JP2008146263A - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008146263A
JP2008146263A JP2006331157A JP2006331157A JP2008146263A JP 2008146263 A JP2008146263 A JP 2008146263A JP 2006331157 A JP2006331157 A JP 2006331157A JP 2006331157 A JP2006331157 A JP 2006331157A JP 2008146263 A JP2008146263 A JP 2008146263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
page
page image
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006331157A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takaada
徹 高阿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006331157A priority Critical patent/JP2008146263A/ja
Publication of JP2008146263A publication Critical patent/JP2008146263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】画像処理の対象となった画像を画像ログの中から検索する場合に、検索効率を向上できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与し、当該画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった各ページ画像に付与されたページ画像検索情報を出力し、このログ情報に含まれるページ画像検索情報が、ページ画像を検索する処理に供される画像処理装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置及びプログラムに関する。
例えばプリンタや、複写機、スキャナ、ファックス送受信装置等、画像データの入出力などの画像処理を行う画像処理装置がある。このような画像処理装置は、一般に画像処理に対するログ情報を生成し、記録している。しかし、単に処理の履歴をログ情報として記録するだけでは、後にログ情報の内容をユーザが確認しても、実際にどんな内容の画像に対して処理が行われたのか、調査することができない。すなわち、例えば調査対象としたい画像が形成された紙などの記録媒体が手元にあったとしても、ユーザは上述したログ情報だけからでは、当該調査対象としたい画像がいつ、誰によって画像形成装置により記録媒体上に形成されたか、調査することができない。このような問題に対して、画像処理のログ情報に処理の対象となった画像自体を含めて記録することで、後にログ情報の中から画像の検索を行うことのできる技術がある。
なお、文書の印刷等が繰り返される状況において、文書のセキュリティ状態を追跡維持できる文書セキュリティ管理システムが特許文献1に開示されている。
特開2005−259108号公報
しかしながら、上記従来例の技術においては、一つの画像処理に対して記録されるログ情報の中には、当該画像処理の対象となった複数のページ画像がまとめて登録されるだけであり、ログ情報の中に含まれる個々のページ画像を検索する処理の便宜については考慮されていない。そのため、例えばログ情報の中から検索のキーとなる画像に類似する画像を検索する場合などにおいて、検索効率が悪くなる場合がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、画像処理の対象となった画像を画像ログの中から検索する場合に、検索効率を向上できる画像処理装置及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するための本発明に係る画像処理装置は、画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与するページ画像検索情報付与手段と、前記画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった前記各ページ画像に付与された前記ページ画像検索情報を出力するログ情報出力手段と、を含み、前記ログ情報に含まれるページ画像検索情報が、前記ページ画像を検索する処理に供されることを特徴とする。
また、上記画像処理装置において、前記ページ画像検索情報付与手段は、前記各ページ画像の特徴を示す画像特徴情報を生成し、当該生成された画像特徴情報に関連づけられた画像特徴情報ごとに固有の特徴情報識別子を、前記ページ画像検索情報として付与することとしてもよい。
さらに、上記画像処理装置において、前記画像特徴情報は、前記各ページ画像の内容に基づいて算出された所定の画像特徴量であってもよい。
また、上記画像処理装置において、前記画像特徴情報は、前記各ページ画像内に含まれる画像要素のレイアウトに関する情報であってもよい。
