JP2008142603A - Sewage treatment device - Google Patents
Sewage treatment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008142603A JP2008142603A JP2006330981A JP2006330981A JP2008142603A JP 2008142603 A JP2008142603 A JP 2008142603A JP 2006330981 A JP2006330981 A JP 2006330981A JP 2006330981 A JP2006330981 A JP 2006330981A JP 2008142603 A JP2008142603 A JP 2008142603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- liquid separation
- membrane
- reaction tank
- separation flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、浸漬型の膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜を用いた下水処理装置に関する。 The present invention relates to a sewage treatment apparatus using a plurality of solid-liquid separation flat membranes constituting an immersion type membrane module.
従来、浸漬型の膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜を用いた下水処理装置が提案されている。この浸漬型の膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜を用いた下水処理装置としては、例えば反応槽内に懸濁液と処理水とを分離する膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜を膜面が鉛直(垂直)に設置されたものが使用されている。 Conventionally, a sewage treatment apparatus using a plurality of solid-liquid separation flat membranes constituting an immersion type membrane module has been proposed. As a sewage treatment apparatus using a plurality of solid-liquid separation flat membranes constituting this immersion type membrane module, for example, a plurality of solid-liquid separations constituting a membrane module for separating suspension and treated water in a reaction tank A flat membrane whose surface is installed vertically (vertical) is used.
このような下水処理装置では、反応槽内の複数の固液分離平膜の下部に設置された散気管から空気気泡を散気している。この空気気泡の散気の目的は、反応槽内の活性汚泥へ酸素を供給すると同時に、空気気泡の上昇に伴って生成される水流により固液分離平膜の膜表面を洗浄して膜面の付着物を除去し、目詰まりを抑制することであった。 In such a sewage treatment apparatus, air bubbles are diffused from an air diffuser installed below a plurality of solid-liquid separation flat membranes in a reaction tank. The purpose of this air bubble diffusion is to supply oxygen to the activated sludge in the reaction tank, and at the same time, clean the membrane surface of the solid-liquid separation flat membrane by the water flow generated as the air bubbles rise. It was to remove the deposits and suppress clogging.
このような下水処理装置では、濁質成分の流出を防ぐことが可能であるため活性汚泥の濃度を高くして運転することが可能である。その結果、膜モジュールを用いない下水処理装置に比べて装置が小型化でき、さらに発生汚泥を低減可能とされている。しかし、空気気泡の散気量が従来の下水処理装置に比べて多く必要であるため、ブロワで多量の電気エネルギーを消費し、その結果運転コストが高価となっていた。 Such a sewage treatment apparatus can be operated with a high concentration of activated sludge because it is possible to prevent the turbidity component from flowing out. As a result, the apparatus can be reduced in size compared to a sewage treatment apparatus that does not use a membrane module, and the generated sludge can be reduced. However, since a large amount of air bubbles is required as compared with the conventional sewage treatment apparatus, a large amount of electric energy is consumed by the blower, resulting in high operating costs.
また、固液分離平膜のろ過運転を継続していると固液分離平膜の膜面の目詰まり現象が徐々に進行する。この固液分離平膜の目詰まりを除去するため、数ヶ月あるいは数年に1回の頻度で固液分離平膜の薬液洗浄が実施される。固液分離平膜の薬液洗浄に際しては、浸漬されていた固液分離平膜を反応槽から一度取り出し、薬液洗浄槽に含浸し、洗浄する方法が一般的であるが、この方法では手数を要し、さらに固液分離平膜の取り出し装置が必要となる問題があった。このため、この固液分離平膜を反応槽内に浸漬した状態のままで洗浄することが望ましい。 Further, when the filtration operation of the solid-liquid separation flat membrane is continued, the clogging phenomenon of the membrane surface of the solid-liquid separation flat membrane gradually proceeds. In order to remove the clogging of the solid-liquid separation flat membrane, the liquid cleaning of the solid-liquid separation flat membrane is performed once every several months or years. When washing a solid-liquid separation flat membrane with a chemical solution, it is common to take out the immersed solid-liquid separation flat membrane from the reaction vessel, impregnate it into the chemical solution washing vessel, and wash it. In addition, there has been a problem that a solid-liquid separation flat membrane take-out device is required. For this reason, it is desirable to wash | clean this solid-liquid separation flat film in the state immersed in the reaction tank.
