JP2008141267A - 無線通信端末 - Google Patents

無線通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2008141267A
JP2008141267A JP2006322676A JP2006322676A JP2008141267A JP 2008141267 A JP2008141267 A JP 2008141267A JP 2006322676 A JP2006322676 A JP 2006322676A JP 2006322676 A JP2006322676 A JP 2006322676A JP 2008141267 A JP2008141267 A JP 2008141267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
network
communication terminal
connection
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006322676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5342105B2 (ja
Inventor
Hiromasa Matsumoto
浩征 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006322676A priority Critical patent/JP5342105B2/ja
Priority to US12/517,034 priority patent/US8275410B2/en
Priority to KR1020097012011A priority patent/KR101089016B1/ko
Priority to PCT/JP2007/072986 priority patent/WO2008069079A1/ja
Publication of JP2008141267A publication Critical patent/JP2008141267A/ja
Priority to US13/443,734 priority patent/US9191885B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5342105B2 publication Critical patent/JP5342105B2/ja
Priority to US14/880,040 priority patent/US10492131B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】通信事業者によって提供される無線通信ネットワークの接続情報(PRL)と、ユーザによって追加される無線通信ネットワークに関する情報とを効率的に管理することができる無線通信端末を提供する。
【解決手段】無線通信端末100は、通信事業者によって提供される通信事業者提供WLANとの接続に用いられるPRLリストL1を記憶し、通信事業者が内容を書き換えることができる記憶部117と、無線通信端末のユーザによって登録されるユーザ登録WLANとの接続に用いられるユーザ登録リストL2を記憶し、ユーザが書き換えることができる記憶部117とを備える。無線通信端末100は、PRLリストL1及びユーザ登録リストL2に基づいて、通信事業者提供WLANまたはユーザ登録WLANを選択する。
【選択図】図5

Description

本発明は、条件に応じて複数の無線通信ネットワークを使い分けることができる無線通信端末に関する。
近年、無線通信技術の進展に伴って、無線通信端末が、条件(例えば、通信速度)に応じて複数の無線通信ネットワーク(例えば、携帯電話網と無線LAN)を使い分ける環境が整いつつある。そこで、複数の無線通信ネットワークを使い分ける、いわゆるローミング機能を無線通信端末に備える方法が知られている(例えば、特許文献1)。
無線通信端末は、各無線通信ネットワークの識別情報、優先度、地域及び使用周波数などを含む接続情報、具体的には、Preferred Roaming List(PRL)をフラッシュなどによって構成される記憶部に記憶する。無線通信端末は、PRLの内容に基づいて適切な無線通信ネットワークを選択する。
PRLの内容は、一般的に、通信事業者(例えば、無線通信端末を提供する通信事業者)のみが書き換えることができる。また、無線通信端末のユーザは、当該通信事業者以外によって提供される無線通信ネットワーク(例えば、公衆無線LAN)を選択するために必要な情報(例えば、SSID)をPRLに追加することができる。
“IP Based Over-the-Air Device Management (IOTA-DM) for cdma2000 Systems 3GPP2 C.S0064-0 Version 1.0”、3GPP2、2005年9月
しかしながら、上述した従来の無線通信端末には、次のような問題があった。すなわち、無線通信端末のユーザが利用する公衆無線LANなどの情報をPRLに追加しても、通信事業者によってPRLが書き換えられた場合、当該ユーザによって追加された公衆無線LANなどの情報が消滅してしまう。このため、無線通信端末のユーザは、あらためて利用する公衆無線LANなどの情報を追加しなければならないといった問題があった。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、通信事業者によって提供される無線通信ネットワークの接続情報(PRL)と、ユーザによって追加される無線通信ネットワークに関する情報とを効率的に管理することができる無線通信端末を提供することを目的とする。
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、条件(例えば、通信速度)に応じて複数の無線通信ネットワーク(無線通信ネットワーク10,20,21)を使い分けることができる無線通信端末(無線通信端末100)であって、通信事業者(通信事業者OP)によって提供される無線通信ネットワークである通信事業者提供ネットワーク(無線通信ネットワーク20)との接続に用いられる第1接続情報(PRLリストL1)を記憶し、前記通信事業者が内容を書き換えることができる第1記憶部(記憶部117)と、前記通信事業者以外によって提供される無線通信ネットワークであって、前記無線通信端末のユーザによって登録されるユーザ登録ネットワーク(無線通信ネットワーク21)との接続に用いられる第2接続情報(ユーザ登録リストL2)を記憶し、前記ユーザが書き換えることができる第2記憶部(記憶部117)と、前記第1記憶部に記憶されている前記第1接続情報、及び前記第2記憶部に記憶されている前記第2接続情報に基づいて、前記通信事業者提供ネットワークまたは前記ユーザ登録ネットワークを選択するネットワーク制御部(CPU120)とを備えることを要旨とする。
