JP2008145175A - ケーブルの素線の配列周期把握方法、及びケーブルの形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム - Google Patents
ケーブルの素線の配列周期把握方法、及びケーブルの形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008145175A JP2008145175A JP2006330625A JP2006330625A JP2008145175A JP 2008145175 A JP2008145175 A JP 2008145175A JP 2006330625 A JP2006330625 A JP 2006330625A JP 2006330625 A JP2006330625 A JP 2006330625A JP 2008145175 A JP2008145175 A JP 2008145175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- cable
- shape state
- sectional
- scanning line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】ケーブルの形状状態測定方法は、直交3方向をX,Y,Zとするとき、軸方向がX−Y平面と交差するように配置された前記ケーブルに対して透過撮影を行うことによって、X−Y平面と平行かつZ方向に所定間隔で並ぶ複数のケーブル断面の断面画像を取得する断面画像取得工程と、前記複数の断面画像それぞれに対して、走査線上における前記断面画像の明度値の分布を取得しつつ、前記走査線を前記中心点を通過する所定の基準線から前記中心点回りに全周に亘って走査することで、前記断面画像全体の明度値の分布を周方向に沿って取得する明度値分布取得工程とを備えている。
【選択図】図5
Description
このようなケーブルは、通常、絶縁性の被覆体で覆われているので、その内部の素線の撚り束ねの不良や、断線等が生じた場合にも、それを外部から把握することが困難である。このため、例えば、ケーブルの軸方向に対して、直交する方向にX線を透過させてその内部を撮影し、ケーブル内部を非破壊で検査する装置等が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記のように、ケーブルの軸方向の形状状態を正確に把握するには、例えば、CTスキャナ等による断層撮影装置を用いて、軸方向に並ぶ多数の断面画像を取得しこれら断面画像を数値化処理することで、当該ケーブルの軸方向の形状状態を数値データとして把握することが考えられる。この場合、ケーブルのねじり状態を把握しようとすると、以下に示す方法を採ることが考えられる。すなわち、図14に示すように、ケーブル断面画像100全体の中心点101と、この中心点101以外に一の素線の中心を特定点102を定め、軸方向に並ぶ多数の断面画像100における、中心点101に対する特定点102の周方向位置の変化を軸方向に沿って取得し、ケーブルがどの程度ねじり変形しているかを把握することができる。
このため、ケーブルの断面画像に基づいて、素線の周方向位置、すなわち周方向に配列された複数の素線の周方向に対する配列周期を容易かつ正確に把握でき、かつその配列周期に基づいて、ねじり状態といったようなケーブルの軸方向の形状状態をより正確に測定できる方策が嘱望されていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、ケーブルの断面画像から素線の配列周期を容易かつ正確に把握することができる配列周期把握方法、及びケーブルの軸方向の形状状態をより正確に測定することができる形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラムの提供を目的とする。
この場合、断面画像に表れる素線を示す部分の明度値全てを積算値として取得し、これによって複数の素線の配列周期を把握するので、より正確に配列周期を把握することができる。また、上記方法では、数値として得られる明度値を、演算処理することによって素線の周期構造を把握できるので、上記従来例のように人為的な処理を必要としない。このため、作業者等の工数を減少できるとともに、誤差要因を減らすことができる。
この場合、それぞれの分割領域内において対応する同位相の平均積算値を算出することによって、取得された明度値のばらつき等の誤差要因の影響をさらに抑え、より正確に配列周期を把握することができる。
この場合、数値として得られる明度値を、演算処理することによって素線断面縁に対応する境界を特定し、素線の周期構造を把握できるので、上記従来例のように人為的な処理を必要としない。このため、作業者等の工数を減少できるとともに、誤差要因を減らすことができる。
図中、形状状態測定システムは、被測定物であるケーブルの断面画像を取得するためのX線CTスキャナ装置1と、パーソナルコンピュータ2とを備えている。