これらの問題点を解決するため、従来特許文献1、2及び3に開示の対策技術が提案されている。
In order to solve these problems, countermeasure techniques disclosed in
この特許文献1には、反応槽内で膜モジュールを構成する固液分離平膜と散気空気する散気管との間に撹拌手段を設け、膜モジュールの膜面へ向かう上昇撹拌流を増強させることによって、膜表面の洗浄作用の安定化を図るようにしたものが開示されている。
In this
この特許文献2には、膜エレメントを超音波洗浄しながら被処理水をろ過する膜分離方法が提案されている。
また、特許文献3に開示のものは、摺動ブラシを用いて金属膜の目詰まりを防止するようにしたものである。
然しながら、特許文献1に開示のものでは、上昇撹拌流を生成するため気泡の上昇速度が大きくなるため、反応槽内での気泡滞留時間が減少し、酸素の溶解率が低下する。これにより活性汚泥の酸素供給量が不足し、活性汚泥の処理能力を確保するために、散気空気量を増やす必要がでてくる。散気空気量を増やすには、電力エネルギーが必要なため、運転コストの増大につながる不都合があった。
However, in the thing disclosed in
また、特許文献2の超音波洗浄の超音波の特性として、気体中に比べ水中や固体中では減衰が小さい、波長が短く回折作用が小さい、の2点がある。これに対し、膜モジュールを用いた下水処理装置の反応槽内には複数の固液分離平膜や散気管が備えられて構造が複雑であり、また、液体とともに気泡や活性汚泥が存在する。この結果として、固液分離平膜の膜面まで超音波が十分に伝わらない箇所や振動子からの距離が遠いためその間に存在する気泡や活性汚泥によりエネルギーが減衰して洗浄効果が小さくなる膜面の箇所が生じる不都合があった。
Further, the ultrasonic characteristics of ultrasonic cleaning in
また、特許文献3に開示のものでは、膜モジュールを構成する固液分離平膜は、摺動ブラシと一体化した構造となっており、仮に摺動ブラシの点検や洗浄のために反応槽内から取り出すときは、膜モジュールを構成する固液分離平膜も反応槽から取り出さなければならない不都合があった。
Moreover, in the thing disclosed by
本発明は、斯かる点に鑑み、低運転コストで効率的に膜モジュールを構成する固液分離平膜の膜表面の目詰まりを低減できるようにすることを目的とする。 In view of such a point, an object of the present invention is to reduce clogging of the membrane surface of a solid-liquid separation flat membrane that constitutes a membrane module efficiently at low operating cost.
本発明下水処理装置は、流入する下水を活性汚泥により処理する反応槽と、該反応槽内に浸漬して鉛直に設置され、懸濁液と処理水とを分離する膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜と、該複数の固液分離平膜の固液分離平膜と固液分離平膜との間の水面上に設置した浮きと、該浮きの下部より鉛直方向に取り付けられたブラシとを有する下水処理装置において、この反応槽の水位制御を行うために流出口にゲートを備えたものである。 The sewage treatment apparatus of the present invention includes a reaction tank that treats inflowing sewage with activated sludge, and a plurality of membrane modules that are vertically installed by being immersed in the reaction tank and that separate suspension and treated water. A solid-liquid separation flat membrane, a float installed on the water surface between the solid-liquid separation flat membrane and the solid-liquid separation flat membrane of the plurality of solid-liquid separation flat membranes, and attached vertically from the bottom of the float In a sewage treatment apparatus having a brush, a gate is provided at the outlet in order to control the water level of the reaction tank.
本発明によれば、反応槽の水位制御を行うために流出口に設けたゲートを制御することにより反応槽の水面が上下動し、この上下動に従がって浮きと共にブラシが上下運動して膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜の膜表面の付着物を掻き取り、低運転コストで効率的に膜モジュールの膜表面の目詰まりを低減することができる。 According to the present invention, the water level of the reaction tank is moved up and down by controlling the gate provided at the outlet in order to control the water level of the reaction tank, and the brush moves up and down along with the floating according to this vertical movement. Thus, the deposits on the membrane surface of the plurality of solid-liquid separation flat membranes constituting the membrane module can be scraped off, and clogging of the membrane surface of the membrane module can be efficiently reduced at a low operating cost.