このような無線通信端末によれば、通信事業者よって提供される通信事業者提供ネットワークとの接続に用いられる第1接続情報は、通信事業者が内容を書き換えることができる第1記憶部に記憶される。また、無線通信端末のユーザによって登録されるユーザ登録ネットワークとの接続に用いられる第2接続情報は、ユーザが書き換えることができる第2記憶部に記憶される。
このため、第1接続情報が通信事業者によって書き換えられても、無線通信端末のユーザによって登録されるユーザ登録ネットワークとの接続に用いられる第2接続情報は消滅しない。すなわち、このような無線通信端末によれば、通信事業者によって提供される無線通信ネットワークの接続情報(PRL)と、ユーザによって追加される無線通信ネットワークに関する情報とを効率的に管理することができる。
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記通信事業者は、音声通話に用いられる回線交換型の無線通信ネットワークである通信事業者提供回線交換ネットワーク(無線通信ネットワーク10)をさらに提供し、前記通信事業者提供ネットワークは、前記無線通信端末に対する前記音声通話の着信を前記無線通信端末に通知し、前記ネットワーク制御部は、前記ユーザ登録ネットワークよりも前記通信事業者提供ネットワークを優先して選択することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の第1または第2の特徴に係り、前記ネットワーク制御部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1接続情報に基づいて、前記通信事業者提供ネットワークとの接続処理を実行することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の第3の特徴に係り、前記ネットワーク制御部は、前記通信事業者提供ネットワークに接続できないと判定した場合、前記ユーザ登録ネットワークとの接続処理を実行することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、本発明の第3または第4の特徴に係り、前記ネットワーク制御部は、前記通信事業者提供ネットワークに接続できないと判定した場合、前記通信事業者提供回線交換ネットワークとの接続処理を実行することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、本発明の第4の特徴に係り、前記ネットワーク制御部は、所定の周期(例えば、10秒)で前記通信事業者提供ネットワークとの接続処理を実行し、前記通信事業者提供ネットワークに接続可能と判定した場合、前記ユーザ登録ネットワークとの接続処理を中止することを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、本発明の第5の特徴に係り、前記ネットワーク制御部は、所定の周期で前記通信事業者提供ネットワークとの接続処理を実行し、前記通信事業者提供ネットワークに接続可能と判定した場合、前記通信事業者提供回線交換ネットワークとの接続処理を中止することを要旨とする。
本発明の特徴によれば、通信事業者によって提供される無線通信ネットワークの接続情報(PRL)と、ユーザによって追加される無線通信ネットワークに関する情報とを効率的に管理することができる無線通信端末を提供することができる。
次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(通信システムの全体概略構成)
図1は、本実施形態に係る通信システム1の全体概略構成図である。図1に示すように、通信システム1は、無線通信ネットワーク10、無線通信ネットワーク20及び無線通信ネットワーク21によって構成される。また、通信システム1には、無線通信端末100が含まれる。なお、通信システム1を構成する無線通信ネットワークの数量、及び通信システム1に含まれる無線通信端末100の数量は、図1に示す数量に限定されるものではない。
無線通信ネットワーク10は、CDMA方式にしたがった無線通信ネットワーク、具体的には、回線交換型の無線通信ネットワークであるcdma2000 1x方式にしたがった無線通信ネットワークである。無線通信ネットワーク10には、無線通信端末100と無線通信を実行する無線基地局10aが含まれる。
無線通信ネットワーク20は、IEEE802.11gなどの無線LAN方式にしたがった無線通信ネットワークである。無線通信ネットワーク20には、無線通信端末100と無線通信を実行する無線基地局20aが含まれる。
無線通信ネットワーク10及び無線通信ネットワーク20は、通信事業者OPによって提供される。具体的には、通信事業者OPは、無線通信ネットワーク10及び無線通信ネットワーク20を運用し、音声通話やパケット通信などの通信サービスを提供する。無線通信ネットワーク10は、音声通話に用いられる。無線通信ネットワーク20は、音声通話(IP電話)及びパケット通信に用いられる。
本実施形態において、無線通信ネットワーク10は、通信事業者提供回線交換ネットワークを構成する。また、無線通信ネットワーク20は、通信事業者提供ネットワークを構成する。
本実施形態では、無線通信ネットワーク20は、無線通信端末100に対する音声通話の着信を無線通信端末100に通知することができる。すなわち、無線通信端末100に対する音声通話の着信は、無線通信ネットワーク10及び無線通信ネットワーク20を経由して無線通信端末100に通知することができる。
無線通信ネットワーク21は、IEEE802.11gなどの無線LAN方式にしたがった無線通信ネットワークである。無線通信ネットワーク21には、無線通信端末100と無線通信を実行する無線基地局21aが含まれる。
無線通信ネットワーク21は、通信事業者OP以外によって提供される。本実施形態では、無線通信ネットワーク21は、通信事業者OP以外によって提供され、店舗内などを対象とした公衆無線LANである。なお、無線通信ネットワーク21は、無線通信端末100のユーザの自宅などに構築された無線LANであってもよい。
無線通信ネットワーク21との接続に用いられる情報、具体的には、ユーザ登録リストL2(図5(b)参照)の内容は、無線通信端末100のユーザによって登録される。本実施形態では、無線通信ネットワーク21は、ユーザ登録ネットワークを構成する。
無線通信端末100は、条件(例えば、通信速度)に応じて、無線通信ネットワーク10、無線通信ネットワーク20及び無線通信ネットワーク21を使い分けることができる。具体的には、無線通信端末100は、メモリ117(図2参照)に記憶されているPRLリストL1またはユーザ登録リストL2(図5(b)参照)の内容に基づいて、無線通信ネットワーク10、無線通信ネットワーク20または無線通信ネットワーク21の何れかを選択する。なお、無線通信端末100による無線通信ネットワークの選択方法については、後述する。
(無線通信端末のブロック構成)