記憶部25には、オペレーティングシステムの他、後述する本実施形態に係るケーブルの形状状態測定プログラムとしてのねじり率測定プログラム26が格納されている。また、通信部24には、X線CTスキャナ装置1が接続されており、X線CTスキャナ装置1から出力されるデータを受信する。前記ねじり率測定プログラム26は、X線CTスキャナ装置1から出力されるデータに基づいてパーソナルコンピュータ2にケーブルのねじり率測定に係る処理を実行させる。
試料テーブル11は図中矢印の方向に数値制御されて任意の位置に移動可能とされている。ここで図2において、試料テーブル11が移動可能な方向をZ方向、このZ方向に直交しかつ試料テーブル11に対して平行な方向をX方向、試料テーブル11の上面11aに直交する方向をY方向とする。
図2(b)は、試料テーブル11の上面11aに固定されたケーブル4を側方視したときの模式図である。ケーブル4は、図2(b)のように、上面11aに固定された治具Gによって固定される。なお、ケーブル4は、図2(b)のように治具Gによる固定の他、ケーブル4を樹脂等に埋包することで固定することもできる。
X線管12及び検出器13は、Z方向に対して固定されており、試料テーブル11をZ方向に移動させることで、X線管12から放射されるX線を被測定物に対してZ方向に走査することができる。上記構成によって、X線CTスキャナ装置1は、Z方向に連続する被測定物3のX−Y面に平行な測定面Wの断面画像データを取得することができる。
以下、上記構成のケーブル4のねじり率測定方法について、図4及び図5のフローチャートに基づいて説明する。
以下、コンピュータ2のCPU21は、ケーブルの形状状態測定プログラムとしてのねじり率測定プログラム26に基づいて、以下の処理(ステップS3〜S17)を実行する。
次に、CPU21は、コンピュータ2の記憶部25に格納した複数の断面画像gそれぞれについて、画像処理等によって明度情報を含んだ画像から2値化画像に変換する。そして、この2値化画像から、素線41a,43aの断面形状として現れる暗部g1,g2の輪郭形状を抽出する。そして、この抽出された暗部g1,g2の輪郭形状をそれぞれ2次元データとして取得する(ステップS4)。図3(c)は、2値化画像g´を示した図である。断面画像gは明度情報を含んだ画像データであるため、暗部g1,g2と明部g3との境界が明瞭に現れないので、上記のように2値化画像に変換し、図3(c)のように、2値化後の暗部g´1,g´2と、2値化後の明部g´3との境界線g´10,g´11,g´12を明確なものにする。そしてこの境界線g´10〜g´12を2次元データとして取得する。なお、断面画像gは、図2中のX−Y平面に平行であり、上記2次元データは、X−Y座標データとして取得される。
また、ケーブル4が軸方向に屈曲変形している場合、その軸方向と、Z方向とはかならずしも一致しないので、断面画像gはケーブル4の軸方向に対して必ずしも直交しているとは限らない。このため、素線41a,43aの切片である上記境界線g´10〜g´12は、真円ではなく楕円状となるが、このような場合にも、境界線g´10〜g´12の2次元データから、当該境界線g´10〜g´12により囲まれる面積中心等を求めることで、断面中心点Tを特定することができる。
なお、上記2値化画像g´は、断面中心点Tを特定するのみに用いるものであり、後述する工程においては使用しない。
まずCPU21は、オペレータに対して、ケーブル4の仕様についての入力を要求する。この仕様とは、具体的には、当該ケーブル4の導体線41の素線41aの素線数、ケーブル4断面において導体線41の存在する範囲H1(図6)を画定する円h1の半径、シールド線43の素線43aの素線数、及び、シールド線43の存在する範囲H2(図6)を画定する円h2、h3のそれぞれの半径である。オペレータがこれら値を入力すると、CPU21は、上記各値を取得し、記憶部25に格納する(ステップS6)。
図6は、断面画像gの一例を示す拡大図である。図6において、この断面画像gには、上述のように、暗部g1,g2及び明部g3によって素線41a,43aが表されている。
CPU21は、必要なパラメータとして、まず、ステップS5にて得られた対応する断面中心点Tを、断面画像gに外装する。次に、断面画像g中に断面中心点Tを通過する所定の基準線Lを定める。また、図中には、円h1〜h3によって、ステップS6にて取得したケーブル4の仕様である導体線41の存在する範囲H1、及びシールド線43の存在する範囲H2を示している。
図7は、図6中の走査線M上の明度値を取得し、その分布を示したグラフの一例である。図7において、横軸は、断面中心点Tを原点として、走査線Mに沿って径外方向に向かう距離としてのピクセル数を示しており、縦軸は、明度値を示している。なお、本実施形態では、取得した明度値の絶対値と所定の閾値との差から得られる相対明度値として示している。また、図3及び図6では、明部と暗部とを反転させることで、素線が存在する部分が暗部となるように示したが、図7では、明部と暗部とを反転しない状態で取得し、素線が存在する暗部g1,g2における明度値が高く、明部g3の明度値が低くなるように表している。
また、破線53は、図6中の円h1と、走査線Mとが交差する位置を示しており、横軸の原点から破線53までの範囲が図6の範囲H1である。破線54,55は、それぞれ図6中の円h2,h3と交差する位置であり、破線54から破線55までの範囲が図6の範囲H2である。