また、本発明に係るプログラムは、画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与するページ画像検索情報付与手段、及び前記画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった前記各ページ画像に関連づけられた前記ページ画像検索情報を出力するログ情報出力手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記ログ情報に含まれるページ画像検索情報が、前記ページ画像を検索する処理に供されるプログラムである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置1を含む画像ログ記録システムの一例である。図1に示すように、画像処理装置1は、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、及び通信部15を含んで構成されている。また、ここでは画像処理装置1は、通信ネットワークを介して画像形成装置2及びログサーバ3と接続されているものとする。
制御部11は、CPU等であって、記憶部12に格納されたプログラムに従って動作する。本実施形態においては、制御部11は、画像形成装置2に対して画像形成処理を実行させる画像処理を行うとともに、当該画像処理に対するログ情報を出力する処理を行う。本実施形態において制御部11が実行する処理の例については、後述する。
記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持するコンピュータで読み取り可能な情報記憶媒体であって、RAMやROM等のメモリ素子とディスクデバイス等との少なくとも一方を含んで構成されている。また、記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
操作部13は、例えばキーボードやマウス等であり、ユーザの指示操作を受け付けて、当該指示操作の内容を制御部11に出力する。表示部14は、例えばディスプレイ等であり、制御部11からの指示に従って、情報の表示を行う。
通信部15は、ネットワークインタフェースであって、制御部11からの指示に従って、通信ネットワークを介して情報を送信する。また、通信部15は、通信ネットワークを介して到来する情報を受信して制御部11に出力する。
また、画像形成装置2は、プリンタや複合機等であって、通信ネットワークを介して画像処理装置1からから到来する画像形成命令に基づいて、当該画像形成命令に含まれる画像データにより表されるページ画像を紙などの記録媒体上に形成する画像形成処理を行う。
ログサーバ3は、サーバコンピュータ等であって、通信ネットワークを介して画像形成装置2から到来するデータに基づいて、画像処理に対するログ情報を記録し、蓄積する。
次に、画像処理装置1が実現する機能について説明する。画像処理装置1は、ユーザの操作部13に対する指示操作等に基づいて、画像形成装置2に画像形成処理を実行させるための画像形成命令を生成し、画像形成装置2に対して送信する画像処理を行う。ここで画像処理装置1は、以下に説明する各機能により、当該画像処理のログ情報に含めるべき情報を生成し、画像形成命令とともに画像形成装置2に対して送信する。
画像処理装置1は、機能的に、図2に示すように、ページ画像検索情報付与部21と、ログ情報出力部22と、を含んで構成されている。これらの機能は、例えば制御部11が記憶部12に格納されたプログラムを実行することによって実現できる。ここで、当該プログラムは、通信ネットワークを介して提供されてもよいし、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な各種情報記録媒体に格納されて提供されるものであってもよい。
ページ画像検索情報付与部21は、画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与する。具体例として、本実施形態においては、ページ画像検索情報付与部21は、画像形成装置2による画像形成処理の対象となる画像データに含まれる各ページ画像のそれぞれに対して、ページ画像検索情報を付与する。ここでページ画像検索情報は、各ページ画像を検索する処理に供される情報であり、以下に説明するように、各ページ画像の内容に基づいて決定される。
本実施形態においては、ページ画像検索情報付与部21は、図2に示すように、画像特徴情報生成部21aと、特徴情報識別子付与部21bと、を含んで構成されている。
画像特徴情報生成部21aは、画像処理の対象となった各ページ画像の特徴を示す画像特徴情報を生成する。画像特徴情報は、例えば各ページ画像の内容に基づいて算出された所定の画像特徴量である。この場合の画像特徴量としては、文書データにおけるテキスト量、画像サイズ、使用されている色数等が用いられる。また、画像特徴情報は、これらの画像特徴量の組み合わせであってもよい。
また、画像特徴情報は、各ページ画像内に含まれる画像要素のレイアウトに関する情報であってもよい。ここで画像要素は、画像に含まれる文字、図柄、写真、表などの画像を構成する要素である。レイアウトに関する情報は、このような画像要素の種別及び画像要素の各ページ画像内の位置関係を示す情報である。
特徴情報識別子付与部21bは、画像特徴情報生成部21aによって生成された画像特徴情報に関連づけられた特徴情報識別子を、ページ画像に対するページ画像検索情報として付与する。ここで特徴情報識別子は、画像特徴情報を識別する識別番号等の情報であって、画像特徴情報ごとに固有のものである。