図2は、無線通信端末100のブロック構成図である。図2に示すように、無線通信端末100は、アンテナ101、パワーアンプ103、RF/IF変換器105、ベースバンドプロセッサ107、コーデック部109、音声入出力部111、映像入出力部113、近距離無線通信部115、メモリ117、操作部119及びCPU120を備える。
アンテナ101、パワーアンプ103、RF/IF変換器105及びベースバンドプロセッサ107は、無線基地局10aとの無線通信を実行するために用いられる。
アンテナ101は、所定の周波数帯域の無線信号を送受信する。パワーアンプ103は、RF/IF変換器105から出力された送信無線信号を増幅する。
RF/IF変換器105は、無線周波数(RF)と中間周波数(IF)との変換を実行する。ベースバンドプロセッサ107は、所定の変調方式(PSKやQAMなど)にしたがって、ベースバンド信号の変調などを実行する。
コーデック部109は、音声コーデック部109Aと映像コーデック部109Bとを有する。音声コーデック部109Aは、所定の音声符号化方式(例えば、EVRC)に基づいて音声信号の符号化及び復号を実行する。映像コーデック部109Bは、所定の映像符号化方式(例えば、MPEG−4)に基づいて映像信号の符号化及び復号を実行する。
音声入出力部111は、マイク111Aとスピーカ111Bとを有する。音声入出力部111は、音声コーデック部109Aと接続されている。映像入出力部113は、カメラ113Aと表示部113Bとを有する。映像入出力部113は、映像コーデック部109Bと接続されている。
近距離無線通信部115は、IEEE802.11gなどの無線LANにしたがった無線通信を実行する。具体的には、近距離無線通信部115は、無線基地局20aまたは無線基地局21aと無線通信を実行することができる。
メモリ117は、CPU120において実行される各種のプログラムや、ユーザによって登録された情報などを記憶する。また、メモリ117は、無線通信端末100が現在接続している無線通信ネットワークの情報を記憶する。
図5(a)は、メモリ117の概略内部構成図である。図5(a)に示すように、メモリ117は、記憶部117と記憶部117とを有する。また、図5(b)に示すように、記憶部117には、PRLリストL1(第1接続情報)が記憶される。PRLリストL1は、無線通信ネットワーク10及び無線通信ネットワーク20との接続に用いられる。つまり、PRLリストL1には、無線通信ネットワーク10、及び無線通信ネットワーク10と連携して無線通信端末100に対する音声通話の着信を通知することができる無線通信ネットワーク20に関する情報が含まれる。
具体的には、無線通信ネットワーク20に関して、無線LAN規格及びチャネルの情報が、PRLリストL1を構成するAcquisition Recordに記載される。また、無線LANのSSID及び認証に関する情報(WEP,WPAなど)がSystem Recordに記載される。
PRLリストL1の内容は、通信事業者OPのみが書き換えることができる。つまり、無線通信端末100のユーザは、PRLリストL1の内容を書き換えることができない。本実施形態において、記憶部117は、第1記憶部を構成する。
記憶部117には、ユーザ登録リストL2(第2接続情報)が記憶される。ユーザ登録リストL2は、無線通信ネットワーク21との接続に用いられる。具体的には、無線LAN規格、無線LANのSSID及び認証に関する情報(WEP,WPAなど)がユーザ登録リストL2に記載される。
ユーザ登録リストL2の内容は、無線通信端末100のユーザが書き換えることができる。本実施形態において、記憶部117は、第2記憶部を構成する。
操作部119は、文字や数字などを入力する入力キー、通話を開始するための発呼キー、着信(呼び出し)に応答するための応答キーなどによって構成されたキー群である。また、操作部119は、各キーが押下されると、押下されたキーに対応する信号をCPU120に出力する。
CPU120は、ベースバンドプロセッサ107、コーデック部109、映像入出力部113、近距離無線通信部115、メモリ117及び操作部119の各ブロックと接続されている。CPU120は、メモリ117に記憶されているプログラムを実行することによって、当該ブロックとのデータの送受信や、当該ブロックの制御を実行する。
特に、本実施形態では、CPU120は、メモリ117の記憶部117(図5(a)参照)に記憶されているPRLリストL1、及びメモリ117の記憶部117に記憶されているユーザ登録リストL2に基づいて、無線通信ネットワーク20または無線通信ネットワーク21を選択する。本実施形態において、CPU120は、ネットワーク制御部を構成する。
また、本実施形態では、CPU120は、無線通信端末100のユーザによって登録された無線通信ネットワーク21よりも、通信事業者OPによって提供される無線通信ネットワーク20を優先して選択することができる。
具体的には、CPU120は、記憶部117に記憶されているPRLリストL1に基づいて、無線通信ネットワーク20との接続処理を実行する。
CPU120は、無線通信ネットワーク20に接続できないと判定した場合、無線通信ネットワーク21との接続処理を実行する。具体的には、CPU120は、無線基地局20aから送信される無線信号の受信信号強度(RSSI)に基づいて、無線通信ネットワーク20に接続できるか否かを判定する。
また、CPU120は、無線通信ネットワーク20に接続できないと判定した場合以降も所定の周期(例えば、10秒)で無線通信ネットワーク20との接続処理を実行する。具体的には、CPU120は、無線基地局20aから送信される無線信号を受信できるか否かを判定する。CPU120は、所定の閾値以上のRSSIを有する無線信号を受信した場合、無線基地局20aとService Set Identifier(SSID)やWEPキーなどの設定を実行する。
CPU120は、無線通信ネットワーク20に接続可能と判定した場合、無線通信ネットワーク21との接続処理を中止する。つまり、無線通信ネットワーク20または無線通信ネットワーク21の何れの無線通信ネットワークとも接続できない場合、CPU120は、無線通信ネットワーク20及び無線通信ネットワーク21との接続処理を所定の周期で繰り返す。無線通信ネットワーク21よりも先に、無線通信ネットワーク20に接続可能と判定した場合、CPU120は、所定の周期で繰り返していた無線通信ネットワーク21との接続処理を中止する。
また、CPU120は、無線通信ネットワーク20に接続できないと判定した場合、通信事業者OPによって提供される無線通信ネットワーク10との接続処理を実行することもできる。具体的には、CPU120は、無線基地局10aから所定の周期(例えば、5.12秒)で送信されるページングチャネルを受信できるか否かを判定する。CPU120は、ページングチャネルを受信した場合、無線基地局10aと通信チャネルの設定などを実行する。
さらに、CPU120は、無線通信ネットワーク20に接続可能と判定した場合、無線通信ネットワーク10との接続処理を中止する。つまり、CPU120は、無線通信ネットワーク10または無線通信ネットワーク20の何れの無線通信ネットワークとも接続できない場合、無線通信ネットワーク10及び無線通信ネットワーク20との接続処理を所定の周期で繰り返す。無線通信ネットワーク10よりも先に、無線通信ネットワーク20に接続可能と判定した場合、CPU120は、所定の周期で繰り返していた無線通信ネットワーク10との接続処理を中止する。