また、線図52は、範囲H2に存在するシールド線43の素線43aの存在によって現れる暗部g2の明度値をプロットし、それらを繋いで分布を示す線図としたものであり、線図51と同様、走査線M上において、素線43aが存在する位置情報を表示している。素線43aは、導体線41との間に絶縁体層42を介在して、外周側に21本撚り束ねられて配置されているので、図のように、線図51に対して径方向に所定の間隔を空けた位置で明度値が上昇している。
以上のように、CPU21は、走査線M上の明度値の分布を取得する。
前記明度値の積算値は、図7中、線図51,52を、走査線M方向に積分して得られる値であり、線図51,52を構成するデータが有する明度値をそれぞれ積算した値である。CPU21は、この走査線M上の明度値の積算値を算出する。このように、ステップS10は、走査線M上の明度値の積算値を算出する積算値算出工程を構成している。
また、線図51,52は、上述のように、走査線M上の素線41a,43aの存在する位置情報を表示しており、走査線Mが、暗部g1,g2(図6)において素線41a,43aの中心に相当する位置を通過する場合と、他の部分を通過する場合とでは、走査線Mが暗部g1,g2上を通過する距離幅が異なる。このため、各線図51,52の積算値は、走査線Mが素線41aの中心に相当する位置を通過する際に最大となり、素線41aの中心に相当する位置からずれるのに従って減少するように変化する。このため、走査線Mを断面中心点T回りに走査すると、素線41a,43aは、周方向に沿って複数本配列されているので、明度値の積算値は、走査線Mの周方向位置に応じて周期的に変化し、走査線Mの周方向位置に対して周期性を有する。
走査線Mが一周していないと判断した場合には、CPU21は、ステップS8に戻る。ステップS8では、走査線Mの位置を、処理の最初には、例えば基準線Lと一致する周方向位置に決定し、その後、ステップS11から戻ってくる場合には、前回決定した周方向位置から所定の角度間隔だけ回転させた位置に決定し、走査線Mを前記所定の角度間隔おきに回転させ、その都度ごとに、ステップS9による明度値の分布の取得を行う。
なお、走査線Mが一周したか否かの判断は、例えば、上記処理に際して、何回ルーチンを繰り返したかといった情報を変数として与え、これに基づいて判断することができる。
このようにして、CPU21は、走査線Mを、基準線Lから、断面中心点Tを中心として径外方向に延びる走査線Mを矢印方向に断面中心点T回りに全周に亘って所定の角度間隔で走査する。
以上のように、CPU21は、上記のように走査線M上の明度値の分布を、基準線Lから全周に亘って走査することで、一の断面画像g全体の明度値の分布、及び、前記明度値の積算値を周方向に沿って取得する。
図8は、前記明度値の積算値と、積算値に対応する走査線Mの周方向位置との関係を示したグラフの一例である。図8において、横軸は、周方向位置としての、基準線L(図6)を原点とした走査線Mの角度(ラジアン)を示しており、縦軸は、走査線M上の明度値の分布を当該走査線M方向に積分したときの積算値を示している。
従って、素線41aの位置情報を表示する線図51の積算値と、走査線Mの角度との関係を示す図8中の線図61は、導体線41を構成する6本の素線41aの周方向の配列が反映され、6箇所の極大値と、6箇所の極小値が交互にほぼ等間隔に現れる周期性を有する波形となる。このような6本の素線41aの配列が反映された周期性を有する線図61に基づいて、一の断面画像gにおける、6本の素線41aの周方向に対する、基準線Lを基準とした配列周期を把握することができる。
以上によって、CPU21は、素線41a,43aのそれぞれについて、その周方向全域に係る配列周期を把握する。
また、素線43aの配列周期を示す線図62においても上記同様、走査線Mが走査する周方向範囲の全周を、シールド線43の素線数に基づいて21等分し、平均積算値を算出する。
また、ステップS6は、ステップS13にて用いられる、ケーブル4において同一周上に配置されている素線41a,43aの素線数を、ケーブル4の仕様として予め取得する素線数取得手段を構成している。
図10は、上記のようにして得られた明度値の平均積算値と、それに対応する周方向位置との関係を示したグラフの一例である。図10において、横軸は、周方向位置としての角度(ラジアン)を示しており、縦軸は、明度値の平均積算値を示している。図10において、線図71は、図9中、線図61の1周期当たりの配列周期を示している。このように、CPU21は、素線41aの周方向に対する配列周期を図10の線図71のような周期性を有する波形として把握する。
また、図10中、線図72は、図9中の線図62の1周期当たりの配列周期を示しており、CPU21は、上記素線41aの配列周期と同様、素線43aの周方向に対する配列周期を図のような周期性を有する線図72として把握する。なお、線図71,72は、左端を角度0としたときの1周期当たりの配列周期として示している。
また、本実施形態では、ステップS6にて、素線41a,43aの配列された素線数を予め取得し、分割領域内において対応する同位相の積算値の平均値である平均積算値を算出したので、取得された明度値のばらつき等の誤差要因の影響をさらに抑えることができる。この結果、これに基づいて把握される素線41a,43aの配列周期をより正確なものにできる。