本実施形態においては、画像特徴情報と特徴情報識別子との対応関係を管理する識別子管理テーブルが、ログサーバ3内に格納されているものとする。この識別子管理テーブルは、図3に例示されるように、特徴情報識別子と、画像特徴情報と、を関連づけて記憶するテーブルである。この場合に特徴情報識別子付与部21bが特徴情報識別子を付与する処理の例について、以下説明する。
特徴情報識別子付与部21bは、画像特徴情報生成部21aが生成した画像特徴情報を、ログサーバ3に対して送信する。ログサーバ3は、受信した画像特徴情報が既に識別子管理テーブルに格納されているか否かを判定する。既に識別子管理テーブルに格納されている場合には、識別子管理テーブル内において当該画像特徴情報に関連づけられた特徴情報識別子を、画像処理装置1に対して送信する。特徴情報識別子付与部21bは、この送信された特徴情報識別子を受け入れて、ページ画像検索情報としてページ画像に対して付与する。
一方、ログサーバ3が受信した画像特徴情報が識別子管理テーブルに格納されていない場合には、ログサーバ3は新たな特徴情報識別子を生成し、受信した画像特徴情報と関連づけて識別子管理テーブルに格納する。そして、生成した新たな特徴情報識別子を、画像処理装置1に対して送信する。特徴情報識別子付与部21bは、この送信された特徴情報識別子をページ画像検索情報としてページ画像に付与する。
以上説明した処理によれば、画像特徴情報に関連づけられた特徴情報識別子は、同じ画像特徴情報に対しては同じ特徴情報識別子になる。すなわち、特徴情報識別子は画像特徴情報ごとに固有のものとなる。こうすれば、複数の画像処理装置によって実行された画像処理のログ情報がログサーバ3により一括して管理される場合であっても、同じ画像特徴情報を持つページ画像に対して同じ特徴情報識別子が付与されることになり、検索の効率を向上できる。
ログ情報出力部22は、画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった各ページ画像に対してページ画像検索情報付与部21によって付与されたページ画像検索情報を出力する。
本実施形態においては、ログ情報出力部22は、画像処理装置1が画像形成装置2に対して画像形成命令を送信する際に、当該画像形成命令とともにページ画像検索情報付与部21によって各ページ画像に対して付与されたページ画像検索情報(特徴情報識別子)を、ログ情報の一部として送信する。
画像形成装置2は、画像処理装置1から送信された画像形成命令に応じて各ページ画像を紙などの記録媒体上に形成する画像形成処理を行う。そして、形成した各ページ画像に対して縮小や画像データ形式の変換等の処理を施して生成したログ画像を、ログサーバ3に対して送信する。この場合において、画像形成装置2は、画像処理装置1から送信されたページ画像検索情報についても、併せてログサーバ3に対して送信する。
ログサーバ3は、画像処理装置1が実行した画像形成装置2に画像を形成させる画像処理のログ情報として、この画像形成装置2から受信したログ画像及びページ画像検索情報を記録する。具体例として、ログサーバ3は、図4に例示するような情報を、画像処理に対するログ情報として記録する。図4に示されるように、ログ情報は、画像処理を識別するジョブID等の情報に、当該画像処理に関する各種の情報と、当該画像処理の対象となった各ページ画像に対応するログ画像とが関連づけられている。また、各ログ画像に対して、それぞれページ画像検索情報付与部21によって付与されたページ画像検索情報が関連づけられている。
ここで、ログサーバ3に記録されたログ情報に基づいて、画像の検索を行う場合の処理の例について説明する。例えばある1枚の画像(以下、検索キー画像という)が過去に画像形成装置2によって記録媒体上に形成されたか否かを調べたい場合、ユーザはこの検索キー画像の画像データを例えばスキャナで読み取らせるなどして、ログサーバ3に入力する。
ログサーバ3は、入力された検索キー画像に対して、ページ画像検索情報付与部21と同様の処理を実行することにより、検索キー画像の内容に関するページ画像検索情報を取得する。そして、記録されているログ情報の中から、当該取得したページ画像検索情報と一致するページ画像検索情報を含むログ情報を抽出する検索処理を行う。これにより、ログサーバ3は、検索キー画像に類似するページ画像を処理対象として含む過去の画像処理に係るログ情報を抽出できる。さらにこの場合、抽出されたログ情報において、画像処理の対象となったページ画像が複数ある場合(複数枚のページ画像を連続して画像形成する処理などの場合)であっても、ログサーバ3は、各ページ画像に付与されたページ画像検索情報に基づいて、検索キー画像に類似するページ画像に対応するログ画像を容易に抽出できる。
また、本実施形態においては、画像処理装置1は、画像形成命令を画像形成装置2に対して送信する前に、各ページ画像ごとにページ画像検索情報を付与している。そのため、例えば複数のページ画像を1枚の記録媒体上に形成する画像形成処理が実行されている場合であっても、元のページ画像を検索する処理を行うことができる。
次に、本実施形態に係る画像ログ記録システムが実行する処理の流れの一例について、図5のフロー図に基づいて説明する。ここでは、ユーザが画像処理装置1の操作部13に対して指示操作を行うことによって、複数のページ画像を含む画像データに対して、画像形成装置2による画像形成処理を実行させる画像処理が指示された場合の例について、説明する。