なお、CPU120は、無線通信ネットワーク20に接続できないと判定した場合、無線通信ネットワーク10及び無線通信ネットワーク21との接続処理を所定の周期で繰り返してもよい。
(通信システムの動作)
次に、上述した通信システム1の動作について説明する。具体的には、無線通信端末100による無線通信ネットワークの選択動作(ローミング動作)の例について説明する。
なお、以下の説明では、無線通信ネットワーク10、無線通信ネットワーク20及び無線通信ネットワーク21を次のように表現する。
・無線通信ネットワーク10: 回線交換ネットワーク
・無線通信ネットワーク20: 通信事業者提供WLAN
・無線通信ネットワーク21: ユーザ登録WLAN
(1)動作例1
図3は、無線通信端末100による無線通信ネットワークの選択動作例を示す。図3に示すように、ステップS10において、無線通信端末100は、無線LAN(WLAN)が必要か否かを判定する。無線通信端末100は、例えば、アプリケーション(例えば、IP−TV電話)が要求する通信速度に基づいて、無線LANが必要か否かを判定する。
無線LANが必要と判定された場合(ステップS10のYES)、ステップS20において、無線通信端末100は、通信事業者提供WLANに接続可能か否かを判定する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局20aから送信される無線信号の受信信号強度(RSSI)に基づいて、無線通信ネットワーク20に接続できるか否かを判定する。
無線LANが不要と判定された場合(ステップS10のNO)、ステップS30において、無線通信端末100は、PRLリストL1(図5(b)参照)に記載されている無線LAN以外のネットワークであって、音声通話の着信を通知することができるネットワーク、例えば、回線交換ネットワークを選択する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局10aと通信チャネルの設定などを実行する。
通信事業者提供WLANに接続可能な場合(ステップS20のYES)、ステップS40において、無線通信端末100は、PRLリストL1を参照して、通信事業者提供WLANを選択する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局20aとService Set Identifier(SSID)やWEPキーなどの設定を実行する。
ステップS50において、無線通信端末100は、アプリケーションが要求するサービス条件(通信速度)を満足したか否かを判定する。
アプリケーションが要求するサービス条件を満足しない場合(ステップS50のNO)、ステップS60において、無線通信端末100は、ユーザ登録WLANに接続可能か否かを判定する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局21aから送信される無線信号の受信信号強度(RSSI)に基づいて、無線通信ネットワーク21に接続できるか否かを判定する。
ユーザ登録WLANに接続可能な場合(ステップS60のYES)、ステップS70において、無線通信端末100は、ユーザ登録リストL2(図5(b)参照)を参照して、ユーザ登録WLANを選択する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局21aとService Set Identifier(SSID)やWEPキーなどの設定を実行する。
ステップS80において、無線通信端末100は、アプリケーションが要求するサービス条件(通信速度)を満足したか否かを判定する。
アプリケーションが要求するサービス条件を満足しない場合(ステップS80のNO)、ステップS90において、無線通信端末100は、ユーザ登録リストL2の最後尾のネットワーク(無線LAN)まで選択したか否かを判定する。
ユーザ登録リストL2の最後尾のネットワーク(無線LAN)まで選択した場合(ステップS90のYES)、ステップS100において、無線通信端末100は、選択したネットワーク(無線LAN)を記録する。具体的には、無線通信端末100は、選択した無線通信ネットワークの情報をメモリ117に記憶する。
また、アプリケーションが要求するサービス条件を満足した場合(ステップS50のYES)、及び無線通信端末100が回線交換ネットワークを選択した場合(ステップS30)も、無線通信端末100は、選択した無線通信ネットワークの情報をメモリ117に記憶する。
無線通信端末100がユーザ登録リストL2を参照して無線LANを選択した場合(ステップS80のYES)、無線通信端末100は、音声通話の着信の通知を受けるように回線交換ネットワークも同時に選択する。さらに、無線通信端末100は、選択した無線通信ネットワークの情報をメモリ117に記憶する。
(2)動作例2
図4は、無線通信端末100による無線通信ネットワークの他の選択動作例を示す。図4に示すように、ステップS210において、無線通信端末100は、無線通信ネットワークへの接続要求があるか否かを判定する。例えば、無線通信端末100は、ユーザによる音声通話サービスの開始に伴う無線通信ネットワークへの接続要求があるか否かを判定する。
無線通信ネットワークへの接続要求がある場合(ステップS210のYES)、ステップS220において、無線通信端末100は、PRLリストL1(図5(b)参照)を参照する。
ステップS230において、無線通信端末100は、PRLリストL1に含まれる通信事業者提供WLANとの接続処理を実行する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局20aから送信される無線信号の受信信号強度(RSSI)に基づいて、無線通信ネットワーク20に接続できるか否かを判定する。無線通信端末100は、RSSIが所定の閾値以上の場合、無線基地局20aとService Set Identifier(SSID)やWEPキーなどの設定を実行する。
ステップS240において、無線通信端末100は、通信事業者提供WLANとの接続処理が完了したか否かを判定する。
通信事業者提供WLANとの接続処理が完了した場合(ステップS240のYES)、ステップS250において、無線通信端末100は、通信事業者提供WLANを選択し、音声通話サービスなどの通信サービスの提供に通信事業者提供WLANを用いる。
通信事業者提供WLANとの接続処理が完了しない場合(ステップS240のNO)、例えば、無線基地局20aから送信される無線信号の受信信号強度(RSSI)が所定の閾値を下回る場合、ステップS260において、無線通信端末100は、ユーザ登録リストL2(図5(b)参照)を参照する。