また、ステップS12〜S14、及び、これらステップを複数の断面画像gそれぞれに適用するためのステップS16(後述)は、ステップS8〜S11にて得られる断面画像gの周方向に対する明度値の分布に基づいて、素線41a,43aの周方向に対する配列周期を、複数の断面画像gそれぞれについて把握する配列周期把握工程を構成している。また、上記ステップS12〜S14、及び、ステップS16により構成される配列周期把握工程を実現するためのパーソナルコンピュータ2は、配列周期把握手段を構成している。
図10中、破線73は、線図71に対する基準配列周期を示しており、破線74は、線図72に対する基準配列周期を示している。これら破線73,74は、例えば、横軸の角度が0のとき、平均積算値が極小値を取るように設定されている。CPU21は、線図71において平均積算値が極小値となる点711の角度と、破線73において平均積算値が極小値となる角度(0)との差を、素線41aの配列周期の位相差R1として取得する。
また、線図72においても同様に、平均積算値が極小値となる点721の角度と、破線74において平均積算値が極小値となる角度(0)との差を、素線43aの配列周期の位相差R2として取得する。
上記位相差R1,R2は、基準配列周期である破線73,74に対して、素線41a,43aの配列周期が断面中心点T回りにねじれている角度量であり、素線41a及び素線43aのねじり角を示している。以上のようにして、CPU21は、一の断面画像gにおける、各素線のねじり角を取得する。
このようにして、CPU21は、すべての断面画像gについて、上記ステップS8からステップS15による処理を行うことで、複数の断面画像gそれぞれについて各素線のねじり角を算出する。
また、線図82に示されるように、素線43aのねじり角も、上記同様、Z方向の距離に対して線形の関係にある。なお、素線43aは周方向に21本配列されているため、2π/21ラジアンで一周期を構成しており、線図82において、ねじり角は、約0.3ラジアンに達すると0となり、0から再度同様の傾きで上昇する。
上記のように各素線のねじり角を算出した後、CPU21は、Z方向の距離に対する各素線41a,43aのねじり率を算出し、出力する(ステップS17)。
ここで、ねじり率とは、Z方向の距離に対する各素線41a,43aのねじり角の差分値であり、図11中の線図81、及び線図82の傾きが、それぞれ素線41a,43aのねじり率となる。
図のように、線図85,86は、共にZ方向の座標値に対してほぼ平行である。これは上述したように、素線41a,43aのねじり角はZ方向の座標値に対して線形の関係にあるためである。すなわち、導体線41、及びシールド線43は、素線41a,43aを所定の仕様に基づいて撚り束ねられているため、各素線のねじり率は、外的な要因による変形がなくとも、ケーブル4の仕様等によって所定の定数として現れる。つまり、素線41のねじり率が一定となる場合には、変形が生じていないことを示している。
逆に、この線図85,86が水平な直線ではなく、乱れて現れる場合には、素線41a,43aに断線が生じていたり、ねじり変形が生じていたりといったことが把握できる。
なお、屈曲変形していないケーブル4におけるねじり角、及びねじり率は、予め基準データとして記憶部25等に格納しておき、屈曲変形した状態のケーブル4の測定時に参照できるようにし、この基準データと、ねじり率の測定結果とを対比して、ケーブル4の変形等の評価を行うこともできる。
また、上記のように構成された本実施形態のケーブルの形状状態測定システム及び形状測定プログラムによれば、より正確に形状状態としてのねじり率を測定することができる。
すなわち、図7に示す明度値の分布について微分すると、その微分値の極小値は、走査線Mが通過する素線41a,43aの外側の断面縁を示すこととなり、この極小値を取る径方向位置を特定することで、素線41a,43a断面の断面縁の位置を特定することができる。
図において、線図91は、素線41aに係るグラフであり、線図92は素線43aに係るグラフである。図のように、線図91は、6本の素線41aの周方向の配列が反映され、6箇所の極大値と、6箇所の極小値が交互にほぼ等間隔に現れる周期性を有する波形となる。このような6本の素線41aの配列が反映された周期性を有する線図61に基づいて、一の断面画像gにおける、6本の素線41aの周方向に対する、基準線Lを基準とした配列周期を把握することができる。線図92においても、線図91と同様、21本の素線43aの配列が反映された周期性を有する線図62に基づいて、一の断面画像gにおける、21本の素線43aの周方向に対する、基準線Lを基準とした配列周期を把握することができる。
この場合においても、数値として得られる明度値を、上記のような演算処理することによって素線の周期構造を把握できるので、人為的な処理を必要としない。このため、作業者等の工数を減少できるとともに、誤差要因を減らすことができる。
2 パーソナルコンピュータ
4 ケーブル
41a,43a 素線
L 基準線
M 走査線
T 断面中心点
Claims (7)
- 軸方向に所定周期で撚り束ねられた複数の素線を有するケーブルにおける前記複数の素線の周方向に対する配列周期を当該ケーブル断面の断面画像から把握する素線の配列周期把握方法であって、
