JP2007028479A - 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法 - Google Patents

移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007028479A
JP2007028479A JP2005211044A JP2005211044A JP2007028479A JP 2007028479 A JP2007028479 A JP 2007028479A JP 2005211044 A JP2005211044 A JP 2005211044A JP 2005211044 A JP2005211044 A JP 2005211044A JP 2007028479 A JP2007028479 A JP 2007028479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roaming
unit
mobile terminal
terminal device
roaming information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005211044A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
晃二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005211044A priority Critical patent/JP2007028479A/ja
Publication of JP2007028479A publication Critical patent/JP2007028479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02B60/50

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ローミング先で、起動時などにおける移動端末装置の使用不可時間を短縮でき、使い勝手のよい移動端末装置を提供する。
【解決手段】 PLMN経由でローミング可能な移動端末装置100であって、複数のローミング先から使用先の選択を受け付ける入力受付部110と、受け付けた使用先のローミング情報をローミングサーバ4に問い合わせて受信する無線送受信部104と、受信したローミング情報を記憶するローミングPLMN情報保持部114と、ローミング時に、ローミングPLMN情報保持部114にアクセスし、ローミングPLMN情報保持部114に記憶されているローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出する制御部102と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法に関し、特に、公衆陸上移動網を使用した無線通信を行い、ローミング可能な移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法に関する。
携帯電話機やPDA(Personal Data Assistance、Personal Digital Assistants:個人向け携帯型情報通信機器)などの移動端末は、従来その通信事業者(以後、「ネットワークオペレータ」と呼ぶ)のみで使用可能であったが、近年、ローミングを行うことにより相互に端末利用可能となっている。また、新しい通信方式であるW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式も普及してきたが、カバーエリアが小さいため、従来方式でカバーエリアの広いGSM(Global System for Mobile Communications)方式との2つの方式を併せ持つ端末も登場した。これによりローミングエリアは広がった。
従来のローミング可能な移動端末としては、たとえば、特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載された移動通信端末装置は、電子メールなどによって受信したローミングリストの更新データに基づいて、外部記憶媒体に記憶されたローミングリストを更新し、外部記録媒体からから読み出し、制御部内に格納することにより、ローミングリストの更新が直ちに反映されるようになっている。
また、従来の移動端末装置の構成例を図8および図9を用いて説明する。ローミング先で移動端末装置1の電源投入時の動作は、まず、無線送受信部12により契約ネットワークオペレータのHPLMN(Home Public Land Mobile Network)のサーチを行い(ステップS1)、HPLMNがサーチできなければ(ステップS3のNO)、無線送受信部12により、全バンドサーチを行い(ステップS5)、ローミング先のPLMNをサーチした後に待ち受け状態(ステップS7)となる。
特開2005−33378号公報
しかしながら、上記文献記載の従来技術は、以下の点で改善の余地を有していた。
第一に、海外ローミング等によりHPLMN以外のネットワークを初めて利用する時には、現地にて移動端末装置の電源を投入しネットワークや周波数の検出を行うため、待ち受け動作に移行し、端末が使用可能となるまで時間を要する。すなわち、まず契約オペレーターのHPLMNサーチを行い契約ネットワークオペレータのネットワークをサーチするが、HPLMNが見つからないためその後に、全バンドサーチにてローミング先のPLMNをサーチ行うので時間がかかる。さらにネットワークの無線通信方式が異なる場合、たとえば、契約ネットワークオペレータがW−CDMA、ローミング先がGSMなどの場合、システムを切替て全バンドサーチを行うため、さらに時間がかかる。したがって、その間は移動端末使用不可時間が長くなる。
第二に、全バンドサーチを行う度に移動端末はバッテリーを消費し、サーチ時間が長くなるほど消費電力が大きくなるからである。その結果、バッテリー残量が少なくなるため移動端末使用時間が短くなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ローミング先での端末使用不可時間を短縮する移動端末装置を提供することにある。
本発明によれば、PLMN経由でローミング可能な移動端末装置であって、