ステップS270において、無線通信端末100は、ユーザ登録リストL2に含まれるユーザ登録WLANとの接続処理を実行する。具体的には、無線通信端末100は、無線基地局21aから送信される無線信号の受信信号強度(RSSI)に基づいて、無線通信ネットワーク21に接続できるか否かを判定する。無線通信端末100は、RSSIが所定の閾値以上の場合、無線基地局21aとService Set Identifier(SSID)やWEPキーなどの設定を実行する。
ステップS280において、無線通信端末100は、ユーザ登録リストL2に含まれるユーザ登録WLANとの接続処理が完了したか否かを判定する。
ユーザ登録WLANとの接続処理が完了した場合(ステップS280のYES)、ステップS290において、無線通信端末100は、ユーザ登録WLANを選択し、通信サービスの提供にユーザ登録WLANを用いる。
ユーザ登録WLANとの接続処理が完了しない場合(ステップS280のNO)、無線通信端末100は、ステップS210からの処理を繰り返す。
ステップS300において、無線通信端末100は、通信事業者提供WLANとの接続処理を中止する。また、ステップS300において、無線通信端末100は、回線交換ネットワークに接続し、音声通話の着信の通知を受けるようにしてもよい。
ステップS310において、無線通信端末100は、ユーザ登録WLANの接続処理を実行中か否かを判定する。
ユーザ登録WLANの接続処理を実行中である場合(ステップS310のYES)、ステップS320において、無線通信端末100は、ユーザ登録WLANの接続処理を中止する。つまり、無線通信端末100は、通信事業者提供WLAN(無線通信ネットワーク20)またはユーザ登録WLAN(無線通信ネットワーク21)の何れかとの接続処理が完了し、当該無線通信ネットワークを選択した場合、他方の無線通信ネットワークとの接続処理を中止する。
(作用・効果)
無線通信端末100によれば、通信事業者OPよって提供される通信事業者提供WLAN(無線通信ネットワーク20)との接続に用いられるPRLリストL1は、通信事業者OPが内容を書き換えることができる記憶部117に記憶される。また、無線通信端末100のユーザによって登録されるユーザ登録WLAN(無線通信ネットワーク21)との接続に用いられるユーザ登録リストL2は、ユーザが書き換えることができる記憶部117に記憶される。
このため、PRLリストL1の内容が通信事業者OPによって書き換えられても、無線通信端末100のユーザによって登録されるユーザ登録WLANとの接続に用いられるユーザ登録リストL2の内容は消滅しない。すなわち、無線通信端末100によれば、通信事業者OPによって提供されるPRLリストL1と、ユーザによって追加されるユーザ登録リストL2とを効率的に管理することができる。
本実施形態では、通信事業者提供WLAN(無線通信ネットワーク20)は、無線通信端末100に対する音声通話の着信を無線通信端末100に通知することができる。また、無線通信端末100(CPU120)は、ユーザ登録WLAN(無線通信ネットワーク21)よりも通信事業者提供WLANを優先して選択することができる。つまり、音声通話の着信を無線通信端末100に通知することができる通信事業者提供WLANとの接続に用いられる情報は、PRLリストL1に含まれる。
このため、通信事業者OPは、回線交換ネットワーク(無線通信ネットワーク10)との接続に用いられる情報と、回線交換ネットワークと連携することができる通信事業者提供WLANとの接続に用いられる情報とをPRLリストL1に含めることができる。つまり、通信事業者OPは、PRLリストL1の内容を書き換えることによって回線交換ネットワーク及び当該回線交換ネットワークと連携することができる通信事業者提供WLANとの接続に用いられる情報を容易かつ確実に管理することができる。
本実施形態では、無線通信端末100は、通信事業者提供WLANに接続できないと判定した場合、ユーザ登録WLANとの接続処理、及び/または回線交換ネットワークとの接続処理を実行することができる。このため、無線通信端末100が通信事業者提供WLANに接続できない場合でも、無線通信端末100は、接続可能な無線通信ネットワークを用いて無線通信を実行することができる。また、無線通信端末100は、音声通話(例えば、cdma20001x方式を用いる無線通信ネットワークを介して提供される音声通話)の着信の通知を受けることができる。
さらに、無線通信端末100は、無線通信ネットワーク20に接続できないと判定した場合以降も所定の周期(例えば、10秒)で無線通信ネットワーク20との接続処理を繰り返す。無線通信端末100は、当該接続処理を繰り返している間に無線通信ネットワーク20に接続可能と判定した場合、他の無線通信ネットワーク(例えば、無線通信ネットワーク21)との接続処理を中止する。このため、無線通信端末100が無線通信ネットワーク20との接続後においても他の無線通信ネットワークとの接続処理を繰り返すことによる電力消費を抑制することができる。
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
例えば、上述した実施形態では、無線通信端末100は、無線通信ネットワーク20に接続可能と判定した場合、他の無線通信ネットワークとの接続処理を中止したが、無線通信端末100は、当該接続処理を中止しなくても構わない。また、上述した実施形態では、無線通信端末100は、通信事業者提供WLANに接続できないと判定した場合、ユーザ登録WLANとの接続処理、または回線交換ネットワークとの接続処理を実行したが、無線通信端末100は、当該接続処理を必ずしも実行しなくてもよい。
上述した実施形態では、無線通信ネットワーク10は、無線通信ネットワーク10であったが、無線通信ネットワーク10に代えて、cdma20001x−EVDO方式など、パケット交換型の無線通信ネットワークを用いてもよい。
上述した実施形態では、無線LANを例として説明したが、無線LANに代えて、IEEE802.16e(モバイルWiMAX)にしたがった無線通信ネットワークであってもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施形態に係る通信システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る無線通信端末のブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る無線通信端末による無線通信ネットワークの選択動作例を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線通信端末による無線通信ネットワークの他の選択動作例を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線通信端末の記憶部に記憶されるPRLリスト(第1接続情報)及びユーザ登録リスト(第2接続情報)の一例を示す図である。
符号の説明
