JP2008138885A - トルク変動吸収装置 - Google Patents

トルク変動吸収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008138885A
JP2008138885A JP2008014448A JP2008014448A JP2008138885A JP 2008138885 A JP2008138885 A JP 2008138885A JP 2008014448 A JP2008014448 A JP 2008014448A JP 2008014448 A JP2008014448 A JP 2008014448A JP 2008138885 A JP2008138885 A JP 2008138885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
torque
coil spring
circumferential
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008014448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845901B2 (ja
Inventor
Masakazu Kamiya
昌和 神谷
Hideji Sadakari
秀治 貞苅
Masaru Ebata
勝 江端
Takeya Amano
剛也 天野
Tadashi Kusano
直史 草野
Maki Hosono
真希 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008014448A priority Critical patent/JP4845901B2/ja
Publication of JP2008138885A publication Critical patent/JP2008138885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845901B2 publication Critical patent/JP4845901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】高速駆動の継続時でもトルク変動吸収機能を確保する。
【解決手段】周方向に180度ずれて位置する駆動側回転部材のトルク受渡し部材28、29と被駆動側回転部材のトルク受渡し部31aとの間の周方向空間に、第1ドライブプレート21のガイド面21aにより摺動可能にガイドさせた9個のスプリングシート60乃至68によってそれぞれの両端を支持させた、3個の低ばね荷重のコイルスプリング70乃至72、2個の中ばね荷重のコイルスプリング73、74、3個の高ばね荷重のコイルスプリング75乃至77を周方向に直列に設置する。コイルスプリング75のばね荷重の最大値は、エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定し、コイルスプリング77のばね荷重の最大値は、最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定する。
【選択図】図1

Description

この出願の発明は、自動車等の駆動系内に介装されるトルク変動吸収装置に関するものである。
自動車のエンジンの出力軸と変速機の入力軸との間に介装しトルク変動を吸収させるトルク変動吸収装置として、様々な構成のものが知られているが、例えば下記特許文献1の図7に示された装置は、低トルク域から高トルク域に亘り良好なトルク変動吸収性能を発揮させるために捩り特性(駆動側回転部材と被駆動側回転部材との相対回動角度とトルクとの関係を表す)を折れ線状に設定可能とし、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との間でトルク伝達をするコイルスプリングが遠心力により他部材と接触し摩耗して損傷する可能性を低くすることとしている。
このトルク変動吸収装置においては、エンジンと一体に回転する駆動側回転部材に半径方向内方に向いたガイド面を設け、このガイド面の内径側に駆動側回転部材と同軸的に且つ回転自在に配置した被駆動側回転部材の外周とガイド面との間に周方向の空間を形成し、駆動側回転部材および被駆動側回転部材には空間内に突入するトルク受渡し部をそれぞれ設け、これら両トルク受渡し部の間の周方向空間には、ガイド面により摺動可能にガイドさせたスプリングシートによってそれぞれの両端を支持させた2個の低ばね荷重のコイルスプリング、及びこのコイルスプリングよりばね荷重の大きいコイルスプリング5個を周方向に直列に且つ周方向空間の周方向両端部に低ばね荷重のコイルスプリングが位置するように設置している。そして、駆動側回転部材と被駆動側回転部材との間の所定の最大捩り角を超える捩りは、駆動側回転部材のトルク受渡し部と被駆動側回転部材のトルク受渡し部との間にスプリングシートを介する当接関係が生じることで規制され、併せて各コイルスプリングの密着が防止されている。
尚、例えば特許文献2及び3には、両端のピッチが小さい円弧状コイルスプリング、あるいは両端が低ばね荷重のコイルスプリングと高ばね荷重のコイルスプリングを組合せたものが使用されている。
特開平10−132028号公報 独国特許公開公報DE4215593A1 独国特許公開公報DE4341374A1