複数のローミング先から使用先の選択を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記使用先のローミング情報をローミング情報提供装置に問い合わせて受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記ローミング情報を記憶するローミング情報記憶部と、
ローミング時に、前記ローミング情報記憶部にアクセスし、前記ローミング情報記憶部に記憶されている前記ローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出する検出部と、
を備えたことを特徴とする移動端末装置が提供される。
ここで、本発明の移動端末装置は、PLMN(Public Land Mobile Network:公衆陸上移動網)経由でローミング可能な装置である。ローミング先とは、たとえば、国識別情報(モバイルカントリーコード:MCC:Mobile Country Code)、通信事業者識別情報(バイルネットワークコード:MNC:Mobile Network Code)などで示される。ローミング情報とは、たとえば、ローミング先PLMNの使用周波数や無線通信方式(RAT:Rat Access Technology)、たとえば、W−CDMAやGDSMなどである。
この発明によれば、予め渡航先のローミング情報をローミング情報提供装置から取得し、記憶しておき、ローミング時にそのローミング情報を使用するので、渡航先で全バンドサーチなどによるPLMN検出などを行う必要がなく、起動時における移動端末装置の使用不可時間を短縮でき、使い勝手が向上する。
上記移動端末装置において、前記受付部は、複数のローミング先を使用予定先として受け付け、前記ローミング情報記憶部は、前記複数の使用予定先の前記ローミング情報を記憶し、ローミング時に、前記複数の使用予定先から使用先の選択を受け付ける使用先受付部と、前記ローミング情報記憶部にアクセスし、前記使用先受付部が受け付けた前記使用先の前記ローミング情報を読み出す読出部と、を含むことができ、前記検出部は、前記読出部が読み出した前記ローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出することができる。
この構成によれば、予め情報を取得しておいた複数のローミング先の中から、渡航先で適切なローミング先を選択してそのローミング情報を用いることができ、利便性がよい。
上記移動端末装置において、外部記録媒体にアクセスするアクセス部と、前記受信部が受信した前記ローミング情報を前記アクセス部を介して前記外部記録媒体に記録する記録部と、ローミング時、前記アクセス部を介して前記外部記録媒体にアクセスし、前記ローミング情報を取得する取得部と、を含むことができる。
この構成によれば、外部記録媒体にローミング情報を記録することができるので、別の移動端末装置に外部記録媒体を挿入するだけで、外部記録媒体に記録されているローミング情報を使用させることができる。
上記移動端末装置において、前記検出部は、HPLMNの検出を試した後、前記HPLMNの検出の失敗時に前記ローミング情報記憶部の前記ローミング情報を使用して前記ローミング先PLMNを検出することができる。
本発明によれば、複数のローミング先のローミング情報を記憶する記憶部と、
前記複数のローミング先を移動端末装置に提示する提示部と、
前記複数のローミング先の中から前記移動端末装置が選択したローミング先を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記ローミング先に対応するローミング情報を前記移動端末装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とするローミング情報提供装置が提供される。
この発明によれば、移動端末装置に、複数のローミング先の中から任意のローミング先のローミング情報を提供することができる。
本発明によれば、複数のローミング先のローミング情報を記憶する記憶部を備えたローミング情報提供装置が、前記複数のローミング先を移動端末装置に提示するステップと、
前記ローミング情報提供装置が、前記複数のローミング先の中から前記移動端末装置が選択した使用先を受け付けるステップと、
前記ローミング情報提供装置が、前記受け付けるステップで受け付けた前記使用先に対応するローミング情報を前記記憶部から読み出し、前記移動端末装置に送信するステップと、
を含むことを特徴とするローミング情報提供方法が提供される。
この発明によれば、複数のローミング情報の中から任意のローミング先のローミング情報をネットワークを介してウェブ上から簡易に移動端末装置に送信することが可能となる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ローミング先で、起動時などにおける移動端末装置の使用不可時間を短縮でき、使い勝手のよい移動端末装置が提供される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第一の実施の形態)
図1は、本実施形態の移動端末装置100の構成およびネットワーク構成を示すブロック図である。本実施形態の移動端末装置100は、PLMN経由でローミング可能な移動端末装置100であって、複数のローミング先から使用先の選択を受け付ける受付部(入力受付部110)と、受付部(入力受付部110)が受け付けた使用先のローミング情報をローミング情報提供装置(ローミングサーバ4)に問い合わせて受信する受信部(無線送受信部104)と、受信部(無線送受信部104)が受信したローミング情報を記憶するローミング情報記憶部(ローミングPLMN情報保持部114)と、ローミング時に、ローミング情報記憶部(ローミングPLMN情報保持部114)にアクセスし、ローミング情報記憶部(ローミングPLMN情報保持部114)に記憶されているローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出する検出部(制御部102、無線送受信部104)と、を備える。
また、本実施形態のローミング情報提供装置(ローミングサーバ4)は、複数のローミング先のローミング情報を記憶する記憶部(ローミングサーバ4)と、複数のローミング先を移動端末装置100に提示する提示部(通信事業者提供ウェブページ2)と、複数のローミング先の中から移動端末装置100が選択したローミング先を受け付ける受付部(通信事業者提供ウェブページ2)と、受付部(通信事業者提供ウェブページ2)が受け付けたローミング先に対応するローミング情報を移動端末装置100に送信する送信部(不図示)と、を備える。