1…通信システム、10,20,21…無線通信ネットワーク、10a,20a,21a…無線基地局、100…無線通信端末、101…アンテナ、103…パワーアンプ、105…RF/IF変換器、107…ベースバンドプロセッサ、109…コーデック部、109A…音声コーデック部、109B…映像コーデック部、111…音声入出力部、111A…マイク、111B…スピーカ、113…映像入出力部、113A…カメラ、113B…表示部、115…近距離無線通信部、117…メモリ、117,117…記憶部、119…操作部、120…CPU、L1…PRLリスト、L2…ユーザ登録リスト、OP…通信事業者

Claims (7)

  1. 条件に応じて複数の無線通信ネットワークを使い分けることができる無線通信端末であって、
    通信事業者によって提供される無線通信ネットワークである通信事業者提供ネットワークとの接続に用いられる第1接続情報を記憶し、前記通信事業者が内容を書き換えることができる第1記憶部と、
    前記通信事業者以外によって提供される無線通信ネットワークであって、前記無線通信端末のユーザによって登録されるユーザ登録ネットワークとの接続に用いられる第2接続情報を記憶し、前記ユーザが書き換えることができる第2記憶部と、
    前記第1記憶部に記憶されている前記第1接続情報、及び前記第2記憶部に記憶されている前記第2接続情報に基づいて、前記通信事業者提供ネットワークまたは前記ユーザ登録ネットワークを選択するネットワーク制御部と
    を備える無線通信端末。
  2. 前記通信事業者は、音声通話に用いられる回線交換型の無線通信ネットワークである通信事業者提供回線交換ネットワークをさらに提供し、
    前記通信事業者提供ネットワークは、前記無線通信端末に対する前記音声通話の着信を前記無線通信端末に通知し、
    前記ネットワーク制御部は、前記ユーザ登録ネットワークよりも前記通信事業者提供ネットワークを優先して選択する請求項1に記載の無線通信端末。
  3. 前記ネットワーク制御部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1接続情報に基づいて、前記通信事業者提供ネットワークとの接続処理を実行する請求項1または2に記載の無線通信端末。
  4. 前記ネットワーク制御部は、前記通信事業者提供ネットワークに接続できないと判定した場合、前記ユーザ登録ネットワークとの接続処理を実行する請求項3に記載の無線通信端末。
  5. 前記ネットワーク制御部は、前記通信事業者提供ネットワークに接続できないと判定した場合、前記通信事業者提供回線交換ネットワークとの接続処理を実行する請求項3または4に記載の無線通信端末。
  6. 前記ネットワーク制御部は、
    所定の周期で前記通信事業者提供ネットワークとの接続処理を実行し、
    前記通信事業者提供ネットワークに接続可能と判定した場合、前記ユーザ登録ネットワークとの接続処理を中止する請求項4に記載の無線通信端末。
  7. 前記ネットワーク制御部は、
    所定の周期で前記通信事業者提供ネットワークとの接続処理を実行し、
    前記通信事業者提供ネットワークに接続可能と判定した場合、前記通信事業者提供回線交換ネットワークとの接続処理を中止する請求項5に記載の無線通信端末。
JP2006322676A 2006-11-29 2006-11-29 無線通信端末 Active JP5342105B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322676A JP5342105B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 無線通信端末
US12/517,034 US8275410B2 (en) 2006-11-29 2007-11-28 Radio communication terminal
KR1020097012011A KR101089016B1 (ko) 2006-11-29 2007-11-28 무선 통신 단말
PCT/JP2007/072986 WO2008069079A1 (ja) 2006-11-29 2007-11-28 無線通信端末
US13/443,734 US9191885B2 (en) 2006-11-29 2012-04-10 Radio communication terminal that selects among radio communication networks
US14/880,040 US10492131B2 (en) 2006-11-29 2015-10-09 Radio communication terminal that selects among radio communication networks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322676A JP5342105B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 無線通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008141267A true JP2008141267A (ja) 2008-06-19
JP5342105B2 JP5342105B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39491980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322676A Active JP5342105B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 無線通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8275410B2 (ja)
JP (1) JP5342105B2 (ja)
KR (1) KR101089016B1 (ja)
WO (1) WO2008069079A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056892A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 無線通信装置
JP2012507192A (ja) * 2008-10-23 2012-03-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的サービスベースのシステム選択およびシステム決定を容易にするための方法および装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101951586B (zh) * 2010-09-01 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 Cdma单模芯片多待终端搜网的方法及装置
JP2014003463A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Hitachi Ltd 通信システム、移動端末及び通信方法