上記の如く低ばね荷重のコイルスプリングを両トルク受渡し部間の周方向空間の両端部に配置した従来装置においては、高速駆動時、トルク変動吸収機能が発揮されなくなることがあった。その原因は、次のようであると考えられる。
高速駆動時においては、スプリングシートがそれ自体およびコイルスプリングに働く遠心力によって駆動側回転部材のガイド面に押圧され、ガイド面とスプリングシートとの間の摩擦力が大きなものとなる。この摩擦力は、スプリングシートの摺動に抵抗する。低ばね荷重のコイルスプリングは、駆動トルクの増大で撓んだ後に駆動トルクが減少しても、そのばね荷重が小さいため、スプリングシートと駆動側回転部材のガイド面との間の摩擦力に抗してスプリングシートを摺動させて復元することができず、また、高ばね荷重のコイルスプリングは、駆動トルクの増加で撓んだ後に駆動トルクが減少しても、そのばね荷重が大きいものの、復元するためにガイド面を摺動させなければならないスプリングシートの数が多いため、やはりスプリングシートを摺動させて復元することが出来ず、その結果、高速駆動の継続により高ばね荷重のコイルスプリングの撓みが徐々に増加し、遂には駆動側回転部材のトルク受渡し部と被駆動側回転部材のトルク受渡し部との間で全てのスプリングシートが挟み付けられた状態となり、トルク変動が吸収できなくなる。
而して、高速駆動時でもトルク変動吸収機能を確保するためには、駆動側回転部材のガイド面とスプリングシートとの間の摩擦力をより小さくする等、ガイド面によるコイルスプリングのガイド部の摩擦力を小さくすればよいことが判るが、そのためには多大な開発費用が必要となる。
前述のように、高速駆動の継続によりコイルスプリングの撓みが徐々に増加してトルク変動が吸収できなくなる現象は、駆動側回転部材のトルク受渡し部と被駆動側回転部材のトルク受渡し部の間の周方向空間に、ガイド面により摺動可能にガイドさせた円弧状のコイルスプリングを配置し、周方向におけるコイルスプリングの各部のばね荷重を上記トルク変動吸収装置と同様に変化させ、或いは周方向におけるコイルスプリングの各部のばね荷重を同じにした構成を有する公知の別のトルク変動吸収装置でも発生する。
例えば、前掲の特許文献2及び3に記載の何れの場合も、低トルク時には両端の低ばね荷重部分によって良好なNV性能(耐騒音、振動)が期待できるものの、高トルク時には両端のコイルが密着し、この密着した部分の重量がヒステリシスとして上乗せされてしまいNV性能を悪化させることになる。更に高トルク状態を継続させた場合には、コイルスプリングの端部が自重の遠心力のヒステリシスによって復元できなくなり、トルク変動により徐々に押し込まれ、遂にはトーション部全体がストッパまで捩れ、トルク変動を吸収しきれず衝撃となるおそれがある。
そこで、この出願の発明は、高速駆動時でもトルク変動吸収機能を確保することを目的とする。
この出願の請求項1の発明は、エンジンと一体に回転する駆動側回転部材に半径方向内方に向いたガイド面を設け、このガイド面の内径側に前記駆動側回転部材と同軸的に且つ回転自在に配置した被駆動側回転部材の外周と前記ガイド面との間に周方向の空間を形成し、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材には前記空間内に突入するトルク受渡し部をそれぞれ設け、これら両トルク受渡し部の間の周方向空間には、前記ガイド面により摺動可能にガイドさせたスプリングシートによってそれぞれの両端を支持させたコイルスプリングを複数個、周方向に直列に設置したトルク変動吸収装置において、前記複数個のコイルスプリングのうち少なくとも二つのコイルスプリングのばね荷重が相互に異なり、前記周方向空間の周方向両端部に配置され正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重と負回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重は、前記正回転方向側の端部及び前記負回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングの間に位置するコイルスプリングのばね荷重より大きい値とし、前記周方向空間の周方向両端部のうちの正回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングのばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置である。
上記のトルク変動吸収装置において、自動車の駆動系のようにエンジンブレーキ状態がある場合、エンジンの最大ブレーキトルクが最大駆動トルクより小さいことから、エンジンブレーキ時の良好なトルク変動吸収性能を確保するため、請求項2に記載したように、両トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちの負回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングのばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定することが望ましい。