移動端末装置100は、たとえば、PLMN経由でローミング可能な携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA等の携帯型移動端末装置である。なお、図1において、本発明の本質に関わらない部分の構成については省略してある。
また、移動端末装置100およびローミングサーバ4の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウエアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下説明する各図は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。
具体的には、移動端末装置100は、制御部102と、無線送受信部104と、表示部106と、キー入力部108と、入力受付部110と、HPLMN情報保持部112と、ローミングPLMN情報保持部114と、を備えている。
制御部102は、無線送受信部104、表示部106、入力受付部110、HPLMN情報保持部112、ローミングPLMN情報保持部114と電気的に接続され、移動端末装置100の各要素とともに装置全体を制御する。制御部102は、移動端末装置100のネットワークとの通信制御や、移動端末装置100上のソフトウェア等の実行および制御、画面表示制御、キー入力制御、PLMN情報制御を司るものである。
無線送受信部104は、インターネットなどのネットワークに無線通信にて接続し、通信を行うものであり、たとえば、ローミングサーバ4からローミング情報を受信する。具体的には、無線送受信部104は、制御部102からの信号を変調して無線信号としてネットワークに送出し、ネットワークからの無線信号を復調しディジタル信号として制御部102に送出する。また、無線送受信部104は、制御部102からの指示に従って、ローミング時にPLMNの検出を行うために、ネットワークに接続し、通信を行う。
表示部106は、液晶表示器などの表示器であり、制御部102から送出された画面表示制御信号を用いて画面表示を行う。キー入力部108は、移動端末装置100の操作面に設けられた複数の操作キーを含む。入力受付部110は、キー入力部108が受け付けた操作キーからのキー入力を信号に変換し、制御部102に送出する。
HPLMN情報保持部112は、契約ネットワークオペレータのPLMN情報(HPLMN)を記憶する。図2に、HPLMN情報保持部112の構造の一例を示す。図2に示すように、HPLMN情報保持部112には、使用周波数122と、ローミングする国を表す国コード(MCC)124と、ローミング提携した通信事業者であるローミングキャリアを表すモバイルネットワークコード(MNC)126と、2G/3Gなどの使用無線通信方式(RAT)128と、が対応付けて記憶される。
図1に戻り、ローミングPLMN情報保持部114は、ネットワークオペレータの通信事業者提供ウェブページ(図中、「NWOP Web Page」と示す)2にあるローミングサーバ4の情報から送出されたローミングPLMN情報を記憶する。ローミングPKMN情報は、契約したネットワークオペレータ以外のPLMN情報を含む。ローミングPLMN情報保持部114も図2のHPLMN情報保持部112と同様の構造を有し、周波数122と、国コード124と、モバイルネットワークコード126と、無線通信方式128と、が対応付けて記憶される。
ローミングサーバ4は、複数のローミング先に対するローミング情報を記憶する。ローミング情報には、図2のHPLMN情報保持部112と同様に、周波数122と、国コード124と、モバイルネットワークコード126と、無線通信方式128と、が対応付けて記憶される。
通信事業者提供ウェブページ2は、ネットワークを介して移動端末装置100がアクセス可能なウェブページである。移動端末装置100は、この通信事業者提供ウェブページ2に無線送受信部104によりネットワークを介してアクセスし、ローミング情報をダウンロードすることができる。そして、ダウンロードされたローミング情報は、ローミングPLMN情報保持部114に格納される。
このように構成された移動端末装置100のローミング情報取得時の動作について、以下に説明する。図3は、本実施形態の移動端末装置100におけるローミング情報取得時の動作の一例を示すフローチャートである。図4は、移動端末装置100の表示部106に表示される画面の一例を示す図である。以下、図1、図3、図4を用いて説明する。
本実施形態のローミング情報提供方法において、複数のローミング先のローミング情報を記憶する記憶部を備えたローミング情報提供装置(ローミングサーバ4)が、複数のローミング先を移動端末装置(移動端末装置100)に提示するステップ(ステップS11)と、ローミング情報提供装置が、複数のローミング先の中から移動端末装置が選択した使用先を受け付けるステップ(ステップS13)と、ローミング情報提供装置が、受け付けるステップで受け付けた使用先に対応するローミング情報を記憶部から読み出し、移動端末装置に送信するステップ(ステップS15)と、を含む。
具体的には、ユーザが渡航前に、ローミングサーバ4の通信事業者提供ウェブページ2にアクセスするよう移動端末装置100を操作する。この操作を受けて、制御部102は、ローミングサーバ4の通信事業者提供ウェブページ2に無線送受信部104を介してアクセスする(ステップS11)。ここで、通信事業者提供ウェブページ2上では、ローミング先毎にローミング情報が提供される。ローミング先は、たとえば、国名やネットワークオペレータ名などで示され、ユーザはローミング先を選択して、必要なローミング情報をダウンロードする。
たとえば、図4に示されるダウンロード画面200が移動端末装置100の表示部106上に表示される。ダウンロード画面200は、複数の国名を含む国選択リスト202を含む。ユーザは、移動端末装置100の操作面に設けられたキー入力部108である複数の操作キー210を操作して、使用先の国を国選択リスト202から選択する。
入力受付部110は、ユーザが選択したローミング先をキー入力部108を介して受け付け、制御部102に通知する(ステップS13)。制御部102は、無線送受信部104を介してネットワークに接続し、ローミングサーバ4からステップS13で選択されたローミング先のローミング情報をダウンロードする(ステップS15)。そして、制御部102は、無線送受信部104を介して受信したローミング情報をローミングPLMN情報保持部114に格納する(ステップS17)。