前記断面画像に対して、前記断面画像から特定される前記ケーブル断面における中心点から前記ケーブル断面の径外方向に延びる走査線上における前記断面画像の明度値の分布を取得しつつ、前記走査線を前記中心点を通過する所定の基準線から前記中心点回りに全周に亘って走査することで、前記断面画像全体の明度値の分布を周方向に沿って取得し、
これにより得られる前記断面画像の周方向に対する明度値の分布に基づいて、前記ケーブルを構成する複数の素線の周方向に対する配列周期を把握することを特徴とする素線の配列周期把握方法。 - 軸方向に所定周期で撚り束ねられた複数の素線を有するケーブルの形状状態測定方法であって、
直交3方向をX,Y,Zとするとき、軸方向がX−Y平面と交差するように配置された前記ケーブルに対して透過撮影を行うことによって、X−Y平面と平行かつZ方向に所定間隔で並ぶ複数のケーブル断面の断面画像を、明度情報を含んだX−Y平面の2次元画像データとして取得する断面画像取得工程と、
前記複数の断面画像それぞれに対して、前記断面画像から特定される前記ケーブル断面における中心点から前記ケーブル断面の径外方向に延びる走査線上における前記断面画像の明度値の分布を取得しつつ、前記走査線を前記中心点を通過する所定の基準線から前記中心点回りに全周に亘って走査することで、前記断面画像全体の明度値の分布を周方向に沿って取得する明度値分布取得工程と、
前記明度値分布取得工程により得られる前記複数の断面画像の周方向に対する明度値の分布に基づいて、前記ケーブルを構成する複数の素線の周方向に対する配列周期を、前記複数の断面画像それぞれについて把握する配列周期把握工程と、
前記配列周期把握工程により得られる前記配列周期と、所定の基準配列周期との位相差をねじり角として、前記複数の断面画像それぞれに算出し、さらにZ方向の距離寸法に対する前記ねじり角の差分であるねじり率を算出するねじり率算出工程と、
前記ねじり率算出工程より得られる前記ねじり率を、前記ケーブルの形状状態の測定結果として出力する形状状態出力工程と、を備えていることを特徴とするケーブルの形状状態測定方法。 - 前記配列周期把握工程は、前記明度値分布取得工程において取得される、前記走査線上における前記断面画像の明度値の分布を、対応する走査線方向に積分することで、当該走査線上における明度値の積算値を算出する積算値算出工程と、
この積算値と、当該積算値に対応する前記基準線を基準とした周方向位置と、の関係により得られる前記積算値の前記周方向位置に対する周期性に基づいて、前記配列周期を把握する積算値周期把握工程と、を備えている請求項2に記載のケーブルの形状状態測定方法。 - 前記配列周期把握工程は、
前記ケーブルにおいて同一周上に配置されている前記複数の素線の素線数を予め取得する素線数取得工程と、
前記走査線が走査する周方向範囲の全周を前記素線数によって等分し、前記積算値算出工程による走査線上の積算値のうち、周方向に等分されたそれぞれの分割領域内に位置しかつ互いに対応する同位相の積算値を積算して、平均し、平均積算値を得る平均積算値算出工程と、をさらに備え、
前記積算値周期把握工程が、前記平均積算値と、当該平均積算値の周方向位置との関係により得られる前記平均積算値の周期性に基づいて、前記配列周期を把握する請求項3に記載のケーブルの形状状態測定方法。 - 前記配列周期把握工程は、前記明度値分布取得工程において取得される、前記走査線上における前記断面画像の明度値の分布を、対応する走査線方向に微分し、この微分値に基づいて前記走査線方向における前記複数の素線断面の断面縁の位置を特定する断面縁特定工程と、
この断面縁の位置と、当該断面縁の位置に対応する前記基準線を基準とした周方向位置との関係に基づいて、前記配列周期を把握する微分値周期把握工程と、を備えている請求項2に記載のケーブルの形状状態測定方法。 - 軸方向に所定周期で撚り束ねられた複数の素線を有するケーブルの形状状態を測定するケーブルの形状状態測定システムであって、
直交3方向をX,Y,Zとするとき、軸方向がX−Y平面と交差するように配置された前記ケーブルに対して透過撮影を行うことによって、X−Y平面と平行かつZ方向に所定間隔で並ぶ複数のケーブル断面の断面画像を、明度情報を含んだX−Y平面の2次元画像データとして取得する断面画像取得手段と、
前記複数の断面画像それぞれに対して、前記断面画像から特定される前記ケーブル断面における中心点から前記ケーブル断面の径外方向に延びる走査線上における前記断面画像の明度値の分布を取得しつつ、前記走査線を前記中心点を通過する所定の基準線から前記中心点回りに全周に亘って走査することで、前記断面画像全体の明度値の分布を周方向に沿って取得する明度値分布取得手段と、
前記明度値分布取得手段により得られる前記複数の断面画像の周方向に対する明度値の分布に基づいて、前記ケーブルを構成する複数の素線それぞれの周方向に対する配列周期を、前記複数の断面画像それぞれについて把握する配列周期把握手段と、
前記配列周期把握手段により得られる前記配列周期と、所定の基準配列周期との位相差をねじり角として、前記複数の断面画像それぞれに算出し、さらにZ方向の距離寸法に対する前記ねじり角の差分であるねじり率を算出するねじり率算出手段と、
前記ねじり率算出手段より得られる前記ねじり率を、前記ケーブルの形状状態の測定結果として出力する形状状態出力手段と、を備えていることを特徴とするケーブルの形状状態測定システム。 - 軸方向に所定周期で撚り束ねられた複数の素線を有するケーブルの形状状態測定方法をコンピュータに実行させるためのケーブルの形状状態測定プログラムであって、