この出願の請求項3の発明は、エンジンと一体に回転する駆動側回転部材に半径方向内方に向いたガイド面を設け、このガイド面の内径側に前記駆動側回転部材と同軸的に且つ回転自在に配置した被駆動側回転部材の外周と前記ガイド面との間に周方向の空間を形成し、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材には前記空間内に突入するトルク受渡し部をそれぞれ設け、これら両トルク受渡し部の間の周方向空間には、前記ガイド面により摺動可能にガイドさせたスプリングを設置したトルク変動吸収装置において、前記スプリングを前記空間内の周方向の位置によってばね荷重が相互に異なる1個の円弧状コイルスプリングで形成し、この円弧状コイルスプリングの周方向両端部のコイルスプリングによるばね荷重は、中間部のコイルスプリングによるばね荷重より大きい値に設定し、前記周方向空間の周方向両端部のうちの正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングによるばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置である。
前記スプリングは、請求項4に記載のように、円弧状コイルスプリングの周方向両端部のピッチを中間部のピッチより大きい値に設定するとよい。あるいは、請求項5に記載のように、円弧状コイルスプリングの周方向両端部の線径を中間部の線径より大きい値に設定することとしてもよい。更に、請求項6に記載のように、前記周方向空間の周方向両端部のうちの負回転方向側の端部に位置するコイルスプリングによるばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定するとよい。
本発明は上述のように構成されているので以下に記載の効果を奏する。即ち、この出願の発明に係るトルク変動吸収装置は、両トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部に配置され正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重と負回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重は、正回転方向側の端部及び負回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングの間に位置するコイルスプリングのばね荷重より大きい値とし、周方向空間の周方向両端部のうちの正回転方向側の端部に高ばね荷重のコイルスプリングを配置し、このコイルスプリングのばね荷重をエンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことにより、高速駆動が継続した時においても、トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちで正回転方向側の端部に配置した高ばね荷重のコイルスプリングの伸縮によりトルク変動吸収性能を確保することができる。特に、両トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちで正回転方向側の端部に高ばね荷重のコイルスプリングを配置したことにより、このコイルスプリングはその端部と被駆動側回転部材のトルク受渡し部との間に位置する1個のスプリングシートを摺動させることにより復元することができる。従って、このスプリングのばね荷重をエンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定することにより、高速駆動が継続した時においても、トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちで正回転方向側の端部に配置した高ばね荷重のコイルスプリングの伸縮によりトルク変動吸収性能を確保することができる。
そして、請求項2に記載のように構成することにより、高速駆動が継続した時と同様に、高速エンジンブレーキが継続したとしても、両トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちの負回転方向側の端部に配置するコイルスプリングの伸縮によりトルク変動吸収性能を確保することができる。
また、請求項3に記載のように構成したトルク変動吸収装置においては、両トルク受渡し部の間の周方向空間内の周方向の位置によってばね荷重が相互に異なる1個の円弧状コイルスプリングで形成し、この円弧状コイルスプリングの周方向両端部のコイルスプリングによるばね荷重は、中間部のコイルスプリングによるばね荷重より大きい値に設定し、周方向空間の周方向両端部のうちの正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングによるばね荷重の最大値を、エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したので、高速駆動が継続した時においても、トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちで正回転方向側の端部に配置したスプリングの伸縮によりトルク変動吸収性能を確保することができる。
更に、請求項4に記載のように構成することにより、高速駆動が継続した時においても、コイルスプリングの端部は密着しないので、微振動時のヒステリシスの上昇を抑えることができる。あるいは、請求項5に記載のように構成することにより、一層の低捩り剛性化及び広捩り角化を図ることができ、しかも端部の線径が大であるのでスプリングシートを用いなくてもスプリングの損傷を懸念する必要はない。また、請求項6に記載のように、周方向両端部のうちの負回転方向側の端部に位置するコイルスプリングによるばね荷重の最大値を、エンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定することにより、高速エンジンブレーキが継続した時、負回転方向側の端部に位置するスプリングの伸縮によりトルク変動吸収性能を確保することができる。