CN105201469A (zh) * 2015-09-21 2015-12-30 哈尔滨博华科技有限公司 无线通讯式注水井分层配注器及注水井无缆配注系统
US10896047B2 (en) * 2015-12-28 2021-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Booting a computer using a wireless network connection
US11202262B2 (en) * 2017-12-30 2021-12-14 Dugan Patents, Llc Methods and apparatus for reducing mobile telephone power consumption and/or radiation exposure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050249171A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Adrian Buckley Apparatus, and associated method, for facilitating WLAN selection by a mobile node
WO2005117463A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Nokia Corporation Managing multimode roaming mobile devices
JP2006074295A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 通信装置およびその機能選択方法、通信システム、アプリケーション起動プログラム、アプリケーション・ソフトウェア、並びに記録媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881235A (en) * 1996-03-07 1999-03-09 Ericsson Inc. Remotely programming a mobile terminal with a home location register address
US7508799B2 (en) * 2002-01-29 2009-03-24 Arch Wireless Operating Company, Inc. Managing wireless network data
US6999762B2 (en) * 2002-06-05 2006-02-14 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for handling roaming lists in a wireless communication system
US7155219B2 (en) * 2002-10-10 2006-12-26 Motorola Inc. Preferred roaming list and roaming indicator provision and synchronization
CN1265589C (zh) * 2003-07-31 2006-07-19 华为技术有限公司 无线局域网中用户终端选择接入移动网的优化交互方法
CN1277381C (zh) * 2003-08-14 2006-09-27 华为技术有限公司 无线局域网中用户终端维护初始网络选择设置的方法
US7305251B2 (en) * 2003-10-07 2007-12-04 Motorola Inc. Method for selecting a core network
US20050105496A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Cognio, Inc. System and Method for Integrated Wireless WAN/LAN Location of a Device
US7941177B2 (en) * 2004-09-15 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd Wireless terminal apparatus for automatically changing WLAN standard and method thereof
US20060083199A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Yang Jianhao M System, method, and device for handing off between voice over internet protocol over wireless access sessions and CDMA circuit switched voice sessions
US20060094423A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Alok Sharma Method and apparatus for providing managed roaming service in a wireless network
US7688760B2 (en) * 2005-05-16 2010-03-30 Motorola, Inc Method and apparatus for an exchange of packet data between a wireless access terminal and a packet switched communication system via a circuit switched communication system
JP2007028479A (ja) 2005-07-21 2007-02-01 Nec Corp 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法
US7920531B2 (en) * 2005-10-11 2011-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Technique for managing wireless networks
US7555640B2 (en) * 2006-03-09 2009-06-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Mobile electronic device with fragmented device settings
US8219080B2 (en) * 2006-04-28 2012-07-10 Research In Motion Limited Methods and apparatus for producing a user-controlled PLMN list for a SIM/USIM card with use of a user agent application