次に、このようにして、ローミング先のローミング情報を取得した後、ユーザが渡航し、ローミング先で移動端末装置100を使用する場合の動作について、以下に説明する。
図5は、本実施形態の移動端末装置100のローミング時の動作の一例を示すフローチャートである。図6は、移動端末装置100の表示部106に表示される画面の一例を示す図である。以下、図1、図5、図6を用いて説明する。
なお、ユーザは、渡航前に移動端末装置100を操作して、ローミング先PLMNの使用をするか否かを設定しておく。ユーザの操作によって、制御部102が表示部106に図6に示した選択画面300を表示する。選択画面300は、ローミング先PLMNを使用するか否かの選択をユーザに求める選択リスト302を含む。ユーザは、移動端末装置100の操作面に設けられたキー入力部108である複数の操作キー210を操作して、ローミング先PLMNを使用するか否かを決定する。入力受付部110は、ユーザが選択した決定をキー入力部108を介して受付、制御部102に通知する。このようにして、ローミング先PLMNの使用設定が予めなされる。
その後、移動端末装置100が待ち受け状態から圏外になったときや、移動端末装置100の電源投入時に、制御部102が、ローミング先PLMNを使用するか否かを判定する(ステップS101)。ローミング先PLMNを使用しない場合(ステップS101のNO)、制御部102は、HPLMN情報保持部112にアクセスし、HPLMN情報保持部112に格納されているHPLMN情報を使用して、無線送受信部104によりバンドサーチを行う(ステップS103)。
一方、ローミング先PLMNを使用する場合(ステップS101のYES)、制御部102は、ローミングPLMN情報保持部114にアクセスし、ローミングPLMN情報保持部114に格納されているローミング先PLMN情報を使用して、無線送受信部104によりバンドサーチを行う(ステップS111)。制御部102は、ローミング先PLMNを検出すると(ステップS113のYES)、待ち受け状態に遷移する(ステップS121)。このように、全バンドサーチを行うことなくローミング先PLMNを検出することが可能となる。
また、ローミング先PLMNが検出されなかった場合は(ステップS113のNO)、無線送受信部104により全バンドサーチを行い(ステップS115)、ローミング先PLMNが検出された後、待ち受け状態に遷移する(ステップS121)。
ステップS103でHPLMNを用いたバンドサーチでは、制御部102は、HPLMNを検出すると(ステップS105のYES)、待ち受け状態に遷移する(ステップS121)。一方、制御部102は、HPLMNを検出できなかった場合(ステップS105のNO)、ローミングPLMN情報保持部114にアクセスし、ローミング先PLMN情報がある場合(ステップS107のYES)、ステップS111に進み、上述したように、ローミング先PLMNの検出を行う。一方、ローミング先PLMN情報がない場合(ステップ107のNO)、無線送受信部104により全バンドサーチを行い(ステップS109)、制御部102は、PLMNを検出し、待ち受け状態に遷移する(ステップS121)。
以上説明したように、本発明によれば、予めローミング先のローミング情報をネットワークオペレータのウェブページなどから入手しておくことで、ローミング先で全バンドサーチすることなくローミング先のPLMNを短時間で検出し、待ち受け状態とすることができ、移動端末装置100が使用できない時間を短縮することができる。さらに、全バンドサーチを行わないため、サーチに使用するバッテリー消費を節約することで、移動端末装置100の使用可能時間を延長することが可能となる。
また、本発明によれば、複数のローミング情報の中から任意のローミング先のローミング情報をネットワークを介してローミングサーバ4のウェブ上から簡易に移動端末装置100に送信することが可能となる。
(第二の実施の形態)
図7は、本発明の実施の形態に係る移動端末装置400の構成およびネットワーク構成を示すブロック図である。本実施形態の移動端末装置400は、上記実施形態の移動端末装置100とは、ローミングPLMN情報保持部114に替えて、ローミングPLMN情報404を記録媒体402に格納する構成とした点で相違する。
記録媒体402は、SD(Secure Digital)メモリカード、メモリスティック(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)などの外部記録媒体であり、ローミングPLMN情報404を記憶する。また、本実施形態では記録媒体402を使用する構成としたが、USIM(Universal Subscriber Identity Module)カード内のユーザエリアを使用しても良い。あるいは、USBメモリなどを装着する構成とすることもできる。
本実施形態では、移動端末装置100にローミングPLMN情報404を予め格納した記録媒体402を装着することにより、ローミング先PLMNの検出を行うことが可能となる。ローミングPLMN情報404は、上記実施形態の同様に、ネットワークを介してネットワークオペレータのウェブページから取得し、記録媒体402に格納することもできる。
この構成によれば、上記実施形態と同様な効果を奏するとともに、別の移動端末装置に記録媒体402を挿入するだけで、記録媒体402に記録されているローミング情報を使用させることができるので、利便性がよい。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、上記実施形態ではローミングサーバを契約ネットワークオペレータが提供する構成としたが、本発明の他の実施形態として、ネットワークオペレータ以外でも端末製造業者がローミング情報をサービスとして提供することもでき、移動端末装置の差別化を図ることも可能である。
また、上記実施形態では、ローミング先を1つのみ選択した場合について説明したが、複数のローミング先を予め選択してローミングPLMN情報保持部114にローミング先PLMN情報を記憶することもできる。