図1及び図2は、この出願の発明に係るトルク変動吸収装置の第1実施形態を示すものであり、図1は縦断面図、図2は図1の右方から見た一部切除側面図である。図1及び図2において、断面を示すハッチングは、図が見難くなるため省略してある。図1及び図2において、トルク変動吸収装置10は、駆動側回転部材20と被駆動側回転部材30とを有する。駆動側回転部材20は、第1ドライブプレート21、第2ドライブプレート22、リングギヤ23、イナーシャリング24、インナープレート25、スペーサ26、27を主たる構成要素としている。第1ドライブプレート21の外周部の円筒状部はその内周によりガイド面21aを構成している。第1ドライブプレート21、第2ドライブプレート22、イナーシャリング24は外周部にて溶接され、リングギヤ23は第1ドライブプレート21に溶接されている。第1ドライブプレート21、インナープレート25、スペーサ26、27はリベットにより結合されており、これらに形成された軸方向孔にボルト(図示省略)を挿通してエンジン出力軸(図示省略)に螺合することによりエンジンと結合される。
被駆動側回転部材30は、軸方向において第1ドライブプレート21と第2ドライブプレート22との間に位置するドリブンディスク31と、このドリブンディスク31がボルト32により結合されたフライホイール33とを有する。このフライホイール33は、インナープレート25によりボールベアリング40を介して回転自在に支承されている。フライホイール33には、エンジンと変速機(図示省略)との間のトルク伝達を断続する摩擦クラッチ(図示省略)のための摩擦面33aが形成されている。
第1ドライブプレート21のガイド面21aとドリブンディスク31の外周との間には周方向の空間50が形成されている。この空間50には、周方向に180度ずれた2個所のそれぞれにおいて、ドライブプレート21、22にリベットで結合された一対のトルク受渡し部材28、29と、ドリブンディスク31の外周に形成されてトルク受渡し部材28、29間に位置するトルク受渡し部31aが設置される。
周方向に180度ずれて位置するトルク受渡し部材28、29とトルク受渡し部31aとの間の2つの周方向空間のそれぞれには、コイルスプリングが複数個配設され、好適には、低ばね荷重のコイルスプリングと高ばね荷重のコイルスプリングが配設される。この実施形態においては、第1ドライブプレート21のガイド面21aにより摺動可能にガイドさせた9個のスプリングシート60乃至68によってそれぞれの両端を支持させた3個の低ばね荷重のコイルスプリング70、71、72、2個の中ばね荷重のコイルスプリング73、74、並びに3個の高ばね荷重のコイルスプリング75、76、77が周方向に直列に設置されている。
上記のように、ガイド面21aにガイドされたスプリングシート60乃至68によりコイルスプリング70乃至77のそれぞれの両端を支持させた構成により、コイルスプリング70乃至77のそれぞれが遠心力で第1ドライブプレート21の円筒状部に当接し摩耗して損傷することが防止される。コイルスプリング70乃至77のそれぞれの両端を支持する2つのスプリングシートのそれぞれからコイルスプリングの内周側へ突出する突出部分は、コイルスプリングの撓み量の増加に応じて互いに接近し、互いに当接することによってコイルスプリングの撓み量を限定してコイルスプリングの密着を防止する。これから判るように、コイルスプリング70乃至77のそれぞれのばね荷重は、その撓み量に応じて変化するものである。そして、駆動側回転部材20と被駆動側回転部材30との最大捩り角は、トルク受渡し部材28、29とトルク受渡し部31aとがスプリングシート60乃至68を介して当接関係になることで規定される。
エンジンの回転方向は図2に矢印で示す正回転方向Fであり、駆動側回転部材20と被駆動側回転部材30との間に働くエンジン駆動トルクの方向は正回転方向Fに一致する。また、駆動側回転部材20と被駆動側回転部材30との間に働くエンジンブレーキトルクの方向は、図2に矢印で示した負回転方向Rに一致する。
コイルスプリング70乃至77の配列は、この出願の発明に従って、周方向空間の正回転方向F側の端部から負回転方向R側の端部へ、高ばね荷重のコイルスプリング75、76、中ばね荷重のコイルスプリング73、低ばね荷重のコイルスプリング70、71、72、中ばね荷重のコイルスプリング74、高ばね荷重のコイルスプリング77の順に配置されている。そして、高ばね荷重のコイルスプリング75、76、77のそれぞれのばね荷重の最大値は、エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されている。尚、当然乍ら、コイルスプリング75、76、77の最小ばね荷重(セット時のばね荷重)はエンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも小さく設定されている。
また、コイルスプリング77のばね荷重の最大値はエンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されている。当然乍ら、コイルスプリング77の最小ばね荷重(セット時のばね荷重)はエンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも小さく設定されている。更に、駆動側回転部材20と被駆動側回転部材30との間には、その両者の相対回転に対して所定の摩擦抵抗トルクを発生させるヒステリシス装置80、81が介装されている。