前記形状状態測定プログラムは、直交3方向をX,Y,Zとするとき、X−Y平面と平行かつZ方向に所定間隔で並ぶ複数のケーブル断面の断面画像を前記コンピュータの記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記複数の断面画像それぞれに対して、前記断面画像から特定される前記ケーブル断面における中心点から前記ケーブル断面の径外方向に延びる走査線上における前記断面画像の明度値の分布を取得しつつ、前記走査線を前記中心点を通過する所定の基準線から前記中心点回りに全周に亘って走査することで、前記断面画像全体の明度値の分布を周方向に沿って取得する明度値分布取得ステップと、
前記明度値分布取得ステップにより得られる前記複数の断面画像の周方向に対する明度値の分布に基づいて、前記ケーブルを構成する複数の素線それぞれの周方向に対する配列周期を、前記複数の断面画像それぞれについて把握する配列周期把握ステップと、
前記配列周期把握ステップにより得られる前記配列周期と、所定の基準配列周期との位相差をねじり角として、前記複数の断面画像それぞれに算出し、さらにZ方向の距離寸法に対する前記ねじり角の差分であるねじり率を算出するねじり率算出ステップと、
前記ねじり率算出ステップより得られる前記ねじり率を、前記ケーブルの形状状態の測定結果として出力する形状状態出力ステップと、を備えていることを特徴とするケーブルの形状状態測定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330625A JP4535061B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | ケーブルの素線の配列周期把握方法、及びケーブルの形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330625A JP4535061B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | ケーブルの素線の配列周期把握方法、及びケーブルの形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008145175A true JP2008145175A (ja) | 2008-06-26 |
JP4535061B2 JP4535061B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=39605533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330625A Active JP4535061B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | ケーブルの素線の配列周期把握方法、及びケーブルの形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4535061B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011107016A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Shinmaywa Industries Ltd | 被覆電線検査装置及びこれを備えた電線処理機 |
JP2011105495A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Meidensha Corp | ワイヤーロープ検査装置 |
JP2011128136A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-30 | Shinmaywa Industries Ltd | 被覆電線検査装置およびそれを備えた電線処理機 |
JP2011132010A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Meidensha Corp | ワイヤーロープ検査装置 |
JP2012154906A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 樹脂被覆金属部材の被覆状態測定方法 |
JP2013178236A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-09-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 異種材料を含む複合体のx線ctによる検査方法 |
CN113865915A (zh) * | 2021-09-18 | 2021-12-31 | 长江存储科技有限责任公司 | 一种切片样品的检测方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305345A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Toshiba Corp | Ct装置 |