すなわち、入力受付部110は、複数のローミング先を使用予定先として受け付け、ローミングPLMN情報保持部114は、複数の使用予定先のローミング情報を記憶し、ローミング時に、複数の使用予定先から使用先の選択を受け付ける使用先受付部(入力受付部110)と、ローミングPLMN情報保持部114にアクセスし、使用先受付部(入力受付部110)が受け付けた使用先のローミング情報を読み出す読出部(制御部102)と、を含み、検出部(制御部102および無線送受信部104)は、読出部(制御部102)が読み出したローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出することができる。
この構成によれば、予め情報を取得しておいた複数のローミング先の中から、渡航先で適切なローミング先を選択してそのローミング情報を用いることができ、利便性がよい。
また、上記実施形態のローミングPLMN情報保持部114および記録媒体402は、併用することもでき、ユーザによって、いずれのローミング先PLMN情報を使用するか選択された情報保持先を受け付ける受付部(入力受付部110)と、検出部(制御部102および無線送受信部104)は、受け付けた情報保持先のローミング先PLMN情報を使用することもできる。
本実施形態の移動端末装置の構成およびネットワーク構成を示すブロック図である。 図1のHPLMN情報保持部の構造の一例を示す。 図1の移動端末装置におけるローミング情報取得時の動作の一例を示すフローチャートである。 図1の移動端末装置の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 図1の移動端末装置のローミング時の動作の一例を示すフローチャートである。 図1の移動端末装置の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の他の実施の形態に係る移動端末装置の構成およびネットワーク構成を示すブロック図である。 従来の移動端末装置の構成およびネットワーク構成を示すブロック図である。 図8の従来の移動端末装置のローミング時の動作の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
2 通信事業者提供ウェブページ
4 ローミングサーバ
100 移動端末装置
102 制御部
104 無線送受信部
106 表示部
108 キー入力部
110 入力受付部
112 HPLMN情報保持部
114 ローミングPLMN情報保持部
122 周波数
124 国コード
126 モバイルネットワークコード
128 無線通信方式
200 ダウンロード画面
202 国選択リスト
210 操作キー
300 選択画面
302 選択リスト
400 移動端末装置
402 記録媒体
404 ローミングPLMN情報

Claims (6)

  1. PLMN経由でローミング可能な移動端末装置であって、
    複数のローミング先から使用先の選択を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記使用先のローミング情報をローミング情報提供装置に問い合わせて受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記ローミング情報を記憶するローミング情報記憶部と、
    ローミング時に、前記ローミング情報記憶部にアクセスし、前記ローミング情報記憶部に記憶されている前記ローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出する検出部と、
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  2. 請求項1に記載の移動端末装置において、
    前記受付部は、複数のローミング先を使用予定先として受け付け、
    前記ローミング情報記憶部は、前記複数の使用予定先の前記ローミング情報を記憶し、
    ローミング時に、前記複数の使用予定先から使用先の選択を受け付ける使用先受付部と、
    前記ローミング情報記憶部にアクセスし、前記使用先受付部が受け付けた前記使用先の前記ローミング情報を読み出す読出部と、
    を含み、
    前記検出部は、前記読出部が読み出した前記ローミング情報を用いてローミング先PLMNを検出することを特徴とする移動端末装置。
  3. 請求項1または2に記載の移動端末装置において、
    外部記録媒体にアクセスするアクセス部と、
    前記受信部が受信した前記ローミング情報を前記アクセス部を介して前記外部記録媒体に記録する記録部と、
    ローミング時、前記アクセス部を介して前記外部記録媒体にアクセスし、前記ローミング情報を取得する取得部と、を含むことを特徴とする移動端末装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の移動端末装置において、
    前記検出部は、HPLMNの検出を試した後、前記HPLMNの検出の失敗時に前記ローミング情報記憶部の前記ローミング情報を使用して前記ローミング先PLMNを検出することを特徴とする移動端末装置。
  5. 複数のローミング先のローミング情報を記憶する記憶部と、
    前記複数のローミング先を移動端末装置に提示する提示部と、
    前記複数のローミング先の中から前記移動端末装置が選択したローミング先を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記ローミング先に対応するローミング情報を前記移動端末装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とするローミング情報提供装置。
  6. 複数のローミング先のローミング情報を記憶する記憶部を備えたローミング情報提供装置が、前記複数のローミング先を移動端末装置に提示するステップと、
    前記ローミング情報提供装置が、前記複数のローミング先の中から前記移動端末装置が選択した使用先を受け付けるステップと、
    前記ローミング情報提供装置が、前記受け付けるステップで受け付けた前記使用先に対応するローミング情報を前記記憶部から読み出し、前記移動端末装置に送信するステップと、
    を含むことを特徴とするローミング情報提供方法。