図3は、図1及び図2に示すトルク変動吸収装置の捩り特性を示す線図である。図2は捩り角がゼロの状態を示しており、各トルク受渡し部31aとこれに隣接するスプリングシートとの間には、それぞれ空隙がある。この空隙は捩り角が図3の捩り角閘1または−閘1に達したときに消滅する。捩り角が図3の捩り角閘1〜閘2及び−閘1〜−閘2の範囲では、コイルスプリング70乃至77が伸縮する。捩り角が図3の捩り角閘2、−閘2に達すると低ばね荷重のコイルスプリング70、71、72が縮み切り、捩り角が図3の捩り角閘2〜閘3及び−閘2〜−閘3の範囲では、コイルスプリング73乃至74が伸縮する。捩り角が図3の捩り角閘3、−閘3に達するとコイルスプリング73、74も縮み切り、図3の捩り角閘3〜閘4及び−閘3〜−閘4の範囲では、高ばね荷重のコイルスプリング75、76、77が伸縮する。尚、図3に示すヒステリシストルクH1はヒステリシス装置81によって与えられ、またヒステリシストルクH2はヒステリシス装置80によって与えられる。
ところで、図1及び図2に示すトルク変動吸収装置10においては、180度ずれた位置にあるトルク受渡し部材28、29とトルク受渡し部31aとの間の周方向空間の正回転方向側の端部に高ばね荷重のコイルスプリング75が配置されている。高速駆動時においてはスプリングシート60乃至68やコイルスプリング70乃至77に働く遠心力によって、スプリングシート60乃至68とガイド面21aとの間の摩擦力が増大し、スプリングシート60乃至68のそれぞれが摺動し難くなるが、コイルスプリング75はその端部と被駆動側回転部材のトルク受渡し部との間に位置する1個のスプリングシート60を摺動させることにより復元することができる。そして、このスプリング75のばね荷重はエンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されているので、高速駆動が継続した時においても、コイルスプリング75の伸縮によりトルク変動吸収性能が確保される。
また、エンジンブレーキ時、被駆動側回転部材30から駆動側回転部材20に負回転方向Rの向きのトルクが直列のコイルスプリング70乃至77を介して伝達されるが、このときのトルク変動吸収性能はコイルスプリング77の伸縮によって確保される。コイルスプリング77は1個のスプリングシート68を摺動させることにより復元することができる。そして、このスプリング77のばね荷重の最大値はエンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されているので、エンジンブレーキが継続した時においても、コイルスプリング77の伸縮によりトルク変動吸収性能が確保される。
図4及び図5は、この出願の発明のトルク変動吸収装置の第2実施形態を示す。このトルク変動吸収装置110の、図1及び図2に示すトルク変動吸収装置10に対する主たる相違点は、コイルスプリング70乃至77の配列にある。即ち、図4及び図5において、図1及び図2に示す構成部材に対応する構成部材には図1及び図2で用いた符号と同じ符号が付してあり、図5と図2の比較から明らかなように、トルク変動吸収装置110においては、トルク受渡し部材28、29とトルク受渡し部31aとの間の周方向空間に、正回転方向F側の端部から負回転方向R側の端部へ、高ばね荷重のコイルスプリング75、76、77、低ばね荷重のコイルスプリング70、71、72、中ばね荷重のコイルスプリング73、74の順に配置されている。
図4及び図5における高ばね荷重のコイルスプリング75、76、77のそれぞれのばね荷重の最大値は、エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されている。そして、中ばね荷重のコイルスプリング74のばね荷重の最大値は、エンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されている。当然乍ら、コイルスプリング74の最小ばね荷重(セット時のばね荷重)はエンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも小さく設定されている。第2実施形態の第1実施形態に対するその他の相違点としては、図1のイナーシャリング24が省略されている点が挙げられる。尚、図4及び図5においても、断面を示すハッチングが省略されている。
而して、図4及び図5に示すトルク変動吸収装置110においては、エンジンブレーキ時、被駆動側回転部材30から駆動側回転部材20に負回転方向Rの向きのトルクが直列のコイルスプリング70乃至77を介して伝達されるのであるが、コイルスプリング74は1個のスプリングシート68を摺動させることにより復元することができる。そして、このスプリング74のばね荷重の最大値はエンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されているので、エンジンブレーキが継続した時においても、コイルスプリング74の伸縮によりトルク変動吸収性能が確保される。
以上説明した2つの実施形態は、駆動側回転部材のトルク受渡し部と被駆動側回転部材のトルク受渡し部の間の周方向空間に複数個のコイルスプリングを配置しているが、以下の実施形態に示すように、1個のコイルスプリングを配置することとしてもよく、その場合には両トルク受渡し部の間の周方向空間の周方向両端部のうちで正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重がエンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定される。