US8467784B2 (en) * 2006-07-14 2013-06-18 Qualcomm Incorporated WLAN system scanning and selection
US7957357B2 (en) * 2006-12-22 2011-06-07 Research In Motion Limited Method and system for presenting lists of wireless local area network Profile information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050249171A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Adrian Buckley Apparatus, and associated method, for facilitating WLAN selection by a mobile node
WO2005117463A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Nokia Corporation Managing multimode roaming mobile devices
JP2006074295A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 通信装置およびその機能選択方法、通信システム、アプリケーション起動プログラム、アプリケーション・ソフトウェア、並びに記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056892A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 無線通信装置
JP2012507192A (ja) * 2008-10-23 2012-03-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的サービスベースのシステム選択およびシステム決定を容易にするための方法および装置
US8554205B2 (en) 2008-10-23 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating dynamic service-based system selection and determination

Also Published As

Publication number Publication date
US10492131B2 (en) 2019-11-26
JP5342105B2 (ja) 2013-11-13
US8275410B2 (en) 2012-09-25
US20160037447A1 (en) 2016-02-04
US20100048238A1 (en) 2010-02-25
US20120196590A1 (en) 2012-08-02
KR101089016B1 (ko) 2011-12-01
US9191885B2 (en) 2015-11-17
WO2008069079A1 (ja) 2008-06-12
KR20090089393A (ko) 2009-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10492131B2 (en) Radio communication terminal that selects among radio communication networks
US9008636B2 (en) Method for dual SIM dual standby terminal
US7768977B2 (en) Establishing a communication link by selectively powering a transceiver based on a communication request received by another transceiver
US7567785B2 (en) Methods and apparatus for a paging mechanism within wireless networks including multiple access points
US9264983B2 (en) Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station
US20100234029A1 (en) Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station
CN104349284A (zh) 系统间移动性的蜂窝广播增强
KR20090125122A (ko) 핸드오버를 용이하게 하는 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US11356941B2 (en) Methods and devices for network selection with steering of roaming list
KR20100028318A (ko) 듀얼 모드 통신 단말기 및 방법
CN114245425A (zh) 一种ntn-tn切换方法、装置、设备及可读存储介质
JP2006067103A (ja) 無線lanシステム及びそれに用いられる無線lan端末、管理サーバ
JP2008147761A (ja) 移動無線端末装置
JP2011077950A (ja) 通信端末、及び通信端末の機器選択プログラム
KR20080046995A (ko) 듀얼모드 이동통신단말기의 네트워크 선택방법
JP2008160390A (ja) 無線通信端末および無線通信端末におけるハンドオフ方法
JP4456912B2 (ja) 複数の移動電話システムの一つと選択的に接続する携帯電話機、その制御方法、及びプログラム
JP5386122B2 (ja) 無線通信装置
JPH09215040A (ja) 移動通信の圏外待ち受け方法
JP5185023B2 (ja) 無線通信装置
US20230189102A1 (en) Communication Method and Apparatus
JP2009231884A (ja) 構内phsを用いた無線通信システム、その負荷分散方法、phs端末、その動作方法及び動作プログラム
WO2021127989A1 (zh) 信息传输方法、装置、电子设备和存储介质
JP5143409B2 (ja) 無線通信端末および無線通信端末におけるハンドオフ方法
JP3865387B2 (ja) 移動体通信装置、チャネル切替方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250