まず、以下のS1からS7までの処理が、画像データに含まれる各ページ画像に対して実行される。すなわち、画像特徴情報生成部21aが、処理対象となるページ画像の内容に基づいて、ページ画像の画像特徴情報を生成する(S1)。次に、特徴情報識別子付与部21bが、S1で生成された画像特徴情報をログサーバ3に送信する(S2)。
ログサーバ3は、S2で画像処理装置1から送信された画像特徴情報を受信し、識別子管理テーブルに当該画像特徴情報が含まれているか否かを判定する(S3)。
S3の判定処理により画像特徴情報が含まれていると判定した場合には、識別子管理テーブルにおいて当該画像特徴情報に関連づけられた特徴情報識別子を、画像処理装置1に対して送信する(S4)。逆に、画像特徴情報が含まれていないと判定した場合には、ログサーバ3は、当該画像特徴情報に新たな特徴情報識別子を付与し、識別子管理テーブルに登録する(S5)。そして、新たな特徴情報識別子を、画像処理装置1に対して送信する(S6)。
画像処理装置1においては、特徴情報識別子付与部21bが、S4又はS6においてログサーバ3から送信された特徴情報識別子を取得し、処理対象となっているページ画像に対して付与する(S7)。そして、画像データに含まれる全てのページ画像に対して処理を実行したか否かを判定する(S8)。全てのページ画像に対して処理を終えていない場合、S1に戻って次のページ画像に対する処理が実行される。
一方、S8の処理において全てのページ画像に対する処理が終了したと判定した場合、ログ情報出力部22は、S7で各ページ画像に付与されたページ画像検索情報を、画像形成命令とともに画像形成装置2に対して送信する(S9)。
S9で送信された画像形成命令を受信した画像形成装置2は、画像形成処理を実行し(S10)、当該画像形成処理に関する情報及び各ページ画像のページ画像検索情報を、ログサーバ3に送信する(S10)。S10で送信された情報を受信したログサーバ3は、ページ画像検索情報を含むログ情報を記録する(S11)。
以上説明した本実施の形態によれば、例えば検索キー画像に類似するページ画像をログ画像の中から検索する場合に、検索キー画像の内容に基づいて決定されたページ画像検索情報をログ情報の中から検索することで、容易に検索キー画像に類似するページ画像を抽出でき、検索効率を向上できる。
なお、本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、種々の実施形態により実現可能である。例えば以上の説明において画像処理装置1が実行することとした処理の一部又は全部は、画像形成装置2が実現することとしてもよい。また、画像形成装置2から画像形成処理の対象となった画像データを受信したログサーバ3が実行することとしてもよい。
また、以上の説明においては画像形成装置2に画像形成を実行させる画像処理のログ情報を記録する場合の例について説明したが、本発明はこれに限らず、スキャナによる画像の読み取り処理や、複写機による画像複写処理など、各種の画像処理に対するログ情報を記録する場合に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置を含む画像ログ記録システムの構成例を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の機能の一例を表す機能ブロック図である。 ログサーバに記録される識別子管理テーブルの一例を示す説明図である。 ログサーバに記録されるログ情報の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像ログ記録システムによって実行される処理の一例を示すフロー図である。
符号の説明
1 画像処理装置、2 画像形成装置、3 ログサーバ、11 制御部、12 記憶部、13 操作部、14 表示部、15 通信部、21 ページ画像検索情報付与部、21a 画像特徴情報生成部、21b 特徴情報識別子付与部、22 ログ情報出力部。

Claims (5)

  1. 画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与するページ画像検索情報付与手段と、
    前記画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった前記各ページ画像に付与された前記ページ画像検索情報を出力するログ情報出力手段と、
    を含み、
    前記ログ情報に含まれるページ画像検索情報が、前記ページ画像を検索する処理に供されることを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記ページ画像検索情報付与手段は、前記各ページ画像の特徴を示す画像特徴情報を生成し、当該生成された画像特徴情報に関連づけられた画像特徴情報ごとに固有の特徴情報識別子を、前記ページ画像検索情報として付与する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記画像特徴情報は、前記各ページ画像の内容に基づいて算出された所定の画像特徴量であることを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記画像特徴情報は、前記各ページ画像内に含まれる画像要素のレイアウトに関する情報であることを特徴とする画像処理装置。
  5. 画像処理の対象となった少なくとも一つのページ画像のそれぞれに対して、当該各ページ画像の内容に関するページ画像検索情報を付与するページ画像検索情報付与手段、及び