図6はこの出願の発明の第3実施形態を示し、トルク変動吸収装置210は、2つの周方向空間のそれぞれに1個の円弧状コイルスプリング78を配置したものである。この円弧状コイルスプリング78(以下、単にコイルスプリング78という)は、その周方向両端部78a、78cのピッチ(図6にL1、L3で示す)が中間部78bのピッチ(図6にL2で示す)より大きい値に設定されている(L1>L2、L3>L2)。そして、コイルスプリング78の正回転方向F側の端部78aのばね荷重はエンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されている。これにより、高速駆動が継続した時においても、コイルスプリング78の正回転方向F側の端部78aは密着することはなく、微振動時の捩り特性は図7に示すようになる。
これに対し、従来の両端のピッチを小さくしたコイルスプリング等を用いた装置においては、エンジンの最大駆動トルク以下で密着すると、密着したコイルスプリングの重量分がヒステリシスとして上乗せされるので、微振動時の捩り特性は図8に示すようになり、ヒステリシスがH4で示すように、図7のH3に比べて格段に大きい。このように、第3実施形態のトルク変動吸収装置210においては、従来装置に比べ、微振動時のヒステリシスの上昇を適切に抑えることができる。また、コイルスプリング78の負回転方向R側の端部78cのばね荷重の最大値はエンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定されているので、エンジンブレーキが継続した時においても、コイルスプリング78の伸縮によりトルク変動吸収性能が確保される。
図9はこの出願の発明の第4実施形態のトルク変動吸収装置310を示すもので、図6の実施形態と同様、2つの周方向空間のそれぞれに1個の円弧状コイルスプリング79を配置したものであるが、この円弧状コイルスプリング79は、その周方向両端部79a、79cの線径(図9にd1で示す)が中間部79bの線径(図9にd2で示す)より大きい値に設定されている(d1>d2)。而して、この第4実施形態のトルク変動吸収装置310によれば、第3実施形態より一層の低捩り剛性化及び広捩り角化が可能となる。しかも、端部79a、79cの線径が大であるのでスプリングシートを用いなくても円弧状コイルスプリング79の損傷を懸念する必要はない。
この出願の発明のトルク変動吸収装置の第1実施形態の縦断面図である。 図1の右方から見た一部切除側面図である。 図1及び図2のトルク変動吸収装置の捩り特性を示す線図である。 この出願の発明のトルク変動吸収装置の第2実施形態の縦断面図である。 図4の右方から見た一部切除側面図である。 この出願の第3実施形態の一部切除側面図である。 図6のトルク変動吸収装置の捩り特性を示す線図である。 従来のトルク変動吸収装置の捩り特性を示す線図である。 この出願の第4実施形態の一部分の一部切除側面図である。
符号の説明
10、110、210、310 トルク変動吸収装置
20 駆動側回転部材
21a 駆動側回転部材のガイド面
28、29 駆動側回転部材のトルク受渡し部材
30 被駆動側回転部材
31a 被駆動側回転部材のトルク受渡し部
50 空間
60〜68 スプリングシート
70〜79 コイルスプリング2

Claims (6)

  1. エンジンと一体に回転する駆動側回転部材に半径方向内方に向いたガイド面を設け、このガイド面の内径側に前記駆動側回転部材と同軸的に且つ回転自在に配置した被駆動側回転部材の外周と前記ガイド面との間に周方向の空間を形成し、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材には前記空間内に突入するトルク受渡し部をそれぞれ設け、これら両トルク受渡し部の間の周方向空間には、前記ガイド面により摺動可能にガイドさせたスプリングシートによってそれぞれの両端を支持させたコイルスプリングを複数個、周方向に直列に設置したトルク変動吸収装置において、
    前記複数個のコイルスプリングのうち少なくとも二つのコイルスプリングのばね荷重が相互に異なり、
    前記周方向空間の周方向両端部に配置され正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重と負回転方向側の端部に位置するコイルスプリングのばね荷重は、前記正回転方向側の端部及び前記負回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングの間に位置するコイルスプリングのばね荷重より大きい値とし、
    前記周方向空間の周方向両端部のうちの正回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングのばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置。
  2. 請求項1に記載のトルク変動吸収装置であって、前記周方向空間の周方向両端部のうちの負回転方向側の端部に配置されたコイルスプリングのばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置。