以下、図1、図2を参照して、本発明下水処理装置を実施するための最良の形態の例につき説明する。 Hereinafter, an example of the best mode for carrying out the sewage treatment apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
図1は、本例による下水処理装置の斜視図を示し、図2Aは、その断面図、図2Bは、その上面図を示す。図1及び図2において、1は流入管2から流入する下水(汚水)3を活性汚泥法により処理する反応槽を示し、この反応槽1内にこの下水3に浸漬して水平方向直列に膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜4を設置する。
FIG. 1 shows a perspective view of a sewage treatment apparatus according to this example, FIG. 2A shows a sectional view thereof, and FIG. 2B shows a top view thereof. 1 and 2,
この膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜4は、例えば長方形状の支持枠の前面側及び後面側に下水(汚水)3の固形分をろ過する膜を固定し、この長方形状の支持枠と前面側膜及び後面側膜とによって、反応槽1内の下水(汚水)3から分離空間を形成したもので、この支持枠の上部に全て固液分離平膜4の分離空間と連通した処理水取り出し管5を設け、この処理水取り出し管5から処理水5aが吸引されるようになされたものである。
A plurality of solid-liquid separation
この複数の固液分離平膜4は、反応槽1内において被処理下水3の流れ方向と平行になるように設置する。この固液分離平膜4は、この反応槽1内の懸濁物と処理水5aとを分離する機能を有し、吸引ろ過により濁質を含まない処理水5aを得るようにしたものである。
The plurality of solid-liquid separation
この反応槽1の流出口6からは、濁質成分の濃度が高くなった濃縮水7を流出するようにする。この濃縮水7は、次段の下水処理装置で処理しても良く、あるいは流入管2から再度反応槽1の中に循環しても良い。
From the
この反応槽1内の複数の固液分離平膜4の下部に散気管8を設け、この散気管8より空気気泡を散気するようにする。この空気気泡の散気は、反応槽1内の活性汚泥への酸素供給と同時に上昇する気泡による固液分離平膜4の膜面洗浄を目的としている。
A
本例においては、反応槽1内の複数の固液分離平膜4、4、…の固液分離平膜4と固液分離平膜4との間の夫々の水面上に複数個の円盤状の浮き10を設置し、この浮き10から水中に向かって鉛直(垂直)方向にブラシ11を配設する。
In this example, a plurality of disk-like shapes are formed on the respective water surfaces between the solid-liquid separation
このブラシ11としては、例えば図3A及びBに側面図及び正面図を示すように、円盤状の浮き10の下側にこの浮き10の直径と同じ幅で所定長さ(固液分離平膜4に対応)の基板11aを植立し、この基板11aの両面にシリコンゴム等の固液分離平膜4に損傷を与えない材質の所定長さの毛11bを植毛したものである。このブラシ11の外形は上から見て四角形をなすものである。
For example, as shown in FIGS. 3A and 3B, the
この場合、ブラシ11は、両側において固液分離平膜4に接触するようにし、固液分離平膜4の膜面に付着した懸濁物を取り除く機能を有するようにし、気泡による洗浄効果をさらに高める。また、このブラシ11は、動力を必要とせず、図4A及びBに示すようにこのブラシ11の上部に設けた浮き10の浮力によって水面12の変動とともにこのブラシ11も上下運動し、固液分離平膜4と固液分離平膜4との間を上下運動することで膜面洗浄を効果的に行うことができる。
In this case, the
また、本例においては、このブラシ11の上下運動を制御するため、濃縮水7を流出する流出口6に水位制御用のゲート13を設け、このゲート13を上下動して反応槽1内の水位を制御する。このゲート13の上下動は、電動で行っても良いし、手動で行うようにしても良い。このゲート13の上下動を所定周期で行うようにしても良い。
In this example, in order to control the vertical movement of the
この場合、水位制御用のゲート13が上昇しているときは、図5Aに示すように流入管2よりの被処理下水3の流入とともに反応槽1内の水位は、上昇する。この水位の上昇に伴って、浮き10と浮き10に取り付けられたブラシ11は浮力により上昇し、固液分離平膜4の膜面洗浄を行う。また、反対に、水位制御用のゲート13が下降しているときは、反応槽1内に溜まっている濃縮水7が流出口6から流出することになる。この濃縮水7の流出に伴って、反応槽1内の水位は下降し、反応槽1内に設置された浮き10と浮き10に取り付けられたブラシ11は下降し、固液分離平膜4の膜面洗浄を行う。
In this case, when the water
以上述べたように、本例によれば、反応槽1内の水位制御を行うために流出口6に設けたゲート13を制御することにより反応槽1内の水面が上下動し、この上下動に従がって浮き10とともにブラシ11が上下運動して膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜4の膜表面の付着物を掻き取ることができ、膜表面の目詰まりを低減することができる。
As described above, according to this example, the water level in the
また、本例によれば、反応槽1内の水位制御を行うために流出口6に設けたゲート13を制御することにより反応槽1内の水面が上下動し、この上下動に従がって浮き10とともにブラシ11が上下運動するので、このブラシ11の上下運動に動力を必要とせず、低運転コストで効率的に安定な膜面の維持管理ができる。
Further, according to this example, the water level in the
また、本例によれば、反応槽1内の水位制御を行うために流出口6に設けたゲート13を制御することにより反応槽1内の水面が上下動し、この上下動に従がって浮き10とともにブラシ11が上下運動して膜モジュールを構成する複数の固液分離平膜4の膜表面の付着物を掻き取り、膜表面の目詰まりを低減するようにしているので、その分だけ気泡による膜面洗浄を目的とした散気量を低減することができ、この散気量の低減は、ブロワで消費される電気量の低減に直結するため、動力費を低減することができる。
Further, according to this example, the water level in the
尚、上述例では、反応槽1内の水位制御を行うために流出口6に設けたゲート13を上下動する如く述べたが、この代りに図6に示すように、このゲート13により流出口6を開閉するようにしても良い。
In the above example, the
また、浮き10及びブラシ11の構成は、上述例に限らず必要に応じて種々の構成が採り得る。
Moreover, the structure of the
また、本発明は、上述例に限ることなく本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得ることは勿論である。 Further, the present invention is not limited to the above-described examples, and various other configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
1…反応槽、2…流入管、3…下水、4…固液分離平膜、5…処理水取り出し管、6…流出口、7…濃縮水、8…散気管、10…浮き、11…ブラシ、13…ゲート
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記反応槽の水位制御を行うために流出口にゲートを備えたことを特徴とする下水処理装置。 A reaction tank that treats the inflowing sewage with activated sludge, a plurality of solid-liquid separation flat membranes that constitute a membrane module that is immersed vertically in the reaction tank and installed vertically and separates the suspension and the treated water; A sewage treatment apparatus having a float installed on the water surface between the solid-liquid separation flat membrane and the solid-liquid separation flat membrane of the plurality of solid-liquid separation flat membranes, and a brush attached in a vertical direction from the bottom of the float In