JP2005211044A 2005-07-21 2005-07-21 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法 Pending JP2007028479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211044A JP2007028479A (ja) 2005-07-21 2005-07-21 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211044A JP2007028479A (ja) 2005-07-21 2005-07-21 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007028479A true JP2007028479A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37788605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211044A Pending JP2007028479A (ja) 2005-07-21 2005-07-21 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007028479A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069079A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corporation 無線通信端末
JP2008271463A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及びそのロック設定方法
JP2008271251A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2012506227A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワーク検索
JP2012109662A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及び方法
JPWO2012060165A1 (ja) * 2010-11-05 2014-05-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末
JP2015122781A (ja) * 2011-03-22 2015-07-02 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッドAmazon Technologies, Inc. より速いサービス取得のための好ましいplmnリスト
JP2015534356A (ja) * 2012-09-13 2015-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ホームplmnの探索をそれの近接にしたがって制限するための装置および方法
JP2017517989A (ja) * 2014-03-28 2017-06-29 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. ローミングネットワークアクセス方法及び装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132111A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Sony Corp 電話装置
JP2004023391A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nec Corp 携帯電話機及びこの携帯電話機における通信方法
JP2004297187A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動機及びサービス情報提供装置
JP2004357214A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kyocera Corp 通信方法およびそれを利用した端末装置
JP2005033378A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Toshiba Corp 移動通信端末装置のローミングリスト更新方法及び移動通信端末装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132111A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Sony Corp 電話装置
JP2004023391A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nec Corp 携帯電話機及びこの携帯電話機における通信方法
JP2004297187A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動機及びサービス情報提供装置
JP2004357214A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kyocera Corp 通信方法およびそれを利用した端末装置
JP2005033378A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Toshiba Corp 移動通信端末装置のローミングリスト更新方法及び移動通信端末装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9191885B2 (en) 2006-11-29 2015-11-17 Kyocera Corporation Radio communication terminal that selects among radio communication networks
US10492131B2 (en) 2006-11-29 2019-11-26 Kyocera Corporation Radio communication terminal that selects among radio communication networks
US8275410B2 (en) 2006-11-29 2012-09-25 Kyocera Corporation Radio communication terminal
WO2008069079A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corporation 無線通信端末