  3. エンジンと一体に回転する駆動側回転部材に半径方向内方に向いたガイド面を設け、このガイド面の内径側に前記駆動側回転部材と同軸的に且つ回転自在に配置した被駆動側回転部材の外周と前記ガイド面との間に周方向の空間を形成し、前記駆動側回転部材および前記被駆動側回転部材には前記空間内に突入するトルク受渡し部をそれぞれ設け、これら両トルク受渡し部の間の周方向空間には、前記ガイド面により摺動可能にガイドさせたスプリングを設置したトルク変動吸収装置において、
    前記スプリングを前記空間内の周方向の位置によってばね荷重が相互に異なる1個の円弧状コイルスプリングで形成し、この円弧状コイルスプリングの周方向両端部のコイルスプリングによるばね荷重は、中間部のコイルスプリングによるばね荷重より大きい値に設定し、
    前記周方向空間の周方向両端部のうちの正回転方向側の端部に位置するコイルスプリングによるばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大駆動トルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置。
  4. 請求項3に記載のトルク変動吸収装置であって、前記円弧状コイルスプリングの周方向両端部のピッチを中間部のピッチより大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置。
  5. 請求項3に記載のトルク変動吸収装置であって、前記円弧状コイルスプリングの周方向両端部の線径を中間部の線径より大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置。
  6. 請求項3に記載のトルク変動吸収装置であって、前記周方向空間の周方向両端部のうちの負回転方向側の端部に位置するコイルスプリングによるばね荷重の最大値を、前記エンジンの最大ブレーキトルクの伝達に必要な値よりも大きい値に設定したことを特徴とするトルク変動吸収装置。
JP2008014448A 1998-10-16 2008-01-25 トルク変動吸収装置 Expired - Fee Related JP4845901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014448A JP4845901B2 (ja) 1998-10-16 2008-01-25 トルク変動吸収装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29476298 1998-10-16
JP1998294762 1998-10-16
JP2008014448A JP4845901B2 (ja) 1998-10-16 2008-01-25 トルク変動吸収装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13352499A Division JP4106153B2 (ja) 1998-10-16 1999-05-14 トルク変動吸収装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035470A Division JP5213975B2 (ja) 1998-10-16 2011-02-22 トルク変動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008138885A true JP2008138885A (ja) 2008-06-19
JP4845901B2 JP4845901B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39600547

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014448A Expired - Fee Related JP4845901B2 (ja) 1998-10-16 2008-01-25 トルク変動吸収装置
JP2011035470A Expired - Lifetime JP5213975B2 (ja) 1998-10-16 2011-02-22 トルク変動吸収装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035470A Expired - Lifetime JP5213975B2 (ja) 1998-10-16 2011-02-22 トルク変動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4845901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024101A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 株式会社エクセディ フライホイール組立体
US9400031B2 (en) 2012-05-31 2016-07-26 Exedy Corporation Flywheel assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603328A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置
JPS63132144A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 検査機
JPH03149433A (ja) * 1989-09-20 1991-06-26 Volvo:Ab 内燃機関用はずみ車