A sewage treatment apparatus comprising a gate at an outlet for performing water level control of the reaction vessel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330981A JP2008142603A (en) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | Sewage treatment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330981A JP2008142603A (en) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | Sewage treatment device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008142603A true JP2008142603A (en) | 2008-06-26 |
Family
ID=39603374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330981A Pending JP2008142603A (en) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | Sewage treatment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008142603A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104030455A (en) * | 2014-06-30 | 2014-09-10 | 天津工业大学 | Ecological floating island with biofilm reaction function and water treatment method |
CN104761046A (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-08 | 天津海之凰科技有限公司 | Floating EHBR river lake water purification device system and method thereof |
CN113967382A (en) * | 2021-11-24 | 2022-01-25 | 深圳市福昌发电路板有限公司 | Printing copper powder recovery unit |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330981A patent/JP2008142603A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104761046A (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-08 | 天津海之凰科技有限公司 | Floating EHBR river lake water purification device system and method thereof |
CN104030455A (en) * | 2014-06-30 | 2014-09-10 | 天津工业大学 | Ecological floating island with biofilm reaction function and water treatment method |
CN113967382A (en) * | 2021-11-24 | 2022-01-25 | 深圳市福昌发电路板有限公司 | Printing copper powder recovery unit |
CN113967382B (en) * | 2021-11-24 | 2022-12-06 | 深圳市福昌发电路板有限公司 | Printing copper powder recovery unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4421256B2 (en) | Filtration unit, method for installing the filtration unit, and filtration device | |
JP6155783B2 (en) | Waste water treatment apparatus and waste water treatment method provided with solid-liquid separation unit | |
JP2008221054A (en) | Drainage treatment apparatus and method | |
JPH0999227A (en) | Immersion type membrane separation device | |
JP5853342B2 (en) | Solid-liquid separation module and solid-liquid separation method | |
JP6151578B2 (en) | Wastewater treatment equipment | |
JP2008142603A (en) | Sewage treatment device | |
JP2010188321A (en) | Cleaning method, object to be cleaned and cleaning device | |
JP5294555B2 (en) | Sewage treatment equipment | |
JP3676157B2 (en) | Foam separator and water purification system using the same | |
JP4823925B2 (en) | Sewage treatment equipment | |
JP2008110306A (en) | Membrane module, water treating apparatus and membrane separation system | |
JP3621859B2 (en) | Foam separator and water purification system using the same | |
JP2000185279A (en) | Sewage treatment method and apparatus | |
JP4819841B2 (en) | Membrane separator | |
JP2011189308A (en) | Active-sludge treatment apparatus and operation method thereof | |
JP2009247989A (en) | Septic tank | |
JP4369804B2 (en) | Floating separation method for organic wastewater | |
JP2007268415A (en) | Immersion type membrane separation apparatus and water producing method | |
JP6411051B2 (en) | Immersion membrane separator and method for operating the same | |
JP2001047046A (en) | Membrane separation type water treatment apparatus | |
KR101634770B1 (en) | Water treatment apparatus for intake | |
JP2007000712A (en) | Solid-liquid separating device | |
JP2010264449A (en) | Flotation separation apparatus | |
KR101059956B1 (en) | Cleaner using ultrasonic wave and backflow of submerged flat membrane module for wastewater treatment |