JPH04204205A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Kaiyo Kagaku Gijutsu Center | テザーケーブル |
JPH07210681A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転位置検出装置 |
JPH10125151A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 撚合ケーブルの撚合周期検出方法 |
JP2001281171A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Hitachi Cable Ltd | γ線CTによる送電線の腐食診断方法 |
JP2004184133A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Chuo Motor Wheel Co Ltd | 自動車用ホイールリムの溶接部検出方法 |
JP2004199416A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Hitachi Zosen Corp | 物体の方位検出装置および複合物体のずれ角検出装置 |
JP2005106776A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | ケーブル横断面寸法測定方法及びその測定装置 |
JP2007205802A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ケーブルの形状状態測定方法、及びこれに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム、ケーブル状態評価方法 |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330625A patent/JP4535061B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305345A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Toshiba Corp | Ct装置 |
JPH04204205A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Kaiyo Kagaku Gijutsu Center | テザーケーブル |
JPH07210681A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転位置検出装置 |
JPH10125151A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 撚合ケーブルの撚合周期検出方法 |
JP2001281171A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Hitachi Cable Ltd | γ線CTによる送電線の腐食診断方法 |
JP2004184133A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Chuo Motor Wheel Co Ltd | 自動車用ホイールリムの溶接部検出方法 |
JP2004199416A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Hitachi Zosen Corp | 物体の方位検出装置および複合物体のずれ角検出装置 |
JP2005106776A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | ケーブル横断面寸法測定方法及びその測定装置 |
JP2007205802A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ケーブルの形状状態測定方法、及びこれに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム、ケーブル状態評価方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011107016A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Shinmaywa Industries Ltd | 被覆電線検査装置及びこれを備えた電線処理機 |
JP2011128136A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-30 | Shinmaywa Industries Ltd | 被覆電線検査装置およびそれを備えた電線処理機 |
JP2011105495A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Meidensha Corp | ワイヤーロープ検査装置 |
JP2011132010A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Meidensha Corp | ワイヤーロープ検査装置 |