JP2008271251A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2008271463A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及びそのロック設定方法
JP2012506227A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワーク検索
JPWO2012060165A1 (ja) * 2010-11-05 2014-05-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末
US9241303B2 (en) 2010-11-15 2016-01-19 Ntt Docomo, Inc. Mobile station and method
JP2012109662A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及び方法
JP2015122781A (ja) * 2011-03-22 2015-07-02 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッドAmazon Technologies, Inc. より速いサービス取得のための好ましいplmnリスト
JP2015534356A (ja) * 2012-09-13 2015-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ホームplmnの探索をそれの近接にしたがって制限するための装置および方法
JP2017517989A (ja) * 2014-03-28 2017-06-29 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. ローミングネットワークアクセス方法及び装置
US10560890B2 (en) 2014-03-28 2020-02-11 Huawei Device Co., Ltd. Roaming network access method and apparatus
US11570703B2 (en) 2014-03-28 2023-01-31 Huawei Device Co., Ltd. Roaming network access method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007028479A (ja) 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法
TWI362891B (en) Method for a radiotelephone to search for higher priority networks
US8897774B2 (en) Method and apparatus for efficient network scanning
JP4463691B2 (ja) サービスプロバイダーシステムを選択するための方法、装置、及びシステム
KR101033424B1 (ko) 멀티 모드 무선 통신 디바이스용 로밍 인디케이터
EP1621029B1 (en) A method for a radiotelephone to scan for higher priority public land mobile network
CA2517996C (en) Method and apparatus for efficient network scanning
US20100262682A1 (en) Method for selecting an air interface on a multi-mode wireless device
US8204499B2 (en) Determining mobile station operating country to enable system selection or other location based device features without network assistance
EP2750453B1 (en) Mobile terminal and method for selecting network
US8060134B2 (en) Communication terminal
KR20160067956A (ko) 멀티-sim 디바이스 상에서 서비스를 획득하기 위해 무선 네트워크 상관들을 사용하는 시스템 및 방법들
EP2222103B1 (en) System and method for scanning when operating in different regulatory domains
EP1921876A1 (en) Communication provider selecting method and mobile communication terminal apparatus
JP2007235492A (ja) 移動無線端末装置及びそれに用いるusim選択方法並びにそのプログラム
KR20090047035A (ko) 비동기식 휴대 단말기의 네트워크 접속 방법
US20200037153A1 (en) Method and electronic device for automatically switching among plurality of profiles in esim
JP2007020049A (ja) 携帯端末装置およびセルサーチ方法
CN105704700A (zh) 通信网络接入方法和装置
JP2007513547A (ja) 無線通信ネットワークにおいてローミング中に行なうホームネットワーク探索
JP4725367B2 (ja) 携帯電話機、その通信方法およびプログラム
WO2008067355A2 (en) On demand radio access technology selection
JP2006279160A (ja) 無線通信端末及びその制御方法
US20190320384A1 (en) Establishing a wireless connection to a cellular network
JP4868253B2 (ja) 無線通信端末及び通信方式切替制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221