    前記画像処理に対するログ情報の少なくとも一部として、当該画像処理の対象となった前記各ページ画像に関連づけられた前記ページ画像検索情報を出力するログ情報出力手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
    前記ログ情報に含まれるページ画像検索情報が、前記ページ画像を検索する処理に供されるプログラム。
JP2006331157A 2006-12-07 2006-12-07 画像処理装置及びプログラム Pending JP2008146263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331157A JP2008146263A (ja) 2006-12-07 2006-12-07 画像処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331157A JP2008146263A (ja) 2006-12-07 2006-12-07 画像処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008146263A true JP2008146263A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39606389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331157A Pending JP2008146263A (ja) 2006-12-07 2006-12-07 画像処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008146263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102270234A (zh) * 2011-08-01 2011-12-07 北京航空航天大学 一种图像搜索方法及其搜索引擎

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102270234A (zh) * 2011-08-01 2011-12-07 北京航空航天大学 一种图像搜索方法及其搜索引擎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957038B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
JP2008210346A (ja) 画像処理システム及びプログラム
CN102780826B (zh) 图像处理系统及图像处理装置
JP2012181711A (ja) デバイス統合用プログラム、デバイス統合方法、及び、ホスト装置
JP6344162B2 (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP2008299735A (ja) 画像形成システム及び画像形成システム用プログラム並びに画像形成システム用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007174616A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2008146263A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2009282784A (ja) リモートusbデバイス使用システム
JP4743041B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
JP4576896B2 (ja) 画像処理装置
JP2008060717A (ja) 履歴情報処理装置
JP5860434B2 (ja) 画像形成システム、ログ画像抽出プログラムおよび画像形成装置
JP6624027B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP6946932B2 (ja) 画像処理システム、処理装置及びプログラム
JP2018151912A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP2006246405A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像記録装置
JP2009065227A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP2008118364A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2008153989A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム
JP2008055632A (ja) セキュリティ機能付きホストベースプリンタ
JP4345623B2 (ja) 画像処理装置
JP2007281774A (ja) 画像処理システム及び方法、画像処理装置、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2012070096A (ja) 画像形成システム、管理装置、および画像形成装置
JP2007164251A (ja) 印刷システム,印刷装置及び印刷データ生成プログラム