JPH0821512A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Aisin Aw Co Ltd 流体伝動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084429A (ja) * 1984-09-12 1985-05-13 Daikin Mfg Co Ltd 振動ダンパ−組立体
JPH062048Y2 (ja) * 1987-02-23 1994-01-19 トヨタ自動車株式会社 ト−シヨナルダンパ付フライホイ−ル
JP2797691B2 (ja) * 1990-10-31 1998-09-17 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
US6119839A (en) * 1996-07-05 2000-09-19 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torsional vibration damper
JP4373502B2 (ja) * 1996-09-03 2009-11-25 アイシン精機株式会社 動力伝達機構
JP4106153B2 (ja) * 1998-10-16 2008-06-25 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603328A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置
JPS63132144A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 検査機
JPH03149433A (ja) * 1989-09-20 1991-06-26 Volvo:Ab 内燃機関用はずみ車
JPH0821512A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Aisin Aw Co Ltd 流体伝動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024101A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 株式会社エクセディ フライホイール組立体
JP2010053936A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Exedy Corp フライホイール組立体
JP4489822B2 (ja) * 2008-08-27 2010-06-23 株式会社エクセディ フライホイール組立体
US8568243B2 (en) 2008-08-27 2013-10-29 Exedy Corporation Flywheel assembly
US9400031B2 (en) 2012-05-31 2016-07-26 Exedy Corporation Flywheel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011099565A (ja) 2011-05-19
JP4845901B2 (ja) 2011-12-28
JP5213975B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9506524B2 (en) Lock-up device for fluid coupling
US20040185939A1 (en) Torsional vibration damper
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
US20060185959A1 (en) Double mass flywheel
US6029793A (en) Damper disk assembly
KR20090045379A (ko) 댐퍼 기구
KR100408803B1 (ko) 댐퍼 기구
JP4395343B2 (ja) ロックアップ装置のダンパー機構
JP2005106158A (ja) トーションダンパ
US6332843B1 (en) Damper disk assembly
US7438166B2 (en) Flywheel assembly
US20060260898A1 (en) Flywheel assembly
JP4106153B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP5213975B2 (ja) トルク変動吸収装置
US20060254875A1 (en) Flywheel assembly
US8419553B2 (en) Torque fluctuation absorber
US20040206201A1 (en) Flywheel assembly
US20070099710A1 (en) Flexible flywheel
JP4226464B2 (ja) フライホイール装置
JP7218205B2 (ja) ダイナミックダンパ装置
EP0708265B1 (en) Undulated spring and damper mechanism
JP4120804B2 (ja) 緩衝装置
JP7334660B2 (ja) ダンパ装置
JP7218206B2 (ja) ダンパ装置
JP2009174720A (ja) トーションダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees