JP2008137222A - 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008137222A
JP2008137222A JP2006324566A JP2006324566A JP2008137222A JP 2008137222 A JP2008137222 A JP 2008137222A JP 2006324566 A JP2006324566 A JP 2006324566A JP 2006324566 A JP2006324566 A JP 2006324566A JP 2008137222 A JP2008137222 A JP 2008137222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control command
control
setting
control instruction
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006324566A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Igarashi
龍也 五十嵐
Makoto Sano
誠 佐野
Ryuzo Sekiguchi
隆三 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006324566A priority Critical patent/JP2008137222A/ja
Priority to US11/882,405 priority patent/US8145796B2/en
Priority to AU2007203696A priority patent/AU2007203696B2/en
Publication of JP2008137222A publication Critical patent/JP2008137222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】作成した文書に関する印刷情報について使用者等が意図する印刷制御を実行することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】印刷情報の印刷を行う際に、印刷情報の構文解析を行い、印刷情報に含まれている第1の制御命令および設定要素が付加された第2の制御命令を抽出するPDL処理装置1025と、PDL処理装置1025で抽出された制御命令が第1の制御命令のみである場合には、プリンタエンジンEの状態を監視することなく第1の制御命令をプリンタエンジンEへ送信し、PDL処理装置1025で抽出された制御命令が第2の制御命令を含む場合には第1の制御命令を無視し、プリンタエンジンEの状態を監視することなく第2の制御命令をプリンタエンジンEへ送信するように制御するパススルー処理制御手段(CPU1021)とを備えるようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラムに関するものである。
プリンタ制御言語の命令(コマンド)により種々の印刷機能を制御する制御方法や画像処理装置に加えて、文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者がプリンタドライバを用いて設定することなく直接画像処理装置を制御可能にする機能(いわゆるパススルー処理)を実行可能に構成された画像処理装置が存在する(特開平7−1793号公報、特開2002−202869号公報参照)。
なお、パススルー処理による印刷をする場合には、文字等の情報は画像処理装置へ送られるが、文書を作成する画面には表示されない状態となる。
特開平10−307693号公報 特開平7−1793号公報 特開2002−202869号公報
本発明は、文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者がプリンタドライバを用いて設定することなく直接画像処理装置を制御可能にする機能を用いて作成した文書に関する印刷情報について使用者等が意図する通りに印刷制御を実行することのできる画像処理装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像処理装置は、印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した印刷情報に含まれている前記第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出手段と、
前記制御命令抽出手段で抽出された前記第2の制御命令の設定要素に基づいて前記第1の制御命令の印刷実行を行う印刷実行手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
また、請求項2の発明に係る画像処理装置は、前記前記第2の制御情報は、前記第1の制御命令に関する設定要素を適用するか否かについての情報をさらに有することを特徴とする。
また、請求項3の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、前記第1の制御命令に関する設定要素を前記第1の制御命令が埋め込まれている印刷用紙の頁に適用させることを指示する指示内容であることを特徴とする。
また、請求項4の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、前記第1の制御命令に関する設定要素を前記第1の制御命令が埋め込まれている印刷用紙の頁および当該印刷用紙以降の頁に適用させることを指示する指示内容であることを特徴とする。
また、請求項5の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、選択した第1の制御命令について、当該制御命令によって制御する印刷情報の範囲を指定する設定内容であることを特徴とする。
また、請求項6の発明に係る画像処理装置は、前記印刷情報の範囲は、前記印刷情報の全体あるいは前記印刷情報を構成する1または2以上の頁であることを特徴とする。
また、請求項7の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、選択された各第1の制御命令について、当該第1の制御命令に基づいて新たな印刷情報を構築するようにそれぞれ指示する設定内容であることを特徴とする。
また、請求項8の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、選択された各第1の制御命令について、当該第1の制御命令を無視するようにそれぞれ指示する設定内容であることを特徴とする。
また、請求項9の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、選択された第1の制御命令について、次に受信される印刷情報に異なる第1の制御命令が含まれるまでは、前記選択された第1の制御命令を継続して実行するように指示する設定内容であることを特徴とする。
また、請求項10の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素が付加された第1の制御命令に従って、選択された第1の制御命令を継続して実行すべき頁に目印情報を付加することを特徴とする。
また、請求項11の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、選択された第1の制御命令について、当該第1の制御命令が解釈された時点で当該制御命令を実施するよう指示する設定内容であることを特徴とする。
また、請求項12の発明に係る画像処理装置は、前記設定要素は、選択された第1の制御命令について、指定した範囲の印刷情報に含まれる全ての第1の制御命令および全ての第2の制御命令を解釈した時点で当該制御命令を実施するよう指示する設定内容であることを特徴とする。
また、請求項13の発明に係る画像処理装置は、前記受信手段で受信した印刷情報を印刷出力可能な画像情報に展開する展開手段と、該展開手段で展開された画像情報を格納する画像情報格納手段とをさらに備え、前記第1の制御命令は、前記画像情報格納手段に格納されている画像情報を所定の条件に従って所定角度回転させる制御命令であることを特徴とする。
また、請求項14の発明に係る画像処理装置は、前記所定の条件は、前記印刷情報が、前記選択された第1の制御命令として両面印刷を指示する制御命令を含む場合であり、前記所定角度回転させる制御命令は、前記印刷用紙の裏面に印刷される前記画像情報に対して所定の座標変換を行って元の画像情報に対して180度回転させることを特徴とする。
また、請求項15の発明に係る画像処理システムは、印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した印刷情報に含まれている前記第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出手段と、前記制御命令抽出手段で抽出された前記第2の制御命令の設定要素に基づいて前記第1の制御命令の印刷実行を行う印刷実行手段とを備えることを特徴とする。
請求項16の発明に係る制御プログラムは、印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信処理過程と、前記受信処理過程で受信した印刷情報に含まれている前記第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出処理過程と、前記制御命令抽出処理過程で抽出された前記第2の制御命令の設定要素に基づいて前記第1の制御命令の印刷実行を行う印刷実行処理過程とを演算処理手段によって実行させることを特徴とする。
請求項17の発明に係る情報処理装置は、印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を表示する表示手段と、前記表示手段により表示された前記設定要素について前記第1の制御命令毎に設定を受け付ける設定受付手段と、前記設定受付手段によって受け付けられた設定情報を含む第2の制御命令と、前記第1の制御命令とを送信する送信手段とを有することを特徴とする。
請求項18の発明に係る情報処理システムは、印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を表示する表示手段と、前記表示手段により表示された前記設定要素について前記第1の制御命令毎に設定を受け付ける設定受付手段と、前記設定受付手段によって受け付けられた設定情報を含む第2の制御命令と、前記第1の制御命令とを送信する送信手段とを有することを特徴とする。
請求項19の発明に係る制御プログラムは、印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を表示する表示処理過程と、前記表示処理過程により表示された前記設定要素について前記第1の制御命令毎に設定を受け付ける設定受付処理過程と、前記設定受付処理過程によって受け付けられた設定情報を含む第2の制御命令と、前記第1の制御命令とを送信する送信処理過程とを有することを特徴とする。
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が選択した第1の制御命令について、使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項3に記載の発明によれば、使用者あるいは文書作成者等が希望する頁について、使用者あるいは文書作成者等の意図を正確に反映させた印刷出力を得ることができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、使用者あるいは文書作成者等が希望する頁以降について、使用者あるいは文書作成者等の意図を正確に反映させた印刷出力を得ることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、使用者あるいは文書作成者等が指定した印刷情報の範囲で使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、印刷情報の全体あるいは印刷情報を構成する1または2以上の頁を指定することにより、その指定した範囲で使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができる。
また、請求項7に記載の発明によれば、使用者あるいは文書作成者等の意図を正確に反映させた印刷出力を得ることができる。
また、請求項8に記載の発明によれば、使用者あるいは文書作成者等が意図しない印刷出力となる事態を未然に防止することができる。
また、請求項9に記載の発明によれば、選択された第1の制御命令について、次に受信される印刷情報に異なる第1の制御命令が含まれるまでは、前記選択された第1の制御命令を継続して実行するようにできるので、例えば指定した各頁毎に同じ制御命令を入力する手間を省くことができる。
また、請求項10に記載の発明によれば、前記選択された第1の制御命令を継続して実行すべき頁に目印情報を付加することができる。
また、請求項11に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、選択された第1の制御命令について、簡易な処理手順で使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができる。
また、請求項12に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、一括処理により高速に使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができる。
また、請求項13に記載の発明によれば、第1の制御命令により画像情報格納手段に格納されている画像データを所定の条件に従って所定角度回転させ、文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができる。
また、請求項14に記載の発明によれば、両面印刷を指示する制御命令を含む場合においても使用者あるいは文書作成者等の意図を反映させた状態(いわゆるカスタマイズモード)によって画像処理装置を制御することができる。
また、請求項15に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項16に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する印刷出力を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項17に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者等の意図を反映した設定を行うことができる。
また、請求項18に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者等の意図を反映した設定を行うことができる。
また、請求項19に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者等の意図を反映した設定を行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しつつさらに具体的に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのレーザビームプリンタの構成を示す断面図、図2は本実施の形態に係るレーザプリンタの制御系の構成を示すブロック図、図3は表示手段の一例である液晶表示パネルDの表示例を示す説明図、図4は印刷制御処理の処理手順を示すフローチャート、図5は文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者がプリンタドライバを用いて設定することなく直接画像処理装置を制御可能にする機能(パススルー処理)のサブルーチンの処理手順を示すフローチャート、図6はカスタマイズモード処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャート、図7はカスタマイズモード処理による印刷出力を示す説明図、図8は他の印刷制御処理の処理手順を示すフローチャート、図9はこの印刷制御処理を適用した印刷結果を示す説明図、図10は他の印刷制御処理の処理手順を示すフローチャート、図11はこの印刷制御処理を適用した印刷結果を示す説明図、図12の(a)はバンドバッファの処理態様を示す説明図、(b)はページバッファの処理態様を示す説明図である。
本実施の形態としての画像処理装置に係るレーザプリンタ100は、外部に接続されているパーソナルコンピュータあるいはホストコンピュータPC等の情報処理装置から供給される印刷情報(文字コード,制御命令(コマンド)等)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、印刷媒体である印刷用紙等に像(文字や画像等)を形成する。
レーザプリンタ100の上面部には、操作のためのスイッチおよび液晶表示パネルD等が配された操作パネル101が設けられている。
レーザプリンタ100の内部には、レーザプリンタ100全体の制御およびホストコンピュータ等から供給される文字情報等を解析するプリンタ制御ユニット102が設けられている。プリンタ制御ユニット102は、主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ103に出力する。
レーザドライバ103は、半導体レーザ104を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ104から発射されるレーザ光LBをオン・オフ切り換えする。
半導体レーザ104から発射されたレーザ光LBは、回転多面鏡105によって左右方向に振られて静電ドラム106上を走査露光する。この走査露光により、静電ドラム106上に、文字パターンあるいは画像の静電潜像が形成されることになる。
静電潜像は、静電ドラム106の周囲に配設された現像ユニット107により現像された後、印刷用紙に転写される。この印刷用紙にはカットシートが用いられる。カットシート印刷用紙は、レーザプリンタ100に装着した用紙カセット108に収納され、給紙ローラ109および搬送ローラ110と搬送ローラ111とにより、装置内に取り込まれて、静電ドラム106に供給される。
なお、特に限定されないが、レーザプリンタ100は、図示しないカードスロットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、印刷制御言語系の異なる制御カード(エミュレーションカード)を接続できるように構成することができる。
また、本発明を適用可能な画像処理装置は、本実施の形態に係るレーザプリンタに限定されるものではなく、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ等の種々の方式のプリンタが含まれる。また本実施例では画像処理装置としてレーザプリンタを用いて説明するが、画像処理装置はこれに限るものではなく、ファクシミリ装置等も含むものである。
ここで、パススルー処理機能について説明する。
例えばマイクロソフト社のオペレレーティング・システム(OS)であるWindowsおよび当該OS上で機能するワードプロセッサソフトであるWord(マイクロソフト社の商標)などが有するアプリケーション機能の一つにパススルー(パススルーコマンド処理機能)がある。
例えば、パススルーコマンドであるAPIEscape()関数を使用すると、アプリケーションは、印刷装置であるプリンタに直接データを渡すことができる。 また、プリンタドライバがパススループリンタエスケープ(以下、単にパススルーという)をサポートする場合に、Escape()関数とパススルーを使うと、プリンタドライバにネイティブプリンタ言語コード(例えば、ネイティブPCLコード)を送信することができる。
前記Windowsにおいては、GDI(Graphic Device Interface:Windowsに搭載されたプログラムの一つで、プリンタやディスプレイをコントロールするもの)の描画関数ではサポートしきれないプリンタ独自の機能をサポートするために、前記Escape()関数を用意している。そして、その中に、プリンタコードを直接プリンタに出力させるための機能であるパススルーが存在している。
このパススルーは、アプリケーションが標準のプリンタドライバを使用していなかった場合に、直接プリンタにデータを送信するのを許可する機能を有する。つまり、このパススルーの機能を使ってアプリケーションの内部でスプールファイルイメージ(プリンタ制御コードイメージ)のデータを生成してプリンタに直接出力することができる。
具体的には、例えばWordで作成した文書の本文中に印刷フィールドを挿入して、所定のコマンドをプリンタに送信することができる。ここで、コマンドは、ネイティブなプリンタ言語コードとしてプリンタへ送信される。
例えば、文書中の特定のフィールドにデータを埋め込んだ場合には、そのフィールドは描画されずに、パススルーデータとしてプリンタへ送信されるプリントファイル(印刷情報)内に埋め込まれる。
なお、文書中に埋め込まれているグラフや数式などや、他のアプリケーションで作成したデータを他のアプリケーションに挿入(すなわち、オブジェクトの埋め込み)すると、挿入されたデータは文書の一部となり、オブジェクトに変更を加えると、その変更は文書にも反映される仕様となっている。
また、前記ネイティブなプリンタ言語コードは、文書に挿入されている順序で実行されるようになっている。
次に、図2を参照して本実施の形態に係るレーザプリンタ100の制御系の構成について説明する。
レーザプリンタ100において制御系を構成するプリンタ制御ユニット102は、内部バスBを介して、各種演算処理等を行うCPU1021、外部装置との間で印刷情報(所定のプリンタ制御言語に準拠した第1の制御命令および当該第1の制御命令に設定要素を付加した第2の制御命令のうち少なくとも一方を含んだ印刷情報)等の入力を行う入力インターフェイス(入力I/F:受信手段)1022、印刷情報の一時的な格納や演算処理のワークエリアとして機能するRAM1023、印刷制御処理等を実行するプログラムや各種データ等を格納するROM1024、ページ記述言語 (page-description language:PDL)に基づく処理を行うと共に印刷情報に含まれている第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出手段およびパススルー処理制御手段を構成するPDL1処理装置1025およびPDL2処理装置1026、プリンタエンジン(印刷実行手段)Eとの間で制御情報等の授受を行うプリンタエンジン・インターフェイス(プリンタエンジンI/F)1027が接続されて構成されている。
ここで、ページ記述言語(PDL)としては、PCL(PCLX100CL5,PCL6等),PostScript(アドビ・システムズ社商標),LIPS(キヤノン社商標)、ESC/Page(エプソン社商標),PRESCRIBE(京セラ社商標)等があるが、本実施の形態ではPCL5を用いる場合について説明する。
また、前記プリンタエンジンEは、本実施の形態に係るレーザプリンタ100においては、レーザドライバ103,半導体レーザ104,静電ドラム106等の実際に印刷を行う機構全体をいう。
また、前記CPU1021は、1チップマイクロコンピュータ等で構成することもできる。
また、図2に示す例では、入力インターフェイス1022はネットワーク(LAN等)200を介してプリンタドライバを搭載したホストコンピュータPC等に接続される。なお、レーザプリンタ100とホストコンピュータPC等との接続は、ネットワーク200を介して行う場合に限定されず、プリンタケーブル等を介してパーソナルコンピュータ等と1対1で接続される場合などを含む。なお、本実施例では通信手段の一例としてネットワーク200を用いるが他の通信手段でもよい。
次に、図3から図12を参照して、本実施の形態に係るレーザプリンタ100において制御系を構成するプリンタ制御ユニット102で実行される印刷制御処理の実施例について説明する。
まず、図3を参照して、リストの表示手段および制御命令構成手段としての液晶表示パネルDへの表示例を説明する。なお、特には限定されないが、液晶表示パネルDは感圧式のタッチパネルとして、指やスタイラスペン等で直接入力(選択)できる形態とすると使用者の操作性を向上させることができる。また、液晶表示パネルDの近傍位置に所定の入力用ボタン(選択用ボタン)等を配設する形態とすることも可能である。
また、本実施の形態ではレーザプリンタ100に液晶表示パネルDが設置されているが、これに限られるものではなく、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置上で表示する場合も含まれる。
ここで、図13を参照して、情報処理装置上で表示や操作を行う場合の構成について説明する。
なお、前出の図2と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図2と異なる構成は、情報処理装置PCがプリンタドライバのほかに、タッチ式の液晶パネル等で構成される操作表示パネル500およびモデム等で構成される送信装置501を備えることである。また、操作表示パネル500に代えて、表示をパーソナルコンピュータ用のモニタ等で行い、設定操作はパーソナルコンピュータに接続されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスなどで行うようにしてもよい。
これにより、情報処理装置PC側の操作表示パネル500等においてリストの表示や設定表示および設定操作を行い、送信装置501を介して設定した制御命令をレーザプリンタ100に対して送信することとなる。
ここで、説明の簡易化のため、液晶表示パネルD(または操作表示パネル500等)上の表示状態を表示エリアA1〜A5に区分して説明する。
まず、液晶表示パネルDの上方の表示エリアA1には、「パススルーカスタマイズモードを使用する」との文字列M1が表示されると共に、当該文字列M1の左隣りにチェックボックスC1が表示され、チェックマークの入力の有無により当該機能をオン/オフできるようになっている。
ここで、「パススルーカスタマイズモード」とは、これから説明する所定のプリンタ制御言語としてのPCL5の種々の通常の制御命令(第1の制御命令、標準コマンド)について、プリンタの使用者(あるいは印刷を実行する文書作成者等)が、当該制御命令の使用(オン/オフ)の要否や、有効範囲、コマンド動作のパラメータ(設定要素)に関する第2の制御命令(カスタマイズコマンド)を設定するモードのことをいう。
なお、第2の制御命令(カスタマイズコマンド)には、前記設定要素を適用するか否かについての情報を付加してもよい。
そして、チェックボックスC1にチェックマークが入力された場合(本表示の状態)には、この「パススルーカスタマイズモード」が有効となり、後述する手順で構成される第2の制御命令(カスタマイズコマンド)に基づいて印刷制御処理が行われる。一方、チェックボックスC1にチェックマークが入力されない場合には、印刷情報に含まれる通常の制御命令(通常のコマンド)に基づいて印刷制御処理が行われることとなる。
表示エリアA1の下側には「次のコマンドのみで構成されるパススルーブロックをカスタマイズモードにします」との文字列M2が表示され、使用者等へ簡易的な説明を行うようになっている。
文字列M2の左側下方には表示エリアA2が設けられ、「すべてのコマンドを対象にする」との文字列M3が表示されると共に、当該文字列M3の左隣りにチェックボックスC2が表示され、チェックマークの入力の有無により当該機能をオン/オフできるようになっている。そして、このチェックボックスC2にチェックマークが入力された場合には、後述する表示エリアA3内におけるチェックボックスC3の全てについてチェックマークが自動的に入力される。なお、本表示例では、チェックボックスC2にはチェックマークが入力されておらず(つまり、当該機能はオフ状態)、後述する表示エリアA3内において個別にコマンドを選択する状態が示されている。
表示エリアA2の直下には、表示エリアA3が設けられ、PCL5の8種類の通常の制御命令(コマンド)が縦方向に並記したリストとして表示されている。具体的には、「〈E〉リセットの指示」,「〈FF〉新たなページ作成を指示」,「〈E〉&l#A サイズを指示」,「〈E〉&l#H 給紙トレイを指示」,「〈E〉&l#X 枚数を指示」,「〈E〉&l#S 片面/両面を指示」,「〈E〉&l#G 排出先を指示」,「〈E〉&a#G 印刷面を指示」の8種類の制御命令からなるリストである。そして、各制御命令の表示の左側にはチェックボックスC3がそれぞれ表示され、チェックマークの入力の有無により各コマンド機能をオン/オフできるようになっている。本実施例では、下から3番目の「〈E〉&l#S 片面/両面」以外のチェックボックスC3にチェックマークが入力された状態が示されている。
なお、本実施例に示すリストの表示はあくまでも例示であり、他の通常の制御命令をリストに追加して選択できるようにしてもよい。また、所定の制御命令をリストから省くことも可能である。さらに本実施例に示すリストの配置についても一例にすぎず、他の配置としてもよい。
表示エリアA3の右隣りには、表示エリアA4が設けられ、上方に「有効範囲」との文字列M4が表題として表示されている。この文字列M4の左下には「ページ内」との文字列M4aが選択項目(設定要素あるいはパラメータ)として表示され、この文字列M4aの下方には、前記「〈E〉リセット」,「〈FF〉新たなページ」を除く、各制御命令に対応させて排他的に選択可能なラジオボタンR1aがそれぞれ表示されている。
ここで、「ページ内」とは、受信された印刷情報を構成する1または2以上の各ページ内を選択された制御命令の有効範囲とするとの意である。
また、文字列M4の右下には「ジョブ内」との文字列M4bが選択項目として表示され、この文字列M4bの下方には、前記「〈E〉リセット」,「〈FF〉新たなページ」の制御命令を除く、各制御命令に対応させて排他的に選択可能なラジオボタンR1bがそれぞれ表示されている。
ここで、「ジョブ内」とは、受信された印刷情報の全体を選択された制御命令の有効範囲とするとの意である。
前記各ラジオボタンR1aとR1bは、それぞれ左右に対向するボタンで1組となり、互いに排他的に、すなわちラジオボタンR1aとR1bの何れか一方のみを選択してドット状のチェックマークを入力できるようになっている。
本実施例では、「〈E〉&l#X 枚数」と「〈E〉&a#G 印刷面」の制御命令については「ページ内」が有効範囲として選択され、「〈E〉&l#A サイズ」,「〈E〉&l#H 給紙トレイ」,「〈E〉&l#G 排出先」の制御命令については「ジョブ内」が有効範囲として選択された場合が示されている。なお、表示エリアA3において選択されていない「〈E〉&l#S 片面/両面」については有効範囲の何れも選択できないようになっている。
表示エリアA4の右隣りには、表示エリアA5が設けられ、上方に「コマンド動作」との文字列M5が表題として表示されている。この文字列M5の左下には「ページ再作成」との文字列M5aが選択項目(設定要素あるいはパラメータ)として表示され、この文字列M5aの下方には、「〈E〉リセット」,「〈FF〉新たなページ」,「〈E〉&l#A サイズ」,「〈E〉&l#H 給紙トレイ」の各制御命令に対応させて排他的に選択可能なラジオボタンR2aがそれぞれ表示されている。
ここで、「ページ再作成」とは、選択された制御命令に基づいて印刷情報を再構築する動作を意味している。
また、文字列M5の右下には「コマンド無視」との文字列M5bが選択項目として表示され、この文字列M5bの下方には、「〈E〉リセット」,「〈FF〉新たなページ」,「〈E〉&l#A サイズ」,「〈E〉&l#H 給紙トレイ」の各制御命令に対応させて排他的に選択可能なラジオボタンR2bがそれぞれ表示されている。
ここで、「コマンド無視」とは、選択された制御命令については該制御命令を強制的に無視する動作を意味している。
なお、前記各ラジオボタンR2aとR2bは、それぞれ左右に対向するボタンで1組となり、互いに排他的に、すなわちラジオボタンR2aとR2bの何れか一方のみを選択してドット状のチェックマークを入力できるようになっている。
本実施例では、「〈E〉リセット」,「〈FF〉新たなページ」,「〈E〉&l#A サイズ」の制御命令については「ページ再作成」が選択され、「〈E〉&l#H 給紙トレイ」の制御命令については「コマンド無視」が選択された場合が示されている。
なお、コマンド動作については、本実施例ではラジオボタンR2a,R2bが設けられていない「〈E〉&l#X 枚数」,「〈E〉&l#S 片面/両面」,「〈E〉&l#G 排出先」,「〈E〉&a#G 印刷面」についても「ページ再作成」,「コマンド無視」を選択できるようにしてもよい。
以上のようにして所定の制御命令の選択、並びに所定のパラメータ(設定要素)の選択により、使用者等の意図が反映された第2の制御命令(カスタマイズコマンド)が設定される。
ここで、本実施例で構成された第2の制御命令(カスタマイズコマンド)の内容を整理して掲げる。
(1)「〈E〉リセット」または「〈FF〉新たなページ」の制御命令が印刷情報に含まれる場合には、ページ再作成の処理を行う。
(2)「〈E〉&l#A サイズ」の制御命令が印刷情報に含まれる場合には、ジョブ内を有効範囲としてページ再作成の処理を行う。
(3)「〈E〉&l#H 給紙トレイ」の制御命令が印刷情報に含まれる場合には、ジョブ内を有効範囲としてコマンド無視の処理を行う。
(4)「〈E〉&l#X 枚数」または「〈E〉&a#G 印刷面」の制御命令が印刷情報に含まれる場合には、ページ内を有効範囲として処理する。
(5)「〈E〉&l#S 片面/両面」の制御命令が印刷情報に含まれる場合には、通常の制御処理を行う。
(6)「〈E〉&l#G 排出先」の制御命令が印刷情報に含まれる場合には、ジョブ内を有効範囲として処理する。
このようにして文書作成者等に意図が反映された第2の制御命令(カスタマイズコマンド)のパラメータ(設定要素)に基づいて、前記標準コマンド(第1の制御命令)の処理が実行される。
次に、図4から図6のフローチャートを参照して、上述のようにして構成された第2の制御命令(カスタマイズコマンド)および通常の制御命令を含む印刷情報に基づいて実行される印刷制御処理の処理手順について説明する。
印刷制御処理が開始されると、まずステップS10でモードをページの先頭に設定してからステップS11に移行する。
ステップS11では、印刷情報の構文解析を行って制御命令(コマンド)の取得を行ってからステップS12に移行する。ステップS12では、取得された制御命令の内容に基づいてパススルー処理であるか否かが判定され、パススルー処理では無い(すなわち、通常の処理)と判定された場合にはステップS13に進む。
ステップS13では、取得された制御命令が描画コマンドであるか否かが判定され、判定結果が「Yes」である場合にはステップS14に移行してモードをページ内に設定してからステップS15に進み、判定結果が「No」である場合にはそのままステップS15に移行する。
ステップS15では、取得された制御命令に基づいた処理が実行され、次いでステップS16に移行する。ステップS16では、ページは終了か否かが判定され、判定結果が「Yes」の場合には処理を終了し、判定結果が「No」の場合にはステップS11に戻ってページが終了するまで同様の処理が継続して実行される。
一方、前記ステップS12において、取得された制御命令の内容に基づいてパススルー処理であると判定された場合には、ステップS17に移行してパススルー処理のサブルーチンが実行される。
ここで、図5のフローチャートに基づいて、パススルー処理の処理手順について説明する。
パススルー処理が開始されると、まず、ステップS1701で、前記ステップS11で取得された制御命令の解析を行ってからステップS1702に移行する。
ステップS1702では、第2の制御命令(カスタマイズコマンド)を含むか否か、すなわち通常の制御命令のみであるか否かが判定され、第2の制御命令を含まず通常の制御命令のみである場合にはステップS1703に移行する。
ステップS1703では、ページ内モードであるか否かが判定され、判定結果が「Yes」である場合にはステップS1704に移行して、ページ内モードで通常の制御命令を実行してから図4の印刷制御処理に戻る。また、判定結果が「No」である場合にはステップS1705に移行して、ページ先頭モードで通常の制御命令を実行してから図4の印刷制御処理に戻る。なお、前記ページ内モードとは、文書を構成する各ページの途中に制御命令(コマンド)が記載されている場合のモードであって、そのコマンドの処理を無視するモードであり、また、前記ページ先頭モードとは、文書を構成する各ページの先頭に制御命令(コマンド)が記載されている場合のモードであって、そのコマンドに従って処理されるモードをいう。
一方、前記ステップS1702において、第2の制御命令を含むと判定された場合にはステップSPに移行してカスタマイズモード処理のサブルーチンが実行される。
ここで、図6のフローチャートに基づいて、カスタマイズモード処理の処理手順について説明する。
カスタマイズモード処理が開始されると、まずステップS101において前記ステップS1701で解析された第2の制御命令(カスタマイズコマンド)を取得してからステップS102に移行する。
ステップS102では、取得した第2の制御命令においてページ再作成のパラメータが設定されているかが判定され、判定結果が「No」の場合にはステップS103に移行してコマンドを強制的に無視する処理を行ってからステップS108に移行する。これにより、図7(b)に示すように、例えばパススルー処理で用紙サイズとして「レター」や「B5」が指定されている場合に、これを強制的に無視して、「A4」のサイズで印刷出力する。 前記ステップS102でページ再作成のパラメータが設定されていると判定された場合にはステップS104に移行してページの再作成を行ってからステップS105に移行する。
これにより、図7(a)に示すように、制御命令に従ってページ再作成を行い、最後の指定されているサイズ指定(この例では「A3」)を有効とする。 また、ステップS105では、制御命令の有効範囲についてページ内のパラメータが設定されているか否かが判定され、判定結果が「Yes」の場合にはステップS106に移行してページ内で制御命令の処理を実行してステップS108に移行する。また、判定結果が「No」の場合にはステップS107に移行してジョブ内(印刷情報全体)について制御命令に基づく処理を実行してステップS108に移行する。
ステップS108では、印刷情報は終了したか否かが判定され、終了したと判定された場合には図5のパススルー処理に戻り、未だ終了していないと判定された場合にはステップS101に戻って、印刷情報が終了するまで同様の処理を継続して実行する。
次に、選択された第1の制御命令について、次に受信される印刷情報に異なる第1の制御命令が含まれるまでは、前記選択された第1の制御命令を継続して実行する場合の印刷制御処理の処理手順について図8のフローチャートを参照して説明する。
この印刷制御処理が開始されると、まずステップS200で印刷情報の受信を行ってからステップS201へ移行する。ステップS201では、受信した印刷情報をスプールしてからステップS202に進み、印刷情報の構文解釈を行って制御命令の抽出を行ってからステップS203に移行する。
ステップS203では、パススルー処理を指定する制御命令の文字列を検索してステップS204に移行する。
ステップS204では、ステップS203の検索結果に基づいて特定のパススルー指定があるか否かが判定される。
ここで、本実施例における「特定のパススルー指定」とは、「受信される印刷情報に異なる第1の制御命令が含まれるまでは、前記選択された第1の制御命令を継続して実行する」ことを制御内容とする制御命令(コマンド)である。前出の図3における表示を例にとれば、例えば、所定の制御命令について、「異なる指示があるまでは同じ処理を継続する」といった設定項目を付加して表示させ、チェックボックスへのチェックマークが入力されているかによって当該処理の有効/無効を選択できるようにしてもよい。
ここでは、図9に示すように、例えば「禁複写」という文字列について印刷情報を構成する各ページの所定位置に印刷出力するという制御命令を含ませると共に、上記のようにこの制御命令について「異なる指示があるまでは同じ処理を継続する」という処理を有効とさせることにより、所定のページ(図9の例では結果的に全ページ(ページ1〜ページN)に印刷出力されている。すなわち、印刷情報の終了まで異なる指示はなかった場合である。)に前記「禁複写」という文字列を印刷出力する。
次に、ステップS205でパススルー処理で用いるデータを解釈してからステップS206に移行し、複数ページ指定はあるか否か、すなわち1ページのみであるか否かが判定される。つまり、上記「異なる指示があるまでは同じ処理を継続する」という処理を有効とした場合であっても1ページのみの場合には実質的に意味がないからである。
ステップS205で、判定結果が「No」の場合にはステップS209に移行し、判定結果が「Yes」の場合にはステップS207に移行する。
ステップS207では、目印情報(スタンプデータ)を生成してからステップS208に移行する。ステップS208では、生成されたスタンプデータを各ページに割り付ける処理を行ってからステップS209に移行する。
ステップS209では、各ページに割り付けられたスタンプデータに基づいて、当該スタンプデータが存在するページについては同様の処理を行う。図9に示す例では、スタンプデータに基づいて各ページの所定位置に前記「禁複写」という文字列の印刷出力を行う。
なお、前記「禁複写」という文字列の印刷出力は単なる例示であり、他の文字列や画像の印刷出力であってもよいし、制御命令の処理内容(データ処理)がその他の印刷処理であってもよいことはいうまでもない。
次に、選択された第1の制御命令について、当該第1の制御命令が解釈された時点で当該制御命令を実施する処理および指定した範囲の印刷情報に含まれる全ての第1の制御命令および全ての第2の制御命令を解釈した時点で当該制御命令を実施する処理を実行する場合の印刷制御処理の処理手順について図10のフローチャートを参照して説明する。
なお、本実施例における制御命令の内容は、画像データ格納手段としてのRAM1023に格納されている画像データ(ビットマップデータ)を所定の条件に従って元の画像データに対して所定角度(本実施例では180度)回転させるというものである。もっとも、これに限定されるものではなく、他の制御内容を備える制御命令について同様に処理してもよい。
この印刷制御処理が開始されると、まず、ステップS300で制御命令(コマンド)の解釈を行った後、ステップS301に移行する。
ステップS301では、制御命令の解釈結果に基づいて逐次処理(第1の制御命令が解釈された時点で当該制御命令を実施される場合)であるか否かが判定され、判定結果が「No」である場合にはステップS302に移行してページバッファ・バンドバッファを180度回転させる処理(図11の(b)に示す処理態様に相当する)を行った後、処理を終了する。
ここで、バンドバッファとは、バンド単位で描画を行う場合、例えば、前処理として印刷すべき要素とその順序を表したリストを作成し、これを参照しながらバンド単位でビットマップイメージを作成する方式である。一方、ページバッファとは、ページ単位でビットマップイメージを作成する方式である。
なお、ページバッファの回転処理を行う場合には、図12の(b)に示すように、ページバッファ内で回転処理が行われる。
また、バンドバッファの回転処理を行う場合には、図12の(a)に示すように、一旦中間言語を介して画像データのレンダリングを実行し、回転処理を行ってからバンドバッファに格納される。
一方、ステップS301で判定結果が「Yes」の場合には、ステップS303に移行して、回転コマンドか否かが判定され、ここでの判定結果が「Yes」の場合にはステップS304に移行してページバッファに画像データを書き込んだ後、ステップS300に戻る。一方、ステップS303の判定結果が「No」の場合にはステップS305に移行してページバッファか否かが判定され、ステップS305の判定結果が「Yes」の場合には、ステップS306に移行してページバッファの中身を180度回転させる処理(図11の(a)に示す処理態様に相当する)を行った後、ステップS307に移行する。
ステップS307では、変換マトリクスを180度回転するように変更してからステップS300に戻る。
一方、前記ステップS305の判定結果が「No」の場合にはステップS308に移行してバンドバッファを展開してからステップS309に移行し、バンドバッファの中身を180度回転させる処理を行ってからステップS310に移行する。
ステップS310では、印刷情報が終了したか否かが判定され、判定結果が「Yes」の場合には処理を終了し、判定結果が「No」の場合にはステップS307に移行する。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、本実施の形態では、印刷制御処理を画像処理装置(レーザプリンタ100)で行う場合について説明したが、処理内容によってはプリンタドライバで実現することも考えられる。また、本実施の形態では、制御命令抽出手段,パススルー処理制御手段、リスト表示手段、制御命令構成手段等を画像処理装置(レーザプリンタ100)側の機器やプログラムで構成する場合について説明したが、全部または一部の機能を外部装置(例えば、画像処理装置に接続されるパーソナルコンピュータ等)で実現することも考えられる。
また、プログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供し、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。
本発明による画像処理装置は、レーザプリンタ、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ、ファックス等として適用することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのレーザビームプリンタの構成を示す断面図である。 本実施の形態に係るレーザプリンタの制御系の構成を示すブロック図である。 液晶表示パネルへの表示例を示す説明図である。 印刷制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 パススルー処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 カスタマイズモード処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 カスタマイズモード処理による印刷出力を示す説明図である。 他の印刷制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 図9の印刷制御処理を適用した印刷結果を示す説明図である。 他の印刷制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 図10の印刷制御処理を適用した印刷結果を示す説明図である。 (a)はバンドバッファの処理態様を示す説明図、(b)はページバッファの処理態様を示す説明図である。 他の実施の形態に係るレーザプリンタの制御系の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 レーザプリンタ(画像処理装置)
101 操作パネル
102 プリンタ制御ユニット
1021 CPU
1022 入力インターフェイス
1025 PDL1処理装置(制御命令抽出手段)
1026 PDL2処理装置(制御命令抽出手段)
103 レーザドライバ
104 半導体レーザ
105 回転多面鏡
106 静電ドラム
107 現像ユニット
108 用紙カセット
109 給紙ローラ
110 搬送ローラ
111 搬送ローラ
200 ネットワーク
A1〜A5
表示エリア
B 内部バス
C1〜C3 チェックボックス
D 液晶表示パネル
E プリンタエンジン(印刷実行手段)
PC 情報処理装置
500 操作表示パネル
501 送信装置

Claims (19)

  1. 印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷情報に含まれている前記第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出手段と、
    前記制御命令抽出手段で抽出された前記第2の制御命令の設定要素に基づいて前記第1の制御命令の印刷実行を行う印刷実行手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記前記第2の制御情報は、前記第1の制御命令に関する設定要素を適用するか否かについての情報をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記設定要素は、前記第1の制御命令に関する設定要素を前記第1の制御命令が埋め込まれている印刷用紙の頁に適用させることを指示する指示内容であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記設定要素は、前記第1の制御命令に関する設定要素を前記第1の制御命令が埋め込まれている印刷用紙の頁および当該印刷用紙以降の頁に適用させることを指示する指示内容であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記設定要素は、選択した第1の制御命令について、当該制御命令によって制御する印刷情報の範囲を指定する設定内容であることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の画像処理装置。
  6. 前記印刷情報の範囲は、前記印刷情報の全体あるいは前記印刷情報を構成する1または2以上の頁であることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記設定要素は、選択された各第1の制御命令について、当該第1の制御命令に基づいて新たな印刷情報を構築するようにそれぞれ指示する設定内容であることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像処理装置。
  8. 前記設定要素は、選択された各第1の制御命令について、当該第1の制御命令を無視するようにそれぞれ指示する設定内容であることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像処理装置。
  9. 前記設定要素は、選択された第1の制御命令について、次に受信される印刷情報に異なる第1の制御命令が含まれるまでは、前記選択された第1の制御命令を継続して実行するように指示する設定内容であることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像処理装置。
  10. 前記設定要素が付加された第1の制御命令に従って、選択された第1の制御命令を継続して実行すべき頁に目印情報を付加することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記設定要素は、選択された第1の制御命令について、当該第1の制御命令が解釈された時点で当該制御命令を実施するよう指示する設定内容であることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像処理装置。
  12. 前記設定要素は、選択された第1の制御命令について、指定した範囲の印刷情報に含まれる全ての第1の制御命令および全ての第2の制御命令を解釈した時点で当該制御命令を実施するよう指示する設定内容であることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像処理装置。
  13. 前記受信手段で受信した印刷情報を印刷出力可能な画像情報に展開する展開手段と、
    該展開手段で展開された画像情報を格納する画像情報格納手段と、をさらに備え、
    前記第1の制御命令は、前記画像情報格納手段に格納されている画像情報を所定の条件に従って所定角度回転させる制御命令であることを特徴とする請求項11または請求項12の何れかに記載の画像処理装置。
  14. 前記所定の条件は、前記印刷情報が、前記選択された第1の制御命令として両面印刷を指示する制御命令を含む場合であり、
    前記所定角度回転させる制御命令は、前記印刷用紙の裏面に印刷される前記画像情報に対して所定の座標変換を行って元の画像情報に対して180度回転させることを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷情報に含まれている前記第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出手段と、
    前記制御命令抽出手段で抽出された前記第2の制御命令の設定要素に基づいて前記第1の制御命令の印刷実行を行う印刷実行手段と
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
  16. 印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信処理過程と、
    前記受信処理過程で受信した印刷情報に含まれている前記第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出処理過程と、
    前記制御命令抽出処理過程で抽出された前記第2の制御命令の設定要素に基づいて前記第1の制御命令の印刷実行を行う印刷実行処理過程と、
    を演算処理手段によって実行させることを特徴とする制御プログラム。
  17. 印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された前記設定要素について前記第1の制御命令毎に設定を受け付ける設定受付手段と、
    前記設定受付手段によって受け付けられた設定情報を含む第2の制御命令と、前記第1の制御命令とを送信する送信手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  18. 印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された前記設定要素について前記第1の制御命令毎に設定を受け付ける設定受付手段と、
    前記設定受付手段によって受け付けられた設定情報を含む第2の制御命令と、前記第1の制御命令とを送信する送信手段と
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  19. 印刷文書に埋め込まれた第1の制御命令および当該第1の制御命令の設定要素に関する第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を表示する表示処理過程と、
    前記表示処理過程により表示された前記設定要素について前記第1の制御命令毎に設定を受け付ける設定受付処理過程と、
    前記設定受付処理過程によって受け付けられた設定情報を含む第2の制御命令と、前記第1の制御命令とを送信する送信処理過程とを有することを特徴とする制御プログラム。
JP2006324566A 2006-11-30 2006-11-30 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム Pending JP2008137222A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324566A JP2008137222A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム
US11/882,405 US8145796B2 (en) 2006-11-30 2007-08-01 Printing control commands using native printer code
AU2007203696A AU2007203696B2 (en) 2006-11-30 2007-08-07 Image processing system, image forming system and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324566A JP2008137222A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008137222A true JP2008137222A (ja) 2008-06-19

Family

ID=39475350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324566A Pending JP2008137222A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8145796B2 (ja)
JP (1) JP2008137222A (ja)
AU (1) AU2007203696B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162084A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428076B2 (en) * 2004-08-02 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Smart copying for variable cost, editable printouts
US9860483B1 (en) * 2012-05-17 2018-01-02 The Boeing Company System and method for video processing software
JP2016030336A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 理想科学工業株式会社 印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178168A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000122826A (ja) * 1999-10-04 2000-04-28 Canon Inc 文書出力装置
JP2001328325A (ja) * 2000-03-03 2001-11-27 Brother Ind Ltd 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2003333309A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Canon Inc 画像読み取り装置および画像読み取り装置の制御方法および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2004334579A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび印刷装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656602A (en) * 1984-10-24 1987-04-07 International Business Machines Corporation Method of control placement of image of document to be printed on paper in an interactive text processing system
CA1274320A (en) 1986-06-13 1990-09-18 Frank E. Levine User defined printer control
JP3078653B2 (ja) 1992-05-29 2000-08-21 芝浦メカトロニクス株式会社 マイクロフィルムシール装置
JPH071793A (ja) 1993-06-17 1995-01-06 Tec Corp 印刷装置
JPH10307693A (ja) 1997-05-06 1998-11-17 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
US6563598B1 (en) * 1999-09-07 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for digital document control
JP3529130B2 (ja) 2000-08-01 2004-05-24 ヒューレット・パッカード・カンパニー 非常に大きな微細解像度画像のために、調整された印刷パラメータとともに、予備圧縮されたデータを無損失で送る方法および装置
JP4123726B2 (ja) * 2001-02-26 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 デジタルスチルカメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178168A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000122826A (ja) * 1999-10-04 2000-04-28 Canon Inc 文書出力装置
JP2001328325A (ja) * 2000-03-03 2001-11-27 Brother Ind Ltd 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2003333309A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Canon Inc 画像読み取り装置および画像読み取り装置の制御方法および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2004334579A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162084A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8145796B2 (en) 2012-03-27
AU2007203696B2 (en) 2009-08-20
AU2007203696A1 (en) 2008-06-19
US20080130039A1 (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8276068B2 (en) Information processing apparatus with print preview function
US20090219576A1 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
JP2013149085A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP2000025276A (ja) 印刷制御方法及び装置
JP5013068B2 (ja) 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム
JP2008023900A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2008137222A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム
US20050254079A1 (en) Printing apparatus and method enabled to save print option and print document file
JP2004246570A (ja) 情報処理装置
JP2008162084A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム
JPH09190312A (ja) 印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法
JP2009003712A (ja) 印刷システム及び制御方法
JP2008165467A (ja) 印刷システム、印刷方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006347115A (ja) 印刷装置
JP2006347065A (ja) 印刷装置
JP4508312B2 (ja) 印刷システム、カラー印刷方法及び記憶媒体
JP2001282476A (ja) データ処理装置およびプリンタ制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP3207051B2 (ja) 出力装置および印字環境転送制御方法
JP2004227075A (ja) 印刷システム
JPH10193748A (ja) 情報処理方法及びシステム並びに記憶媒体
JP2011016344A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP4978670B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷システム
JP2004192239A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷制御装置及び印刷システム
JP2001312385A (ja) 印刷制御装置及び方法並びに記憶媒体
JP2009116752A (ja) 印刷ジョブ実行装置、印刷ジョブ実行装置で実行されるコンピュータプログラム、印刷指示装置で実行されるコンピュータプログラム、印刷システム、および印刷システムで使用される方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111214