JP2012154906A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 樹脂被覆金属部材の被覆状態測定方法 |
JP2013178236A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-09-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 異種材料を含む複合体のx線ctによる検査方法 |
JP2015007648A (ja) * | 2012-02-01 | 2015-01-15 | 住友電気工業株式会社 | 異種材料を含む複合体のx線ctによる検査方法 |
CN113865915A (zh) * | 2021-09-18 | 2021-12-31 | 长江存储科技有限责任公司 | 一种切片样品的检测方法 |
CN113865915B (zh) * | 2021-09-18 | 2023-10-13 | 长江存储科技有限责任公司 | 一种切片样品的检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4535061B2 (ja) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4535061B2 (ja) | ケーブルの素線の配列周期把握方法、及びケーブルの形状状態測定方法、これに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム | |
JP7330710B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US9412189B2 (en) | Method and system for detecting known measurable object features | |
JP4285486B2 (ja) | ケーブルの形状状態測定方法、及びこれに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム、ケーブル状態評価方法 | |
EP2889575A1 (en) | Three-dimensional measurement apparatus, three-dimensional measurement method, and storage medium | |
JP2010237177A (ja) | Mtf測定装置およびmtf測定プログラム | |
CN110060293B (zh) | 一种ct检测系统的缺陷检出性能极限评估方法 | |
JP2006120133A (ja) | アナログメータの自動読取方法および装置およびプログラム | |
CN107111871A (zh) | 从体图像记录确定局部质量测量 | |
JP3640311B2 (ja) | フラクタル次元を利用したディスプレー装置の画質分析方法及びシステム | |
JP5114301B2 (ja) | 画像計測装置、画像計測方法及びコンピュータプログラム | |
JP2018533722A (ja) | 対象上または対象の近くの特徴を測定するための方法および機器 | |
JP6590088B2 (ja) | 検出装置 | |
JP5256400B2 (ja) | コイルばねの形状測定装置と形状測定方法 | |
US20020095267A1 (en) | Method for the non-destructive inspection of wall strength | |
JP2010032329A (ja) | 画像計測装置及びコンピュータプログラム | |
US11138720B2 (en) | Method for recognizing the geometry of a portion of an object | |
CN111272625B (zh) | 一种孔隙率评估方法、装置、设备及存储介质 | |
JP6184339B2 (ja) | 外観検査装置、外観検査方法およびプログラム | |
JP2005309914A (ja) | カラー画像の処理方法および画像処理装置 | |
JP7206207B2 (ja) | コーナーを検出する方法および装置 | |
EP3181051B1 (en) | An objective method for assessing high contrast resolution of ct images based on the rayleigh criterion | |
JPH0560539A (ja) | 寸法測定装置 | |
US20220146678A1 (en) | Range image sensor and angle information acquisition method | |
JP5919949B2 (ja) | ケーブル解析システム、ケーブル解析方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4535061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |