP5760923B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
TWI406404B (zh) 固態成像器件,其製造方法及成像裝置
JP2009021415A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2008091643A (ja) 固体撮像装置
JP2008192951A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004193500A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2009194340A (ja) 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP2008182142A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、および撮像装置
JP2008066732A (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP2015029011A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2013214616A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2006191000A (ja) 光電変換装置
CN102637707B (zh) 半导体装置的制造方法和固态图像拾取装置的制造方法
JP2007095792A (ja) 撮像装置
JP5948783B2 (ja) 固体撮像装置、および電子機器
JP5987275B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
JP2012186396A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
TW201507119A (zh) 固態影像感測裝置及固態影像感測裝置之製造方法
JP5092379B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法並びに撮像装置
JP2006086320A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees